X



【PS5/PS4】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 102億光年【XB】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/19(日) 09:05:54.61ID:zJxus4nS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・公式サイト
https://www.nomanssky.com/

・開発元:Hello Games
・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント/505 Games/Hello Games
・フォーマット:PlayStation5/Xbox SeriesX|S/PlayStation4/Xbox One/PC
・ジャンル:アクション・アドベンチャー
・発売日:2016年8月25日(木)
・価格:パッケージ版 /ダウンロード版6,372円 (税込)

※スレ立て時は一番上に必ず
!extend:default:vvvvvv:1000:512
をコピペし立ててください(荒らし対策の為)

※次スレは>>950 が立ててください
踏み逃げ等の場合は立てられる人が宣言後に立ててください

・PC版スレ
No Man's Sky Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1606819074/

※前スレ
【PS5/PS4】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 101億光年【XB】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1634747677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/19(日) 09:06:25.24ID:zJxus4nS0
バグ報告はこちらへ
https://hellogames.zendesk.com/hc/en-us/requests/new

Q.環境が厳しくて危険防御システムが切れて死ぬんだけど!
建物や洞窟に逃げて回復を待つ
黄色の草から採取できるソジウムで回復できます

Q.装備のチャージで資源がどんどん無くなる
ポータブル精製機で精製すればチャージ効率がよくなる

Q.センチネルがうざい!
見つかった状態で採掘を続けると攻撃してくるので見られたら手を止めよう
管理度の高い惑星では見つかるだけで攻撃してくるので注意

Q.外見変更はどこでできるの
宇宙ステーションのテクノロジー販売場の隅の端末で何度でも変更可能
2021/12/19(日) 09:06:48.31ID:zJxus4nS0
Q.○○が利用できない!○○が作れない!
ミッションの進行に合わせて開放されていくものが多い
せめてチュートリアルである目覚めミッションくらいは終わらせよう

Q.高速ダッシュどうやるの?
殴りボタン押した瞬間にジェットパックボタン(同時では無い)

Q.飛んでる生物がスキャンできない!
R3でズームするとスキャンしやすい 撃ち落とした死体スキャンでもOK

Q.右下に赤いアイコンがあるよ!
インベントリ(持ち物)がいっぱいだよ

Q.発射燃料めんどくさい!
発着場など着陸時にガイドが表示される場所に降りれば飛び立つときに燃料を消費しないです

Q.宇宙でパルスドライブの燃料が切れちゃった!
その辺に浮いているスペースデプリ(石クズ)を破壊しよう
2021/12/19(日) 09:07:10.67ID:zJxus4nS0
Q.センチネルから逃げて宇宙に行ったら延々追われるんだけど!
警戒されたまま宇宙に逃げない事

Q.配線繊維は買う以外の入手方法はないの?
アップグレードモジュールをインストールして分解しても手に入る

Q.基地に貿易ターミナルが設置出来ないんだけど
設備の中にはアノマリーで取得できるプレハブ建築にしか置けないものがある

Q.宇宙船(墜落船)を購入したんだけど前の船を見失った…
クイックメニューの乗り物を呼ぶから他の宇宙船を選択で呼べる(今乗ってる宇宙船・呼ぶ宇宙船が修理されてないと呼べない場合がある)
自分の貨物船内を呼び出す

Q.インベントリすぐ一杯になって辛い
宇宙ステーションのスーツテクノロジー店にある筒状の装置と、スペースアノマリにある装置をあわせて
星系毎に2回拡張できる 地上で発見できる三角の装置でも可能

Q.遺跡で高価なアイテム拾ったんだけど売っていいの? 栽培できるの? 店で赤色になってるけど売れない?
売っていいです 栽培できません 赤字は相場が下がってるだけで売れます
2021/12/19(日) 09:50:09.82ID:hXxZot8g0
>>1
ウガー トラベラー 乙
2021/12/19(日) 21:52:04.41ID:4Qun6ZP50
いちおつー
2021/12/19(日) 22:45:02.49ID:4UoQq3PZ0
共同探検2をクリアしたのに本データでスペースアノマリーに行ってノルマンディー受け取ろうと思ったら何故かエクソスーツのアイテムケースに空きがありませんと言われて受け取れない。
どうすりゃいいんだよこれ
2021/12/20(月) 00:30:05.35ID:FqGQpHdI0
文字通りにエクソスーツの空きスロットが足りないのでは
2021/12/20(月) 01:50:01.95ID:oEWQdjBI0
あ〜それ貨物船のフリゲート艦だなら貨物船ないと受け取れないよ それか 貨物船のフリゲート艦が一杯か
2021/12/20(月) 03:18:15.31ID:hg4stIhy0
フリゲート艦の数いっぱいの時にノルマンディー受け取るとノルマンディーが受け取った判定だけ入って消滅するので注意
2021/12/20(月) 08:29:03.21ID:WQeR4NsWM
7です。

アイテムケースは10スロット以上、フリゲート艦も空きがある状態です。セーブデータを読み込み直してみたりしましたが、現象変わらず。
2021/12/20(月) 23:08:53.95ID:fn+c3oXO0
>>11
貨物船のアイテム欄が埋まってるとか何処か開けて試してみてもいいかも?
あとまだスレ残ってるから向こうの方先に使おうぜ。
2021/12/21(火) 23:56:26.08ID:meOtvTFv0
星系とか惑星の発見者ってアップロードしないと反映されないんだね
共同2やってて、自分が発見した星が次の日別の人の名前になってたわ
今までそんな経験なかったから動物とかだけが早い者勝ちだと勝手に思ってたや
2021/12/22(水) 00:43:11.86ID:H5linoMb0
ノルマンディー受け取れない現象が解決しました。

エクソスーツのアイテムケース(一般)に入っている何かが影響しているのかなぁと思い、ダメ元で有毒物防御と熱防御アップグレードモジュールをひとつずつ入れ替えました。
こうしてアイテムケースの構成に変更を加えた状態ならもしかしたら上手くいくのでは?とほんの少しだけ期待してスペースアノマリーの探検報酬の受け取りの所へ行ったのですが、拍子抜けするほどあっさり受け取る事が出来ました。
でも、モジュールの入れ替えが関係していたかどうかは確かめようがありません。
アノマリーに行ったのはついさきほど日付けが変わってからだったので、それも関係してたのでは?とか考えてしまいます。

でも、僕と同じような現象に遭遇した人がいたら、ダメ元でモジュールの入れ替え試してみたらもしかしたら解決するかも知れないので一応ここに報告しておきます。
アドバイスくれた人達、本当にありがとうございました☆
2021/12/22(水) 10:07:07.66ID:iF4MSK1N0
貨物船に貯蔵庫を付けてると、同じ星系にいる限り貯蔵庫内のアイテムも離れてる所から使えちゃうんだね
離れてる所からアクセスできるスロットは、貨物船スロットの中だけかと思ってた
貨物船入手してからしばらく時間経ってるけど、昨日初めて気づいたよ

貨物船を同じ星系に呼び出す手間はあるが、星系を移動する度にそれされやればもう一切の消費系アイテムをエクソスーツに入れて持ち歩く必要もないじゃん
持ち歩くのは、場所の目印替わりに持ってると便利なセーブ用ビーコンくらいか
2021/12/22(水) 12:40:00.72ID:3m5OnAUH0
自動的に重複を整理してくれる機能が欲しい
2021/12/22(水) 12:45:54.61ID:I0lGzDJFp
>>15
物質転送ビーム開発したからじゃない?
2021/12/22(水) 12:46:07.75ID:TOCto1nLp
貧乏性でなかなか物資が捨てられない
転送ビームが付いてなくてもいいからもっと保存箱がほしい
2021/12/22(水) 14:01:05.57ID:94KgmKAG0
>>16
これは欲しいな
自動で倉庫送りにしてくれんかねえ
2021/12/22(水) 14:05:16.89ID:iF4MSK1N0
>>17
貨物船手に入れてすぐに物質転送ビームと貯蔵庫は付けたんだけど、今まで気づかなかったよ

>>18
ほんと、それな
自分もすでに貯蔵庫10個すでにフルで埋まってしまっていて、あとは控えの宇宙船とかコロッサスとかにでも放り込んでおくしかない状態
遠隔で取れなくてもいいから、もっと大量に保管したかった
Falloutとかみたいに、基地のコンテナに無限にアイテム保管できたら最高だったんだけど
2021/12/22(水) 14:20:31.02ID:CTUNDaGVd
何言ってんだ
昔は今のサバイバル・パーデスと同じ容量しか持てなかったんだぞ
それから比べたら天国ですわ
2021/12/22(水) 14:37:23.43ID:wGMLcmQ7d
基地に置けるコンテナと貨物船のコンテナは四次元的に繋がってるから貨物船呼ばなくても基地からアイテム出し入れできるんよね
2021/12/23(木) 01:17:10.35ID:mc3gN5ER0
>>21
確かにな。今でこそノーマルは9999だけど
サバとパーデスは昔仕様の500だし、基地建築もサブノーティカ並に死にやすい
2021/12/23(木) 01:28:30.45ID:pV/D0EJf0
探検3復刻始まったけど、
これって前にクリアした人がやるメリットはあるの?
2021/12/23(木) 01:32:35.83ID:rahVGdEw0
報酬的な側面でのメリットはない
未参加や獲得忘れに対してやってるのがメインだし

既プレイ組がやるとするならそれこそ追体験するとか3にはないけどユニークな宇宙船獲得するレベルにとどまる
2021/12/23(木) 04:52:59.04ID:mc3gN5ER0
共同3報酬は、驚異生物コンパニオンなんで
既プレだと余り旨味無いと思う。繁殖させてると思うし
2021/12/23(木) 05:29:34.08ID:ugTW4Kyw0
共同3初めてだけどこれ工場か電磁共鳴売ってるとこが近場にないと移動クソめんどいな
28なまえをいれてください (ワッチョイ 21b9-TDi8 [60.143.119.215])
垢版 |
2021/12/23(木) 06:50:14.31ID:mc3gN5ER0
フェライト塵が枯渇してるし、炭素ばっか有っても仕方ない
こんなときに、錆び金属の有効性が出てくるな
交易所・居住区が遠すぎ問題
2021/12/23(木) 07:40:36.24ID:rXgaFP1s0
ちょっと前に始めて共同3未プレイだけど報酬の魅力薄そうだから今回もスルーかな
2021/12/23(木) 08:01:06.59ID:ETpLf/tA0
共同探索#3ってなんだっけと調べたらクリアしてるやつだったわ
まあスルーだなあ
2021/12/23(木) 08:13:13.26ID:/JPBZ6vEM
メイン報酬より
基地装飾のツタがいい感じ

コンクリ建物の出っ張りに垂らすと
雰囲気良い廃墟が造れる

実用重視じゃなく
色々な基地作成して遊ぶ人は
持っていて損は無い
2021/12/23(木) 09:00:52.70ID:ETpLf/tA0
>>27
#3を思い出したが、たしかに交易所に着くまでに半分くらい時間掛けてた記憶があるわ
逆に着いて物の確保が出来るようになれば、あとは速い
2021/12/23(木) 11:48:23.48ID:zuIN9kZR0
共同♯1改が極寒だったから
今回放射能で最後が酷暑(できれば火山じゃなくて砂漠)とかならバランスいいかなと思ったけど
今回は沼地(毒性)だったか

>>28
共同♯3は建造物(とは別に交易所とセーブポイントビーコン4つ)が報酬条件だったと思ったけど
リセマラして廃墟か居住地(最低でも野良交易ターミナル)を引き当てとくと気持ち的に大分楽だね
(エクゾクラフトとターミナルと精製機があるっぽい他人の基地と建造物が見えるのが大当たりかな)
小さな開拓地はちょっと歩く(「ちょっと」は♯3基準で辛うじて遠くに見える程度)ぐらいの場所に見えることはあったけど
交易所は一度も近くに出なかったから飛んで探す必要があったな
2021/12/23(木) 12:14:10.24ID:agW0v/2qM
アカウントで初期条件決まるからリセマラは意味ないんじゃなかった?
探索3は宇宙船が独自テクノロジー積んだ外来種だからデータ作って確認だけはしとこうかな
2021/12/23(木) 12:18:47.31ID:nC60hv80M
>>29
俺がいまメインで遊んでる本データは共同探検3をクリア後にノーマルデータとして継続したもの。
最初から貰えるエキゾtypeの宇宙船が気に入ってそのまま使える。ハイパーコアも3300くらいまで強化できたし、操縦性能も950で快適だ。

共同探検3 のメリットと言えばそれくらいかもしれないけど。
2021/12/23(木) 12:22:20.92ID:zuIN9kZR0
アカウント名で決まるのはトラベラーの外見だね場所と所持テクノロジーは結構変わる
共同♯1RE♯2REが最初ゲックで残り4日でアポロ頭になった
2021/12/23(木) 12:29:31.20ID:nC60hv80M
>>36
アカウント名で決まるのって宇宙船もだと思ってました。
2021/12/23(木) 12:41:53.44ID:zuIN9kZR0
各スロット数も外見と一緒に変動するからリセマラだと固定かな
マルチツールはボルトキャスターと武器テクノロジーの部分だけ変わったはず
最初が赤黒のガレヤグ(下部前面に箱)で(各々ロケットと何かテクノロジー一つと排気煙一つ所持)
次が名前失念したけど箱が外れて両側にブースターと小さい板付きの奴になった
名前確認してないけど♯3は黄色いヒヨコだった
2021/12/23(木) 15:33:54.72ID:mc3gN5ER0
基礎的な事忘れていたとは...
アンモニアを精製したらフェライト塵になるんだな
でも、今回やる事がほぼ脱出なんで意味無い
交易の近くにアーカイブ施設有ったんで、非常に助かったけど
2021/12/23(木) 17:33:14.39ID:6azTDlM20
基地で高さ稼ごうとしたらエラー起きたわ
2021/12/23(木) 18:48:14.96ID:ETpLf/tA0
>>40
#3ではたまたま#4での報酬のあいつが出現するとこに立ってたら
そのまんま上空まで連れて行かれて、そこから落ちてったら
高さと滞空時間両方稼いじゃったわ
2021/12/23(木) 19:01:36.86ID:6azTDlM20
最初の惑星に高さ稼いで作った基地アップロードしといたから
見つけたら使ってくれ
2021/12/23(木) 19:37:57.27ID:zuIN9kZR0
>>36で初期テクノロジーだいぶ変わるって書いたけど
♯3だとその初期テクノロジーの変動が全くないのね…
ロケットと神経シミュレーター持ってないのを失念してた…
2021/12/24(金) 04:44:20.14ID:QafKWTjX0
なんか今回、移動がウザすぎるので穴堀ばかりやってるな...
やりたいのは、マイクラでブランチマイニングじゃない
2021/12/24(金) 09:06:42.53ID:Z0PHDcnN0
>>26
2度目のクリアすると、水銀コンパニオンのリストに驚異生物コンパニオンが2つ並んだりするの?
3からはもうプレイ済みなので3と4はスルーの予定だけど、4のワームもそうだけど、卵が2つずつリストに並ぶならやる価値がないわけでもないかなとか思ったり
2021/12/24(金) 09:34:09.51ID:3cBdpyC0p
コンパニオンの牧場システム欲しいよなあ
植物にはどんな環境の惑星でも育てられるシステムがあるんだし
どんな環境の惑星でも繁殖させられるシステムがあっていいんじゃないか
食材集めの牧場だって、現状野生の群れに餌付けしてるだけだし
どこかに捕まえてきて繁殖、餌やり、収穫(?)まで出来るようになれば……
2021/12/24(金) 15:34:28.59ID:QafKWTjX0
>>45
今、共同3クリアしたけど2個目並ばないなコレ
インベントリ卵と水銀卵の2つなんで前回と変わってないか?
既プレなら、共同3限定の強化外来船使いたいって位しかない

共同3で詰みは、移動面倒な事くらいしかない
2021/12/24(金) 17:29:58.34ID:Z0PHDcnN0
>>47
そうなんだ、ありがとう
前に3はやったけど、外来種の能力が特殊とはまったく気づかんかった
みんな、よくそんな細かいこと気づくね
新規に3をスタートして船を直すところくらいまではやっておこうかしら
2021/12/24(金) 18:53:13.82ID:/TF0y8FU0
さすがに二重取りはできんわな
一応開始だけしてみて船がなにになるかだけ見てみようかな
2021/12/24(金) 19:20:03.16ID:igfxWLY/0
ベクターは2重取り出来たんだけどね
ノルマンディーはダメだった…
2021/12/24(金) 19:38:03.56ID:m1u/URp10
船がカジキの羽もアンテナもないかわいいやつだったから船だけほしい
2021/12/24(金) 21:44:38.15ID:NqXsDRjWa
>>46
惑星に放牧できなくてもせめて超大型ドーム内では放し飼いできるくらいはやってみたいよな
2021/12/25(土) 01:23:30.82ID:/NlHMud30
>>51
それな...高性能なんで、船だけ欲しいって声は前回も多いし
で、オーバーライドってどうなるの?前回もそうだけど、意図不明なんだよなこのアイテム
2021/12/25(土) 01:31:55.96ID:jwwNT50K0
>>52
そうそう
動物を飼えるケージみたいなのがほしい
植物栽培のガラスドーム的なやつ

>>53
前回のは
「偽物なので使えません」
的なスカアイテムだったよな確か
2021/12/25(土) 06:43:01.33ID:Kvv2s+xx0
今週の週末ミッションは化石発掘
嵐は来るものの、間隔がかなり長いので実質穏やかな肥沃惑星
センチネルの警戒レベルは高いが攻撃的よりはマシか
経済タイプは貿易(懐中時計)なので、科学(フラスコ)タイプにいる人はトレードアイテム持ってくのも良いかも
2021/12/25(土) 07:07:46.32ID:0kMPR9fFd
ネタバレはやめて下さい!
2021/12/25(土) 10:11:20.84ID:NiwlWXUC0
いやまずここ見るなよ
2021/12/25(土) 10:44:24.68ID:6Aind7s30
先週バグってたから情報助かるわ
コンパニオンのやつ直してほしいか
閾値下げてバグ回避率上げてほしいわ
2021/12/25(土) 11:56:05.38ID:B64UtfA9M
週末ミッションメンドクセ
こういう時に協力者を募りたいんだが

アノマリーで館内放送かログで
協力者募集中とか周知してくんないかな

なんだか座ってる人とかいるんだが
何しにアノマリーに来てるんだろう?
2021/12/25(土) 12:06:06.37ID:6Aind7s30
>>59
複数あって拾いやすいからすぐ終わるぞ
2021/12/25(土) 12:22:11.87ID:B64UtfA9M
先週の餌やりで、途方にくれて
一旦帰ったが
今回は、そうでもないのか
んじゃ1人でホリホリしてくるかな
2021/12/25(土) 12:22:39.19ID:M9L+pWCra
久しぶりに復帰したら自分の基地星にサンドワームとか言う奴が湧くようになってたんですけど、
これ基地に大穴空けられたりする事ってありますかね?
2021/12/25(土) 12:56:15.04ID:Wtip/7Jw0
たまに昇龍拳くらうだけで穴は開かんかったと思う
2021/12/25(土) 13:44:58.71ID:L6jRyW2wa
>>63
ありがとう!昇竜喰らうぐらいならまあ良いか
理想的な地球型惑星だったので、ワクワクと悲しみが半々ですな…
2021/12/25(土) 14:40:04.69ID:6Aind7s30
見届けたの称号って条件分からんなあ
他のイテレーションリセット系は集めたが
2021/12/25(土) 15:33:03.60ID:6Aind7s30
PS5版で再会のトロフィー取れた人居る?
2021/12/25(土) 17:37:04.60ID:4xiZbEMx0
さすがクリスマスなだけあってアノマリーは人いなくてめちゃ静かだ。
2021/12/25(土) 18:12:53.57ID:5XXe5i3M0
>>65
コーバックス星系であることが必須

壊れたデバイスの近くにコーバックスが居ることがあるので話しかける。
それを違う地点で8〜9回ぐらい?繰り返す

参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=wGTKbS84huM
2021/12/25(土) 18:24:48.71ID:6Aind7s30
>>68
ありがとう
コーバックス星系回ってみるわ
2021/12/25(土) 18:44:11.05ID:/NlHMud30
とりあえず、今回の共同3の面倒まとめ
鉱石がねぇ!フェライト塵はどこ?→アンモニアを掘りまくって精製
移動がすげえ面倒→エクソクラフト無いときは動物に乗れ。またはテレポート拠点作る
アンモニアからフェライト塵を精製したいけど毒で死ぬ→ミノタウロス呼べ
ヒロックスはどこ?→基地作って何でも良いから掘削マシン建築しろ
廃墟見つからないし→ミノタウロスじゃない。他の乗り物
修理部品見つからないんですけど?→交易・アーカイブ・居住区に直行
2021/12/25(土) 22:18:03.20ID:3H4HhF+Y0
水場が見つからないのはどうしたら…
一時間以上彷徨ったわ
2021/12/25(土) 22:23:37.16ID:6Aind7s30
水場なら飛べる環境あるなら
違うところへ飛んだほうがいい
新しい地域みたいな表記があるようにブロックごとに環境変わるんで
2021/12/25(土) 23:45:31.74ID:o4dbRDADd
コーバックス星系の破損デバイス結構見てるけど一度も付近に立ってるの見たことないわ
どれだけ確率低いんだ
2021/12/26(日) 00:19:29.14ID:1CdAutp70
>>72
飛ぶために硫化物の結晶が欲しかった…
光を放つ鉱物からも出るんやな
ヒロックスと一緒にガチャればよかったわ
2021/12/26(日) 03:38:05.00ID:gePTltWBd
昨日買って今はハイパーセル?を作る所なんだけどアイテムパンパンでツラい
そのせいで投げたくなってくる
2021/12/26(日) 03:50:15.55ID:OCio0QhX0
宇宙ステーションのスーツステーションで星系毎に拡張できるよ
2021/12/26(日) 04:32:09.56ID:/0gwAXS80
捨てるかちゃんと圧縮するようにしないとあっという間に溢れる
サバイバルでやってるなら早急にノーマルで仕様理解深めた方がいい
2021/12/26(日) 06:08:59.24ID:RQ8RauvK0
>>75
とりあえず、ゴミ処理しとけ
ガラスなんてシリケトが土掘りで無限だし、換金アイテムなんてさっさと換金
炭素・フェライト塵は地上爆撃で無限だし、三重水素は出番無い
銀・プラチナもほぼ使わない。ガス系も出番無し、粘液は精製してナノマシン化
有色金属はインジウム精製で無限だし、植物もバイオーム基地作れば解決

後は>>76で、ワープ毎に、宇宙港・アノマリーでスーツ強化
墜落ポッド巡りも有り。船は...活性化インジウム工場有るならマネーパワーで解決
無いなら、ひたすら墜落船を解体して、拡張スロット狙うとか
2021/12/26(日) 06:19:49.38ID:RQ8RauvK0
その他の策を書くと、貨物船を転送ビーム付けて強化(できる限りS狙い)
エクソクラフトのコロッサス・ローマー・ミノタウロスを一時倉庫にするとか
80なまえをいれてください (スッップ Sd70-S7U0 [49.98.219.13])
垢版 |
2021/12/26(日) 15:20:39.93ID:G0jevUYHd
回収データってどこかで買えるのでしょうか?
掘り出すの面倒くさくて、、、
2021/12/26(日) 15:29:44.09ID:ayS5hsIV0
>>80
掘るかミッション報酬でしか手に入らないけど、埋まってるパターンが白い粘液詰まってる機械の周りに埋まってるとかパターン化してるから見つけた時に気楽に集めたりでいいと思うよ
2021/12/26(日) 15:34:30.50ID:Bz8BQ+Xk0
うおおおお川がある地球見つけたあああああああ

https://i.imgur.com/0yyaCyq.jpg
https://i.imgur.com/3aKuC4F.jpg
https://i.imgur.com/HTb91Tr.jpg
https://i.imgur.com/KrHw3Na.jpg
https://i.imgur.com/ReLyi9I.jpg
2021/12/26(日) 15:42:40.24ID:oJkH+IIb0
>>80
一応小規模な開拓地とアーカイブで(序盤だと「高いな…」となるぐらいの値段で)1〜4個売ってる場合があるよ
共同♯1REの時は「あれ共同で1こんなに売ってなかったっけ?」としょうがなくホリホリしたけど
2021/12/26(日) 15:43:02.10ID:RQ8RauvK0
>>80
テクノロジー販売してる居住区でたまに売ってるけど、基本は地下掘り
肥沃惑星か火無効乗り物で掘るのが一番。黄色星が殆どで、赤・緑・青だと全然無い時もある
2021/12/26(日) 15:45:21.41ID:OBHxUtA1a
過去の開拓者が残したデータって扱いなので
無人の星系にはないんだよね
2021/12/26(日) 15:48:59.20ID:jPsS8Ch50
>>82
おめ
2021/12/26(日) 16:40:04.54ID:6UIXzSmS0
木葉まで緑色なのは珍しいなぁ
ちょっと寄生されてるのもまた味があっていい
88なまえをいれてください (ワッチョイ f9b1-yXzS [180.44.30.50 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/26(日) 17:48:22.31ID:qmg16AKy0
>>81
開拓地で売ってることもある
2021/12/26(日) 18:58:10.45ID:yhBpL6A60
>>82
川……運河……古代文明の痕跡……うっ頭が……
2021/12/26(日) 19:20:18.69ID:IqIWtv/U0
キートン先生かな?
2021/12/26(日) 22:42:28.33ID:gePTltWBd
油圧系ワイヤーって何に使うの?
2021/12/26(日) 22:52:02.07ID:IqIWtv/U0
宇宙船の武器とか作るのに使った気がする
2021/12/26(日) 23:27:12.08ID:gePTltWBd
じゃあ急がなくていいか
アイテムを離れた宇宙船まで転送できるアイテムじゃないのね
そんなアイテムあるのか知らんけど
2021/12/27(月) 00:52:30.91ID:pBhbH5mJ0
>>93
それ、すでに有るな
アノマリー・貨物船で学習しないとアカンけど、転送ビーム・テレポート受信機を着ければ良し
船とエクソクラフトに着ける奴は、船から150u離れたら機能しないけど
貨物船に着ける奴はすぐに着けとけ

油圧系ワイヤーは、インフラナイフ・Qリゾネーター・ロケットブースト・鉱物圧縮装置で使う
正直、フリゲートの為に鉱物圧縮装置は使う気にもならん。ってか要らん
2021/12/27(月) 01:39:41.46ID:8ZBj2DbFd
>>94
あり

サブミッションの優美なデザインの写真がどうやればいいのかわからん
目標の惑星には降りたものの何枚撮っても達成できん
ググっても出ないって事は普通は躓かないんだろうな、、、
イライラするわ
2021/12/27(月) 01:47:52.60ID:h+GEd11g0
shareボタンをポチッと押すだけでOK
2021/12/27(月) 01:49:55.62ID:EhxGv7sL0
>>95
shareボタン長押しでスクショのショートカット設定をしていますか?
メニューを開いてからスクショしないとカウントされないためためしてみるとよろし
2021/12/27(月) 02:41:43.19ID:8ZBj2DbFd
上押してカメラにしてシェアボタンで写真撮っても達成ならないよ
2021/12/27(月) 05:34:28.96ID:CgdS8V+e0
シェアボタン長押しじゃカウントされない、船から降りて撮る、フォトモードにして押す、惑星をもう一度見直す
2021/12/27(月) 07:25:20.29ID:h+GEd11g0
普通は宇宙船で飛んだままでも達成出来るから惑星が違うんだろうね
2021/12/27(月) 08:19:54.54ID:HiSBglpX0
探検3開始してみたけど、同じアカウントだと船は前回とまったく同じなんだな
これって別アカウント作らない限り、変えることはできないんだよね?
2021/12/27(月) 08:41:39.75ID:8ZBj2DbFd
>>100
サブクエのチャートの目標の惑星に到着って所にマーク入ってるから惑星は間違えてないよ
ちゃんと次の指示は写真を撮るになってる
2021/12/27(月) 12:30:35.87ID:I1+qpw48a
>>101
色だけ違ったなこっちは
2021/12/27(月) 13:03:20.83ID:VNLuvF60d
ShareボタンでShareメニュー(スクショ取るか動画保存するか、アップロードするか選ぶ画面)を何回か召喚すれば達成出来るはず

本当は一回で出来るんだけどたまに読み込みの問題か何かで反応しないのよね
2021/12/27(月) 16:01:18.84ID:36nrrd45M
エキゾチック惑星で他人の暴走カビ工場があったから自分も作ろうと思って鉱脈探したんだけど全然見つからん
地道にスキャナー覗いて探すを繰り返すしかないのか
2021/12/27(月) 16:18:15.20ID:nxvodyo2d
>>105
宇宙船で低速航行して眺めるのが最適解
ひし形の中に★3つがカビ球(の可能性大)

https://i.imgur.com/AAQfBsp.jpg
2021/12/27(月) 19:17:25.06ID:36nrrd45M
>>106
おお、ありがとう
探したことないから知らんかった
2021/12/27(月) 19:52:49.39ID:NabFewwF0
サバイバルモードだとカビ工場、めっちゃ面倒くさいな
一回に250しか精製機にぶち込めないから
こうなってくるとクロノスにエサやるのとどっちが手間かからないか微妙だ
2021/12/27(月) 20:42:30.81ID:9UQUSXij0
交易所で基地のコンピューター置く場所によっては宇宙船が直接発着場に出現してくれるらしいけど完全に運なのかな
法則とかあったりする?
2021/12/27(月) 21:02:22.67ID:6yPAVWxi0
>>108
ああそういうことか
みんながカビ工場いいって言ってるけどめんどくさいだけだと思ったのはサバイバルだったからか…
2021/12/27(月) 22:22:10.49ID:kxOgSyzp0
サバイバルで効率的な生産施設作るのはあんまりね
普通に探索するなりして集めた方が意外と貯まる
2021/12/28(火) 08:20:13.64ID:MvrktZD90
>>109
コンピューター置く場所によらず、普通は発着場に出現すると思うんだけど
2021/12/28(火) 08:33:39.07ID:Np/9N4QRd
>>112
自前の発着場じゃなくて交易所のってことだと思う
あと蛇足だけど簡易型だと出現しない
2021/12/28(火) 09:44:00.90ID:dpqEnCKK0
貨物船のスロット増やす隔壁って
ロストインスペースで手に入るの一回につき一個だけなのか
難儀だな
2021/12/28(火) 11:33:23.00ID:DsDRzTvF0
活性化インジウムの楽園みつけた

https://i.imgur.com/CSrs3uJ.jpg
https://i.imgur.com/KNCDJAg.jpg
https://i.imgur.com/vfUpNrd.jpg
2021/12/28(火) 11:35:10.49ID:fFxs+pYlM
ノマスカってベスト100に入ってこないのね
自動生成を活かしたゲーム
マップの広さでも
ゲーム史には、確実に名前を刻んでいるだろうけど
2021/12/28(火) 12:13:09.77ID:1YNpj18u0
ベスト100??
2021/12/28(火) 12:23:20.48ID:1/6dOdSHH
知名度ランキングでしょあんなの 50000人にしか聞いてないのにさも国民の意見みたいに言ってるけどさ
2021/12/28(火) 12:26:57.07ID:LaKnY4Sdp
5万人ありゃサンプル確度的に十分だと思うよ
2021/12/28(火) 14:30:37.22ID:SJTuLL2Zd
サンプルってのは無作為に抽出したデータのことを言うのであって…
2021/12/28(火) 15:01:22.71ID:MvrktZD90
見なかった人の為に言うと、昨夜放送されたテレビ番組の話ね
>>118が言うように、あれは面白さを兼ねた知名度ランキングだね
アンケート対象も子供や女性のライトゲーマー層も多そうなので、知名度の低い洋ゲーが100位以内に入ってこなくてもおかしくはない
1位のゼルダでオープンワールドの世界観がゲーム界に新たな革命を起こしたみたいなことをいってる時点で、洋ゲーより数年遅れてる日本のゲーム業界を物語ってる気がする

ノマスカは知られてないだけで、やれば多くの人がはまる要素のある良作品なんだけどね
人を選ぶだろうから、みんながみんなってことはないだろうけど
2021/12/28(火) 15:29:47.41ID:vpka3k+1p
どのような作品もいいのになんでsageるのかね
国内評であること、古い作品も含むことを考えればどれだけ先進的で面白いと言われても敷居が高くなりがちな洋ゲーが入りにくいのは必然だろ

メディア的な偏りがないとは言わないけれどだからと言ってゲームを貶める理由にはならないよ
2021/12/28(火) 15:42:54.00ID:4c02DCsk0
ペルソナ 4作品
どうぶつの森 4作品
ゼルダの伝説 5作品
マリオシリーズ 8作品
ポケットモンスター 10作品
ドラゴンクエスト 10作品
ファイナルファンタジー 10作品
同名タイトルだけで占領されてるからニッチなゲームは名前すら上がらない

個人的には、ノマスカ、ARKサバイバル、Fallout、スカイリム、CONAN、Kenshi、スタバレ
スターバウンド、テラリア、ボダラン、ファークライ、RDR、ベスト100より面白いゲームは幾らでもある
2021/12/28(火) 15:43:56.36ID:MvrktZD90
昨今の日本のゲーム業界が海外より遅れてるっていうのは、随分前からメディアでも散々言われてること
ゼルダに関してはオープンワールドについて触れただけで、つまらないなんて一言も言ってないけど
むしろアンケートで1位を取っても何ら不思議ではない作品だと思うがね
2021/12/28(火) 15:45:12.35ID:TxIotb1w0
全く持ってその通りなんだけど
だからこそランキングとかやる意味ないでしょ 1番のゲームなんて人それぞれなのに それが国民の総意みたいに言われたら文句も出るでしょ
2021/12/28(火) 15:52:22.76ID:SJTuLL2Zd
ゲハかと思った
2021/12/28(火) 15:56:48.67ID:q/hcLD5Zd
正直どうでもいい
2021/12/28(火) 16:03:05.76ID:4c02DCsk0
あのランキングの中で出た洋ゲーが
UNDERTALE、マイクラ、テトリス、Apex、ツシマ、と超有名処ばかりでたかが知れてる
意外にもDBDの名前があってAmongが無かったのが以外だったが
2021/12/28(火) 16:18:38.78ID:8d6uUeIhd
いつまでその話続けんの?
2021/12/28(火) 16:25:38.05ID:4c02DCsk0
ノマスカはもう少しマルチ要素と戦闘要素を充実させてほしいな
センチネルに邪魔されず巨大かつ好戦的な原生生物が居る惑星だったり
マルチで戦うレイドボスだったり、そう言うの欲しい
2021/12/28(火) 16:38:57.24ID:DtjQqgHP0
センチネルって戦えば戦うほど増援増えてめっちゃめんどくさいんだけど現状逃げるしかないよね?
2021/12/28(火) 16:58:29.99ID:SJTuLL2Zd
>>131
いえす、センチネルはウォーカーブレインを貯めるためのモノだから…
2021/12/28(火) 17:09:40.88ID:vFHx0jjq0
水栽培トレー置いてもボタンも表示されなくて植えれないんだけど何でだ?
電気十分な屋内に設置してる
2021/12/28(火) 17:17:55.15ID:s7LuJAvvp
植物はボタンで植えるんじゃなくてビルドメニューから設置する感じで植えるんだよね
あとあらかじめ回収データ使って部屋とかと同じようにレシピを取得しておかないといけない
俺も初めて使う時使い方わからなかったわ
2021/12/28(火) 17:30:21.81ID:vFHx0jjq0
>>134
とりあえずやってみるありがとう!
2021/12/28(火) 17:40:11.61ID:vFHx0jjq0
できたー助かったありがとー!
2021/12/28(火) 18:13:20.23ID:TxIotb1w0
手配度システムあるゲームでまともに戦ってメリットあるゲームってあんまり無いよね 実績くらい
2021/12/28(火) 18:13:34.73ID:Bt2Wu3Lc0
水栽培トレーよりもバイオドームのほうが好き
めちゃくちゃ並べて栽培基地作ってるわ
2021/12/28(火) 18:23:13.06ID:c7in+7vb0
多少コスト高になってもいいから埋め込み式の栽培用建築パーツと基地内の生産設備を一括管理できるデバイスが欲しいところ
2021/12/28(火) 18:58:50.09ID:s7LuJAvvp
せっかくいろいろ武器あるし使い分けてみたい感はある
2021/12/28(火) 19:03:31.17ID:DsDRzTvF0
最終的に全部プラズマランチャーになった
2021/12/28(火) 20:09:11.79ID:bT7AjDSl0
そろそろアプデやめて2を作って欲しい
2021/12/28(火) 20:11:38.97ID:q/hcLD5Zd
続編を作りたくないからって理由で創った会社なんですがそれは
2021/12/28(火) 20:14:34.42ID:DtjQqgHP0
VRでmoveコンでやってみたけどこれ宇宙船の操作無理ゲーすぎる
ミノタウロスに至っては前進すらままならん
2021/12/28(火) 20:15:53.42ID:JaVzM6DXd
ミッションでセンチネル製造工場襲撃に行くとヒントに「扉は壊すかハッキングして無力化しよう」って出るけどさ
いつ頃ハッキング可能になるんですかね
2021/12/28(火) 21:04:42.92ID:q7ML2PCrp
>>137
基本ジリ貧になるだけだからね
昔のセンチネルに警戒されると一定時間で手配度アップで、その前に倒せば手配度無効って仕様の方が好きだったわ
今の仕様もセンチネル倒した後の次の増援が来るまでの時間がもっと長くて逃げられるなら戦う意味あるんだけど、短すぎる上に逃げたところで近くに湧くからあまり意味ないっていう
2021/12/28(火) 21:55:59.23ID:shdqAMPm0
ウォーカーブレインをコンパニオンにさせてくれ
2021/12/29(水) 03:08:31.67ID:32UgDU+n0
アプデの代わりにセンチネルサイドを作って、資源を取りに来る冒険者をやっつけまくるゲームを
2021/12/29(水) 07:50:44.64ID:7QxJuWCp0
スペースアノマリーのように宇宙空間で何時でも呼び出すことの出来る、専用のインベントリを持った宇宙船格納庫的なものが欲しい。
通常使用する6機の宇宙船とは別に、少なくとも6機出来れば12機くらいの宇宙船を格納できたら嬉しいなあ。
インベントリには宇宙船のアップグレードモジュールをバンバン保管できて、ソート機能があれば便利〜
ソート機能は標準装備じゃなくて、格納庫のテクノロジーモジュールとしてでもいいから是非とも実装してもらいたいな。
2021/12/29(水) 08:07:16.37ID:qABZpl9+d
戦闘が主体のゲームなら空母を実装しそうだけど探索が主体だからなぁ
2021/12/29(水) 08:44:03.37ID:dzNDsLov0
>>149
それ、ほぼ貨物船じゃん
貨物船がすでにあるのに、それと似たような物を別に作るとは到底思えん
2021/12/29(水) 10:23:09.64ID:KnJq45R90
ソートは欲しい
2021/12/29(水) 10:35:45.24ID:YFhchQgp0
上位の抽出機みたいなのって実装されるのかな
2021/12/29(水) 11:21:56.77ID:ZfTSbDm60
先週始めたばっかりなんだが突然宇宙船AIバルブが送られてきて富豪になってしまった
2021/12/29(水) 12:05:41.28ID:f7Y2j6Dzd
>>154
こっちもクリスマスの時期にアノマリーで配布してるのが居たわ
出元がグリッチかチートか分からないんで封印してあるけど
2021/12/29(水) 12:07:14.64ID:32UgDU+n0
マジかアノマリーにこもってみる
2021/12/29(水) 12:27:57.32ID:rCTCsdBI0
自分で農場とか始めたら金なんてすぐ余るようになるよ?
2021/12/29(水) 12:31:01.01ID:6bTwtlYUM
アノマリーで座り込んでる人に塩とか細胞性リン酸送るの好き
インベントリもすっきりで一石二鳥
2021/12/29(水) 14:18:58.76ID:bSKn+Xbi0
開拓地がおもろーない
幸福度と生産性が上がったら
自動で市民が増えるとか
製造物は選択式で、選べるとか
建築物の配置場所が変更できるとか
貨物船の船長を募集して変更可能とか

まだまだアプデが必要なコンテンツ
2021/12/29(水) 15:55:49.04ID:eYR2DLP60
開拓地、町に必須の整備された道がないんだよな
2021/12/29(水) 16:58:22.06ID:bSKn+Xbi0
自動生成が売りなんだから
建物と中央広場を結ぶ道も
自動でひいて欲しいね

もうやりたい事とハード性能に
差が大きくなり始めてるんかね

生物に毛が実装されるとは思わなかったけど
川とか滝とか今のスペックでやれるのかな
2021/12/29(水) 17:18:14.04ID:AN/hvMv90
開拓地は何となく義務感で毎日行くようにしてたけど
元々気象酷いところだし処理落ち重くなるばかりだし何よりあまり楽しくない
もう関係断ち切ろうかな
2021/12/29(水) 18:22:52.98ID:FYQb+Im2M
愛着が湧く仕組みができるまで自助努力してもらおうって書こうとしたら先に書かれてた
2021/12/29(水) 20:02:04.16ID:RpgvwMPM0
ぶっちゃけこのゲーム作ってるチームって
あまりゲーム性作るのが上手い人たちじゃないよね
開拓地はそれがモロに出ちゃった感じ
これだけデカい世界を破綻なく動かしたり
プロシージャルのプログラミングはかなり凄いけど、せっかくこれだけデカい箱を
作ったならもっと面白く出来そうな余地はあちこちにある
2021/12/29(水) 21:38:06.41ID:KnJq45R90
開拓地は重すぎてもう放置してる
2021/12/29(水) 21:59:38.42ID:6ahOIr5W0
>>165
開拓地バグだらけだったから安定するまで休止してるんだが、まだまだ駄目っぽ?
2021/12/30(木) 00:01:01.17ID:aj4sEXvhd
アノマリーが出た所だけど何から強化していくのがオススメ?
まずは素材持てないのでバッグの拡張を主にしてるけど
2021/12/30(木) 00:17:33.25ID:Q9RysASE0
最初の方は素材集めばかりになるからマルチツールのマインビーム、スキャナーかね
あと宇宙船の発射エンジン、エクソクラフトはまずはノーマッド

マインビームは強化しておくと採取時間が短縮するし
スキャナーを強化すると生き物や植物をスキャンしただけで儲かる
探索では宇宙船で離着陸を繰り返すから発射エンジンを強化するとチャージの手間やコストが減る
エクソクラフトが使えるようになるとより探索が楽になる。ノーマッドは水を超えられるので環境選ばない
2021/12/30(木) 00:18:11.82ID:PMQdyjD9d
>>167
ナノマシンでの開放になるけど高機能マインレーザーと光学ドリル、調査デバイスは優先して取った方が良い
2021/12/30(木) 02:22:21.39ID:/8v9DcnI0
環境防御に関しては、火対策だな
殆どの嵐は火属性なんで、エクソクラフトに火無効着ければ嵐無効に出来る
次は氷対策。貨物船手に入れてからの話だけどな
2021/12/30(木) 02:47:50.26ID:cnl3uPxf0
>>168
ノーマッドはある程度急な崖でもゴリ押しで登れちゃう踏破力があるのもいい
2021/12/30(木) 09:52:40.66ID:kpy43PL30
探検3だけど、鉱石集めで詰んでる
石探しだけで5時間粘ってみたが、7/8で最後の1個がどうしても見つからない
進行ミッションを調査にすると、このスタート地点の惑星は鉱石が18もある表示なのに
洞窟の中と水中も散々探し回ってみたが、これ以上ないんだけど、どうしたらこれクリアできる?
水中に入る前で残り2個だったので、湖を見つけた時にこれでいけるかって思ったら、水中では1つしか鉱石なかったし
2021/12/30(木) 10:43:11.70ID:9Vx59SqJp
>>167
アトラスパスv1作っておくと赤い筒からワープセルとか反物質とか発射燃料とか手に入るから序盤のうちは結構助かるよ
2021/12/30(木) 11:58:57.14ID:49mW1il20
>>172
水中洞窟探してみよう
2021/12/30(木) 13:32:56.38ID:H63kJhE5d
答えてくれた人ありがとう
高機能レーザーはもう作ってるのでスキャナーとパスを目標に進めます

しかし素材管理のストレスがかなりヤバいねこれ
こんな序盤で手に入る素材なんていつでも手に入るから捨ててもいいんだろうけど捨てられない性分で
4個くらい拡張したけど全然足りない
2021/12/30(木) 13:48:11.35ID:uJvtQw6lp
貨物船を手に入れるまでの我慢だ
5回かなんか宇宙船でワープしたら海賊船に襲われてる貨物船を助けるイベントが起こるんだけど
一回目は助けるだけで貨物船は貰わないで
2回めで大型貨物船でSランク厳選するんだ
2021/12/30(木) 14:07:08.07ID:H63kJhE5d
貨物船貰えるの?
もう1回目助けたけど購入になってたから買わなかった
遭遇するのはランダム?
2021/12/30(木) 14:15:17.60ID:X1TmpcNjd
ゲームプレイ時間が累積5時間か6時間経過プラス6回(5回?)以上ワープしてるとスペースレスキューって貨物船救助ミッションが起きる
これは条件を満たした時点で確定で発生する

その時に「初めて貨物船を手に入れる場合」のみ無償で入手可能よ
2021/12/30(木) 14:22:12.27ID:H63kJhE5d
あれ?じゃあ違うのかな
最初のワープかその次くらいのワープ時に初バトルがあって中に入ったら船長が船を売ってやると言ってた
ワープケチらず使うかー
2021/12/30(木) 15:33:09.07ID:9yasZqA50
>>179
たまに貨物船助けて、こいつかな〜で入っていくと実は助けたのとは違う貨物船に乗ってました〜
ってのは個人的にはあるあるだったりする

それだと有償で譲るわ会話にしかならない。というのをオレも初回はやったわww
2021/12/30(木) 16:06:45.36ID:R1m0tvkz0
昔は貨物船厳選とかやってたけどよく考えたら厳選とかやる時間の分普通にプレイしてたら無料じゃなくても買えるくらいのお金は十分手に入ることに気が付いた
今の貨物船はすごく便利になってるのでランクに関わらずとりあえずゲットしてしまうのも手だと思う
あと共同探索2で中型貨物船使って小ささゆえの取り回しの良さもあるなあと思ったので大型にこだわるのも必要ないかなと
2021/12/30(木) 16:21:49.82ID:D9mlX//ad
ExoticのV字展開ウイングと横のヒレは干渉するから共存出来ないのは分かるんだが、モヒカンヘッドと嘴が二者択一っぽいのは何故なんだ
2021/12/30(木) 20:39:49.98ID:PNiw0UbR0
探検3
デカイ石2種類、洞窟内のつらら2種類、もっと大型のキノコ地形に付いてるつららと石2つ合わせて3種類
海中の丸い石で8種類だと思ってたんだけど
偶然ほかの普通の石が2種類見つかって達成できたな…
旧版♯3は海中鉱石の種類は多かったねノルマ18種に対して20種ぐらい見つかったはず
2021/12/30(木) 20:49:15.52ID:PNiw0UbR0
海中鉱石じゃないわ地上鉱石が7つぐらいあって
それ足す海中の鉱石を(魅惑の標本とかも)入れると大体20種ぐらいだったわ
2021/12/30(木) 20:53:34.78ID:0RpRm6ey0
2年ぶりくらいに新データ作ったら何もかも足りなくて吐き気がしてきた
2021/12/31(金) 17:35:02.50ID:kpVogHZI0
Sランク大型貨物船のためにあと何回海賊を撃退しなければいけないのだろうか
宇宙船は待ってるだけでいいからまだ楽だったが
2021/12/31(金) 18:53:08.59ID:6uYC7a63d
>>186
30分とか1時間やって出なかったら休憩したり違うゲームしたりしながら頑張れ、その内出る
2021/12/31(金) 20:13:32.51ID:XHmmpzrY0
>>186
30分で出るかもしれないし12時間かかるかもしれない

つまり君の持ってる運次第
2021/12/31(金) 23:02:19.59ID:vS+1y5gX0
>>186
経済ランクは関係ないからがんばれ
2022/01/01(土) 00:41:19.83ID:D0W7F2FSd
これエクソスーツ強化する前に色々モジュール作っても無意味だよね?
逆に手持ちを圧迫させるだけだよね?
テクノロジー枠が全然増えない、、、
2022/01/01(土) 00:46:11.61ID:nbL66Tov0
エクソスーツの枠増やすときに
Rボタンでタブ移動するんだ
2022/01/01(土) 02:29:20.41ID:D0W7F2FSd
まじかよ!
そんな事wikiにも書いてなかったぞ
見落としたのかな
もしかして積み荷枠もそれで増やせる?
2022/01/01(土) 02:38:37.64ID:6YX9u5F50
増やせるよ
2022/01/01(土) 03:05:05.58ID:D0W7F2FSd
まじか
それなら先にテクノロジー枠と積み荷枠を最大まで上げた方が壊れないしロストしないしいいじゃん
そんな事wikiには一切書いてないけどデメリットあるの?
2022/01/01(土) 03:13:47.26ID:TT5gFQ3nd
何でもかんでもwikiに書いてるわけでもないってだけよ
2022/01/01(土) 05:09:04.45ID:9Wknsxrf0
初心者あるあるだな
気が付かなかったお前が悪い
俺なんてプレイから2ヶ月で自力で気付いたぞ?
2022/01/01(土) 08:01:58.95ID:J3xjJwdz0
タブ移動に気づかずエクソスーツの拡張から回収データ使用のレシピとか
色んなところで気付かずに10時間以上無駄にした思い出…
2022/01/01(土) 10:30:19.36ID:ewJeYVXu0
一般枠拡張しきってもフレから教わるまで気づかんかったわ
わかりづらい
2022/01/01(土) 14:41:43.07ID:D0W7F2FSd
みんな気付かないんだなw
そりゃそうか
説明もなんもないもんな
プレイ10時間くらいで気付いた俺はラッキーだったのか
2022/01/01(土) 15:49:35.54ID:D0W7F2FSd
これ上位版の機能を付ければ下位版は処分していいの?
分析レンズ→調査デバイスとか
マインビーム→マインレーザーとか
2022/01/01(土) 15:52:20.75ID:lpMAHtXMd
>>200
それ機能拡張で互換品じゃないよ
2022/01/01(土) 16:19:01.56ID:351ZRELr0
地中の希少生物探すコツとかなんかありますかね…?
2022/01/01(土) 16:22:03.51ID:9Wknsxrf0
クレーターみたいにボコンと凹んだ所によく居るイメージ
2022/01/01(土) 16:33:06.40ID:351ZRELr0
気を付けてみるありがとう
2022/01/01(土) 17:12:46.58ID:uH34u06v0
水中、地中の希少生物は頂点数上限に引っかかって出ない場合が多いから
石やら植物やら壊しまくるのも手だよ
2022/01/01(土) 17:57:57.92ID:D0W7F2FSd
>>201
やっぱり?
なんか捨てちゃ駄目な気がして
ありがとう
2022/01/01(土) 18:05:08.73ID:dKTcnTVvp
>>206
強化はシナジーっていう重要な要素があるから調べてみて
2022/01/01(土) 18:14:16.10ID:D0W7F2FSd
>>207
隣り合わせないと駄目なのか
でも移動できないしオワタ
2022/01/01(土) 18:18:51.05ID:6YX9u5F50
>>208
カーソル合わせて□押せば移動出来るよ
スロットが空いてないなら増やす事も出来る
2022/01/01(土) 18:19:35.71ID:dKTcnTVvp
>>208
PS4or5だと勝手に決めつけるけど
□ボタンを押してみるんだ
2022/01/01(土) 19:24:42.17ID:tlS5GdNx0
既に共有されてる可能性あるけれど年末に出会したバグ
アノマリー内でキャラにかかる重力がおかしくなった

普段行けないとこ行けるし見えない壁があるから死にはしないけどモジュール次第で戻れなくて詰むからリロード推奨
プロロやアノマリー出ただけだと治らなくて、なんでもいいから一度別の星系に飛ばないと治らなかった

https://i.imgur.com/7YAZ45i.jpg
https://i.imgur.com/SjknTwh.jpg
https://i.imgur.com/jibaxHh.jpg
https://i.imgur.com/9MNdgbR.jpg
2022/01/01(土) 20:16:53.09ID:0ydOhU3+d
マルチツールはマルチツール内の枠にしか移動できないのよね?
四角で移動できるのは知ってるけど枠全部使ってるから拡張するまで無理だ
2022/01/01(土) 20:32:45.93ID:tlS5GdNx0
そこは工夫して枠作ればよいだけでは?
どこでも使えるように組んでるなら絶対1枠以上はほぼ無償で開けれるのだが
2022/01/01(土) 23:20:11.70ID:ysJCYzG6d
ランクが低かったりピストルタイプだったりするとスロットも小さくなるからなぁ
2022/01/02(日) 00:23:29.39ID:07aDdcyhd
このサブクエが一生達成できない
スペクトルが可視ってどう言う意味?
大きさの対照を入れても無理なんだが
https://i.imgur.com/9TNoR1U.jpg
https://i.imgur.com/5njfXDT.jpg
2022/01/02(日) 00:27:37.84ID:p9t5oMLB0
シェアボタンから起動して撮らないとダメだった気がする
2022/01/02(日) 00:28:37.02ID:p9t5oMLB0
大型貨物船厳選ヤベーね…もうAクラスで妥協するかな
2022/01/02(日) 00:33:58.39ID:07aDdcyhd
>>216
出来た!ありがとう
てか何でそんな糞仕様にしてんの?
そして皆よくこんなの気付いたね
ゲーム内でカメラ起動してシェアボタン長押しで撮影とか回りくどすぎる
短押しでいいやろ
2022/01/02(日) 01:26:36.17ID:sItkGi2/0
>>217
新しくキャラ作り直して気分変えてやりだしたらたぶん累計12時間くらい厳選に取り組んだから出ない時は出ないからゆっくりやれば良いよ。
妥協して便利になって金の力で解決出来る様になってから再度買っても良いと思うしね。
貨物船船長の見た目(種族)船の外観は許せたけど、乗り込み口だけ初期の色の名残があるから再厳選したい欲あるけど今は妥協してるし笑
2022/01/02(日) 01:30:29.73ID:mGhnvkqu0
星系選ぶところからやり直すとヒョッと出たりするからまあ焦らずに
後々乗り換えるって手もあるけどね
どうせ金は腐るほど手に入るようになるし
そのために妥協するなら貨物室の開放は我慢したほうがいいかもしれない
乗り換えたら改造した基地部分は引き継がれるようになったけど
貨物室の開放状況は引き継がれないから
2022/01/02(日) 03:57:41.63ID:IJ9Jq4o6d
昨日週末ミッション済ませたと思ったら今日また週末ミッション出てたので済ませた
何を言ってるのか分からんと思うが俺も分からん
2022/01/02(日) 10:28:29.03ID:M55T+QQa0
>>211
4枚目シュールだな......
2022/01/02(日) 10:33:20.48ID:Udh3Lf5U0
2度目の共同探検3全フェーズをクリアした後、大型貨物船が出現するスペースレスキューの一回目でクラスAが出たので即決で受け取った。
別にSじゃなくても十分役に立つし楽しめる。厳選に時間と労力を費やす代わりに早いところ転送ビームとかを搭載した方がよっぽどいいと思うなぁ。
2022/01/02(日) 10:44:22.32ID:6kpliRbAr
Sクラスは銀河を二つくらい越えればきっと会えますよ。
2022/01/02(日) 11:13:00.70ID:cacm20hr0
転送ビームとか需要の高い装備はだいたい揃ってるからそろそろ拡張させていきたいんだよね
ある種のエンドコンテンツ的な側面は否定しないけども
2022/01/02(日) 11:33:31.17ID:Udh3Lf5U0
今回の共同探検3の宇宙船は、前回と同じになるのかなぁと思っていたら、色も形も違っていた。
この宇宙船、特別なテクノロジー搭載だから強化すると性能の伸びが良いんだよなー

本データは別にあるんだけど、これもサブデータとして育てようかな。
2022/01/02(日) 11:58:46.32ID:Us8NsyGVa
>>226
こっちは色違いにしか見えんかったから開始しただけで止まってるわ
2022/01/02(日) 12:29:06.46ID:ht30x6L9d
前回はトサカと下部展開ウイング型で今回はヒレとノズル2つ剥き出しのが付いたシンプル型だったわ
2022/01/02(日) 12:54:35.53ID:M4tNSdeQ0
探検3好きだから今3回目始めたけど最初2回はゲックでヒヨコ船
今回は電球トラベラーで上にスッとしてるやつだった
2022/01/02(日) 20:21:30.96ID:EmLj68a90
共同探検(再)は最初紫色のゲックで次が黄色いアポロだった
これウチのアカウント名の共通仕様っぽいから♯4も同じかな
2022/01/02(日) 22:29:00.92ID:07aDdcyhd
マルチツールのアップグレードって武器によって変わるの?
ランダム?
初期に付けてた報酬アップのアップグレードをライフルに付けたら性能変わってるんだけど
2022/01/02(日) 22:37:54.42ID:mGhnvkqu0
「○ランクのアップグレード」をセットするとアップする数値が出てくると思うんだけど
その数値は一定の幅の中でランダムなんだ
だから当たりのアップグレードとハズレのアップグレードがある

あとアップグレードは一種類に付き3つまで付けられるよ
シナジー効果も狙って厳選繰り返すのも楽しみの一つ
2022/01/02(日) 22:57:04.99ID:07aDdcyhd
数値どころか機能が変わってるのよ
植物調査で1000%ほど報酬アップしてたのがスキャン範囲になってる
ランダムキツいなぁ
2022/01/02(日) 23:13:41.49ID:mGhnvkqu0
あー、スキャナーのアップグレードは
「動物のスキャン報酬アップ」
「植物のスキャン報酬アップ」
「スキャン範囲アップ」
の複合だから

つーかアップグレードはSランク以外はゴミだと思っていいよ
ナノマシン貯めて宇宙ステーションでめぼしいSランク買っていくほうがいいよ
2022/01/03(月) 06:14:40.04ID:soEvkiI40
>>234
ナノマシン無いときは仕方ないけど、最終的には全部S
Cはゴミ。BとAは繋ぎ用、Sが本命。怪しい系のXは当たりハズレの差が大きくて
上手く大当り引いたらS以上も有るけど、ハズレたら基本ゴミ
2022/01/03(月) 12:06:13.20ID:9rCAyWL+0
厳選に凄まじく時間かかるからスキャターブラスターと動作モジュールに新能力付いてリセットされた時は悶絶したね
再厳選するだけの価値はある効果だったけど
2022/01/03(月) 19:29:26.31ID:bD7KBSsW0
ポータルの簡単な見つけ方ってある?
2022/01/03(月) 19:35:46.96ID:5KshC8SE0
エクソクラフトのレーダー強化したら見つけられたような気がする
2022/01/03(月) 20:32:55.79ID:jK1P2cl60
>>237
>>238 の彼が言うようにエクソクラフトのレーダーでモノリスを見つけるかステーションの地図屋で異星人地図データを買うのよ
その星系の種族交易品を忘れずにねトラベラー
2022/01/03(月) 23:47:13.49ID:bD7KBSsW0
>>238>>239
ありがと!地図で見つけられました!

おかげで活性化インジウムの楽園に移動して工場の土台まで完成できた

https://i.imgur.com/cRCU5XG.jpg
https://i.imgur.com/EkXHUwB.jpg
2022/01/03(月) 23:54:13.22ID:IIVc1cCUd
これもしかして宇宙船のテクノロジーも新しいのに引き継ぎ出来ない?
2022/01/04(火) 00:00:54.63ID:I1hwmXZKd
>>241
出来ませんねぇ、残念ながら
2022/01/04(火) 00:39:17.49ID:8LxnBEizd
>>242
やっぱりか
経済状況スキャナー手に入れたけど初期宇宙船に付けるか迷うな
まぁ素材すぐ集められるけどさ
2022/01/04(火) 02:33:22.28ID:8LxnBEizd
これは買っておくべき?
ピストルだから要らないかな?
https://i.imgur.com/YaOPdYo.jpg
2022/01/04(火) 03:10:23.30ID:dbaZYnOw0
>>244
何目的で使いたいのかによる
妥協でとりあえずSランクにあげて使えれば良いなら買い
素のSランクの方がアップグレード品よりモジュールとかの補正値が高いらしいからそれを気にするなら素でSランクのマルチツールとか出るまではスルーでいいと思うよ。
見た目とか好きなら買い
2022/01/04(火) 03:28:27.19ID:8LxnBEizd
じゃあ要らないかな
ありがとう
2022/01/04(火) 09:58:55.35ID:prykgCfg0
ピストルとライフルというか大型と小型でちょっとモーション違うので人によってはその辺の好みもあるよね
あとVRだと大きな銃は邪魔くさいので小さなピストル型が嬉しいとか
2022/01/04(火) 22:22:43.85ID:01J2DXfG0
ネクサスでずっと待ってるけど素通りばかりだね
基本野良でマッチングは難しい?
2022/01/04(火) 22:33:26.04ID:zEOX5ejm0
野良でほかのプレイヤーをストーカーし続けるとかできる?
さみしい
2022/01/05(水) 01:03:41.53ID:z1NWcDkr0
>>249
僕の基地にくる?
2022/01/05(水) 01:42:14.56ID:sCHM3hCrd
>>248
みんな基本ソロプレイだからねぇ
PCでやってるならテキストチャットで呼びかければ可能性はあるけど
2022/01/05(水) 04:32:08.71ID:qUCXFiJxd
エメリルを入手する方法は正攻法しかない?
アノマリーの星間ワープでランダムに入って探してるけど途方も無い
下位2つ作るのアイテム枠圧迫するから避けたい
2022/01/05(水) 05:23:05.07ID:sCVyQMUE0
>>252
直接入手するかフリゲート派遣でランダム入手位かな?
貨物船とか基地の倉庫作っておけばそんなにアイテム欄圧迫するって事もないと思うけど
宇宙船とかのワープエンジンの話なら上位のインジウムで作るエンジンだけ作っておけば緑とか赤の星系に飛べるよ
基地作っておいて必要な時に基地でワープして取るだけとって帰ればアイテム欄も圧迫しないはず
2022/01/05(水) 07:47:55.83ID:HVz3jxcGr
>>252
宇宙船バラすとたまに手に入ったような。ただ、高すぎるとイリジウムに変わる。
2022/01/05(水) 07:51:28.89ID:bGixChf00
埋蔵品掘りまくれば良いのでは?
2022/01/05(水) 08:25:58.68ID:SQ5nrbqq0
>>252
アノマリーでエメリルとインジウムドライブのテクノロジー解放
ステーションで宇宙船Cランクの武器系モジュールを2つ購入(140ナノ位)し、インストールして2つ共解体すると、エメリルドライブ作成分の素材を全て入手できる
それでエメリルドライブを作って、緑色星系にワープしてエメリル採取

闇雲にランダムワープを繰り返して緑色星系到着を期待するより、そっちの方が手堅くて最短でインジウムドライブを作る方法だと思う
2022/01/05(水) 08:26:56.68ID:bNzkuF75M
>>252
ピルグリムとかノーマッドに搭載するレーダーで投下ポッドをスキャン出来るようにして、エクソスーツのインベントリをどんどん拡張していったほうが良いと思うよ。
2022/01/05(水) 08:41:08.10ID:NO0Y8Z6q0
>>249
気持ちはわかる。
同じ星系上でならできるよ。
でも、アノマリーの出入りやワープを挟むと、
パーティじゃない限り見失っちゃうね。

他人だけどそばにいて何かする。そういうのもっとほしいよね
259なまえをいれてください (ワッチョイ 1f53-45BR [211.19.90.150])
垢版 |
2022/01/05(水) 10:41:29.66ID:AHC/qD4d0
ミッションがバグって永遠進めないの・・・監督官が果てしない宇宙にいて会えない。

他にもターミナルでどこから来たのってナノマシンあげても座標マークされなくなっちゃったし、
貨物船助けても船長と会話できなくて報酬貰えなかったり・・・
同じ現象の人おる?

最高なツボゲームに出会えたのにそういうところ本当カナシイ。
今日帰宅してログインしたらちゃんとクエスト進められますように
2022/01/05(水) 11:45:25.92ID:hGajMHXF0
実は監督官はその辺に居たりするって言う
2022/01/05(水) 12:05:15.14ID:S8tstEhT0
>>259
ステーションや交易所にいるゲックに適当に話しかけてみるゲック
スペースレスキューは放棄ステーション星系で発生すると戦闘終わっても通信無しになったりするゲック
2022/01/05(水) 12:53:14.45ID:7OoY8JLQd
各星系宇宙ステーション内のマルチツール販売所の隣のドア通った所で科学者以外は雇えるよね
2022/01/05(水) 12:54:59.46ID:AHC/qD4d0
>>261
アドバイスありがとう・・・今夜いろいろなゲックに話しかけてみる;;
放棄ステーション星系なんてあるのね!!ワクワクする
貨物船内で報告マークはあるのに話しかけるボタンが消えてなにもできないという状態だったので泣く泣くあきらめた

この手のバグ?不具合?って再起動しても直らなかったけど次の日とかにケロっと直るものなのだろうか。
象形文字欲しいからマップにマーク早く復活してほしいんだけどなぁ・・・
2022/01/05(水) 13:03:08.40ID:AHC/qD4d0
監督官もう雇って自分の基地にいるんだけど ”監督官に会いに行こう” って変な宇宙空間にピン指されるの・・・
そこに数十分かけて飛行船で行ってもなんもない空間を指してて困惑。

なので自分の基地にいる監督官に話しかけるも ”今はやめておこう” しか選択できなくて詰んでる。
基地拡張ってクエも終わってるはずだけど今夜もう一回見直してみる・・・長文独り語りスマン皆様アリガト
2022/01/05(水) 13:14:41.52ID:gau5E/KHp
そういうバグはアプデで治ることもあれば、今後発生しないように修正はされても既に発生してるデータまでは救済できないってこともある
まあ幸い象形文字に関しては自然の墓地から手に入れなくても、ストーリー終盤で全部揃うから…
2022/01/05(水) 15:42:46.02ID:sCVyQMUE0
>>264
監督官も種類があるから雇いたい監督官と同一の監督官なのか確認するとか別のステーション行って同じ種類の監督官いたら再雇用してみても良いかもね
それでダメだとちょっとわかんないけど
2022/01/05(水) 15:53:07.06ID:pby7nhoSp
>>264
あー、なんかなった記憶があるような……?
自分の基地にいる監督官に話しかけるとシレッと話が進んだような気がする
2022/01/05(水) 15:54:10.66ID:pby7nhoSp
>>264
ってごめんなさい、自分の基地の監督官に話しかけても駄目だったのね……
なんかどうにかして突破したような……
2022/01/05(水) 15:54:47.07ID:z1NWcDkr0
エメリルは今後契約する宇宙船のことも考えると1枠確保して保管庫にしまっておいたほうがいいよ、もしくは工場1つ作る
2022/01/05(水) 18:26:41.31ID:Ap/LTWsN0
メインミッション進行中の監督官のバグなら建築ステーションを削除、セーブ
ロードしてもう一度建築ステーションを作ったうえで話しかける
これでダメなら、同じく建築ステーションを削除した状態で宇宙ステーションの控室、もしくは交易所めぐりをして
新しい監督官を雇えば話が進むはず
かなり早い段階のフラグが折れて、それにぶら下がっているツリーが全部ダメになる系は大体これで治るよ
2022/01/06(木) 02:23:02.98ID:GLGNBj0x0
共同4始まったぞ。多分、炎惑星ばっかりと思うから環境防御忘れるな
2022/01/06(木) 09:51:56.95ID:rWnEmaWm0
一番最初にライフのプラス削っとくと楽だよね
ノーマルだと環境防御入れちゃうと嵐でも結構削れないから
2022/01/06(木) 10:04:54.24ID:LWVlDYak0
昨日監督官で悩んでた者です。
回収データ集めで宇宙をウロウロして基地に帰還したら無事監督官と話せるようになって先に進めました!
急にデレたのはなぜだか未だに謎ですが・・・

アドバイスくださった皆様の宇宙のようなお心の広さに感謝です、ありがとうございました・・・!
2022/01/06(木) 10:25:05.13ID:T6NOjXm80
完成した

https://i.imgur.com/6OQxNPF.jpg
https://i.imgur.com/aVWWV9F.jpg
https://i.imgur.com/J2NTdg1.jpg
https://i.imgur.com/gJ1ybgi.jpg
2022/01/06(木) 12:05:16.49ID:UBw/FGQqM
共同4報酬はなんです?
そろそろ高性能マルチツール欲しい

そしたら高難易度が楽チンで始められる
2022/01/06(木) 12:33:43.03ID:hmE7w+8rd
>>275
たまに空飛んでるワーム種が居るじゃろ
アレのコンパニオンエッグ
2022/01/06(木) 14:23:16.41ID:cZo44kAhM
あーこないだの復刻か
そっからクリア済みだった

砂の惑星コラボ
スゲー映画だった
トンボ型エクソクラフトください
2022/01/06(木) 15:04:41.80ID:amcATA/t0
水銀コンパニオンから貰える報酬って、宇宙船だとAランク全機種とかSランクのベクターとかいろいろあるけど、マルチツールってないんだよね
唯一配布されたのがTwitch Dropsの1回目のAランクマルチツールかな
自分はTwitch Dropsの1回目は取り逃してるので、持ってる人が羨ましいよ
探検にしろ、新規スタートにせよ、アノマリー解放と同時に即入手できるっていう強みになるよね
2022/01/06(木) 15:44:45.37ID:2Mu3nyrn0
船は性能良くないと困るけどマルチツールはスキャターブラスター付けばなんでもいいから別になあ
2022/01/06(木) 18:33:19.59ID:daA8l04y0
マルチツールは3つしか枠ないしね…
ピラーは取っておくって人はいるにはいるだろうけど(自分はピラーは不可逆な強化はせずに手元においておきたい)
初期マルチツールは保持するって人はいなさそうだなと思う
2022/01/07(金) 08:31:56.05ID:rz6QHr9OM
>>280
不可逆な強化?
2022/01/07(金) 11:59:19.37ID:FBAhPBv20
スロット開けたりじゃない?
2022/01/07(金) 12:16:06.12ID:rz6QHr9OM
>>282
なるほど。
2022/01/07(金) 12:59:20.21ID:IKQto6gq0
共同4終わらせてきたけど色々変わってるし
行くところがほぼ砂漠。不毛惑星ばっかりなんで朝は猛暑、夜は極寒
古代残骸探すときも、該当する星が全然無くてワープ祭だった
他は殆ど前と変わらんから、詰むこと無いと思う
2022/01/08(土) 07:28:07.54ID:jScsK0ra0
共同#4は途中でテンション切れて終わらせてないんだよな〜
またやってみるかねえ
2022/01/08(土) 16:11:06.23ID:RPXAHSVqd
遅くなりましたが>>252に答えてくれてありがとう
>>256の方法が使えなかったので諦めます
分解しても枠は空いてるのにエメリルどころか他の素材も手に入らない
2022/01/08(土) 16:44:04.50ID:riC+khmS0
>>286
インストールする前に分解したとか?
2022/01/08(土) 17:10:04.26ID:W82LFx1s0
単に枠の問題なら上位ドライブ作ったら下位は分解するっていうのはダメなの?
2022/01/08(土) 17:15:48.53ID:VxHLXRTW0
ハイパードライブってそういうもんだっけ……?
上位互換じゃなくて全部積んどくもんじゃなかった?
2022/01/08(土) 17:16:44.21ID:fhzERgOJ0
>>286
256を書いた者だけど、武器系モジュール(フォトンとかインフラナイフとか)を宇宙船にインストールしてからR3ボタン長押しで解体だよ
1つ解体するとカドミウム125と配線繊維1が手に入るから、2つ解体するとエメリルドライブ作成に必要なカドミウム250と配線繊維2が手に入る
まるで、それでエメリルドライブを作れるよう仕向けたみたいに、見事にぴったり素材が集まるよ
2022/01/08(土) 17:19:05.66ID:fhzERgOJ0
分かる人がいたら教えて欲しいんだけど
フリゲートの5つのミッション内容だけど、ミッションを受ける時にいる星系によって内容が変わったりする?
基地がある星系でずっとミッションを受けてるんだけど、毎回のように戦闘のミッションが2つ入ってて、調査とかトレードが出る頻度がかなり低いんだけど
完全なランダムで、自分はたまたまそうなってるだけ?
2022/01/08(土) 17:22:44.73ID:fhzERgOJ0
>>289
ハイパードライブは上位互換
インジウムドライブ1つあれば、全ての星系にワープできるようになる
ワープ距離を少しでも伸ばすシナジー目的で、カドミウムとエメリルドライブを付ける利点は少しあるけど
2022/01/08(土) 17:25:36.01ID:VxHLXRTW0
>>292
そうだっけか……
シナジー目的で9マス埋めるのに使ってたから忘れてた
2022/01/08(土) 17:43:50.83ID:RPXAHSVqd
>>290
あ、そう言う事か!
俺は直接エメリルが手に入るのかと思ってた
ランダムに当たるよりそれの方が早いよって意味ね
よく読んでなかった
理解した。ありがとう
2022/01/08(土) 19:28:18.56ID:RPXAHSVqd
あれ?やっぱり駄目だな
分解した素材が手元に戻らない
ちゃんと□長押しでインスコして分解してるのに
2022/01/08(土) 19:31:59.65ID:RPXAHSVqd
カドミウムは自力で採れるから発掘してくるわ
なんで素材戻らないんだろ
2022/01/08(土) 20:26:14.44ID:VxHLXRTW0
宇宙船の中にあったりしない?
2022/01/08(土) 20:26:24.04ID:lj4oeK1V0
>>295
宇宙船のスロットに空きがないのが影響してる
2022/01/08(土) 20:28:29.28ID:lj4oeK1V0
>>296
さっき何度か試した時、宇宙船のスロットの空きが2つだとカドミウムが入手出来なかった。空きを3つにしたら手に入った。

エクソスーツの空きは十分にあったのに、???と思いましたよ。
2022/01/08(土) 20:41:47.93ID:g+R5ILC4p
>>299
???も何もこのゲームにスーツと船のスロット間での自動転送機能なんてないじゃん
船乗ってる時にアイテムケース一杯にしたことないの?
2022/01/09(日) 12:18:13.05ID:XFA3rqnf0
幼生コアやってたらエラーかよ
エラーログは毎回送ってるがPS5ユーザー少なくて直らん感じなのか
302なまえをいれてください (バットンキン MM39-uTGN [58.91.26.36])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:09:09.73ID:PgOVU5qrM
みんなマルチやってるのかな?プラス入る価値ある?今日購入したんだけど。
ちなディアブロ2はオフで10年遊んだ孤独耐性はあります。
2022/01/09(日) 21:20:29.69ID:e+41C1lI0
>>301
16/16バグなんて年単位で放置されてたし、そのエラーとやらもしばらく直らんかもね
2022/01/09(日) 21:50:11.51ID:k2w+Erkqp
>>302
正直このゲームの為にPlus入る価値はあまりないと思う
一応複数人でミッションできるけどソロで十分だし、基本はスペースアノマリーって場所で他人の姿が見えるようになる程度だよ
305なまえをいれてください (アウアウウー Sa19-uTGN [106.181.139.89])
垢版 |
2022/01/09(日) 21:57:26.64ID:FUJrfIlEa
>>304
おーそうなんだ!ありがとう!ネットで検索してもあんまりマルチの情報無かったから助かるわ!
2022/01/09(日) 22:18:38.31ID:gwexYnpO0
埋没したテクノロジーを探してるけど見つからない。
ろくに戦闘もせずに面倒な作成ばっかして面白くない買うゲーム間違えたかな
2022/01/09(日) 22:30:13.40ID:XFA3rqnf0
>>306
惑星によっては出ないからここ見たほうがいい
○○どこ?は大体載ってるからな
https://nomanssky.fandom.com/ja/wiki/%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
2022/01/10(月) 00:39:50.19ID:ve43mKBo0
>>306
戦闘を期待してるならお箱違いだよ
ガッツリ戦闘したいならMassEffectとかSWシリーズやった方がいい
2022/01/10(月) 01:27:25.19ID:n+OazhKT0
このゲームは戦闘が面白いって言うゲームではないからなぁ
2022/01/10(月) 05:29:58.15ID:8ugTbBW10
星系を渡り歩いて戦闘ならEverSpaceとかに行けばよさそう
あれはあれで星に降りられないってのがね…
2022/01/10(月) 09:18:55.87ID:13cJxF5c0
初期の頃には誰かが宇宙版風ノ旅ビトだと評したけれど根っこの部分は変わってないから向かないと感じたら別のゲームもやるといいわよ
2022/01/10(月) 11:48:19.11ID:eKSvE30N0
戦闘を面白くすることもできるはずだが、スタッフにそのセンスがないね
2022/01/10(月) 12:02:02.76ID:MdN6iO3S0
戦闘を面白くしたいならシールド脱いでマインビームだけで戦えばいいと思うよ
2022/01/10(月) 13:12:31.79ID:81NT6vJG0
戦闘を楽しむなら、宇宙ステーションをボコってセンチネル呼び出せば良い
つて言うか、ノマスカ自体が戦闘ゲームじゃない
2022/01/10(月) 13:40:11.97ID:QLCTRB9E0
ACみたいにマルチツールをダブルトリガーでドヒャァドヒャァするのも違うよな…
相手も地元の野生動物かセンチネルだし(かといって因縁の敵幹部みたいなのを出せるような設定じゃないし)
宇宙戦闘(固定砲台プレイで戦ってますが何か?)も嫌いじゃないけど…奥深いかどうか問われると
2022/01/10(月) 14:00:15.19ID:8ugTbBW10
設定だけなら、とある世界線の星系にいくと、なぜかアトラスが…
みたいな感じにもできるわな。そしてアトラスを撃破したとおもったら
「アトラスがやられたようだな」
「ヤツは四天王の中でも最弱」
「トラベラーごときにやられるとは四天王の名折れよ」
2022/01/10(月) 14:24:25.82ID:Ts5eIwmC0
神話のアトラスは4人兄弟だし丁度いいね()
2022/01/10(月) 15:15:14.14ID:ve43mKBo0
戦闘面もできるのであれば強化してもらうのはいいし、3以前のACみたいな動きも出来るから生身での戦闘機会増やしてもらうのもいい
ただそれなら敵側のバリエーションと戦闘のシュチュエーションの増強、それと相対的でいいから生身の弱体化と腐りまくってるエクシクラフトの強化してもらわんと最低限満足いきそうなのは無理
欲を言えば武器のバランスを改善するのも含まれる
2022/01/10(月) 15:31:02.80ID:pBPup/yE0
ps4でCE-34878ってエラーが頻発するんだけど解決策はありませんか…
2022/01/10(月) 16:43:14.89ID:5lMQ1L380
違うデザイナーで自動生成に拘らず
むしろゲームバランス重視ステージ丸々作った星とか星系を誘致するのもいいんじゃないかな

そこだけミノタウロスに
複数ロックオンできるミサイルとか
装備できたりして
お持ち帰り不可その星だけのお楽しみにする
2022/01/10(月) 18:58:18.23ID:MdN6iO3S0
ミノタウロスに乗ったままスキャン出来ないのだけ改善してほしい
2022/01/10(月) 19:04:19.93ID:R1kck/Zed
>>319
心の中で「はよ安定させろやクソ開発」と罵りながら穏やかなクラッシュレポートをエラーの度に送れば改善するかもしれない
2022/01/10(月) 22:36:06.37ID:Xl1ZERBxd
PlayStationサポート

■CE-34878-0
アプリケーションでエラーが発生しました。

アプリケーションを閉じ、最新のシステムソフトウェアとゲームのアップデートをインストールしてから本体を再起動してください。

本体のハードディスクドライブ(HDD)を交換している場合は、元のHDDを再び取り付けてください。

問題が解決しない場合は、セーブデータをバックアップしてから[設定]>[初期化]にアクセスし、[PS4を初期化する]を選択してください。

どのアプリケーションでも同様の問題が発生する場合、またはアプリケーションが起動してすぐに問題が発生する場合は、オンライン修理受付サービスから修理を申し込みください。

https://www.playstation.com/ja-jp/support/error-codes/ps4/ce-34878-0/
2022/01/10(月) 22:37:34.16ID:SWXrcqkc0
パッと見ファイルアクセスのエラーみたいだからHDDが逝きかけてるんじゃ
2022/01/11(火) 01:51:41.05ID:cB39iTu10
ps4が初期型なら外付けSSDがおすすめよ本体負荷が減ってエラーは少なくなった
2022/01/11(火) 13:37:47.34ID:u2edSyzx0
wikiにポータルは一定時間開いてるみたいなことが記載されていたが、開いてから100時間近く経過しても開いたまんまだったから一度開いたら閉じないじゃんって思ってたら、昨日行ったら閉じてた
これって購入済みのマルチツール売場のリスポンと同じ理論かもな
新しい星系を読みこんでいくにしたがって、古いデータを星系ごとリセットしていくっていう
2022/01/11(火) 16:29:22.56ID:VQ9UGNmt0
マルチツールってそういう仕様なんだ…それはそれとして検証難しそうな条件だけど…
リスポーン関連って時間(ただし一日単位)だと思ってたら
不思議な鉱脈とかの割と簡単にリポップする奴があったり…
2022/01/11(火) 16:55:06.78ID:sBBHhNuHd
不思議な鉱脈のリスポーン条件は距離もしくはリロードなので。
2022/01/11(火) 17:11:36.43ID:VQ9UGNmt0
どういう理屈で処理してるかはわかるんだよ
不思議な鉱脈だけ周りの資源や建物みたいな配置されてる判定じゃなくて
動物やセンチネルや生命体の宇宙船みたいな判定になってるっぽいから距離またはリロードすると復活する
なんで「不思議な鉱脈」だけこんな処理になってるのかはわからない…わからないんだ…
2022/01/11(火) 18:08:01.85ID:GMwEfYyFd
不思議だから仕方ない
331なまえをいれてください (バットンキン MMe1-uTGN [118.15.202.47])
垢版 |
2022/01/11(火) 19:56:46.29ID:awI8OImsM
初心者に不親切すぎる神ゲーだなこれ、特にワープドライブ作るまでの建築コンピュータごちゃごちゃするとこがわかりにくすぎるけど久々にめっちゃおもろいゲームだわ
2022/01/11(火) 20:00:55.98ID:DlsULlf40
2回途中で投げたけど3回目で大体理解できるくらいはやれた
2022/01/11(火) 20:33:41.98ID:/GNYIIa20
最近始めたから最初の不親切さと意味分からんさはよく覚えてるわ
これが一体何になるんだって感じだった
しばらくして楽しさが分かってきたけど
2022/01/11(火) 20:41:47.07ID:Ipg0PHJW0
目覚めから続くメインシナリオはは地味だからねえ
マルチスタートのゲームみたいに共同探索っぽい別環境スタートシナリオ数本用意すれば間口も広がると思うんだけど
2022/01/12(水) 01:34:36.06ID:UjPFdwHop
農場作るくらいまで進めてみたけど、この先何がしたいかわからなくなってきた...
あんまり新しい星系開拓してないんだけど、ガンガンにワープしてった方がいい?
2022/01/12(水) 02:10:23.38ID:3wP/xvQy0
>>335
自分好みの宇宙船・貨物船・マルチツール探し
自分好みの環境・景観の惑星探し
地球に限りなく近い惑星探し
自分好みのコンパニオン探し

好きな目標を選んで自由に旅するんだ、トラベラー
2022/01/12(水) 11:59:12.54ID:CY9JHRL50
メインミッションをこなしていくのも良いかも
2022/01/12(水) 23:45:33.47ID:JpN8RrN90
ある程度形になるというか
ゲームプレイが軌道に乗るまでどれくらいかかる?
2022/01/13(木) 00:48:22.13ID:m6No0vIt0
>>339
1回どっかにワープするまでが所謂チュートリアル
その後は肥沃な場所に行って、ひたすら回収データ掘りしながら金稼ぎ
経験者なら1時間程度と思う。ここまでが基礎

そしてアノマリー行って、スキャンモジュールや工場レシピ学習
死にやすいのは、始めたてで何も分からず環境防御枯渇で死ぬとか、驚異生物やセンチネルくらい
2022/01/13(木) 03:37:43.27ID:m6No0vIt0
お使いイベントが面倒だった...パーデスでやると以外と時間かかるな
センチネルのウザさも有るんで結構大変
2022/01/13(木) 09:56:10.19ID:XjiBREib0
お気に入りの大型貨物船を入手して、その手入れが終わった辺りで急激にモチベーションが落ちたな
新規の共同探検待ちだわ
2022/01/13(木) 10:02:16.98ID:Bm4SIg8Ud
やっぱ見てくれどおり結構ハードコアめなゲームだよね
ふーむ
2022/01/13(木) 10:18:19.80ID:FDbYsj4D0
>>336
>>337
サンキュートラベラー
とりあえず放置してるミッションこなしつつ
カッコイイ宇宙船を探してみるわ
2022/01/13(木) 10:25:00.62ID:/4to3YCY0
きついのは最初だけでそこを乗り越えればあとは簡単よ
2022/01/13(木) 12:51:34.48ID:A84ha8wpd
最初の3時間くらいを何度も繰り返して楽しんでる
プレイし始めて一年経って未だにメインミッションを完遂していないことに気付いた
2022/01/13(木) 13:38:11.74ID:hgvlXHw20
いろいろとやりくりしないとならない最初のきつい時期が一番楽しいっていうのはあるよね
共同探検はそれプラス特別な報酬もあるので、余計に楽しいって思える
2022/01/13(木) 13:41:02.32ID:Z5XjDA5lp
逆にキツイ時期が一番キツイヌルゲーマーです……
貨物船+物質転送ビームの快適さから逃れられない……
2022/01/13(木) 14:36:35.87ID:mTXfh0rTd
工場楽しいよ工場

https://i.imgur.com/CD19Rys.jpg
2022/01/13(木) 14:40:32.19ID:H4FK8CUfd
satisfactoryとある程度似てると思っていい?
2022/01/13(木) 14:42:44.32ID:+i6g+VnkM
アストロニーアがPS4版今日発売と聞いて

・・・動画観たけど、ノマスカの建築特化な感じなのかな?
2022/01/13(木) 18:06:29.95ID:m6No0vIt0
サバとパーデスはナノマシン稼ぎ大変だな
ヘリオスに鍋を喰わせるのが良いか...
2022/01/13(木) 18:36:05.30ID:spLA2bhQM
>>349
だめ
2022/01/13(木) 20:14:15.35ID:m6No0vIt0
>>349
違う。全然違う
それは工場建設ゲーで、ノマスカは宇宙探索ゲーなので別物
2022/01/13(木) 21:39:41.85ID:3S14MoK30
はじめて目覚めた星が放射性の星でなかなか難儀したので今でもプリプリした多肉植物みたいなのを見かけると苦々しい懐かしさを感じる
2022/01/13(木) 22:12:15.60ID:LrSOzUdU0
宇宙船に乗って地上を撃ちまくって一掃しよう
すっきりするぞ
2022/01/14(金) 03:13:52.72ID:UEV9paDm0
>>348だけど完成した…寝る…

https://i.imgur.com/9LRYguq.jpg
https://i.imgur.com/HqRTSIO.jpg
https://i.imgur.com/6z2ctcT.jpg
2022/01/14(金) 03:18:47.42ID:ReVTZgjE0
何がお前をそこまでさせるんだ……
2022/01/14(金) 03:21:00.71ID:zeF4pac80
いいね
2022/01/14(金) 03:45:04.19ID:aDbv+sb/0
ああ抽出装置グリッチで重ねて設置してるのか
2022/01/14(金) 05:21:38.30ID:SbhrKtIh0
アドレス付き助かる、ユークリッドと信じてあとで見に行こ
ざっくりタンクだけで1500個くらいあるなこれ…
2022/01/14(金) 12:26:11.18ID:dUbBo5PqM
鉱物もガスも抽出装置は5台、供給タンクは10台と決めてます。
電気スポットのない場所でもソーラーパネル16個と電池8個を丸型部屋3つに設置すれば大体OK。
基地のコンピュータ、テレポートモジュール、貿易ターミナルを設置したら後は離発着場を一つか二つ。
金属プレートも過剰に使わないしあまり大量の資源は必要ない場合にオススメです。
あとは必要に応じて中型か大型の精製機とかお好みで置けば、実用的な施設になるかなーと思ってます。
2022/01/14(金) 12:45:52.71ID:3mTT4OZL0
昨日共同RE全部クリアしたけど呪われた塵って自動採掘ユニットの方だと掘り出せるんだね
ただ自動採掘ユニットって時間かかるなコレ!
2022/01/14(金) 16:17:42.93ID:ofODck6Vd
>>360
ざっくり抽出機220台、タンク1300個、電磁気発生機60台くらい
364なまえをいれてください (ワッチョイ 8bd0-baJX [121.82.94.225])
垢版 |
2022/01/14(金) 23:23:26.17ID:+PTeyon30
最近PS5で始めたんだけど、建築物移動したりすると移動前に近くにあった建築物が消える事が頻繁に起こるんだけどおま感?
2022/01/15(土) 00:31:34.50ID:i+2AMP560
>>362
古い採取系装置も状況によっては役に立つよね
コストが安いし酸素収集機は比較的集めるの早いので共同3では重宝した
2022/01/15(土) 01:23:03.84ID:SRyK1J6d0
>>364
最近のバージョンで起こるようになったからおま環ではない
2022/01/15(土) 12:56:42.12ID:jrq6/uzu0
>>356
すごいね!まるでゴールドエクスペリエンスだね。
2022/01/16(日) 03:03:53.36ID:gxDQj1hh0
噴火で津波起きないからヌルゲーだな(白目)
2022/01/16(日) 05:08:33.75ID:HgzBzm4N0
現実ネタと言えば
臭化物塩の実際の使い道を医薬品以外(鎮静剤とか)の工業用途で探してたら
ブロマイド(Bromide)って出てきた
昭和の響きだなぁ…
2022/01/16(日) 05:44:53.73ID:8C9LGmQ30
今週の週末ミッションは草刈り
案内されるのは大気圏内飛行中or着陸後も遠くの景色がセピア色になる
メガエキゾチック惑星。遠方を確認しづらく、捕食生物が2種類もいるのに注意
経済タイプは低いが採掘(ツルハシ)なので、発電(バッテリー)系統にいる星系の人は
トレードアイテムを買い占めて持っていくのもアリか
371なまえをいれてください (ワッチョイ ebd0-jKJ0 [121.82.94.225])
垢版 |
2022/01/16(日) 14:35:14.59ID:o52bu24U0
>>366
そうなのか…ありがとう
アプデ待ちか
2022/01/17(月) 22:01:37.51ID:I6d4coFK0
ノーマルモードで始めようと思うんだけど降り立った星でプレイヤーと遭遇とかあるのかな
あと進めていく上で序盤でコレはやっとけとかコレに気を付けろ的なものありますか?
2022/01/17(月) 22:06:52.41ID:3chYAfzh0
>>372
遭遇→皆無
やっとけ→wiki熟読
2022/01/17(月) 22:09:41.16ID:vXamMHXBd
>>372
共同探検かアノマリー(マルチロビー)、週末ミッション(アノマリーで土曜昼頃から毎週受けられるクエスト)の対象星系くらいでしか他プレイヤーには遭遇しないと思う

動けるようになったらマルチプレイ絡みの設定からPVPをオフにするのと基地や地形編集を誰でもから変えておくのはやっておいた方が良い
2022/01/18(火) 04:52:19.85ID:nBqeJwCZ0
序盤はインベントリ・金・ナノマシンの3つで苦労する事が殆ど
最優先はやはり金。その後はインベントリ拡張。装備揃ったら工場建設で金策
ナノマシンはとにかく暴走カビを探さないと稼げない
すぐ欲しいならアノマリーのクロノスに鍋作って餌やり
金と極寒対策要るけど宇宙で遺棄貨物船探索して汚染金属を精製するも良い

金は活性化インジウム工場さえ完成すればすぐにカンスト出来る
回収データ集め・ストームクリスタル集めはエクソクラフトに炎防御着けて探索すれば良い
2022/01/18(火) 05:03:13.96ID:nBqeJwCZ0
環境だけど肥沃・猛暑の場合な
極寒・毒・放射能とかにも一括防御するなら動きの遅さは難だけど
ミノタウロスでOK。他だと一々環境防御着けないとアカン。潜水艦は別
2022/01/18(火) 05:08:35.90ID:Fx5dAQ+W0
>>372
このゲーム取り返しのつかないことはほとんどないので自由にやるがいいよ
せいぜいこだわりコレクション用の初期宇宙船や初期マルチツール売っちゃったらほぼ手に入らないくらい
あと>>374 の最初にマルチ設定でよくわからないうちはすべて切っておくくらいか
2022/01/18(火) 06:42:50.36ID:WuLAn3Es0
>>372
宇宙ステーションとアノマリーの二か所でスーツの拡張が出来る
タブの切り替えでテクノロジーと積み荷も拡張可能
アノマリーで回収データやナノマシンを使って色々レシピが手に入る
序盤で個人的にお勧めなのは栄養プロセッサをまず回収データで入手すること
サボテンでサボテンゼリー作ってもいいし素手で入手できる植物を適当に集めて調理して
クロノスに食べさせてもいいし売ってもいい
ナノマシンをある程度貯めたらSクラススキャナーモジュールを出来れば3つ(上限)付けとけばとりあえずお金は心配ない
2022/01/18(火) 18:20:12.76ID:2//dPOMr0
クロノスに食わせる場合は後はミルク類手に入れてパイか野菜煮込み詰め込む感じだと思ってたけど
サボテン二つでできるサボテンゼリーいい感じなのか
あと生命維持ゲージ補給に高粘度の蜂蜜はどうかなと思って共同4でいろいろ試してみたけど
蜂の巣型オブジェクト1個破壊に付き一個しか取れない悲しみ…
2022/01/18(火) 18:25:01.30ID:WuLAn3Es0
>>379
いや…危険手袋なしで取れるのがサボテンだからサボテンゼリーを奨めてるだけだよ
ある程度進んで慣れてる人用のアドバイスじゃないから
2022/01/18(火) 18:36:36.06ID:2QdLbKxF0
>>379
はちみつはなんかぴょんぴょん跳ねる植物と動物のあいの子みたいなやつに餌付けすると取れるから
そういう動物が多い星見つけて牧場作ると大量生産出来るよ
2022/01/18(火) 19:06:02.68ID:WuLAn3Es0
>>372
あとはアノマリーでは現物じゃなくてレシピが手に入るだけだから
部品が足りなくて作れなければ宇宙ステーションで買うか小規模開拓地にあるんでそこで購入してね
序盤は小規模開拓地に基地作っておくと色々捗るよ(宇宙ステーションではあまり売ってない部品が大体置いてある)

最後に…アノマリーにたどり着くまではチュートリアルなんで寄り道しないほうがいい
アノマリーに行きさえすればメインミッションを進めるも進めないもお好きにどうぞ
2022/01/18(火) 19:27:29.11ID:G8dn2XBW0
お前そこで説明やめんなよハミ痛の攻略本かよ
アノマリーで設計図とか一通り揃えた後の1手目を語ってくれると信じて
仕事帰りの悴む手でF5押してた俺の温もりを返せ
2022/01/18(火) 20:23:46.89ID:+LxiMq4I0
あー、大型貨物船イベントスルーだけは取り返しつかない(´・ω・`)
2022/01/18(火) 21:19:08.97ID:ylKnSXXC0
>>383
まぁあれだ、自分でいろいろ試行錯誤して頑張れよ。
もう他人を頼んな、お前なら出来るよ。
2022/01/18(火) 23:35:53.63ID:AQQ0ScgO0
確かに貨物船救助ミッションやるの忘れなければあとはどうにでもなる。
取り返しのつかない要素マジで最初の船とマルチツールは未だに手に入る場所が見つかってないから大事にするシナリオマルチシナリオで結果的に変わらんけど多少ストーリーの脇役の結末変わるくらいだよな
2022/01/19(水) 00:50:54.58ID:7ZanPiCs0
ふう共同再4終わった(残り22時間)まったくどうして毎日ちょっとづつ
そういえば取り返しのつかない要素といえば共同探索の報酬はまた復刻でもない限り取り返し付かないので
初心者の人でもできるところまででいいから進めてみるといいかもしれない
2022/01/19(水) 05:56:47.39ID:DkMjjwmod
>>387
毎年のイベント化してくれくれ
2022/01/19(水) 06:26:45.29ID:/lJBPwYC0
全く同じというと見つけるのは難しいけど初期宇宙船にそっくりな奴はもう大分前に見つかってたから
どこかにポータル情報が残ってるんじゃないかな
マルチツールもポータル利用前提なら全く同じタイプ探せばあると思う

まあでもセーブデータ何個でも作れるんで面倒くさくなければ
初期船・マルチツールについては新しく始めればいいだけよ
宇宙船もペットも6枠じゃ足りないからノーマルデータが3つになってしまった…
2022/01/19(水) 06:52:18.89ID:IVPnUMIS0
Aクラス貨物船を手に入れたもののアイテム整理が面倒になって放置しちゃってる。そしてワープ燃料も尽きた
もっとメインストーリー進めたら新しい展開あるんだろうか?
2022/01/19(水) 07:08:45.04ID:/lJBPwYC0
>>390
探索と建築とコレクションのゲームだから
劇的な展開とか求めるひとには向かないゲームなんだ…
メインストーリーをとりあえず全部終わらせたいなら貨物船はとりあえず放置でOK
燃料はお金があれば宇宙ステーションで素材が買えるよ
2022/01/19(水) 09:19:54.47ID:+TwOxCQ00
最近はじめたばかりで楽しいんだけど
最初のワープでたどり着いた星系の宇宙ステーション出たすぐの惑星が「楽園の土地」で居心地よすぎなもので
私の冒険精神は失われつつ有ります
2022/01/19(水) 11:04:35.11ID:d4UI41t90
>>379
高粘度の蜂蜜って食べると生命維持システムの回復20%ってwikiに書いてあるけど、
それだけの効果なら、酸素で十分じゃないかと思うんだけど
酸素なら大量に採掘できるので、簡単に安定供給できるし
2022/01/19(水) 13:01:31.46ID:TZ7vXC5n0
>>392
嵐来ない、センチネル少ない、現地の動物にエサを与え、ミルク採れるなら理想的。基地を建てて永住地にしよう
まあそのうちの各環境におけるアース資源(パラフィン、リン、二酸化物、黄鉄鉱、ウラン、アンモニア)や
激しい環境で活性化してる恒星金属(銅、カドミウム、エメリル、インジウム)
あるいは大気資源(窒素、サルファリン、ラドン)を求めて採掘工場建てたくなると思うぞ
2022/01/19(水) 13:05:44.18ID:69e/1tb3p
センスと実用性を兼ねた拠点を作りたいものよ
でも階段とか通路とか何もないのに移動する時なぜか引っかかったりするからそういう意味でも難易度が高い
2022/01/19(水) 13:09:58.62ID:TZ7vXC5n0
>>393
酸素のような元素系資源が1スタック(1マス辺り)で9999のノーマルはともかく
サバイバルやパーデスだと基本250だから
そういう時はどのモードでも変わらず、大体1個で全回復出来る
消費アイテムの方が都合よかったりする。まあ共同探検はノーマルと一緒だから
精製機で他素材を増やす触媒として使いたいからケチる……的な理由でもない限り、酸素の方がいいかもね
2022/01/19(水) 14:06:21.03ID:+TwOxCQ00
>>394
嵐はこない、センチネルは「孤立」でみかけない
動物はわかんないけど説明にミルクとかはなかったと思うな
もうすでに永住地になりかけてる
2022/01/19(水) 14:15:03.22ID:jfCAhQnP0
>>394
大気資源ほぼ使ってないな
開拓地どうするかな...人増えないし生産物がサビ金属+非精製黄鉄鉱グリスとショボい
次の開拓地探しても良いかなと思ってるがよい場所無いかな
2022/01/19(水) 14:23:45.05ID:+TwOxCQ00
あと「星系図(救難信号のやつ)」10枚つかって入手できた墜落船一機だけだったんだけどこんなもの?
全然出てこないから別の星系行ったりしてみたんだけど余りにも効率が悪くて何でこれがすごい押されてるか分からない
ノーティロン使えるなら確実に拾えるのに全然情報がないのは難破船は安い機体が多いとか星ごとに数の制限があるとか理由があるんだろうか
2022/01/19(水) 14:57:42.60ID:1RcN6IJU0
前ここで教えてもらったけど 出たところに行かず連続で使えば見つかるよ
2022/01/19(水) 15:43:09.79ID:rdU4AkDJM
>>399
ミノタウロスのレーダーを使った方が良いと思うよ。バンバン見つかるよ。

でも、塩素の売買で3億ユニットくらい手元に確保した状態で、宇宙ステーションでSクラスの船を購入即スクラップの方法もいいんじゃないかなー
2022/01/19(水) 15:48:43.36ID:iQeOvX0vp
最近のアプデで星系図使ったら
そのマーカーの場所に行ってマーカー消さないと
次の星系図使えないようにならなかったっけ?
2022/01/19(水) 16:15:11.95ID:+TwOxCQ00
ミノタウロスでも見つかるんだ…見落としてたありがとう
ほかの皆さんもありがとう
2022/01/19(水) 16:19:12.10ID:+TwOxCQ00
塩素とイオン化コバルトはやっててお金はとりあえず稼げるんだけど
ゲーム的に買って壊すより墜落機捜索してみたかったんだよね
2022/01/19(水) 16:26:18.97ID:ZbxdYiEjp
実は死んだ惑星でビーコン焚くと1個は確実に見つかる
そのかわり救難信号の半数が自機墜落地点になるが余裕あるならビーコン手元に置いておくのもいいぞ、墜落貨物も引っかかるし
2022/01/19(水) 16:30:48.21ID:SwWNESEc0
>>393 >>396
ごくごく初期にインベントリカツカツ(or酸素や二酸化物や(生命維持ジェルに)二水素ゼリーを消費したくない)にハチミツ環境に出くわして
ハチノス一個壊して大体60%〜80%回復して飢えを凌ぐとかそういう活用法を見出そうとしてたんだけどね一つ壊して20%じゃね…
ちなみに環境防御だったらどの環境でも甘い根小麦果肉の三兄弟がそのまんま使える(ボタン一回で10%が複数個拾えるからね)
2022/01/19(水) 18:07:29.66ID:rdU4AkDJM
>>404
救難信号で墜落船を探したい気持ちねー
エキゾ船イカとか自力で見つけたいよね

俺も墜落船じゃないけど、自分が発見した星系でイカ型を見つけることに取り憑かれてるよ…総プレイ時間600時間くらいだけど、6匹のイカ型見つけたよ、、、
2022/01/19(水) 18:56:05.84ID:/lJBPwYC0
救難信号は人がいるのといないので2種類あるから
人がいたら着陸しないでもう一回救難信号を地図で出す
っていうのを前にやってたけど今は使えないのかな?
2022/01/19(水) 19:11:34.13ID:pjVCQEAW0
プレイし始めてから一年経ってるのに未だにイカ船見たことないでござる
2022/01/19(水) 19:39:18.27ID:pC9ywKOv0
イカ自分で見つけたかったけど
堪え性がないので早々に諦めて人に頼っちゃった……
2022/01/19(水) 20:21:50.18ID:/lJBPwYC0
探していたわけでもないけど数百時間のプレイののちに偶然自力で手に入れたイカは汚い緑色で
結局Reddit経由で手に入れたラベンダーイカの方を残して売ってしまった
相当イカ好きじゃないと掛ける時間の割に合わないと思う>イカ船探し
2022/01/19(水) 21:37:21.73ID:CbOUc0eN0
イカ見つけると嬉しいけどそんな乗らないんだよね
2022/01/19(水) 22:34:58.58ID:fecrl5s20
羽が無い球体のカジキ型が好き
2022/01/19(水) 22:39:01.06ID:+TwOxCQ00
ミノタウロウスでやったらすぐ飽きそうになるくらい(笑)連続で出ました
ノーティロンでは100%だからミノで地上のやれるなら当たり前といえば当たり前なんだけど
「宇宙船→ノーマッド→ノーティロンで潜って取得→ノーマッド→宇宙船」と比べると楽さが全然違う…
捜索ロールプレイって感じはノーティロン捜索のほうが雰囲気は出てましたけどね
改めて情報みなさんありがとう
2022/01/19(水) 23:22:35.24ID:34jzgyF50
金魚みたいなシャトル欲しいけど良いカタチの金魚なかなか居なくて困る
2022/01/20(木) 02:14:39.87ID:RN6zxqvm0
コンパニオン実装後ぶりにまた0から始めようと思うんだが新要素楽しいかい?
2022/01/20(木) 06:29:24.33ID:7LFSA1kw0
>>392
ワイなんて最初の星は放射線だかがある星でそこから脱出して
お隣に見える星に行ったらそこが楽園だったわw
そこで嵐が来たのはチュートリアル(目覚め)で基地(建物)を造った時だけ
(強制イベントなので楽園でも嵐が来る)

土地が赤いのだけを除けば植物は緑だし水は青いし、まあまあ言うことは無い
2022/01/20(木) 08:13:32.20ID:U0I6PCPU0
自分もスタートした星系に楽園が2つもあったよ
どっちも嵐無し、センチネル少で環境は文句なしで海と空は青いけど、大地は黄色と赤だった
今もそこをベースにしてるので、スタート星系にずっと居座ってるね
2022/01/20(木) 08:47:06.96ID:ZJpd8A460
俺のスタート星系はなぜか急に他人が発見した事になってて捨てた
2022/01/20(木) 08:51:13.32ID:F90uh/uK0
最初は極寒固定かと思うくらい極寒しか当たった事ない
2022/01/20(木) 09:14:28.59ID:+Fa7tVJy0
>>419
元々他人発見星系だった可能性が高いね
ディスカバリーサービス同期取るまで結構時間かかったりするから反映されるのは開始しばらくたった後だったりする罠
自分は大型アプデのたびに目覚めなおしてるけどそこそこな確率で他人発見星系に当たる
最初の銀河は中心から70万光年前後でリング状に密になってる感じが強い
2022/01/20(木) 09:55:18.54ID:a6LK3qat0
自分も極寒がスタートだった
樹木も赤い結晶もまるで見当たらず炭素が手に入らなくていきなり詰みかけた
宇宙船を近くに呼び出せることを知らなくて遠くから幾度もギリギリで駆け込んだ
2022/01/20(木) 10:25:31.43ID:v+0+jv0Y0
星って自動的に生成されたり、逆に消えちゃったりする?
2022/01/20(木) 10:49:56.85ID:rnP4SKL30
しない
アップデートで楽園→極寒になったり売ってるものが変わったりはする
2022/01/20(木) 12:17:15.26ID:ISrxrJxQM
>>420
俺の場合は、何もしてないのに地面が自然に燃え出す環境だった。ノーマンズスカイの世界は厳しいな、と思った。
426なまえをいれてください (アウアウエー Sa13-76Y4 [111.239.255.45])
垢版 |
2022/01/20(木) 17:27:50.77ID:JJH3kWkma
アプデまだかよ
2022/01/21(金) 01:10:32.05ID:z4S/WK3M0
アストロニーアやったらエクソスーツの有難みが分かった
2022/01/21(金) 13:39:16.00ID:KHcpbd480
Googleスプレッドシートの管理ツールできたどん

https://i.imgur.com/VeuAqOW.jpg
https://i.imgur.com/bUBCPGw.jpg
https://i.imgur.com/FKpcbDI.jpg
https://i.imgur.com/Zd1oU4i.jpg
2022/01/21(金) 13:48:33.38ID:TY6dhcq9p
>>428
すげぇまとまってんな
自分面倒だから画像挿入とかはしないけどやっぱあった方がいいな
2022/01/21(金) 13:52:51.41ID:KHcpbd480
>>429
これ画像の切り貼りは不要で画像url貼り付けたらその画像を表示してくれるんですよ
つまりシェアボタンでTwitterに画像あげれば画像加工は不要…ということ…
431なまえをいれてください (ワッチョイ 85bf-76Y4 [202.213.148.222])
垢版 |
2022/01/21(金) 17:11:46.37ID:RbKtlDvf0
久々にやろうとしたらなんで建材こんなダサくなってるんだ。コンクリート製よかったやん
2022/01/22(土) 02:17:57.72ID:I9pU0Lds0
ずっと最初のワープで見つけた楽園にこもりがちだったけど一応ポータル使えるようにアルテミス進めたら楽しかった
・16回ワープの1回目2回目で楽園出る(そのあとは過酷な環境ばかり)
・RGB星系にはじめていってストームクリスタル探すもyoutube動画とはちがって1個も見つけられず
・はじめて動物と触れあい(間引きもして)出会ったミルク出す甲羅背負ったミニモンキーが可愛くて思わずコンパニオンに
・宇宙ステーションで24スロSランクライフルゲット
宇宙は広い
2022/01/22(土) 03:03:36.39ID:GwPg1fVF0
>>432
Sランクツール入手はいいね。片手持ちが好きな人も多いけど
個人的にはマルチツールを使った後、ダッシュする瞬間に長い銃身を下げてしまう所がすき

ストームクリスタルは恒星資源が活性化。危険防御のゲージ右上に
[EXTREME]表示されてる星じゃないと存在しないし、嵐の真っ只中で光ってる時じゃないと採取できない
時間は一定だけど、どんな悪環境でもきっちり時間分耐えてくれる環境保護シールドや
補充用の各アース資源orイオン電池持っていくのが吉
2022/01/22(土) 03:28:31.73ID:I9pU0Lds0
>>433
ありがとう
調べて行ったから活性化金属、EXTREAMはOKなんだけど
メインの片手間に試した星2つくらいでそれぞれ20分ずつ程度だから短かったかも
地面と大気の関係で視界が悪い星ばかりで星によっても当たり外れあるっていう表記もあったから早々に後まわしにした
2022/01/22(土) 06:05:35.53ID:k7NWEbKu0
みんな言語集めきった?
チマチマ集めてるけど、マスターできる気がしね〜
2022/01/22(土) 08:09:05.82ID:fPrM8gmX0
スーツについてる翻訳チップが働いてる気配無いの笑う
2022/01/22(土) 08:19:54.45ID:46mFBRBL0
>>435
言語はアプデで増えたりするんで気にしたら負け
2022/01/22(土) 09:00:58.87ID:rK8wDIE7d
翻訳チップはまだ覚えてない単語をいくつか翻訳するだけだからぶっちゃけゴミ
2022/01/22(土) 09:27:08.44ID:1FzN2t6v0
たまたま全部知ってる言葉で喋ってたのに文として成立してなかった
2022/01/22(土) 10:32:06.36ID:9YuI1Zfh0
だって翻訳元が日本語文法じゃないし…
2022/01/22(土) 11:07:06.60ID:fDYajCC+0
何か言語教えてと言われて接続詞を教えるような連中だぞ
全部教えるわけないだろ
2022/01/22(土) 13:28:44.04ID:EWClYUwi0
>>432
EX環境の所でストームクリスタル探すなら
ミノタウロスにレーダー付けるとか、炎対策したエクソクラフトとか対策はある
>>438
正直要らんよな。翻訳ツール。自然と覚えまくるし言葉
2022/01/22(土) 16:50:29.86ID:25aavwgV0
>>423
星は、自動生成と謳われているけど、星のもとになる生成パターンは準備されている。
だから、ランダム生成に見えるけど実際は誰もが同じ宇宙を共有している。
数・種類があまりに多いから向かった先が新たにランダム生成されているように見える。
消えることもない。けど、星の地形を変えるなどのデータはさすがに無限の保存されないから、
そのうちアトラスに忘れられて、元に戻る。
2022/01/22(土) 18:10:51.21ID:Wl6WDbRR0
ディスカバリーの星系リストとワープステーションの行き先リストに上限有る?
マルチツールと地球型惑星の厳選で行き散らかしてるんだけどパンクとかしないよね
2022/01/22(土) 18:46:19.27ID:Rcpb56L00
上限あるよ
いくつかは忘れたけど上限越えると過去のワープ先はリストに乗らなくなる
だから後々のために基地(これも上限有り)建てたりポータルアドレスを撮っとくと良い
2022/01/22(土) 22:17:07.43ID:UyNITPhm0
>>435
アトラス語以外は集めきった
2022/01/22(土) 22:56:06.21ID:I9pU0Lds0
>>442
たまたま降りたEX星でストームクリスタル取れたよ
宇宙船に乗ったほうが広範囲に見られるからやってたんだけど、どうやらスピード出し過ぎだったみたいw
2022/01/22(土) 23:18:14.89ID:HTbBJabB0
このゲームってフレンドとゆっくりスローライフとか送れる?
メインの拠点たててーあれ集めてーなんか自動化的なことしてーみたいな
2022/01/22(土) 23:27:50.46ID:K7Tw8lmb0
VALHEIM的なものを求めているなら
ぶっちゃけそっちをどうぞとしか
2022/01/22(土) 23:45:28.39ID:KtByr8YH0
マルチ要素は皆無だからフレと遊ぶならARKサバイバルやCONANアウトキャストで遊んだほうがいい
2022/01/23(日) 03:23:02.13ID:62/Aj/0w0
今回の週末ミッションは遭難者救助
赤以外モノクロになっちゃう&EX熱嵐がやってくるメガエキゾチック惑星
ただこの惑星は輪を持っていて、月が丁度その輪に差し掛かる珍しい(?)配置なのが面白いかも
経済タイプは発電(バッテリー)。ハイテク(ナナイト)星系の人は売りのチャンス
2022/01/23(日) 03:27:21.78ID:62/Aj/0w0
>>451の追記
極値嵐が発生し、巻き上げられるリスクもあるのと
捕食生物が2種もいるので注意
2022/01/23(日) 12:24:30.54ID:XKHcbH5Ld
>>449
valheimは世界観がちょっとね

>>450
ありがとう
2022/01/23(日) 15:14:45.68ID:OMppOUzNa
生物船厳選して、顔がシュッとしててヒレ多めのやつが、鑑賞魚みたいでいい!と思って決めたのに、なんかヒレ畳んでステーションで鎮座してるの見たら、あの葉脈みたいな模様と長い触覚が相まって滅茶苦茶ゴキブリっぽいのに気づいてしまった…
ヒレの部分が茶色っぽいのかまた…
2022/01/23(日) 16:07:19.16ID:wFqFsVSK0
>>445
ありがとう。気をつけます
2022/01/23(日) 20:39:32.39ID:U8hOSjQc0
だいぶ寝かしてるが自分で宇宙船作れるようになった?
2022/01/23(日) 20:41:54.21ID:Wf+PNW0X0
なってない
2022/01/23(日) 20:43:59.15ID:U8hOSjQc0
そうか。いつか自作の宇宙船で宇宙に出たいな。
2022/01/23(日) 20:55:16.03ID:Wf+PNW0X0
……言われてみて気づいたけど、確かにあの世界観で人づてに買うか墜落船を拾うかしないと
宇宙船が手に入らないってのも不思議な話だな
ディーラーから買ったり自分で設計できたりしても不思議じゃないよな
2022/01/23(日) 21:02:17.36ID:QX72HEbz0
同系統コックピットの船はパーツ載せ替えしたいよね
2022/01/23(日) 21:28:15.21ID:7ja3kvEH0
宇宙船やマルチツールはトラベラーの見えない所では量産してるとは思う
食品とかでもトラベラーは食えないけど栄養チューブっていう安価な食品はあるみたいだし
2022/01/23(日) 21:30:11.74ID:De9lZwZb0
1年くらいぶりにやろうと思ったらストレージにもクラウドにもセーブデータ残ってなくて、共同探索1からやってた財産とか全て失ったわ
PS5版に移行してからクラウドに上げれてなかったのかな…
2022/01/23(日) 22:08:53.14ID:X4q0O7oe0
昔やったキンハーのグミシップを思い出した
2022/01/23(日) 22:09:02.26ID:zgfEWmW20
出来立てホヤホヤの宇宙船は非常に高額な為
乗れるのは上流階級、軍人などの国家に属する者、各ギルドの上位の構成員ぐらいで
一般人やトラベラーが買えるのはどうしても中古品になってしまうとか
2022/01/23(日) 22:31:51.82ID:Wf+PNW0X0
つうても最終的にはSクラス貨物船すら即決で買えるようになるのがトラベラーだし……
中古価格とはいえ貨物船より宇宙船のほうが高いってことあるだろうか?
2022/01/23(日) 23:18:52.71ID:bqV2PFTgM
海中深く沈んでいても鉄屑にならずちょっと修理すりゃ飛べるようになっちゃうからな
中古っていう概念は我々が思うほど強くはないでしょ
2022/01/23(日) 23:26:52.66ID:uLES6C/20
メインミッションやってるときにメモっといた楽園4つ行ってみたけど楽園にも当たり外れがあるね
1個目が気候が「無欠」で恐竜がいる惑星
コンパニオンにもしたカウノタウルスもどきに殴られながら回収データ拾って「怪しい肉煮込み」でナノマシン枯渇にも終止符
うっきうきで行った二個目の楽園は草が灰色で地上なのに深海生物みたいなのが何種類も浮遊してるキモい星で無理だった…
他にも楽園なのに雨が少ない赤い星やら青い草の星やら色々だった
2022/01/24(月) 00:50:34.47ID:uwXKVvyS0
んー…となると貨物船も元々は国家や軍隊、あるいはギルドの物でべらぼうに高いけど
様々な船長の元を中古品として巡りに巡ってようやくトラベラーでも頑張れば買える価格に落ち着いたとかかな?
どの貨物船も造船所とかから直接買ったわけではなく、船長から買ってる訳だし
2022/01/24(月) 00:59:08.46ID:vH4EMiQUd
>>467
楽園っても嵐の来ない肥沃惑星ってだけだからね
木が生えてないのとかナメック星みたいなのまで様々よ
2022/01/24(月) 01:20:42.07ID:XRYtrd9Y0
世界観でいうと広大な宇宙を三種族の知的生命体だけで占めてるとか
これほどの技術を持っているにも関わらず都市文明なり町や村なりがないとか根本的なところも割と無理はある
2022/01/24(月) 03:00:49.38ID:uimuSklX0
都市がないのははじまりの種族にセンチネルがブチ切れて
三種族壊滅させた後だからじゃなかったっけ?(で開拓地も人が集まるとたまに襲われる)
つまり全部ゲックが悪い
2022/01/24(月) 05:03:39.89ID:nfv0NJQH0
コーバックがゲックの卵に何か混ぜたんじゃなかった?
2022/01/24(月) 07:57:34.59ID:moVikazAM
ぶっちゃけ
メインストーリー進めれば
答えがわかるから・・・
2022/01/24(月) 08:18:31.27ID:UC05eUUg0
>>469
先週、楽園で嵐が来る所に行ったけど
本来は来ないはずだとしたら、アプデで環境が変わったってことかな
いずれにせよ、楽園で嵐ありの可能性はあるってことだね
2022/01/24(月) 08:28:19.58ID:SrsLKas50
楽園てのはバイオームの一つなだけで気候との関係はないよ
気候は気候で無欠とか大抵穏やかとかあるでしょ
2022/01/24(月) 11:09:48.36ID:uimuSklX0
日本でも木と木がこすれた摩擦で山火事が発生する事例がたまにあるけど
リアル楽園環境っていっても差し支えなさそうな地中海で
熱波(Canicule)で森が発火して炎の旋風に…とかわりとよくあるんだねと
去年のニュース見て慄いた覚えがある
2022/01/24(月) 17:02:36.99ID:Jzk9Ih9kM
楽園でも普通に嵐来るよな
厳しい環境に比べると頻度は低いけど
2022/01/24(月) 17:41:27.22ID:E598D080p
天体災害以外で特に支障のない嵐が来る場合があるよ
浮いてるシャボンとか埃が気持ち流れるレベルのやつが
勿論高温障害も発生しない
2022/01/24(月) 19:38:29.40ID:YHvoKq4Y0
嵐が来たら逆に環境防御システム減らなくなったことあったな
2022/01/24(月) 22:29:09.49ID:XRYtrd9Y0
洞窟のへりに生えてる暴走カビ(触ると落ちるけど地下では何故か転がらないので上から撃てる)
という天然の収穫システムをみつけたのでメモ代わりに基地ステーション置いとくつもりが
なんだかんだで小屋と発着場までつくることになってこれじゃ大変なので非公開ついったアカウントとることにした
481なまえをいれてください (ワッチョイ 55aa-z3gx [14.11.144.129])
垢版 |
2022/01/25(火) 00:11:12.09ID:SKGwh/Kw0
確かフリーゲートの成果報告の中に「新型の宇宙船を引き渡した」みたいなログがあったはず。
482なまえをいれてください (オッペケ Sr41-Nx8Q [126.161.10.189 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/25(火) 18:15:28.48ID:rhEo06Rwr?2BP(1000)

>>444
宇宙ステーション
惑星基地
他人の基地
それぞれ各70
2022/01/25(火) 20:18:58.41ID:T4co9QiM0
鉱物抽出装置に手を出し始めたんだけど
電磁気発生装置→電池→鉱物抽出装置と繋げるとガコンガコン稼働はするんだけど電源オフって表示される
何か間違ってます?
2022/01/25(火) 20:49:54.83ID:xiaOM7I60
発電量が足りてないとか?まさかね
2022/01/25(火) 20:51:20.41ID:T4co9QiM0
解決しました
密度が最低1%ないと稼働しても採掘できないのですね…
2022/01/25(火) 21:25:43.65ID:Y7RkYCLId
鉱床から抽出する装置な訳で無からは精製出来んよ、そりゃ
2022/01/25(火) 22:45:01.91ID:1XIihhUc0
うちのプロトミルク出すかわゆいコンパニオンの故郷に牧場つくろうと探しまくったけど群れを見つけられず
探してる間に何度も鼻から一角突きだした肉食獣に捕食される瞬間を目撃してしまう
最大でも4,5匹くらいで他の動物もセットな場所がほとんどらしいので現実と妥協して基地建設
プロト+普通のミルクもとれるけどその倍斑点果実が収穫できます
2022/01/26(水) 00:23:37.22ID:jiThYqfp0
電磁気、ガス、鉱物収集の装置は調査デバイスありきだからな
3つそれぞれに合ったホットスポット探してその場所に集中して建てる
電磁気は適切な場所に置けば24時間稼働するから電池はいらない
電池はソーラーパネルが動かない夜間でも基地の施設を稼働させる電力を確保する用
2022/01/26(水) 08:42:08.60ID:WB2OblfI0
メインストーリーとかコーバックの処理をどうするかって究極の二択でずっと止まってるわ
2022/01/26(水) 09:44:05.63ID:K5XqQKRi0
星の生物全てスキャンして知識の石である程度言語習得したら他に移動した方がいいよね?
2022/01/26(水) 10:24:16.86ID:izFlVLc40
好きにしろとしか
2022/01/26(水) 10:29:13.99ID:eUyZWdhwp
生物全スキャンすらあんまりしないなあ……
2022/01/26(水) 12:17:28.96ID:y0cUZA830
スキャンで得られる報酬なんて大したものじゃないから
効率なんて気にせず好きなタイミングで移動すればいい
愛着のある惑星にずっといてもいい

強いていうなら実績があるけど
生物が1種類だけの惑星を狙って全スキャンした方が効率がいいから普段は気にする必要ない
2022/01/26(水) 12:31:45.65ID:3T3Ae+B2M
>>492
暴走カビを見つけてなければ、惑星の生物スキャン達成でナノマシン貰えるから活用してたよ。
ただし飛行と地上は簡単に発見出来るんだけど、地中に生息している生物がリストにあると見つけるのに難儀するのでスルーしてた。
10種類くらいだと2000ナノマシンくらいもらえなかったっけ?
2022/01/26(水) 12:52:15.47ID:PbSZGRjgd
今は全種発見で1000-2700とか貰えるけどアプデ前は12種見付けて750とかだったからなぁ
2022/01/26(水) 12:58:01.95ID:8wnTCFAwp
不思議な鉱脈の見つけ方って適当な惑星に降りて分析レンズ覗くのみ?
2022/01/26(水) 13:40:02.57ID:JdFspcWy0
>>494
そんくらいだと料理してクロノスに食わせたほうが手間かからないかなって……

>>496
宇宙船で地面スレスレを飛んで、星3つのアイコン探したほうが効率いい気がする
2022/01/26(水) 14:44:27.41ID:K10+Jyf+M
開拓地、探検に行きたいと申すから
許可してやったら
2人、還らぬ人となりもうした

全然、人増えないのに
減らすイベントもしっかり入れてくるのが
もうねw
2022/01/26(水) 15:34:06.47ID:JdFspcWy0
あれ困るよなあ
もっと人が増えるイベント作ってくれんかね……
現状だと建物作った時と訪問者イベントでしか増えないんだよね確か
2022/01/26(水) 17:54:55.43ID:EhB91nMdF
発着場繋げると中途半端に距離があいて交易場とかにある連結発着場みたいにできない
かといって炭素だけで作れる方の発着場はスナップしないから出来たと思ったらズレてるしやりにくい
悩ましいけど発着場って複数ある意味があまりないよね?
2022/01/26(水) 17:59:49.73ID:JdFspcWy0
何機も宇宙船並べて眺めるくらいしか意味ないんじゃないかな
2022/01/26(水) 18:04:33.72ID:qzSU7F73a
それなら青空駐車の方が遊べるし、発着場は単発にしますthx
2022/01/26(水) 18:28:43.99ID:K5XqQKRi0
ウランが取れる星じゃないと移動が不安でしょうがない
離陸だけで燃料25%も持っていかれるとキツイわぁ
装備の性能が上がっていけば探索もお手軽になるんかな
2022/01/26(水) 18:37:04.13ID:JdFspcWy0
燃料買いだめとけばよくね?
2022/01/26(水) 18:47:35.07ID:qzSU7F73a
25%も消費する船って知らんがデカくね?
拾った宇宙船に発進時消費軽減Bか太陽光充電Sついてたらキープして
最低限飛べるだけ修理して2隻交互に使ったけど1回15〜20%消費だったような
2022/01/26(水) 19:20:54.30ID:jl2iOryDd
軽減と自動リチャージ付けておけば高頻度で離着陸繰り返しでもしなければ燃料切れることはないぞ
2022/01/26(水) 19:21:21.53ID:JOnlUrgw0
探査船だとほとんど消費しないよ
2022/01/26(水) 20:41:01.64ID:JdFspcWy0
確か初期船が無強化で一回離陸するのに25%だった覚えが
2022/01/26(水) 22:17:28.52ID:WB2OblfI0
マルチ要素が今の所スペースアノマリーで他人にアイテム投げつける以外何も無いしな
もっと流行って欲しいし人も増えて欲しいが、そこら辺何とかしないと無理じゃろな
2022/01/27(木) 00:29:14.00ID:wvcGi8rN0
発着場の反映遅すぎて空中でウロウロしてるのは俺だけじゃないはず
2022/01/27(木) 00:54:28.28ID:f09SluwI0
発着場に降りたはずなのに何故か間に挟まってたりする時がある
2022/01/27(木) 01:04:51.24ID:15tj8GEf0
>>500
発着場の連結は伸ばしたい方向の側面にキューブプレハブを6個ないし7個並べて
□□□□□□ うまく書き込めればいいけど
↑      ↑
矢印の所に発着場の入り口を設置すると完全に重なるよ。誘導に使ったキューブプレハブは撤去
ただ6個だと重なり部分のテクスチャがチラチラする場合があるので、自分は7個誘導結合してる
2022/01/27(木) 01:08:59.26ID:15tj8GEf0
>>512
上の6キューブ結合だけど両端だけキューブで間は通路にしたほうがスナップさせやすいです
2022/01/27(木) 02:55:22.60ID:hsle4ZWz0
発着場の真下(宇宙船が止まる部分の下に丸い部分)に安定して円柱状の部屋の骨組みが付くようになったけど
今度は「円柱状の部屋を縦に重ねる」動作と
「立方体の基礎を下に重ねていく(「地面から上に重ねていくののと横に連ねる」のはできる)」という動作のスナップが安定しない…
あと立方体の部屋各種の下に付いてる謎のパイプ部分はキューブを基礎として使うと隠すと楽だね素材的にも軽いし
カーブした立方体部屋の壁の下部に付けるはちょっと美しくないけど…
2022/01/27(木) 08:32:26.17ID:bpHcDlJMa
青空駐車で並べてたら空いてる発着場にNPCが着陸して最初はコレクション見に来てるってイベント感あったけど
調子乗ってエクソクラフトまで並べたら土台のせいでパッと見が中古車展示場になって自分のセンスに限界が見えた

>>512の発着場重ねるの帰ったら試してみる
2022/01/27(木) 08:40:12.55ID:4thPwEhf0
星の誕生ミッションの最中でパルスジャンプした時に遭遇する生物船って、ひょっとしてその星系で手に入る生物船なんだろうか
イベント用だけの固定の外見の可能性もあったので、ようつべでいろんな動画を見てみたけど、人によって違うようなので
2022/01/27(木) 08:53:51.66ID:YGGK+5B00
コバルトが数取れていい値段で売れるから序盤はコレを売りまくればおkですかね
2022/01/27(木) 09:54:23.58ID:y8YS1UkN0
>>517
塩素の方が若干高めでおいしい
増やし方はコバルトと一緒で、酸素と混ぜるだけ
2022/01/27(木) 11:00:11.91ID:g0jB9TzA0
塩素をつくれるだけつくっておいて
塩素を売ってる宇宙ステーションで全部売り全部買いをくりかえすっていう動画があった
あれが一番手軽で最高効率なんじゃないの?
2022/01/27(木) 11:03:44.08ID:OJxjjt0VM
新パーツで小さい旗が複数垂れてるのを
活用したら中古車展示場感アップしそう

新パーツ、洒落たお花屋さんみたいな
張り出し布屋根とか
なんか未来っぽさより親近感を感じる
パーツ増えたよね
2022/01/27(木) 12:40:21.72ID:6lCvkEU2p
>>519
多分買い戻しが出来なくなってる
2022/01/27(木) 12:59:28.07ID:mxUP9WHyd
建物の真ん中に穴が空いてて、そこにミノタウロスが設置してある基地を見た
カッコいいとは思ったけど常時エクストリーム環境の惑星だったから絶対建物の中は地獄だろと
2022/01/27(木) 13:28:36.91ID:iny/y6LX0
地上に敵対的な宇宙人出してくれないかな
2022/01/27(木) 14:14:16.20ID:4thPwEhf0
>>519
自分はやり方がよく分かってなくて、最初に試した時にそれをやった
売り買いする度にレートがどんどん下がっていくので、儲けの利率は繰り返す度に下がっていくが、一度売るだけよりは確かに儲かる
ただし、それやるとその星系の塩素のレートが最低限まで落ち込み、元のレートに戻るまで現実時間で1ヶ月以上かかったので、そこではもう塩素売買はやらない覚悟でやった方がいい
そこを繰り返し利用したいなら、一度売るだけで留めておいた方がいいかも

>>521
自分がやったのは半年くらい前だけど、3.7になってできなくなったとかじゃなければ、多分今でもできると思う
2022/01/27(木) 14:19:33.83ID:g0jB9TzA0
>>524
情報ありがとう
確認だけど一つのステーションで何度も売って買うをくり返した、っていう理解でいいのかな?
2022/01/27(木) 14:27:26.22ID:4thPwEhf0
>>525
その通り、塩素が売ってる同じステーションで一度に売り買いを数回繰り返した
2022/01/27(木) 14:39:21.16ID:g0jB9TzA0
>>526
塩素売ってる宇宙ステーションを複数メモっといて一カ所一回売って買い戻すってやり方だから大分ましだと思う
しかし星系丸ごとの一商品の価格を一ヶ月も狂わせるなんて宇宙的悪徳商人だねw
2022/01/27(木) 15:54:37.88ID:YGGK+5B00
アノマリー?ロビーみたいなところで放置してメシ食ってたら
知らないプレイヤーから売る用途しかない5億くらいのアイテム貰ってた
コレに手を出したら負けのような気がする…
2022/01/27(木) 16:12:06.55ID:Pe51+yaq0
チートアイテムも紛れ込んでたりするから基本売却用アイテムは捨てた方がいい
2022/01/28(金) 03:11:02.35ID:PxvTqZUh0
料理楽しいけど、おデブに食わせるくらいしか使い道ないのがちと味気ないな
2022/01/28(金) 07:36:52.33ID:HDJmGjpT0
料理をクロノスに食わせるの、ひとつずつしか出来ないのが不便だし、同じもの食わせてんのに評価が一定でなくてナノマシンの数が増減したりするし顔がムカつくからあげるのやめたし料理もしなくなった
2022/01/28(金) 10:31:36.26ID:+FQoLvTM0
グラビティーノボールって球を取ったらセンチネルに追い回されるようになった
危険を冒してまで取るような値段でもないから取るのやめたわ!
2022/01/28(金) 10:36:11.42ID:imzXyVbq0
センチ君と追いかけっこ出来て楽しいだろぉ?
2022/01/28(金) 11:08:52.18ID:sfshpeurp
なお栽培できる模様
2022/01/28(金) 11:24:21.81ID:dQdYR5rq0
ワンワン鏖殺だ。クアッドサーボよこせ
2022/01/28(金) 12:31:28.84ID:ZzVUFpqB0
>>519
自己レス
買い戻しはできた
ただこれ精製機まわして宇宙ステーション回るだけで数十億かせげてしまうので他の金策要素は当然死ぬ
さっさといい船拡張して惑星探索だけに専念したいって人向け
537なまえをいれてください (ワッチョイ a9aa-6hQc [14.9.50.96])
垢版 |
2022/01/28(金) 17:06:46.26ID:JgIkrfg+0
うーん…Frontiersで追加された木材・合金・石製の建築パーツにレガシー建築パーツの色しか付けられない(しかもちょっと少ない)バグって皆んなは遭遇してない?
ネットで調べてもそれらしい情報が出てこない… ちな機種はps4pro
2022/01/28(金) 18:44:17.06ID:9o9i8RJcd
そういや玄武岩の使い道って追加された?
2022/01/28(金) 19:44:38.18ID:+FQoLvTM0
なんか武器系はショットガンタイプが推奨されてたから作ってみたけど実弾消費するのね
まだ序盤で攻撃されるような危険生物は出てこないけど、今後はよく使うようになる?
2022/01/28(金) 19:45:41.65ID:imzXyVbq0
センチ君と戯れる時によく使う
2022/01/28(金) 19:57:27.87ID:D8y+UohTd
>>538
無い
まだただのゴミ

>>539
ロスト・イン・スペースの遺棄貨物船探索する時に無いと辛いし、これから親の顔以上に拝むことになる対センチネルメインウエポンと言って差し支えない程度には使う
2022/01/28(金) 19:57:29.01ID:IIWepukE0
廃墟にいる鬱陶しい虫どもに使う
2022/01/28(金) 22:40:43.42ID:9o9i8RJcd
ロストの小虫も昔はなんてことない雑魚だったのにいつぞやのアプデから異様にうっとおしくなったよな
2022/01/28(金) 22:47:28.42ID:+FQoLvTM0
ショットガン普通に使うようになってくるということね、ありがとう
2022/01/28(金) 23:21:29.47ID:dQdYR5rq0
バリアの張れないゼロ距離ぶっぱこそがスキャターブラスター(ショットガン)の本領なんで
エクソスーツ(本体)にシールドモジュールガン積みして攻撃受けても耐えられるようにな
2022/01/29(土) 03:08:29.47ID:NIOhALFj0
玄武岩は磁鉄鉱含むから磁力を帯びるって特徴と
二酸化ケイ素(45 - 52%)が多いって特徴があるらしいけど何に使えそうかね?
上の特徴から見て地形操作機のリチャージに使えるとか?
2022/01/29(土) 09:46:27.80ID:xDM2QP5HM
開拓地にちょっかい仕掛けてくる
センチネル
ショットガン何発で倒せてます?

うちは3発は必要だけど
2発で倒せる人もいるのかな
2022/01/29(土) 10:16:35.35ID:7aSfnsiO0
通常バイオームのサブの区分の火山沼地感染の中で火山はまさにパット見て火山って感じですぐ分かるし
火山と言えば玄武岩っていうイメージが強いのもわかるけど玄武岩は元素で考えたときにちょっと複雑すぎよね
2022/01/29(土) 10:46:45.61ID:jM89YAMe0
無害と言えば無害なんだが屋内にヘラクレスオオカブトが入り込んでずーっとブンブン羽音がうるさい
何打っても死なない戦艦で攻撃しても逃げるだけ、与ダメはでるけどゲージが出ない
センチネルのビームすらその身で受けても平気…セーブロードで消えるんだが地味に迷惑
2022/01/30(日) 00:07:28.01ID:V+fY4+VH0
>>549
基地内の話なの?
なぜセンチネルと戦艦が?
どんだけ広いの?
2022/01/30(日) 02:00:13.83ID:V+fY4+VH0
君たちが(というかwikiとかyoutubeが)大型貨物船S厳選厳選とあんまりすすめるから
1億7千万の貨物船買うまでに65回かかったよ
うちA18回 B25回 C21回 やってるときは気づかなかったけどABCに確率の差はないっぽいのかな
50過ぎたあたりから宇宙空間の爆発に巻き込まれて永遠にループをくり返す宇宙飛行士の気分になった
2022/01/30(日) 02:47:38.80ID:1BsItHrK0
大型特大貨物船クラスS厳選は、ある意味本当のエンドコンテンツだから…
2022/01/30(日) 02:53:50.56ID:sOv1O9Rf0
>>550
基地が広いじゃなくてカブトムシの方が惑星中にいる
たまにホログラムドアに頭突っ込んだり水中でもバタバタしてる

直撮りで申し訳ないがこんな生き物
https://i.imgur.com/YhvcbSp.jpg
2022/01/30(日) 05:31:04.50ID:xLNlOcbU0
>>551
経済高ならS2、A28、B40、C30だから大体合ってるんじゃない?
2022/01/30(日) 10:24:42.19ID:+YvyOvts0
>>553
君より先にその星にいるカブちゃんのことを悪く言ってはならん
2022/01/30(日) 12:58:58.21ID:V+fY4+VH0
>>553
虫は苦手なんだけどこの写真で見るときれいだね
基地の中に入ってくるやつは下に隙間があるってwikiか何かに書いてた気がするけど
自分の短い経験でいえば生き物はエクソクラフトでひくとすんなり逝くけど飛ぶから逃げられるのかな

>>554
へーBが一番多い設定なんだね意外たしかにその確率通りだ
2022/01/30(日) 13:05:18.61ID:ONDD5niL0
>>553
ウチのにも似た奴がいるな
https://i.imgur.com/LOKgvyW.jpeg
558なまえをいれてください (ワッチョイ 199e-czfy [60.37.195.83])
垢版 |
2022/01/30(日) 14:09:51.32ID:hzpNETY20
今更で申し訳ないけどパッケージ版のPS4からPS5版にアップグレードってどうやれば良いの?
どこ調べても出てこないです
2022/01/30(日) 14:22:51.36ID:FXQm/xeP0
ググったらすぐ出てきたけど本当は調べてないんでしょ?
560なまえをいれてください (ワッチョイ 199e-czfy [60.37.195.83])
垢版 |
2022/01/30(日) 14:24:55.24ID:hzpNETY20
>>559
出てきた中味読んで無いだろ
2022/01/30(日) 14:31:34.67ID:FXQm/xeP0
>>560
読んだ上で言ってるんだけど
562なまえをいれてください (ワッチョイ 199e-czfy [60.37.195.83])
垢版 |
2022/01/30(日) 14:36:51.26ID:hzpNETY20
>>561
じゃあリンク貼ってみて
2022/01/30(日) 14:38:44.16ID:8diVHSoyd
特異な物を除いて方法は共通だから"ps5 アップグレード やり方"でググったら一番上辺りに出る公式サイトのQ&A見れば解決するじゃろ
2022/01/30(日) 14:42:56.68ID:HpmALOji0
ちょっと調べれば普通に公式の説明出てくるやん…
565なまえをいれてください (ワッチョイ 199e-czfy [60.37.195.83])
垢版 |
2022/01/30(日) 14:53:07.93ID:hzpNETY20
凄いね、当然調べて来てて分からないって言ってるのに誰も教えてくれないって言うね
他のゲームのアップグレード版なんかいくつも買ってるしそれらと同じ方法で買う箇所が
無いから聞いてるんだが
2022/01/30(日) 14:59:43.20ID:5IKeUIVN0
そこに無ければ無いですね〜
2022/01/30(日) 15:15:50.24ID:FgpzOT9td
エスパーでもおめえの画面確認してる訳でもねえんだから情報小出しにされてわかる訳ねえんだわ
100円も払えないヤツにこれ以上構う必要は無いわ
2022/01/30(日) 15:18:09.90ID:PaQ7N4TAd
逆切れしててワロタ
2022/01/30(日) 15:56:59.66ID:30MDhTnX0
ここで無駄なレス打つ時間と労力で検索すればすぐ終わるのに
2022/01/30(日) 15:57:28.14ID:RYGDwHiZ0
>>565 >>383

大丈夫、おまえなら自分で調べられると思うよ。
きっと解決出来るからさ、もう二度と他人を頼りにすんな。
571なまえをいれてください (ワッチョイ 199e-czfy [60.37.195.83])
垢版 |
2022/01/30(日) 16:02:34.61ID:hzpNETY20
ここには性格の悪いキチガイおっさんか文章の読解が出来ないキッズしか居ないのか
他で聞いてみるわ
2022/01/30(日) 16:19:23.60ID:pZbAy+lo0
教えてやりたいがPS5持ってなくてスマンな
2022/01/30(日) 16:33:28.76ID:mbgZGruoM
>>571
理解できないんだけどさ、
「僕の知能はとても低くて所謂バカなんです」っていう自己紹介を繰り返すのって楽しいの?
2022/01/30(日) 16:40:36.32ID:G27SKQA4p
読解もクソも、読解するためのデータが何も出てきてないんじゃよ……
2022/01/30(日) 16:41:22.11ID:sOv1O9Rf0
カブトムシ対策改築で忙しいからすまんな
2022/01/30(日) 16:51:14.71ID:+YvyOvts0
1.PS5版を購入(PS4版を所有していてアカウント移行後であれば100円でアップグレードできます)
2.PS5版で開始してセーブし、セーブデータを作ります
3.PS4版を起動してセーブ選択画面下のクラウドマークを押してセーブをアップロードします
4.PS5版のセーブ選択画面下のクラウドマークからセーブをダウンロードします
5.セーブデータが移行されます

まだ見てるかわからないがこれでいいかな?
577なまえをいれてください (ササクッテロロ Spc5-kUtp [126.255.200.145])
垢版 |
2022/01/30(日) 16:59:27.32ID:9Qhbfq9Ip
>>576
PS4ダウンロード版だと出来るのかもしれないけどPS4版パッケージ入れたままストア見ても50%セール中の3000円の表示のしか無い
購入後2900円の返金あるの?
自分も分からなくて困ってる
2022/01/30(日) 17:06:15.17ID:MLg+Ek9p0
>>577
それは止めとけ
アップグレードはアップグレードって出る

バージョン選択とオプションの…から選べなかったら止めとけ
2022/01/30(日) 19:41:00.80ID:V+fY4+VH0
ツイッターで検索したらさ「No Man's Sky PS4 & PS5」のページに¥100と¥6050が並んでる画像アップしてる人がいるから
たとえ半額セールでも100円アップグレードが並んでないとできなきゃおかしいと思うけど
もしNo Man's Sky PS4 & PS5の中見ても100円アップグレードの表記どこにもないならここで聞いてもどうしようもないからSONYに問い合わせるしかなさそう
2022/01/30(日) 19:50:31.76ID:V+fY4+VH0
PS4にディスク入れてPSstore見てるってことは、ないよな…
2022/01/31(月) 09:07:36.21ID:ucf632aB0
なんかFSスレにいた人と同じ匂いする
2022/01/31(月) 10:38:28.64ID:JhTxEN990
FSってなんの略?
2022/01/31(月) 12:15:08.00ID:u4fXW4do0
ファーミングシミュレーター(19→22)じゃないの?
あっちも新作で小麦→小麦粉→製品とかで付加価値出して儲けるようにしたんだってね
2022/01/31(月) 14:57:02.64ID:1dBrcRDU0
マルチツールとか宇宙船のテクノロジーをそのまま他のやつに移せるといいんだけどな
途中でより良いやつをみつけて変えたいと思っても、モジュールを厳選しちゃってると最初からやり直す気にならん
2022/01/31(月) 16:16:48.66ID:qByRrdGxM
教えてやりたいがPS5当たる前にXSX当たって目覚め直したからわからねえ
2022/01/31(月) 17:14:18.70ID:1A58kXZq0
アイテムでもいいから欲しいね
587なまえをいれてください (ワッチョイ 6984-21ac [110.5.10.71])
垢版 |
2022/01/31(月) 17:18:58.73ID:daQu6F+a0
二足歩行するゲック顔(メスのmogara)の巨大verに出会ってうれしかったんだけど
ディスカバリー見ると7.3m表記なのにコンパニオン登録情報だと5.0mになってる
どうせなら大きいのがいいと思って次は7.6mの仮面顔(オス)をコンパニオン登録したらこっちも5.0mに縮んで表記された
wikiの説明では実際より短く表記される場合ありってあるけど
例えば卵でさらに大きくすると登録上の身長も5.0mから伸びるんだろうか

https://i.imgur.com/cB0FN6p.jpg
https://i.imgur.com/nfnWfKp.jpg
588なまえをいれてください (ワッチョイ 8bf6-Cobr [153.242.151.13])
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:08.72ID:Bi0DxWzo0
シナリオが浄化まで進むと、クリアするまでBGMって固定される?
どこ行ってもなんだか悲壮感漂う音が流れっぱなしになってしまった
589なまえをいれてください (ワッチョイ 8bf6-Cobr [153.242.151.13])
垢版 |
2022/01/31(月) 17:34:32.61ID:Bi0DxWzo0
>>588
自己レス失礼
音量調整試してみたら、悲壮感漂う音はBGMではなく効果音扱いの様子
気が滅入って来るからこの音を何とか消したいんだけど効果音下げると他に支障があるなあ
2022/01/31(月) 17:42:12.23ID:0vBT9o0A0
2020年くらいからやってないけど動作が軽くなるようなアップデートきたりしてる?
2022/01/31(月) 21:13:50.89ID:mUdLB7g30
>>590
むしろ重くなってる
Xbox oneだともう結構キツいわ
でもX|S買う金も無いしなあ
2022/02/01(火) 15:27:20.47ID:DGidzL6id
大型貨物船がしっくりこなくて中型に変えちゃった。下手したらモリモリ探検船の方がワープ距離長いとかあるけど、「旦那ァこんなオンボロ船でそんな長距離ワープ無理でさぁ」みたいなしみったれた雰囲気が欲しいからいいんだ。
もう貨物スロット数はあまり拘らなくていいしな。
2022/02/01(火) 15:54:17.35ID:f8vzmYg10
間違いなく船長はゲックだと確信した
2022/02/01(火) 18:16:08.10ID:eTxB6LgZF
ゲック語で脳内再生されませんでした
2022/02/02(水) 06:23:54.30ID:3SW/V8kB0
ps4ディスク版からps5ダウンロード版にアプグレできないって人別ゲーのスレにも居たけど
サポートに問い合わせた結果psストアの一時的な障害だったらしいと言ってたな
2022/02/03(木) 07:14:38.76ID:6QRFQ5Ut0
昨日、異星人で両手持ちタイプのマルチツールを入手した。
クラスはCだったのでステーションに戻って一気にクラスSまで上げてスロットも24まで拡張した。
少し前に入手した実験的の両手持ちタイプも同様の方法でSにアップグレードして使ってる。
Sクラス探すの大変だからこの方法がストレスなくて楽でいいわ。
2022/02/03(木) 08:08:39.48ID:qPS3rI/CM
カビ玉工場持ってるんです?
2022/02/03(木) 08:23:32.32ID:fgm74GHyM
>>597
はい。
アイセンタムで30個くらいの工場をひとつ。
1度の採取で18500強のカビ玉が手に入ります。
2022/02/03(木) 08:25:34.08ID:fgm74GHyM
18500強の暴走カビ、の間違いでした。
2022/02/03(木) 10:57:14.99ID:Emn/lw5e0
カビ工場一個作ると、クロノスに繊維煮込み詰め込むのバカバカしくなるな
2022/02/03(木) 12:05:14.50ID:FV1hQMWja
宇宙船もマルチツールも、元からSクラスのものに比べると、アップグレードしたものは固有値はあがってもボーナス値が元のクラスのままというのは本当なのかな。いつか検証しようと思ってるんだけど出来てないや。
使い心地としてはそこまで差がないから、大した違いはないのだろうと思ってるけど。
2022/02/03(木) 14:47:41.38ID:+y9ZOkd70
>>601
細かい数値にこだわるなら、検証する価値はその人にとってはあるんだろうけど
体感できるほどの差はなさそうな気がするけどね

マルチツールだと、まったく同じ種類でも数値に個体差まであるから、徹底して数値にこだわるなら個体差も加味してより数値が高い物を探さないとならないし、SやXモジュールの数値もランダムだからそこも徹底して全て最高値で揃えるくらいまで厳選しないとならない
ランクによる初期値だけにこだわってモジュールの数値を適当なところで妥協していては、モジュールの値でスペックが逆転してしまうこともあるだろうしね
2022/02/03(木) 15:06:52.76ID:nS5yiamwM
数値を求めてもそれを使って倒すような敵いないしな
2022/02/03(木) 18:13:58.22ID:8HcTuDh7a
どう転んでも沼に沈んでいく予感しかしない
2022/02/03(木) 19:09:00.11ID:w2MTJ8l+0
去年1年間で1300時間プレイしてたわ
それでもまだ工場作ってないし地球に似た惑星見つけてない
2022/02/03(木) 19:29:47.56ID:v0Ahnvv80
すごいまさに申し子
2022/02/03(木) 19:45:29.80ID:buFKaMcA0
ノーマルモードやってて惑星で他のプレイヤーとか基地見かけるとかあるのかな
アノマリーに入ると他プレイヤーが存在してるのは分かるんだけど…
舞台が巨大過ぎて出会わないだけなのか、もしくは出会わないような仕組みなのかどっちなんでしょ?
2022/02/03(木) 19:54:30.19ID:9ilr249F0
中心部に近付くと他人の基地をよく見かけるようになる
最後のワープ星系は特に
2022/02/03(木) 20:16:25.07ID:+bQugc5B0
基地はないけど放置してたら知らない人に宇宙船からキャノン撃たれた事はある 3年くらい前だけど
610なまえをいれてください (ワッチョイ 19b9-21ac [60.101.91.54])
垢版 |
2022/02/03(木) 20:47:23.28ID:Xir5eSkw0
目標とか特にないのに延々とやってまう
2022/02/03(木) 21:08:31.83ID:BqWvSVYE0
牧場こそ最終コンテンツ。異論は認める(笑)
2022/02/04(金) 00:21:45.13ID:PfvBSQ4m0
その昔タイトル画面からランダムで他人の星系に参加出来た頃
軽く挨拶を交わして別れたはずの外人がどこまでも追いかけてくるコズミックホラーに遭遇した事はある
2022/02/04(金) 05:42:43.87ID:8mbjSKWh0
>>590
グラ品質上げたアプデの直後は本体壊れるレベルでファンが回るようになったけど
しばらく経ったあとのアプデで読み込み範囲を削ったりして負荷自体は少し軽くなったりはしてる
自分でログインして試してみるのが最善

>>600
クロノスオワコン→唯一残っていた食事コンテンツの存在意義抹消という華麗な流れ
次から次へとクソコンテンツを実装してく暇あったら、既存コンテンツの熟成してくれよとはいつも思ってる
2022/02/04(金) 12:39:46.36ID:5F0zbyRid
クロノスは一個単位で食うのをギリギリ許せても幼生コアとかカーボンナノチューブ持ってるとそっち食おうとすんのは絶対許さん
2022/02/05(土) 05:16:23.15ID:5OaHI++M0
今週の週末ミッションは草刈り
赤以外が色あせ、時折熱嵐が来るアノマリー惑星。動物の数はかなり豊富(13種)
経済タイプは中規模の発電(バッテリー)
2022/02/05(土) 05:35:55.99ID:bAV4Zpzj0
最近始めたんだけどバグ多すぎん?

貨物船で暖房付けたら暖房の裏側にワープして棚に挟まれて全く動けなくなった
これ詰み?
2022/02/05(土) 07:17:37.71ID:WO9Bnxom0
釣り針デカすぎ
セーブをロードしたらいいんじゃないですかねー(棒読み
2022/02/05(土) 07:48:26.79ID:VRVmVf+J0
テクスチャ抜けとかオープンワールドゲームなら大して珍しくも無いバグだからなぁ
2022/02/05(土) 10:08:02.73ID:Q9eX+/Uy0
バグはすべてゲックのせい
2022/02/05(土) 10:21:25.37ID:mzxmrHcm0
貨物船は実際バグ多い セーブがめちゃくちゃ前で戻したくない時だってある
2022/02/05(土) 11:14:26.56ID:dZ8WQsnj0
貨物船に限った話じゃないけどパーツ回収時に周りのパーツ消し飛ばすことあるの早く直してほしい
>>620
貨物船通路は微妙(テクスチャ1ドット分とか)にスナップがズレるのか通路から線上に宇宙空間見えたりするよね…
三種類ある通路のどれかに(自由に配置したいときは自由配置モードとかあるから)精製機等の中型テクノロジーのスナップ用通路とか欲しい
今の所精製機は十字路か板が張り出してるタイプの部屋にまとめて置く感じかな…
2022/02/05(土) 11:57:17.36ID:79NLRyzu0
貨物船内の床の凸凹や隙間空きはセーブ、ロードで対処しているけど
今のバージョン、惑星上のセーブポイント以外、信用ならない状態なので結構面倒
2022/02/05(土) 12:59:33.31ID:bALZIH0x0
貨物船は宇宙空間に放り出されることもあるからあまり変な操作はしたくない
2022/02/05(土) 15:12:16.95ID:qRxIpbJh0
貨物船内でのセーブデータをロードして貨物船から外に落下する不具合はアプデで直ったけど、相変わらず惑星基地内のデータをロードした時は床から地面に落下することが多々ある
2022/02/07(月) 03:56:21.56ID:LrfP2X6C0
バブルパイプ来たけどどう?
2022/02/07(月) 12:38:52.89ID:r00WBXD70
最近はじめたばかりですが、
星の近くの宇宙ステーションに行った時
カッコいい宇宙船が2機止まってました
用事を済ませている間にいなくなってたんですが、
あれは他のプレイヤーなんでしょうか?
2022/02/07(月) 12:53:15.70ID:LGzDMVa0d
NPCだよ
だからその宇宙船買えるよ
2022/02/07(月) 13:35:46.38ID:xjdK1oLv0
>>626
どうせ買うならS厳選した方が良いけど、真っ先に買うのは
外来・探査の2つ。輸送・シャトルは正直要らん
輸送は金でスロ増やせるし操作性が癖有る。シャトルは性能が平凡すぎる
2022/02/07(月) 13:48:36.14ID:xjdK1oLv0
後、船持てるのは6までだから、6既に持ってるなら要らん船を解体か交換
生物船は確か解体出来んから交換するしかない
2022/02/07(月) 14:07:29.35ID:B+ylS6mJd
質問の答えになってねえ…

>>626
宇宙ステーションに出入りしてるのは基本的にはNPCの船でプレイヤーが購入可能
一定時間停泊しては再び宇宙へ戻って行く仕様
分析レンズで覗くと船種やランクが見れる

NPC宇宙船は星系毎に設定されてるから同じステーションで待機してればまた来ると思う
2022/02/07(月) 14:08:47.17ID:B+ylS6mJd
ごめん安価無かったから>>627見落としたorz
2022/02/07(月) 15:02:12.11ID:GMfvLIE30
宇宙船のSクラス厳選は、自分も最初はやろうと思ってたけど、すぐに心が折れたな
目当ての船でSを狙う場合、まずその目当ての船がやって来る頻度と、さらにそこからSクラスを厳選で狙うっていう途方もない作業に、すぐにこれは無理だって思った
目当て以外の船なら1時間粘って2〜3回Sクラスを見かけたが、そこからさらに目当ての船に絞ってとなるとね

宇宙船でSクラス厳選して取ってる人がいるなら、ほんとに凄いと思うわ
その労力はさすがに自分では無理
いつもAクラスで買って、ランクアップでSにしてる
2022/02/07(月) 15:18:59.55ID:jsTkL5v20
見た目で判断していいと思うわ
発射燃料だなんだってのは直ぐにどうでも良くなるし
2022/02/07(月) 15:40:25.76ID:jOZ2N/Dl0
フレンドと基地を共有する方法ってありますか?
フレンドがログアウトした後もその人の基地で建築とかしたいのですが、、、
(質問スレ見当たらなかったのでここで質問させてください)
2022/02/07(月) 15:52:48.38ID:mXhfPJIQp
そのフレンドさんのキャラに近づいたら
「チームに誘う」みたいなメッセージが出なかった?
多分それでチーム作れば行けると思う

ごめんやったことないから本当に多分だけど
2022/02/07(月) 17:49:20.34ID:2UOyJ+X7F
金魚みたいな真っ赤な外来種を求めて彷徨った時間がプレイ時間の中で一番の割合だな
どこ行っても赤い外来種はパイルダーオンしそうな外見ばかりで苦労した
2022/02/07(月) 18:06:52.86ID:jOZ2N/Dl0
>>635
伝え方が下手でした
チーム組んでいる間はフレンド基地で建築できるのですが、フレンドがログアウトすると「他人の基地です」と言われて建築出来なくなるんですよね
チーム組んでる状態を常に維持できないかなという質問です
2022/02/07(月) 18:19:00.34ID:NrS1Y5dmd
回答してくれたみなさんありがとう!
NPCですか、宇宙船買えると聞いて
先が楽しみです
2022/02/07(月) 20:48:15.80ID:XXcba9eA0
宇宙船よりも大型貨物船Sランク
大型貨物船Sランクより実験的・異星人マルチツールSランクのほうが苦行度が高いと思う
2022/02/07(月) 20:53:44.65ID:JODnPE5q0
>>639
いやいや、貨物船よりは宇宙船の方がはるかに困難でしょ。
貨物船は出現の状態を固定させることができてあとはランクの厳選だけだが、
宇宙船は出現の時点からランダムだから。
2022/02/07(月) 21:01:15.48ID:XXcba9eA0
やり方によるんだと思うけど
宇宙船探すときは宇宙ステーションで最初の5機かせいぜい10機くらいまでにいいのがあるか見てメモっとくから
出現の状態もほぼ固定できるんだよね
あとはロードをくり返すだけだから、いちいちスペースレスキューやっての大型貨物船のほうがしんどかった
642なまえをいれてください (バッミングク MMa9-hKp8 [122.29.120.32])
垢版 |
2022/02/07(月) 21:07:14.38ID:+k8Av4bDM
旧正月セールで50パーオフて、ひと月前に定価で買ったのにクソが
2022/02/07(月) 21:11:21.34ID:JSTqjbyrM
ちょっと調べたら頻繁にセールしてるのわかるだろ…
2022/02/07(月) 21:19:31.56ID:JODnPE5q0
>>641
よく出現を固定できるって聞くけど、自分が試した時はオートセーブをロードしても、
出現パターンは毎回変わって固定できなかったけどね
2022/02/07(月) 22:09:50.17ID:XXcba9eA0
>>644
それはやり方がちがうか試行回数があまりに少ないんじゃないかな
完全に同じではなくてほぼ同じだから
仮に目当ての宇宙船Xがある宇宙ステーションの1st waveに割り当てられてるとして
実際に来る順番を記録していくと例えば
1,1,5,3,1,8,5,4,2,13,1,3……みたいな感じでやってくる
完全に順番が決まってるんじゃなくてあるセットが決まってる感じで”ほぼ”固定されてるんだよ
2022/02/07(月) 22:15:35.64ID:XXcba9eA0
だから1st waveに外来種船が入ってるステーションでは最初の数機にほぼSランク宇宙船がくることになるので
そこで外来種船を買ってスクラップして「積載量拡張」を稼いだから間違いないですよ
2022/02/07(月) 22:43:40.97ID:siQyiEZP0
定価で買う方が開発者が喜ぶと思ってフルプライスで買った
2022/02/07(月) 23:15:22.13ID:rCdyuFqc0
知識の石→知識の石→…延々と石を触ってる
レンズ覗くと徒歩圏内に知識の石があるから触らないと勿体なくて星から出れない
ところで金不足はナビデータを緊急の星系図と交換して墜落船直して売るでおkですかね
2022/02/08(火) 00:05:32.08ID:+yOkeFcb0
お金稼ぐ方法は色々あって効率を重視すると他にも方法があるけれど
それをやるとゲームの色んな要素が意味を失うことにもなるので
wikiを見たりしていくつか試して自分に合ってる金策方法を探すのが一番楽しいんじゃないかと思います
2022/02/08(火) 00:12:52.80ID:gPdFQtbHd
結局水銀からは逃げられないしな
デイリーの水銀ミッションで海賊引くと幸せな気持ちになれる
2022/02/08(火) 03:55:11.67ID:imAoq05F0
金→活性化インジウム工場で実質無限
ナノマシン→暴走カビで略
水銀→ネクサスの週末で稼ぐしかない...
2022/02/08(火) 08:43:16.87ID:hVD7bSgvp
そういや三重水素ってまだ隕石しか纏まった供給元無いんだっけ?
もっと楽して集めたい……
2022/02/08(火) 09:12:14.13ID:ZC+mjRqWp
ステーションとかで買えるぞ
売ってる場所を覚えておく必要はあるけど
654なまえをいれてください (ワッチョイ 35aa-2zGl [14.11.144.129])
垢版 |
2022/02/08(火) 09:12:34.09ID:CC3gqKIb0
>>625
まあ、透明で泡ぶくぶくしているパイプだね。タンク系のオブジェクトと組み合わせれば工場や研究所風にはなる。
フリー配置で小さい植物系オブジェクトに重ねれば標本風に出来るけど、コレジャナイ感が強い。

>>652
言うほど大変かな?炭素ほどじゃないけど二水素よりかは楽だと思うんだけど。
2022/02/08(火) 13:38:35.00ID:imAoq05F0
フリゲート派遣だと思われる。Sサポ船オンリーでも無い限り燃料食うからな
2022/02/08(火) 14:45:10.70ID:lXWRofoUp
二水素は精製機で楽に増やせるやん
まあ他の精製で増やす方法と違ってちょっと邪道臭いけど…
2022/02/08(火) 17:12:39.18ID:E3anthmQ0
三重水素は交易所か宇宙ステーションの宇宙船で買うのが手っ取り早いかな
2022/02/08(火) 19:02:42.02ID:gPdFQtbHd
二水素はゼリーが売ってるからそれ分解すればいいだけ
659なまえをいれてください (ワッチョイ 35aa-2zGl [14.11.144.129])
垢版 |
2022/02/08(火) 19:46:48.72ID:CC3gqKIb0
>>655
ああ、フリーゲートか。確かに燃料軽減が無いと千単位で飛ぶよね。
2022/02/09(水) 07:49:59.61ID:T2T5K6SJ0
ガチ勢は全部フリーゲートになるからまぁ
2022/02/09(水) 07:50:28.33ID:T2T5K6SJ0
>>660
サポートSのね
2022/02/09(水) 08:19:40.26ID:wJ3MbRSaM
ちょっとまって欲しい
フリゲートを派遣して欲しい物は
何ですか?
2022/02/09(水) 08:21:48.45ID:OLfum5Dvd
探検ログ
2022/02/09(水) 08:25:06.35ID:wJ3MbRSaM
やっべ
スカイリムで全ての本を収集するような
ガチ勢だ
2022/02/09(水) 10:04:01.16ID:T2T5K6SJ0
>>662
変な名前のアイテム
2022/02/09(水) 16:20:21.99ID:/qDYlB4m0
>>662
拡張か換金アイテムが殆ど
海賊行為・船解体・工場建築・緑箱を置けば良いだろってオチになるけどな
ぶっちゃけると殆ど趣味の世界
2022/02/09(水) 17:44:14.86ID:EW+CUiqop
フリゲート派遣やってればイリデサイトとかのレア金属ゴロゴロ貰えるので
あと農場があればステイシスデバイスとか融合点火装置とかポコポコ作れるから金に苦労しなくなるよ
まあ金策なんて他にいくらでも方法あるけど
2022/02/09(水) 18:04:22.68ID:iQxiq2OIa
酸素で塩素アホみたいに増やしたらユニット金策は惰性ですむ
ナノマシン牧場は即金欲しくなっても言うほど伸びないから工夫は必要かもな
2022/02/10(木) 01:50:22.56ID:7KySN/UN0
マルチツールとか宇宙船を買い替えることが出来るくらいユニット貯まったんだけど
装着してるアップグレードって古いのから新しいのに付け替えることは出来ないの?
2022/02/10(木) 02:34:05.83ID:88nNuUWR0
古いアップグレードは分解すればいい
付け替えは出来ないから無くなる
2022/02/10(木) 07:12:55.78ID:kOQANkuG0
スイッチ版作ってたからアプデ無かったよ
フロンティアとかいうゴミは実質アプデ無しだしいつからアプデしてないんだ
2022/02/10(木) 07:37:33.21ID:4f6MOlho0
まさかのSwitch版でのノマスカ発売か
ユーザーが爆発的にふえそうな予感
2022/02/10(木) 07:40:15.16ID:mmchLlvU0
いつからアプデしてないんだと言うけどMMOやMOでも無いのにここまでアプデしまくる方が異常だと気付いた方が良い
2022/02/10(木) 07:43:27.41ID:Mgv0Q7rw0
スイッチ版はクラウドかな
PS4でも爆音ファンなのに、スタンドアロンで遊べるとは思えん
2022/02/10(木) 07:45:56.66ID:4f6MOlho0
>>625
ぱっと見おもしろいけど
カーブしたり合流させたりすると水流の向きがめちゃくちゃになる
毎度恒例になってるけど「手抜き実装」って感想
2022/02/10(木) 07:59:57.82ID:4f6MOlho0
>>674
そこは機種ごとの最適化でいくらでも対応できるから
対応できるかどうかなんて判断つかないんじゃないかな
てかPS4が爆音になるのは内部グリスの劣化やフィンへのホコリ詰まりっていうハード側の劣化の問題もでかいし
2022/02/10(木) 08:37:33.36ID:L+lj2cGD0
俺はノマスカも任天堂も愛してるがPVのクオリティはクラウドじゃないとあり得ねぇと思う
2022/02/10(木) 09:59:46.04ID:qS+9A5EqM
クラウド先の維持は
Hello Gamesが持つの?それとも任天堂?
2022/02/10(木) 10:22:56.41ID:yrlUX8i00
>>673
このゲームって半分ネトゲみたいな部分あるからなあ
steamでセールあるとランキング高いから新規は結構入ってるぞ
2022/02/10(木) 10:31:49.68ID:ty+IUc6U0
switchかあ、携帯モードで寝ながら快適に出来るなら買う
まあ人柱待ちだな
2022/02/10(木) 10:39:36.61ID:ty+IUc6U0
6Gの時代になったら、もうクラウドゲーム化は当たり前の時代になってるのかなあ
682なまえをいれてください (ワッチョイ 75d0-NaVA [110.67.227.47])
垢版 |
2022/02/10(木) 11:10:42.07ID:VmvcgdCo0
イカロスが想像以上にうんこだったから
数年ぶりにノマスカ立ち上げてまた一から始めたが
色々変わってて中々面白いな
スペースアノマリーで他人と触れ合えるのはMMO感あって良いと思うが
ご新規さんだと思われてるんだろうな
知らない人からアイテムがバンバン送られてきて
始めて数時間なのに所持金12億越えて笑ったんだがw
回収データも数個だけ持って行ってニコニコしながら必要な物解放してたはずが
気付いたら240個くらいに増えてて一気に色々解放したわ
これは新手の新人潰しか何かか?w
2022/02/10(木) 12:09:31.54ID:Mgv0Q7rw0
>>678
ハローのほうじゃないかなぁ
アサクリのスイッチ版は、たしか3年間だけクラウドで遊べる権利として販売されてる
684なまえをいれてください (オッペケ Sra1-+5YW [126.158.197.114])
垢版 |
2022/02/10(木) 12:11:10.85ID:ig9jyAW+r
スイッチ版楽しみ過ぎる^ ^
PS4買うしかないかとずーっと悩んでたんだよ
本日PS4は完全に不要になりました
PS5?知らない子ですね
2022/02/10(木) 12:22:54.33ID:NLnjV1lM0
早速sageカスが沸いちまったよ
686なまえをいれてください (ササクッテロリ Spa1-5e/0 [126.205.158.77])
垢版 |
2022/02/10(木) 13:48:01.28ID:yJWBGn1pp
>>681
それだとソロゲーでも鯖メンテや鯖落ちでいちいちプレイ出来なくなるから勘弁して欲しいなぁ
ゴーストリコンBPとか今のHitman3部作とか常時オンライン接続要求する必要ないだろって感じだし
2022/02/10(木) 13:48:12.20ID:yJWBGn1pp
>>681
それだとソロゲーでも鯖メンテや鯖落ちでいちいちプレイ出来なくなるから勘弁して欲しいなぁ
ゴーストリコンBPとか今のHitman3部作とか常時オンライン接続要求する必要ないだろって感じだし
2022/02/10(木) 14:06:19.47ID:wpKYp2xy0
スイッチ版とか一部の惑星とデータ肥大化にスペック不足で頻繁な即落ちが目に見えてる悲しみ
他のCS機種でも最適化不足で処理落ちエラーあるってのにスイッチ版とかやるキッズ可哀想
2022/02/10(木) 14:09:14.98ID:mmchLlvU0
ゲハ野郎は失せろ
2022/02/10(木) 14:10:40.65ID:Xh8CqkJYd
クラウド版でないならオブジェクト減らしてロビー人数減らしてディスカバリーの保存上限やら諸々減らしてどうにか、って感じだろうけど
2022/02/10(木) 14:20:42.27ID:rKGco2nP0
スイッチ版の新規プレーヤーがクリーチャーと触れ合って
次々とアプリケーションエラーに巻き込まれる姿が目に浮かぶw
2022/02/10(木) 14:27:39.16ID:7HapWdW30
それでも全機種のプレイヤーが一堂に会するなんて奇跡ですよ
2022/02/10(木) 14:53:48.37ID:L+lj2cGD0
Switch版やるにしてもクロスセーブ欲しいな
CS間は無理でもPCと
CIV6とかウィッチャー3とかSwitchだけクロスセーブ対応してるパターンはあるし
2022/02/10(木) 14:57:27.56ID:wpKYp2xy0
サブノーティカのエラー処理落ち悪夢の再来に思えてくるから

スイッチ版勢はデータ肥大化常に頭に入れて
基地建設ゴッソリ簡素化
精製機1台だけ運用
インベントリの資源を極力少数だけ持ち運び
処理落ち惑星に行かない

それでも実際プレイするともっと切り詰めていきそうな希ガス
2022/02/10(木) 15:17:00.24ID:ty+IUc6U0
4G→5Gがおおよそ100倍の進化なんでしょ?
6Gはどうなるのか楽しみだ
2022/02/10(木) 16:00:09.81ID:eLkP8B7L0
グラフィック下げて全然OKだからクラウドやめて欲しいなぁ。うちじゃ絶対止まるもん
2022/02/10(木) 16:03:46.42ID:6cdFkXXu0
それでも開発者はSwitchで出したかったんだろ
2022/02/10(木) 16:17:19.99ID:rvM23Z2/p
つーかまだクラウドだって決まった訳でも無かろうに
2022/02/10(木) 16:36:00.85ID:wpKYp2xy0
インディースタジオがクラウドなんて規模的に無理だから売り逃げできる無茶移植が基本です
2022/02/10(木) 18:15:37.29ID:cnAacE090
初心者なんだが宇宙ステーションでゼスチャして遊んでたら1千万くらいするゴミくれた
そんなにお金の価値薄いのかこのゲーム
2022/02/10(木) 18:17:27.08ID:iIVz7qtsp
慣れれば億の桁の金稼ぐのもラクラクよ
2022/02/10(木) 18:20:10.61ID:cnAacE090
>>701
そうなんだ今10万くらいしかないのにこんなに貰っていいのかと思ったけど気にしないで良さそうだな
2022/02/10(木) 18:25:10.15ID:bJ7GKk3Pa
アイテムあげた後にセーブしないでロードしたら元通りだろ
2022/02/10(木) 18:40:05.52ID:VmvcgdCo0
>>702
俺12億貰ったよw
2022/02/10(木) 19:11:56.13ID:88nNuUWR0
自力で集めるのが楽しいのにもったいないよ
2022/02/10(木) 19:22:06.29ID:rKGco2nP0
新米トラベラーの頃スペースアノマリーで貰ったもので嬉しかったのは
有色金属9999個だったな。精製時間が0になっただけだけどブーストが掛かる中盤までは
頻繁にお世話になる金属だからね。超高額品、知らない子ですね
2022/02/10(木) 20:58:07.45ID:cJMBhULB0
Switch版…
クラウドじゃないとしたら、すっごいグラ汚くてすっごいロード長そう…
2022/02/10(木) 21:29:30.57ID:Ju+rvXWR0
たまーに赤青緑の金属撒いてる人いるよね
2022/02/11(金) 00:16:56.18ID:mhHw8TOe0
Switch版追加された所で今更やる事無いだろ、マルチ要素が無さ過ぎる
710なまえをいれてください (ワッチョイ 35aa-2zGl [14.11.144.129])
垢版 |
2022/02/11(金) 01:48:47.12ID:oPb1BGt/0
建築で内装に手を出すと追加して欲しいオブジェクトがどんどん出てくる。
ステーションとか建物にある植木とか、分解されたセンチネルのオブジェクトとか
あと、果物の入ったかごとか生活感出そうなオブジェクトも欲しい。
2022/02/11(金) 03:16:17.37ID:MK2gARjo0
作った料理飾りたい
2022/02/11(金) 04:45:07.99ID:hU+adUlA0
植物を平皿の上に置いてサラダみたいにしてる画像見た事あるわ
713なまえをいれてください (ワッチョイ cbb1-4CzP [153.136.148.39 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/11(金) 08:22:29.59ID:Z5kn8X6Q0
新規データで旧建築パーツが取得できない件で、ハロゲにメール送ってみた
https://i.imgur.com/FsI9SaR.png
https://i.imgur.com/agpfC0E.jpg
https://i.imgur.com/GoBGGB5.png
https://i.imgur.com/IVnOtoF.png

hello@hellogames.co.uk
2022/02/11(金) 08:51:28.56ID:v58gm/zYM
Switch初期バージョンから実装してくんないかな

神ゲー言われ始めたころから購入したから
やることねーーーな状態も遊んでみたい
2022/02/11(金) 09:35:37.36ID:D+TFF5/S0
>>714
スイッチ版で1週間毎に大規模アップデート実装とかしたら、ワクワクしそうではあるw
そのうち現行に追いつくだろうし
2022/02/11(金) 10:04:15.90ID:nE1ssIJt0
公式読む限りはクラウドバージョンでは無いみたいだな
熱意は感じるし散々叩かれたノマスカを真摯にアプデし続けてここまで持ち直したチームのことは信じたいけど…まさにmoonshot
2022/02/11(金) 22:53:08.04ID:HygJgBmk0
青い空、青い海、植生も地球に酷似した楽園の星を見つけたんだが

地上に降りてスキャナー覗くと植物に覆われた惑星になってるのはなんなんだぜ?
2022/02/12(土) 00:49:35.80ID:Km3Z7toR0
>>716
ApexやArkのswitch版って低品質テクスチャだし草とかも思いっ切り無くなったノッペリクオリティになるから
あのトレーラークオリティでswitch版とかスペック的に無理か
実際は実機ではなく最低環境設定落としたPCで作った詐欺トレーラーの可能性高いかも
2022/02/12(土) 01:00:53.78ID:7JZzdnTr0
前々から金を払わせてくれと言っている人は御布施するチャンス
2022/02/12(土) 01:33:36.49ID:Csjn3iXk0
>>717
アプデでシード値を参照し、フィールドを実際に生成する為の計算式が変わって
環境がそれに影響されたのかと。惑星でスキャナー覗いた環境が優先される
以前は大気のある星だったのに、アプデに伴って(空気薄い&低重力の)死んだ土地になったとか稀によくある
721なまえをいれてください (ワッチョイ d777-SFaO [92.203.219.199])
垢版 |
2022/02/12(土) 02:44:55.50ID:ECqTbNCS0
>>720
もう結構前だけど発売日からやってそこから一年位あとに再開したら銀河自体が不毛になってて悲しかった
気に入ってた豊かな惑星が死んだ惑星になってたのには唖然としたわ
2022/02/12(土) 06:42:23.46ID:Csjn3iXk0
週末ミッション、先週に続いて草刈り
案内先は大気圏内がセピアに染まり、時折熱嵐が来るアノマリー惑星
他にある通常環境の惑星は(宇宙からスキャンしただけだが)どれも資源が活性化してる厳しい環境
経済は科学(フラスコ)、紛争レベル低いせいか宇宙船の来訪頻度は低め
2022/02/12(土) 07:23:00.42ID:EsI7TwcZ0
Switch特設ページで
信頼関係を築いて貿易
商談成立だな!とか

種族間の抗争に巻き込まれる
戦いに明け暮れ、宇宙一の戦闘パイロットを目指すもよし。とか
俺の知ってるノマスカと違う

Switch板ちょー楽しみw
2022/02/12(土) 07:27:56.47ID:YeEXFp70d
まーた広告詐欺か
2022/02/12(土) 08:51:02.10ID:3i5WRdHY0
スイッチ版出るまでに何回アプデするんだろうな
2022/02/12(土) 10:48:29.27ID:CM4eVaiy0
>>723
デジャブすぎて草も生えない
2022/02/12(土) 14:56:06.56ID:Km3Z7toR0
>>723
switch版だけ別ゲーstellarisやってて草
このゲームの魅力わかってないw
2022/02/12(土) 15:13:38.25ID:Km3Z7toR0
>>727
みすX4 Foundationsだった
2022/02/12(土) 15:21:21.62ID:0WyQL4pkp
>>723
これもうSwitch版発売までに来る大型アプデの予告だろw
2022/02/12(土) 18:50:14.94ID:iL56u6HO0
>>723
Elite:Dangerousでもやつておられる?
2022/02/12(土) 18:58:11.09ID:dIy3X0nS0
>>723
まあ嘘は言ってないと思うw
2022/02/12(土) 19:01:35.93ID:o6PPpG1j0
貨物船武装して艦隊戦はやってみたい
2022/02/12(土) 20:09:51.75ID:GbfT6Gq10
知識の石とか投下ポッドを一回チェックしたらスキャナーに映らなくなるようにするか
チェックしましたよマークでも付けて欲しい
ゲーム内で分かるようにしてくれる機能が既にあるならすまん
2022/02/12(土) 20:37:26.99ID:1Nf3T7cs0
質問の答えじゃ無いから安価はしないが、多分すぐ気にならなくなるよ

知識の石のマイルストーン終わるまでは頑張るしか無いけど、言語を覚えるために知識の石を探してタッチマラソンする事自体が減る
宇宙空間にあるステーションいって言語教わって、次の星系に移動してステーションで〜言語モリモリ覚えるし
地表移動には乗り物や燃費抑えた宇宙船使う様になるから知識の石がレーダーに表示される事自体が減る

投下ポッドは1つの星を総ナメにしようとすると重複するから1星5ヶ所ポッド拾ったら次の星いくといい
スーツ最大強化までいけばもうポッドサーチすることがないからレーダーから消える
735なまえをいれてください (ワッチョイ c6b1-Lg2A [153.192.129.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/12(土) 22:30:55.45ID:2vrv3miW0?2BP(1000)

荒らされる前に(もう湧いてるが)「ゲハ民はレス禁止」ってきっちりテンプレに入れたほうがいいぞ
2022/02/12(土) 23:20:00.52ID:oCEpjrjm0
誰が読むんだよ そんなのいちいち書いてあるスレ嫌だわ
737なまえをいれてください (アウアウウー Sa1b-DqNu [106.181.136.219])
垢版 |
2022/02/13(日) 00:08:24.07ID:P/3WABada
アイテム管理めんどすぎるわ、拾った宇宙船直さないで倉庫として利用してるけどクラフトする時とかどこに何入れたか一括で観れるようにしてほしい
2022/02/13(日) 00:16:58.98ID:n6SrnlNs0
貨物船に物質転送ビームじゃいかんのか……?
2022/02/13(日) 04:09:05.26ID:xT6ADHQ40
普段はメイン船に転送、一杯になったらエクソのダンプ型に押し込んでたな
2022/02/13(日) 06:31:05.70ID:p+KDNyGZ0
栄養プロセッサが立派な倉庫になることに気づくのはもうしばらく後の話である…
2022/02/13(日) 07:01:13.59ID:etBY+Clpd
コロッサスとかも倉庫よな
フェライト塵とか大量の建材が積まれている
まあノーマルでやってる奴らにはピンと来ない話かもしれないが
2022/02/13(日) 08:07:51.07ID:7/RH9/Kn0
グェグェいいながら仕分けしてくれる倉庫番雇いたい
2022/02/13(日) 19:49:30.59ID:xT6ADHQ40
宇宙ステーション入った途端に「うわっアイツが来たぞ」って感じで
一斉に宇宙船が飛び立って入れ違いに出ていくのやめてほしいわ
2022/02/14(月) 00:54:37.81ID:XqvOhoVL0
>>743
モジュール側の貿易ターミナルで品物探してさあ戻ろう
ついでに宇宙船から出てきた商人の品揃えも……
ってところで飛び立つのは確かにモヤる
2022/02/14(月) 01:11:00.51ID:Hv6KsLmd0
>>713
俺は反対にレガシーパーツの項目、いっそ消したいわ。
4,5パーツしかないのに1項目あるのが何だか気持ち悪い

レガシーパーツも取得できるようになるなら、それに越したことはないと思うけど
わざわざ無くしたってことは何かしら理由はあるのだろうから、復活の望みは薄そうだよなぁ
2022/02/14(月) 03:01:23.87ID:bMb81nSl0
>>743
処理の都合ってところが強いと思うけどステーションの往来ってのを演出できるからそうしてる感じはする

どっちをよしとするかは個人差はあるだろうけど常に1番乗りですれ違いのないステーション、すれ違いはあるけど先客が抜けてくのどっちがいいかってところになるからね
747なまえをいれてください (ワッチョイ ebab-UJt4 [42.144.142.85])
垢版 |
2022/02/14(月) 04:03:28.46ID:uXPaNf3w0
とある惑星を歩いていたら、他のプレイヤーにPKされた
珍しいことがあるもんだと調べればロシア語使いのPCユーザー
Googleでヒットしたので素性がわかった

何度もメッセージを送ってきたが速攻でブロックする
他の惑星に行ってもしつこく攻撃してくるから大迷惑
かまってちゃんは万国共通だ

先日の共同探索で最初の星系だったので
相手も同じ場所に来たのだろうね
2022/02/14(月) 11:38:33.57ID:aatIu/Rwa
>>718
最適化どれだけ頑張るか次第だから一概には言えないな
ダイイングライトのSwitch移植みたく相当に頑張っている例もあるし
勿論、Switchのスペックの低さは言うまでもないので酷い移植になる可能性も十分にあるな
2022/02/14(月) 11:48:31.58ID:ZgGdmZ3yd
>>748
その『最適化』とやらがいわゆるノッペリテクスチャ化だと思うのだが
ダイイングライトも頑張ってるけど元と比べるとああなってる訳だし
2022/02/14(月) 11:54:48.38ID:aatIu/Rwa
>>749
ただ、ダイイングライトは大惨事と言えるレベルのAPEXやARKのSwitch移植とは明らかにレベルが違う移植はされている
ノーマンズスカイもそのレベルで移植出来れば十分じゃないかな
劣化移植になる事自体は最初から避けられない訳で
2022/02/14(月) 11:55:09.19ID:MTfZrrTB0
いやでも一応映像出してるからな
誰も信用してなさそうだが…
2022/02/14(月) 12:07:55.87ID:aatIu/Rwa
>>751
声明を読む限りはかなり移植に力を入れているみたいだし、ここは後になって叩かれるような詐欺映像はもう出さないとは思う
まあ後は出てからのお楽しみか
2022/02/14(月) 13:07:04.54ID:qZ1U83mU0
WIKIの野生酵母の更新分見てて思ったけど
「シリコンに有色金属で着色して卵黄を作る」シリコン卵って
元ネタはてらほくんでリューさんの故郷にあった偽卵なのかな…
2022/02/14(月) 13:31:27.91ID:AGYDQi2y0
>>750
そもそもDying Lightは元々PS3世代と縦マルチの予定で作られてて、ARKや今のNMSに比べたらああ見えて相当軽いゲームだから…
2022/02/14(月) 13:35:39.08ID:8eSO/bBq0
>>736
いつもの変な中国人だからしゃーない
756なまえをいれてください (オッペケ Sr3f-GOg2 [126.253.170.88])
垢版 |
2022/02/14(月) 18:30:40.08ID:RtWDTZWEr?2BP(1000)

>>745
アプデのタイミング前後でレガシーパーツ主体の基地作りかけだったユーザーにとっては、告知なしでいきなり開放していないパーツの習得さえできなくされたのは不評だろうし同じような意見を公式に送ってるユーザーは他にもいた
2022/02/14(月) 23:20:57.87ID:4uT7TU0a0
>>752
まあ心配なら自分が買わなきゃいいだけなんだよな
このスレでSwitch版買おうと思ってる人はスペック云々は承知の上なわけで
2022/02/15(火) 03:10:45.96ID:GQo9Ca0Y0
最近復帰してどハマりしてるけどフリーズ率やばいな
一日数回は必ず落ちるわ
動物に4匹以上同時にエサやると高確率で落ちることはわかった
初期型PS4なのも原因なのかな
2022/02/15(火) 03:13:37.31ID:qctFoqBCd
他プレイヤーに基地を編集されたんだけど何か対処法はある…?
2022/02/15(火) 07:28:16.77ID:dA7UV2d+M
オプションで自分しか編集出来ないように出来る
2022/02/15(火) 11:34:46.10ID:m/fL2TGE0
>>758
オフラインで遊べば?
2022/02/16(水) 15:52:14.13ID:NE71Ii2aM
Switch版発売まではアプデ無しかな
2022/02/16(水) 16:01:18.80ID:AKOPH3Wc0
ヒゲが絵文字ツイートしたから近日中にアプデ来る?って話題になってる
水鉄砲の絵文字、戦闘に関するものだろうか
2022/02/16(水) 17:14:51.72ID:sCUcdZfC0
過去にタワーディフェンス要素を表すのに使ってるからそっちかも
2022/02/16(水) 18:04:57.72ID:E7ET/1P/M
撃たれると装甲がボロボロになり
買い直しが必要になる無限コンテンツだな

(なお服の下は水着じゃーい)
2022/02/16(水) 18:14:50.02ID:h5pE5dx1a
ピルグリムとかいう最高速くらいしか取り柄がない産廃バイクに放水銃つくんだろ
2022/02/16(水) 20:39:48.66ID:PrqMCHYG0
既にイカ船があって水鉄砲追加、見様見真似のデベロッパーなんだからアレしかないだろ!
2022/02/16(水) 21:17:40.59ID:ZiPnaqDS0
ゲックの口から水が出るようになる
2022/02/16(水) 21:30:00.05ID:AKOPH3Wc0
来たみたいだな
新型センチネル追加と関連ミッション?
マルチツール所持数+3?
2022/02/16(水) 22:07:15.89ID:x2atSkCY0
>>769

https://i.imgur.com/5I6Xrfz.jpg
2022/02/16(水) 22:19:09.22ID:PrqMCHYG0
祝コンパニオン枠増加!やっと来た…
2022/02/16(水) 22:27:31.89ID:PrqMCHYG0
12枠増やすと計24万ナノマシン必要だけど…安い買い物だな!(ナノマシンの使い道がそもそも無かったw)
2022/02/16(水) 22:28:56.73ID:4/99BwNVd
今回の枠拡張は水銀消費です
2022/02/16(水) 22:48:29.85ID:AKOPH3Wc0
>>770
おっサンキュー
共同5もすぐかな?
2022/02/16(水) 23:05:35.94ID:TERxeVDH0
ロボットのコンパニオン気になるな!
2022/02/16(水) 23:14:53.93ID:1zGEOy6Ld
https://youtu.be/HEJfPZPTYRA

https://www.nomanssky.com/sentinel-update/

ロボットコンパニオンや新たな敵、戦闘行動を追加する「No Man's Sky」の "Sentinel Update "新トレーラー
武器システムのオーバーホール、新たな伝承/ストーリー、独自AIドローンのプログラム機能など+αが登場
2022/02/16(水) 23:28:36.24ID:Od5NovVM0
変更点大杉ワロタwww
ミノタウロス連れて歩けるのいいね
2022/02/16(水) 23:41:58.00ID:TERxeVDH0
PS5版のアップデートファイル10ギガ近くあるww
こりゃすげえな!
2022/02/16(水) 23:45:04.62ID:sCUcdZfC0
まず何すりゃいいんだよ
2022/02/16(水) 23:46:08.22ID:Ur4bqZwH0
まず服を脱ぎます
2022/02/16(水) 23:50:13.07ID:sFeW3N+Qd
え!アプデの気配あった?
2022/02/16(水) 23:55:26.40ID:ZiPnaqDS0
ミノタウロス上方キター
2022/02/16(水) 23:57:24.26ID:6yQrYZ0D0
>>781
お髭がツイッターで銃の絵文字連発してたからコンバット系のアプデ来るんでないかって噂にはなってた
2022/02/17(木) 00:17:41.73ID:Opbl0Klod
地味にマインビームとかのエフェクト強化入ってるな
毒放出する有害植物もやたらモヤモヤ吐き出すようになって見つけやすくなった
あとスコープ覗いた時に照準リセットされるクソ仕様が修正された、まあ元に戻っただけとも言う
2022/02/17(木) 00:35:48.19ID:5ok40I3Vd
>>783
そうなんか
知らなかったからビビった
2022/02/17(木) 01:27:25.88ID:lewPpciF0
開拓地実装前辺りに戦闘系テコ入れされるかも見たいな話あったけど来たのか
マルチツールの武器調整はされてるのかね?
2022/02/17(木) 02:12:40.50ID:18HLk4cK0
なにっ
(PS4でまだ来てないけど)インシネレーターがロボコンパニオン用武装で復活!?
2022/02/17(木) 02:14:31.46ID:qUtBYNPY0
センチネルを惑星上から恒久的に一掃できれば最高だった…
2022/02/17(木) 02:26:40.69ID:fo3FoLkb0
サテライトキャノンみたいの撃って地形変わったら面白そう
2022/02/17(木) 02:52:37.75ID:6vwLTd140
ロイヤルマルチツール(外来種)

https://i.imgur.com/767comk.jpg
https://i.imgur.com/60HfSw5.jpg
https://i.imgur.com/2nO3lxp.jpg
https://i.imgur.com/I221vHu.jpg
2022/02/17(木) 03:46:55.37ID:lewPpciF0
アームキャノンぽいなとは思ったけどなんかちょっと持ち手とか球体の違和感が…
色とパーツ次第で化けそうだけど
2022/02/17(木) 03:49:58.26ID:6vwLTd140
>>791
ペアだとかわいい

https://i.imgur.com/qxetAof.jpg
793なまえをいれてください (ワッチョイ 92d0-tueS [101.143.109.27])
垢版 |
2022/02/17(木) 09:57:43.49ID:DYyPJhKh0
switch版出たらまたスレ星系復活するかな
2022/02/17(木) 10:44:50.85ID:Ygh1WfdG0
PS4版のアプデ来てないんだけど、ここのアプデは海外と同時配信だから、
過去何回かあった配信ミスかなんかで日本語版だけアプデ来ないパターンじゃん…
2022/02/17(木) 11:51:02.78ID:d6vbxNC40
センチネルドローン固くなってるな。
シールドとかモリモリのEXOスーツだからぼっ立ちで散弾打つのは相変わらず。
てか、殲滅後のセンチネルの巣、10回くらい回ったけど新しいマルチツール出ないわ…
2022/02/17(木) 12:08:18.12ID:IVnInSFS0
>>794
PS5はアプデ来てるよ。
日本語版ってわけじゃなくてPS4だけなのかも
2022/02/17(木) 12:12:08.06ID:4ZLk9rVx0
マルチツールとミノタウロスが変わったみたいだけど、Sモジュールの調整まで入ってたら嫌だな
ついこの間、せっかく時間かけて厳選してスペック調整したばかりなのに
2022/02/17(木) 12:20:29.24ID:5ok40I3Vd
え、もうPS4切り捨て?
2022/02/17(木) 12:31:14.67ID:Wb6tJ8eBM
うおぉ、新しいマルチツール欲しい!
イカ型のもあるのかなぁ、楽しみだなぁ。
PS4のアプデも早く来て欲しい
800なまえをいれてください (アウアウウー Sa1b-ZnMP [106.154.1.150])
垢版 |
2022/02/17(木) 12:31:28.51ID:0BJJf6kWa
巣見つけたらマルチツールもらえるだけ?
2022/02/17(木) 12:32:04.35ID:IVnInSFS0
>>798
公式ページのリリースログには最新バージョンのとこにもPS4の記載があるから配信ミスかもね
2022/02/17(木) 12:40:38.25ID:qUtBYNPY0
某任天堂の某スポーツゲームが(Nvidia機なのに)FSR対応するらしいしPS4含めてCSでも対応できるならしてほしいな
今となってはPS4やましてSwitchにグラは求めてないからな
2022/02/17(木) 12:56:19.04ID:ntjI9gFM0
Beyond終盤のアプデ(v2.14〜v2.16)が日本語版だけ来なかったことと、
Companions初回のアプデ(v3.20)が日本語版のPS5版にだけ来なかったことがあるんだけど、
twitter見たら今回は外人もPS4版にアプデ来てないって言ってる人いたから安心した
2022/02/17(木) 13:17:56.73ID:ZxqnHp1M0
Xbox Oneでupdateしてみたら3.80.17894.0が来てるな
起動はこれからやってみる
2022/02/17(木) 13:29:52.47ID:Bb6GXa5u0
Switch版にかかりっきりでPSにアプデあげるの忘れた説
2022/02/17(木) 13:41:36.92ID:6vTFu3iv0
外来種型マルチツールがあるなら生物船型のアーマーとか期待しちゃっていい?
2022/02/17(木) 14:12:09.06ID:9iylBaDF0
ミノタウロスのカスタムどうすれば出来る様になるの?
殲滅してピラーを発見するのを10回くらいはやってると思うが、一向に進展しない
ハードフレームなんちゃらはセンチネルのミノタウロスっぽいの倒したり拾ったりして10個以上はあるが、パーツみたいなのは出てないのよね
アノマリーのNPCも出直して来いしか言わない
2022/02/17(木) 14:29:17.86ID:ZxqnHp1M0
全体的に動作は軽くなったような気がするなあ
updateの内容に関しては、まだ触れていないので、そこはおいおいかねえ
あとは共同検索5はよ
2022/02/17(木) 14:36:59.66ID:4AQP0VjC0
なんか戦闘がハクスラゲーっぽくなったと聞いたが本当?
2022/02/17(木) 15:00:07.78ID:3H0i8r4w0
全力プラットフォーム
ps4/4pro/5/xb1/1x/xss/xsx/switch/pc
そりゃ大型アプデくる毎に新バクとエラーまみれで最適化マトモに出来ん訳だわ
2022/02/17(木) 15:44:47.18ID:UH3Dy0UJ0
何が変わったかって?開拓地でセンチネルが無限湧きしてるだけだよ

どうするんだこれ
2022/02/17(木) 15:46:52.22ID:bqrOunBT0
>>807
たぶん足だと思うが、大型センチネルぶっ殺して出てくる紫い色のコンテナにインタラクトすると手に入る
武器でぶっ壊すとなぜか手に入らない
2022/02/17(木) 16:13:34.95ID:/4kNjUBz0
新しいマルチツールや船追加するなら所持数も増やせって
2022/02/17(木) 16:33:07.79ID:ZxqnHp1M0
>>811
なるほどーそれで素材とかなんとかを入手しろということか
そういう使い方をしてきたかー書いた口が塞がらないなあ
2022/02/17(木) 16:38:45.35ID:IVnInSFS0
>>813
別に新しい船は追加されていないけど、マルチツールなら3枠から6枠に増えてるよ。
後ペット枠もね。
まぁ宇宙船はそもそも枠足りないってのは自分も思うけど、増やすとなると貨物船のドックも拡張しないといけないからそこは少し大変そう。
今の貨物船ドックは自分の6台とマルチ3台(自分以外のプレイヤー)が一気に積める9台分しかないから
2022/02/17(木) 18:06:53.60ID:RSA6iVRod
>>811
無限湧きとかしなかったけど?
2022/02/17(木) 18:25:42.68ID:b3o8RvNo0
船の枠はアノマリー式にすればいくらでも増やせそうだけどな
並べられるのが6台までにすれば貨物船を変える必要ないし
2022/02/17(木) 18:27:13.84ID:b3o8RvNo0
あっ、アノマリー式っていうのはその場で他の船と切り替えられるやつね
2022/02/17(木) 20:19:00.59ID:e5j23x7v0
なんかまたあぷで来とるの!?
2022/02/17(木) 20:38:41.20ID:d6xvZqm30
PS4来てないのは普通にトラブルっぽい
2022/02/17(木) 20:38:50.71ID:woUE7HqRa
とりあえずセンチネルを挑発すれば新要素を楽しめるのか?
2022/02/17(木) 20:40:52.39ID:iLaH+6NJ0
アプデ北野?
2022/02/17(木) 20:47:47.37ID:lJyt8j+00
9.858GBのアプデ来てる
2022/02/17(木) 21:25:42.22ID:N/2Qr1fe0
ペットの所持枠も増えてんのねありがてえ
2022/02/17(木) 21:35:45.47ID:afyXFDJh0
貨物船の格納庫もよく見ると後ろに3つの扉のような物があるし
宇宙船の上限数が増えたら解放されるんじゃないのかな
2022/02/17(木) 22:18:24.65ID:cqAZQqUB0
空母が導入されたらいいな
甲板上にずらりと並ぶ宇宙船
外から破壊し放題だ
2022/02/17(木) 22:52:45.78ID:woUE7HqRa
センチネルからテクノロジーを拝借できるようになったの楽しい
違法系のテクノロジーとかこういうのなんだか好き
2022/02/17(木) 22:56:34.29ID:qY+tbmGf0
P4は週末か?
2022/02/17(木) 23:48:30.30ID:Ul0Daz+40
完成には程遠いらしい
https://jp.ign.com/no-mans-sky/57835/news/no-mans-sky-2016
2022/02/18(金) 00:10:02.74ID:z68ptKno0
ピラー潰しても必ずしも>>790のマルチツールが貰える訳じゃないのかあ
ガラス集めもあるし、センチネル狩りしなきゃな……
ミノタウロスの武器も強化しなきゃ
2022/02/18(金) 00:11:22.07ID:XEcc+Apq0
PS4パッチ来たらしいよ
2022/02/18(金) 00:20:04.92ID:UdXILO7U0
酷評されてもアプデ続けたのはホントすごいと思う
2022/02/18(金) 00:21:34.39ID:hUPkncIv0
あと10年は続きそう
2022/02/18(金) 00:31:49.90ID:Oi82OdRg0
今やったら来てた
2022/02/18(金) 00:32:48.75ID:Oi82OdRg0
14GB
2022/02/18(金) 00:52:30.88ID:mBHEeTfS0
そういえば栄養プロセッサの材料ストレージが旧データだと10枠のままなのって修正された?
2022/02/18(金) 01:35:37.48ID:cXCuxSN/0
ついにお供センチネル来たか
2022/02/18(金) 01:59:51.84ID:fYeiCSCV0
新しいセンチネルつおい?
動画でシェルターの半円筒みたいなとこから攻撃してるの見たことあるけど
アクション苦手な自覚ある人間は隠れる場所確保してから喧嘩うったほうがいいかね?
2022/02/18(金) 02:42:11.85ID:XEcc+Apq0
>>838
硬いだけだから大丈夫
2022/02/18(金) 02:45:56.06ID:z68ptKno0
回復役から殺すのを徹底しないと
いつまでたってもダメージ通らないなあって首かしげ続ける事になるので注意
かなりのスピードで回復させてくるからね
回復役に回復役がくっついてる時もあるのでそれも注意

自律型にはしたけど、AIの改造ってまだやれてないなあ
なんか弄った人いる?
2022/02/18(金) 03:09:34.98ID:LwuGShDA0
ペットは枠全然足りないイメージあったけど18とは大盤振る舞い来たね
その調子で宇宙船も早くって思うけど貨物船のハンガーが逆にネックになってるのかね
2022/02/18(金) 03:21:58.32ID:fYeiCSCV0
>>839
>>840
センキューせっかくだからお供にミノタウロス連れていきたいんだけど
今までまったく強化してないから手間取ってる

話はぜんぜんちがうけど惑星植民地ってEXTEREAMでもなければ嵐もこない星でもあるんだね
勘違いしてた楽園で見つかったから不評の植民地クエやってみるつもり
2022/02/18(金) 03:24:32.79ID:XEcc+Apq0
>>842
植民地保有がミノタウロスの新クエストのトリガーなのでやらないと進めないよ(笑)
2022/02/18(金) 04:43:22.43ID:fYeiCSCV0
めちゃくちゃ数多いな…一回戦闘終わるまで長い
腕に覚えのある人以外はやっぱ地形にこだわってからはじめたほうがよいです

>>843
新クエストなんてあるのかアップデート内容が多くて把握しきれてないや
2022/02/18(金) 05:36:45.21ID:Q/bN//wo0
DL14GBなので時間掛かるわ...
センチネル来てるな。次の共同告知もされてるから大変になりそう
新武器もアノマリー解放らしいし、ナノマシンがかなり要るかも
>>842
確かにな。公式にも「開拓地持つ事」って書いてるし
センチネルピラーが、ロイヤルマルチツールのトリガーとか有ったな
2022/02/18(金) 07:53:10.96ID:z68ptKno0
>>845
センチネルピラーを攻略するとマルチツールを一つ入手できて
その中にロイヤルマルチツールがある事があるみたい
2022/02/18(金) 08:19:56.36ID:IeoheGmad
センチネル狩りが始まるな
2022/02/18(金) 08:23:22.30ID:IEyJqgNTM
今朝、確認したらPS4のアプデ来てた!
仕事から帰ったらすぐに遊べるようにダウンロードだけ完了させたよ14Gくらいか。
849なまえをいれてください (ワッチョイ 03f6-5URY [114.177.144.144])
垢版 |
2022/02/18(金) 09:13:37.14ID:1ZI+6s+Z0
むしろこれだけ無料でアプデが続くとお金払いたくなる
2022/02/18(金) 09:53:27.44ID:f7aJA0ls0
アプデのあと建築でパーツが消せなくなったんだけど自分だけだろうか
箱1初期型だけど
選択した状態で移動とパーツ切り替えは出来るけどBボタン(Xだったかな)で消去できない
スタートボタン押せば消せるんだけど建築モードから抜けちゃうから勝手が悪くて
2022/02/18(金) 10:24:57.84ID:57C9rFCrp
>>807
遅いかもしれないけど、全体周知のつもりで

・植民地持ってる状態でウロついてると(ワープがトリガー?)植民地から通信が入る
・センチネル関連ミッションが開始
・その過程でミノタウロスの改造イベント

必要なアイテムはイベントの過程でほとんど集まるはず
設計図とか必要なのは油圧系ワイヤーくらいかな
2022/02/18(金) 12:27:17.00ID:gKR52uxS0
>>851
Twitter見た感じだと、ワープした後に開拓地から緊急通信が入ってイベント開始っぽい
貨物船の床抜けひどいみたいだね
2022/02/18(金) 12:32:31.16ID:yq0WfIJqa
>>849
今はgame passでやってるが外れたとしたら金出して買っちゃうな
2022/02/18(金) 13:40:48.55ID:fYeiCSCV0
新しい武器の中性子キャノンが強いらしいからアノマリー行ってステーションでSモジュール探しはじめたんだけど
マルチツールのモジュールの品揃えが丸々変わってるね
2022/02/18(金) 13:55:32.05ID:OvK24HhX0
本当に金払いたいと思ってるなら公式グッズでも買えば?
https://freshmerch.fm/collections/hello-games
2022/02/18(金) 14:02:19.01ID:nPE0kHWg0
>>855
コースターとマグカップ良いな
ちょっと欲しいと思ったw
2022/02/18(金) 14:18:51.58ID:Q1G95pKz0
久々にやろうとしたら14Gのアップデートでびっくりしてる
2022/02/18(金) 14:21:02.50ID:Q/bN//wo0
共同のDL失敗するんだけどまだ配信されてない?
2022/02/18(金) 14:44:57.56ID:1Ky74mfWd
センチネルピラーノードってクエスト進行前にぶっ壊してあると進行しなくなるんだな…

>>858
共同5はまだよ
2022/02/18(金) 14:52:31.60ID:6LcsJZci0
>>816
あれ?間違ってたならすまんかった
861なまえをいれてください (ワッチョイ afaa-TxqZ [14.11.144.129])
垢版 |
2022/02/18(金) 16:09:22.37ID:hVZA9gFi0
新しいタイプのセンチネルと戦った感想。テキトーなので間違いは有ります。
・重装備なドローン
増援でドローンに置き換わる形で登場。攻撃はアプデ前のドローンに散弾と破裂弾を追加。
破裂弾は地面を凹ませるので同じところで戦っていると凹まされた地面に足を取られる。
・小さいドローン
紙耐久の修理専門。回復速度が速くこいつがいるとセンチネルはほぼ不死身。最優先で倒す。シールドを出現させる?
・三角形のドローン
増援担当。放置すると重装備なドローンを召喚する。こいつも最優先で倒す。
・ミノタウロス似のセンチネル
腕からマシンガンや火炎放射を発射する。たまに破裂弾を出す?
歩行は遅いので攻撃を当てやすいが大ジャンプを行う時があり油断してると見失う。

あと、別の話だけど貨物船バグがひどい。建設画面開いてもパーツ画面が出ないから編集できない。
貨物船ワープしたら、基地部分が消失するので格納庫までジェットパックで移動しなければならなかった。
あと、ブリッジのドローン含むNPCが増殖するバグにも遭遇。貨物船の運用にご注意を
2022/02/18(金) 16:32:15.38ID:fYeiCSCV0
新クエストそっちのけで宇宙ステーションのマルチツール用モジュールをメモし直す苦行に取り組んでたんだけど
ショップに置いてあるマルチツールの外観と名前が変わってる(ランクや種類スロット数はそのまま)
種類はそのままと書いたけど実験的のAランクだったはずのところがライフルのAになってて
もしかしたら実験的や異星人がただのライフルになってるのかなと気になるんだけどもし確認できた人がいたら教えてほしいです
2022/02/18(金) 16:43:56.35ID:unvwWjIg0
>>862
PC版の実験ブランチで、ショップや宇宙ステーションで提供されるマルチツールが変更される問題を修正
って項目があるから次のパッチで元に戻るんじゃなかろうか
2022/02/18(金) 16:50:32.16ID:fYeiCSCV0
>>863
おーもう把握されてるバグだったんですねありがとう
2022/02/18(金) 17:11:50.35ID:VgsWQleg0
しょーもないバグだけど、
インベントリータブ、
宇宙船 に合わせると消えるね
2022/02/18(金) 17:17:35.89ID:z68ptKno0
外来種マルチツールでもCランクとかあるのか……
2022/02/18(金) 17:33:12.84ID:lSQDuTYJ0
ミノタウロス前よりかっちょええ…!!
この先まだまだアプデするなら外見増やしてくれれば最高だぁ…
2022/02/18(金) 17:37:20.60ID:K6K9cx190
https://i.imgur.com/Q2lI7oU.jpg
ロイヤルマルチツール、可愛いっちゃ可愛いけどランクC
通常のマルチツールと同様に座標でランク、星系で種類が決まってるっぽい
エキゾ船と同様のカラーパターンならピンクっぽいのもあるのかなぁ・・・?
2022/02/18(金) 17:50:39.57ID:z68ptKno0
アノマリーで売ってるエクソクラフト強化パーツ設計図に
「ミノタウロスAIパイロット」
なるものを発見
でも取り付けてみても効果がわからん……
センチネルハードフレームボディだけの時と何が違うんだろ

あと、もしかしてAIミノタウロス、ダメージで装備武器が破壊されていく感じなのかな……
2022/02/18(金) 18:07:03.06ID:tUjz5Aq90
なんかセンチネルが落とすモジュール結構強くないですか?
主体力33%にシールド強度90%↑が沢山出るんですけど
2022/02/18(金) 18:07:28.94ID:rBXs1YI60
>>869
コンパニオンみたいに連れて歩けるようになるんじゃないの?
2022/02/18(金) 18:14:55.03ID:z68ptKno0
>>871
勝手に動くようになるのは、イベントで作れるようになる
「センチネルハードフレームボディ」
だけで出来るんよ

あ、もしかして標準のミノタウロスから見た目変えずに自律駆動させるためのアイテムなのかな?
2022/02/18(金) 18:28:12.14ID:XBr1W4PVd
>>872
アノマリー産の方はアンテナっぽいのが新しく生えるだけで既存のミノタウロスと大差ない状態なのでおそらく見た目用かと
2022/02/18(金) 18:41:44.53ID:oBSs2l+r0
とうとう地形に干渉する奴が出てきたか…
875なまえをいれてください (ワッチョイ 03f6-5URY [114.177.144.144])
垢版 |
2022/02/18(金) 18:42:44.46ID:1ZI+6s+Z0
>>855
こんなのあったのかw
知らんかった
2022/02/18(金) 19:16:13.76ID:lBlq+0k8a
>>872
金属の痕跡クエスト前にAIだけ買って付けてたけど自律制御でちゃんと攻撃してくれてたぞ?
AI外してた状態での挙動は知らんけどAI無しでも動くんだら何の為のAIなんだか

ハードフレームなんちゃらは攻撃力と防御力アップ、攻撃対象の変更なんかのAI部分の強化だと思われ
ハードフレームにしてから明らかに故障箇所減った
最初の頃はほぼ全部修理必要でめんどくさかったんよ、ストームクリスタル要求されたり
877なまえをいれてください (ワッチョイ d777-SFaO [92.203.219.199])
垢版 |
2022/02/18(金) 19:24:59.92ID:hKK7DfCQ0
>>855
アトラスのマーク入ったTシャツいいやん
このゲーム知ってるやつ少なそうやし普通に着れそう
2022/02/18(金) 19:30:15.95ID:fYeiCSCV0
「追加の部品」ってアノマリーでもらえるのかよ…
2022/02/18(金) 20:09:23.00ID:hUPkncIv0
新しいミノタウロス見たい
880なまえをいれてください (ワッチョイ cfa2-n1XJ [180.196.233.238])
垢版 |
2022/02/18(金) 21:44:05.78ID:9l6IyMY+0
>>851
ワープってのは基地間のワープじゃなくて、宇宙船乗った状態での恒星間ワープのこと?
貨物船と同じで何度かワープしてるとフラグ立つとかそういう感じなんだろうか
2022/02/18(金) 22:14:07.20ID:z68ptKno0
>>880
そう、宇宙船の方
書き方が分かりにくかった申し訳ない
2022/02/18(金) 22:18:04.35ID:fYeiCSCV0
3.81がきてる
コピーがながい
2022/02/18(金) 22:28:18.20ID:cXCuxSN/0
4.0まだかよ!
2022/02/18(金) 22:56:28.47ID:cS5l1lhm0
今回で3.8になって小中規模の更新を挟んでそのあとに3.9だろうから
まだまだ先でしょ
なお3.9の次が4.0ではなくて3.10もありえる
2022/02/18(金) 23:02:25.40ID:KmjQ1pr80
シールド強度が下げられているんだがw
溶けかかってひやひやしたよ
2022/02/19(土) 00:52:19.80ID:kZ9ZXbcV0
外来種マルチツールの厳選どうしてる?
2022/02/19(土) 01:09:56.85ID:VHUg9WLZ0
マルチツール売り場で売られている3.8で追加になった新しいモジュールって、中性子キャノンだけ?
あと、ミノタウロスも新しいモジュールの追加とかあるんだろうか
2022/02/19(土) 02:17:05.52ID:6uj5+W+I0
今回のセンチネルアプデからバグがまたある
貨物船内に設置した大型精製機がバグって中身取り出しても
また開くとそのアイテムが何度でも取れる。
なぜなったかは分からないけどセーブ、ロードすると直る。
設置してから他の星に行ったり最後は
他の星系から貨物船を呼び出した時になり易いような
これなった人いますか?精製機に入れた他の物も消えたりするからつらい。

上に書かれていた、貨物船内の設置表示されないバグ
直し方はマニュアルセーブを残しといて、
オートセーブされるけど貨物船を一回買って交換して
その後にマニュアルセーブの方をロードするだけで直るはず…
またなるけど。
と書いてたらアプデがまた来た。
2022/02/19(土) 05:31:51.11ID:y08SiCCEa
貨物船はメイン構造のロードバグだかなんかがあるからしばらく触らん方がいい
アプデがPC向けには出たと思う
2022/02/19(土) 08:10:27.49ID:bXW6O9d20
貨物船の精製機なら、動かしてる間に格納庫見に行って戻ったら
中身が消えてた事があったな……
2022/02/19(土) 08:37:58.19ID:myjFfPGL0
昨日は棒立ちで楽勝だったセンチネル狩りが
今日はガリガリ削られると思ったらアプデで調整入ったんですね
2022/02/19(土) 09:25:40.46ID:oMkJL07k0
今週の週末ミッションは遭難者救助
赤以外がモノクロになる、時折熱嵐の来るアノマリー惑星
つか1時間以上粘っても全然当たりが出ない。俺を寝かせてくれ頼むから
2022/02/19(土) 09:36:51.58ID:b9qG6lLd0
すでに来てる3.81で貨物船のバグとマルチツール関連のバグは直ってるみたいだね

ロイヤルマルチツールは初期値はCランク固定なのかな、ネット上ではCランクしか見かけない
Sランクにアップした時の画像を見たけど、数値は弾丸効力はエイリアン・実験的より下、スキャン範囲は実験的と同等っぽい感じ
これだけみると実験的より性能は下回ることになりそうだけど、新しい物として登場させたということは何らかの利点はありそうな気がするけど
弾丸効力に反映されないエネルギー系の武器では最高値のダメージを叩き出すとか
2022/02/19(土) 10:04:53.83ID:5txO5asw0
そのうちロイヤル宇宙船とか出きそうだな
2022/02/19(土) 10:06:19.73ID:b9qG6lLd0
中性子キャノンは弾丸を使わないタイプのようなので、ロイヤルマルチは中性子キャノンの為のマルチツールと言えるのかも
光学迷彩になるクローキングデバイスなんてのも追加になってるけど、そういった新しいテクノロジーはロイヤルマルチで最大の効果を発揮するとかあるのかなって気もする
2022/02/19(土) 10:13:16.85ID:bXW6O9d20
あれ、ロイヤルマルチツールが別の普通なマルチツールにすり替わってる!?
せっかくナノマシンつぎ込んだのに!!
2022/02/19(土) 10:27:50.11ID:b9qG6lLd0
>>896
3.81のアプデで、今までのマルチツールが全部ロイヤルに変わってしまうバグを直した結果、新しく取得したロイヤルの外観が変更される可能性があると注釈されてるよ
多分普通のマルチツールの外観がロイヤルになってしまうバグが発生した結果、ロイヤルでない普通のマルチもロイヤルとして表示されていて、それが正しい形に戻ったというのが正解かも
2022/02/19(土) 10:58:12.95ID:v1oYNNZl0
しばらく積みゲーでやってなかったんだけど

建築のブロック数上限上がった?
前のまま3000?
899なまえをいれてください (ワッチョイ ff84-528X [133.247.148.6])
垢版 |
2022/02/19(土) 11:22:39.02ID:bXW6O9d20
>>897
なん……だと……?
元からロイヤルマルチツールなんて持ってなかったって言うことか……
2022/02/19(土) 12:01:34.87ID:MbODKzkdM
>>894
そんなのとっくにあるだろうが。
お前は所持してないのか。
2022/02/19(土) 12:24:42.53ID:6Nf3+u2da
週末ミッションの救助、自分も2時間やって当たり引けず諦めたわ。こういう日もあるんだな。
2022/02/19(土) 13:18:43.57ID:wosrb3Xh0
>>900
イカやヒヨコとかの外来種とは、
別にってことちゃうか

来なさそうやけどな
2022/02/19(土) 14:00:59.55ID:o6JkMEzJd
みんな、ダークセンチネルと戦う前にセントリーの電源切っておくんだぞ
挙動バグって進まなくなる
2022/02/19(土) 14:21:03.53ID:6U5EaFNl0
デフォルトネームのままにしてた動物コンパニオンの名前が思いっきりバグったんだけどおれだけ?
というかみんなは名前つけてあげてるの?
2022/02/19(土) 15:25:31.39ID:I1WXXGfo0
センチネルピラーて見つけたら何したらええの?
箱のなかでセンチネルがうごめいてるだけで戦闘とか始まらないんだが。
906なまえをいれてください (アウアウウー Sa57-iDSx [106.154.0.252])
垢版 |
2022/02/19(土) 15:52:08.07ID:C2FOcOCva
ペット自動召喚できるようにしてくんないかな?
2022/02/19(土) 15:55:46.48ID:6U5EaFNl0
週末ミッション宝探しで33回外れ引いたのでreddit見に行ったらやはり不具合でバグ確定の模様
宝探し部分はミッション再開でなんとかなるみたいだけど
ターミナル着いてからもブレイズジャベリンで遠くから静かにセンチネルをやれとか色々面倒そう
2022/02/19(土) 16:57:24.48ID:6U5EaFNl0
試行錯誤の末、なんとかバグをくぐりぬけて終わらせたので報告
(ターミナル近くの崖上から見つからずに撃ったりもしたけど、むしろ規定のwaveが起きずに詰んだ)

必要充分な対策は「ミッションキャンセルを確認後、セーブ&ロードでやり直す」だけ
バグが連続して発生する可能性を排除できないから5回までとか10回までとか決めてやり直すのがおすすめ
2022/02/19(土) 17:20:44.26ID:6vyEB07Fa
>>908
おお!thx!
ミッション破棄した後、一度電源落として、さっき再度受注して始めたら1回で出たわ。

いやーきつかった。救出は宝探しみたいで結構好きだったんだが、今回ので苦手になりそうだわw
2022/02/19(土) 17:33:19.22ID:Je6bAS1h0
バグ治ったら起こして......
2022/02/19(土) 17:47:53.17ID:4CBi1gnm0
永眠する気か?
2022/02/19(土) 18:37:57.57ID:kWhUxOgT0
ロイヤルマルチツール、探してるけどようやく3か所・・・。
しかもCクラスしかでないんだけど、最初からSクラスで見つけた人います?
2022/02/19(土) 18:59:06.41ID:kZ9ZXbcV0
多分Cクラスしか出ないようになってると思う
色は絞りこめるらしいけど解説動画が英語で方法は分からん
2022/02/19(土) 19:14:15.44ID:6U5EaFNl0
上で書いてる人いるけど修正でシールドが弱くなったよね
戦闘はやく終わるようになったのはいいけどバーをガンガン削られるからガラスを拾いながらじゃないとあぶない

redditでもSランクの外来種マルチツール発見した画像はあがってないみたいだし
運良く黄色のが手に入ったからセンチネルと戦うのはお休み
2022/02/19(土) 19:44:43.18ID:kWhUxOgT0
>>913
ありがとうございます。他の人もCクラスしか手に入れていないのですね。
色の絞り込みというのは、通常のマルチツールみたいに星系の各惑星でセーブロードしてからピラーのところに行けばロイヤルの名前とか色が変わるって事じゃないかな
2022/02/19(土) 19:51:44.05ID:BrWJwkm/a
最悪ナノクラで上げちゃえば良いしね
死ぬほど要求されるけど
2022/02/19(土) 19:55:29.02ID:6U5EaFNl0
月でセンチネル殴ったら「別の惑星」に「巣」があったんだけど
センチネルピラーって通常は各惑星に一個ずつ?

あとセンチネル狩りしなくても発見すればマルチツールもらえる?
2022/02/19(土) 20:06:19.47ID:kZ9ZXbcV0
>>915
色厳選は通常のマルチツール厳選と同じ方法で出来そうだね 日本のさっきyoutuberが実際にやってた
>>917
ピラーにアクセス出来れば殲滅はしなくてもOK
2022/02/19(土) 20:07:02.07ID:6U5EaFNl0
極秘チャートからでもいけるっぽいね
2022/02/19(土) 20:08:39.22ID:6U5EaFNl0
>>918
ありがとう
ポータルアドレスと座標を教えてもらえば誰かが見つけたとこへ行けるんだね
2022/02/19(土) 20:19:30.27ID:ioip6QMA0
Sクラスマルチツールは星系内に一ヶ所しかない
あとはイベントでその星系にあるSマルチがでる時もある
S実験的2本、S異星人1本所有してるがいずれも最初からSだ
2022/02/19(土) 20:48:10.44ID:OiE6enxs0
初心者なんですが
初めて作った基地のコンピュータが何かの拍子で消滅してしまって(wikiの基地範囲外への「移動」をすると消滅するっていうのをやってしまったくさい)、コンピュータアーカイブの確認の初回ミッションがその基地に出て進められなくなってしまいました。
同星系の別惑星とか他の星系とかに基地作ってみましたが意味なし。
これは詰みですか??
2022/02/19(土) 21:10:37.83ID:Je6bAS1h0
やらなくても設計図取れるし続けてたらその内解決されるんじゃね 気になるなら早めにリセットした方がいい
2022/02/19(土) 21:20:38.11ID:MnRWxGDYd
週末で共同探索を楽しみたかったけど共同探索はまだきてないのか
2022/02/19(土) 22:57:33.64ID:uCmbcCML0
墜落船スクラップしてたら黒地に青の縞模様の輸送船に遭遇したんだけど今までもこういうカラーリングあったのかな初めて見た
今回のアプデからですかね
2022/02/19(土) 23:16:14.05ID:uCmbcCML0
しましまの輸送船セーブロードしたら青色になりました普通に色バグだった
真っ黒になるやつ以外の色バグもあるんですね
はやとちった書き込みすみませんでした
2022/02/19(土) 23:24:40.16ID:1XtkYcWX0
範囲面積当たりのクリーチャー数が減らされたね
わんさか集まる牧場を楽しんでた私を含むごく少数にとってはショックなアプデ
プロトミルク牧場、蜂蜜牧場が壊滅したよ…
928なまえをいれてください (ワッチョイ 8f2f-QbIR [113.36.1.171])
垢版 |
2022/02/19(土) 23:28:11.48ID:ByySuB6F0
ミノタウロスのAIって切れないのかな、建築中とか周りでガシャガシャうるさくて困る
2022/02/19(土) 23:55:51.91ID:WHAmfU2Fd
現状自律モードオン・オフは無いからAI外すか別のエクソクラフトを選択した状態にするしかない
930なまえをいれてください (ワッチョイ c379-Pgp1 [210.185.131.23])
垢版 |
2022/02/20(日) 00:11:47.17ID:6TrOG/Cq0
マルチツールとコンパニオンの所持枠が2倍になったのは嬉しいことだが
出来ることなら宇宙船の所持枠も倍化して欲しかった・・・6枠じゃ足りん
2022/02/20(日) 00:39:00.19ID:6IiTP6LE0
基地から宇宙ステーションにテレポートするとターミナルテレポーターじゃなくて
ステーションの外(外壁)にテレポートされるようになった
宇宙ステーション間の移動では問題無いけどバグなんだろうか
2022/02/20(日) 01:03:18.43ID:FwBPJqua0
ハードフレームエンジン出ないな
ピラーの近くのセンチネルハードフレームじゃ駄目か?
2022/02/20(日) 01:26:32.23ID:aoElYXjN0
外人が紹介してた白金のロイヤルマルチツール出るピラー複数試したけどどれひとつ出ない ちゃんとリロードしてるんだけどなぁ
2022/02/20(日) 01:35:04.07ID:hpKNmHOp0
>>923
ありがとうございます
気にしないで進めることにします
2022/02/20(日) 01:47:17.84ID:D0hNbR3E0
>>914
気付いたらナーフされてた
どれも+89%だったのに+33とか+21位になってる

>>931
俺は始まりの星系に建ててる第一基地に飛んだら
にゅる〜っと押し出されてた。テレポーター置いてる四角の大型部屋が
宙に浮いてるから、ロード間に合わなくて着地出来てないのだろうか(ちなPS4)
936なまえをいれてください (ワッチョイ 63c0-AhkW [160.237.165.95])
垢版 |
2022/02/20(日) 02:18:34.46ID:mlNXdpm10
体力ステーションに送電線がつながらないのですが解決法わかる方いますか?
2022/02/20(日) 02:19:02.51ID:VsUbw6Y10
>>935
数値変わってたのか気づかなかった
となるとバグなのか意図的なのかが気になるわけだけど情報はやっぱりredditで…
アップデート内容にも記載がある意図的な下方修正ということらしい
Fixed an issue that caused procedurally generated Exosuit shield upgrades to offer
extremely high protection against incoming damage, rather than values within the correct range.
厳選に時間かけた人おつ
2022/02/20(日) 02:20:39.77ID:vElHtsoya
>>932
ハードフレームエンジンってクエスト進めて設計図を入手した気がする
2022/02/20(日) 02:22:49.48ID:VsUbw6Y10
>>936
wikiのよくある質問にあったよ
”一部の建築物は「通電する」別パーツにくっつけないと電力が入りません。「通電する」パーツの代表例は、貯蔵コンテナ、小型の部屋、大型の部屋。
照明の「○○色ライト」も小型ながらじつは接触通電します。体力ステーションは、これらに密着させると通電します。なお貨物船基地ではどこに取り付けても通電します。”
2022/02/20(日) 02:39:17.74ID:GIUJvruX0
>>932
紫色のカプセルをマルチツールで破壊して回収するのではなく
酸素系植物等と同じく長押し回収だと出る
2022/02/20(日) 02:52:56.37ID:FwBPJqua0
>>940
□押し回収だったか。ようやくセンチネルストーリは終わったが
ロイヤルツールはまだ見かけないな...しばらくはミノタウロスが壊れまくるな
2022/02/20(日) 03:15:29.49ID:6IiTP6LE0
>>935
そういう事も有るんだ
まだ始めたばかりだから大して建物も無いし、まあおいおい検証してみるよ(箱SX)
thx
943なまえをいれてください (ワッチョイ efc9-OWe3 [175.177.255.107])
垢版 |
2022/02/20(日) 10:36:06.67ID:g+r5U4cA0
アプデ来てたのか!
944なまえをいれてください (ワッチョイ cfb1-qckR [153.192.129.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/20(日) 10:38:01.79ID:D5Saxq700
Experimental Branch 18/02
https://steamcommunity.com/app/275850/discussions/0/3183485686834213082/

一部の惑星のショップやステーションが3.80以前と同じマルチツールを提供しない原因となっていた問題を修正しました。
特定のステーションモデルにすばやくワープすると、プレイヤーが宇宙ステーションの外に配置される可能性がある問題を修正しました。
エクソスーツインベントリに重複したコアテクノロジーが存在することになったプレーヤーの回復を実装しました。
「金属の痕跡」ミッションのスペースアノマリーNPC(イテレーションテティス)ダイアログを覆し、ミッションの進行を妨げる可能性がある問題を修正しました。
クローキングデバイス効果によってVRの画面が過度に暗くなる問題を修正しました。
貨物船での建造に関連するクラッシュを修正しました。
945なまえをいれてください (ワッチョイ ffd0-FWJq [101.141.41.113])
垢版 |
2022/02/20(日) 12:16:17.99ID:LD+MN9yP0
>>901
同じだったけどゲームを再起動して受け直したら一発だったわ
内部的に詰まってるのかもね
数回当たりが出なかったらやり直しで良さそう
2022/02/20(日) 18:22:21.48ID:ft1grvMO0
プラズマランチャーの段数減らないなwww
947なまえをいれてください (ワッチョイ cff6-qdZP [153.139.168.132])
垢版 |
2022/02/20(日) 19:23:05.61ID:lazcK2C20
金属の痕跡ってドローンの意識切り離して終わり?
ミノタウロスの強化パーツって4つで完成かな?
2022/02/20(日) 22:06:26.30ID:O8ck5k3a0
ミノタウロスの追加パーツって色変えできないのかな
2022/02/21(月) 03:45:47.67ID:ByNNQw3s0
完成させたミノタウロスがその辺を歩き回るだけで敵を攻撃してくれないけど、金属の痕跡クエストを完了するだけじゃ何か足りないのかな
2022/02/21(月) 03:58:38.43ID:yLHv1fa30
武器を装備してないとか?
2022/02/21(月) 03:59:30.40ID:yLHv1fa30
つくった料理を開拓地の酒場で住民に売りつけたい
2022/02/21(月) 04:51:36.07ID:yLHv1fa30
3連投すまぬ踏んでたから次スレ立ててみた
【PS5/PS4】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 103億光年【XB】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1645386343/
2022/02/21(月) 05:11:33.61ID:ByNNQw3s0
週末
954なまえをいれてください (ワッチョイ f3aa-hSEA [14.11.144.129])
垢版 |
2022/02/21(月) 10:34:30.63ID:vHDtNm3n0
中性子キャノンいいねこれ。着弾点に範囲ダメージあるおかげで、貨物船探索の小型モンスターの処理が楽
武器も調整入ってパルススピッターもかなり火力出るようになってる。
ウォーカはきついけどそれ以外ならゴリゴリ削れるし、大群相手ならリロードも速さも重なって
スキャッターブラスターより戦い易いと思う。
2022/02/21(月) 16:29:04.28ID:O8pcUpKj0
開拓地を移動するとクエや建築が進まなくなるらしい不具合って直ってる?
毒ガス星から移住を図りたい・・・
2022/02/21(月) 17:01:58.25ID:0SWb8EqV0
なんか動物の湧きがおかしくなった気がする
海の中に陸の動物居たし

>>954
スキャターブラスターはしっかり距離減衰かかってショットガンらしくなったよな
以前の「これ一本でええやん…」って感じが実はちょっと嫌だったからこの調整は嬉しい
957なまえをいれてください (ワッチョイ c379-Pgp1 [210.185.131.23])
垢版 |
2022/02/21(月) 17:25:01.72ID:myS7cejE0
基地建設の電力がバイオ燃料リアクターとソーラーと電磁気発生器だけなのはちょっと寂しいな・・・
ウランとかあったり恒星間航行出来る技術があるんだから小型原発とか小型核融合炉発電機とか対消滅反応炉発電機とかがあっても良い気がする
つか欲しい
2022/02/21(月) 17:33:11.88ID:pagFEnU00
>>957
そういうのがあると、燃料でウランを要求しないとおかしいよね
で、ウランを補充しないとならないのなら、結局は放置で発電できるソーラーとか電磁気発生器の方が良いとなるんだが
2022/02/21(月) 18:44:07.68ID:sy6DUhqK0
バイオ燃料リアクターはBTTFのミスター・フュージョンみたいなもんだと思えば良いな
ゴミを利用して常温核融合発電していると
2022/02/21(月) 19:33:51.26ID:ieVrfqLi0
ウランの採掘と発電を連結して回せるようになれば良いのに。
スイッチ版とともに来るだろうv4.0に期待したい
961なまえをいれてください (ワッチョイ 33b9-iDSx [126.200.178.146])
垢版 |
2022/02/21(月) 22:12:16.98ID:SovuRxe00
111
2022/02/21(月) 22:56:26.42ID:VvHWkFTm0
そのうちPS4版だとスペック不足になるから開発終了してPS5版でさらに進化していくと思ってたけど
まさかSwitch版出して最低動作スペックを下げてくるとは思わなかったな…
2022/02/21(月) 22:56:58.29ID:YQ7T0fKI0
>>958
ウランはアース資源。特定環境の惑星で採れる特産品みたいなもんだから
酸素、二水素、炭素、ソジウム、フェライト塵みたく
どの惑星でも採れる資源じゃないとそういうの(リソース放り込む奴)は困るもんな

あとテクノロジー作成だけだが、玄武岩の使い道が出来たぞ
マルチツールに組み込む、スタンした相手への与ダメが上がるヤツ
2022/02/21(月) 23:04:22.77ID:YQ7T0fKI0
>>962
ここまで無料アプデ繰り返して振り込めない詐欺が続いてる上
プラットフォームを切り捨てるどころかどんどん裾野広げて
逐一調整してくれるのありがたいとしか思えんわ
965なまえをいれてください (ワッチョイ f3aa-hSEA [14.11.144.129])
垢版 |
2022/02/21(月) 23:16:13.94ID:vHDtNm3n0
携帯原子炉・融合点火装置「一応、高出力です」
ダイダロスエンジン・核融合エンジン「一応、核動力です」

まあ、発電機が新しく手に入るなら高コストで常時発電タイプになるのかね。
燃料消費だと時間経過で止まっちゃうし。もしくは、高出力の太陽電池かな?
2022/02/22(火) 00:15:33.01ID:i+nlU4+F0
別にSwitchだからって話じゃないけどそれに合わせられて既存ユーザーは何を得するんだよ?売れなかったら無駄 リスクしかない 既存ユーザーにとっての具体的なメリットは?
2022/02/22(火) 00:20:35.62ID:unYRj5C70
開発費の増量
2022/02/22(火) 00:21:19.34ID:5e3Dixmm0
アノマリーにゴミを放りこめるポケットが増える
2022/02/22(火) 00:23:43.08ID:xD3LWYsW0
とある惑星に降りてから開拓地検知の通知が止まらなくなった
星変えても星系変えても惑星上にいる間ずっと通知が際限なく出るせいでろくに遊べない…
開拓地持ってみようと思っても宇宙船に乗るとログからも消えるしどうしたらええのこれ
2022/02/22(火) 00:30:34.14ID:vaz+y7NE0
さすがにもうcsは切り捨ててもいいよな、csキッズなんてこのゲームと相性悪い上にろくに金も落とさないしな笑
2022/02/22(火) 01:19:45.31ID:4xRwE2TM0
>>969
地図買って良さそうな星で探してみれば?
2022/02/22(火) 01:32:49.36ID:xD3LWYsW0
>>971
その発想はなかった
星系図あんまり使わずに行き当たりばったりな散策してるせいで開拓地用の存在知らなかったよ

あと>>969自己解決
別銀河で以前アイコンが出てた星系に記憶を頼りにワープ→適当な星に着陸したら通知が突然落ち着いた
元の銀河に戻っても落ち着いてたのでこれを機に開拓地始めました
2022/02/22(火) 06:46:52.07ID:889xuO8+0
>>966
アノマリーにお子様が増えてクレクレ攻撃が盛んになる
2022/02/22(火) 07:56:26.04ID:VhE3YqfDr
既存ユーザーも一回買ったきりで落とす金は一緒だろ
一番金落としたのは発売日付近で買った人だ
2022/02/22(火) 08:05:21.28ID:TWSLWz4j0
センチネルが落とすマルチツールアップグレードってボルトキャスター固定?
パルススピッターと合わせても変化ないな
976なまえをいれてください (ワッチョイ ffd0-PDxK [101.143.110.124])
垢版 |
2022/02/22(火) 12:03:07.14ID:gokrWAM20
お子様は正直このゲームやらなさそう
977なまえをいれてください (ワッチョイ 33b9-jp9+ [126.203.46.32])
垢版 |
2022/02/22(火) 12:29:43.43ID:fsDMU+Zy0
求むクローキング装置の使い方
2022/02/22(火) 12:43:28.30ID:jzN8PYPpM
サブウェポンのパーソナルフォースフィールドと同じようなもん
979なまえをいれてください (ワッチョイ 33b9-jp9+ [126.203.46.32])
垢版 |
2022/02/22(火) 12:58:02.06ID:fsDMU+Zy0
回答ありがとうございます!PS4なんですが〇が反応しなくてorz
2022/02/22(火) 13:09:21.14ID:uCf3/Wwn0
>>977
クローキングはよく使うな
センチネル大増援で、どうしょうも無い時の撤収用
麻痺グレは何かイチマチ弱い気がする
2022/02/22(火) 13:36:33.14ID:McHA50140
>>966
開発的には使い回しのローコストで利益出せる(予定)ってメリットあって、
その利益でまたアプデが続くってのは一応既存ユーザーのメリットだけど、
今後のアプデはSwitchのスペックで動作できる範囲に限られてくるってデメリットがなかなかデカいね
982なまえをいれてください (バットンキン MMb7-OWe3 [180.58.94.193])
垢版 |
2022/02/22(火) 13:46:37.36ID:B4EtwE/yM
えーとロイヤルマルチツールを手に入れるためには
星ごとに警戒レベル5まで上げてピラーに到達、
ピラー端末にアクセスして設計図をダウンロード
これを繰り返すでokでしょうか?
983なまえをいれてください (ワッチョイ 33b9-jp9+ [126.203.46.32])
垢版 |
2022/02/22(火) 13:49:29.53ID:fsDMU+Zy0
>>977
PS4での使用方法が知りたいのです。使用用途ではなく。けれど回答ありがとうございます!
2022/02/22(火) 14:00:59.61ID:q5NeXI8l0
>>982
それって正規の入手手順なのかな?
警戒レベル上げるとピラーの位置がマーカーされるとか?

自分は、センチネルのクエストすらまだ発生させてない状況で、
他人が投降した場所にポータルで行って、直接ピラーに行って即入手しちゃったけど
周りにセンチネルが徘徊してたけど、無警戒状態なので労せずに取れた
985なまえをいれてください (バットンキン MMb7-OWe3 [180.58.94.193])
垢版 |
2022/02/22(火) 14:04:24.59ID:B4EtwE/yM
>>984
あっそうなんですね
ピラーって発生するんじゃなくて元から存在するもんだったのか...
警戒5まであげたらピラーの座標が現れたんでその時点でイベント発生なのかと思ってました
2022/02/22(火) 14:11:07.22ID:q5NeXI8l0
>>985
警戒レベル5でピラーの位置がマーカーされたなら、それが正規の入手手順なんだろうね
自分はずるして、ピラーの位置を事前に教えてもらって行っちゃっただけで
2022/02/22(火) 14:28:01.42ID:iy0VOV/wd
ピラーの見つけ方は正攻法だと警戒レベル5を凌ぐか回収ガラスから低確率で出る星系図使うかの2択じやないかな

前者だと1ヶ所しかマークされないけど後者なら(惑星上に複数ヶ所あった場合は)2ヶ所以上発見出来る
2022/02/22(火) 14:32:51.33ID:4xRwE2TM0
「回収されたスクラップ」惑星のスクラップからセンチネルピラー星系図が出ることがあるよ
料理の素材探すついでだったので3回しか掘ってないから確率はわかんね
2022/02/22(火) 15:35:06.71ID:meichR7xM
>>981
もうSwitchとクロスプレイ出来るって
発表あった?

SwitchはSwitchのみでのマルチプレイに
する方法もあると思う
ハローとしては宇宙クラフトの
類似ゲーが散見されるから
Switchの市場も確保しときたいんだろうな
宇宙クラフトの定番はノマスカって
2022/02/22(火) 16:12:11.32ID:3WDSyy9H0
PS4でノマスカやってるんだけど、今回のアップデートで以前にも増して落ちたりフリーズしたりが頻発するようになった。
早く安定して欲しいもんだ。
あと、自キャラクターのテクスチャがぼんやり表示になる現象。しばらくすると直る。
991なまえをいれてください (バットンキン MMb7-OWe3 [180.58.94.193])
垢版 |
2022/02/22(火) 16:48:31.50ID:B4EtwE/yM
宇宙船の外観の仕様ってアプデで変わったんですかね?
今自分の船見たら貨物(輸送)船のパーツ接合部の形が自然な感じに修正されてますね〜
ステッカーも変わってるような..?
2022/02/22(火) 16:49:29.58ID:q5NeXI8l0
ふと思ったんだけど、今まで存在しなかったピラーが突然惑星内に出現したわけだけど、たまたまその場所に基地を建ててた人がいたとしたら、その人の基地はピラーで上書きされて消滅することになるのかな
惑星のマップスケールを考えると、確率としては物凄い低確率かもしれないけど
2022/02/22(火) 17:28:36.34ID:9b/S68pbM
なんの意味もない施設もあったし
今までそこにあった別の施設を置き換えるか
基地の範囲内は避けて生成しないようにするんじゃない?
994なまえをいれてください (ワッチョイ f3aa-hSEA [14.11.144.129])
垢版 |
2022/02/22(火) 23:43:50.83ID:V0sEWTDy0
それかピラー分の空間を拡張してるとか?
開拓地のアップデートが入ったら基地が地面にめり込んでたから
座標かなんか弄ってるんだと思う
2022/02/23(水) 01:24:13.49ID:oX1TR9Kk0
>>992
かつてアプデにより惑星ごと環境が激変しその所為で基地が消し飛んだけど
土地登記サービスという救済措置が施され好きな場所に丸ごと移転できたので仮に消えても大丈夫だと思う
その移転した基地は今でも健在です
2022/02/23(水) 01:30:58.49ID:/LAZCYhq0
3.82アプデなう
PS4
2022/02/23(水) 08:47:36.50ID:dRAaaiyC0
何が変わったんだろう
998なまえをいれてください (ワッチョイ efc9-OWe3 [175.177.255.107])
垢版 |
2022/02/23(水) 09:06:39.70ID:t+loPTwH0
バグフィックス3.8.2

センチネルのダメージレベルが若干調整され、プレイヤーが強くなるにつれて、より均等に危険度が増していくようになりました。

洞窟や建物内でのセンチネルのナビゲーションに関するいくつかの問題を修正しました。

集落の建物にアクセスする際に、見えないブロッカーが発生する場合がある不具合が修正されました。

特定のステーションモデルにクイックワープした際、プレイヤーが宇宙ステーションの外側に配置される可能性がある問題を修正。

有機物のコンパニオンが部分的にロボットの名前を生成してしまう問題を修正

ベースパーツのカラーリングオプションにおいて、翻訳されていないテキストが表示される場合がある問題を修正

集落内で武器が修復不可能な地形衝撃を残すことがある問題を修正

エグゾスーツのインベントリに重複したコアテクノロジーがある場合のリカバリーを実装。

カタログに重複したテレポーターが表示される問題を修正しました。

貨物船で建造を行う際、建造モードの十字線が表示されない不具合が修正されました。
999なまえをいれてください (ワッチョイ efc9-OWe3 [175.177.255.107])
垢版 |
2022/02/23(水) 09:07:37.74ID:t+loPTwH0
「A Trace of Metal」ミッションのSpace Anomaly NPCのダイアログが上書きされ、ミッションの進行が妨げられる場合がある問題を修正しました。

「A Trace of Metal」ミッションにおいて、プレイヤーがすぐに居住地に戻らない場合、すべてのミッションの通知が上書きされてしまう問題を修正しました。

Radiant Brainを追加で探す必要があるプレイヤーを支援するため、自動修復とインストールのピン留め手順に手順を追加しました。

Radiant BrainsがCatalogueに表示されない不具合を修正しました。

VR環境で「遮蔽装置」のエフェクトが過度に暗くなる不具合を修正
1000なまえをいれてください (ワッチョイ efc9-OWe3 [175.177.255.107])
垢版 |
2022/02/23(水) 09:07:56.96ID:t+loPTwH0
一部のプラネタリーショップやステーションで、3.80以前と同じマルチツールを入手できない場合がある不具合を修正

遠征モードセレクトで、まだ遠征を開始していないのに「ダウンロードに失敗しました」と表示される不具合を修正。


ナビゲーションの最適化を多数導入。

他人の貨物船でワープした際に発生したクラッシュを修正しました。

リペアドローンに関連するクラッシュを修正
武器のリロードに関連する稀なクラッシュを修正
貨物船での建造に関連したクラッシュを修正
宇宙船の離陸コストの計算に関連するクラッシュを修正しました。

スレ終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 0時間 2分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況