被団協にノーベル平和賞、「核兵器のない世界」訴え続け70年…日本の受賞は佐藤栄作元首相以来2例目 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/11(金) 19:47:49.86ID:j2r/hfwV9
 【オスロ=梁田真樹子】ノルウェーのノーベル賞委員会は11日、2024年のノーベル平和賞を被爆者団体の全国組織「日本原水爆被害者団体協議会(被団協)」(事務局・東京)に授与すると発表した。被爆体験の伝承などを通じて核兵器廃絶を世界に訴え続けていることが評価された。日本からの平和賞受賞は、非核三原則を提唱した1974年の佐藤栄作元首相以来で2例目となる。

 被団協は、広島や長崎の被爆者が中心となって1956年に結成された。長年にわたり、「唯一の被爆国」の日本から核爆弾による 凄惨せいさん な体験を世界に発信し、「核兵器のない世界」の実現を訴えてきた。


 「核兵器禁止条約」の締結に向けた世界の市民団体の連合体「核兵器廃絶国際キャンペーン」( ICANアイキャン 、事務局スイス・ジュネーブ)の国際的な署名活動に協力してきた。2017年7月には、核兵器の開発や保有などを法的に禁止する核兵器禁止条約が国連本部で採択され、ICANは17年のノーベル平和賞を受賞した。

 しかし、ウクライナを侵略するロシアは核の威嚇を繰り返す。米露間の核軍縮条約「新戦略兵器削減条約(新START)」は期限切れが26年に迫っているが、後継枠組みの協議は進んでいない。中国も米国に対抗し、核兵器の拡充を急いでいる。ノーベル賞委員会がICANに続いて被団協に平和賞授与を決めたのは、核の使用につながる動きに警鐘を鳴らす狙いを込めたとみられる。

 米軍による1945年8月の広島、長崎への原爆投下では、熱線や爆風、火災、放射線により、45年末までに計約21万人が死亡したとされる。

 ◆ 日本原水爆被害者団体協議会 =広島、長崎への原爆投下から11年後の1956年、被爆者らが結成した団体。核兵器廃絶の実現と被爆者の法的な援護拡大を訴え、国内外で被爆体験の証言や署名運動などを行ってきた。近年は被爆者の子どもらも参加し、活動を続けている。

読売新聞2024/10/11 19:25
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241011-OYT1T50190/
2024/10/12(土) 09:55:14.08ID:7LyfOrId0
2018/06/27
【アメリカ】日本の安全保障、米国頼みで大丈夫? 米朝会談でさらに不透明に[06/13]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529225117/54
2019/09/10
【朝鮮日報】ビーガン氏に続き米議会でも「韓日核武装論」[9/10]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568078215/48-51,55-57

2024
韓国与党内で「核武装論」浮上 党代表選候補ら相次ぎ立場表明=慎重論も[6/25] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719298663/150-153
【中央日報】韓国国民66%が「核保有」賛成…「在韓米軍」より「核兵器保有」希望 [6/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1719557586/
2024/10/12(土) 09:55:34.27ID:7LyfOrId0
2022/02/27
【速報】 安倍元首相、米国の核兵器を日本に配備して共同運用する「核共有」の議論呼びかけへ ★8 [お断り★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645954236/
7/13
【安倍元首相暗殺事件】 フランス紙 「安倍氏の“死”によって日本の核武装は遠のいた」 [ベクトル空間★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657682803/
https:
//courrier.jp/news/archives/294062/

2024/09/29
【石破氏】「核共有や持ち込み検討」 アジア版NATOの枠内で [クロ★]
https:
//fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1727564985/
【東洋経済】 石破氏の「アジア版NATO」構想はポエムに過ぎない、ASEAN首脳会議で失笑買う恐れ [10/2] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1727841743/105-106
2024/10/12(土) 09:56:26.09ID:7LyfOrId0
名著、再び/現代最高の知の巨人が日本は核武装すべきと提唱する理由を知れ
 ◆ 佐藤優/歴史家・エマニュエル・トッド、著書「大分断」
週刊現代(2020/08/29), 頁:96

エマニュエル・トッド著(大野舞訳)
『大分断 教育がもたらす新たな階級化社会』
PHP新書より2020年に刊行

 米中対立に日本も巻き込まれ始めている。トッド氏は、日本にとって中国は大きな脅威であると考える。
その最大の要因は、中国の人口が日本の約10倍もあることだ。

<国際関係には必ず、文化同士の類似性という点が重要になってきます。
日本と中国の何が違うかというと、中国の人口が日本の10倍以上もあるという点なのです。
だから中国と日本が共通の政治圏を築くということは、結果として日本の消滅を意味します。これは単純に人口規模の違いなのです。…

とにかく、世界人口の約5分の1を占める中国に対しては、彼らとの統一を目指すよりも、彼らから身を守ることを考えるのが
当たり前だと言えるでしょう。さらに言えば、今の中国は新たな全体主義システムを生み出したところですから、
日本は今のところアメリカと同盟関係を結ぶしか選択肢がないわけです>
2024/10/12(土) 09:56:39.44ID:7LyfOrId0
>>9
 トッド氏は、中国に対抗するための日本の秘策についてこう述べる。
<私は「日本は核武装をしたら良い」と考えます。もちろん、日本は被爆国として核保有に対する抵抗が強いこともよく理解しています。
しかしあの時代はアメリカが唯一の核保有国で、また、アメリカ自体が非常に人種差別的な時代であったという背景も含めて考える
べきなのです。確かに日本では福島の原発事故がいまだ記憶に新しく、日本の核に関するリスクは地震と津波であるという点も理解できます。
しかしそれでも結果的に日本は国家の自立を守るために核エネルギーの利用を続けています。
私からしてみたら、リスクの高い核の利用法(原発)を続け、一方で国の安全を確実なものにする方の核(兵器)を避けていると見えるのです。
日本が核武装をすれば中国との関係は大きく変わり、この規模の異なる二国間の平和はほぼ永久的に約束されると思います>。

2022/04/08
「日本は核を持つべきだ」エマニュエル・トッドが指摘する“米国依存の危うさ”〈ロシア侵攻後、世界初のインタビュー〉
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1414071843/91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況