X



トップページDIY
1002コメント332KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★148
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/04(木) 18:26:53.23ID:Hnpk2gNZ
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657035463/
0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 09:17:06.39ID:wCAjBT8U
コンパネでも有害物質の少ないのとか
日向でしばらく毒抜きしたの使ってんだろ
全部が同じ毒性を持つ訳ではない
0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 10:07:47.46ID:jc6XFjy+
897 2022/08/02(火) 09:18:35.36 ID:8jQlIP2I
半年くらい前に確かツイッターでよく見かけたと思うのですが
スプレーするとシリコンラバーのような膜ができて
紙袋がまるでバケツの様になったり
割れたプラスチックを補修できたりという商品があった気がします

が、何故か急に見かけなくなり、Amazonでもそれらしき商品はHITしない

御存知の方、おられませんか?


901 2022/08/02(火) 10:29:01.89 ID:1c0e0jFg
>>897
プラスティディップのスプレーなら他で売っている。
ゴム系なので割れたプラスチックの補修は無理。

-----------------------------------------
前スレ901さん、ありがとうございました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 10:42:31.71ID:1dnhcL0+
ホットボンドは使い方的に使用量が少ないから壊れやすい
木工ボンドと同じぐらいべちゃーーーってだしたら強力だと思う
純粋な強度は同じようなものじゃないかな。しょせん紙だから接着面は壊れなくても紙が壊れるし
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 10:46:20.88ID:cNV7gRlL
しょせん紙だからという意味ではご飯粒でもいいんじゃないW
昔はご飯を煮込んで糊造ってたんだから
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 10:50:58.56ID:/1mySSiB
目がシーシーの意味教えてくれよぉ
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 11:30:22.90ID:bCeQU+WC
ばあちゃんちのトイレ入ったら目がしーしーした
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 13:57:04.17ID:Ib3AN4SW
ダンボールで扇風機台とか工作してるけど百均で買ってきた液体のりでガッチリだよ
破ろうとしても接着面じゃないところがやぶれるくらい強力
溶接だって溶接してないところが破損するでしょ あれに近いくらい
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 15:00:57.95ID:jnwhK5Sn
ホットボンドは均等に塗り広げることができないから紙同士なら木工ボンドや糊の方が強いと思う
ダンボールの場合剥がれるときは接着した面以外の層が剥がれるから強度で接着剤の種類を模索するのはあまり意味がない
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 15:27:12.70ID:tjuvVDib
ミッチャクロンをプラスチックに使ったんだけど、斜めになってるところがあって そこだけ十分ついてない可能性があまま、よく見ないまんま上からラッカーカラースプレー使っちゃった
なるべく斜めのところにだけ吹き掛けるようにミッチャックロンやったらNG?
因みにカラースプレーはまだ1回塗りであと1、2回目やります。
どうするのがベストなのかわからーん誰か詳しい人がいたら教えて。
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 15:36:16.98ID:Iwi2laqO
ちょっとした電子工作をしていてこの鍵穴を取り付けようと思っています
https://jp.images-monotaro.com/etc/pdf/product/210701_12558_takigen_25012620200.pdf
パネル穴あけ寸法として左下に図があるのですが
丸ではない形で、電動ドリルしか無い私にはとてもこんな形の穴を開けられません
この形をケガいてから真ん中に10mmくらいの穴を開けて更にリューターとかでこの形に広げていくんでしょうか?
そもそも丸だと駄目なんでしょうか?確かに空回りしそうな気はしますが
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 15:53:08.90ID:p791IFAV
>>13
ベストはシンナーや塗装剥がしで全部の塗装を落として
もう一度下地からやり直す

面倒ならもうラッカースプレーで塗るだけでいいと思う


>>14
空回り防止だから平行部は必要
修理や交換しないと割り切るなら丸い穴を開けて接着剤で固定するとかでもいい
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 15:54:55.62ID:1dnhcL0+
穴開けたい部分の材質にもよるけど
穴開けたい場所にこの形をマジックで描いて
その内側に3mmの穴を並べて開けて
穴と穴の間をニッパーで切って切り抜いて
鉄やすりで削って形調えて完成
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 15:58:35.60ID:HEiFOB7u
>>14
1.5mm程度ならドリルをそのまま横にスライドして開くでない?
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 16:35:54.82ID:bvWm1frG
>>14
丸い穴だと鍵本体が回ってしまうからダメだよ
プロはパンチを使うけど素人だと丸穴を開けてヤスリとかで広げるしか無いね
001914垢版2022/08/05(金) 17:17:04.45ID:Iwi2laqO
ありがとうございます
やはり丸だと駄目ですか
難しそうですが1mmくらいの樹脂製の板なので皆さんの意見を参考に
ドリルのスライドで強引に広げてからヤスリで形を仕上げることにします
スライドが駄目だったら小さい穴開けまくってからのニッパー作戦で
オーバーしてガタガタになったら接着剤で固定します
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 17:34:11.17ID:p2RnIHA6
1ミリの樹脂ならヤスリでもカッターでも何でもやりようあるでしょ
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 17:34:51.33ID:uqfYhHej
丸だと鍵の意味がなくなる
ヤスリで仕上げるにしても二面取り部精度良くしないとバカ回りして鍵の意味がなくなるから慎重にね
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 17:38:12.92ID:uqfYhHej
もっとも1mmの樹脂じゃこのタイプはプライヤーで掴んで回せば
簡単に回っちゃってあまり鍵の意味が無い
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 19:25:55.94ID:bvWm1frG
>>24
ダイソーの安物は線が細いから比較的柔らかいけど素手だとどうだろうな
片方を何かの隙間に挟んで回したらねじれるとは思うけど完全な素手だと分からない
何度もやると折れるだろうけど一回だけなら大丈夫
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/05(金) 20:37:09.21ID:Zg4+A2I9
>>19
11mmの穴開けて、中心ずらして三日月の残り11mmであけて、ひょうたん、8の字にして、
残りはやすりでガリガリでいいんじゃない?
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 01:25:24.80ID:AN51OjNJ
>>25
ドライバーを上下にかまして捻る
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 13:06:13.08ID:6CAu/tsR
YouTubeで中古住宅を購入して
一人でDIYしてる女の人なんだけど
ゴレンジャーみたいな覆面つけてるひと
もう一度見たいんだけどチャンネル出てこない
誰か知ってる人いますか
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 13:12:52.44ID:2Epz9WkC
そんなのキッチンさんしか知らんわ
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 13:53:29.71ID:ur/pB/ku
ストーカーしそう
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 17:20:07.10ID:E34A+YLW
すみません
ミスりました

災害対策兼コンセントが近場にない所で電動工具使う用にポータブルバッテリと思ったけど
まともに工具が動くレベルのポータブルバッテリって高いんですね
安く済ませようと思ったら室内で動かせないけどガソリン発電機がベターですかね
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 17:41:04.33ID:w6bknu8a
>>37
ポータブル電源はまだ高いし耐久性にも難があるからランニングコストはかなり高いよ
どんな使い方をするのか分からないけれど充電式の工具と発電機の組み合わせとか
発電機も枯れた技術になってきてるから安くなってきてる
室内で使いたいのなら外に発電機を置いて長い延長線を使うとかするしかないね
ポタ電はまだまだ買わない方が良いと思う
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 17:44:25.48ID:Ni7muvRf
ポータブルバッテリが候補に上がってるあたり、そこまで長時間使うわけじゃないんだろ?
だったら普通にバッテリ式の工具そろえるとか、自動車から電源引っ張るのがいい
ガソリンの発電機は燃料の扱いもそうだし想像以上に面倒で使う気失せるよ
カセットガスの発電機は扱い楽そうだけどあれはどうなんだろうな
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 17:56:32.25ID:r9JDETxn
ポータブル電源は災害対策っつーか停電時にも利用したいなら買っといてもいいかもだけど現状だとほぼスマホの充電ぐらいしか使い道無いわな
冷蔵庫は動かせないしせいぜい扇風機とかテレビぐらいでしょ
まぁ車が無いなら備えとくのもいいんだろうけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 20:07:39.02ID:h8WsAwM5
やっぱりポータブルバッテリはまだ様子見の代物ですかね
充電式工具揃えなくても今あるのを…と思ってポータブルバッテリと思ったんですが皮算用でした
ガソリン発電機も面倒な代物なんですね
カセットガス式は使った事ありますがフル出力だとボンベ1つで40分位でガス欠ですね
カセット刺すだけなのでメンテとか考えなければカセットコンロと殆ど変わりません

車からも考えたんですがシガーソケットからは300W程度でちょっと工具使うには辛い出力で
バッテリ直結なら2000Wとかあるんですが信頼出来そうなメーカー製のが見当たらなくて怖いんですよね

マキタにシガーソケットから電源取る充電器があるのでそれも手かなと
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 21:05:47.18ID:59z/nJVE
12vのインパクトドライバーで、こういうホールソーで
https://i.imgur.com/UakdNOe.jpg
2cmくらいの木(SPF材)に穴あけようと思ったら無理でした
パワー不足というよりも常にインパクトするのでガタガタうるさくて途中でやめました

中華の12vの電動ドリルでドリルモードだといけるでしょうか?
20vのやつと迷っています
おそらく2週間に1回程度しか使わないと思います
そこらの安っぽい12vの電動ドリルのレビューをみると
穴あけ能力0.8-1.0Φって書いてあるのでいけそうな気がするのですが・・

あと欲を言えばもしかするとコンクリにも穴をあけたくなるかもしれません
ドリル径6.4くらいのアンカーボルトを埋め込みたいです
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 21:56:17.82ID:w6bknu8a
>>42
ホルソーはドリルの負担がかなり大きいよ
穴あけ能力1.0Φって1ミリの穴だけどw
6.4ミリくらいならホルソーじゃなくて普通のドリルで開くんじゃない?
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 22:03:40.51ID:838SGBCs
>>42
100Vドライバドリルで余裕。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/06(土) 23:55:53.12ID:59z/nJVE
>>45
なるほど
てっきり穴掘り能力は軸の太さである程度わかるのかと思っていました

>>46
9mm厚のOSB合板や塩ビ(VU)に、ホールソーで5cmの穴を開けたいです

>>47
なるほど、実は100Vのやつとも迷っていました
やっぱり100Vの取っ手付きのやつのが無難でしょうかね
これからの電動ドリルの用途で決定しているのは
・9mm厚のOSB合板に>>42のようなホールソーで5cmまたは(円切りカッター的なやつで)10cmの穴開け
・塩ビ(VU)にホールソーで5cmくらいの穴開け
・インパクトドライバーの補助、日曜大工でよく使うドリル用途、木工、鉄板の穴あけ目的
・コンクリにアンカーボルト
くらいです

日曜大工で大活躍する程度のインパクトドライバーはすでに持っています
追加で電動ドリルを買うとなると、ドライバー用途としてはおそらく使わないし
インパクトの補助としてインパクトと同程度のパワーのコードレスドリルドライバーを考えていました
しかし、インパクトでの用途とかぶるところが多いのが迷いどころでした
やはり使用頻度も考えると、大は小を兼ねるで100Vタイプを第一候補にしておこうかと思います
ありがとうございました
004948垢版2022/08/07(日) 00:08:59.30ID:ifJ4okU3
改めて比較動画とかみていると
コードレスの方がいいかもと思ってきました。。
コンクリはワンチャンできればいい、程度なので
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 00:37:50.16ID:UQcbB7qC
>>49
CAINZオンラインでDV18DD(2XC) 買っておけ
28,800円なんで高いかもしれんが、マルチボルトバッテリー2個付いてるから
それだけで24,000円くらいの価値がある
本体はhikokiの18v振動ドリルドライバーだからどんな穴でも問題ない
パワーも充分で小さく使い勝手も申し分ないドリルドライバーが、差し引き4,800円は間違い無く破格
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 01:37:06.84ID:P5hl/v9R
>>50
横からだけど教えてくれてありがとう
なんだこのセットは 急速充電器と5ahバッテリー二個で元とれるじゃないか
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 02:10:08.22ID:vwQVW73I
ボアビット、ホルソー、自在錐、あのへんの大型円形を開けるツール全てに言えるけど
1mmに10秒かけるぐらいの気持ちで薄く削りながら進むもんだよ
ドリルを手で持つと力加減が難しいからドリルスタンドを使った方が上手くいく
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 08:43:37.75ID:iwmc3r0Q
>>48
塩ビ(VU)に穴開け
もしかして水耕栽培?
鉛が問題になってるけど違ったらごめん
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 08:59:32.90ID:Vry495Zl
冷蔵庫を設置するのに設置業者の人が
冷蔵庫の下に毛布を敷いて滑らせてました
このやり方は、カグスベールよりもいい方法だったりするんでしょうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 10:26:53.89ID:/UaNLHrq
>>54
カグスベールっていつでも動かし易くするものじゃね
家具の設置みたいに一度置いたらほぼ動かさない、動いては困るものには向かないだろ
キャスター式のは床材によっては痕がつく場合もあるし
毛布は滑らすだけでなく掴んで引くことも出来る
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 14:18:02.99ID:jbxcjQvw
台所に恐らく前の住人が据え付けた木製の棚があるのですが塗料も何もなく木のままなので手触りも悪くうっすら黒ずんでいる気もします
作りはしっかりしてるので壊して作り直すのは勿体ないので手触りと耐水性を良くしたいと思っています
表面を紙ヤスリで磨いても駄目なら塗料を塗って水性ウレタンニスを塗ろうかと思うのですが
その場合は塗料は何を選べば良いんでしょうか?同じ水性なら大丈夫ですか?
その場合は木目活かすとかは気にせず白とかでベタ塗りの予定です
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 14:30:00.51ID:1WxcC4hB
>>54
毛布使う方法は家具だけではなく、事務什器や電気機器の設置にも昔から使っている。
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 14:30:02.80ID:3q/Dkgn6
塗るの面倒だから俺だったらスプレーだな
乾かしてスプレーしてを10回ぐらい繰り返す
やすりかけて、邪道だけど普通のアクリルスプレーを下地にしてラッカースプレーで仕上げ
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 15:22:27.27ID:jbxcjQvw
>>60
>>62
スプレーは相当広範囲に養生しないといけないので刷毛のほうがいいかなと思ってました
据付でなければ外に持ち出してスプレーの方が楽なんでしょうけど
あとアクリルスプレーの上にラッカーって溶けたりしないんですか?

>>61
はい、その予定です
読み返してみると紙ヤスリ掛けて大丈夫ならそのままって読めますね、すみません
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 15:37:56.41ID:3q/Dkgn6
外さずに台所で塗るってならスプレーはなしだな。やってられない
アクリルの上にラッカーは原理上は最悪だと思うんだけど仕上がりはいいよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 15:48:27.47ID:ap4+U5HS
>>58
防水、防腐ってのがあるからそれが1番いい
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 15:54:06.58ID:EwYJCwdU
塗料の組み合わせは無限にあるし水性やアクリルと単純にカテゴライズしてこれは大丈夫、これは駄目とか言えるもんでもないから
失敗が嫌なら天板の裏とかに試し塗りする初歩的なセオリーを貫くしかない
俺は駄目だったら削ってやり直しゃいいやぐらいの気分で適当にやってるけどね
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 20:35:22.77ID:WVi1igzl
ミルウォーキーの電動工具ってなんか左利き用みたいな作りが多いみたいだけど
てっきりアメリカ人に左利きが多いからだと思ったんだけどぐぐるとアメリカ人の左利き率って2%くらいしか居ないんだとか・・・
左利き使用みたいなのが多い理由わかる人います?
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 20:46:23.69ID:DJ12SjwQ
ロフトベッドを作ろうと思うのだが
高さ約180cm位置に寝床が来るのだが
高過ぎるかな。天井まで60cmくらい
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 21:00:05.36ID:znESyP1u
わけあってレオパ入ってるがベッドが140cmくらいの高さ
登り降りめんどくさい

天井まで60cmなら頭打ちそう
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 21:09:17.45ID:+X6N+4b2
隣の部屋のテレビ音はもちろん、トイレフラッシュ音とか屁こき音とかもだだ漏れなんだろ?
こわいな
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 21:20:13.08ID:znESyP1u
実際に経験したのだと
隣室の鼻歌やスマホのアラームで目が覚めたことがある

長屋みたいなもんだな
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 21:53:43.56ID:UQcbB7qC
円筒錠のドアノブが壊れてレバーハンドルに交換したいんだが
探したらNP-221-O-Uってのが円筒錠からの取替えに対応してるみたいだけど
なんか画像見る限り頼りなさそうな作りに感じるんだけどどうなんだろう
建具の穴を木で埋めてチューブラ錠にしたほうが良いのかな
アドバイス下さいです
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 22:37:46.77ID:3q/Dkgn6
元々ついてるドアノブのメーカーのホームページで寸法確認した方がいいよ
円筒錠とレバーとの交換はサイズさえ同じなら説明に書いてなくてもできるけどサイズが違ったらできない
モノタロウのは「ハイロジックの円筒錠なら」交換できるって意味だと思う
あと、壊れた場所がラッチ側なのかノブ側なのかで、ラッチ側だけ交換とかノブ側だけ交換ってのもできる
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/07(日) 22:57:31.58ID:rwSZTajd
バックセットとビスピッチだけあってれば深く考える事もないよ
受け側はサイズがまちまちだからそのまま使ってもいいし、多少削るかパテ埋めするかだけだし
一回外してサイズ測ってからの方が安心
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 03:05:43.55ID:qxELEi//
>>64
>>66
ありがとうございます
目立たないところで試してみます

あと近くのホームセンターでサンダーが借りられるみたいなんですが
表面軽く削るだけでもサンダーがあると便利ですか?それとも削りすぎてしまいます?
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 03:18:52.00ID:Io3+wY4Y
サンダーは便利云々の前にくっそうるさいから環境選ぶよ
集合住宅で使うのは無理、一軒家でも東京みたいに密集してる地域じゃ迷惑でしかない
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 03:23:40.03ID:s+CX51qQ
サンダーは人によって想像するものが異なるやーつ
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 03:56:01.85ID:ZmP53bDI
>>78
>>80も言ってるけどサンダーだけだと定義が広い
ディスクグラインダー(+ペーパーディスク)はとんでもない速さで削れるし円の縁を当てる形になるので一瞬で表面ボコボコになる
ペラペラの紙ヤスリをクリップやマジックテープでつける方式のオービタルサンダーならあって損は無い
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 06:36:25.93ID:gvNfhkyg
>>80
普通ベビーサンダーのことやろ
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 09:56:05.23ID:okmQnV+C
>>77
ありがとう、わかりにくくてごめん
外さなくていいところまではずしてたようで
言われてる通り、上から付け替えたので自己解決しました
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 10:27:00.36ID:noINJKtc
>>86
細いカッターでスジ入れてヘラで空気を出す
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 10:49:12.86ID:DGIvbOYX
>>86
耐水性ある接着剤、ゴム系で張り直す
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 13:01:05.28ID:FViwOAQo
壁紙なんて100均でも売ってるから
新しいのを買って来て貼り直すのが手っ取り早い。
でもたぶん君の技術なら同じ失敗をすると思う。
なので現状のまま使うのが良い。そのうち足で踏んで平らになるだろう。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 14:00:00.67ID:qxELEi//
>>79-82
ベビーサンダーがどれか分かりませんが、ホームセンターの案内見るにオービタルサンダーって呼ばれてるものだと思います
少なくともディスクグラインダーではないです
あって損はない代物なら借りてみます

ディスクグラインダーにペーパーディスクって組み合わせもあるんですね
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 14:12:47.14ID:K9LDHLTg
サンダーって言われてディスクグラインダーを連想する間抜けはずっとROMっててほしい
現場がどーとか知らんけど、誰もが理解しやすい呼称を使うという配慮がない低能
何でもかんでも『サンダー』は仲間うちだけでやれ
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 15:14:01.65ID:O/qNbdcJ
>>98
直す気ないw
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 15:57:51.82ID:UmTJ7bXm
フローリングのきしみについて、対策をしたいです
隠しネジで多少ましになりましたが、引っ掛かりがないからか、完全ではないです
スクリューネジを購入してきましたが下穴は必要だと思いますか?

2.5cmの長さなので、細いです
見た感じ1mmちょいでしょうか
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 16:05:18.86ID:s+CX51qQ
>>100
出窓くん、知恵袋でにた質問に回答きてるじゃん?なんでそのままあっちで聞かないの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 18:29:06.81ID:ucjEtjQO
新幹線が… のツイートにこれは新幹線じゃないって言ってる鉄オタのツイート思い出したw
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 19:11:12.26ID:pPUOvEIv
このセンサーソーラーライトが点灯しなくなって3回目の夏を迎えました。そろそろ直したいのですが、ソーラー部が悪いのか電球部が悪いのか?どちらの可能性が高いのでしょうか?
https://i.imgur.com/xqn7VS4.jpg
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 19:18:26.56ID:5k9Ry5YB
メタルラックをパソコンラックとして使ってるんですが、
同じ様に強度のあるラックは、他のツールかなにかで作れますか?
そういうキットとか販売されてますか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 19:19:28.71ID:+6jU5qpL
>>105
LEDだから電球切れみたいな事はないんじゃないかな
一番多いのは電池の不良じゃないかな?
開けてみないと分からないね
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 19:38:32.31ID:g2VtPmYe
>>105
三つともランプがつかないんだったら
ソーラーか基板が悪いLEDは壊れにくい三つ同時に壊れることはまずない
買い替えた方が早い

どうしても修理したいなら、
まず、ソーラー外して本体に規定の電圧かけてみて動くならソーラーの故障。
動かないなら本体の故障(それに加えソーラーの故障の場合も)
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 20:01:22.11ID:DGIvbOYX
>>105
電気的な知識と道具類持っている?
まさか自分で直すの?
買い替えたほうが費用も安いし確実。
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 20:06:19.02ID:DGIvbOYX
>>106
変な質問だな
同じように強度が必要なら金属製しかないでしょう。
殆どは組み立て式なんだからまたメタルラックでも買ったら?
お金があるのならチタン製をオーダーでもしたらどう?
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 20:22:16.31ID:BpwcbFkF
2020プロファイルみたいなアルミレールを組み合わせるのが最強
ラックがそのまま3Dプリンタやレザーカッターみたいなもんにも化ける
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 20:25:25.64ID:ucjEtjQO
バッテリーものは数年放置したらバッテリー死んでるんじゃね
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 20:29:47.83ID:ucjEtjQO
>>117
PC キャスター で検索したらドーリー見たいのがたくさん出てくるけど
プラじゃだめなの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 21:41:33.84ID:ZmP53bDI
ある程度の強度があるラックをありがちなメタルラック以外で手作りしたいということなら
イレクターかアルミフレームの2択じゃねえかな
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 22:56:01.28ID:O/qNbdcJ
>>121
既成の家具欲しい時にDIYスレで聞くより有意義な方法あるけど知りたい?
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 23:06:01.45ID:EO6sKphI
>>106 >>121
私は普通の鉄アングルラックの下板に、3x6センチ角のラワン角棒を
ねじ止めして、角棒にキャスター付けてるけど。
(パイン材の2x4とかはダメ。弱いから)
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/08(月) 23:17:08.22ID:EO6sKphI
>>125
補足1:下板は上下逆にする。(底面を凹ではなく、フラットにする)
補足2:地震が起きた時に倒れるのが怖いので、角棒の長さ(キャスター間)は
 鉄ラックの奥行よりも長くしている。
 ただし、部屋が狭いと、この角棒の出っ張りがウザイと感じる時がある。
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 00:11:31.01ID:/1XrUyAx
>>126
サドル
0130名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 00:22:00.77ID:3hMfQsx4
すまん、言わせてくれ。
>>128
市ねヴォケ。

>>129
それはとっくに検索した。全然ヒットしない。
「自分で試さないでデタラメな回答する」という点で、あんたも>128の同類だな。

自己解決したからもういい。アホくさ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 01:16:01.72ID:FsGh1HVQ
前もいたなこういう質問者
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 12:06:37.16ID:ZJRO4628
なんの回答もしない癖にまだ粘着しんてんのかよww
お願いすれば出ると思ってんのか?5ちゃん向いてねーよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 12:58:38.43ID:ZJRO4628
>>140
じゃあお前がそう思って終わりだろ、バカなんか?要求する口だけでかくてフェミかお前
>>77のアドバイスくれた人が要求するなら兎も角、野次馬のお前になんでわざわざ写真撮って上げるって行為をお前の指示で行わないと行けないんだよ
ちったぁ足りない頭使って道理を考えろよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 13:05:05.41ID:J4SWpRU2
>>142
お前が>>89で「お願いしますっていえよ、常識だぞ(笑)」と言ったから
俺は>>119で「お願いしますよ~拝見させてくださいな」と頼んだんだよ

それなのに難癖つけて写真は出さない(出せない)、頭悪いのはどっちだよ?
別にいいよ、お前が自己解決を証明できなくても俺は痛くも痒くもないw
0145名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 13:28:12.27ID:S4B9KRLf
外に亀用のサークルが作りたいんだけど、塩ビパイプでフレーム作って壁つけるのと、木でフレーム作るのどっちがいいですかね?
フレーム作るのは塩ビのほうが簡単そうだけど、塩ビに壁つけるの難しいですかね
0146名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 13:29:59.04ID:ofz4/rrC
毎年夏出てくるって知ってるなら、
そろそろ学習して耐性付けて無視したら?

毎年夏出てくるバカの相手をしてる一年中いる大馬鹿も同じぐらいうざいぞ。やめて。
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 13:34:54.93ID:EO7rxarV
>>145
フレームだけでなく壁の素材とか構造や構想をしっかり書いた方がいいよ
亀用のサークルなんてほとんどの人は作らないんだから
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 13:46:08.81ID:SvcMN4rt
カメ用なんて難しいこと考えずテキトーでいいんじゃない?
BBQ網買ってきて下2/3埋めて網と網のあいだを針金固定とかそんなテキトーにさ
野外なら板じゃなくて金網の方がいいと思う。板は風圧かかるから背が低くても台風対策みたいなの必要だから
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 13:46:57.15ID:S4B9KRLf
亀の大きさは20cmくらいのクサガメが3匹です
60×80くらいのタライを水場にして、同じくらいかちょっと広いくらいの陸地を想定してます
天井は網で必要に応じてスダレをかぶせようかと思ってます
塀沿いに設置予定なんで風の影響はすくないと思います
壁の素材はベニアでいいかな、安くて加工は簡単だし、朽ちてきたら付け替えも処分も楽そうなんで
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 13:59:30.20ID:ofz4/rrC
>>150
フレームは塩ビで塗装したらいいんじゃないかな?
腐らないし
地面に刺せるなら、50cmぐらいさして。

仕切りはホームセンターで切り売りの亀甲の網買って付けたらいい。亀だけに。
通気悪いと病気になるのでは?
ベニヤより安いかも。

固定は耐候性のクロージャーが楽じゃないかな?
0154名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 14:35:05.10ID:EO7rxarV
>>150
ベニヤでいいなら塩ビ管にビス止めできるけど
いま木材高いから塩ビ管にポリカの波板とかがいいんじゃね

メッシュとかネットって亀登らない?
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 14:57:44.83ID:ofz4/rrC
>>154
登るよねー亀は
どうせなら、蓋も枠を塩ビで網で作るのは?
猫やんとか鳥対策で。
カラビナとかでロックして。
宝箱みたいなのでもいいけど、スライド式の蓋とかでもいいかも。
0156名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 15:16:16.32ID:wfioDikA
>別にいいよ、お前が自己解決を証明できなくても俺は痛くも痒くもないw
別にいいよとかいいつつ、執着してるのが自分だってわかってないんかコイツ
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 15:33:33.41ID:S4B9KRLf
網だと登りそうですね、登って首からまる可能性もあるし
低いところは壁、高いところは網って出来たらいいけど、難しそうだしとりあえず壁がいいかな
0159名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 16:30:30.68ID:UuxNSTM1
24hアナログ時計作りたいんだけど
素人がハサミカッタードライバーセットレベルで
どうにか作ろうとしたら無謀?

100cm x 100cm 以下で、
針は時針と分針だけでもOK
見た目はどうでも良い
材質不問、カチカチ音が無ければ尚嬉しい

カッターマットを盤にして電池で動く時計キット
(タミヤとかから出てそうなやつ)あれば
簡単に出来そうと思ったけど、
24h時計用とか無いよねぇ、って所で困った
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 16:38:11.51ID:UuxNSTM1
>>160
あれ? 24h時計、500円で売ってる?
24hのアナログ、1日で一周回るやつ

売ってるなら、もうそれで良いんだけど(^^;
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 16:57:00.00ID:SvcMN4rt
ちょっと探してみたら24hは高いな。5000円覚悟かやふおく/メルカリだな
簡単に作るなら、ステッピングモーター2つ用意してそれに針つけてarduinoとa4988で回す
時針と分針は普通の時計みたいに同心円にするのは難しいから別々の場所に配置
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 17:00:06.27ID:kf/AmPPj
>>159
グーグル先生に「24時間時計 アナログ」と聞くと出てくる。
なんかURL貼り付けると書き込みエラーになるから、この先は君の目で確かめてくれ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 17:01:49.31ID:FsGh1HVQ
162はちゃんと161の話聞いてる?
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 19:35:33.70ID:LfD/ZguW
>>159
うちは時計少し扱ってるが写真立てに穴開けるのが簡単

スイープで針付き24時間てあんまり無いんじゃないか
うちの取引先にも無かった
24時間のはあったが
0168名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 20:08:50.21ID:hlp26c4g
みんなありがとう
素人があれこれするより、
ある程度の出費は覚悟して
Amazonとかで買った方が無難な気がしてきた

相談乗ってくれたのにゴメンね
ありがとう
0169名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 20:09:21.20ID:hlp26c4g
>>159の件デス
0173名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 22:44:40.32ID:I66k+D56
キッチンの混合栓を交換したいんですが
KVKのKM5011NHTを外そうにも外れない
下の給水線を外したら台座を上に持ち上げるだけらしいが、ちょっとガタつくだけで全然外れる気配がない
どうしたらコレを外すことができますか
0174名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/09(火) 23:16:41.47ID:SvcMN4rt
ガタつくってことは取れてるんだろうから、下に伸びてる金属パイプが曲がって引っかかってるんだろ
そこをなんとか伸ばしたら?
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 09:04:45.17ID:+5KzMp+L
アクリル板にネジをつける際、タップ加工は必須と考えるべきでしょうか?
下穴あけてネジをねじこめばよくね?なんて考えがありまして
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 09:25:23.57ID:0NWyy+m3
>>176
アクリルは硬くて割れ易いからタップ加工はする
他の樹脂ならタッピングネジでOK
0179名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 09:30:35.08ID:+5KzMp+L
>>178
やっぱりそうですよね
これから道具を揃えるので、一緒に練習用の板も購入してちゃんとやってみようと思います
ありがとうございました
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 10:22:14.86ID:FzDa72e9
壁に角穴を開けて25cmの換気扇を付けようと思うんだが、
外につける雨避けのフード(ウェザーカバー)は25cm用ではなくて
30cmなどの大きめのやつを付けたら空気の通りが良くなるような
気がするのだが、どう?
たいして違いは無い?
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 10:32:48.70ID:UkPzhonF
そらなるでしょ
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 11:03:15.83ID:Dy6UHmbM
そんな効率気にするなら30cmの換気扇にしたほうがいいけど

それより取り付け場所がどうなのか
外壁にビスが効くとか下地があるならいいけど
普通は内側に換気扇の枠を作ると思うから、それと共有するために同じ大きさを選ぶ場合がおおい
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 11:35:27.16ID:Sw1fWLbc
>>180うーんASDの典型的症状。味方もいないんだからもうやめとけって
お前は本来回答する側じゃないぞ、病院で薬増やして貰ってこい
どうせ立ち寄っただけのスレだし俺と一緒にスレから消えようぜ
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 11:48:00.67ID:bbITP1Xv
便乗ですが、6畳の和室の湿度が70くらいあります。
エアコンは取り付けてないので、直径7センチの穴がありますが、
ここに換気扇つけたら湿気改善しますか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 11:59:25.59ID:L/lLfJDa
逆効果になることもありえる
うちは住宅街で周りコンクリだらけだけど、それでもここ数日夜間は屋外湿度80%いくし、エアコンつけてる屋内も60%越えてる(雨降ってるわけでもない)
エアコン止めて外気入れたら屋内も80%逝きかねない
0190名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 12:33:38.90ID:0NWyy+m3
>>186
その部屋の中の空気を外に出す
隣の部屋とか隙間から新しい空気が流入する
その空気が冷房している部屋からの流入なら湿度は改善される
0192名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 12:45:19.12ID:GgLwy4yv
新築から数年間、地下室の湿気が凄かったんで換気扇で24時間排気したけど結局はどこからか湿った空気が入り込んで冷えた壁で結露して大変だった
正解は空気の移動を少なくして除湿機だった。いまはダイキンのカライエで65%を年間キープしている
電気代もさほど掛からないから湿気に悩んでいる人は試してみると良いと思うよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 14:42:16.80ID:Sw1fWLbc
>>191どう喚こうが現に食洗機使えてる事実はかわらんぞ
ただお前がそう思うならそれでいいじゃん?解決だな
満足したならスレのみんなにちゃんとごめんなさいしろよ?俺は先に消えるからな、じゃあな
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 16:33:51.01ID:fGXgIBKT
両方ともばいばーい
0200名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 17:45:09.91ID:O7NKjNEC
者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・丶~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  丶
い | |/ )>′ |
!! /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\
0201名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 18:46:04.99ID:PbFc/QvK
>>198
ふつー、ここまで泥沼化してて、本当にお前が自己解決できているなら
さくっと写真うpすれば問答無用で不毛な泥沼に終止符を打てるはずなのさ

しかしお前は決してそれをしない(できない)、やはりお前には無理だったということ
現在お前の食洗機が動いているのは、俺のアドバイス通り業者に頼んだからだろう?

昨日も言ったが、お前が自己解決を証明できなくても俺は痛くも痒くもないw
俺もこれで本当に消えることにするよ、あばよ元気でな、嘘つき野郎w
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 20:15:20.06ID:cn8Jj9fL
文章もあれだし本当に病的だな。お大事に
0203名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 22:44:27.58ID:XaYGb/Be
こんなのが社会に紛れてんだろ、ホラーより怖いな
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 22:55:30.41ID:f1VHy6+4
いやしかし、食洗機の人が自己解決できなかったのも確かだろ?
基地害と嘘つき、どっちもどっちだったと俺は思うけど?w
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 23:01:17.92ID:55fv57uB
消えてねーじゃねーか!
0207名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/10(水) 23:54:38.96ID:7yA2Z0SJ
12畳部屋の真ん中を横断するビニールの断熱間仕切りカーテンをつけ、疑似的に6畳の部屋にして冷房効率を上げようと思っています

家は木造で天井は石膏ボードなのですが、下地探しの針を差し込んでもイマイチ下地の位置がわかりません
石膏ボード単体でもある程度までは重さに耐えられるものなのでしょうか?

ちなみに重さはレール本体が450g、カーテンが540gのおよそ1000gとなり
それをカーテンレールに開いている天井付けのネジ穴4点で支える形になります
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 01:01:49.28ID:VChRrqE5
>>207
下地に打った方が良いと思う。
闇雲に針刺しても見つけ難いから、当たりを付ける為に石膏ボードを下地に止めてるビスを探してみたら?
ネオジム磁石付きの下地探しがやり易いね
0210名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 05:54:59.66ID:MjZUkjRZ
まぁ下地探し装置でやってもいいけど
大抵同間隔で木材が入ってるから、ここかなぁって所に1mmくらいの細いドリルで穴開けて
木屑(感触も全然違う)が出たら当たりでチェックして
外したら紙粘土かティッシュでつくったこよりでも詰めておけば、まず見えないよ
強度が雲泥の差だし、天井に重量物を吊るときは必ず木材にネジ打てって指示されてるから
絶対に石膏ボードにアンカで固定はしないほうがいい(まぁ何本もネジ打つ内の一箇所くらいならいいとは俺は思うがw)
叩いた時の音の反響でも結構しぼれる(そして結構外す)、怪しい所をドリルで解決
ちなみに1mmのドリルは簡単にポッキリいくので、自信がなければ針で探す奴でもいいかもね(使った事は無いが)
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 06:17:47.67ID:fg/3V4Sb
じゃあそうしとけ
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 07:16:48.68ID:sRNvNRb6
>>207
下地は縦横に入ってるけど一番下は縦か横方向のどちらかにしか入ってないからね
1ヶ所250グラムならアンカーで十分持つ重量だけどカーテンを開け閉めする時の振動等で緩まないか心配
下地にビスを入れるのが理想だけど無いのならアンカーしか無いね
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 07:43:01.98ID:nPbAtIOG
250グラムは机上の空論ってやつで
開け締めするときにもっとかかるからアンカーじゃ無理
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 08:02:44.72ID:gj9CoJ9w
12畳部屋の真ん中を横断するカーテンレールに開いている天井付けのネジ穴4点
って少なすぎないか? 俺なら300mmおきにその3~4倍はビス揉みたいところ
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 08:15:10.30ID:qrXV0QA0
>>212
あーなるほど、縦横に入ってて縦の直上に横のも入ってるもんなんですね

改めて今下地探しでランダムに針で突くと、浅めで止まる場所、それより少し深めで止まる場所にプラスして、抵抗なく全部入る場所が新たに見つかりました
(昨日全部入る場所が見つからなかったのは、ランダムにじゃなく縦横まっすぐ刺してたので偶々全部縦横の下地のどっちかに当たってたのかも…)
ということは全部入る場所以外はちゃんと下地があって、深く刺さる方には長めのビスを使っていけば大丈夫、ということになるでしょうか
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 08:26:41.58ID:qrXV0QA0
>>214
横断距離が350cmになるのでカーテンレールはニトリの伸縮タイプのを2本使う予定です
なので175cmぐらいに穴4つの計算になりますが、頼りないでしょうか?
カーテン自体はペラペラのビニールなんでかなり軽量の部類だとは思うんですが
0217名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 09:27:19.55ID:/Z3QFRBF
>>207
押し入れの天井、板外れて天井裏覗けない?
0218名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 09:35:01.22ID:QghkqvCG
>>215
下地が杉とかの柔らかい木だと針が刺さってしまうから注意して刺さないと分からないよ
あと、ハンマー等で叩いて地の場所を大まかに見て細かな位置を針で出すようにする
針は細いけど小さな穴を開けてるからあんまりプスプスやってると目立つよ
もし強い磁石を持ってるのならビスの頭を磁石で探す事もできる
一ヶ所見つられればそこからたどって行けるよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 09:37:00.98ID:gj9CoJ9w
>>216
あー、横断距離3500ミリでレールは2本か?つまり3500mmでネジ8本?
てことはネジはだいたい500ミリ間隔で打つことになるね、俺にはやっぱ少し少ない感じ?に思えるなー。

カーテン自体はペラペラビニール、かなり軽量の部類とは言うものの、開閉時に引っ張る力は案外馬鹿にならないぞ?
500ミリの真ん中250ミリおきにビス揉んだらどうだろう?やや念の入れすぎに感じるが、それがDIYってもんだろ?w
0221名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 10:10:08.65ID:qrXV0QA0
みなさんありがとう
とりあえず磁石含め試してみます
流石に補強やアンカー打ち込んでまでやろうとは思ってないです
(カーテンの意味がなかった場合のダメージがデカいので…)

許容できる想定の範囲に下地がなかったら潔く諦めることにします
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 10:50:51.32ID:3P4lSHlY
わざわざビニールのカーテンじゃなくてもレースカーテン、シェードでも充分冷房効率上がるよ
冬場もずーっと付け続けるんじゃなければ大人しく端、端と真ん中で突っ張ってレール取り付けの木材を渡した方が強度も撤去も楽天なんじゃないか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 11:49:21.74ID:Nm60NgPj
>>221
昔、部屋の両端(たしか柱だったと思う)にヒートン付けて
カーテンロッド使って6畳間を分けたことあったよ(長さは切って調整した)
「日中製作所 カーテンロッド 270cm Z-73 ホワイト」みたいなの
(どうしても重さでたわむ、別の所で2本繋いて使ったところもあった)
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 12:52:24.39ID:PDKWKXuV
いやちょい待て
もし石膏ボードしかないところにボードアンカー無しで吊ろうとしてるなら絶対駄目だぞ
ランナーが伸縮式の段差に引っかかりでもして強めの力がかかれば秒で崩壊する
ビスだけでやりたいなら下地を探して打つ、下地が無いところにしか打てないならアンカーを使う これは絶対条件
0225名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 16:17:02.78ID:ogfTvMhE
12畳部屋を真ん中で分けるなら壁に間柱入ってるだろうから間柱同士で天井近くにワイヤーロープとかを渡してやればいいんじゃないか 復旧も簡単だろうし
0226名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 16:45:39.79ID:nPbAtIOG
壁に付けてるカーテンレールとか1間幅で腕3個とかじゃね
穴が4つなら全部きいてれば強度は充分ってメーカーの考え
>>215で下地は見つけたって書いてあるのみんな読んでないのか
0227名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 17:01:33.81ID:s5Yqwn2Y
カーテンを付けたい位置の真上に都合良く野縁が同じ方向で通っていれば添わせて付ければいいだけだが
クロスする方向だった場合はレールに初期で開いてる穴とは間隔が違うだろうからちょっと面倒なことになる
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/11(木) 22:09:00.07ID:qrXV0QA0
みなさん色々な案をありがとうございます
目標の地点を直線に針で突いてみたところ、どうやら丁度よく下地が入ってるらしいことが分かりました
できればここにレールを引いていこうと思います

(ワイヤーは思いつきませんでした 175cmのワイヤーってたわまないのかな? レールが失敗したら考えてみます)

実際に下地が続いてるのかどうか見えるわけではないので少し怖いですが…
試しにとりあえずビスを打ってみて手応えがあり、強く引っ張ってみても大丈夫そうなら下地に通っていると考えていいですかね
0230名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 01:28:45.17ID:Qym061BM
洗面化粧台のプラスチック部分をリメイクするのにカラースプレーを使う場合、ミッチャクロンを塗った後、どういう種類のスプレー塗料を使えばいいんでしょうか、プラスチック用専門の塗料があるのでしょうか?
ホームセンターみて鉄部用て2とか木部用はあるけどプラスチック欲求な見当たらなかったんですけど らカーでいいの
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 01:30:44.26ID:Qym061BM
訂正
ホームセンターみてみたら、鉄部用とか木部用はあるけどプラスチック用が見当たらなかったんですけど、ラッカースプレーでいいのでしょうか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 01:34:09.23ID:ex1rVQym
探し足りてない
アクリルスプレーはプラスチックおk(一部)みたいになってるよ
百円ショップにもある
0233名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 02:01:30.69ID:UiDVi6a/
プラスチックの種類も見ておいた方が良いですね。特にスチロール樹脂は溶剤に弱いし、ppは剥がれ易い、硬い塗面はひび割れしやすいし
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 03:12:30.20ID:IUsxQw4F
>>230
プラモデル用スプレー
家電量販店の模型コーナーに行くと色々ある
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 07:49:28.50ID:OlKiOYEA
100円ショップで水槽の水を移すための醤油ポンプみたいなのを買いました
材質はポリエチレンで、ホースはジャバラ状です
全長1mくらいなんで3つに折ってあるんで曲げ癖が付いてます
ある程度まっすぐにする方法ありますか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 07:55:31.20ID:yX34/I9F
ウレタン塗料か仕上げにウレタンクリアでも吹いておかないとラッカーとかアクリルとかはビニールなんかが触ると張り付くぞ
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 08:33:05.33ID:hTS5rZ0H
リューターでゴリゴリ削りたい時ってサンディングバンドのビットが一番良いかと思うけど
逆に削り面出来るだけ滑らかに削りたい時に向いてるビットってどういうの?
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 08:38:29.53ID:zjj6Z57q
>>230
1つのスプレーだけで仕上げるならプラスチックへの対応が必要だけど
ミッチャクロン吹くならあとはどんなスプレーでもいい

つかミッチャクロンの目的やその前段階の下地処理は分かってるの?
もっと全体の手順や必要なものがしっかり書かれた所を調べた方がいいんじゃね

>>236
お湯につける
0242名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 09:22:11.11ID:hTS5rZ0H
サンディングバンドのビットでツルツルに出来るの?
模型製作で対象は主にプラスチックやパテみたいな柔らかい素材なんだけど
結構狭いところとか削るから先端もなるべく小さい方がいい
0243名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 11:14:39.80ID:E2G/ngvH
ブレーカーを落とさずに照明取替工事した作業員が
感電死したそうですが
作業効率を優先させるためにブレーカーを落とさずに
作業するのはプロの世界ではよくあることなのですか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 11:25:56.42ID:eXaVzJEW
作業内容による
けど、いちいちブレーカー落とさないのはよくある
電気のスイッチ切っとけば電流流れないし。で、作業中に誰かがスイッチ入れて逝く
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 11:26:22.50ID:Nw+bWUAt
営業中とかだったら落とせないんだろうな
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 11:27:49.23ID:IUsxQw4F
>>243
安全に対するレベルは就職した会社次第
教育の有無、先輩達の指導、客先によっても違って来る
教育は小さい会社ほど疎かになっている
0248名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 14:04:28.59ID:6aHovz20
日立エコキュートの浴室のリモコン表面が剥がれて文字が見えなくなってます
マジック手書き勧めたのですが聞き入れてくれません
防水素材に印刷したものを貼るか印刷したものを貼った上から防水素材を被せるかしかないと思うのですが
具体的には何を揃えればいいのでしょうか(水に滲まないインクなど)
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 14:12:01.99ID:Nw+bWUAt
買い替えの方向で
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 14:27:53.23ID:Nw+bWUAt
テプラとか
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 14:28:11.81ID:Nw+bWUAt
かぶったー
0255名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 16:37:51.99ID:MTiekc5S
500円ぐらいで注文した文字をテプラで印刷して送ってくれるフリマの出品あるからそれを利用するのが手っ取り早い
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/12(金) 18:29:31.92ID:umE6HuyV
>>248
管理会社現場レベルの対応をここで質問してんのかw
0260名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/13(土) 10:00:31.30ID:za704A/w
>>248
インクジェットプリンタが使えるなら透明ラベルに印字かな、いずれかすれてくるから上から重ね貼りで
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/13(土) 14:18:17.07ID:EquG3MHV
>>258日本語でおk
0262名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/13(土) 15:18:54.11ID:2ZR4eSM6
>>261
これは>>243に対するレスじゃないのか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/13(土) 15:35:49.45ID:thvcR9cg
日本語読めるようになっとけよ
>>258は客のクレーム対応みたいな話と受け取ったんだろうし
>>243は普通だろ。逆にどうしたら読み取れないかが謎なレベルだ
0264名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/13(土) 15:55:55.31ID:za704A/w
>>248
フリマサイトに同型があればリモコンカバーだけ取り替えるのも良いかも。
あと、そうそう印刷が消えるものじゃ無いと思うんだけどメーカーに聞いてみたら?
0265名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/13(土) 18:44:11.93ID:IYPAaH/P
これってなんなんですかね?
以前に自分で買ったと思うんですが何なのか思い出せません
アサピペンのロゴが入ってます
tps://i.imgur.com/0F8HVpq.jpg
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/13(土) 18:48:26.13ID:tsC1hVoe
クロス貼るやつでね
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/13(土) 19:08:14.82ID:IYPAaH/P
おぉー
ありがとうございます
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 02:12:16.13ID:8paJiCXn
木製のテーブルを塗装しているのですが、水玉模様みたいな感じの塗りムラになってしまい困っています。
ペイントローラーを使い水性ウレタンニスを使って作業をしました。
この状態から均一に塗装する方法はありますでしょうか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 02:46:50.25ID:8s82/zs9
コクヨのこのフックは角度を変えられるのですが耐荷重量が2kgと弱いです
https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/option/extra/W2400863.jpg

ミツヤ(3kg)https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/K3696886.jpg
大一鋼業SS-21W [スッポンフック ストロング 回転スイング](7kg)
https://i.imgur.com/S8t5JoC.jpg
上記2種も回転はできるのですが角度を変えられるかは商品説明に記載されてなく不明です
角度変えられると思いますか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 02:56:31.43ID:8s82/zs9
すいません、ミツヤの方は角度変えられるようです
となると大一鋼業の方も変えられそうですね!
でも天井の壁が剥がれないか心配です…
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 05:01:44.05ID:j1nOoqk/
>>242
知っているが、お前の態度が気に入らない
買って試せ、色々あるから
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 08:46:32.41ID:jiJ5fzrV
>>271
天井にぶら下げるのか?
今の住宅みたいな石膏ボードにクロスの面なら接着面のクロスが破ける。
0277名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 09:28:22.09ID:j1nOoqk/
>>276
つ「鏡」
0278名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 09:51:50.02ID:+dyOIWSC
>>277
ん?汚いおっさんが写ってるだけだが?
0280名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 10:33:33.95ID:X31vSMIo
ピンコロ石を買って来たんだが、表面がけっこうデコボコ
グラインダーでできるだけ平面にできたらなと思うんだけど、ディスクってどれ使えばいい?
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 14:55:31.19ID:WVluX0Nk
>>269
水玉ってのが分からないけど
木の表面になにか残ってたかローラーの気泡が弾けた跡かな
残念だけど240番か180番くらいの紙ヤスリとかサンダーでニスと木の表面剥いでやり直すのが結局のところ一番早いと思う
あとウレタンニスはローラーより刷毛のほうが良いよ

ただ色の濃いウレタンニスなら軽く磨いて重ね塗りで上手くいくかも知れない
0285名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 23:21:54.38ID:jiJ5fzrV
>>280
数は1個?それとも多数?
数が多いならグラインダーでも据え置き机などに固定する両頭グラインダー
じゃないと時間が掛かるしなにしろ危険。
砥石聞くぐらいだからやったことないと思うが怪我してみればわかるよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 01:51:22.26ID:uTQeRz5L
>>133
探したよ。なにを根拠に探さなかったと思うのだ? ゲェジは。

>>135
以前売っていたドイトで置かなくなった(コーナン傘下になってから、色々なものが消えた)から、ネットで買おうと思ったの。
で、商品名がわからず、「サドル」「パイプ 固定」などで検索しまくったけど見つからなかったの。
ホームセンターのバイトが、売れなくて置かれなくなったレベルの商品の名前を知ってるわけないじゃん。

>>136
あのさぁ、自分が同じ事やられてみたら?
回答通りの事を数十分かけてやっても、全く意味が無かったら怒るのは普通だろ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 02:17:36.03ID:xZMX4Hok
パイプ ホルダーで検索したら?
それ普通にホムセンで売ってるから、レスが付かないんだと思われ
多分うちの近所のホムセン3箇所梯子したらどこかで(というかどこでも)売ってると思う
サドルはちょっと違うな、あれは壁に押し付けて固定する奴だから
0289名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 05:48:02.41ID:ztYFn8pi
モンスター質問者だな
「とっくに検索した」→先に書け

すぐ自己解決するようなこと聞いちゃう人はリアルでも大変なんだろうな
0290名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 08:59:39.82ID:gyfEPFUT
長靴のひび割れ水漏れに
カー用品のラバースプレーやフィルムスプレーは有効ですか?

すぐひび割れるからむかつく
0291名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 09:16:23.48ID:/JKLzqVb
すぐってどのくらいでひび割れるの?
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 09:16:52.64ID:W5exhF4u
長靴の修理は自転車のパンク修理剤でできるとか聞くけど
あんまり長くはもたないんじゃないかなぁ
アキレスのワークマスターとか買えば長持ちするよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 09:52:23.55ID:+8P/b7lf
>>290
どういう環境?
食用油とかのゴムを劣化させる食品や薬品が飛んでくる環境だったり?

普通はひび割れしないけどするということは特殊な環境だと思うけど
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 11:13:52.02ID:Kw+Rrc0Q
>>290
ホームセンターの1000円台の安物を買ってるんじゃない?
安物はゴムが悪いから割れる
弘進とかの一流メーカーのちゃんとしたのなら何年使える
ゾナとかザクタスあたりを買っとけ
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 11:14:33.22ID:7eEPKf4Z
履いて500mくらい歩けばひび割れるわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 12:41:15.12ID:tvggELuH
>>290
スポーツグーって言うスニーカーとかデッキとかテントの修理できるやつがいいと思う
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 12:56:31.07ID:wxYVdwQS
長靴は素材がゴムのとポリ塩化ビニルのがある
ゴムは割れるから、ポリ塩化ビニルの選べばいいんじゃないかな
スタイリッシュなのはEVA使ってることあるけどそれも避けた方がいい
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 13:32:14.07ID:cgF37Pch
アルミの窓格子が黒い皮膜と白さびだらけだから磨いたんだが
汚れは取れたけど白く濁って粉吹いてるみたいになったんだが
何か艶出しできるもんないかね
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 13:50:06.46ID:D4Yh3a7v
ピカール
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 16:53:45.51ID:uwxdYOHg
自由金と自由スコヤってどう違うんですか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 17:05:40.75ID:3Wwjaz8b
質問に答えず自分の考えを語るだけのアホスレ
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 18:44:28.00ID:a6PLXOuK
>>290
タイヤのひび割れにシリコーンシーランとと灯油を混ぜたのを塗って補修する動画をYouTubeで見た
長靴に効くかはなんともいえんが
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 18:46:32.55ID:bLf25e8N
荒れたゴムがの表面を綺麗にしようとして磨いたら、いつまでたってもカスがポロポロ出ます・・・
ゴムの表面をツルツルにする溶剤とかないでしょうか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 19:14:33.66ID:bnfdGQAo
お前ら質問文を読めない池沼なのか?
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 19:34:45.00ID:i5tAPokt
長靴って水の中に足を突っ込んだ時の完全防水を求めなければ
ダクトテープで行けそうな気がするが
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 19:39:20.43ID:bnfdGQAo
完全防水でない長靴に存在意義あんの?w
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 20:15:16.19ID:+IMVGAhY
築30年越えの脱衣場床のクッションフロアがめくれており(浴室ドア境目)
部分張り替えを検討してますが、水回りの床だと浸水の恐れもあるため
一面張り替えの方が良いでしょうか?
業者に頼んで高額になりそうならDIYも視野にいれてますが、相場どれくらいなのか見当つかずなので経験された方いましたらご助言頂きたいです。

尚、直下の木材は表面が、やや削れてますが腐敗してる感じはない様な気がします。(耐水性木工パテでフラットにできるか…)
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 20:40:52.29ID:uwxdYOHg
自由金と自由スコヤってどう違うんですか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 20:46:25.09ID:ztYFn8pi
>>308
せめていつ頃のものでどんなものなのか用途を書かないとだよ
輪ゴムとタイヤじゃ別物すぎるでしょ

多分中までボロボロだから削るより溶かすか盛る方がいい
もちろんゴムとしての役割は果たさなくなるけどすでに果たしてなさそうだな

>>312
切ってそこだけ継ぎ足しで全然いけるよ
新築でもそうなってる家あるくらい
0317名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 20:53:45.81ID:1m8gmMJB
ゴムを削ってツルツルに出来ると思ったことない
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 20:54:53.15ID:74xO7O3D
>>312
浴室のドアの所って体に付いた水が落ちるから傷みやすいよ
それ、下の木は腐ってない?
その部分だけ張り替えても良いけど不細工だよ
普通なら全面張り替えだと思う
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 21:20:26.78ID:ztYFn8pi
>>316
それ何?
聞いてること何も答えられてないけど解答もらって安全にやれるの?
灯油とかオススメされて火事にならない?
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 21:53:39.41ID:mcKxolTq
4cm立法体の木材を真ん中2cmあたりのところで縦に半分に分割して切りたいといったときとかはどのような工具でやるのがよいのでしょうか?
ノコギリを使うにしても幅が4cmの木材となるとつかむところもなくなかなかやりにくくて 何か安くておすすめの工具があれば教えてください
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 21:56:32.53ID:+IMVGAhY
>>315
>>318
ありがとうございます。
高齢の親と私だけで住んでいるので見栄えが悪くても問題はないですが、やはり長い目で見ると全面張替がよさそうですね。

床材は一部黒ずんで(?)ますが、触ってもサラサラで湿ってる感じはしませんね。

とりあえず、いくつか業者へ相見積もりする予定ですが、
ホームセンターのようなマージン入るところより、評判よさそうな施工会社へ直に足を運ぶのが早いのか…
こういった事が初なので、カモられないか不安です。
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 22:22:30.26ID:iiAyj5Ll
評判良さそうな施工会社を探す方がホムセンよりリスク高そうな気がするが

クッションフロアならDIYでやっても大した問題おきないだろうし業者の1/5ぐらいの費用で済むと思うよ
床が痛んでなさそうなら尚更
0324名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 22:33:13.43ID:ICvaybdE
>>321
早さなのか安さなのかどっちなんだ?

俺なら素直に家の施工の
住友林業のホームテックか
イオンのリフォームで
オーナーズカード使う
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 22:51:10.20ID:+IMVGAhY
>>322
当該木材の部分が削れており、隙間なく張るにはここをまず平らにする補修も必要となると、素人の私には厳しいような気がしてきました。CFも入手しやすいですし、貼るだけならチャレンジしてみたかったです。

>>324
まどろっこしい説明で申し訳ないです。この熱波に職人さんに来てもらうのもアレなので
実施は11月ころを目安にして、業者選定と予算決めをこの時期から進めています。
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 23:03:19.16ID:1m8gmMJB
安くておすすめの方法
↑地雷
0327名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 23:21:03.22ID:St9x0W1L
>>309
日本人は識字率こそ高いが、文意が頭に入ってこない「文盲」とやらが1割くらいいるぞ。
小学校のとき、人気者だけど超絶バカとか、なぜか何回も事故に遭ってケガしてる奴がクラスに何人かいただろ?
そういうのがそのまんま脳みその障害抱えて大人になるみたいだぞ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 23:27:28.79ID:xZMX4Hok
>>316
ゴムの類はそこらで売ってる薬品じゃ溶けないと思うぞ
溶けないから薬品のフタとかに使ってるんで
大体、なんのゴムかで材質が全然違うから、アドバイスのしようもない
ああいう弾性のあるものをツルツルにするというのは諦めたほうがいい
出来なくもない場合もあるけど、おそらく素人DIYではどうにかならんことの方が多い
むしろ塗っちゃう方がまだ楽かもしれん、材質次第だけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 23:33:56.27ID:+7lmXLd3
youtubeで動画を見てると木工ボンドをハケで伸ばして塗ってるのをよく見かけますが使った後は大変そうですが水でよく洗ってるんですか?
又は使い捨てのハケみたいなものが有ったら紹介お願いします
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/15(月) 23:42:26.57ID:bLf25e8N
>>315
電子機器のゴム足のような物で10年前の物です。
テープ跡を消すためにクリーナー30を使ったら誤ってゴムにかかって擦ってしまい、粉がポロポロ出てしまいました。
0333名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 00:59:59.81ID:guH27wxq
>>330
あーリモネンか
あれは浸透力がすごいから結構溶けるよね
ゴムは基本ダメになったら似た奴で交換の方がいいと思うよ

部分的にダメになったのを上手く直す手は思い浮かばない
それこそ砂消しゴムみたいので削れるだけ削って、あとはほんとどうすっかなーって悩むくらいだ
なんか別のゴムでコートするかね?
でもあれはハケで塗るようなもんじゃないみたいだなぁ
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 01:33:38.50ID:MJ09JguJ
>>316
経年変化で弱くボロボロになっているのに削って磨いてツルツルにするなんて
考えないぞ
根本的に間違っている。
何かを塗って保護膜を作るとか張替え。
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 01:42:44.62ID:JyvuQzVM
裏にゴム板を貼るとかでいいんじゃないかなあ
見た目を気にしなければ百均の滑り止めでもいいし

と思ったけどそれ磨く必要あるの?
粉が気になるなら全部とっちゃえば?
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 06:24:10.30ID:MJ09JguJ
>>316
>>330
アドバイスは出尽くしたようだから
どう考えて何をするしないはあんたの勝手だから結果がどうなろうと
好きにする。
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 06:46:55.28ID:608pGM08
えっと、鉢植えに関する質問ってここでも大丈夫でしょうか。
どこの板に当たるかの判断がちょっと分からなかったもので。
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 06:55:18.53ID:608pGM08
>>339 ありがとうございます
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 07:06:16.33ID:rIOATBVg
>>320
工具は手のこだろうね
材料を固定する方法を考える必要がある
万力でも持ってたら良いけど無いとなれば何か固定する方法を考える必要があるかな
ちょっとやりにくいと思う
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 16:18:32.59ID:AauDeeoC
木工やるなら固定具の一つぐらいは持ってていいと思う
1000円前後で買えるクイックバイスひとつで全て解決する
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 20:00:08.08ID:guH27wxq
外で木工するときに、何に固定したらいいかは
毎回なやむよなー、ちゃんとした台買ってもいいけど置き場所の問題とか
カンナこれでかけれるの?って疑問とか
だったらペケ台でも買ってきた方が潰しが効くのではないだろうかとなり
最終的に手持ちか玄関のたたきで押さえて切ると言う状態が続いている
これ買ったら即解決ってのが中々ないわな
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 20:10:46.41ID:TXgv6Z9q
まあ一番安定なのは天板がバイスになってる折りたたみのワークベンチだな
2個あれば長い材にも対応できるし畳めばほぼ場所は取らない
3000円ぐらいの安物でも十分仕事すると思う
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 20:52:11.01ID:Vt3TWZ+c
ワークベンチってキャタツみたいな60センチぐらいな高さのよね
あれって立ったりしゃがんだりしないといけなくね?
大きなテーブル状の作業台なら材も工具も上に置いて作業できるけど
全部足元に転がってるんだから台もしゃがんだままできる高さでいいような
みんなどうやってるんだろ
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 21:59:09.62ID:MJ09JguJ
作業台は床にベニヤ敷いて
固定は100mm 耐圧力2.5トンのバイスを垂木に取り付けた物が2個
1個15kgぐらいあるから持ち運びに疲れるが安定はする。
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 22:09:25.44ID:jWm+WCKd
しゃがんで作業すると腰も壊すし道具も壊すしケガのリスクも高くなるしで何かいい事ある?
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/16(火) 23:12:21.52ID:AauDeeoC
60cmなんてお子様ワークベンチは見たことないな
高さ調節付きなら80~100ぐらいになるのが普通じゃね
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/17(水) 11:09:27.87ID:ShqUFqcV
>>359
砂壁の下はどうなってるの?どういう建物?
土壁なら諦めたほうがいい
石膏ボードなら壊して間柱に直接OSBを取り付けたほうがしっかりする
ボンドやフィニッシュネイラじゃいつ剥がれるかわからない
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/17(水) 13:21:37.63ID:f5Y9YqNo
砂壁は何をどうしたとこで物の固定はできないよ。その他の部分で固定すべき
ただ、それは力加わったら固定が外れるってだけだからな
大きな力が加わらないって条件でなら固定できる
長期間保持出来たら万歳。外れたらあーあ程度でやればいいし、そういう気持ちでできない固定ならやるべきじゃない
0364名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/17(水) 15:45:25.16ID:ShqUFqcV
>>362
加工するつもりなら壁の端に穴開けたり削って確認してみればいい
土が出るか石膏がでるかセメントの場合もあるけどね

いずれにしろボンドと釘とか簡単な加工じゃ無理だから考え直した方がいいと思う
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/17(水) 17:21:20.08ID:BrjbQazz
今日セリアでワイヤーラティス(ワイヤーネット)一番大きく見える40.5×51.5cm買って来たけど
以前買って家にあった30.5×59cmと強度がかなり違うように感じる
今日買ったのはグニャグニャ曲がりやすく以前買ったのは結構カチカチ
素材はどちらもスチール(PEコーティング)で変わらないはずだけど
今日買ったのは色がブラウンで家にあったのは黒だったがそれが関係していたり?謎だ
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/17(水) 17:30:18.06ID:NTiYd2Oy
謎?だいたい想像つくでしょ
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/17(水) 21:05:47.81ID:uUziG0OA
セリアは100円商品しか無いから極限までコストカットしてくる印象ある
ダイソーなら150円か200円じゃね そのサイズ
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/17(水) 21:28:06.70ID:KEcjXZC5
数年前に集成材にBRIWAXのウォルナットを塗ったんですが、マボガニーっぽい色に変えたいです
どうすれば良いですか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/17(水) 21:35:07.21ID:ShqUFqcV
>>370
薄い色を濃くしたいなちょっと塗り重ねればいいけど
濃い色を薄くするのは無理だよ
サンドペーパーかカンナでウオルナットの色を全部削り取ってマホガニー塗るしかない
もしくは新しい板に交換する
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/17(水) 22:12:01.40ID:NTiYd2Oy
重ね塗りでなんとかなってほしいを押し通すならどうぞ
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 09:31:14.52ID:FDGOKSz5
コンテナ
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 09:33:36.44ID:FDGOKSz5
悪いこと言わんからコンテナにしておきなさい🙄
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 11:53:09.44ID:IpBgeBaa
>>375
1メートル角?
予算次第で何でも作れるけれど90センチ弱でもコンパネが3枚必要
それだけじゃなく桟もいるから最低でも1万円くらいはかかるだろうな
1メートルにこだわるのならあと2500円追加でw
板で箱を組んだのなら水が染みて中が池になるかもよ
ポリバケツ買ってくるのが一番
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 12:05:14.14ID:BS8pPu1d
>>380
特大の袋をあらかじめ入れておいて、
そこに小さいゴミ袋のゴミを入れていって最終的に
引っ張りだす予定。
もしくは引っ張り出す機構を作る。

1mにこだわりませんが、ポリバケツだと小さすぎます。
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 13:25:15.97ID:99TRKS7D
>>383
特大の袋って何リットル?一般的な自治体のゴミ袋なら45リットルが一般的で大きなところでも90リットルだから
90リットルのゴミペールで十分
大きくても120リットルのゴミペールでいい
https://sekisui-techno-molding-products.jp/earthproducts/pdf/s19-07.pdf

これは一流メーカーの120だけど、もっと安いメーカーもあるし90リットルでもいいだろうし。
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 13:27:00.61ID:FDGOKSz5
特大のゴミ袋やから300Lやろ?
取りやすいように高さ910で
W500D600H910くらいでだいたい300L弱よ

合板2枚で足りるから
安い12mmくらいの合板なら5000円あったら金物とビス入れてもぎりぎり作れるんちゃう?
割とすぐ腐ると思うけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 13:27:40.21ID:FDGOKSz5
ジモティとかでドラム缶もらってくる方が楽やろけどね
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 14:32:07.19ID:NB7C8IMe
入れ物自体はホームセンターの大型ごみ箱でも買って雨や汁対策で底面に少し穴開ければいいんだろうけど
大容量。圧縮かけたい。埋めた箱の中身を取り出す。ゴミ袋で。この条件が揃うと難易度高そう
取り出すときにゴミ袋破けそうだし、そうなったときに取り出すの大変そうだし
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 14:45:57.49ID:1VqExJcW
漬物桶 特大 とかで検索してみな
枡状の箱から圧縮した300リットル級のゴミをビニール袋破らず引っこ抜くとか非現実的よ
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 14:56:39.37ID:WWwj6Cuf
5000円で買える大きさのコンクリ升を埋めるのが確実じゃないかな
袋は土嚢とか廃土回収用のガラ袋で
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 15:59:53.37ID:VIRzzADG
>>375
地域は何処?
外で最大何日間放置?
ハエ達が喜びそう
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 16:39:38.74ID:FDGOKSz5
300とかどうせ自治体回収してくれんのやし
生ごみ別なら結局毎週ゴミ出しはするわけやし

処分場に持ち込む手間と費用が増えるだけな気がするけど
変わった人もおるもんやね
0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 18:27:11.04ID:BrR4iGgm
玄関チャイムが鳴り続ける故障でおそらく押し釦部分の交換が.必要そうなのですが
電池式のチャイムだとAC通電してないということで、工事士の資格無しでも交換できますよね?
今は出先なので他所様のブログ記事をお借りしますが、eb65-9 ナショナルという古い製品です
ttps://1010uzu.com/blog/replace-front-doorbell
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 19:15:12.93ID:HqtVXqUX
トピ主w
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 19:15:24.02ID:BS8pPu1d
>>394
生ゴミは畑にコンポストする。
田舎で土地は広いので、ビニールとかの燃えるゴミは置いとく場所はいくらでもあるんで、ある程度貯めてから捨てたい。
ゴミの持ち込みは簡単で、缶とか瓶とかもまとめて捨てられるんで。
0400名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 19:20:24.20ID:BYyw04m9
トピって足場組んでニッカでイキってるヤニカスですか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 19:34:28.42ID:vju09xvx
>>399
土地が広いのに地中に隠す意味はなんなん?
コンテナか物置置いてしまっときゃいいだけじゃね?
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 19:35:51.34ID:+ZKbRWzv
いくらでも土地あるのに箱埋める意味がわからんな
変わったこだわり持ってる人もいるもんだ

予算でサブロクサイズの合板とスコップ買って穴掘って合板で蓋したら予算内で収まりそう
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 20:11:27.29ID:BS8pPu1d
圧縮したいからです。
ゴミ集積場に持っていく時に車に乗せますが、
体積が増えると行く頻度が増えます。
土に埋める必要があるかどうかは微妙ですが、
高い位置にあるとゴミを入れにくい。
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 20:40:18.60ID:814orcNH
>>403
よし、わかった。
木枠はどうやっても予算オーバーになりそうだから、
フレコン買ってフレコンの口を吊るす杭だけ作るのはどうだろう。
フレコン一枚2-3千円くらい?
あと杭は田舎なら木の棒どこからか貰ってくればオッケー。
穴は頑張って自分で掘ってくれ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 20:48:54.63ID:HqtVXqUX
土を固めて焼いてレンガみたいにして穴掘ってプール作る動画見たことある
詳細は忘れたけど低予算でできるんじゃないかな
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 20:49:03.82ID:zDDCQEvK
なんにせよ5000円では到底無理じゃないかな
焼却が許されるなら別
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 20:59:35.83ID:ujyh4LSR
>>403
よくわからんけど、大きな入れ物に入れてからじゃなく小さい袋のゴミを圧縮してから大きな入れ物に入れればいいんじゃない?
1平米を圧縮するって、上に乗るくらいしないとちゃんと押せる気がしない
0408名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 22:53:45.66ID:GWaX8w9/
木枠埋め込んでも数年で腐蝕するし
プラ系だと圧かけたら割れる可能性高いし
質問者のレベルがわからんけど技術があって労力かけられるなら穴掘って基礎作るみたいにコンクリ打つか、コンクリブロックで箱型に囲い作る感じでいいのでは
まぁ5000円じゃ予算不足だね
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 23:16:15.12ID:UkNVHfT+
単にゴミ捨て面倒だからって話だから押しつぶす程度もでいいってことだろ
圧縮しなくてもそんな長距離走るわけじゃないだろうから車のルーフに網で簡単に固定できるようにしてもいいし
そもそもゴミなんて一般家庭なら月一回とかそれ以下の頻度にできるだろ。どんだけゴミ出てるんだ
ってか燃えるゴミなら燃やせばいいような。そうとうなド田舎っぽいし問題になることもないはず
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/18(木) 23:29:14.96ID:FDGOKSz5
ブロワの先っちょ細くしたんじゃいかんのやろか
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 14:18:43.80ID:DbPDyMxI
>>413
そりゃあね
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 14:25:27.76ID:DbPDyMxI
ゴミに対する矜持や事情は知らんけど
5000円でそこそこの強度と耐久性のある
300Lクラスの屋外用の箱作るのは無理やと思うよ

それこそ地中不適な合板か廃材で用意するしかないから
どのみち「材質は何がおすすめですか?」の答えは誰も持ってないと思うからもう諦めていいと思うよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 14:33:44.91ID:zgkqEMMl
20kgで500円の屋外用最強素材のセメントがあるし作るだけなら楽勝だろ
ただ軽トラに詰み切れないぐらいのゴミが出る/貯めるってのを何とかした方がよほど面倒ない
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 15:01:17.04ID:Mhxafl0j
どうしても箱で圧縮の考えを通したいなら地面に埋めるのは諦めて横の一面が開く構造で引きずり出す方式にすることだな
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 15:25:28.22ID:rksbVgmt
オールナット色の水性ウレタンニスを木材に塗ったのですが
中に結構吸われたりやたらと早く刷毛が固まって10cm四方くらいしか一度に塗れず手間取ってしまい
結構色ムラが出来てしまいました
今乾燥中でこのあと研磨の後二度塗り予定なんですが
ムラをマシにする方法ってなにかありませんか?

因みに刷毛が固まったのは水性と油性で刷毛の種類が違うのを知らなかったのが敗因です
0419名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 15:32:40.20ID:PdAZ+RVI
>>413
雨に当てないと結構持つけど雨に当てるとすぐに錆び始める
1ヶ月もしたら錆びだらけ

>>416
5000円で200キロだろ
ざっくり100L
1メートル角で壁と底だけだとすれば5平米
均等に塗ったとして2センチな
どちらにしても5000円ではどうにもならないw
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 15:39:50.60ID:PdAZ+RVI
>>418
刷毛の水性、油性と塗料の乾く速さは関係ないよ
水性だとそんなに早く乾かないと思うんだけど
ニスは半透明だから最初はムラになるよ
薄く何度も塗ってきれいになる
最初に下地をきれいにしてから塗らないと毛羽立って荒れたようになるよ
薄く何度も塗るんだけど1度に仕上げようとしたら失敗する
今がどんな状況か分からないけどうまく行かなければ削ってやり直した方が良いかも
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 16:06:27.15ID:0HPNIw8Y
畑のイノシシ避けの柵にワイヤーメッシュ使ってるのよく見るけど
サビ気にしなければそこそこもつんじゃないの?
0424名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 16:32:22.87ID:EqqzrDFG
強度が大事な害獣捕獲箱罠をワイヤーメッシュで自作してる動画結構あるからサビはしても強度は落ちないのだろうなとは思う
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 17:11:13.01ID:v0MGn6Oc
>>418
塗る対象の説明がないしどんな刷毛を使ったのかも書いてない
色ムラも画像がないと判断出来ないだろ

ウォールナットは濃い色だから、そのまま2回3回塗り重ねると
薄い部分も色が付いて濃くなりそれなりに誤魔化せると思うけど
気に入らなきゃ削り落としてやり直ししかない
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 20:16:48.93ID:23cRIQGS
>>416
田舎のプチぽつんとだからゴミ集積所まで、500mくらいある。
1回ゴミ捨てると往復5分はかかる。
週3回捨てると15分。しかもゴミ袋が有料で一袋何十円。

一方、ゴミセンターに持っていくとトータル1時間弱かかるが、ゴミ袋買うより10キロ100円と安いし、ゴミ捨て作業が数ヶ月に1回で済む。
圧縮すれば回数が減らせると言うこと。

他に効率的な方法が有れば教えていだだきたい。
DIYと関係無いが。
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 20:31:04.12ID:0HPNIw8Y
車で集積所まで行くのなら週3じゃなくてもw
まあ、色々大変だろうけど頑張って
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 20:46:03.35ID:W2lrwJVV
>>416
ぜんぜん足りんくて草
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 21:38:03.71ID:ICTVGFF0
>>428
小さい袋のゴミを圧縮してから貯めればいい、って前に書いた人がいたよ
手で圧縮するタイプのゴミ箱なら5000円以内で売ってるから、あとは雨よけと地表から浮かすスノコ的なのがあればいいんじゃない
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 22:13:56.52ID:0iXFQmGR
トイレの尿臭って何が効果的でしょうか?
便座はハイターで対策しています。
しかし、長年の使用で壁などに染み付いた臭いがあるのかもしれません。
耐水壁紙です。
ハイターなどを薄めて拭くのはありでしょうか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 22:24:11.00ID:7ROKkRPX
壁紙張り替えろ
あと、立ってしょんべんすんな
そのたび壁や床にびちびち飛び散って乾いてそれがオイニーの元になるぞ
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/19(金) 22:44:26.92ID:DbPDyMxI
>>434
トイレのおしっこ臭はアンモニアが原因や
アンモニアはアルカリ性やから酸性の洗剤がおすすめや
手頃なところではクエン酸溶いた水やね

ハイターの希釈水を壁紙に使ったらいかんってことはないけど
アンモニアにはそれほど効果ないで🙄
クエン酸とは混ぜるな危険やで

クエン酸でどうにもならんかったら
ピーピーキエールがおすすめや

尿がアンモニアに変わるのは細菌が尿を分解するからや
一回酸性クリーナーで匂い落とした後は
定期的に次亜塩素酸水で細菌ぶっ殺してたら
アンモニアは作られんくなるで🤗
0439名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 00:42:29.03ID:1dHRNlq/
>>420
水性塗料を動物繊維の刷毛でやると吸ってしまって駄目って塗料メーカーのページ見たんですけどどうなんでしょう?
塗り始めから30分と経ってないと思うんですが毛の真ん中あたりでガチガチに固まって解すのに手間取りました
表面は塗装前に240番のペーパーとサンダーで擦ってそれなりにツルツルにはしてあります
元々二度塗り予定なので薄く塗ったつもりでしたが
垂れたり飛んだりしたのを伸ばしたりしてたら色ムラがという感じです

>>425
刷毛は好川産業 ラック・ニス用刷毛 新トマト 60mmってやつです
塗った先は自分で作った物じゃないのでよく分からないですが見た感じシナベニヤ板とラワンの無垢材かなと
とりあえず三度塗りして乾いたところで大分マシになりました

全部削り落としは骨が折れるので酷い箇所だけ削って上手いこといかないか試してみようかなと
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 00:59:12.48ID:apLndzZV
>>439
暑いからでは?
薄め液使えば不慣れでもそこそこの出来になるよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 01:23:21.59ID:ug0JrMEP
>>439
60mのハケでちょっとしか塗れないのは塗料の含ませが足りないんだろう
初心者は垂れるの気にするのか先にちょっとしか付けない人がいる
そんなんでチマチマ塗ってるとハケも固まりだす
もっとたっぷり漬けて塗り伸ばせばいいんじゃね

>全部削り落としは骨が折れるので酷い箇所だけ削って上手いこといかないか試してみようかなと

それは止めたほうがいい
塗り重ねの回数を合わせないと色合いが揃わなくなる
やるなら全部落として全部を同じように塗った方がいい
0442名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 01:43:21.93ID:BU/hbYcy
>>437
カナヅチトンカンだけがDIYだと思ってる人?????
0443名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 02:38:24.90ID:hweJMkDz
>>442
新人さんかな?????
自分でやる住まいのメンテだからトイレ掃除もDIYなんて言い出したら全てがDIYになっちゃうね

という煽りはさておき、専スレがあるならそっちのが詳しいに決まってるわけで、
誘導してあげてるのは普通に親切でしかないぞ
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 03:45:29.18ID:idTaDNDz
先日ホムセンに行って、売り場見て思ったんだが
昔ながらの観音開きの鉄製のツールボックスって今はないんだな
家にあるのを大事に使わんといけないな
0447名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 06:46:15.03ID:0Wm3RzNw
>>446
ピーピーキエールじゃなかったわ
ピーピークリーナーや

そういう業務用のアンモニア臭専用のクリーナーがあるんよ
介護施設とか病院とかで使われとるで
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 07:25:53.23ID:vendtimC
>>444
確かにホームセンターではあまり見なくなったね
でもメーカーは健在だしカタログにはあるから注文すれば簡単に手に入る
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 12:54:46.50ID:1dHRNlq/
>>440
かなり涼しくて27度無かったくらいなんですがそれでも駄目でしたか
なるべく薄めずに使えって記載があったので原液でしたが次は薄めてみますね

>>441
毛の長さの半分ほど浸けるイメージでやってました
ただ毛管現象で上がって勝手に根元までニスまみれでしたが
その状態で固まってきたので殆ど毛が曲がらず塗りにくい有様でした

そう上手くはいきませんか
全部削り直す気力もないですし防水防湿がメインで見栄えは二の次なので色ムラは見なかったことにします
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 12:56:05.27ID:1dHRNlq/
>>434
生ゴミのニオイがゴミ箱に染みこんじゃって洗っても取れない!と夫に愚痴ったら買ってきてくれた消臭剤、使用用途があまりにも強すぎた https://togetter.com/li/1931826
とか見かけたんですがどうでしょう?
クリーナー使っても残ったりしたら試してみるとか
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 17:50:46.03ID:IIe6fiSY
アンモニア臭じゃなくて糖尿臭かもな
0457名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 19:39:55.30ID:3uNwDuz3
小便臭いトイレを薬剤使って拭いたところで
しみ込んだ小便までは拭ききれないものだが?
大便はものすごい気にしても、小便は気にしない奴多くね?特にここのセコケチ爺さん達。
あれかね、ウンコ入れたタッパーは洗っても絶対使わないが、
シッコ入れたタッパーでは洗えば再利用OKで、
その後弁当のおかず入れに使われても平気ってのがいるんだろうな。
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 21:19:27.81ID:BU/hbYcy
>>459
漆喰はアルカリ性強いから酸性の原因はすぐ分解するけど
ベッタリ塗るからであって
石膏ボードや壁紙の上から薄く塗ってもそんなではないかなぁ
0462名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 21:20:44.41ID:BU/hbYcy
でもリフォームでは老人の寝室を防臭と調湿の観点から漆喰か珪藻土にするのを推奨しとる会社も結構あるわ
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/20(土) 23:25:08.25ID:BU/hbYcy
>>463
尿は酸性アンモニアはアルカリ性
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 01:31:01.61ID:du6jXLvc
ハイコーキのマルチボルト充電出来る充電器はコンセント繋いでなくてもバッテリーからUSB機器へ充電出来ますが
マキタの40v充電器も同じ機能はあります?(USBポートがあるのは知ってるのですが・・・)
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 06:14:21.65ID:yxBma8DT
釘打機って最初の一丁買うなら65mmと90mmどっちがいいかな?
リフォームだけじゃなくて犬小屋とか鳥小屋とか小物作りとか、木工でも活用していきたいと考えてる
ちなみに半分エアツールがほしいという工具厚めが目的なのでいらないっていう回答はナシで
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 07:24:59.32ID:hMsP2I/o
>>469
ここの住人は何の役に持たないクソみたいな奴らだぞ
ホムセンの大工あがりの店員に聞くかプロ用の工具店に電話した方がいい
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 07:37:51.80ID:SFS8Sfe+
diyでも使うならツーバイ材とかにも余裕を持って打てる90mmのがいいんじゃない?
むしろdiyで38mmの釘うつのって殆ど無いような
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 07:44:52.32ID:SFS8Sfe+
たしか俺の認識が間違ってなければマックスの90mm釘打機は非対応にはなってるけど38mmの打てちゃった気がする
ハイコーキとマックスはつまるから無理だったけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 08:34:29.85ID:fMXiT/zN
短いのが対応してないのは自分で打てばいいが長いのが対応してないと手打ちは地獄だぞ
昔のプロ大工でもなければ90mmをまっすぐ叩くのはかなり難しい
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 09:29:18.54ID:A7i5TnMZ
90の釘ってどこで使うんだろ
そこはビス使うじゃだめなんかな
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 09:36:16.27ID:glV3LzhO
大工さんは釘は少量だったら機械より手の方が
綺麗で早いし割れないと言ってた
最近はビスがほとんどだし
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 11:30:54.45ID:bCbgm+98
>>478
スコップやママさんダンプを引っかけるのにちょうどいいんだよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 11:34:13.93ID:A7i5TnMZ
釘打機ってそんな打ち方もできるの!?
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 11:53:51.72ID:80f2bxwT
正直全部ビス留めで良いんだけどまあエア工具欲しいっていってたから敢えて言うと65mmだな
45mmより小さいの打てないって普通に使いにくいよ
90mmが必要なレベルの材料ならビスのが絶対にいいしな
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 12:33:41.29ID:jLiKjy5V
>>481
構造躯体はだいたい75
90は使わんな
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 12:34:52.34ID:Z5SZMknq
>>488
ビスと釘は期待する耐力違うから釘がビスの代わりになることもビスが釘の代わりになることもないよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 12:37:02.69ID:jLiKjy5V
>>487
それなら65がええ
0492名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 12:38:14.54ID:hxFqE6OD
90は長すぎる
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 12:46:24.30ID:Qg+tJrgi
>>490
教科書と現実は違うから
特徴考えたら釘とビスを併用すべきシチュエーションが無数にあると思うのになぜか併用されることはない
結局代わりになるんだよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 13:05:22.25ID:uRxbNRBh
引き抜き荷重にはビス
せん断荷重には釘
0498名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 13:43:14.87ID:OeejlWvk
部屋に扉付きの壁埋込収納棚があるのですがこの棚の湿度が高くて難儀してます
この時期は箱型の湿気取りがひと月保たずに満杯といった有様です

壁内の問題の根本的な解決は業者を交えて進める予定なのですが
ひとまずこの棚をどうにか使える様に湿気の侵入を減らしたいと思っています

棚を作り直したり等の大々的な工事をしないでできる対策を調べてみた結果
木材の表面に膜を作る造膜型塗料であるウレタン樹脂塗装というものをすればいいのかな?というところまで来ました
この認識はあっていますか?
またウレタン樹脂塗装というのはウレタンクリアーやウレタンニスと呼ばれる物でしょうか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 13:51:20.51ID:iw3E595n
>>498
難儀するほど棚の湿度が高いなら壁の中の湿度はさらに難儀するだろうね
根本的に壁の中の湿度が高い原因を取り除く方が先だと思う
早く壁を壊して根本的な湿気対策をすべき
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 14:29:29.23ID:o3i4FWMh
>>498
湿度の原因にもよるけど扉を開けて部屋の湿度を下げておくのがいいと思う
「使える様に」したいってのはどういうこと?
湿度が高くてどういう問題があるの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 14:46:30.65ID:Qg+tJrgi
>>498
業者入ってから考えたらいいんじゃない?
棚に湿気があって困るんなら何かしないと仕方ないけど、棚に置いたものを湿気から避けたいってなら
ラストロ ロック式ジャンボケースみたいなの使えば何もしなくてもいい
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 15:13:03.26ID:VPH4lhWa
>>498
いつ頃からそんな状態なの?書き方が今年からって訳じゃなさそうだし
もう何年も放置してるなら壁の内側が酷いことに成ってるかもしれない

素人考えで余計なことしないで早く業者に頼んだ方がいいよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 18:01:18.97ID:kYo8UiWV
20年くらい前に買ったゴムっぽい感じの防塵マスクが出てきたんで
空気の出入りする部分に不織布を貼ってみたんだが
全然声が聞こえないレベルになった
普通のマスクって空気が漏れまくってるって事だよな
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 19:24:02.69ID:fXyDJBjI
n95でも空気は漏れてるだろうな
普通の不織布マスクは空気に対する規格じゃなくて飛沫とか花粉に対するPPEみたいな規格だし
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 20:25:36.39ID:C8KjGOZU
フィニッシュネイラを見せたかっただけでしょ
そもそもDIYで使う意味無いし、内装建築以外はビスの方が色々捗るわな
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/21(日) 22:27:46.41ID:A7i5TnMZ
横から漏れてるって言いたいんじゃね
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 01:30:41.62ID:VUTdAwXS
いや、プラの防塵マスクしてみ?
入り口塞いで漏れチェックするんだが、全然息吸えないぞ
あの程度のマスクで十分密閉されてんだから、N95マスクでスキマだらけってのは
付け方が悪いとしか言いようがない、不織布マスクがスキマだらけってなら分かるが

マスクの微粒子を吸着する方式とか空気抵抗の差であって、それが違うから漏れてるというのは早合点が過ぎる
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 02:15:25.48ID:/6n2Yru6
微粒子防ぐだけじゃなくて、臭い出るような作業するにも必須品レベル
普通のマスクと違って弁ついてて呼吸しやすいから、コロナ用としても使いたいけどノーマスクよりも人の目をひくからできないw
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 11:38:58.02ID:z+qUzslT
>>516
シールドノーマスクが
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 11:39:30.68ID:z+qUzslT
おkなら弁でもいいと思う
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 11:56:28.18ID:sipIlN5O
マスクしてるのは良いんだけど
マスクにサングラスして帽子被って入店してくるアホをどうにかする方法はありませんか?
不審者を疑われる行動だと理解できないんだろうか
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 11:57:16.76ID:kHhur7J7
>>524
君ならそこをどうやって解決するんや?DIYで🙄
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 12:12:02.25ID:z+qUzslT
竹でさすまたを作るとか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 13:40:51.69ID:kHhur7J7
栗やろ(適当)
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 14:43:49.88ID:z9bv6edn
ホムセンでこの商品を見つけたのですが、平面の壁に取り付けるには何か違う部品があるのでしょうか?
https://i.imgur.com/OJZdsYP.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 15:00:14.56ID:txMVaFBO
壁用の商品も置いてなかった?
それボルト用だと思うんだけど
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 15:01:58.92ID:/6n2Yru6
>>530
三分用ってあるように三分ボルト用。何インチか知らないけどそのボルトにくっけて使う
ボルトを壁と平行にとりつける工作が必要(でもそんな工作するならほかの方法で吊る方がはやい)
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 15:33:29.62ID:/6n2Yru6
木製の自作コップってあこがれるよな
ククサ作ったことあるけど・・・木のにおいがきつすぎて使い物にならかった
コップそのものからは臭いしないんだけど飲もうとするとダメ
半年置いても、一か月流水につけてもとれないし、塗装する気にはならないしで諦めて使ってない
0538名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 15:52:52.24ID:gRLqOqbU
>>533
3分は3/8インチだよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 16:44:53.03ID:x2Fl/QMi
ウレタン塗装は味気ないからね
かといってにおいが気になっても元も子もないし、あまりきつかったら塩茹で試してみるよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 17:06:59.64ID:9UphmrHU
>>535
どうせならククサ作れば
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 23:21:39.67ID:lY5FuZI5
>>530
平面の壁って垂直の壁にコンクリだったらアンカーボルト打ち込んで使う。
穴が3分ボルト用の穴、9〜10mmがあいているだけ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/22(月) 23:34:19.53ID:NfCjl+DH
>>545
それ表面に木目のプリントが貼ってあるやつ?
ヤスリで削ったら木目消えそう

手軽に済ますなら
床の傷補修用に似た色のクレヨンとかマーカーが売ってるから
それっぽく塗る
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 08:21:02.96ID:c5Fzt0h+
ラジオメーターを作ろうとしたら中を真空に近い状態まで気圧を下げないといけないみたいなんですが
真空ポンプとか持ってないし、素人でできそうな真空に近い状態って作れます?
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 09:19:50.21ID:GVSNuxoO
空気入れの弁と逆止弁入れ替えりゃ真空ポンプの出来上がり
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 09:47:00.16ID:dnQTUPvN
>>531
ボルトが必要なんですね。勉強になりました。

>>533
ボルト用なんですね。勉強になりました。

>>544
そういう使い方なんですね。勉強になりました。
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 11:20:38.09ID:PCsE2x0O
>>547
エアコン機材、オクでレンタルする。
接続コネクタ類はエアコン用を改造してくっ付ける。
そのあたり考えることができないのならあんたには無理。
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 11:23:48.94ID:PCsE2x0O
>>545
有色ニスちょこちょこ塗れば誤魔化せる。
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 11:58:16.17ID:76wrpp91
>>553
単純? シンプルでいいじゃん。
そういうあなたはどんな方法を提案してもらえるのかな?
もちろん偉そうな印象を持たれない表現でお願いします。
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 12:53:03.61ID:F3g5oqaI
こんなやつばっかり😩
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 15:54:41.10ID:BENz1FCP
うちの真空計は-0.1MPaまでいくけど表現の仕方の違いなのか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 17:09:05.74ID:BS+xSVe6
だいたいでええねん
ストローでシュッとしてバッとすりゃええんよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 17:59:46.84ID:yZCoILv7
家のリフォームだとやっぱりレシプロソーって必須?
祖父母が死んで10年くらい空き家になったままの家があるんだけどリフォームして今住んでる家売っ払おうかって案が出てるんだよね
水回りと屋根は流石に業者に頼もうとおもってるけど、外壁と内装だけは自分たちでやろうかなと思ってる
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 18:15:25.01ID:Qo8NKghy
まず手ノコ握って実際に手を付けてみて電ノコが絶対必要、無きゃ話にならんわと感じてから買うぐらいでいい
DIYは事前に頭の中だけでいろいろ考えて買い揃えても別に要らんかったなとなる場合が多い
0569名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 18:31:32.75ID:F3g5oqaI
>>565
外壁と内装触るだけでレシプロソーなんかいらんで
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 18:38:08.85ID:Js5vn3be
>>565
コロナで店が営業できなかった期間に店の改装をやったのね。
一人親方の大工さんと私の二人で。
天井も内壁も床も全部剥がして、間仕切りも一枚崩して、付け直して・・・
そんな工事をしたけどレシプロソーは私達は使わなかったよ。
丸ノコがあれば結構やれる。インパクトは一人につき2台あれば仕事が早い。

ちなみに水回りは私が一人でやった。押さえてもらったり片方持ってもらったり補助はしてもらったけど。
素人だけど勉強した。水回りの材料もVP直管以外は通販で全部買った。
モノタロウまじ神。配管部品ドットコム最強。オンダは当時は誰でも公式オンラインショップで買えた最安値で。

架橋ポリエチレン管は意外に素人でも勉強すれば何とかなった。ヘッダ工法で施工した。
分厚い水道の施工マニュアルもかなり勉強した。冷水、温水合わせてそれぞれ30m程度だったかな。
排水もHTパイプを通販で取り寄せたり、角度が測れるデジタル水準器で全部角度測って施工した。

ガスはガス屋さん、電気はその時は資格なかったけど自分でやった。でも後から資格取った。工事前にとる予定だったが一回落ちた。
100mのVVFケーブル1.6 2芯は100mでは足りなかった。ちょっと引きすぎた。

まあ仕事が無くてやること無いからできたけど普通の時期じゃ無理だった。
頑張ってね。できないところは頼むのがいいよ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 18:40:32.86ID:u7tH7WhO
個人的にはここに工具の必要性を聞きに来るぐらいの初心者にいきなり丸ノコを使わせるのは怖い
大きく直線、直角が必要な材はホムセンで切ってもらって細かいの用にジグソーでもあればいいと思う
やってみて一度きりではなく趣味として続けていこうと思えたならその時買えばいい
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 19:07:23.26ID:Q3mM0el4
ぁあ、すまん
既にDIYはそれなりにやってたから工具は人通りもってるんだ
ただレシプロソーはもってなくて、ブログとかにはレシプロソーはリフォームなら必須と書いてあったから聞いてみた
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 19:10:11.86ID:tUu7+wQO
内装いじりにも程度がある
たとえば床剥がして束石浮いてたりしたらそれをレシプロソーで切って新しい支柱にかえたりする必要があったりするし
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 19:13:53.87ID:Js5vn3be
レシプロソーは切断面の精度が低い
個人的にはそんなもので支柱は切りたくない

雑に切ってもいいものにしか使えないんじゃない?
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 19:14:40.59ID:gnyGW3ln
テンプレに「経験も書け」って入れていいんじゃね
ちょっと前にも下請けで受注した修理の方法聞いてるやついたよな
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 20:17:00.33ID:hckUMEIc
レシプロソーってほぼ解体用途か木の剪定ぐらいしか使わないわな
あったらあったで役には立つけどマルチの方が後々も使えそう
アタッチメントでアホみたいに金かかるけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 20:53:35.77ID:ViPB+ree
>>570
VVFって2.0じゃなくても大丈夫なん?
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 22:00:06.41ID:BENz1FCP
>>582
盤から出てくるとこは2.0mmでJBから分岐は1.6mm
0585名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 22:06:51.95ID:ViPB+ree
照明は1.6でいいかもだけど、コンセントは2.0がいい?
0587名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 22:19:59.03ID:PXd1fGrp
ブレーカーが15Aなら1.6
20Aなら2.0
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/23(火) 23:57:30.55ID:c5Fzt0h+
真空ポンプ借りてくるくらいなら普通に2000円台で中華のが買えるんで
自前でできる範囲で作りたい 買えるけど作る。それが俺たちじゃないかな
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 00:06:15.72ID:OhLeYBPD
知らんがな
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 04:37:03.29ID:dOXoW5s3
2000円で買えるのを1000個作れば
真空ポンプ買ってもお釣りが来るんだから真空ポンプ買えよ
それが俺たちだろ
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 06:28:39.43ID:1mQ0drgw
それでええけど戦車にしか使わないんだったらガレージ持ちじゃない限りやめた方がええ

煩わしいし邪魔や
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 06:29:15.12ID:I7tXi06R
洗車にコンプレッサーって何に使うんだ?
高圧洗浄機ではないのか?
0597名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 07:32:45.88ID:1mQ0drgw
細かいところに入り込んだ水飛ばしたいんやろ
確かに有効っちゃ有効やけど
めんどくせーわ邪魔になるわうるせーわでおすすめはせんわ
0600名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 08:03:37.36ID:spll60+Y
ブロワもちっちゃいコンプレッサーも持ってるけど
使ったところで拭きあげしなくていいとはならんよ

ボンネットとかルーフとかの水滴飛ばすみたいなのは無理じゃないけど拭き上げの5倍は時間かかる

ミラーとかテールランプの隙間とかに入り込んだ水飛ばすのにはいいけど
そういうところも薄いセーム差し込んだ方が早い
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 08:22:38.41ID:nRXmxS5l
車で走ってくりゃ水滴なんて消え失せる
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 08:31:20.03ID:Xt0rW9gj
俺も洗車してから走ればいいと思ってたけど、拭き上げしないと汚れついたまま乾いて固着するよ
雨上がりに花粉とか残ってるやつ

>>600
そんなもんか、、、
圧力かけて変な隙間の奥とか入っても恐いし微妙そうだね
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 09:18:22.48ID:MsyURArh
ブロワでおおざっぱに水をとばすと
いいタオルでさっとなでるだけで
水が糸を引かないとか
二枚必要になるところを一枚で済むとか
そんな感じだな

ミラーとかグリルとかドア裏とか
拭くのがめんどくさいところや
綺麗に拭く必要がないところがメイン

前提として純水器使用
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 11:57:49.04ID:UHt7D7+X
私は家庭用の真空と言われるものははぼ「空気を抜く程度のもの」と考えています。
個人的には水の蒸気圧以下を真空と呼ぶべきでないかとおもう。
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 13:05:02.56ID:yMuXuZOO
切れなくなるまで使えるw
アルミなんて半分切り抜いて、あとは地面に叩きつけりゃ折れるし
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 13:15:44.55ID:SImoRPiY
>>607
肝心要の刃先にピントが合ってないじゃないか
もっと絞って焦点深度深めにカチッとした絵を撮れよ
こんな写真うpして質問に応えてもらえると思ってんのか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 13:17:30.74ID:XWygLnjD
>>560
1Paなんだ。十万分の一気圧にしないといけないということか。

ドラム缶の実験のように水を加熱して気体にする方法だと冷却しても飽和水蒸気圧より下がらないから、1Paにはできないのでは?

真空ポンプでやるしか無さそう
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 13:40:25.16ID:1mQ0drgw
チャリなら尚更エアコンプレッサーなんかいらんわ
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 14:34:58.76ID:RgPVRWSW
スピーカーグリル用の金属メッシュを探してるんですが売ってるとこありませんか?
ホムセンは透過率3割以下で穴が大きい、ピッチが荒いで転用できなさそう
丸形に加工されてるカーオーディオ用小さいので板材として300かける600mm程度欲しいです
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 14:47:44.70ID:f8MgTY+H
メッシュとパンチングは別物だぞ
「パンチング 開口率」でググってフィルターをショッピングにすれば詳細つきの販売サイトがいろいろ出てくる
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 14:53:22.65ID:30YriHKu
>>611
吹き出しが狭いから自転車くらいの方がピンポイントで吹けて有効だな
問題はコンプの動作音やエアの吹き出し音が結構響くから
使用する時間帯や頻度を考えないとご近所トラブルに発展する

>>614
細かいことにこだわるならオーディオ系の板で聞いたほうがいいんじゃないの?
つかそれだけおおきの使うならネット選ぶんじゃね
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 15:48:40.77ID:1mVjZr0T
自動車タイヤをエアータンク代わりに使えよw
空気入れで入れてもいいし、ガソリンスタンド行って空気入れてもいいw
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 17:15:47.12ID:6IXhnDAg
>>620
>>621
こんな写真で切れ味が分かる奴なんてどこにも居ないわw
アルミを切るからどの刃が良いかって?
そりゃアルミ用の刃が良いのに決まってるだろ
バカじゃないか?www
0625名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 22:35:09.65ID:nqty7pM7
エアコンが設定温度よりやけに冷やしてくると思ったら、エアコンの付いてる壁が日照の影響でほんのり温かくなっており、そのせいで室温を勘違いしてるっぽいです
こういう場合、エアコンの裏手の壁にすだれをして壁を日影にするのは有効でしょうか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 23:05:45.49ID:30YriHKu
>>625
外の影響がそんなに中に伝わるって断熱材ははいってないのかな?
それだと建物の構造によっては天井裏や隣の壁内で熱い空気が循環するから
クーラーの一部だけを影にしもあまり意味なさそうだけど

とりあえずやってみるしか無いんじゃね
0628名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 23:07:07.53ID:/awkooW/
>>625
すだれやよしずで電気代も下がるんじゃない
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 23:12:56.10ID:tUQz0oIR
>>625
設定温度より冷えるのは暖かい空気がエアコンの温度センサの位置に上がってくるから
サーキュレーターで床近くの空気をエアコンに飛ばしてあげれば電気代も節約できるよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/24(水) 23:47:27.43ID:ZIEY0q5A
エアコンの温度センサーがどういう方式なのかにもよるけど
間違った室温を検知してるとしたらセンサーに室内の空気を取り込む穴がホコリで塞がってる可能性がある
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/25(木) 19:20:29.46ID:emlC/+yl
長年愛用してきたメーカー不祥なアルミ直尺が大分汚れていたので
何の気なしにエタノールで拭いたら目盛りが全部消えちゃいました orz

シンワ アル助も印刷だと分かってますがカット師も同じでしょうか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/25(木) 20:09:54.23ID:zAwUOm8+
差し金しか持ってないけどメモリは溝になってるよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/25(木) 23:42:05.74ID:J1Zws0fV
質問お願いしますm(_ _)m

杉無垢材の天板に水性ウレタンニスを塗っているのですが、
両面を一度塗って片面だけを二度塗りすると反りやすくなったりなにか悪影響があるでしょうか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 03:39:41.98ID:DQXKGIKo
両面テープの粘着力を無くす方法、またはグッズってありますか?
タイルカーペット貼ったんだけど
両面テープをタイルごとにじゃなく板に沿って横一列に貼ったんだけど
タイルカーペットとタイルカーペットの継ぎ目に足を乗せると粘着力があってそこだけべとつく、案外ずっと続いてて。
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 03:42:44.80ID:+Ve16FwT
>>636
厚みによる
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 03:44:01.80ID:+Ve16FwT
>>638
日本語で
0642名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 05:45:15.43ID:SU3CYvHC
>>638
塗装
もしくはタイルの隙間ならタイル目地材
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 05:48:13.39ID:SU3CYvHC
タイルカーペットかw
どんだけ隙間開けたんだよ?なんで隙間開けてんだよ?
やり直せw

放っといても埃くっついて平気になるだろうが
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 10:06:53.57ID:E/D18L9B
たまに仕事で仮設トイレの設置をするのですが、固定の為の針金(緑のワイヤー)を2本束にしてクルクルして強度を出しなさいと言われているのですが、クルクル捻る事によって強度は増えるのでしょうか?
また今は2本の間に細い棒を突っ込んで手動でクルクルしています。インパクトドライバーは常に持っているのですが、どうにか工夫してインパクトで捻る事は出来ないでしょうか?
https://i.imgur.com/xR8YBWp.jpg
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 10:33:44.78ID:v9j/yuLu
>>645
糸が撚ってあるのと同じ理由。

クルクルしてないタダの2本だと、わずかに緩い方には負荷があまりかからず、
もう1本に負荷が集中するので、そっちが切れやすくなって、
切れたら残りの1本に全負荷がかかる。
撚ってあることで2本に負荷がほぼ均等にかかる。
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 10:34:21.74ID:I7D0kZ4i
>>645
考える力が無いのかな?
鈎フック付けて引っ掛けて回す
フックはドリル刃を火で炙って曲げて作る
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 10:45:24.07ID:KGIxzA6V
ドリルチャックにワイヤー突っ込んで締めればいい
撚れるかどうかはインパクトドライバーの能力次第
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 11:26:47.60ID:3yhduwZq
>>646
それいいですね!試してみます。

>>647
なるほど。確かにそうですね。勉強になりました。

>>648
もっと簡単にしたいです。
>>649
それも試してみたいと思います。ありがとうございました。
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 11:46:00.46ID:iHtTpHvX
>>649
とりあえず別に道具がいらないので試しました。
凄いです。今まで数分かけて手動で回して、捻り具合も微妙だったんですが、この方法ですれば10秒でしっかり捻れて強度も出そうです。
本当にマジありがとうございました。
https://i.imgur.com/cjsfh5e.jpg
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 11:50:29.38ID:YnBrRi9x
此処までよらないといけないの?
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 11:53:18.33ID:i0iLI13E
>>653
どうなんでしょう?詳しい方教えてください。
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 12:00:21.12ID:ZfN/OrHs
そこまで必要かどうかは知らないけど
そこらのフェンスもそれくらいねじれてるからそんなもんで問題ないんだろ
0659名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 12:40:56.61ID:i0iLI13E
>>656
ごくたまにしかしないので知恵は付きませんでした。

>>657
それもいいですね。錆びた六角レンチあるので試してみます。
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 13:03:27.88ID:BIEUHjRp
本当に役立つ60の非常識な秘密のヒントとコツ
トップ60の素晴らしいアイデア!すべてのマスターに重宝します!
本当に役立つ35のクレイジーな秘密のヒントとコツ

みたいな無理に日本語にしてあるタイトルのDIYの小ネタを集めた外国の動画がいくつもあって
ドリルでワイヤーねじってタワシ作るのが紹介されてたな
この手の動画はネタのほとんどは使えないけどたまに役に立つというか
こんなやり方があったのかと気がつかされるやり方が混ざってるので発想が広がっていい
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 15:31:57.47ID:c8lruuW6
部活でエネワン(電動エコカーの大会的なもの)に出るためのマシン作っている者です。
現在のマシンの耐久性に不安を感じており、新しいマシンを作ろうと考えているのですが、ある程度の剛性と軽さがあり一般の高校生できる加工フレーム素材はなんでしょうか?
現在は塩ビパイプを使ってみようかと検討しております。
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 15:42:34.37ID:c4S8igGo
現在のマシンの素材と構造書かないとわからんでしょ
「それ今もう使ってるけど弱いんすわw」とか言われてもうざいよ
つーか顧問とかいないの?
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 15:46:10.25ID:KoHwXk/W
大きさ
重量
速度
耐久性

この辺の説明がないとわからない
チョロQサイズで直線コースならつまようじでもいいと思うが
人が乗ってレースをするならシャーシが塩ビじゃ怪しい
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 16:02:49.06ID:c8lruuW6
>>665
人が乗る感じです
速度は最大で時速30km程
大きさは特に制限はありませんが2500×600×800程です
耐久性は何を書けば良いのか分かりません
重量は現在マシンのみで35kgほどですが50kgほどまでなら大丈夫です
>>664
顧問はいますけど放置状態ですね…
今の素材はステンレス製のL字の棒と10mm程の合板でシャーシが、同じ合板とプラダンボール、アクリル板でボディが作られています
シャーシがしっかり設計されていない状態で作られているみたいでカーブ時などに歪みが出ているのと割れた合板の部分がツギハギになっていて心もとないです
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 16:20:49.84ID:fARw2lB8
耐久性ってのは
"本番の10分間だけ走り切れればボロボロになってもいい"なのか、
"予算的に一台しか作れなくて、それで運転の練習もする"なのか、
"本番はアップダウンの激しいオフロードで24時間耐久レース"なのか、みたいなとこだと思う

アルミパイプとかどうだろ?
ジョイントも市販であるから設計図の通りに組めるし
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 16:30:11.23ID:c8lruuW6
>>667
コースは鈴鹿ともてぎが主です
練習会などやテスト走行も行うのでその分もあります
1回のイベントで最大20km程走ります
整備、調整、修理しながら最低限50km走れるものが理想です
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 16:44:32.25ID:FlZsVwC+
高校生が出来る範囲て言っても普通科と工業科では大きな隔たりがあるしレギュレーションとかどうなってんだろ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 16:48:23.56ID:YYyf2E5b
普通は素材の特性を理解して設計するものだから
何がいいか?とか自分で選べない時点で終わってる気がする
まだフレームの素材を選んでる段階でこれからどんどん問題が出てくるだろうけど
それを全部ここで質問するの?

過去の参加者を調べてどんなどんなものを作ってるか調べるくらいすればいいのに


つか鈴鹿走るエコランって高専や工業高校とかがガチで参加してるイメージ
こんなレベルの質問してる人は止めたほうがいいんじゃね
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 16:52:47.61ID:ZfN/OrHs
木材でいいと思う
塩ビは意外に柔らかいし接続部とかの強度が弱い
(強度うんぬんじゃなく)遊び心持たせるならFRP作って形調えるとか
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 16:56:10.37ID:iYv8UhsS
>>661
在庫が300m巻が40個あるんですよ。消費しろと言われてます。ホームセンターで78円でロープ止めみたいなのがあってこれで具合良く出来ました。
ラッシングベルトの方が簡単で張る力も強く出来ていいんですけどね。
https://i.imgur.com/T2Pomn4.jpg
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 17:02:10.25ID:c4S8igGo
>>668
想像よりガチっぽいからちゃんと勉強した方がいいと思うわ
過去の参加者とかでもいいからテンプレ的なもので
最低限の性能を確保しつつ各所の機能を理解するところから始めないと整備も出来ないと思う
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 17:10:36.69ID:LgVdLaxu
https://www.mr-motegi.jp/ene-1/cars/

面白そうね。
ここでは鉄かアルミか FRP とかを奨めてある
ブレーキをかけて止まらないと話にならないので、
ある程度の強度がいるから塩ビパイプは無理。
モーター付きなんだしかなり速度が出るだろうから。

そもそも塩ビパイプの自転車見たことないでしょ?
それより難易度が高いんだから。
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 17:33:41.54ID:iA70q3cc
強度と軽さで言うと昔のレーシングカーがやってたパイプフレームが良いんだろうな
アルミを溶接で作ったら良いんだろうけれど溶接は無理っぽいね
工業用のアルミフレームかな?
ジョイントも豊富にあるし穴開けとネジ留めだけで組み立てられる
少し重いのと値段が高いのが難点
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 17:37:07.09ID:c8lruuW6
>>670
大会の参加自体は初めてでは無いので、元々のマシンの整備や改造は行ってきました。
ですが1から作ったことがないのと、どうせ作るのならより良い素材があるのかを知りたく、ここで質問しました。
塩ビパイプは良くなかったのですね…
ボディの加工や駆動系の調整はしたことがあり、素材とシャーシの設計が決まればあとは自分らで頑張れます
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 18:56:39.26ID:ZfN/OrHs
強度耐久性はやってみなきゃ分からないw
T溝のは溝間隔20mm、30mm、40mmの三種類が手に入りやすいのかな
溝間隔20mmのが一番一般的だけど、それも20x20mm、20x40mm、40x40mm・・・
って色々なサイズがあるし、中心穴が4mmと5mmがあったり、肉厚1.8mmが一般的だけどそれよりも薄いのがあったり
バリエーション多いから、力加わりそうなとこは強そうなのテキトーに使って試すしかない
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 19:34:33.16ID:ZfN/OrHs
inventorの体験版でも使えばシミュレーション自体はできるんだけど
実際の工作精度の問題や、実走させたときの力の計測ができないから
計算用の入力値を決めれないし計算結果を活かせない
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 21:00:13.85ID:eR/Y5agK
こんなスレで聞いて回るよりホムセン視察とかネットで調べた方が有意義な情報見つかるわな
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 22:14:09.26ID:Yf5r56h1
ステンレスパイプはどう?
俺が懸垂しても余裕で耐えてるけど感じするけど
ホームセンターで売ってるやつ
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/26(金) 22:29:57.94ID:UddhwG87
ガキのDIYレースマシンじゃアルミパイプしかないな
TIG溶接も覚えてスキルアップのチャンスじゃんな
いろいろ値上がりしてるけどな
親頑張れww
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 02:00:55.52ID:vVeBrZvu
アルミ1択だな、俺の出身校でもアルミで溶接した奴展示してた
ただ、TIG溶接だっけ、特殊なガスとか必須になるから
そういうのが用意出来ない環境なら、個人的にはバルサかな
あれは鳥人間でも使ってる、つってもプロペラか・・・
お金があるならカーボン系とFRPとかでもいいと思うけど、かなりかかると思う
まぁバルサもやすくないとは思うが
発泡スチロールも面白いと思うぞ、安いし強度も結構ある
バルサといえば模型の本で振り回したりブン投げて強度とか選別するってのは
面白いと思った、天然物だからどうしてもバラつきがある
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 05:36:22.92ID:9ftXLLHe
その手のレースって二輪四輪問わず世界中にいっぱいあるんだから
上位者の使ってる素材を参考にするとかするもんじゃないの
こんなところで聞いてポンと誰も使ったことが無い新素材がでてくるとかありえないんだし
自分らがすでにその上位者だっていうならともかく
まずは成果を出しているところの模倣からだよ
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 10:20:24.08ID:ApZgzJYr
半年くらい前に窓際の壁に穴を開けてしまって、ガムテなんかで軽く塞いだんですが、
隙間からカビ? が漏れてきて周囲が黒くなってきてしまいました。
体にも悪そうなんでちゃんと塞ぎたいと思ってるんですが、どんな風に塞ぐのがよいでしょうか?

柱や間柱まで全部はいで、内壁をベニヤなんかに変えるのがいいでしょうか?
剥がなくても上から貼れば足りますかね?
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 10:24:28.68ID:UoHXYSPF
>>689
まず写真を
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 10:43:05.84ID:ymG+X5ci
今の壁仕上げ材が何かもわからんのに答えようないな
カビ生えてるなら雨漏りしてんじゃねえの
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 10:51:39.26ID:Ck5DjmXL
>>689
カビならそこだけで済むような問題じゃないよ
本当にカビ?
ただのホコリなら良いけどそんな状態でカビが出るのなら中はすごい事になってるはず
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 10:54:44.85ID:PxutuASh
>>689
間違いなくどこかから水が来てる
雨漏りとか、二階の給水排水パイプ漏れ、
窓の近くなら窓の防水パッキン劣化とかもあるかも
あと結露
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 13:34:05.03ID:81D3vkX9
アルミかステンレスのプレートを、黒のヘアライン仕上げにしたいです
塗装とヤスリがけなのかな、、
個人でそれっぽくできる方法あれば教えてください
0697名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 14:16:10.97ID:fOZgLx2Y
>>696
ヘアラインなら紙ヤスリ置いて平行に動かせば傷が付いてそれっぽく見えるけど
塗装するつもりなら素材は鉄プラ木材何でもいいんじゃね
加工も難しいステンレスとかにこだわる必要あるの?
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/27(土) 14:38:50.07ID:BTYe6eds
アルミならヤスリで傷つけてから黒アルマイト処理
ステンレスならたわしで傷つけてから第二塩化鉄の加熱処理かな。ただこれはステンレスの種類によってはできないかもしれないし、まったく艶ない黒にしかならない
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 09:52:29.04ID:wiGqsseb
書き込み失礼いたします。
自転車のリアディレイラーのネジ穴が坊主になってしまったのでリコイルを実施してネジ穴を作り直そうとしました。しかしタップで立てた時点で少し斜めになっていたのかネジ山も若干斜めになってしまっている状態です。
これに対して再度リコイルを入れた部位をドリルを通してタップを改めて垂直に立て、リコイルを入れ直そうかと考えていますが可能でしょうか。ちなみに材質はクロモリです。
現状問題なくは機能はしていますが見栄えが気になってしまっています。
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 10:35:55.10ID:AA1sNnwV
>>699
どうするつもりなの?
1つ大きなサイズのリコイルにかえてボルトも太いのにすると言う事かな?
それなら相手次第だけど可能
今のサイズのままやり直すのは無理
タップを垂直に入れても今のネジ山の所に逃げる
溶接で埋めてから明けなおすしかない
0701名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 11:24:03.37ID:wiGqsseb
>>700
ありがとうございます。ワンチャンそのままタップ立て直せばいけるかなーと思った次第でして。
無謀なチャレンジをする前に相談してよかったです。ありがとうございます。
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 13:27:25.78ID:0/rx2quL
>>701
クロモリフレームなら汎用のハンガーだと思うからハンガー毎変えたら?
値段も千円しないだろうし、専用でもメーカーから買えるし
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 14:23:15.86ID:wiGqsseb
>>702
いやー、それが私の含めてクロモリフレームは基本的にディレイラーハンガーが一体型なので加工する以外には溶断して、出来合いのものでも再溶接するかぐらいしかないんですよね。
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 16:17:12.29ID:+QHBauX1
ツインバードの空気清浄機を回すとウーンという唸る音がします。

モーターでしょうけども。

シャープではこんな音しませんが、何が違うんでしょうか?



ツインバードは安物です。
0705名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 16:24:33.32ID:47etLYrY
空気清浄機は色んな方式があって、その違いだと思う
ツインバードの方は多分イオン化線とかが鳴ってる音

それDIYの質問か?
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 16:40:25.88ID:HaL9V2px
一口にモーターと言っても、どうやって軸を回しているかの仕組みは直流か交流か、ブラシのあるなし等々
とにかく何百種類もあってその全てはパワーも音も全く違う
基本的にはパワーが強いほど、音が静かな方式ほどモーターの部品代が高いので安物の方がうるさいのは当然っちゃ当然
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 16:50:47.36ID:+QHBauX1
ありがとうございます。
簡単な見分け方とかありますか?
モーターの種類とか書いてないですものね。

>>705
マイナスイオン切っても駄目ですね
同じです
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 17:17:28.81ID:gMZ6hIWT
中開けてモーターのガワに書いてある型番ぐぐるのが確実
型番分からなくても、モーターから出てる配線数と形からもおおよそわかる
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 17:31:46.82ID:LKOe9e0Y
そういうときのためにある、というかそういう目的でしか役に立たなくなったのが家電量販店だろ
展示機回してるんだから実際聞きに行けばいいんだよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 21:13:39.37ID:lx4qTMDN
ノミが欲しくて
そんなに頻繁に使わないと思うんだけど、彫刻刀じゃ物足りなくて
Amazonで買える3本組くらいでお手頃でおすすめの教えて下さい。
職業柄刃物の扱いも砥石もなれてるので、研ぎも手入れも出来ると思います
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 21:47:38.57ID:ykZ4UY6q
持ってませんが期待を込めて星5つです!
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 22:17:53.81ID:c03vqP1U
利五郎
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 23:46:56.93ID:a8zR23VV
扇風機は安いのはほんとすぐ壊れるように出来てるからな
長持ちさせたいなら、高いの買っといた方が安心

直して使ってるけど、油切れて軸やけする
つけた直後はウーンって鳴る、しばらく使ってると止まるが
普通の(ちゃんと値段する奴は)10年くらい使ってもこんなにはならん
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/28(日) 23:54:13.40ID:43ewzdyL
アルミ缶を平らにして工作したいのですが、適してる接着剤は何がありますか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 04:28:20.11ID:Ik7zTZB8
高いものも安いものも今まで沢山買ってきたけど当たり前だけど安くて良いものなんてないよ
安いものには安いなりの理由しかない
長く使いたい後悔したくないってなら絶対高いものを買っといたほうがいい
買う理由が値段なら買うな買わない理由が値段なら買えって言葉があるくらい
0721名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 07:07:48.32ID:3PboXYnv
>>719
ペーパークラフトをアルミ缶で作りたいです。
そこまで強度は求めていないので扱いやすいのが希望です。
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 08:00:56.20ID:vYCGc1dv
>>720
ホントそう思う
高くて悪い物はたくさんあるけれど安くて良いものはあまりない
安い物はそれなり
早く壊れたり能力が低かったり
それを理解してない人が多いですね
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 09:28:18.41ID:JrbIz8qJ
5万と6万のもので5万のほうが良いみたいなのはあるけど2万と4万で2万のほうがいいみたいなのはまずない
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 09:48:04.26ID:Y89X4ZYg
>>724
国産vs国産だとあまりないけど、国産vs中華だと多い
国産2万程度のスライダーだとベルト駆動+リニアシャフトだけど、中華1万でボールネジ+リニアガイドみたいに
一昔前だと数千円の中華DACが10万の国産と同等なんて話題になったな。そこまでひっくり返るとは思えないけどコスパがいいのは確か
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 10:19:13.63ID:+QPtda4Y
床の黒いフローリングが気に入らなくて明るいフローリングに変えようとして一部屋剥がしたんですが
捨板がなくて根太に直接フローリングが打たれてました
床鳴りの原因になるので捨て張り式にかえようとしたんですが、捨て張りを貼った上に試しにフローリングを重ねると捨て板分が浮いてしまって段差ができます
その場合って、根太からそう取っ替え変えするしかないですか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 10:31:15.64ID:953gQPIE
>>726
大変だけど、一部屋全部貼り替えになると思う

ラクなのは捨て張りしないこと
どうせ今まで気ずかなかったんだし
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 10:34:27.76ID:fQ4tpGmK
>>726
捨て板を根太とつらいちになるように根太の間に落とし込んで
固定するしかないね
細切れになって手間が掛かることは確か
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 11:26:36.72ID:1WXXEg/4
5.5mm合板はって6mmフローリング
強度はしらん
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 15:22:59.19ID:PxsWHDel
>>704
ツインバードで印象に残ってるのは自動パン焼き器、生地こねるのか煩い上に振動でカウンターから落っこちた。
次はパナのを買ったが静かで早朝焼き立てパンが楽しめた。
当たり外れかも知れんが別物だったよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 17:47:48.69ID:+QPtda4Y
やはり根太から組み直したほうがいいんですね
ちなみに4部屋やろうとしたのでかなりの労力になりそうですね
最初はインパクトだけでやろうと思いましたが、エアコンプレッサーの購入も検討してみます
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/29(月) 19:04:38.20ID:3HFk5cH8
床束追加で補強した方が楽なんじゃ
床高の調整はマジでめんどくさい
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 08:24:33.72ID:b2p/dS3l
ダネイホン
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 08:32:14.33ID:pnRf76g/
フロアレベル…
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 09:49:01.26ID:f6TRyBNk
シャツ首伸びは生地の劣化によるもので、伸びないハンガーなどを使ってもほとんど意味がないですか?

生地の劣化とは糸の撚りがゆるくなったりすることに起因すると考えていますが。
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 09:54:43.10ID:U+kRI8bh
いい加減にしろでまど
どこにDIYの要素があんだよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 10:01:37.52ID:pJhGvSiV
かなり大きな掃き出し窓の開閉が重いので、
取っ手をつけたいですが、両面テープでは強度が足りませんか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 10:09:11.95ID:b2p/dS3l
重いまま取っ手をつけようと考えるバカ
0750名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 11:28:24.18ID:rFyLPAbW
>>747
彼の意図は分からないけど、
まずは立て付けの確認、レールの掃除や戸車の交換調整かな。
もし取手がすっぽ抜けたら転けたり怪我につながるから業者呼んだ方がいいんじゃない。
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 12:47:58.64ID:baBZx5uA
>>745
新品の頃よりも重くなってる可能性がかなり高いです。しました
まずはレールが歪んでないかを確認してください。
レールを固定する釘が抜けている場合もあります。

これからレールに乗ってる戸車が錆びたりして回らなくなっている可能性があります。
手で回してみて確認してください。
ゴミがついてるだけだったり油切れだけの場合もあります。

戸車を交換するときはネジ穴、釘穴だけでなく出っ張り部分とかのサイズもきちんと確認してください。
できればベアリング付きのステンレス戸車に交換した方がいいと思います。
ベアリングついてると扉がだいぶ軽くなると思います。高いですが。
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 13:34:47.95ID:41mApQ7O
大きな掃き出し窓は数10kgはあると思うので一人で調整、戸車交換は不可能かと
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 13:37:56.41ID:pJhGvSiV
なるほど。再確認したところ確かにもう一方の窓はスムーズに開閉できます。
まずは、転がりを良くする方向で検討します。
ありがとうございました。
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/30(火) 16:36:23.72ID:Yf4Ncxxx
そこをピンポイントで掃除する仕事してたけど掃き出し窓のレールっていろんなゴミ落ちるから
プラ製のヘラみたいなものを部屋側のレールと窓の間に底に着くまで入れて端から端まで通るかチェック
室内を綺麗に掃除してる家でも大抵はホコリと髪の毛が塊になったものがゴロンと出てくるよ
あと子供の居る家だとBB弾とかが噛んで動きが重くなってることも多い
0756名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/31(水) 17:57:15.72ID:WD64+TLR
角利 追入のみ
3本組をAmazonで注文したけど発送されない
安かったんだけど値段間違えてたのかしら
4100円だった
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/01(木) 20:22:04.58ID:9wLSarHq
書き込み出来なくなってんね
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/02(金) 17:00:29.58ID:TaLxwJS+
三枚目左のレバー根元のネジを緩めて両側から引っ張ると抜ける
その後側面にある金具の上下にあるネジを緩めるとそのまま本体を引っこ抜ける
まともなメーカーのものなら本体に刻印があるはず
無ければ取り外したものを全て持ってホムセン店員に相談
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/02(金) 17:15:58.29ID:ok3nMLMk
分解は2枚目のドア側が先だな
2枚目のネジ回して2枚目のレバーを引っ張ると抜ける
次に1枚目のレバー引っ張ると抜けて、3枚目のネジをとれば3枚目の部分が抜ける
2枚目の取ると穴が見えるからその直径と、穴とネジ穴との距離、それとドア厚を目安に探す
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/02(金) 17:39:13.52ID:een1+Gnv
さすがにこのスレで解決するよりググった方が正確で早いしわかりやすいと思うわ
バックセットとかビスピッチだけ理解すれば簡単に交換出来るよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/02(金) 20:46:42.13ID:HzZfjTiC
ドアってバラすと落下して拾えない(事もある)パーツがあったりするから
分解する時はすごく気をつけてね
気を付けてても落ちる時は落ちるけど
まぁサッシだけかもしれん、木ネジで止めてる限りはポロリするパーツは無いはずだ・・・多分
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/02(金) 20:50:29.82ID:T2qIQrx3
あー、出窓くんねw
あれ解決したのかな
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/02(金) 20:56:39.77ID:U+EWWx3d
そんなのめったにないから大丈夫だろ
俺はサムロックがぽろりして組み立てれなくなったことあるけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/03(土) 11:24:48.13ID:iPLoDTu6
相談させて
冷蔵庫のドアパッキンて自分でなんとかできません?10年経った家電のパーツなので検索して購入しようにも、製氷機のドアパッキンしかひっかかってきません
掃除しても劣化してるせいか隙間が空いてくるのです
なんかヒントだけでもくださるとありがたいです
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/03(土) 11:37:23.60ID:sSXiMx4B
網戸や雨戸のパッキンやごむ・シリコンシートを切り貼りすればいい
スポンジ系使うなら毎年とか半年交換にしたほうがいいと思う
0769名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/03(土) 12:01:44.69ID:iPLoDTu6
>>768
ジャストサイズがないなら作ればいいってことか!
網戸のパッキン調べてみます
隙間風対策みたいな感じのですよね?ありがとうー
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/03(土) 12:27:40.48ID:p84SNILN
ここって日本語弱いやつ多いよな
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/03(土) 13:11:29.36ID:cjOCKcLV
>>767
家電の純正部品ばかり扱ってるネットショップで問い合わせたら
掲載されてないパーツでも仕入れてもらえたことがある
そもメーカー在庫なくなってたら無理だけど
新品でも付けただけだと隙間ができることがあるから
ドライヤーで暖めて変形させたりするけど
そんなんじゃ治らないかな
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/03(土) 14:07:08.27ID:kMqWax/O
>>765
あー出窓か
自分でやってみようとせずにできないと決めつけて回答に難癖付けていたな
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/03(土) 14:25:17.62ID:UJW0R9vO
>>767
機種にもよるんだろうけれどパッキンだけ外れないんじゃないかな?
パッキンがダメになったらドアまるごと交換とかになると思う
ごまかすしかないだろうね
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 10:00:21.09ID:T9tk9tOi
パイン材で作った長方形の普通の形の机にパイン材を連結して、L字型にしようと思ってます。
結合のため、L字の金具は買ってきました。裏面から金具で止めようと思ってます。
そのL字の部分でノートパソコン作業をしたいですが、
強度を上げる方法を教えてください。
最初ダボを使おうと思ったけど、ホームセンターに見つからず、金具にしました。
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 10:19:19.84ID:MrweLutz
イメージしたけど金具がLの必要性が見えてこなかった
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 10:23:54.61ID:beBSkW5j
>>778
自分の中ではやりたいことが決まってるみたいだけど
その机や追加する板の寸法とどこに金具を使うつもりとか
完成予定図を書かないとどうしたいのか全然分からない

ノートPC置いて作業するくらいの板なら脚付けてテーブルにしないと無理じゃね
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 10:35:54.36ID:KblKpEOX
元々長方形の机をL字にしたいなら実質もう一個机作る容量でやらんと強度無理やろ
普通に既製品の机もう一個かってきてくっつけたほうが早いのでは
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 10:37:53.71ID:K30BkSWn
具体的にどうしたいのか見えてこないし木ダボをどこに使う気?
あんなの見た目に拘る隠し釘みたいなもんで強度なんか全くないぞ
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 10:43:37.80ID:FO4zpycM
L字台の場合は、飛び出してる部分のできるだけ先っちょから壁に向けて斜めに補強するのが定番
上に補強するなら鎖みたいなのにもできる
0786778垢版2022/09/04(日) 11:10:31.82ID:T9tk9tOi
https://i.imgur.com/xxKEcxd.jpg
金具はこのように、裏面に取り付ける予定です。
もう一本、ストレートの金具を奥の方に取り付けたら、強度足りますかね?
新しい板には支える脚をできればつけたく無いです。
0790789垢版2022/09/04(日) 11:15:44.03ID:VmpclbmY
すまない。行き違った。
0792778垢版2022/09/04(日) 11:27:52.73ID:T9tk9tOi
>>787
フローティングシェルフ用使えば良かったですね。
これは初めて知りました。
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 11:31:37.59ID:FO4zpycM
L字金具を水平に使って板を延長するってことか
これだけだと強度ゼロで無理だろうね
水平のは水平のまま使っていいけど、別に垂直に固定するためのL字金具用意すべき
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 12:28:46.15ID:beBSkW5j
>>795
追加の板だけ補強してもなんの意味もない
まあPC落としても気にしないならいいけど

そんな幅の板を取り付けたいなら
机の天板の裏に机の幅+板の幅の2x4材を前と後ろに取り付けるくらいしないと無理
それでも机の幅や重量によっては手を付いたときに傾くかも

ノートPCって書いてるけど本体の重量だけでなく腕の重量や手を付けば体重もかかる
甘く見すぎてると思うから止めたほうがいいよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 13:32:30.11ID:Y1mJFjMT
建物と塀の隙間がとても狭くて人間が入るのが困難なんですが
草刈りするうまい道具ないでしょうか?高枝切鋏とかはちょっとお高いので買いたくないです
隙間の面積はそれほどでもないんですけど、虫とかがわくから草刈りはしたいんです
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 13:35:12.60ID:pHPl63JT
ノードチェアてのがあるけど
天板はもっと厚い丈夫な板使ってるなぁ
まぁ集成材の18mmならギリギリかなぁ?
裏の金具じゃどうみても強度足りないと思うから
反対側の端に足つけた方がいいと思う
てか、実際に乗せてみりゃどんくらい力がかかるかすぐ分かるでしょ
補強するならL字か□の棒使わんと全然強度無いよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 13:41:41.51ID:MrweLutz
>>799
除草剤&枯れたらバーナー
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 18:04:11.16ID:4H82QTgA
カラボ二つの上に天板を渡して机を作ろうと思っています
長さ180幅40厚み18の天板を買おうとしているのですが、机の真ん中あたりの強度が心配です
そこで何か支柱というか脚というかを一本かませて補強したいのですが、テーブル脚で検索すると四本セットばかりヒットします
一本だけ買える支柱というか脚というかを探すにはどんな検索の仕方がいいでしょうか
それか目的を果たせる部品があれば名称を教えていただきたいです
高さは90になります
0807806垢版2022/09/04(日) 18:10:25.11ID:4H82QTgA
机での作業自体は物書き程度ですが猫(8キロ)が乗るのでそのための補強です
0808名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 18:17:27.00ID:FO4zpycM
普通に丸棒とか角材で作ったら?
一本売りされててもカラボに合わせて高さ調整しないといけないし逆に面倒だと思う
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 18:34:01.33ID:MrweLutz
猫太いな
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 18:52:41.55ID:TowPCN8m
壁紙の話も良い?
今日壁紙の上から貼れるタイプの壁紙を貼ったんだけど
継ぎ目のところ重ねて貼ったけど特に目立たないからこのまま重なったままで行っちゃおうかと思うんだけど
何かまずいことはありますか?馴染むと段差が気になるもんでしょうか?
場所は階段を上がったところで常に目に入るところではありません
0813806垢版2022/09/04(日) 19:17:05.54ID:4H82QTgA
>>808
角材丸棒検索してみました!金具と組み合わせてゴムキャップとかでいけそうですね
ありがとうございます!

>>810
ダイエットさせようにももう一匹のエサを奪う食いしん坊猫ですわ
https://i.imgur.com/fQBwERd.jpg
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 20:19:48.99ID:09/OhuPU
>>804
合板の下が虫天国になるで
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 21:18:37.10ID:beBSkW5j
>>806
普通に テーブル脚 90cm で一本づつの見つかるよ
ニトリとかホムセンも行ってみればいいバラで売ってる
金具も高さ調節付いてる脚を買ったほうがいいと思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 21:55:28.99ID:Jvdw/2TG
机を継ぎ足そうとしてるやつ
どうしてもやりたいなら金具で継ぐという考えを捨てるべき
元の机と追加の板の裏に端から端までワンバイ材を手前中間奥の最低三本は渡してバッチバチにビスを打ちまくれ
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/04(日) 23:25:57.65ID:UBwRlrq3
ホームセンターに売っているスプレー塗料に乾燥時間が夏30分冬60分ありますが、これはそのくらい時間が経ったら普通に使える時間なんでしょうか?
それともさわれる程度だったり重ね塗りの待ち時間なんでしょうか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 00:40:57.56ID:j0+X9zBP
>>818
さらに机自体の転倒を防ぐために机本体は壁に転倒防止金具でガッチリ固定必須な
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 06:05:55.26ID:tDpInrZY
ドラム缶ってどこで安く買えるの?
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 06:52:56.91ID:0yp0uVfD
ドラム缶ならネットで買えるが
安くとなるとヤフオクとか怪しいとこで買える
ただし、重いしでかいから自分で取りに行けることが条件
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 06:57:07.92ID:z5e3lpXb
>>820
うっかり手を置いて垂れ下がる未来が見えるw

>>826
ヤフオク!でも売ってるけど送料がね
タイミングが良ければガソリンスタンドや修理工場でエンジンオイルが入ってたやつを売ってもらえることもある
あちこちで聞いてみるしかない
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 09:26:15.10ID:BwLuUdd/
>>821
ちょうど今朝スプレーして、日干ししてて1時間たって取り込んだら
少し垂れ気味の厚い塗装部に触ったら手に付いた

半日とか余裕見たほうがいい
使いたければドライヤーで強制乾燥だな
0833778垢版2022/09/05(月) 11:04:52.89ID:vew0YSCJ
>>830
板は18mmもあってかなり頑丈。
垂直方向の力に耐えれる金具がかなり丈夫だし、
30kgくらいまでは耐えれそうだよ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 11:26:13.73ID:g/0qE8LV
俺もそういう危ない工作を分かっててやるけどよく大惨事起こしてるよww

金具部分が折れるか、正面の台が壊れるかの二択でしかないんだよなぁ(壊れずに済むという選択肢がない)
垂直方向に金具が丈夫=金具が壊れてくれない。正面の台に力がかかるということだから正面が逝く
てこの原理とかモーメントとかそういうので想像以上に大きな力が伝わるからね
もちろん油断して体重かけなければ惨事にはならないんだけど・・・
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 11:29:23.29ID:BwLuUdd/
材料力学勉強してれば失敗しない
0836名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 11:32:41.23ID:+fZPJYl/
俺も弱いと思う
いずれグラグラしてきたり板の手前側曲がりそう
右下に板か脚入れればある程度マシになると思うけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 11:42:55.07ID:TUO+sp+S
既に重さに耐えられなくて若干右側に下がってるのにどこが大丈夫やねん
マジでケチった結果PC壊れて出費増えてもしらんからな
こんだけ注意されても聞く耳持たないなら最初から聞くんじゃない
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 12:07:12.30ID:qawU5HxY
にゃんこがケガしなければいいんだが
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 12:18:16.65ID:j0+X9zBP
それにしてもちょっと押すだけでめっちゃ撓んでこりゃ無理って分かりそうなもんだがな
0845778垢版2022/09/05(月) 13:08:59.63ID:8oP8/Nu2
脚つけろと言われても、これは昇降式テーブルなので無理。
ノートパソコン置いて、全体重はのせずにキーボード叩くだけだし、他には飲み物とか置くだけ。

https://i.imgur.com/Aeu7dvR.jpg
当初予定から赤の3箇所に追加したし、触った感じで強度十分だとわかる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 13:10:09.67ID:j9qmN6Zx
>>833
ビスは何ミリ入ってるんだ?
良いとこ15ミリくらいだろ
板や金具がいくら丈夫でも弱い所から壊れる
貫通穴を開けてボルトナットならもう少し持つだろうけど今度は金具が負けて曲がるな
0849806垢版2022/09/05(月) 13:37:39.40ID:Iyw1BfAD
>>815
ホムセン休みがなくてなかなか行けずにいるんですが時間できたら行ってみます!ありがとうございます

>>816
キャットタワー造りたいけど4キロと8キロが走って飛び乗るのに耐えられる頑丈なものが素人に造れると思えなくて…
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 13:49:21.97ID:G/U7vj+J
ほっとくに限るってのには同意だが、どう補強すればいいですかって聞いてた奴が「強度十分だとわかるキリ」って面白いやっちゃw
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 17:33:58.36ID:51VJ4cO+
回転工具ってなんであんなに甲高いやかましい音するの?
レシプロソーとかマルチツールとかはそこまで甲高い音しないけど丸ノコとかカンナとかは高い音で一日作業してると耳が痛くなる
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 17:40:17.58ID:D5/qQETG
気持ちは分かる、モーターが仕事率のいい回転速度にすると
あの音になるんだと思うよ
パワーコントローラーで遅くして切れるかどうか試してみるのも一興
あとは耳栓とイヤーマフだな
俺もリューターがやかましくて低速で作業したいけど
低速でちゃんと回るリューターって高いのよね
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 17:40:47.27ID:IL/PEjHe
音の高さってのは振動数が関係しているからだな

丸ノコだと5000rpmくらいなのに対してレシプロソーなんかは2500rpmくらいの回転しかない
音の高さもまあ半分くらいになると思っていい
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 19:25:02.08ID:csXv6EOy
ケチってブラシモーター使ってるから
接触ノイズがでかいんだよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 20:22:13.51ID:P4b85EBS
回転数落としてゆっくり加工すれば静かなんだけどな
手作業だとゆっくり加工(1cm切るのに1分ぐらいのペース)ができない
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 20:42:25.41ID:P4b85EBS
回転数高いと材料切らなくてもうるさいじゃん
で、回転数落としたら速度も落とさないといけない(教科書にある切削速度とかの関係のやつ)
その理論値無視してさらに遅い域で加工すると夜の賃貸住宅でも作業できるぐらい静か
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 22:05:49.10ID:D9OlGzLN
耳が痛くなるほどやらないか耳栓すりゃいいだけだわ
パチンカスですらそれぐらいの知恵あるぞ
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 23:46:41.84ID:KTqFTkF0
ボックスの入り口に入り口と同じ大きさの一枚板を取り付けて
引き戸のように開けられる扉にしたいと思っています。
扉は横✕縦が300✕400の薄い板かアクリル板の予定です。

レールとなるこの扉の上下を挟み込んでスムーズにスライドできる
いいものがあったら教えてください。
0867778垢版2022/09/06(火) 00:32:56.97ID:NqgHH+gi
参考になった意見はあって採用した部分もあるやん
問題は案も出さずにそれじゃ強度ないとしか言ってる850とか851。
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/06(火) 06:20:12.74ID:CH85Tdiv
>>865
ホムセンで売ってるだろ
内窓グッズ
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/06(火) 21:53:46.62ID:Z4CJIjd/
知り合いが工具は汚れてなんぼだっていって全然掃除しないで汚れてこそ愛着がわくって考えのやつがおるんだけどさ
俺はいつまでも新品みたいに綺麗につかいたい派で必ず掃除するしどれもピカピカにしてるんだけど少数派なんかな?
どっちのが多いんだろう
0876名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/06(火) 22:03:23.04ID:DVkKeZA7
サビないようにとかは手入れするけど
木くずとかはだいたいでいい
あんまり過保護にしてると目立つ傷とかでショックうけるだろ
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/06(火) 22:21:36.95ID:jn4mmfd8
工具は使えればいい派だな
ピカピカでも汚れてても気にしないし別に愛着沸くこともない
使えなくなったら交換するし使えれば使う
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 03:04:29.57ID:N3GbuOw4
まぁでもサビはそのまま機能不全に直結するから
なるべく磨いて、油ひいておきたい
出来ればローバルで(ry
でもローバル塗ると色がアレだしなにより結構塗装が厚くなるのがな
あんま大事にしすぎても道具の進化についていけないだけだから
よほど手にフィットしてる物以外は、ある程度新しくしていったほうがいいぞ
細工用のペンチとかは、ほんともう手放せないレベルでもう売ってないのがあって
代替品探すのも一苦労だから、大事にしとるのがある
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 03:56:17.06ID:gNEoKOCv
大事に使うけど傷はついたらそれは仕方ないって割り切るよ
自分から傷つけるような使い方はしないし大切に使うけど普通に使ってるうちに付く傷は仕方ないって割り切るのが大事
そうじゃないと作業効率下がる
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 07:10:03.52ID:TE3t9gsp
傷は愛着湧くけど汚れは無いわ
新品の様に傷一つなく一々気を使って使うのは道具に使われてる様で馬鹿らしいし汚れっぱなしで置いとくのは唯のアホ
0886名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 10:32:56.86ID:RSrhnpkD
皮の財布は30年使ってる
ひび割れ部を復活させたいが・・・
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 11:02:54.56ID:pYcM++lX
革財布も作ったな
ここで出るような工具も流用できるし意外に簡単だから面白いよ
ちなみに5chのレザークラフトスレは糞すぎるから見る価値なし
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 11:27:00.37ID:RSrhnpkD
塗ったら皮っぽくなる柔軟なパテとかありゃいいんだが
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 11:40:39.18ID:RSrhnpkD
それはいわゆる染料だよな
色褪せとかどうでもいいと思ってる
ぱっくり割れを修復したい
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 11:44:16.89ID:zm5149pb
まず写真をうp
0892名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 11:49:38.89ID:u/zx/s9I
>>890
ひび割れくらいならいける
完全に割れたのは当て革して貼り合わせるか縫って繋ぎ合わせるしかない
ヌメとかなら縫ってもアクセントになって格好いいかもしれないが
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 12:51:43.67ID:3Ag7lYzs
シューグーって強いでしょうか?
今はシューズドクターを使用しています。
しかし、砂などを踏むと徐々に細かい穴が空いて、それが亀裂になるようです
素材がポリウレタンであることが一因と考えてます

シューズドクターは超高密度ポリウレタン
シューグーは未加硫炭化水素樹脂・合成ゴム・テトラクロロエチレン
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 14:33:40.93ID:erlzzRJK
>>893
シューグーは剥がれやすい気がするよ。シューズドクターにシフトした派。
靴底のすり減り対策なら、厚いゴムシートを切り抜いて貼り替えるのが結果的に良いかも。
0897名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 15:23:19.27ID:+c1sCR4L
座布団も敷かずにトランクス一枚で座ってたフローリングが臭くなってたんですけど、
削って塗装する以外に臭いを取る方法ありませんか?

重曹水を固く絞ったぞうきん
アルコール吹いてから拭き取り
濡れクイックル

この辺は試しましたがダメでした、、、
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 15:32:44.64ID:UZwdeu9M
>>897
臭くなってたって、どんな匂いがするの?気のせいじゃないの?
ホントに臭いの?フローリングの匂いじゃないの?
0900名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 15:42:21.03ID:pYcM++lX
漏らしたんだろw

臭いはクエン酸がいいかも。ただしやりすぎると色落ちするし、やり足りないと臭い残るしで加減難しい
柔軟剤のくっさいのも落とせる
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 16:42:55.03ID:4NqCTzE+
フローリングなら一面綺麗に掃除して樹脂ワックスかければいいと思うよ
物理的に分断されるから完全に臭いが染み込んでても大丈夫なはず
ヘタに削ったり塗装とかしてしまうとワックスが乗らなくなるからやめたほうがいい
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/07(水) 18:07:24.61ID:Qnr11w+A
フローリングなんてニス塗れば済むだろ
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 09:18:08.87ID:1Q7qRrKT
>>814
ほんとそれ
以前も段ボール敷詰めでラクラク除草♪みたいな書き込みしてた頭お花畑系の人いたっけなあ
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 09:30:40.32ID:ETmjzUwL
素人は素直にプロに頼んでおけ
リフォーム動画なんてあれ素人装ったプロなんだからガチの素人が真似しても無謀やぞ
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 10:49:45.94ID:XtZQd4It
>>902
シューグーは固まるまで時間がかかるから厚塗りしないで何回かに分けるのがポイント
1層2〜3mm程度の厚みで2,3日放置して硬くなってから塗り重ねること
自分は3足ぐらいそれで靴底修理したけど剥がれたことはないぞ
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 11:00:49.20ID:upTBLmPb
>>907
小物作りなら好きにすればいいがリフォームやセルフビルドとなると下手したら他所にも迷惑かけるから
全部自分やりゃいいってもんじゃないんだよどうしてそらを生業にしてる人たちがいるか少し考えれば分かるはずだけど
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 11:25:00.56ID:ttbqGKRE
>>893
サンスター、くつ底補修材
塗って(肉盛りして)加熱する
1分で固まる
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 12:36:13.57ID:aO6WqHXH
シートはビニール製の黒いヤツだから虫はわかないね
耐久性についてはやはり厚いものが高いと思う
百均のは実際には買ったことがないけど、普通のそれほど厚くないのが
まあまあ防いでいて、今んとこ三年くらいは持ってるのであとなるべく持ってくれれば
ありがたい
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 13:24:30.73ID:8KFSBn2m
シートはともかく、合板はGやムカデが住み着くでしょう
薄くモルタルを敷くのが一番だね
ヒビなんでどうでもいいし
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 13:45:33.03ID:jYSLowiS
ひびがあるとそこから草が生えてきて最後はモルタルをバラバラにするよ
そこまでなるには10年以上かかるけどどうせやるのならきっちりやっておいた方が良い
0919名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 14:43:50.77ID:t0rXYe5n
なんでも100均で揃えようとするとコスパ悪いのにね
ホムセンもガーデニングコーナーじゃなくて農業コーナーで探せばいろいろ安く手に入るものだらけだわ
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 15:52:08.48ID:8KFSBn2m
>>917
でも狭いからガッツリモルタル敷くのは無理でしょ
合板よりマシということで
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 17:13:25.06ID:aO6WqHXH
雑草の何が嫌かっていうと蚊なんだよね
あいつら普段は草の汁吸ってるんだろ?
一番の害虫は蚊なんだからそれを防ぎたい
あと普通に歩きにくい
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 18:09:40.58ID:qbg1yGNw
去年から蚊はいない
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 21:13:33.71ID:dYmJzqLk
2×4現場で吹抜けの仮足場で使ってたの棄てるっていうからいっぱいもらってきたわ
今そんなするんやな
0927名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 21:36:51.27ID:VoDPhWt4
ガス屋の荷台はガスホースで縛ってる
電気屋はVAケーブルで縛ってる
2x4の現場はそんな感じなんだな
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/08(木) 22:01:55.33ID:dYmJzqLk
吹抜けが狭い一階天井の梁鉄骨に2×4差し込んでコンパネで仮床作って大工さんが作業するんよ
吹抜け面積広いと3寸角とか使ってるわ
それもいらんから持って帰って言われてもらってきた
パーゴラ屋根とウッドフェンス作ったわ
2×4は倉庫の棚作る予定
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 10:31:14.95ID:qysKKw9h
蜂に刺された
早速スーパーハチアブジェット買ってきて始末したが
1回で半分も使てしまいもったいない

ハチを寄せ付ける罠は自作可能だが、直接退治する殺虫剤を自作出来ない物かなぁ?
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 11:51:47.60ID:6/eaXBne
滅多に使わない駆除剤を自作するより市販品で済ませた方が安心安全安価で済むんじゃない?
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 12:12:38.92ID:LehvLbG8
スミチオンとかの接触タイプの農薬を噴霧器でまいてやれば安いんじゃないの
しらべればもっと強力な購入に印鑑いるような毒性の強い農薬とかもあるだろうし
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 12:27:43.71ID:w2MXJfKz
マグナムジェットは飛距離稼ぐために勢いいいからすぐなくなる
ヒットアンドアウェイで至近距離から一気に全滅させれば何回も使える
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 12:43:01.16ID:uQxH17av
>>933
それって即効性あるの?
噴霧したら猛烈に反撃食らうようじゃ最悪
0937名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 12:43:59.29ID:uQxH17av
>>931
なんだかんだ言って毎年3~4本使う
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 12:46:08.56ID:IPYDiVy+
蚊はパーツクリーナーで即死したけど蜂はどうやろな
殺虫剤よりパーツクリーナーのが安いよな
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 14:54:11.12ID:DKWgzCTI
パーツクリーナー
ゴキブリも死ぬから蜂も同じ
0943名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 15:20:17.31ID:w2MXJfKz
じいちゃん庭に巣箱置いてミツバチ飼ってる
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 17:55:43.12ID:7gSV5Hyj
ミツバチも刺されるよ
養蜂の人も近づくとき肌を出さないようにガードする
あと巣があるとミツバチを狙うスズメバチとか寄ってくる
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 18:31:32.16ID:P7B2c2dA
スズメバチが生垣の全く同じ場所に何度か巣を作るけどよっぽど条件が揃ってるのかな
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 18:48:53.89ID:j3PrM6ki
養蜂はフェロモンで巣箱におびき寄せて巣をつくらせるらしい
スズメバチも同じなんじゃないのかな。過去にいた蜂の物質が残ってるんだろ
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 18:50:52.33ID:CRsLMAga
スミチオンは即効性無いと思うわ
毛虫の駆除(200倍)も数時間から1日ぐらいかかるし
原液ぶっかけたら効くのかもしれんが流石に噴霧したら人体にやばそう
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 18:56:59.81ID:I0SW7cgS
どのスレで聞いていいのかよくわからなくてすいません。
部屋にタペストリーを飾りたいと思うのですが
設置場所がクーラーの真下か窓部分しかないのですが
クーラーの真下って設置場所的には大丈夫なのでしょうか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 20:12:09.37ID:7mjXBSy3
最近VRAVをよく見るんですがなんで部屋の壁に100円ショップのタペストリーとかウォールポケットとか下げてるんでしょうか
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 20:31:39.60ID:7mjXBSy3
桜とか梅とかの花と枝の絵のシールとかあったな
襖の小さい傷たくさんあった時に貼ったら良くなった
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 20:49:51.67ID:0f42gYsl
>>951
クーラーの下はエアコンで冷えて結露した水がタレるから
オススメしかねる
まぁ真下なら平気かもしれんが、10cも前になれば噴出し口から
汚い水が垂れてくるわ
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 20:59:47.74ID:COEp12oo
エアコンの下でも大丈夫だと思うけどなあ。
ドレンとかの排水が詰まったりしなければ。

水漏れしてるならタペストリー無くてもカビ生えるでしょうに。
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 21:01:07.57ID:JFbRpcx2
クーラーの下でも問題ないだろ
水たれるクーラーは修理必要なレベル。話には聞くけど見たことない
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 21:41:42.30ID:0f42gYsl
いやいや、フィンからかなり飛んでるから
構造上絶対になる
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/09(金) 23:49:41.56ID:xgPXbB2M
スズメバチもアシナガバチも蚊とり電撃ラケットで倒したことがある。
ホムセンのものより中華丸出しのやつのほうが火花が見えて良いよ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 04:50:57.69ID:0+l9LTCa
平成13年以前、おそらく平成10年程度の住宅だと思うんですが、合併式浄化槽の可能性が高いでしょうか?10年時点でも合併式が主流になっていたのでしょうか。

汚泥に関しては、たまにバキュームカーで回収に来ますね。
キッチンや浴室は、間取り的に浄化槽の近くにあると思います。
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 07:23:13.25ID:0+l9LTCa
>>969
>>970
回答ありがとうございます。
見てみたのですが、単独槽だと蓋が1個みたいです。
蓋が3つある場合は合併槽の可能性が高いでしょうか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 07:48:21.81ID:0+l9LTCa
回答どうも
よく見たら3つ蓋から少し離れた場所に1つ蓋がありますね
2つの浄化槽という可能性も、、、
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 09:03:02.39ID:9uywsuA/
新たにテーブルを設置するのにいまの照明だと背中から照らされるので直付けダクトレール使って真上(と他の場所)に照明を取り付けしたいのですが石膏ボードにアンカー使って固定するとだいたい何キロくらいまでなら余裕ありますでしょうか?
いちおう電工2は持ってます
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 09:23:43.87ID:ISYl6qF4
>>973
開けてみてトイレとお風呂流せばいいだろ
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 10:02:04.13ID:95086Xn3
>>974
使うアンカーに耐荷重が記載されてる

重量物を石膏ボードに固定する場合
アンカーでなく内側の梁や柱とかに固定するのが普通
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 11:35:24.68ID:ISYl6qF4
>>974
天井なら30cmか45cmおきぐらいに下地板や野縁があるから
ダクトに穴開けてでも止めたほうがいいよ
野縁は深いところにある場合があるから見つけにくいけど頑張って
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 12:54:51.65ID:5qNmRmfr
>>974
500gくらいなら長期でも大丈夫かもしれん
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 14:33:05.32ID:RHbzfncB
洗面台を取り外してるのですが、一部ネジか錆びて舐めてます。。
取り外す良い方法教えてください。
0982名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 14:46:17.14ID:vQfdX3Ub
>>981
配管部分ならステンレスか真鍮だろうから錆びないだろうからキャビネットの固定ネジとかかな
本当に外す必要が有る部分か良く考えてみたら?
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 15:19:04.59ID:s3T10Z0Z
ネジザウルスを知らなかったっての本当?
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 15:39:26.35ID:U0pSvpSH
>>984
プラスネジならドリルで揉んで頭を飛ばしてキャビネットを外す
あとは壁面で切るかバイスグリップで掴んで回して抜くか
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 17:08:18.07ID:GnY3zNZH
>>990
ハゲしく乙
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 19:11:22.03ID:ev4dBEW5
右耳目当てにジャンクで買ったAirPodsの左耳なのですが、
充電端子が削れて青錆が出てしまっているだけで、通電すれば使えるものでした。
この削れた部分にハンダを盛ったりすれば直せるものでしょうか?
※リングの光沢がなくなって茶色くなってる部分です
https://i.imgur.com/gL78dHh.jpg
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 19:30:00.75ID:ev4dBEW5
>>996
ありがとうございます。
説明が足りなかったんですが、ケースに入れたとき充電端子が届いてないらしく充電できないんです。
強く押し付けるか無理に回すか、直接端子に触れさせれば充電できるので何かで盛れないものかなと。
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/10(土) 19:36:50.50ID:7EEtJaqK
きちんと組み立ててるなら届かないってことはなく単なる接触不良だと思う
磨いたり接点復活材使えば復活する。半田もっても同じく復活する
けど、またすぐ接触不良起こす
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 1時間 15分 37秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況