X



トップページDIY
1002コメント297KB
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part4【省エネ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 17:51:11.17ID:fs4lVEsn
断熱、遮熱で暑さ寒さを防ぐ方法を語りましょう

DIYで既存の窓を二重窓にすれば省エネ、節電、冷暖房効率のアップにもつながります

h ttp://allabout.co.jp/gm/gc/407943/2/

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part3【省エネ】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643068239/
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part2【省エネ】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615121227/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 22:10:40.18ID:oU2Xh1J4
>>5
DIYですよ
壁はカンペの水性シリコン遮熱塗料の安いやつ
屋根は業務用の水性フッソ遮熱塗料
総額20万円くらいを楽天で仕入れた
築20年の平屋でスレート屋根面積90平米くらい
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 22:15:31.92ID:+9kyUPPS
>>6
うおーありがとうございます。
いつか自分でやってみたいと思ってたので参考にさせてもらいます。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 22:29:33.95ID:vCJw2W1K
>>7
壁は比較的簡単だったよ
屋根は難易度というかビビリ度が高いね
アンテナ引き直しのために恐る恐る屋根に登ったらイケそうだったので決行した
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 00:21:20.31ID:2wlsVQbw
来週台風が来るらしい
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 13:26:52.86ID:9CIZCAi5
日本の気候では断熱気密にこだわりすぎると、結局はエアコン依存が強まるだけだよな。

そもそも気密も断熱もエアコンを快適に使うためのものなのに、何故か日本の意識高い施主のあいだでは省エネや節約に主眼があるよな?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 17:11:29.00ID:2wlsVQbw
>>2
天井裏にアクリアマット敷け
屋根裏に後付排気ファン付けろ

こんな感じの記事だった
あとエアコン室外機に日光当てるなとか
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 11:55:26.52ID:P98Lik80
木造賃貸の断熱と、お葬式の備忘録
https://togetter.com/li/1910598
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 12:34:03.20ID:VwMeYwTg
>>15
中空ポリカで二重窓にしてるけど今年みたいに気温が高いと熱がこもってしまってエアコン回さないと耐えられない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 15:36:38.84ID:M6Dhl24M
カーテン裏にアルミシート貼ったらけっこういけるな

あと昔の古い平屋に入ったんだけど、ちゃんとした瓦って結構遮熱してんだな。
部屋が涼しい。
スレートはきついわ。遠赤外線出してるのか、暑くてかなわん。瓦も遠赤外線出しててもおかしくないのにな。
なんでだろ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 17:42:28.63ID:M6Dhl24M
空気層と土かあ…
そうだよね、瓦自体は熱くなるからその熱を伝わりにくいようにしてると考えたら、昔の家屋では空気層と土になるか
昔の人は偉かった…
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 17:58:19.78ID:IdMGNr42
ウレタンフォーム80mmの屋根断熱の家で、去年は屋根裏と2階部屋が同じ温度になっていたが、天井裏にロックウール200mm &屋根裏換気扇で、この猛暑に6度差下がった。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/05(火) 11:30:27.19ID:S0gam5BB
屋根の構造
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/06(水) 22:52:57.43ID:HuqrIOAm
屋根裏点検口に扇風機で風を送り込んだら涼しくなりませんかね?
換気扇を付けるのはちょっと、、、と思って試しに向けたら風は抜けてました

ただホコリがやばかったので筒か何か付けてどうにかなりませんかね?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 05:58:47.94ID:6wMOlVZH
>>32
そんなことするより断熱材入れるか重ねた方がいい
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 06:10:49.51ID:aCTDcnHq
>>34
実際DIYした人は、昼も夜も効果ないって結論みたいだな
昼は熱の出力(換気扇)より入力が大きくて効果ないと想像してたが夜も効果なしみたいね
まー天井断熱が機能してたら夜も効果ないかもなw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 07:00:08.43ID:zgCDxdxM
やはり輻射熱対策で天井断熱追加が王道なのかな?

あとは躯体の潜熱対策で、徹底的に遮光するとか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 08:30:09.86ID:mVqo1ReB
いやあ輻射熱対策アルミシートの次に小屋裏排気の換気扇は効果的だったよ
すぐ始める予定だった天井裏の断熱材設置を保留しちゃってるくらい

外気と屋根裏でしっかり温めた空気が同じ温度だったら外を歩いてる人、みんな死んじゃうよ笑
上のサイト見たけどおもちゃみたいな換気扇だから効きにくいんじゃない?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 08:37:56.23ID:lu/oC/D2
見たけどトイレとか風呂につけるやつじゃん。あんな小さいんじゃそりゃ効かないだろうな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 09:08:47.32ID:drb+mVHT
>>43
この人屋根断熱だから屋根裏は断熱の中の話だし、いわば部屋と同じ扱いでしょ?
屋根断熱材追加で、しかも天井断熱みたいにGW敷いて換気扇付けてから効果ありと言ってる
逆にここまでしないと効果ないんかいw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 09:39:18.92ID:LvaGheYh
サーモカメラで天井を撮ると、フレームの木材があるところより石膏ボードだけの場所が赤く映るんだけど、100均のアルミマット敷くだけでその差が薄くなるよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 10:30:38.95ID:P9k9EBP7
グラスウールより安いかもしれんけど手間が大差ないから普通に断熱材入れたほうがいい気がするな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 10:32:01.51ID:1v+66WcW
なんやねん断熱材って
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 10:47:21.56ID:4L0hs0Cf
断熱材って確かに凄くわかりやすいんだけど、リビングルームにゴムボート置いたから家に水が入ってきてもオッケー☆って言ってるようなもんだよ

外壁が熱を遮きらない材質なら反射させたりして熱線が入ってこられないようにするのがいいと思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 11:45:14.51ID:HKIi6OnG
>>50
それを言うなら、屋根裏部屋にプールを置いたからオッケー☆じゃない?
生活空間に入ってこないようにしてるわけだから
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 22:42:25.17ID:p/IEPOHJ
>>58-59
動画見たけど天井突き抜けて湿気は上がってくるのか?
重ね敷きならか簡単そうなんでやってみたいな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 01:20:52.89ID:bnPmNG8/
グラスウールを重ねるときは上の防湿フィルムを破るまたは裸にする話、どうも信用できない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 06:52:31.06ID:UboafnBQ
>>63の理論だと、古い家でも窓扉を対策すれば高気密住宅になっちゃうよw
壁/天井も断熱材の内に防湿層設けるのは湿気対策だし、仮に断熱材が湿気ても外側が透湿してカビないようにしてるんでしょ

で湿気ないと考える建築業者にあたると防湿層なしで欠陥住宅になるわけね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 08:06:53.08ID:o94/3BN4
新築高断熱高気密自慢系のブログをヲチするのが俺のひそかな趣味なんだが、毎月の電気代が奴らが思ってるほど安くないんだよな。ua値を下げるために付加した断熱材の元は絶対にとれない。

単にコストだけなら古い住宅でも開口部の目張りや内窓の設置、すだれやシェードの取り付けで過ごしやすさは劇的に改善する。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 08:27:21.55ID:o94/3BN4
>>68
我が家の光熱費はこんなに安い!と嬉々として公開してる奴が多い。

実際にはエアコンとめて春秋に風を通して、余った太陽光を売電しまくるうちの家の方がはるかに安いw

高気密高断熱はエアコンフル活用が前提だから省エネではないと思うが、界隈ではそういうことになっているようだ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 08:35:22.60ID:IJHmBaQd
>>69
光熱費が安いのは燃料調整費が低かったからだから勘違いなんだよ

なお高気密じゃなくてもほとんどエアコンフル活用だから現在電気代爆発してるだろ?

電気代に気密は重要じゃないはずなのだが。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 09:20:30.26ID:G8VVCjCc
>>69
売電まで話に混ぜるなら高い断熱材に金かけて電気代安い!って言ってる人と変わんないじゃん
数年で元を取れる/取ったという主張はきっと両方にあるから一方的に笑えない
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 10:49:59.18ID:o94/3BN4
>>72
2018年に4.5kwを補助金差し引き後80万で設置、売電と自家消費で今年の終り頃には投下資本の回収が終わるよ。

下手な断熱より売電が高い頃の太陽光の方がコスパはいいと思う。いまの価格は知らん。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 10:59:55.11ID:uxmMcipH
全く発電しなくなるようなことにはならないけれど、太陽電池の寿命って20年くらいが一つの区切りらしいじゃん
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 11:06:36.82ID:9y6wzKfJ
>>73
電気代が安くなったというなら自家消費を入れちゃダメじゃない?

とはいえ年間で20万になるなら20年で400万にもなるからアクシデントがなければ結構いいかもね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 11:14:52.41ID:IJHmBaQd
そこそこの断熱性能は必要だがやたら高スペックなのはいらないんじゃないかな。
でも一種換気は必要だと思う
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 13:38:46.22ID:4QCS4dz1
屋根葺替えよりガルバニウムと断熱材の瓦を、既存の瓦の上に重ねるのが安いし遮熱効果高いと聞いたけどどうなんだろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 08:13:16.47ID:ANzPHm0q
DIYスレなのに屋根の太陽光発電の話を出してきたガイジが悪い
電気代公開ブログ読んで笑ってるだなんて、DIYの出来不出来を語る可能性のあるこの板から出ていってほしい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 09:21:13.38ID:vtgSckOL
ローコスト住宅たてたけど2階暑すぎ。2階は天上グラスウール入れてもらうべきだった。屋根裏に排熱換気ファン導入した人いる?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 13:43:07.39ID:vtgSckOL
>>85
天井から屋根までまじで30-40cmくらいしかなくてグラスウールしこうとしたら天井剥がしての結構な工事になってしまう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 13:47:03.32ID:vtgSckOL
>>87
建てた時知識がなくてうちは天井断熱しっかりしてなかったです。
格安なだけあって屋根の断熱はウレタン吹き付けの80mmで天井と屋根までがめちゃくちゃせまいです
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 16:04:22.09ID:xZUq4pLz
30-40センチしかないのに天井断熱してないって最近のローコストでそんなのあるの?
夏場は灼熱、冬場は冷蔵庫になるよ
風呂に浮かせるようなアルミシート、ダメ元でどうか
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 16:53:31.39ID:0xY6pgJT
じゃあ棟換気を施工してもらおう

屋根断熱だから屋根と断熱材の間に通気層がある。
そこは加熱されてるから頂点が空いてりゃどんどん吸い出されるぞ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 06:12:02.11ID:3DES7nZD
屋根断熱80mmが無意味と思えないから、天井裏空間が狭くて断熱層になってないということか。

まずは2階窓の徹底遮光からじゃね?屋根や天井に断熱付加は難しそうだし
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 06:39:59.17ID:jGmIwOcP
建売もやってるハウスメーカーで建ててもらってだいぶ安く建てれたんだけど多分そういうところで削られたんだろうな。ってか素人が屋根断熱とかどうとかわかんよね。
今やるなら1番現実的なのが排熱換気ファンだね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 07:38:23.81ID:1XhfEJv7
窓に貼るなら
・白い紙
・黒のカーボン調シート
・アルミホイルかなんか
どれが一番涼しくなるかな?

オーニング付けたけど効果薄かったから厚いやつに変えたら飛んでった
それとも薄いやつ2枚重ねたらいける・・・?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 14:34:40.42ID:s0DplPPD
>>96
屋根からの熱取得だけでそんなに暑くなるんか…

DIYというより専門家の出番かもしれんな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 10:39:13.28ID:3yZNRjEj
>>102
そこは天井断熱みたいだけど
屋根断熱なら軒裏換気は必要ないし、気密ラインは断熱部分だから天井も隙間あって問題ないよね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 12:22:29.00ID:NZNMWbmP
>>101
屋根裏換気をオフにしたままキッチンや浴室の換気扇を付けたら屋根裏の埃や虫とかが入り込んできそう
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 20:16:36.82ID:1y/6UjqW
物置みたいな小屋が事務所なんだけど、エアコン16℃設定でなんとか28℃まで下がるという状況
日は上からしかほとんど当たらないし、窓も塞いでるから
天井だけなんかすれば効果出るかな?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 22:26:05.26ID:1y/6UjqW
>>113
使ってないブルーシートを張るとかかな
台風で吹っ飛びそう
>>114
そら効果あるけどそんな金どこの誰が出してくれるのか
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 22:27:20.17ID:g+2+bmaz
>>115
ブルーシートは風ですぐ飛ぶから農業用遮光ネットがおすすめ
安い、軽い、耐候性がある、遮光できる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 13:21:56.03ID:HiH6HK7+
DIYで大量に断熱ウレタン吹付けするにはどうすればいいかな??

スプレーのを買ってみたけど、ガス噴射のために缶を逆さまにする必要があり。狭いスキマなど入り組んだ場所は実質施工不能だった。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 07:53:12.27ID:KoSLD0Ux
>>122
全館空調の設備なんて用意してないが、冬は1階2階のドア開放して1階リビングのエアコン1台で24時間暖房してたよ

できれば夏は2階のエアコン1台だけで全館冷房したいなとは思ってる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 08:19:30.44ID:Dpr/Fnka
吹き抜けは冷暖房としては欠陥住宅
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 08:34:43.47ID:KoSLD0Ux
>>124
うちも吹き抜けない
暖気は吹き抜けなくても2階に伝わる感じあるが、冷気はサーキュレーターなんかで工夫が必要そう
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 11:32:57.80ID:HYdl9V8P
屋根裏を開けたら生ぬるくてちょっと臭い風が入ってきた気がするんだけど、
逆流してくるということは、もしかしてうちって、屋根裏に換気口、ついてない・・・?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 12:20:36.26ID:KoSLD0Ux
屋根断熱なら換気口なくて良いし、24時間換気で部屋が負圧なら、外気隙間あれば部屋側に風が流れる
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 12:27:34.38ID:HYdl9V8P
切妻なのに、、、
換気棟はあるけどたまたま逆流してきただけだと思いたい、、、
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 12:43:13.75ID:HYdl9V8P
ごめん書き方悪かった
うちの棟換気の有無はわかってない
「知らなかっただけで実は棟換気があるんだけど、たまたま吹き込んできただけだと思いたい」ってこと、、、
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 18:57:01.88ID:oFwbiRn7
>>112
窓の外から外気を取り込みたいなら部屋の中かつ窓から遠い場所に付けた方が良いだろうね。
ただ、冬は冷気が降りてくるし暖気が逃げるからキッチリ蓋出来るようにしとかないといけない。
窓から換気扇までの天井に傾斜を付けるとなお良し。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 07:52:35.15ID:1dp3Rmbl
これ、マッチポンプだよな。たぶん吸気口を絞ってる。3種換気で気密をやりすぎると、空気を引っ張るとこがなくて壁内空気を吸い込むのは自然現象。そんでそこを塞ぐと別な隙間(サッシの水切り穴とか)から外気を吸い込むだけなんだが。何もしてない状態で外気がビュービュー吹き込むなら問題だが、コンセントはずして手を突っ込んで「キテマス」はねーわ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 08:40:51.54ID:7FH7t1Se
サッシも塞ぐし証明の小さな穴も塞ぐんだろうな
ドア開けるのが大変になるまでやる

そうやって再生回数を稼ぐお仕事
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 09:00:32.72ID:uBGiS056
換気扇のある部屋は確かにコンセントから吸うね
うちは24時間換気がないけれどトイレと脱衣所は対処した
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 09:13:11.98ID:To2uZdZO
家の隙間の目安はこんな感じだと思う
・高気密の家 c値=1以下ハガキ1枚以下
・最近の建売 c値=2.5ハガキ2.5枚
・性能悪い家 c値=5ハガキ5枚
・昔の家 c値=10以上ハガキ10枚以上

隙間を減らすのは、扉が開いたままの冷蔵庫を少しずつ閉めるようなものなので悪いことではない
ただ性能悪い家の人からみたら、「なんの意味あるの?」と思われちゃうよねw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 09:20:47.06ID:aVvwPc2J
トイレと洗面所は正解かも。
アンダーカットやガラリがあれば、廊下の空気を吸い込む方がいい。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 09:23:15.04ID:aVvwPc2J
>>143
ふさぐ意味のある隙間なのかどうかが問題なのだが。

コンセントから冷気が吹き込むなら、隙間の問題というより単なる断熱欠損で、つまりはあなたのいう性能の悪い家ということになるが…
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 09:46:26.99ID:lJLm4RLj
ちゃんと断熱されてれば壁内の温度も下がらずコンセントから冷気が吹き込むことはないわけか
壁も屋根も含めて気密されてればコンセント塞ぐ意味ないね確かに
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 09:52:31.93ID:aVvwPc2J
3種換気だと気密を追い続けても仕方ないと思うわ。負圧になった分、どこかから吸気しないといけないから。

1種でロスナイとか使ってるなら話は違うのかも知れない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 10:24:37.45ID:To2uZdZO
>>145
>>146
気密か断熱のどちらかができてれば良いは間違いでしょ
仮に気密あって断熱欠損でもウレタンという断熱材で埋めてるし、なにを問題と言ってるのか分からん

>>147
負圧になった分は給気口から入れる計画だし計画外の隙間から給気されないのが24時間換気の理想
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 14:29:05.15ID:aVvwPc2J
>>148
現実的にエアコン低負荷連続運転で快適さが維持されるなら、それ以上の気密はいらんでしょ?

高気密の新築でいくらc値が低いといったって、窓や換気口に目張りして出した数字はリアルな数字じゃないし、それで多くの人は困ってない。

問題ないくらいの隙間を探して、埋めてまわることはないよね?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 14:40:05.08ID:To2uZdZO
>>150
エアコン間欠運転で充分て人もいれば、エアコン1台で24時間全館空調したい人もいるし、どれが正解てのはない
高気密にするかで効率が変わるから住み方に合わせて選択すれば良いだけ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 15:54:46.94ID://rLZq6u
>>151
その「ひとによって違う、みんな違ってみんないい(^^)」みたいな思考停止はなんの解決にもならん
あなたは日本社会の害
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 23:21:14.45ID:pRjET8ns
古い家だもんで床下構造部分から壁内に空洞が続いてるんだけど(どんな設計だよ、断熱材はグラスウールのみ)これウレタンフォームとかで埋めてもいいよね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 23:59:45.29ID:GsrapqwJ
>>155
気流止めは床下だけじゃなくてできるなら天井側もしたいね
家は二階建てなんだけど、両方やった
1階2階の間は本当はきっちりやりたいんだけど点検口飛んでもない数になるからあきらめた
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 00:02:49.03ID:phGS9Pe2
ttps://reborn-nagano.co.jp/staffblog/36550/

記事後半に古い家に気流止めがない理由がでてくる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 01:09:31.42ID:BMU/r5IM
>>156>>157
屋根裏の気流止めもやりますどうもありがとう。

屋根裏の下地板にスタイロフォームを貼ろうと思ったんですが軒先の方は狭くて作業できないんですよね
ウレタン吹付けだと本格的な道具が必要ですね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 05:33:46.53ID:ENywf7m6
>>159
現場見てないから推測だけど軒先まで貼る必要ないような
気流止めじゃなくて天井断熱かな?
だとすると壁までよいと思う
DIYなら発泡ウレタンはスプレー持ち込みでなんとかなるけど費用かかりすぎるw
グラスウールおりたたんで挟み込むので済ませた
完全に止めれはしていないけど費用と施工性重視
屋根裏の換気ないなら軒下には換気口欲しいな
>>135さんの絵が参考になる
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 06:57:33.77ID:Dw1SOGNp
>>159
気流止め大事だよ
うちは気流止めしてあったけど、1箇所されてなかったのが画像の熱漏れてるとこ

あと間仕切り壁天井側に謎の断熱欠損あったから天井裏確認するとGW気流止めに隙間があって、そこの冷気が直接あたってた

これ天井裏のGW並んでるところね
https://i.imgur.com/s4Gbk4P.jpg
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 16:29:10.61ID:A5KBKxqO
俺も買ったけどまぁ有れば便利だが。そのお金で電動工具を買うほうがよりよいような。
3万あると自動カンナ(ryobi)買えるし
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 19:01:07.28ID:xXRIe8qM
>>166
HIKMICROのスマホ付けるやつ、オレは28kで買った
効果のある改善箇所がピンポイントでわかるから便利

下のはコンセント部分の断熱欠損で色が右側にズレてるけど、ある程度ズレの調整はできる

https://i.imgur.com/Nv8cwzW.jpg
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 13:00:23.79ID:D8irHczJ
床下がめちゃめちゃ結露していた。
どーやっても外気温より床下の温度は低いわけだから、通風孔開けたら結露になるのは当然ですね。
通風孔に換気扇つけて排気してみようかな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 15:24:32.99ID:D8irHczJ
でも、夏は湿潤な空気が温度の低い場所に入ってくるんだから結露しますよね。

砂漠みたいな環境なら話は別ですけど。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 16:16:54.20ID:HffjdjtC
べた基礎か布基礎かにもよる
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 16:20:48.44ID:HffjdjtC
は?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 16:27:46.15ID:7AIjGxPN
床下を冷やす冷凍機のようなものがなきゃ外の日陰と同じ温度になるだろ。
(そうならないならすんごい断熱性能だよ!)
それで外から空気を入れて結露するはずがない。

結露してるのはどこからか水が供給されているか、基礎の換気口を意図的に塞いだ結果、土壌からの水分が抜けなくなっていたからだろうよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 17:09:35.00ID:UCk95ubT
昨日の横浜は外気温26℃で湿度92%あった。これが床下に入って24℃に冷やされると湿度100%になる。
外気を床下に入れるということもリスクになるから気をつけた方がよい

ちなみにうちの床下は昨日24℃の90%だったな、通気の神様に祈っておこうw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 18:09:33.03ID:7AIjGxPN
そりゃ日陰だからだろう。
盛大に穴(通気孔)があって外気とツーツーなのだから空気をどんどん入れ替えたらあっという間に外気温だぞ

居室だって最初は屋外より涼しいっすよ。窓開けるからあっという間に外気温になるけどね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 19:04:02.63ID:UCk95ubT
>>187のURLの人は外気温33℃、室温30℃、床下24℃と言ってるな
床下換気口が普通に開いてるし、床下断熱材入ってないし古い家ぽいぞー

>>188の理論だとなんで外気温近くにならないのか説明つかないんでは?w
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 19:27:09.10ID:LatY+5ux
流石にアホすぎて見てらんねー
地温というものを考えろよ
結露するのも、地面に直接接して地温に近い温度になっている基礎周り
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 22:36:21.86ID:D8irHczJ
>>179
外の日陰になってる場所より地中温度の方が低いので、ベタ基礎でも地中温度が直に伝わってる床下の温度は普通低いはずですよね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 22:44:16.49ID:D8irHczJ
一年中まったく日が当たらない場所は涼しいですよね、洞窟とか
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 22:50:53.06ID:D8irHczJ
日陰ですよね?
日陰って全く日光が届いてないわけじゃないんで少なからず暖められてると思うのですが
床下だと闇でしょ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 15:56:02.33ID:0WK9ntpA
床下が密閉されてないのになぜそうなるのか?

高床式と一般家庭の床下はほとんど同じだろう。なんのための通気なんだ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 17:28:49.13ID:A+zW+6ZM
床下の温度が外気と同じになるわけねーだろ

基礎パッキンやら通気口の自然換気でどれだけの量の空気が循環するんだよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 17:44:37.60ID:DcBvmuUI
>>210
なんでこう頑固に思い込みで語れるのかね
実際床下の気温感じてみればあんたの言うことがタワゴトだと分かるだろうに
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 17:46:36.53ID:0WK9ntpA
熱源がないし通気がある。
そりゃ朝は涼しいでしょうよ。時間が経てば外気同様になりますけどね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 17:49:40.64ID:DcBvmuUI
熱源は、地熱(地面と基礎の熱容量)だと何度言えば
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 17:52:48.09ID:cI9a2cDN
問題を整理しようよ。

①湿度90%越えのようなときには温度差で床下で結露するようなことはよくあるの?
②床下の結露は自然乾燥させればいいの?
③結露するほどの湿気が基礎または室内から供給されている可能性は?

俺は質問主ではないが、自分の家がそうなったときのために知りたいと思ってるんだが…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 17:58:56.10ID:DcBvmuUI
>>215
結露させる程度のエネルギーしな無いからでは
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 18:05:39.89ID:DcBvmuUI
>>214
個人的な見解ですが
通気の良い基礎ほど短期的に結露の可能性が高いと思いますが、通気が良いため自然乾燥するから問題無し、と思います
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 19:13:29.11ID:8YWJcN1y
>>214
年に何回か(特に夏の雨)の条件が悪い日は、大抵の家で結露に近い状態になっていて、程度は通気の条件(気象の風も)でも左右されるんだと思う
それでも何日も連続して濡れてなきゃ大丈夫でそ、コンクリならカビ臭い程度?ただ木材がずっと濡れてるとヤバい
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 19:21:22.35ID:8YWJcN1y
>>210
そろそろ的外れな考えと気ずこうよw
まず自分の考えと同じ内容の解説ブログなり検証データなり探してみ
あれば紹介してくれ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 21:17:46.51ID:6rmQib+I
結露ってか床とかべとべとするよな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 03:41:02.62ID:bA1fMfPU
>>220
熱源は地中温度と言われてるんだから調べたら?コミュニケーション苦手そうな人だな
そうやってると相手にされなくなるぞ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 07:39:52.69ID:d6LJ3aOj
地熱の影響をそんなに受けているなら冬はフローリングが温かいはずなのだがなぁ。
断熱材なんて不要だ。地熱があるなら
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 07:52:55.18ID:N8LV7ayt
床下の結露の話なわけで、フローリングまで届かないって可能性はあるな

うちの床下は夏はモワッとしてるし冬は寒いけど
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 07:58:10.25ID:CwN0g0UD
うちは基礎断熱で、床は無垢板一枚で断熱材入れてないけど、冬でも問題ない程度の温度ではあるな

ちなみに地温は年間通して14〜17℃くらいらしいから直接触れる土間なんかはそこそこ冷たい

あと、冬でも床下は結露してないから空気の相対湿度が重要だわな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 08:57:05.38ID:bA1fMfPU
断熱材は熱の伝わりを遅くするのであって伝わらないわけではないを理解してるか、してないかがよく分かるよなw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 08:58:33.94ID:d6LJ3aOj
そりゃ居室からの熱っすよ

地熱をそんなに利用できるなら床下の断熱材なんていらないよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 09:58:22.20ID:CwN0g0UD
>>230
はあ?何言ってんだか
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 10:02:40.11ID:CwN0g0UD
>>232
地温=地熱は年間通してある程度安定しているので、冬でも寒くなりすぎないし、夏でも暑くなりすぎない、と言ってるんだけど。
結果的に空気の流動が少ない場合、地面に接する床下の温度もそこそこ安定する
これが地熱利用
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/22(金) 13:47:24.60ID:dl2GEK+n
真冬の屋外より床下は暖かいけど、その温度で人間が快適かは別でしょうね。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 08:40:42.76ID:mFL9TPK3
床下の温度が安定してるのは経験的にも分かってることだから、議論しても仕方ないよな。

質問主も書き捨てして絡んでこないし、この話題も終わりでいいんじゃね?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 15:10:59.12ID:S4H7qm+R
三菱の換気排熱ファン2階につけてみました。ファンを回すと外壁以外のほとんどのスイッチとコンセントから隙間風出てきたので全部気密パッキンつけていこうと思う

https://imgur.com/a/Ua4MoML
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 15:12:25.85ID:S4H7qm+R
パナのサーモスイッチもつけたんだけど自動運転の設定温度以下でも動きっぱなしなので不良品かも。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 15:56:18.84ID:S4H7qm+R
タマじゃないけど地元のローコスト住宅。建ててみてローコストとは何か少しわかった
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 15:59:25.53ID:AMgskA84
>>239
屋根断熱の屋根裏に空気送り込んだってこと?空気の給気はココとして排気はどこにする計画なのかな
計画外のコンセントから排気しててそこを塞ぐってことなのか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 16:13:26.11ID:acN5j5Cq
>>251
どこに住んでるのか知らんが、こちら京都は昨日はメチャ涼しかったわ。
本番は明日の夜からかな。

個人的には逃げ場のないところに空気を押し込むとどうなるのか気になる。天井板の隙間から熱風が押し出されてるはずだが、エアコンの冷気と上手い具合に混ざって何らかの効果があるかもね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 17:48:49.99ID:swWtRsMq
>>252
風船を膨らましても力が足りなくて風が入らないイメージかな、つまり換気扇が負けて風量がなくなる

>>250
オレ的にはまだやっちまった状態ではないかな、屋根or壁の断熱材をくり抜いて冬に断熱欠損させてたらアウトかもw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/25(月) 15:04:01.44ID:rK/Qy+vu
今年は、「フクビ 屋根遮熱材 遮熱パネルーフ」を買いまくって
雨降ってる時に、はめまくりました。
もう、とりあえず タッカー無しで 差し込むだけ
宣伝どうり、屋根裏の温度14度下がってる感じです。
ただ、その間に、断熱材があったので、2階の温度は1度変われたかな? って感じです。

ちなみに屋根裏から、外に有圧扇で空気出してましたが、意味ないですね
通気口から熱い空気吸ってしまってるかと
今は止めてます。 田舎なので夜は効果あるかも??
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/25(月) 18:08:44.41ID:rh/dDmQw
>>255
換気扇8台って、悪い業者に引っ掛ったてくらい付けてんなw
書いてる効果が分かりにくいんだけど、天井断熱だから屋根裏温度下がっても部屋への効果はなく、換気扇で部屋が負圧になって北窓から給気した分涼しくなったよ

こうですか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 08:16:31.00ID:XxCNsJbe
誰とも相談してない、議論だけ好きな人居るようだが、本当の答えは無かったからやってみた。
2階がメイン生活場なので
3台で、何かが見えて、効果を感じた。
8台は自分で付けたよ 電気工事士です。
そう北側の窓から空気を入れる為
梅雨でも、外の空気の方が乾燥してると
インナーバルコニーが北側にあるから そこの窓を開けてると
洗濯物も、驚くほど速く乾く
せっかくの連続排水できるようにした、除湿器が意味なくなった。。。。
つぎは、北側に井戸水のキリを出そうかと思案中
緑化の為のクラピアの為にも
井戸水によるクーラー 原理的に素晴らしいが
いまひとつ、いい情報が無い
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 09:52:21.60ID:bmU5IqcD
除湿機は梅雨の日とかに使うもんやろ
つーかここ断熱スレだから完全に関係ねーな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 14:06:15.93ID:OuF9VSMd
屋根断熱で排熱換気ファンつけてしまったものです。
今後の対応策として2階のトイレとウォークインクローゼットについている換気扇の近くの天井に冬には閉じれる遮断機能付きのレジスター(通気口)つけてみようと検討中です。これで一応は排熱システムが機能するはず
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 18:46:30.92ID:UvmKEM7i
>>264
場所は良いけど、検討中のは24時間換気でいうと第二種換気で、溜まった熱を抜く目的なら第三種のが有利かな
あと遮断機能はいらない、それは断熱材外しちゃた人が開いた穴を塞ぐ用
でも断熱材の代わりにはならないし、天窓みたいに冬上昇した熱が天井から逃げていくんだろうな
0269sage
2022/07/31(日) 02:21:00.46ID:AZNxsVVA
>>268
防気カバーのみ推奨
0271sage
2022/07/31(日) 04:08:09.23ID:AZNxsVVA
>>270
コンセント、スイッチ本体は考えている以上に発熱あるんだよ。古くなるとより一層。火災の原因となる事を避ける為にもウレタン充填は薦めない。

サーモグラフィーで見たことあるので、、
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/31(日) 07:22:08.63ID:FSzOnaHb
配線、コンセント周りのウレタン埋めは抵抗あるのは確かだな、自己責任の世界ぽい

下のブログにリスクが結構まとまってた
リスクはあるがウレタンで埋めるのが一般的になってる、でもウチの会社はリスク考えてしてないって内容みたい

https://ms-as.jp/staff_blog/%E6%96%AD%E7%86%B1%E6%9D%90%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%A5%E3%81%8D%EF%BD%9E%E3%80%80%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E7%99%BA%E6%B3%A1%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF/
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/31(日) 12:36:46.50ID:vbIt5a+D
>>272
でも >(電圧が高い200Vの配線からとのことでした)
電圧は関係ない なので信用無い コメント

電気工事士から見て、コンセントにウレタンって そんな怖い事よくできんなー
中華製のSWなどガンガン使う(自宅のみ)イケイケやけど
ウレタンは付ける根性無いは
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/31(日) 12:40:37.01ID:FPHJFc7f
「わ」と「は」を使い分けられない奴の言うことは信用できない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/31(日) 13:52:07.80ID:ritvq/4O
発熱が問題無かったとしても、可塑剤とかで表面溶ける可能性が…
やむを得ず接触しちゃう箇所は、自分はポリエチレンフィルム(レジ袋ね)挟んで直接接触させないようにしてる
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/01(月) 21:50:56.35ID:qxe9FX7z
CD管って極端に高いわけでもないんだから使えばいいのに
見てるとケチってコンクリート用のオレンジ色のを何処にでも使ってたりするけど…
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/01(月) 23:02:21.09ID:kcuAIjFw
グラスウール施工だと3.5寸柱の壁にいれるグラスウールの厚みは85mm、4寸柱の壁には厚さ105mmをいれるわけで配管配線のスペースは確保されてるし、スイッチやコンセントの増設も問題ない。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 14:11:20.24ID:fOY1NwjU
雨戸と窓の間にスタイロフォームを入れようと思いますが
窓と障子の間にいれるのと
断熱効果はどっちがいいですか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 19:05:20.74ID:4+/jm4J9
>>285
雨戸にスタイロ張り付けたら動かせる?
一番薄いのでも20もあるから引戸同士が干渉しない?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 20:05:53.76ID:fOY1NwjU
>>289
シャッターなんで隙間結構あります
どうせなら2枚入れたらいいのかも

プラマードU入れてる部屋もあるんですが
気密はだめにしても

遮光 断熱ではスタイロフォームの方が上だったりかも?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 20:36:27.68ID:cafbDK5E
スタイロ設置した
表面温度調べたら

雨戸とガラス 38度
雨戸 スタイロ ガラス 34度

もう一枚買ってきて 雨戸 スタイロ ガラス スタイロ
にしてみたい
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 22:30:04.53ID:3xo/UL5x
家が古くて断熱が悪いから、部屋の中に一回り小さな部屋を作ろうかな
天井が低くなって、縦横幅がちょっと縮むけど
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 19:51:34.18ID:h05ETa0R
悔しいけど、自作の中空ポリカ二重窓より
遮光遮熱カーテンのが効果は遥かに高いわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 20:12:05.73ID:SZvFJNMA
遮光するだけで効果だ違いだからなあ
冬には効果あるんじゃ無い
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 20:45:15.71ID:h05ETa0R
冬は逆に光を積極的に取り入れたいから、引き違いの片側にポリカがあるのが邪魔で取り外してあるんだよな…
結局使い所がなくなって立てかけたまま、夏になっても出番がないよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 23:36:35.29ID:4iVohvt5
プラマードU入れて冬は助かってる
防音効果も高い
南と西に窓あるんで順次 太陽光を入れてる

しかし夏は雨戸を閉めてスタイルフォームで窓を埋めて
遮光 断熱
部屋はLEDシーリングライト付けるこれがいいね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 23:39:12.51ID:4iVohvt5
>>292
ザ スリムってのは知らんかった
安そうだし 今度ホームセンター行ったら見てみます
ビバホームに歩かなくなる?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 20:18:54.96ID:UA1to5P1
遮熱にはアルミ入りすだれが絶大な効果あった。やはり室外で熱を遮断すべき。一巻き2000円せずに何シーズンも使えるからおすすめ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 20:54:24.64ID:y+t1L67H
アルミはヒートシンクに使われているほど放熱効果が高いから
すだれが熱をもっても空気に発散してくれるんで(空気温より下がることはないが)
普通のすだれより家屋に熱を伝えないという性能は高いだろうな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 21:54:48.99ID:RgmPHo3b
冬にむけて断熱間仕切りを考えてるんだけど、木材よりLGS軽天材のが安いのね
切断時に火花が出るのが難点か…

アルミ入りスダレってのも有るんだね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 23:05:00.83ID:UA1to5P1
省エネすだれ、で楽天で買えるけど去年よりだいぶ値上げしてるわ。小さいサイズでも2500円超えてる。2000円しないっていうのは撤回、すまんかった。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 11:09:45.94ID:w+YsOour
冬に設置した中空ポリカ窓を午前開ける度に掃き出し窓とポリカ窓の間のムワッとした熱気が来るから夏も内窓断熱効果あるんだなあと思った
古い家の窓だから熱通し放題だったんだなあ
それでも冬は床と壁が冷たくて仕方ない
床下断熱入ってないから素人にはどうしようもないのかな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 11:20:43.49ID:5/qFdnLI
ホットカーペットの下にひく銀色の奴を部屋中に敷き詰めた上で、部屋のサイズにプレカットした絨毯を敷けば体感はかなり変わるんじゃないかな?
すきま風とか冷気の類いは知らんが…。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 11:54:15.30ID:vLNYBrn9
窓断熱は自作ポリカ2重窓やリクシルのインプラスなど色々試したが、最終的には厚さ僅か0.05mmの農ビ2枚張りが最強である事が分かった。見栄えは悪いがコストも掛からず施工も楽で灯台下暗しとはまさにこの事。空気断熱層を分厚く取ることが最優先事項。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 13:15:54.07ID:Hxrvv7pV
太陽光パネルの下にスタイロフォームやアルミや空気層で
表面温度を比較した論文があったが
空気層が一番表面温度が低かった

下に断熱をすると放熱が阻害されて逆効果らしい
0313311
2022/08/13(土) 14:09:09.06ID:Xl2i86U2
311の補足ですが空気断熱層の厚さは4cmがピークとなる。これ以上の厚さは対流が発生して断熱性能が低下する。つまりポリカや市販のペアガラスでは空気断熱層の厚さが足らず高い断熱効果は期待できない。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 17:35:39.99ID:8uXtqbnI
クレセント錠との干渉を避けて本窓から14cmも離れてるし
中空内部なんて4mmくらいしかない
こりや、やられましたなw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 22:33:32.40ID:B1sTeMiA
>>311
窓の内側に障子状の枠でも着けて、それに農業用ビニールを両面太鼓張りすればいいんですかね (農ビの間が空気層と)
ポリカよりもいいんですかな…
0318311
2022/08/14(日) 07:06:10.11ID:5MIz7nJa
>>317
その認識で合ってます。後は空気断熱層の厚みをなるべく4cmに近づけることと、その断熱空気層を包む物質が熱伝導を起こしにくい物を使用すること。そう考えると障子の太鼓貼りとか昔の人は先見の明があったと思いますね。
ポリカは空気断熱容量が不足するのとポリカ自体が熱伝導を起こす為、性能的にはイマイチですね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 08:26:11.28ID:tDF+v1Nk
プチプチは素材のビニール自体は断熱性たいしたことないが
空気の小部屋が多数あるからわりと有効だと思う

断熱には直接関係ないが遮音というか減音性能はちょっとすごい、お粗末なものでも
0321311
2022/08/14(日) 12:37:13.90ID:5MIz7nJa
>>320

空気の断熱距離で検索
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 14:38:54.68ID:UUDtPWeq
>>323
そのサイトの文章にも書いてあるけど、このグラフで40mmが一番というのは特定の見方しかしていない

例えば40mmの空間があって、それを空気だけで40mm使うと熱抵抗が0.18
でも10mmの空気層を2つ重ねれば熱抵抗は足し算なので0.32、3層ならば0.48
だから世の中の複層ガラスは空気層の厚さが10mm前後で重ねる
LIXILのレガリスは14.5mmのアルゴンが4層

40mmが一番という主張は、一回の施工とか、材料費固定とか、光の透過率の低い素材でなんとか光を取り込みたいとか、
そういう見えない制約を含んでいる
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 14:51:23.23ID:g9ndXiMS
>>323
なるほど
DIYだから半密閉状態とすると40mmくらいまでは比例的に増大するのね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 12:38:11.61ID:rXo35X9R
コンセント用の機密カバーをホームセンターで買ってきたので仕込んでみます
電気工事士免許ないんで、配線はいじりませんが
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 16:10:13.53ID:vXcAKNOi
>>327
試しにコンセントカバーを外してみたけど
ネジを外しても、なぜか中の金属部ががっちり固定されてて
外せなくて終了 orz
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 09:15:26.62ID:aEZUISPE
>>330
ちょうどコレ見てたわmax電気代4万てw
注文住宅建てるならこんなひどいところ住んでみると何が大事なのかがわかる

うちは今月ずっとエアコン2台で24時間つけっぱしてたが350kwhで電気代1万くらい
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 13:45:45.09ID:6UJb7IIg
うちは欠陥ってほどじゃないと思うが
電気代3.5万円いってるわ
日中 2階の二部屋と、1階のリビングで4台エアコン動かしてるので
今、使ってるPCと大画面モニターも地味に100W以上消費してる

HEMSで見ると、現在2130w消費中
ベランダの太陽光パネルが曇りで42Wしか発電してなくて泣けてくる
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/01(土) 20:36:08.54ID:ulIPVVoM
俺は今年の冬は出入りするとこと南側以外の窓にはジョイントマットを貼り付けてコールドドラフトを抑えるわ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 15:39:49.72ID:oBsuD+0/
良く燃えそう
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 00:20:27.62ID:Kh/mmCBD
海外でよくあるビルが火柱になってんの
あれ断熱材に発泡スチロールつかってるからなんでしょ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 00:19:03.78ID:kYEpOd9M
室内にスタイロフォーム内張りする計画だったんだが燃焼性気にしてなかったわ
漆喰塗ればいいのか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 13:49:15.02ID:fnyZtXRr
南側の窓の寒さ対策をしたい
昼間は日差しが入るから良いけど夜は寒い
ペアガラスなのでプチプチ等を直接貼りたくない
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 23:21:43.66ID:UIySnHqm
>>354
掃き出し窓だとDIY難易度は上がるけど
やっぱり内窓がいいよ

東側のFIX窓(1枚ガラス)のところに
ポリカで取り外しができる内窓作ったけど
夏場の午前10時で

窓付近の壁35.6℃
内窓38.8℃
内窓なし(内窓を外した状態)48.8℃
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 10:41:29.25ID:o7Czs+3v
>>356
内窓は北側の腰高窓にDIYのポリカプラダンでつけた
東と南は掃き出し窓なんだよな
とりあえずコールドドラフト対策でカーテンレールカバーでもつけるか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 10:51:34.13ID:QMmFYekK
こちらポリカーボネート板かなりギリギリいっぱいの窓、木枠と窓枠の隙間は薄いエプトシーラーを全周使って埋めている。
https://i.imgur.com/n1NxAIx.jpg

こちらはポリカーボネートをケチって障子紙にしたもの
https://i.imgur.com/YjqkM2g.jpg

こちらプラダン全周にエプトシーラーを使ってただはめ込んだもの
https://i.imgur.com/EBhwWn4.jpg
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 14:17:38.37ID:LSfAUs6N
>>360
文盲?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 14:26:01.80ID:yhPC3epJ
木枠を作るのはあんまり難しくない。トリマーがあれば相欠き継ぎできるからボンドすればガシッとなる。

1,2枚めはアルミサッシみたいに溝掘りしてるけどそんなのやらずに裏からポリカーボネートをコーキング固定すれば楽。

エプトシーラーの一番薄いやつを全周回すからサイジングもラフで良い。
ただし窓枠の四辺は90度でないこともあるから相欠き継ぎで固定するときは考慮が必要だ。

ポリカーボネートをケチって障子紙でも効果はかなりある。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 14:54:47.39ID:S4N69HPQ
>>362
薄いエプトシーラーは何ミリですか?
窓枠が木だとエプトシーラーに当たる部分が黒くなりますか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 15:02:21.18ID:yhPC3epJ
>>363
厚さ5mmのもの
エプトシーラーは耐久性が高いので枠を汚したりしないのでは?
気になるなら見た目がアレだがマスキングテープで全周隙間をなくすほうほうもある
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 23:06:45.35ID:z9N1eP7Q
>>362
トリマーがあると簡単に溝掘れるからいいよね
幅12mmの桧材に5mmビットでトリマー引いて枠作って
4mmのポリカ挟んで窓作った
12mmの材だと光のプラレール使えるし

レールを使わないFIXとか
紙の障子のレールを使う人は
溝が切ってある角材もあるし
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 20:42:52.30ID:F8wWJYra
溝掘りしてはめ込むのはサイズ調整が難しいんで私は最近やってません。

相欠き継ぎしたあと平面に置いてストレートビットを使って内側を半分くらい掘り下げる。
そうすると額縁みたいになってポリカーボネートをカットの上コーキング止め。
この方法の利点は溝掘り不要、サイジングが楽、あとから溝にポリカーボネートを入れ込む九郎がない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 08:31:32.12ID:3atv1+OW
お姉さんカワイイですね。
確かに額縁でも良いかも。商品じゃないですからね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 10:55:40.80ID:BVrX/Sfi
まぁ多少は、、、
サッシの枠剥き出しなのは変わらない。
遠回りせずインプラスとかつけなよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 11:19:17.78ID:fhYsadc+
勝手口の銀色アルミドアの縁に100均の保温テープ貼っただけで縁の結露が減ったよ。
ガラス窓部分には2重ガラスみたいになるフィルムもつけてる。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 13:50:36.13ID:QBLJasQ1
エスカレーター人がいないと止まるやつあるけど
動いててくんないと判別できず怪我する危険があるんだが
人いないところにつくんなよ
人間の健康より優先するのかエコとか省エネってのは
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 13:50:57.37ID:QBLJasQ1
ロボッタが運営してるのかこの国は
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 20:22:05.37ID:NkvZhJeb
>>370
自分もそう思って去年まではダイソーのクリアテーブルマット使って二重窓にしてた
それなりに効果があるのはわかるけど今年はプラダン買ってきて二重窓にしたら断然性能が違いすぎてもっと早くこっちにすればよかったと思ったわ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 20:27:49.38ID:4hDKKemq
サーモグラフィーは買ってよかった
家中の問題箇所が簡単に特定できる
対処した効果が直接目に見えるのも嬉しい
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 09:45:13.12ID:AJ9Lou8Q
220なら110を2枚つなげる感じ
上の方を支える必要があるから木材で枠組みする。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 12:21:20.02ID:C45pjBwE
プラ段はすぐ劣化してボロボロになるからなあ
あのボロボロが掃除しにくいってなんのって
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 15:56:50.67ID:zXWOvZcc
>>386
高さ的に1枚のポリカじゃ不可能だし
強度の面からも中桟が必要になると思う

中桟を1本入れて約1,000mm+1,000mm
中桟を2本入れて約700m+700m+700m

木材で作るならトリマで溝入れてポリカをはめるのは難易度が高いから
細い造作材で額縁みたくポリカを挟む方法がいいかも
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 17:26:52.58ID:o7p0LwJn
2重窓のレールは両面テープで留めてる?
掃き出し窓だとそこそこ重量あるから危なそう
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 12:48:29.28ID:3ZDrEauh
>>358
1600x900の腰窓に1枚目みたいなのを作ろうと思います
プレーナー集成材15x30を枠にしようかと

1枚目の枠の木材名とサイズを教えてもらえませんか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 13:27:30.58ID:TG1GXwG/
>>395
サイズは1800x850くらいだったかと。
木材は1x2です。
実家の近くのホームセンターにそれしかなかったから。
それをルーターテーブルで溝掘り(凹)しています。

集成材を使うのは反り防止か節無しにするためですか?板でなく棒状の集成材ってきれいなプレーナーかかってないのでは?

私は普段杉の21x36をよく使います。自動カンナがあるので表面仕上は自分でやれる、柔らかいからトリマーやルーターで切削が楽、安い。節がありますけど無視です。
反りは今の枠が反ってる可能性もあるからエプトシーラーで対処するのが確実です。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 14:41:18.61ID:3ZDrEauh
>>396
詳しくありがとう
プレーナー集成材、カンナはかかってました
値段と反りを考えて集成材がいいかなと
でもちょっと細めな気もするので中間に縦桟入れるのも考えてます

ポリカはめるのは額縁方式でなく
トリマーテーブルを最近揃えたので溝堀チャレンジしてみます。

エプトシーラーって値段高めじゃないですか?
隙間テープよりもメリットがありますか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 14:51:07.60ID:BGBGg3sh
>>397
集成材ってうまく溝ほれますかね。

隙間テープよりエプトシーラーの方が潰れるからです。適当に貼るからぎちぎちの部分は全力で潰れてほしい、そういう場所は隙間テープよりエプトシーラーの方がやりやすかった。
隙間が開くところだけ隙間テープというのはうまく施工できなかったです
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 15:07:03.37ID:zsp6Sm2E
エプトシーラーは耐久性・耐候性が最強だからねえ。紫外線が当たりそうな所に安価な隙間テープはリスキーだよ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 16:36:05.34ID:3ZDrEauh
>>398
やわらかい集成材だったから大丈夫じゃないかと
テストしてみます

5mmのエプトシーラー貼るとして二重窓の枠は設置窓枠からどれぐらい
小さくしましたか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 10:32:37.75ID:rIvMow3Z
>>401
枠は1x2が安かったので1x2にします
窓枠からは-4mmで枠を組み立て
ポリカ4mmの入る溝は5mmで掘る予定です
エプトシーラーは5mm厚 15mmx10m を買ってみました
土日で作ってみます
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 23:11:05.95ID:irEr6LAL
FIX窓ならアルミ枠に木を張って対策できるかな。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 23:15:40.57ID:Lgziup4f
いくらだった?
0408402
2022/11/14(月) 11:13:12.36ID:/jROZ1Co
402です
1600x900の2重窓を2個作りました
枠の外に出っ張る持ち手は付けたくなかったのでカスガイを
内側につけてみました
次に作るときは
・これだけ大きいとたわむので縦桟つける
・トリマーで溝を掘る、ポリカを溝にはめるのに苦労したので額縁方式にします
・窓枠から-4mmで作ったけどきつかったので-6mmにします
情報ありがとうございました
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 11:52:52.49ID:eKSd/+0X
>>408
おつかー

縦桟は不要。コーキングするとき適当につっかえ棒をしておけばポリカが縦桟になります。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 13:02:10.66ID:/jROZ1Co
>>409
( ゚д゚)コーキングしてない
今までコーキングって使ったことないのですが
どんなコーキングが適してますか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 13:06:23.23ID:eKSd/+0X
>>410
コーキングすると面固定されるからすごくガシッとしますよ。
コーキング材は安物でok
でも白より黒茶のほうが映えるかな?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 13:13:04.94ID:q2WL9/xh
>>410
普通にシリコンコーキングでいいよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 13:18:02.38ID:eKSd/+0X
こちら一番手抜き、枠を作って額縁にもせず裏から適当にコーキングで貼り付け
https://i.imgur.com/D6oxDHW.jpg
https://i.imgur.com/p1xDXBY.jpg

こちら一番大変だったもの、溝掘りして外が見えるようにアクリル板をコーキングで固定
https://i.imgur.com/RjzhKDg.jpg

コーキングするときは床に平たく置いて施工し、固まるまで動かさない。
このとき大きなサイズだとポリカがたわむからスペーサーを入れてたわまないようにするとよい。
0414402
2022/11/14(月) 17:36:26.66ID:/jROZ1Co
コーキング、きれいにしたいときはマスキングテープを貼ってヘラでならすで良いですか?
適当でいい時はそのまま打ちっぱなしですか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 18:07:06.43ID:I/OmQcTx
裏側なら適当でもいいけど、ちょろっと漏れたり付いたりするからマスキングテープがあると万全
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 19:59:53.60ID:Day5bt/v
マスキングテープ使わないと盛大にはみ出すんじゃないかと。俺ら素人だから!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 21:24:14.08ID:MFPUUSc7
>>413
アイデアが秀逸!
内窓DIYが広まりそう
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 21:51:48.46ID:Day5bt/v
アイディアというかトリマーを買うお金をケチるとどうにもならない。トリマーあればなんとかなる。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/20(日) 09:48:58.73ID:vAAM7hrE
結露の季節ですね
そこまで大きくない窓ガラスやサッシにレジンとか塗ったらどうなのかな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/22(火) 14:39:56.57ID:hevrwBcP
優れているという欧米産のサッシがどんなものか検索してみたんだけど情報がない
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/22(火) 18:50:58.08ID:9EeaR5Z3
ドイツなんてどこも北海道レベルの寒さで規制も楽なんだろな
ほんと日本は特殊な国だよなあ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/23(水) 14:57:50.46ID:A10DVCMl
高度成長期に住宅不足が深刻化がして早期かつ安価に住宅供給しなきゃならなかったし、日本家屋は高温多湿対策が基本だってのもあったしストーブ、コタツで事足りたから本土での断熱なんてオーバースペックで需要もなかった。
メーカーもアルミサッシの大量生産体制だし、基本スクラップビルドだし設備投資を更新する意味もなかった。
色々と事情があっての今なんだよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/23(水) 16:10:12.12ID:LAFtc2s4
サーモカメラで確認すると家の外側に面した角の温度が低いとわかるが、そこは手が出せないなぁ。
柱材を三角にカットして貼り付けるわけにもいかないしなぁ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/23(水) 23:03:59.70ID:gsoSvz20
>>433
壁の中央とどれくらい温度違いますか?よかったら測定時の外気温も教えて欲しいです。
うちはそれプラス壁と天井の取り合いも低くなってて困ってます。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/24(木) 20:00:51.32ID:8C3mVEIG
アルミペアサッシの枠に気休めで断熱テープ貼ったけどめちゃめちゃ効果あるなこれ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/25(金) 06:09:52.36ID:onMzrB5D
サーモグラフィ買ったのが届いた
カーテンの隙間から冷気が来てるのがよくわかった
窓にプラダン貼るだけで全然違うな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/25(金) 07:09:15.83ID:EOsZRFqk
バッテリー式のやつ買ったわ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/25(金) 10:02:29.45ID:EOsZRFqk
3万前後だしDIYerは買った方がいいかと。
施工前、後で借りに行くのも手間だし。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/25(金) 12:28:03.19ID:EOsZRFqk
>>444
hiki?同じメーカーの4万前後?のやつ。

スマホはOSアプデで不具合とか嫌だったんでそっちにした。

リビングも無駄に広いんで温度ムラわかると良いなぁとか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 17:31:15.47ID:MNPM1EyN
例えば

これはうちの台所にある出窓作った内窓で、窓の素材は3mmアクリル板、スライドできるように作ったから割と隙間がある。もちろん外側はアルミサッシシングルガラス窓。出窓形状に合わせて3つの窓を組み合わせている。まじ大変だった。
天井に白く見えるのは風呂の保温マットをカットしたやつ。
https://i.imgur.com/mKZr4en.jpg

サーモカメラで撮影すると引違い部から冷気が来てることがわかる。
また天井部分と縦方向の冷たいところは壁との接続がきちっとなってないから隙間があるため。

https://i.imgur.com/6tPjyIj.jpg

風呂保温マットは撤去して薄手のスタイロフォームにする(なんか塗装して)。壁にはコーキングで止めてしまおうと考えている

アクリル窓を開けるとひどい冷気が写る
https://i.imgur.com/WbimU1L.jpg
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 17:50:15.58ID:0nLiRpv1
おるな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 19:57:40.86ID:MNPM1EyN
こちらエアコン配管
途中から断熱材マシしたから温度が低く写ってる。

https://i.imgur.com/OctChoe.jpg

コーナンに行ったら水道配管用?と思われる直径40のものがあって、それを配管に巻き増しした。
もちろん見た目はすこぶる良くない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 20:51:19.03ID:0X5OUDxr
スマホにUSBできるのも良かったけど
プラス8,000円で買えたから
HIKMICRO E1Lを買ってみた
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 21:09:59.72ID:u0pnwsdF
>>448
築30年強の古屋は壁に断熱材が無かったからとにかく寒かった。自作でスタイロフォームを壁全体に貼ったら暖かくなった。追加に中空ポリカで二重窓したら完璧になった。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/27(日) 00:14:37.40ID:3xqe47Sv
>>454
二重窓ポリカはサーモグラフィでも効果が良くわかった
でも窓にスタイロフォームが一番効果あり
光入らないという欠点あるけど
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/27(日) 14:31:38.69ID:7/pplF9B
>>457
一応小さい窓が掃き出し窓のある壁とは違う壁にひとつあるので真っ暗ではない
なので暖かくなるまで基本的にははめっばなしです
その掃き出し窓が東向きで夏は夏で朝日が暑いので夏もはめっぱなし

真冬になるとその小窓には二重ポリカで作った二重窓をはめる

リビングとかは一応見栄えを気にしてインプラスとか使ってる
風呂はポリカの自作

そんな感じでやってます
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 01:36:21.47ID:cVQWiRTD
雨戸常に閉めてるのになんか冷気が来てる気がする これなんなの??雨戸閉めても断熱にはならないのか??
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 14:18:17.80ID:uUXt3fG0
閉めないよりはマシ程度で冬の断熱の期待は全くできんでしょ
夏は日差しを抑えられるけども
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 14:41:55.83ID:6AcZ3/sm
>>458
なるほど
しかしそれでは掃き出し窓は全く機能してないんだね
我が家の寝室の掃き出し窓はベランダへの出入りで必要だからあとからインプラスつけたよ
規格外のデカい窓だったからかなり高くついてしまった
(これから家を建てる人は窓は小さめかつサイズは汎用的なものを心からお勧めする)

風呂も自作とはすごい
うちは風呂も下手に窓を大きくとったもんだから冬場は寒いのなんのって
自作試みるかなあ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 16:27:34.47ID:hfTCoGBY
私は風呂場では光モールのアルミレールをコーキングで固定して、ポリカプラ段をそのままはめ込んで内窓にしてます。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 16:53:30.75ID:OWksgF+p
>>464
ベランダには違う部屋からも出られるから寝室の掃き出し窓は使ってないのです。

今度また家建てる機会があるとすれば
絶対寝室の窓は法的に可能な限り小さくして1番高断熱なやつ入れたい
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/29(火) 09:31:37.31ID:f2z+piUq
>>467
うちだと
アルミサッシペアガラス+ブマラマードUシングルだと
ない時とは全然変わるけどまだ少し寒かった
冬は結露ちょいあり

アルミサッシペアガラス+インプラスペアガラスだと壁より気持ち温度低いくらいになった
結露も全くなし

まぁそれぞれの状況にもよると思うけど
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/29(火) 09:32:53.47ID:f2z+piUq
あとは色んな所で言われてるけど
二重窓はつけた瞬間防音性能を実感できるのが結構好きだな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/29(火) 11:47:37.38ID:hR0B0o0E
パッキンの圧着感も大事だよね。
本当に音が激減するよね。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 01:12:33.03ID:rDNtVur9
ヨーロッパはスタイロ表面にアルミ蒸着なんだな。
さらにそれ使って一次断熱、周りはウレタン吹いてその上からまたスタイロ貼るんだな…
断熱のレベルが違いすぎるわ…
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 01:14:04.23ID:rDNtVur9
合板
アルミ蒸着スタイロ
普通のスタイロ
アルミ蒸着スタイロ
床下

こんな感じ。45mmぐらいあるんかなぁ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 06:35:22.27ID:u5Lor2jV
金かかるねー
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 06:39:38.80ID:ftuFb65P
一回やったら当分開けないし
床も壁も
暖房とか騒音がらみのコスパ考えれば十分アリだと思うな

日本ではそもそも選べないのが悲しい
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 08:50:27.20ID:oTXW84fO
>>471
いい面も悪い面も歴史が違いすぎるからなあ
高度経済成長期で
人も仕事も増えて住宅を増やしまくらないといけない、どんどん都心に住居を増やさなきゃ、
となれば住み心地なんて後回しでリスクの高い火事と地震の対策だけするわな
で、海外が断熱に取り組み始めた頃にバブルがはじけて安い住宅を求めるようになってしまった
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 15:15:46.13ID:YE8FDM4Q
スタイロフォームもベニヤもめっちゃ値上げしている。和室のフローリングへの変更をするか悩む。。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 15:20:17.24ID:v4x0lJTr
快適さを選ぶべし
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 16:17:56.26ID:rDNtVur9
>>477
CFでなんとかコストを吸収しよう
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 21:48:54.32ID:u5Lor2jV
あと2年早く取り掛かれてたらなー。
0481sage
2022/12/03(土) 08:48:22.85ID:Ae+Z9V0E
アルミ蒸着は断熱でなく、熱放射(入と出)をおさえる目的
だろうから、他の材質と密着してると効果がないと思う。
空気層とか真空層が必要なのでは。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 11:54:28.34ID:WLhLfeOy
ないよりは密着してようが効果あるから採用されてるんじゃない?
布団の下にアルミシートとかも空気層は特になくても効果あるし。
未来は中空アルミ蒸着スタイロとか出るのかもしれんがw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 13:40:31.33ID:/ZpbxVPP
アルミが有効なら、スタイロ5センチを貼りその上からアルミも一面に貼り石膏ボードを着ければ良さそうだが。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 14:03:43.33ID:qkt2CWnW
輻射熱だから別に空気や真空関係ないよ
スタイロフォームで熱伝導と対流防いでアルミで輻射熱を防ぐ
完璧な断熱だな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 18:37:25.29ID:3QTgztmD
アルミってアルミ複合板だとどうだろう。通販まとめ買いなら一枚2500円ほど
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 19:23:22.54ID:X1nMVQ5t
いけらプラダンやポリカで窓を塞いでも結露する。部屋は温もるんだけどポリカやプラダンに結露してくる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 21:01:06.74ID:MSBrevXZ
>>485
中身たいして発泡してないし薄いから微妙コンパネ以下の性能
看板屋で廃棄品大量に貰って小屋にしたからわかる
反射だけなら農業用蒸着フィルムで十分
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 21:47:39.23ID:eBRU0jhg
浴室がアルミサッシペアガラスで寒さがあったけど中空ポリカ4mmを2枚入れてみたら明らかに体感温度変わりました。
サーモグラフィーとかで測った訳ではけどこれだけ体感できるとDIYする活力は湧くね。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 01:19:29.43ID:L5ms+g23
>>489
めちゃくちゃ効果あるじゃん
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 03:30:44.12ID:iJL84k2r
勝手口のドアの框をアルミ複合材外して合板の端トリマーで削って防腐剤塗った合板と入れ替えたい。かまちえーすだと冬の夜凍ってる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 13:29:26.77ID:JmqF0p2Z
diyにとって、スタイロフォームは正義。
私は壁にスタイロフォーム+プチプラも全面に貼った。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 19:03:56.59ID:v6jdweLt
>>495
サーモグラフィで見たらスタイロフォームは優秀
窓にはめたら朝の寒いときでも壁と同じ温度
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 19:33:12.98ID:s7gims9R
実家の前の家が立て替えをしていて、基礎ができたところ

スタイロっぽいのがあったけどなんか薄口たよりなかったな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 20:43:29.10ID:osxzaBn1
>>499
ガレージの床の一部はスタイロ引いて板乗せてCFはってなんちゃってにしてるw
床から冷えないからかなり違う
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 23:28:28.68ID:Uy54VatX
フローリングも無垢は冷えにくくていいね。
オイルやニスを塗ると一気に冷たくなる。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 00:28:19.54ID:A6pd2Bp5
BANされた時の対処
・他の専ブラやWebブラウザなら書けるかも
・最大2週間で解除されるはず(正確には鍵が生成されてから2週間)
・Twinkleをアンインストールしてインストールし直すと解除される

再インストールの手順
1. 事前にsync2chでお気に入りを同期しておく http://sync2ch.com/
2. 設定→データの管理→エクスポート、で設定を保存
3. 外部板やNG設定などをコピペして残しておく
4. Twinkleを一度アンインストールしてから再度インストール
5. 一度機内モードにする、Wifi/データ通信を切り替えるなどしてBANされた時とは違うIPにする
6. BANされたのとは違う板のスレッドに書き込む→鍵が再発行される
7. 設定→データの管理→インポート、で2の設定を復元
8. sync2chの同期設定をする→お気に入りが復活する
9. 3の外部板やNG設定など復元できない設定を手動で再設定
10. テンプレを参考に設定漏れを見直す
※ BANされた時の板にはしばらく近寄らない(またBANされる)

乗り換え組用
twinkle初心者のために便利な初期設定載せておくわ
https://i.imgur.com/3rGMkbj.jpg
https://i.imgur.com/MVvmkUK.jpg
https://i.imgur.com/yLZqlDs.jpg
https://i.imgur.com/j45QQl1.jpg
https://i.imgur.com/p290ftI.jpg
https://i.imgur.com/eJPIY2r.jpg
https://i.imgur.com/pvZKVHi.jpg
https://i.imgur.com/wzY1iSC.jpg
https://i.imgur.com/HPuDVmz.jpg
https://i.imgur.com/4tWI7Il.jpg
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 03:36:12.67ID:eC2YwVw1
トゲ刺さる床板ってそもそもあるんかいなw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 09:18:11.74ID:MZkq2iKk
あー突板じゃあ劣化するよね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 12:42:54.49ID:EHNsuvhi
床はジョイントマットを置くだけだから簡単
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 19:50:34.41ID:Ge5RdSQT
ここもスタロ好き多いいね。俺は白いのがいい。若干断熱性能いい。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 20:26:14.46ID:Ge5RdSQT
スタロ触ると細かくポロポロ崩れるのもやだな。掃除がうざい。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/06(火) 11:06:48.62ID:MZLci25P
うち。断熱敷いて合板敷いたら障子の敷居といっしょになっちゃったので
ニス塗りして終わりにした。モップが引っかかるガサガサ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/06(火) 19:26:53.55ID:7nrJqVq0
白発泡スチロール50mmのおかげホットカーペットがめちゃ熱い。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/06(火) 22:19:22.99ID:Qr3aB4C4
>>516
どういう敷き方ずら?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 06:33:19.79ID:F2mApXaZ
発泡スチロールの上に直置きですよ...
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 07:02:56.39ID:F2mApXaZ
50mmはスゲー。床に全く熱が伝わってない。ケチって30mmは良くないな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 13:40:38.39ID:5vtLLj+n
>>516
猫用で同じ様に一部それやってるけどかなり効果あるよね。
この前アルミシートをタッカーで留めてみたらさらに良くなった模様w
電気食わないしいい。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 14:17:12.85ID:oMHew/am
>>518
踏んでへっこまないの?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 14:19:41.56ID:5vtLLj+n
ああ、この人は発泡か。
スタイロの余りでやったわ。

発泡はちーとなぁ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 18:44:00.50ID:5vtLLj+n
基礎断熱は湿気がなぁ…
日本では不向き
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 19:30:33.60ID:fTjMKM94
>>526
小屋裏から床下にファンで空気を循環させてある 床下も居室と同じ環境 ファンの電気代はかかりますがタイマーで夜間中心に動くようにしてある
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 19:59:17.25ID:jK80hW5X
凹むよ。数年は使う。薄くなったら2枚重ね。新品購入の繰り返し。まだ1ターンめですが。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 20:02:35.07ID:jK80hW5X
前にも書いたがスタロは細かいカスがイラッとする。普通の発泡スチロールはカスが大きいのでつまんで捨てる。スタロの方がやや断熱性能劣る。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 23:32:28.12ID:p9cpcROL
>>528
均等には凹まないだろうから、2枚目を上に重ねると1枚目の凹みと同じところがすぐにダメになりそう。
下に敷くアルな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/08(木) 02:05:56.71ID:Vkbjui1i
>>527
湿気は問題なさそうだけどコスパは悪いなぁ…
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/08(木) 19:05:01.22ID:pOZ2jaFb
1枚を3等分にして、体重のかかるところを1週間後かえてる。薄くなるまで6,7年かな。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 09:58:23.22ID:3aZZ4pjM
>>531
持家なので長く持たせるには床下、壁内の湿気カビを防ぎたいから
換気のための電力は必要なコストだと思ってます
10年過ぎましたが床下は新築みたいだと褒められますw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 12:20:50.34ID:QCRiuUcs
>>533
なるほど。
割り切ってしまえばそうか。
換気扇ぐらいなら(日中は)小さいソーラーパネルでも十分だろうし悪くないな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 12:26:56.11ID:K8WpOhbT
一長一短あってどっちが優れてるてのはないかな、基礎断熱はシロアリリスクが高いみたいだし

玄関 土間 スタイロ シロアリ
でググると築浅7年でシロアリ被害とか、土間下にスタイロ引くと駄目みたいな動画もでてくるね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 19:40:57.46ID:oA5c2+Up
>>536
それってほんとなのかね
ベタ基礎で基礎内断熱であればシロアリが侵入できる余地ないと思うのだが
スタイロだって、食べることはできる、ってだけで別に栄養にしてるわけでないし
シロアリ業者が食い扶持なくさないために嘘広めてるんではないのと疑ってるわ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 20:01:55.13ID:oA5c2+Up
>>539
やぶらんやぶらん
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 20:47:35.70ID:TcR5AcKN
大阪の都会部なんだけど、近所でシロアリの被害は全く聞いたことがないな。都会でも被害はあるもんなの?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 21:41:59.75ID:T9oq980I
>>538
スタイロが美味しいわけでなくて、冬でも暖かくて住み心地がいいんでそ
シロアリが嫌いな通気も床下断熱の方が良さそう
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 23:48:37.43ID:QCRiuUcs
>>541
空き家ぐらいじゃないかね。
シロアリは聞かないな。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/10(土) 00:20:32.22ID:97VEjr4J
床下換気口は冬場は閉じるけど、床下に降りてもシロアリもカビもない。誘引するゴキ駆除剤を置いてる周りにゴキが何匹も死んでた。
換気口を閉じる時はいつも風呂場に使う防カビ燻製剤をたくさん炊いてる。
換気口閉じたら室内のひんやりはマシになった。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/10(土) 00:28:46.02ID:jPmGSBZU
シロアリは人の歩く振動が苦手と何かで聞いた
なので毎日家の中を満遍なく歩き回るのが予防になるそうだ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/10(土) 16:11:44.56ID:ZasoyJjN
2重は当たり前なのか…
分厚いし…
断熱のおおまかな部分だけ自分でやりてぇ
https://youtu.be/jyo7ABwV8AU
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/10(土) 20:08:53.65ID:5Q+z5IiW
趣味?実用だけどアホかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/11(日) 00:26:24.76ID:auabyVkD
持ってないと断熱はじまらんでしょ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/11(日) 08:37:08.06ID:BT+B59Xr
基礎の通気口は何で塞いでる?既製品の高いやつじゃなくて自作したい。やっぱり発泡スチロール?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/11(日) 11:21:29.92ID:NF4jL1hp
断熱凄なんだけど作業してる人が超薄着で。そこ寒くなるの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/11(日) 15:21:19.02ID:0rowkeyo
>>551
基礎パッキンだから閉じるとか不可能に近いな
0555sage
2022/12/11(日) 18:41:49.80ID:Zs0/i4+O
>>551
プラダン
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 09:31:13.19ID:Mke1Ya4a
やはりスタイロがいちばん良さそうと思ってるけどプラダンも捨てがたいな。
塞ぐのは冬場だけだからね。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 19:39:57.10ID:YBpNku9D
>>545
水回りの床にあのバイブ置いて定期的に振動するようにすればいいのか!?
ドンキで買ってくる!あくまでDIY用と言い訳しつつ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 19:57:34.25ID:dAcswPGV
床下殺虫剤ってスプレーがあるんだね。換気口からスプレーするって。
あとシロアリがゴキの仲間ならミントが苦手なんじゃないの?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 22:35:14.76ID:4595DEOI
うちの屋根の下地杉の皮だぜ築50年。もちろんno配金の布基礎。ひび割れ多数のやばい家。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 23:06:43.37ID:A5nS2xPT
寒い家に住んでると脳の血管が萎縮してポける確率が高くなるんだって。お大事に
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 07:53:11.47ID:ruvUyCvS
>>566
それ系の記事見たけど脅しにしても説得力あるねw

浴室と脱衣場の窓ポリカ中空貼ったらだいぶ冷気は和らいだな。少しづつやって全部屋目指すわ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 12:50:37.13ID:TIfAELxb
>>568
ムサシ
パーツも揃ってる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 19:40:04.84ID:a9t6TErQ
ない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 19:50:03.19ID:c5bR42Nn
コメリだと厚さ3ミリのハモニカーボより4ミリのオリジナル?中空ポリカの方が安いヨ
腰高窓の左半分作り終わったから右の分の材料今度買ってくる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 20:08:22.94ID:tZ1UnBec
俺だったら3,4重ねて使うな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 20:31:04.48ID:ooSK63MI
>>566
マジでヒートショックは怖い
うちは玄関から繋がる廊下にトイレがあるせいで、夜にトイレ行くとき寒い
玄関と廊下を仕切るドアを作ろうと計画してる
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 20:53:17.46ID:QrNUiG91
実は私も2枚重ねてるよ、一枚だとちょっと強度も頼りないんだよね。縦と横で重ねると断熱性能はもちろん上がるしちょっとチェッカーガラスぽくなって雰囲気でるよ。本物にはかなわないけど。
https://i.imgur.com/0WAo0nG.jpg
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 20:57:53.32ID:u8fykGUq
>>578
確かにおしゃれでカッコいいけど、断熱性は同じ二枚使うならポリカ同士に隙間を開けて空気層を増やす方が良いのでは。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 21:04:48.72ID:QrNUiG91
>>580
ワンバイ高くなったよね、泣ける

>>581
角材の厚みが取れるならそういうのもアリかも
うちは見た目と施工し易さ重視なのでこれでいいのだ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 22:31:05.98ID:/4WGq4a8
>>581
そういうめんどくさいのはやらない、真ん中あけたらコーキングの手間が増える
二枚重ねで十分だ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 01:35:13.89ID:0AB4CVaX
フローリング、CF、無垢板
仮定として厚みは同等としたらやっぱCFはダメかね。
0591578
2022/12/15(木) 07:05:22.28ID:PEU6XleP
左は引き違いのところからの隙間風がひどくてとにかく先に作りたかったんだよね。この状態でもかなり冷気はこなくなったよ。窓台スペース確保のため左半分は固定で、右半分は少し開けたらクレセント操作ができるように真ん中に蝶番付けた。
猫が外を見えるように窓の右側はポリカじゃなくてアクリル板かガラスを注文するか考え中。。アクリルはアルコールで白くなるしガラスかなあ。
0592sage
2022/12/15(木) 10:13:10.63ID:e52P31zV
>>577
良いね!
出来たら、ここで教えて!
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 12:07:12.25ID:7Wk7Zh2f
赤外線カメラの話出てたけどスマホに接続して使うseek thermalって誰か使ってる人いる?購入検討中なんだけど
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 15:45:51.96ID:F1dTF/ba
今日の横浜、内窓インプラスと外窓間の温度が50℃以上あるんだが、ソーラーウォールみたいに部屋側へ活用できるといいな

https://i.imgur.com/4xtW2iI.jpg
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 18:00:27.14ID:5Vd/OlYS
Youtubeで屋外に作成した二重層から回収しようと試行錯誤してる人がいた気がする。
なかなか難しいみたい。
いずれにしても窓程度の隙間の量では足りなくない?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 22:42:30.07ID:F1dTF/ba
居間の掃き出し窓だから、1.8m x 2mあるけど狭いかな
機会があれば外内の中間にシェードぶらさげて空気循環させてみよう
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 22:51:57.46ID:CXgS67G+
窓でやると断熱性能を損なうぞ

ソーラーウォールは窓以外の壁とかに当る赤外線を取り込むものだから窓でやったら性能不足だぞ。
そもそも窓は赤外線として入ってくるだろ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 01:31:04.13ID:4pdFLzL8
やってみたいけど踏ん切りがつかない…
コメリから中空ポリカだけ買ってきて両面テープかガムテープで窓に貼り付けたら多少はマシになるかなあ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 07:13:54.99ID:XfM6HyyG
枠とガラス間のパッキンより1mm程大きく切ればパッキンに押し当てる感じではめこめない?
うちは勝手口ドアと押し出し窓だがそれではめてる。
簡単に外せるし取れてこない。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 19:48:55.23ID:cMIlqWRD
16年前に建てた小さなロープライス住宅の我が家
先日、ほぼ全ての窓に中空ポリカを二重にはめ込んで、ただのペアガラス+中空ポリカ+中空ポリカにしたら幹線道路沿いの家の中でもすごく静かになって、居間のエアコンだけでも家の中が寒くなくなりました
昨夜、居間の気温23℃でエアコンを切っても、早朝の居間でまだ18℃、外気温4℃、豪雪地帯住みです

居間の大きな掃き出し窓だけは見栄えが悪くなると家族に反対されたので、中空ポリカDIYは諦め、プラマードの見積もりを取ったら思ってたより安くて発注しました、取り付けが楽しみです
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 20:27:13.59ID:cMIlqWRD
>>607
近所のHCに行ったら、窓は3ヶ所以上じゃないと補助金が出ないと言われました。窓2箇所+どこか手すりでもいいですけど、とか...
ウチは窓1箇所だけの取り付けなので諦めましたが、こどもエコすまい支援事業のHPを見ても、窓の取り付け箇所数については記載が見当たらなくて。
明日にでも業者さんに訊いてみます、ありがとうございます。
0610sage
2022/12/17(土) 05:30:03.74ID:YAxo9DPG
>>605
ぐっじょぶ!
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 21:16:41.73ID:S7WS8O4i
窓フィルムとか窓コーティングってどうなんだろうか
ペアガラスや内窓つけるより安そうだが
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 22:27:59.55ID:cSlIzjRE
プチプチは窓ガラス割れるリスクあるから危ない
エアコンの効きが良くなったところで、窓ガラス割れたら、エアコンガンガンつけてたほうがマシだったということになりかねん
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 23:07:42.86ID:I4vT+3A5
当たり前だけど、窓は空間作らなな。。
寝室は、スタイロの内側に壁紙を貼って綺麗にして、寝る前にはめ込んでます。めっちゃ効果的。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 23:33:02.62ID:V01ZS3j5
気になるんだけど、寝室とか気密に凝ったら酸素が薄くなりそうな…大丈夫なのかな。
前に車の運転で窓締め切り2時間で酸素は薄くなるとか記事で見た気がするんだ
部屋の場合、24時間換気システムがなくて気密にしてたら寝てるうちに低酸素にならないかなって
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 01:39:01.51ID:EbmnNdoX
いや、換気切るとそこそこ二酸化炭素濃度上がるぞ。
24時間換気ない家なら気にしなくても良いだろうけど、それでも石油系暖房使うならちと怖いな。

バイオ暖炉入れたら酸素不足で吸気できるエアコン入れたもん
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 01:59:52.86ID:CQkg3EK2
>>625
24時間換気システムがない家なら酸素濃度=二酸化炭素上昇を気にしなくていいの?
逆な気がするんだけど、なんか理由があるのかな?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 04:59:02.71ID:EbmnNdoX
>>626
換気システムないってことはスカスカだろうw
0628sage
2022/12/18(日) 06:55:30.36ID:5AGm83Y3
>>615
内窓つける予算がないなら、DIY でプラダンとかポリカで
二重窓からもどきおすすめ。ググって。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 07:17:05.34ID:SqZVEMQU
プラダンは紫外線で数年。
触っただけで粉々になっちゃう。
絶対にポリカ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 08:04:40.60ID:xY62BUjX
>>626
方言で~ないが肯定の意で使われてる地方がある!
これマメな
単なる予測変換間違いかもしれんけど
全く換気してない部屋で会議とかすると普通に酸欠になるよ
科学的な思考や知識ない人達は気付かないけど
頭痛くなって体調不良になるとタタリジャー先祖の呪いがーとか言われて統一教会に金せびられ自民党に投票し続けるw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 08:10:18.31ID:xY62BUjX
コメリの二重窓キットでやるかプラマードを補助金貰って発注するか検討中🤔
プラマードなら半永久的だけどコメリのはもつの10年くらいかなぁ
出費は倍くらいプラマード高いが見た目性能耐久性良い
キットはDIY心がくすぐられる
うーむ🤔
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 08:37:57.06ID:xKUwtvoY
部屋が多すぎて
防寒着が最適解か

自分の部屋だけ断熱しても
すぐに冷えてしまう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 08:59:05.49ID:tDXwPxQL
誰かアイデアをかしてほしい。
和室のガラス戸?にとりあえず200円のプラダンを置いてみた。
あとこれをどう固定するか。
一応誰か来た時にあまり問題ない、取り外せたら尚良しなんだが。
外窓じゃないから両面テープで問題ないのか木枠付けるか
https://i.imgur.com/OC5sK1B.jpg
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 09:51:54.55ID:xY62BUjX
>>635
普通にはめ込んでおけば?
プラダン周囲にメーター切りで売ってるゴムのパッキン付けてピッチリ合わせればどうよ!?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 10:43:07.70ID:tDXwPxQL
>>636
それも一案で考えてた。
>>637
置いてあるだけだから固定しないといけない。
両面テープだと撓んですぐ取れないかなぁと
ゴムよく分からない。

それで思ったのは木枠というか細い木の棒を軽く両面テープで戸側に止めてプラダンを押さえるのがいいかも
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 11:10:18.83ID:dt2WA8hd
24時間換気がない窓を断熱化すると寝てるとき息苦しくなって起きてしまうようになるからなんとかしたほうがいいぞ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 11:19:51.72ID:xY62BUjX
アルミサッシってゴミ掃きだし用や水排出用に少し隙間空いてるもんね
それ塞ぐと意識して換気しなくちゃ危なくなる
ロスナイ換気扇検討中
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 12:40:00.68ID:dt2WA8hd
3dプリンターで熱交換換気扇を自作だ!
英語でヒートリカバリーベンチレーションて検索するとモデルが出てくるぞ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 18:27:27.92ID:uRW+0l/b
24時間換気の基準(1時間0.5回換気)で熱交換換気扇を購入して取り付けたけど大失敗。
二酸化炭素0.1%以下にするためには1人30m3/hの換気が必要らしくて
狭い部屋だと0.5回換気では全く足りなくて息苦しいくなる
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 21:55:37.30ID:tfiOv5an
ヨーロッパでも24時間換気なんてしてない家たくさんあるのに本当に必要なのかいつも疑問に思う
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 23:15:35.60ID:MjT1RUci
>>650
どちらかと言うとVOC対策だからね
日本の家は化学物質使いすぎ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 07:45:45.78ID:17Ja6bX4
今朝起きたら、部屋を断熱処理してるのに7度しかなかった。みんなの家はどんな感じなのかな。。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 08:14:31.43ID:X+DxYRja
断熱は熱の伝わりが遅れるだけで、断熱の外が0度ならいつか同じ温度になる
1階居間だけ常時エアコン20度、2階寝室はこんな感じ

https://i.imgur.com/9KBcxtf.jpg
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 08:17:23.12ID:44iR2l70
そりゃ熱源がなけりゃどんどん落ちる。
エアコンを18度でつけっぱなしにすれば良い。朝7度を18度にするエネルギーと大してかわらないぞ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 12:35:26.94ID:HRLXdpV9
リビングのライティングレールに取り付けれるサーキュレーター探してる。今は扇風機で代用してみたけど上の熱気が循環するとだいぶ暖かかった
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 12:41:12.56ID:/bhugAMA
アリエクならありそうだけど怖い
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 19:19:51.75ID:WCDYEPAC
>>632
> 632 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/12/18(日) 08:10:18.31 ID:xY62BUjX
> コメリの二重窓キットでやるかプラマードを補助金貰って発注するか検討中🤔
> プラマードなら半永久的だけどコメリのはもつの10年くらいかなぁ
> 出費は倍くらいプラマード高いが見た目性能耐久性良い
> キットはDIY心がくすぐられる
> うーむ🤔
> 632 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/12/18(日) 08:10:18.31 ID:xY62BUjX
> コメリの二重窓キットでやるかプラマードを補助金貰って発注するか検討中🤔
> プラマードなら半永久的だけどコメリのはもつの10年くらいかなぁ
> 出費は倍くらいプラマード高いが見た目性能耐久性良い
> キットはDIY心がくすぐられる
> うーむ🤔
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 19:20:06.93ID:WCDYEPAC
>>632
> 632 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/12/18(日) 08:10:18.31 ID:xY62BUjX
> コメリの二重窓キットでやるかプラマードを補助金貰って発注するか検討中🤔
> プラマードなら半永久的だけどコメリのはもつの10年くらいかなぁ
> 出費は倍くらいプラマード高いが見た目性能耐久性良い
> キットはDIY心がくすぐられる
> うーむ🤔
> 632 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/12/18(日) 08:10:18.31 ID:xY62BUjX
> コメリの二重窓キットでやるかプラマードを補助金貰って発注するか検討中🤔
> プラマードなら半永久的だけどコメリのはもつの10年くらいかなぁ
> 出費は倍くらいプラマード高いが見た目性能耐久性良い
> キットはDIY心がくすぐられる
> うーむ🤔
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 20:01:13.00ID:YHK7OSbV
>>653
北海道じゃなきゃ断熱ミスってると思うレベル
断熱なんもしてない築40年の我が家ですらもっとある
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 22:11:06.14ID:OLvEErto
YKKとかリクシルの内窓はカインズだと3箇所以上入れたら施工費タダで補助金も使ったら小さめの窓だと1万以下になったわ
しかもカインズのポイントも結構もらえたよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 22:33:39.02ID:dTtGwEVk
断熱最低の築30年ぐらいの家の掃き出し窓にそのうちインプラスを入れたいなと思ってたんだけど、>>311を見たら
元々障子が入ってて敷居鴨居があるんで日の字の障子っぽい木製建具を作って両面に農ビ貼ったらめっちゃ安く収まるなーとか思ってしまったw
ただ農ビはたるんじゃって見た目が悪いのが厳しいね
元の障子もとっくの昔に捨ててるし

今はシングルガラスのアルミサッシにニトムズの窓ガラス透明断熱フィルムでなんちゃってペアガラスにしてるんだけど、
3、4年ぐらいで一部が剥がれて朝起きると結露してるから効果が落ちてる感じ

外を見れるのは確保したいから中空ポリカは避けたいし、
アクリルとかどうなんだろうとググったら高いし、傷がつきやすいって見たから悩ましい

自作のなんちゃって障子と比較したら気密性が段違いだし、やっぱインプラスとかが無難かねえ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 22:41:44.06ID:ZFl78Yom
ストーブより油使わないかと思ってファンヒーター買ったけど、あまり変わらなかった
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 23:37:36.41ID:Vvr070ME
>>652
化学物質が駄目なら、在来工法の木造の築45年の家に住んでるオレはラッキーなのかな

断熱性能はよくないけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/20(火) 01:34:23.61ID:+V7RLZIq
補助金なくてもインプラスなら5万もあれば一窓いけるぞ。

思ったよりキッチリなのでちゃんとしたメジャー使った方がいい。
安物使って高いのと比べたら3mmほど狂っててその3mmで嵌められず…
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/20(火) 05:13:07.03ID:E9CRZ6m/
えぇ…
快適性と光熱費考えたらそんな高くないだろ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/20(火) 08:10:20.42ID:pA1avVfd
スタイロフォームって1、2年そこらで縮むのかね?
西の小窓にキチキチにはめ殺してたのに上下左右に動くほど隙間できてた
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/20(火) 09:19:58.20ID:9wgTSgq6
>>668
そりゃあ換気しなくても良いレベルだろう
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/20(火) 22:20:04.04ID:nqryRhzI
窓に中空ポリカを付けたのもさることながら、畳の下に養生マットを敷いたら劇的に暖かくなった
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/20(火) 23:56:09.95ID:mxq0legN
和室の障子をプラ障子にしてさらにポリカ嵌め込んだら劇的に断熱性が改善した。

エアコン18℃設定で快適に過ごせる。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 02:19:12.16ID:O3XJDFYM
>>683
元々の家の断熱性能も悪くないのでは?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 07:33:11.84ID:uDaw56te
マドリモのLow-複層ガラス断熱タイプと遮熱タイプって、断熱タイプは断熱のみで遮熱タイプは、断熱タイプの性能はそのままに、そこに遮熱も加わるっていうイメージでいいんですかね?カタログ見てもよくわからなくて。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 08:27:04.94ID:u6ZO4wFD
中空ポリカはめると陽射しもカットされちゃうよね?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 08:28:58.59ID:UR2LtTkj
内窓やペアガラスに替えたいけどお金ないしDIYする技能もないのでニトリの断熱カーテンライナーで妥協しようと思ってる
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 12:04:32.45ID:bAIk2Cmq
>>687
中空ポリカの内窓は、サイズを測れてカッターナイフ使えたら出来るよ。超簡単。練習でポリカの代わりにプラダンで。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 12:43:30.65ID:TSk30lfS
>>690
それアクエ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 14:26:29.71ID:J1Y80aEE
窓にプチプチ貼るだけでも断熱効果ある?
開け締めしないから余ったプチプチで済ませたいんだけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 14:30:37.08ID:TEL1zVgZ
無いより余程有る
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 14:43:04.70ID:oXB1P2Ox
>>694
ガラスじゃなくてアルミサッシを部屋から切り離す感じでやる
隙間があると効果半減だからケチってはいけない
0697685
2022/12/21(水) 14:56:09.90ID:uDaw56te
>>691
なるほど、ありがとうございました!
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 15:29:59.62ID:/97fbxr6
インプラスやプラマードってガラスの物しかないのかしら?
小さい子供がいるんだが、誤って突っ込んだらやはり危ないのかな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 20:42:52.66ID:/97fbxr6
>>701
ポリカ使った市販品があるのねありがとう
補助金使えればさらに安くなりそうだが色々検討してみよう
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 21:07:31.39ID:2ozk8C0E
>>684
683だが、ドアを閉めた八畳の和室の話ね。

全てシングルアルミサッシの家なんでそれ以外の部屋は寒い。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 00:27:27.99ID:shsFTnrh
2重ガラスアルミサッシをサーモカメラで撮ると縁のアルミ部分だけどす黒くて泣ける
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 06:21:35.66ID:y05FTRUm
>>705
あるあるw

やっすい建売もけっこうスカスカなのが可視化されて良い
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 14:47:33.49ID:y05FTRUm
>>707
サッシ部分なんか普通に青色〜紫だよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 22:32:46.73ID:xTcDa4dn
トイレにセラミックファンヒーターを導入して大活躍
去年の冬は寒気が到来すると極寒のトイレだったw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 23:25:17.68ID:9jgQefU3
>>712
トイレて風イヤじゃない?グラファイトヒーター置いてるけどもっと広く放射する感じで欲しい。
太陽みたいに天井から
0715sage
2022/12/23(金) 00:25:30.99ID:DxjmGX/b
>>714
“日立 トレポカ” おすすめ。
メモリ2.5 で16-17度維持。
回し者じゃないよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/23(金) 04:59:21.72ID:QtNyaGVS
>>711
アルミの熱伝導率はガラスの200倍ぐらいだし、最外周を囲ってるから
細くてもかなりの面積がある。サッシにスポンジテープ貼るだけでもかなり変わるぞ。
紫外線を考えるとエプトシーラーがおすすめ。そこまで金が無いなら黒色スポンジテープ。
0718715
2022/12/23(金) 05:14:43.23ID:DxjmGX/b
>>716
原則、
寝る前にon, 朝にoff
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/23(金) 06:00:11.40ID:maAxUfoS
>>709
変化するし結露するのはそういう事。
0721715
2022/12/23(金) 13:03:23.31ID:DxjmGX/b
>>720
冬のよるだけonしてます。
つまみがあって、それでおんと調節
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/23(金) 16:17:54.12ID:wRJStd7j
>>717
アルミサッシからの冷気に辟易しているので、いいこと聞きました
質問ですが、それって室内側に貼るんですよね?
引き違い窓の場合は開閉は諦めるということでしょうか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/24(土) 01:19:27.54ID:ZYMZ4r7I
>>723
昔大型ポスターや絵画の仕事してたけどカバーのビニールは厚手でもドライヤーかけて皺伸ばししてカバーしてたよ。一度に1箇所にかけると熱変形して歪みが生じるので注意だけど。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/24(土) 03:25:38.96ID:7EzfeCXE
>>722
もちろん室内側。引き違いでも干渉しないぐらいの薄さなら貼れるよ。
普通のスポンジテープなら壁紙用カッターナイフと簡易的なジグで厚さをカット出来る。
ジグつっても切りたい厚みの板にカッターの刃をくっつけるだけ。
エプトシーラーは切れるかどうかちょっと分からんけど。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/24(土) 09:02:40.49ID:MVEo98qB
床冷たいから今日は床下換気口塞いでみるわ
寒冷地なら皆やるらしいけどどのくらい効果あるんだろう
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/24(土) 14:36:26.70ID:17ldYh/R
冬の間なら寒いから大丈夫なんじゃね
北海道とか新潟の山間地はどうせ雪で埋まってるでしょ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/24(土) 14:38:30.11ID:5FDX/A8s
>>724
ドライヤーで皴伸ばしできるんだね
完全に綺麗にできるかはわからないけど、できないこともないのか

ありがとう
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/24(土) 14:54:47.85ID:rZd8kNIr
毎年、床下換気口塞いでる。塞ぐときにお風呂の防カビ燻蒸剤を何個も炊く。
点検で床下に潜ってもカビもシロアリも気配はないよ。
真冬の家の中の底冷えがましになった。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 06:44:10.05ID:Z9SiFUgh
潜れないからそこまでの処理はできないなぁ。塞ぐのみになりそうだ。
今年はふさいでみるかな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 11:28:00.96ID:otTBLr3v
プチプチだのプラダンだの言ってないでさ、アルミサッシの会社爆破するくらいしないと無理だろこれ

生産してるところから断ち切らないといつまでも断熱できんぞ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 12:31:36.96ID:7iYbVo8l
>>737
といっても上物を立て替えるまで耐久力があるのは強みだぞ
アルミ部分をサーモス仕様にしてくれればいいんだよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 13:01:32.69ID:yz51FzPQ
>>739
弾は作ってないから弱い
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 22:54:03.44ID:aHCMRZrm
日本の住宅の断熱・気密・耐震が
先進国最低レベルなのは
それに対応できない住宅会社を守るためなの?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 23:46:34.86ID:MiCJL2wZ
気温と湿度は他の先進国と比べても比較にならんだろ
熱帯雨林ばりの高温多湿なのに寒波による毎年の大雪災害
や地震に台風
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 06:25:39.99ID:ozB3P6lI
>>742
火事が多かったせいかもね。適当に作って、燃えたらまた作ればいいよねっ的な。燃える度にかっちり作り込んだら時間かかりすぎて、オッソって言われそう。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 08:42:12.42ID:IGmGRPJ9
>>742
アスベストをいつまでも生産して因果関係を認めないスーパー安部友モリカケ上級国民優遇国家の我が国を舐めて貰っては困る(*´д`*)
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 08:45:07.38ID:IGmGRPJ9
>>749
知り合いのセキスイハイムの高気密高断熱住宅は小さいガスファンヒーターで家丸ごと暖かいとか抜かしてやがる(ノ-"-)ノ~┻━┻
全て貧乏が悪いんや~(´;ω;`)
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 09:03:57.27ID:LxG8QAff
>>749
新築の数なんてしれてるし、大手ですら気密測定しようとしないかどうなんだろう
新築高騰でもっと中古売買が増えるなら政府はもっとエコ改修費用補助出さないと性能向上も厳しいよね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 13:03:07.89ID:w1EgMcMg
>>751
>>750

亡くなった方を貶めても惨めなあんたの人生が上向くわけじゃないぞ
馬鹿な貧乏人ほど自分の能力のなさを国のせいにしたがる

腐らずにがんばれよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 23:12:34.63ID:H6O5ojk4
なるほど
住宅に関しては国も業界も消費者も
快適さに無関心だったのか

それがやっと見直され始めてるって感じかな
窓・床・天井の断熱はDIYで何とかなりそうだけど
壁はDIYではどうしようもないのかな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 23:22:06.19ID:dbt3O0am
壁も内側から剥げばいけるんじゃない?
完璧に密閉しなくても随分違うもんだよ。
建物の様子にもよるだろうけど、いずれにしても手間暇資金がすごそうだけど。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 00:08:29.26ID:cHyJOnt+
剥がさなくても床と同じ要領で上から貼ればいいと思うよ
その上から壁紙を貼れば問題ないっしょ

ちょっと狭くはなるけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 02:22:12.30ID:r9fvQmaz
既存の壁勿体ないもんね
でもベコベコしてたりして見栄え悪かったら思い切って内壁ごとやるのも有りと俺は剥がし始めてしまった~!
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 02:48:27.69ID:rPxIOokJ
コンクリの壁、床で断熱しようと思ったらどうすればいいかな?
スタイロペタペタ貼ってボード入れて壁紙?
床はどうしよう…

床はそんな綺麗じゃないんだよねぇ…
0764sage
2022/12/27(火) 05:35:02.94ID:7OceFzJw
壁の根本的な断熱改修はコスト高いよね。
気流止改修とコンセント気密化程度で良いかも。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 08:24:09.21ID:G3rG/Mer
内断熱付加一瞬考えたけど窓枠、電気周りエアコンがハードル高いよね
ドア枠とかも繋げ方考えないといけないし
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 18:35:23.09ID:8ka4VEbD
先進的窓リノベ事業
かなり補助額大きいな
こどもみらいよりこっち使えば良かった
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 20:55:18.69ID:lcyL1RvF
築30年のボロ屋の和室は、砂壁(石膏ボードに砂をまぶしている)に15ミリのスタイロフォームをねじ釘で固定しボンドを水で薄め塗りその上から壁紙を貼った。窓はポリカの二重窓。総額2万円でめっちゃ暖かくなった。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 22:18:19.58ID:VM8DQX0S
和室は特に寒いよね
和室の南面が出窓て、その下が小さい物入になってるけど
物入の引き戸を開けるだけで凄い冷気がくる

物入の中は大したもの入ってないから全部出して
発泡ウレタンで隙間を塞ぎながらスタイロはめようと思ってる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 22:54:23.88ID:rLzRUSFm
床下は冷気ツーツーだからなあ
床部分は畳でギリなんとかなるけど、床間とか押し入れとか、ほぼ外気になるな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 22:55:27.32ID:G3rG/Mer
>>766
これは費用半分までの補助だし、小窓だとこどもみらいのほうが安くなることもあるから施工箇所によるね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 04:07:02.28ID:dZNPGbZT
エアコン使ってたら大丈夫じゃない。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 11:13:26.45ID:ZtY8vKl3
あなたも床下もぐりましょう。土間シートビニールしいて根太間にウレタンを詰めるのだ。
暗いしほこりだし身動き出来ないつらさよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 12:16:21.15ID:sXzsSjCG
床下は今の新築は仰向けが精一杯らしいね。コスト削減で。アキラ100%が配管にチャレンジしてたけど気が狂いそうになるくらいキツイとな。
うちは築25年で90センチ。それでもやっぱり閉所恐怖症にはしんどい。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 15:16:47.53ID:MexDyq4f
内窓DIYのキットで高さ1.8mの掃き出し窓に内窓つけた方いる?
アルミ枠被せる補強で、たわみがどの程度マシになるのか知りたい
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 15:43:14.91ID:+eLRQROb
>>777
自分はキットじゃなく全部自作で1.3mにアルミのフチをハメてるけど全然よれない。参考までに。
0781sage
2022/12/28(水) 21:11:51.65ID:y79g7AlI
>>771
ウチは築25年だけど、押し入れ・床の間の
床下に断熱材入ってた。性能は悪いけど。
物件によるんだろうね。

まあ、築古の和室は更に寒いよね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 22:00:03.80ID:bYaXfoFj
>>771
本当にそれ
ウチの和室は南と西の2面がほぼ外気
物入とか押し入れを開けると、外かよってくらい寒い

>>777
中空ポリカの内窓なら
たわみ防止で園芸用の支柱を使ってる人いた
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 22:02:01.34ID:nHF9H3q4
掃き出し窓なんて春まで開けない前提でマスキングテープで固定しちゃえばいいんだ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 23:29:07.94ID:KjLgm0r0
>>780
遅レスありがとう。
養生透明とかあったら良かったなぁ
まぁマスキングテープをこんな感じでいこうと思う。
てかホームセンターに寄って安いプラダンほぼ同じだろうと思ったら厚み、硬さ、色味。結構違うのな。
近くのロイヤルホームセンターよりコーナンの方が安いのに良かった。少し色が白いが。
https://i.imgur.com/WodDtt8.jpg
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 23:50:30.32ID:uPuarxGr
>>781
同じ年数だけど和室がインナーガレージ上だからかくっそ寒いし多分床下は断熱材なさそう
天井だけ断熱材足してもだめだねえ
0787781
2022/12/29(木) 03:32:53.36ID:8c8rJlc5
>>785
和室は畳何枚かあげて、コンパネ一枚剥がせば床下にはいれるよ。築25年なら床下動きまわれるから、実働3-7日で改善可能。マスク、ゴーグル、着るものの準備はいるよ。
あと、障子は太鼓張りに。

http://s0nny.blog.fc2.com/blog-entry-14.html?sp
0788781
2022/12/29(木) 03:47:01.04ID:8c8rJlc5
>>785
和室が二階なのかな?
だとすると床下入れるかわかんないけど、先ずはコンパネ上げて確認してみたら?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 13:34:04.71ID:VQPJRjTK
畳の部屋の冷えって畳の下に新聞紙をちゃんと敷くという古臭い方法でも大分変る
もしくは、透湿防水シート
あと天井材の素材によっては、屋根裏の暑さが変るね
木は、夜には涼しくなるけどビニールクロスとかは、熱い
断熱材入ってないと瓦から遠赤外線で焼かれているような感じを受ける
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 15:22:17.91ID:7uJtWzSD
LDK換気扇の排気ガラリ直前にキャッチダンパ-を追加してダブルにしたらかなり気密が良くなった気がする。
換気扇 に付属してるダンパーには意外に隙間があるんだね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 19:17:08.91ID:P3YyDOLN
>>791
前やったけど体感かわらなかったよ。嘘つくなよ
畳持ち上げて体が温まっただけだろ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 19:45:22.59ID:dkdCUbMw
>>793
個人的な経験だけど、底冷えと思っていても実際は窓からのコールドドラフトが原因だったりする。

窓を対策してそれでも寒かったら床を対策する感じで良いのでは?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 19:47:58.04ID:VQPJRjTK
>>793
古い家だと隙間風入ってくるから
それを入ってこないようにするのもありなの
古い家(ボロ家)はなw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 00:30:19.28ID:AkPUbdp+
使ってないコンセントからの隙間風なんてコンセントキャップ付けときゃいいじゃん(´・ω・`)
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 01:30:04.80ID:CPELnOoS
夏場の二階の暑さ対策に二階各部屋(寝室)に天井から屋根裏への換気扇を数年前につけたけど、暑さ対策以外にも花粉の季節に窓を開けなくて換気とかできるし
新型コロナに二度、家族がかかっても天井換気扇をつけっぱなしで寝室に籠もらせたら、ほか家族への感染もなかったし
思ったより助かってる

しかし冬場の気密を無駄にしてしまう24時間換気システムだけど、寒いからって切ったら部屋の中が結露でびしゃびしゃになったっていうブログも見た
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 09:23:35.74ID:T349FUjC
>>779,789
補強枠つければ1.8mでもたわみ大丈夫そうね。ありがとうやってみる
それで駄目なら>782だな
0803781
2022/12/30(金) 14:02:15.18ID:jR6jwMb0
>>798
コンセント・プレート自体が冷えてるし、
プレートと壁の隙間で冷気が入ってくるんだよ。
FLIR で見るとわかる。
0805781
2022/12/30(金) 15:19:02.93ID:jR6jwMb0
>>804
火事に注意
気流カバーというのがあってだな、、
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 16:31:05.60ID:CPELnOoS
DIY苦手だから大きな掃き出し窓はポリカの側面の穴だけ塞いで何枚か重なるように立て掛けて、低いソファで抑えてる。
高さがポリカが足りないから、足りない分は切ったポリカを両面テープで窓枠にはっつけてる。
滑らせたら窓も開けられる。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 23:27:12.62ID:E7E1fnsE
んー確かに苦手そうだが、ドンマイ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/31(土) 01:41:19.54ID:BSc2X4Zm
急募

窓を完全になくして壁にしたい
結露が気になるから、下処理どうしたらいいか教えてくれ
プチプチ→スタイロ→石膏ボードでいい??
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/31(土) 13:43:38.31ID:HB/+FHRX
アルミは効果的なのかな?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/31(土) 15:13:49.22ID:tYOYEoE1
内窓をつけてもらったのだけど、朝起きると外窓?の内側下部がうっすらと結露する。
寝る前の内窓と外窓の間は10℃、40%位だったのが、朝起きると11℃、70%位になっている

気温が下がって相対湿度が上がっているわけじゃなさそうなので、湿気がどこから供給されているのか
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/31(土) 19:55:02.59ID:dmZGZfRw
外と内を塞いでもだめ?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/31(土) 20:13:56.33ID:tYOYEoE1
>814
塞ぐというのはテープか何かで目張りするということ?
とりあえず養生テープを貼ってみる

同じ広さ、同じ窓の向きで夜無人になってる子供部屋は、結露していないので
自分の呼気が結露の原因かもと思うけど、就寝中の8時間程度でサッシとレールの隙間から
ここまで湿気が流れ込むのかなという疑問もある

窓とは違うけど、壁に埋め込まれてるコンセントボックス内部も結露した痕跡があるから、
不思議で仕方がない
0817812
2022/12/31(土) 23:30:51.60ID:tYOYEoE1
遅くなりましたが、レスしてくれた人ありがとうございます

1種換気を24時間稼働、空調はエアコンで、夜間のみ加湿して50%弱にしてます
元々の窓がアルミ樹脂ペアガラスで、びしょ濡れとまではいかないものの
結露していたので、シングルの内窓を取り付けたということです

これが軽減されて、812の状態です
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/01(日) 01:18:35.09ID:AzQyR3TD
内窓FIXのところは結露あまり出ないけど、寒い日は引違いや開き窓はほぼどこも外窓結露するよ
機密も限界あるし温度差あると仕方ないんじゃないかな
外窓と内窓のあいだに発泡シート敷くと効果あるみたいなの見たことあるから気になるならやってみるといいかも
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/01(日) 02:43:40.13ID:99jP0wfg
アルミサッシが結露してやばいんだけど百均のフェルトみたいなテープでどうにかなるもの?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/01(日) 02:51:45.96ID:py1GkUHn
日本も結露=違法建築になる日が来るのかねぇ…
来ないだろうなぁ…

フェルトはカビ生えそうだしなんか嫌だな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/01(日) 03:40:05.05ID:kak2qfSY
なるけどあんまり結露がひどくて風通しも悪くて乾かないとフェルトも水浸しでカビが生えるよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/03(火) 12:31:54.21ID:vt9RPJ/C
凍りそう
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/03(火) 15:41:09.01ID:uPytzR3v
新潟でやったことあるけど北海道より気温高いのに夜にはカッチカッチになったよ
溶かしたら普通に飲めて笑った
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/04(水) 05:27:22.04ID:kqOZLft8
うちは雪は少ないが寒い時期は-6度前後で、-10にいくこともある。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/04(水) 23:20:26.75ID:DwSnKLHv
なんで比較的最近の家でも玄関土間とユニットバスの下を断熱してないのかと思う

ユニットバスの下は配管などがあるから面倒だとしても
玄関土間はコンクリート打つ前に断熱材を埋めるだけなのに
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 00:10:06.43ID:LoZqoZfM
>>841
弱点なのは同意見だけど土間コンクリ下に断熱材はシロアリリスクの観点でやりたいとは思わんな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 07:50:12.73ID:BfifUizV
シロアリに食べてもらって解体費用を節約しよう!
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 11:12:22.73ID:Uaanb0jx
>>841
玄関寒いね
DIYでスタイロひいてその上に変形防止のベニヤ貼ってカーペット乗せてる人がいたよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 15:02:32.81ID:rM7jUurq
玄関はドアと土間の2面あるから面倒よな
うちもポリカ+内窓キットで廊下ドア自作を考えてるけど、丁番うまく付ける自信ないから突っ張り棒に凭れさせようかと思案中
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 15:15:22.50ID:00B7juCD
床下裏って気密テープちょっと貼ったんだけど難易度高くない?
隙間がそれほどでもない所ならコーキングの方が簡単そうだけど握力が死ぬのかな?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 15:17:52.65ID:Ca/JOVs7
ラフにやるならウレタンフォームスプレーじゃ?
細い管が延びてるから適当に。でも事前に霧吹きしないとね
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 16:03:05.34ID:uQBDvD9F
横だけどウレタンスプレーって20℃くらいが発泡しやすいから、寒い時期に使ったらほとんど使い物にならなかったってレビューあって結構高いから躊躇してるけど、今の時期の床下で1液のウレタンって大丈夫なのかな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 17:47:52.87ID:9E4MFDV7
>>835
ワロタわw

で、
>>837
のツッコミで2度目ワロタw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 21:47:46.70ID:VfmNhLp+
>842
玄関ポーチ部分も含めたベタ基礎の一体打ちでもシロアリリスクはあるかな
他人の家の玄関の構造がわからないというのもあるけど、シロアリ被害のサイトにあるような
玄関へのシロアリの侵入経路がわからない

>848
それ見たことあるかも
単身赴任先のアパートが特に寒いから、玄関土間の断熱をやってみたいところではあるけど
まずは鉄製ドアにスタイロフォームを取付ようかと思ってる
基本的に玄関ドアを開けるのは1日2回なので、ドア枠にマグネットか何かで
貼り付けるだけを考えてる
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 09:21:58.10ID:wszq09nC
>>856
シロアリは0.6mmの隙間があれば侵入するし蟻道で回り込むからね
土間の上があたたかくなると、土間下は地熱もあって更にあたたかく
シロアリには住み心地よいところなんだろう

オレはこんなの耐えれそうにないw
https://youtu.be/pVMRO1CYHjo
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 09:51:43.31ID:95AON3nz
>>861
スズメが救世主wしかし家中凄いね。
You Tubeでハッカ油(ミントオイル)がシロアリに効くか検証してる動画あったけど効いてたよ。
でもミントの葉を植えてもどうなのかわからないけど、ミントはヘタに地に植えたら大繁殖しちゃうけど。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 10:28:13.23ID:XzazqYXo
放置してたベランダの植木鉢に突き刺したシャベルの木の柄が雨で濡れて白蟻が食い込んでいた。
奴らはどこからともなく飛んできて巣食う。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 10:55:16.51ID:69xJbLsg
シロアリに関しては床下断熱は点検が容易、基礎内断熱は断熱材ひっぱがして点検すんのか?

基礎外断熱、土間下に断熱材は点検できんし、シロアリいたらどうするんだろう
基礎壊すん?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 12:53:56.92ID:S1Nf/rFI
風呂下のシロアリは湿気で集まるからユニットバスが主流の今ならそんなに心配する事なくない?
暖かいといっても入ってるときだけだし。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 13:11:29.86ID:AO4ZraKB
換気用のダクトに巻くためにアルミテープが欲しいのですがおすすめ教えてください
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 13:19:23.27ID:w9VPYbuP
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 16:36:12.10ID:pSHEyNh6
ネット検索すると平成25年に国土交通省の補助事業として行われた「シロアリ被害実態調査報告書」によれば、築年数ごとで調べたシロアリ被害の確率は以下だってさ

築10年未満の建物では被害確率は5%台
10年を越えてくると10%
20年~30年では20%~30%前後

住宅街なら周囲のどこか1軒はシロアリ被害があるってことだな
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 18:14:37.31ID:iDoS6WcP
うちは5年おきに業者に頼んで薬撒いてもらってるよ
懐は痛むけど、なにしろ毎夏>>861みたいに近くの森から大群が飛んでくるから
きまって湿度の高い日の午後だからその日はなるべく窓開けないようにしてるけど、どうしても隙間(サッシの水抜き穴とか)から入ってくるんだよね
そういう日は夜遅くまで掃除が大変
でも業者曰く室内に入ったヤツは問題無くて、家の周りから床下に入り込むのがヤバいんだと
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 18:33:32.67ID:erUb0EnJ
>>873
それな
屋内に侵入の奴らは蚊取り線香でいぶされて干からびて死滅
床下に潜り込んだヤツが湿った木材見付けるとOut!
ホムセンでもシロアリが寄りつかないスプレーとか売ってるよ!
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 19:59:31.53ID:pSHEyNh6
基礎外断熱の施工会社の試行錯誤と、防蟻処理した断熱材のやられてる画像がががw

www.37eco.jp/12042013.php
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 20:58:29.93ID:909x/Yhb
シロアリってそないいるんか。
大阪の住宅街だが、シロアリ被害なんて聞いたことないわ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 21:57:55.39ID:pSHEyNh6
気付いてないだけで気がついたら>>861の状態だし、近所には黙っとくだろ
隣が>>861だったら勘弁してとなるし逆の立場にもなりたくはないな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 22:38:32.19ID:VitRUbD7
質問です。
屋根裏なしの小屋に住んでてさむいので、天井にスタイロフォーム施工しようと思っています。
ホムセンには2〜5ミリ厚まであるのですが、5ミリ厚はサブロク板で2600円もします。
最低何ミリ厚ぐらいが推奨でしょうか?
よろしくお願いします。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 23:12:08.63ID:9MhYyKe8
どの程度を求めるかに応じて決めてください
予算がない場合は「厚いと作業性が悪い」を言い訳に使うのがおすすめ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 23:24:35.96ID:vDNZpX/S
>>879
全部薄すぎ
ていうか2mmなんてあるの?20mmでなくて?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 23:33:25.51ID:VitRUbD7
>>882
申し訳ありません、20ミリの間違いでした。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 23:36:11.34ID:VitRUbD7
>>881
そうですね。
単純に厚い方が効果あるのは分かるのですが、どの程度かと思いまして。
40ミリに決めました。
最後の端部に無駄が出ないよう、20ミリ二重にして調整しようと思います。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 23:38:22.52ID:6+Rkzju4
>>880
屋根の裏側にスタイロ貼り付けるってこと?裏側は隙間なく貼れる形状なの?
もしスタイロと裏側に隙間があってそこで冷やされた空気が部屋に降りてくるのであればどんな厚みがあっても効果薄いんじゃね
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 00:09:02.19ID:Q1Kl2vQD
>>885
屋根の裏側です。
現在垂木剥き出しの状態ですので、垂木と垂木の間(スパン/ピッチ)に詰め込む算段です。
直線直角なので慎重にやれば隙間なくピッチリ埋まると思います。
ロフト天井で1500くらいしか高さがないため、低く圧迫感が出るのを懸念してるのと、化粧をどうするか悩んでいます。
スタイロフォーム剥き出しでは見栄え以外に問題ありますか?(有毒とか)
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 00:40:15.42ID:QMz+LIhM
普通の屋根断熱なら外から順でいうと
屋根、通気層、防風・防水層、断熱層、防湿・気密層
が理想だけど断熱だけに割り切るならしかたないよね
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 00:55:48.97ID:Q1Kl2vQD
>>887
完全にDIYで作ったもので資金面でもなかなか厳しくて、
屋根、通気層、ルーフィング、OSB合板、垂木
の順で施工しました。
その後、屋根遮熱塗装し、通気層に発泡スチロール詰め込みましたが、断熱効果はほとんど感じられず、最近の寒波でいよいよスタイロフォーム施工するかとなりました。
屋根剥がして外側に施工するのが一番とは思うのですが、労力考えると辟易、屋根裏側に施工することにしました。
最初からケチらずしっかりやるべきでした。
失敗は成功の元ですね、反省点多くて建物全部解体して作り直したいところです(建物は3回作らなきゃ納得できないらしいです)
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 11:09:49.08ID:8iEq1H0X
スタイロの費用がわかったら、発泡ウレタン吹付けできるリフォーム業者に見積って比較してみたら?
30倍発泡なら気密層もできるみたいだしある程度の厚みも指定できるんじゃね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 11:17:09.71ID:5Ka/Vrpl
和室の古い部屋をスタイロフォームと同等の15mmカネライトフォームを部屋内の天井に添え木をして貼り付けた。
断熱なしから15mmでも夏はすごい効果を感じた。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 11:29:38.73ID:6A/tLu7B
内側に断熱材を施工するとOSB合板はヒエヒエになる。そこへ室内の湿度を含んだ空気が触れると結露する。
だから軽い感じにやらずきっちり防湿する必要があるんじゃないかと。
そして防湿すると以後OSB合板から湿度が出ていかない。野地裏換気口つけないとだめじゃ?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 15:40:26.71ID:mkBSUPpO
オレの自宅は天井断熱で最近の朝6時の
外気温度2度
屋根裏温度-3度
2階寝室15度(湿度35%くらい)

放射冷却で屋根の表面はたぶん-5度とか冷えてるんだろうな
この時寝室の露点温度は-1度くらいだから気密が甘い天井箇所があれば結露してる可能性が十分ある
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 15:45:14.80ID:85Bqod2z
うむ
全断熱愛好家に防湿と通気を考慮したDIYして健康に過ごして欲しいものじゃ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 17:33:17.15ID:V76siyQq
電気代上がるね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 20:18:21.73ID:OI9U9nL+
発泡ウレタンって燃えやすいの?火事が心配
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 23:54:08.83ID:ugiMZGvr
発泡ウレタンやばいな。溶けると同時に大きく炎も上がってるやんかいさ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 01:01:22.50ID:nsscnykq
皆様ありがとうございます。
屋根裏断熱男です。
仕事で使ってる農業用の結露防止シートが手元にあるので、それで対策してみます。
しっかしDIYは奥が深い世界ですね。
断熱と通気…
0904sage
2023/01/08(日) 01:31:08.54ID:fwvEliWZ
>>903
透湿である事を祈る
農業用穴あきアルミシート(アルミを部屋側に)もおすすめ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 09:48:51.36ID:mOusWbek
気密の悪いハウスメーカーだなーと動画見てたが、いまだに布基礎の新築立ててるとこだった
でも戸建て購入したことのない人には大事なポイントが分からなくて買っちゃうんだろうな

https://youtu.be/QbsT-dK6dm8
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 11:12:51.56ID:FBKN0Pnq
プラダン ポリプロピレン 燃えやすい
ジョイントマット ポリエチレン 燃えやすい
発泡ウレタンスプレー 燃えやすい
気密シートやグラスウールの袋  ポリエチレン 燃えやすい
アクリル板 燃えやすい

押出法ポリスチレンフォーム ( スタイロフォーム) ポリスチレン 
スタイロフォームは全製品ともに、自己消火性を表す、JIS品質規定の燃焼性試験に合格
難燃化剤を添加していますので、微小火源では着火しにくくなっておりますが、元来燃える性質があります。
そして燃えたときは、ポリスチレン樹脂の不完全燃焼によって、木材、紙、ワラより多い「すす」と刺激臭を発生します。

ポリカプラダン ポリカーボネート 自己消火性があり プラスチックの中では燃えにくい
ビニールクロス、クッションフロアー 塩ビ 自己消火性があり。簡単には着火しない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 13:08:43.73ID:FPPFlhyD
>>907
これはもう内部カビだらけだな…
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 18:11:14.05ID:EfZAx/St
>>907
引違い窓から水出てくるのは仕様やろ…
逆に溜まった水どうするんや…
玄関上にそんなもん付ける設計士がおるメーカーの時点で終わっとるが
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 19:44:47.58ID:k1AVCchb
建築関連は製造業からすると信じられん位設計、製造のレベルが低いな
品質管理の概念がないのだろうか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 20:05:44.70ID:29HXYgp0
でも他の先進国と比べてなんでこんなに住心地悪いままなのかよくわからないわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 20:28:52.52ID:29HXYgp0
フランスは住んでたことあるし、結婚相手もドイツ人で帰省時は建築現場見学したりもしてるよ
まあ寒さが違うから仕方ないし、日本も北日本はある程度進んでるんだけど
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 20:46:34.76ID:/ed/pkdf
北京、上海より異次元なほど家は寒いし住宅設備も悪すぎる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 21:13:57.50ID:sYZkvhyX
>>924
マジでわからないっぽいから解説すると、
他の先進国とは比較にならないほどの高温多湿と地震への対策が必要な上、
木材とかの原材料費が高すぎるから住心地を犠牲にして住んでるのが日本人。
場所にもよるけどフランスの四季なんて穏やかすぎたでしょ?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 21:41:01.21ID:k1AVCchb
ドイツは窓の熱貫流率の基準値最低が1.3って記事見て腰抜かしそうになったわw

まあ、だからこそシングルガラスアルミサッシに対する内窓断熱DIYの遣り甲斐があるんだが
0932sage
2023/01/10(火) 23:21:53.97ID:1dZL9/nT
開口部含めて色々断熱しても寒いのは、他国に比べて暖房費用ケチり過ぎとしか思えない。ウチの母見てると
とにかく、各部屋のドア閉めまくる。諦めた。
断熱改善後に1.2-1.5倍暖房エネルギー投入したら暖かいと思うよ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 23:43:44.22ID:VghBv4Lo
Twitterに上がってたけどここ3年の中で今年のガス代めちゃ上がってる画像みて愕然
節約しても節約しても追いつかない
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 00:03:31.88ID:YR3kSYsS
ちょっと多めに使っただけで万単位でガス代変わるやん
灯油だと汲まないといけないから更にダルいやん
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 00:55:13.98ID:UUcy8m0X
そこで薪ストですよ
0937sage
2023/01/11(水) 01:56:57.19ID:LuCFyv1d
>>935
もしわかってなければ、
給湯、調理、暖房それぞれどれくらい使っているかを
確認してみたら?
概略でも
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 04:20:19.23ID:iKWQ5+xh
空間暖房は熱量喰うから室内テント張って換気しながらオイルランタンで灯油焚いてるよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 07:30:10.48ID:1CH/uYEd
天井の断熱を考えてますがdiyで出来ますか?天井裏に登れないので、室内の天井でどうにかしたいです。
因みに自分はポリカで二重窓をやっと作れる程度です。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 07:50:24.72ID:4u+QX52d
遮熱シートを貼れば多少は効果あるでしょうが、下から天井になんか貼るのは難易度かなり高いですよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 08:16:47.53ID:YR3kSYsS
室内に脚立おいて上向いてプラダンを打ち付けるイメージしてみるといい
落ちてくるリスクも考えたら無理だと思う
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 08:21:45.20ID:PXSUIHch
脚立おいて上向いて、は危ないね
床に立ったままできる方法ないかな?突っ張り棒みたいな長い棒を使って軽いものを貼り付けるとか
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 15:09:10.50ID:BnmwPx5u
スタイロフォームに薄いネオジム磁石を接着する
天井に画鋲を刺す
スタイロフォームが天井にくっつく

実践したことはない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 16:17:05.13ID:mXujyxBz
磁界ができてWi-Fiとか大丈夫なのかなw
身体は健康になるか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 17:05:36.53ID:aIEHBm37
古い賃貸アパートで木の天井の断熱についてDIYスキルほとんど無いのですがタイベックシルバーを天井に貼るとかって効果有りますかね?
見た目は気にしないので全面ベタ貼りじゃなくて端を剥がせる強力両面テープとかで付けてある程度たわむ感じでもいいと考えています。
タイベックシルバーは断熱ではなく遮熱みたいですがスタイロやプラダンを天井に隙間無く付けるのはスキル的に自信無いのと透湿とかも必要なのかなと
それとも安くて簡単な方法で他にもっと良い方法ありますかね?
見た目は妥協できます。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 18:19:44.24ID:4D5GyKbb
>>947
ダイソーのアルミシートがいいかと
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 18:20:34.39ID:4D5GyKbb
>>947
その前にまず窓な
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 20:17:10.41ID:Asvfw6bF
>>939
です。皆様の意見が色々参考になりました。
やり方が決まりました。
6畳の古い和室で天井の側面に添木?があります。
ここに264センチ程の細い木を90センチ間隔で留め、その上にスタイロフォームを置くだけ。
かなりっていうかめっちゃ簡単にできます。
ありがとうございました。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 21:24:09.27ID:mw2E+fIL
窓だな

リビングドアとかにも磨りガラス入ってたりするだろ?
サーモで見るとそこがもう紫色だもん。

ガラスは悪
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 23:04:08.51ID:valFW6gr
>>950
>>954
断熱は窓をスタイロで塞ぐのと引き戸の隙間をスポンジテープ?みたいなので塞ぐのはしてて床は自分がよく居る定位置みたいな所だけウレタンマット敷いててあとはルームシューズっていうくらいです
これでエアコンつけてればそれなりにって感じなんですがエアコン効率が良いかといえばまだ悪いかなと思います
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 00:14:14.34ID:sjAKvpmf
>>957
冬場の昼間は掃き出し窓の大きなガラスにポリカで明るい日差しと暖かさが部屋に入ってくるから一階リビングは晴れたら暖房いらずだよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 04:14:18.76ID:c0LrHU9a
壁床天井に断熱材入れたいけど
階段吹抜、押入、トイレ、風呂、キッチンに入れるの難しい
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 14:23:39.42ID:k9glRQ8m
午前中、壁の側面にカネライトフォーム(スタイロフォームと同等)を貼り終えました。
エアコンを入れたら一気に暖かくなりました。
天井はまた今度します。
楽しみです。

https://i.imgur.com/nzOkiJz.jpg
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 19:34:16.77ID:k9glRQ8m
>>966
助言ありがとうです。

>>967
壁は、おそらく石膏ボードに緑色の砂をまぶしたようなものです。

>>968
ありがとうございます。
緑色の古い壁から打ちっぱなし風の明るい部屋になりました。

>>969
大丈夫な感じがします。
やばくなったらワッシャーを入れる予定。

こんな馬鹿なことをやってるのは日本で自分だけかも。。在宅勤務用に安価で快適な部屋にもう少し頑張ってみます。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 21:03:50.69ID:45DQ5Seo
>>970
石膏ボード&緑の砂壁って自分の家と同じだ
築35年の1階和室が激寒だからやってみよう

>こんな馬鹿なことをやってるのは日本で自分だけかも
いや、YOUTUBEでも見たことあるよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 21:42:39.37ID:jDL+IEL/
>>970
我が家も緑色のざらざらした壁、天井の材質も似たような感じ
カネライトは赤っぽいから良いね
スタイロなら青だから氷の中にいる感じw
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 18:46:31.41ID:v+5ojDug
先進的窓リノベの補助金ヤバいな
この機会に家中しようかな
>>766
問い合わせたら補助金はサイズで固定だってさ
2分の1相当の表記はあるけど、大中小の3サイズ別の補助金になるって言ってた
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 18:46:54.96ID:v+5ojDug
DIYスレではスレチだったすみません
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 19:39:17.36ID:HyKqM4TO
掛率安いところならあの補助金使うほうがDIYより安いよね
玄関ドアが入ってたらなあ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 20:41:46.62ID:OPfsuvNG
先進的窓リノベ補助金なんてあるのか。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 23:49:16.31ID:ITzkkdNc
ハモニカーボ3mmを二枚重ねで6mm/9mmのグレチャンにはめて内窓を作ろうと思ったんだが、サブロクサイズから1200×630とか切り出したら歩留まりが悪すぎてそこまでやる価値あるのかと考えて辞めました
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 00:09:27.61ID:l7VN9Bw6
>>980
きにするない。雨風凌げるだけでもどれだけありがたいことか。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 01:27:18.28ID:1ebNdn54
明日天井断熱作業します。
スタイロフォームはめ込み、上手くピッチリいくかな?
より正確に切断するため丸鋸使用します。
天気悪いらしいから静電気も若干マシだろうし好都合。
早めに終わらせて酒呑むんだ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 01:37:39.01ID:WIV+HUro
>>980
それは窓で効果出て慣れてしまったが故に他が気になる症候群
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 05:57:09.97ID:cZCfKf9a
>>982
ネットでどこの記事を見ても窓から熱損失が一番と書いてるが、自分の感覚では、これはある程度壁に断熱しての測定と思われる。測定条件なんて見たこと誰かいますか?
古い家で全く断熱していなければ部屋の殆どを占める壁が冷え冷え。
まずは、壁の断熱を考える。ので自分は先に壁断熱した。効果は超ある。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 15:22:55.24ID:zK3CpkUt
バカな質問していい?
合板?ベニヤみたいな壁にプラダン貼っても意味あるだろうか
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 15:30:24.25ID:yt8TFFFZ
ある
空気層は多い方がいい
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 20:39:46.30ID:c/28Q2RM
スカスカの壁より二重窓の方が冷たいのね(´・ω・`)
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 22:22:27.51ID:IpMEf7tx
多少の隙間があってもプラダン立てると結構変わる
隙間からしか冷気が入らなくなるからそりゃそうなんだけど
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 211日 13時間 51分 46秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況