X



【タイトー】EGRETIImini/イーグレットツーミニ part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/08(火) 13:29:01.54ID:w+3BkSS80
!extend:default:vvvvv:1000:512

公式
https://www.taito.co.jp/egret2mini

●仕様、機能
・4:3の5インチLCD回転式液晶モニター
・8方向と4方向に切り替え可能なレバー+6ボタン
・SDカードスロットでゲームを追加可能
・セーブ機能、ゲーム設定、連射機能付き
・ステレオスピーカー搭載
・コントローラー端子x2
・HDMI出力x1
・収録タイトル数40本(SDカードで+10追加可能)
・製品サイズ 幅155mm×奥行き200mm×高さ209mm

●発売日:2022年3月2日(水) 発売中

●希望小売価格:18,678円(税込)
・本体+パドル&トラックボールパック(初回限定):32,978円(税込)
・フルパッケージ 豪華特装版(初回限定):49,478円(税込)

前スレ
【タイトー】EGRETIImini/イーグレットツーミニ part5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1646194864/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/11(金) 22:33:19.24ID:3usJTI0s0
すまない、誤爆った
2022/03/11(金) 22:34:23.14
当初から公式は2.4Aって記載してたのにビックカメラだったりは2.0A以上のものをご利用くださいとなってるんだよね
それは今も変わってない

一昔前のだとMAX2.1Aが主流だったからそれ使っちゃってる人もいるんだろうな
218なまえをいれてください (ワッチョイ b9b9-rsxS)
垢版 |
2022/03/12(土) 01:05:51.39ID:wiXXxJ8s0
デジモノの電源テキトーにするのって怖くない?
最近の人はUSB電源が身近になったから、つながりゃなんでも動くって感覚なんかね…

大出力だとむしろ機盤が痛むか発火しそうで怖いから電源の上限を教えてほしいよ…
2022/03/12(土) 01:23:54.98ID:y+mVtGfz0
>>218
どんなに出力高くても電圧値で流れる電流決まるから電圧盛ったりしなければ大丈夫
220なまえをいれてください (ワッチョイ c6ab-XDG1)
垢版 |
2022/03/12(土) 03:10:36.22ID:Z/FD5gnt0
電圧が水圧で電流が時間当たりの水量みたいなもん
電圧盛らない限り、水量はそんなに増えないし
水量増やすなら水路を広くしないといけない
電流だけ盛るってのは難しい
ただ、電圧の耐性は回路によっては結構ギリギリなので
注意が必要だけど、多少は盛れるのが普通
(最初からギリギリ設計だと、回路その物がもたないから
2022/03/12(土) 06:00:22.37
案の定というか前田本が出るんだな
とりあえず出してくるよな
毎回間違いだらけだけど
2022/03/12(土) 06:43:49.76ID:WGAN4Brw0
>>214
計測して変わったって言ってる人がいるのにいないと言い切るのはなぜ?
2022/03/12(土) 06:44:05.19ID:IjUaS9m50
よほど儲かるんだろうな
2022/03/12(土) 07:21:11.57ID:p0FBA1400
前田本もう絶対買わないってなってる
いつも間違いだらけ
2022/03/12(土) 07:31:59.19ID:OKzsi2WF0
>>214
計測している人ってだれよ?

LinuxとArmの動作的に
電源の能力不足で起きるのは動作クロックの低下だ
USB機器へのポーリングタイムや映像出力回路の動作は変化しない
VSync、全フレーム描画がオンになっているならば
ゲーム全体の動作が低下する
オフになっているのならばコマ落ちが発生する

イーグレットツーミニの本体プレイで遅延を実際に計測してみればわかるけど
遅延の値は結構ブレる。同じゲームの同じシーンで測ってもブレる。

たまたまそうなった可能性を除くためには
試行回数を増やして平均値や値分布など統計化する必要がある
そこまでやって計測だよ
2022/03/12(土) 08:56:12.24ID:GaXex8pf0
まさか遅延と電源と計測を楽しむレトロミニになるとはなw
2022/03/12(土) 09:06:44.10ID:mIA/55tNM
Magic-NSとかでメニューボタンまで対応した変換モードとか対応してくれないかな
アストロシティミニ互換だとメニューボタン使えないのがちょっと困る
非純正使えるだけでありがたいけどさ
2022/03/12(土) 09:38:57.04ID:lnKeC3bTM
>>223
何も考えずに買い続ける人多いからな
2022/03/12(土) 09:59:34.39ID:S3ATC6Ef0
>>215
その前にeプラスがお前を落とす
2022/03/12(土) 10:00:37.47ID:yhnQphgr0
>>225
似た指摘をした上で計測した人の報告がこれだね
https://twitter.com/gra2com/status/1500007584794877953
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/12(土) 10:12:13.52ID:K3Ha8id/0
>>228
俺がそうだけどそういう層の方が多いんじゃ無いかな。ガチ勢じゃなくエンジョイ勢っての?

数十本の収録作の中に1つでも子供の頃プレイした作品があれば買っちゃうし、余程酷く無ければ遅延なんかは別に気にしない
アルカノイドはちょっと酷い部類に入るけどw
2022/03/12(土) 10:16:15.24ID:yhnQphgr0
儲かるって前田本の話だろ?
2022/03/12(土) 10:23:17.36ID:K3Ha8id/0
あー、ごめん
レス遡らないで反射で書いちゃった
2022/03/12(土) 10:39:19.07ID:ydJnXzGx0
ハックされてSFCやらMDが動いてやがる
235なまえをいれてください (ワッチョイ 99f9-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 12:35:52.57ID:SkkMZBXX0
他のゲーム機とかはどうでもいい
アルカノイドを本来のステージで、レインボーアイランドを本来のBGMでプレイしたいだけだ
2022/03/12(土) 12:37:11.13ID:hf41RR/n0
これでコナミの出してくれんかな
セガとかタイトーとかセンス無いしダサくて地味でクソゲーしか無くて全然興味ないもんな
カッコイイコナミゲー(特にシューティング)で遊びまくりたーい!
2022/03/12(土) 12:37:39.41ID:7+bEkSbA0
それなら基板買うしかないだろうね
2022/03/12(土) 12:48:05.16ID:Efr8vfYI0
遊ぶだけならアケアカが一番出来がいい。スイッチでもいいんだけど、PS4も今の技術ならPSoneぐらいの大きさにできないかね
2022/03/12(土) 12:52:18.15ID:yhnQphgr0
そんなものにリソース割くくらいならPS5の生産量増やすだろ
2022/03/12(土) 13:03:12.77ID:65ubKyKi0
>>236
商標ゴロ乙
2022/03/12(土) 15:26:56.55ID:1dw6OiQK0
>>236
興味ないメーカーのスレにいて草
ついでに、コナミの出してくれって言う割に筐体名を出さないニワカで草
2022/03/12(土) 15:34:54.64ID:vexJp8Bmd
只の荒しだろ
スルー推奨
2022/03/12(土) 15:58:29.38ID:3adrYfoI0
ヨドバシで「お届け日:お取り寄せ」の状態で注文した
パナソニック高周波治療器用の装着リングが昨日届いた
https://www.yodobashi.com/product/100000001003851970/
1ヶ月以上の遅れは覚悟してたからうれしい

本当にパドルにジャストフィットで驚いた。ガタつき一切なし
健康器具で使うアタッチメントなので、人体への影響や
加水分解による経年劣化のベタつきは心配ないと思う
パドル用としては厚みが薄めなので、2個装着するのもアリかもしれない

シリコン製なのでかなり柔らかいのは評価が分かれるかも(そもそも代用品だし)
気になる人はこっちかな
https://fareastpinball.booth.pm/items/3703780
2022/03/12(土) 17:00:01.96ID:zEJRKaYJ0
>>243
うちも今日届いた
思ってたよりも小さいので笑った
パドルのツマミにビニールテープ一周させて貼るとさらに締まりがよくなるよ
2022/03/12(土) 17:03:45.61ID:yhnQphgr0
通販在庫ありに戻ってるけどもうこれのために買う人あまりいないだろ
飲むヨーグルトの方が人気あるし
2022/03/12(土) 17:06:59.40ID:3adrYfoI0
>>244
ビニールテープだと純正パドルに戻す時に剥がし跡がベタベタにならない?
養生テープだとテープ自体が厚すぎるか
マスキングテープなら大丈夫かな
2022/03/12(土) 17:10:11.01ID:zEJRKaYJ0
個人的には見た目がいいのと試したい好奇心だからね 
実際柔らかいからプレイでも申し分なし
2022/03/12(土) 17:12:04.11ID:zEJRKaYJ0
>>246
それはお好み
やりやすさを重視するからあまり元のパドルには興味はないし
249なまえをいれてください (ワッチョイ c6ab-t1Td)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:30:08.67ID:Z/FD5gnt0
ビニールテープのベタベタはシンナーでふきゃ一発で取れる
まぁ素材によってはシンナーダメなのもあるから嫌ならやめた方がいい
下手に固着する糊よりはだいぶマシ
キツくするだけならなんか挟むだけでもいいかもな、EVAシートとかビニールのきれっぱしとか
プラモの関節を固くする定番だな、あと木工用ボンドとか(まぁ取れなくなるけど水に長い事つけてりゃとれる)
250なまえをいれてください (ワッチョイ c613-W4zD)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:33:36.48ID:8kv8bbfD0
>>246
粘着かなくて密着する様にシリコンとかがいいかもね
2022/03/12(土) 20:12:08.19ID:R0mEvPac0
シリコンリング側に貼ればいいわけじゃないのかな
ビニールテープは伸びて粘着がはみでることが多いので
伸びない日東のアセテート粘着テープがおすすめ
2022/03/12(土) 21:40:28.89ID:7HdkL20A0
スキマテープだな
2022/03/12(土) 21:41:38.10ID:S3ATC6Ef0
正直レインボーアイランドの曲は目をつむるとして、EXTRAなのが本当に残念
曲変えてるのがすぐバレるのを恐れてこうしたのか知らんけど、どうせ3面まで行けば遅かれ早かれバレるんだし無印の方にしてほしかったなあ
EXTRAの評価低かったの、今のTAITOの人知らんのかね
254なまえをいれてください (ワッチョイ 69b9-1U1X)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:50:04.57ID:AbcuAYJI0
なんで低かったの?世界観?
255なまえをいれてください (ワッチョイ c613-W4zD)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:58:22.89ID:8kv8bbfD0
>>254
無印をやってる人はいいけど知らん人はファンタジーっぽいと思って始まったらダライアス ってのはやっぱり変だと思うわ
256なまえをいれてください (ワッチョイ 69b9-1U1X)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:04:27.62ID:AbcuAYJI0
やっぱそこだよね〜
曲も1面からぶにょぶにょしたやつだからレインボーアイランドっぽくはないし
2022/03/12(土) 22:23:26.60ID:RUH7U6IX0
俺はEXTRAの方が好きだな
面構成はともかくアイテムの法則とかスコアシステムに手が入ってて単純に気持ちよくなってる
ゲームってエンタメだから気持ちいい方がいい
258なまえをいれてください (ワッチョイ c6ab-XDG1)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:34:51.87ID:Z/FD5gnt0
いやー俺もエキストラはどうかとおもったぞw
色物過ぎて当時やる気にならんかった
最初コピー基板かバグってるのかと思ったくらいだw
259なまえをいれてください (オッペケ Sr91-a2eK)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:53:39.05ID:VHoJRE+0r
オリジナルやった経験があるからエキストラが受け入れられるんであってあんなもん初見は奇妙なゲームでしかない
あーはやく改造してぇ〜
2022/03/13(日) 00:46:56.01ID:7Zd2Evdc0
正直 エクストラとかのバージョン違いくらいは普通に両方入れて欲しい
 エクストラは基盤もってたりもしたけどステージの背景と曲がマッチしてないと
全然楽しめないわ。

アプデで無印もゲームごとの設定の所につけてほしい
2022/03/13(日) 01:25:28.04ID:nL8y6k8T0
>>254
そもそもEXTRAをリリースした一番の理由が最終ステージの無限ループ稼ぎ対策だったわけだけど
それだけじゃなくそもそもそれなりに難しいゲームだったのに、調整されているとはいえ
いきなり元々後半ステージのダライアス面のエネミーが出てきて攻撃難易度もオリジナルと比べて上がってるし
一番酷いのは妖精がステージ開始後最初のジャンプから5秒で消えるという極端な下方修正
2022/03/13(日) 04:50:21.79ID:pPo6BSin0
ニュージーランドストーリーはロケテ版含め4パターンあるっぽい
2022/03/13(日) 05:12:03.17ID:pwMB8vEv0
ソウチャクリングの2枚重ね超安定🤗
2022/03/13(日) 10:01:08.25ID:p/XeHqtkd
>>236
PCEミニがもっと売れてたら考えたカモなコナミも
2022/03/13(日) 10:05:51.19ID:NSaISliVr
コナミだとWindy(II)ミニになるんか。
イーグレットより更にマイナーな筐体だな。
存在は知ってるけど稼働してるの見たこと無いわ。
2022/03/13(日) 10:13:21.08ID:RlRFIB2C0
DOMY Jr.なら見たことある
2022/03/13(日) 10:19:53.14ID:eify5Ier0
>>265
ゲーセンで遊んでた頃、自分の遊んでる筐体がアストロシティだとかイーグレットだとか全然知らずに遊んでたわ
2022/03/13(日) 10:47:22.13ID:f0DdYn6n0
てかけっこういい加減だろ筐体と中身の組み合わせ
2022/03/13(日) 10:48:14.06ID:ov9WLwTAd
コナミならデザイン的に価値があるのはドーミーHVだろ
イーグレットも2より1の方が格好良いんだが
アレはミニ作るの無理があるから仕方ない
2022/03/13(日) 11:31:34.27ID:0DgxvVXR0
コナミだと体感ゲー筐体の方が有名かもね。こういう何本も入ってるミニゲーム筐体じゃなく、遊べるのは1つでも音ゲー筐体をミニにしたのとか欲しいかも
2022/03/13(日) 11:45:26.19ID:Wq0meBU40
ゲーセンも導入した筐体なんて壊れでもしなければそんなに入れ替えないから、
結局アストロとかをまとめて入れたら壊れてもその系統で入れ替えだったしなぁ

セガ以外って直営店やそもそもの台数が少ないゲーセンなら置いてあったかもしれないって程度の気がする
直営店だとしても他社のゲームは一切置かないってところまでは行けなかったし
コナミやカプコンの筐体が一部の大型筐体を除いてレアになるのも仕方ない気がする
2022/03/13(日) 11:47:54.15ID:qCTItZcBd
カプコンとジャレコの筐体は?
2022/03/13(日) 12:06:06.51ID:RlRFIB2C0
カプコンは店の軒先におけるように直立した形のミニキュートが人気
カプコンのステイタスとジャレコのポニーはどっちも銀色の特徴のない筐体だったね
2022/03/13(日) 12:13:47.75ID:PakCy4470
セガはもう筐体作ってない
現在、液晶モニタの汎用筐体は
タイトーのビューリックスかナムコのノアールかって感じ
セガ筐体がなくなったのでアケコンのボタン配置も
ブラストが廃れて、ビュウリックスやノアールが主流になった
2022/03/13(日) 12:23:55.90ID:GnGpeoWc0
>>247-252
皆ありがとう、ベタつきやメンテに不安あるから
ひとまず装着リングだけで遊んでみる、今の状態でもグラツキは無いし

>>263
あ〜やっぱり2枚重ねやってる人いたんだ
もう1枚追加で頼むかな
送料無料はヨドバシに悪いから何か追加で頼もう

>>267
名前は知らなくてもお気に入り筐体てのは割とあったよね
逆に昔だと「あ〜この筐体か〜仕方ない別の店いこう」とか
さすがにアストロシティ以降の筐体でこの手の不満は無いけど
2022/03/13(日) 12:26:44.10ID:UnpZ3g780
コナミ筐体つったら沙羅曼蛇だろ
あれの実動ミニチュア出るなら絶対に買う
2022/03/13(日) 12:30:06.58ID:Wq0meBU40
>>274
現状はそうだろうけど、当時を懐かしむ人をターゲットにした商品なのに今の筐体のミニ作ってもしゃあないし
うちの近所は普通にコナミやナムコのゲームもアストロ/ブラストシティに入ってたしなぁ
カプコンの初代ストリートファイターみたいな特殊筐体は別だけど
2022/03/13(日) 12:57:49.03ID:bhM6c3/Z0
バイトしてた店はウィンディを大量入荷したからズラッと並んでたな
だからコナミ筐体といえば自分の中ではウィンディだった
当時の横シューが詰め合わされたら買っちゃう

レバーの各方向にマイクロスイッチを配線してたのが一括コネクタになったのが衝撃的だったな、懐かしい
2022/03/13(日) 13:47:09.65ID:IrVL1Y2i0
イーグレットツーミニに他社がソフト供給とかしてくれないかなぁ

ミニ筐体増えまくっても邪魔だし
2022/03/13(日) 14:14:31.07ID:UnpZ3g780
>>279
それは大歓迎ってスタッフも言ってたな
まぁ普通に考えたらSwitchとかで出すだろうけど
2022/03/13(日) 14:28:13.73ID:EDWCBR3Qa
ケイブシューティングリクエストしたんだけど多分ケイブ側が断ってるんだろうなアストロVのインタビューで池田氏がシューティングで「思いつく限りのところには許可取りにいったけど下りなかったところがいくつかある」って言ってたからケイブが収録されることはないんだろうなぁ
まぁケイブは他の移植である程度成功してるし仕方ないか
2022/03/13(日) 15:47:42.05ID:0QOARVUBa
>>270
大昔あったビーマニやポップンの電子ゲームみたいな感じかな
2022/03/13(日) 16:52:38.66ID:Y0HSLRl40
>>281
マジか、ケツイ入れて欲しかったのにな…
2022/03/13(日) 17:47:38.29ID:0FeRda9Ea
俺の自宅ゲーセン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2748158.jpg
2022/03/13(日) 17:57:55.36ID:PakCy4470
良いね。
俺もCPS2集めていた頃はQサウンド筐体欲しかったわー
2022/03/13(日) 18:01:39.83ID:UnpZ3g780
どちらかというと自宅倉庫では
2022/03/13(日) 18:03:34.15ID:PtTj3tDk0
イーグレットミニ改造の進捗が一時のPSP改造並みに期待してる。
2022/03/13(日) 18:48:26.19ID:pPo6BSin0
PSPはそれなりに需要あったがこっちはラズパイでなあ
2022/03/13(日) 19:08:16.69ID:pwMB8vEv0
??
ラズパイってただのワンボードキットでしょ
イーグレットツーミニほど出来のいい筐体はなかなかないと思う
2022/03/13(日) 19:26:17.77ID:PakCy4470
ROMやアートワークをダウンロードし
エミュレータにしていきってるだけやからな

犯罪犯してるだけなのに
ブログやYouTubeで自慢してるやつw
2022/03/13(日) 19:46:43.10ID:WG4kBMn3M
何でも分解して中身確認することは重要やけどな
パンドラボックスはひでーなとしか思わんかったわ
2022/03/13(日) 19:46:45.95ID:VVPavJPi0
レインボーアイランドのノーマルは後半に取れる妖精が強すぎてヌルゲーになるのがまずかった
クリアまでに1時間もかかるゲームなのに後半まで行けるプレイヤーが続出して店的にも扱いに困ってたんじゃないの?
まあエクストラもワールド1だけはもう少し簡単にしたほうが良かったと思うけど
2022/03/13(日) 19:56:15.96ID:f3nM0Nx5a
シューティングといったらアイレムなんかも間違いなく名前挙がるだろうでもそれがアストロVに収録されなかったから
アイレムからも断られたんだろうなぁ多分
アンダーカバーコップスとかなんかのミニハードで収録されることを期待してたけど無理そうかな
2022/03/13(日) 19:57:23.89ID:f3nM0Nx5a
と、思ったけどそういえばR-TYPEがPCEミニに収録されてたな
ワンチャンあるか
2022/03/13(日) 20:02:43.81ID:Sq6kEDg9d
>>284
羨ましいけど詰め込みすぎじゃね?w

俺は基板とコントロールボックスで妥協したよ
パチスロ台もいくつか置いてるからなぁ
2022/03/13(日) 21:50:40.22ID:qfms5b1U0
ROMデータ違法ダウンロードしてる時点で
将来性もあったもんじゃないしなぁ

タイトーがSDカードで追加出せば良いけど
アストロVみたく筐体セットで売った方が利益出るかもな
2022/03/13(日) 22:36:15.55ID:YRh0IxXQ0
>>293
アストロVは縦画面だよ〜
2022/03/13(日) 22:42:23.59ID:f3nM0Nx5a
>>297
そんなの分かってるわちゃんと読め
2022/03/13(日) 22:43:24.83ID:alfdvYaQ0
アストロVは画面大きくなったから、横画面ゲームも無印ミニより快適に遊べそう
2022/03/13(日) 22:46:21.80ID:f3nM0Nx5a
アイレムは断ったかもしれないから他の横画面のミニハードでも出ないかもしれないって思ったけど
でもPCEミニでだしてたからそんなこともなさそうだねってこと
アストロシティミニの次回作ではぜひアイレムのゲーム入れてほしい(´・ω・`)
別にイーグレットツーミニでもいいけどどこでもいいからアンダーカバーコップス収録してくれ〜
2022/03/13(日) 22:49:04.77ID:f3nM0Nx5a
>>297
命令口調っぽくなって申し訳ない
ごめん〜チュッ(´・ω・`)
2022/03/13(日) 22:54:10.65ID:alfdvYaQ0
黄金の城があると当時の雰囲気にぐっとなるんだけどな。
版権がなんとかなるんだったら、タイトー版あしたのジョーも当時かなり人気があったんで追加でほしい。できも素晴らしかった
2022/03/13(日) 22:55:53.94ID:RlRFIB2C0
アイレムはレトロビットジェネレーションと競合するからとかあるのかな
2022/03/13(日) 22:56:17.79ID:KkcNXIkqM
タイトーはコナミと違って元々友好社が多かったから他社のゲームも収録できる可能性は高いよ
ただ今のタイトーは厳密に言うと昔のタイトーじゃないから気掛かりではある
2022/03/13(日) 23:02:57.55ID:KkcNXIkqM
アイレムは権利関係が複雑とは聞いたことがある
ここも旧アイレムと新アイレムとあるからね
2022/03/13(日) 23:58:15.27ID:qfms5b1U0
アストロVはメイン基盤のクロック上げて
イーグレット対策してくるかもZUIKI

遅延情報が広まりつつあるので
何らかの広報や対策せんと、メーカー在庫動かなくなるような
ガチ勢じゃなきゃええやんって言うけど
4万もするレゲーなんて買う人ガチ勢だしなw
2022/03/14(月) 00:09:32.83ID:TJq2FDkS0
こんなのすぐ飽きちゃうだろうなーと思ってたが、延々と続けてしまうな。
だるい時にプレイすると延々と再プレイして脳が起きる。
2022/03/14(月) 00:09:46.39ID:XBvxzrCV0
イーグレットで遅延叩かれたからVは改善してくれる…はず
2022/03/14(月) 00:18:51.65ID:J/TgTU8n0
叩いたやつで
ちゃんと計測してるの見たことない
実機と比較してムービー出しても
主観に過ぎないんだよなぁ
2022/03/14(月) 00:19:46.33ID:XjBJNGW8a
>>293
アイレムなんてレトロビットの詰め合わせに入ってるんだからできないことはないんでは
2022/03/14(月) 00:19:53.95ID:hbXjahoe0
エレベーターアクションリターンズで変なバグが出たぞ
なんかボタン入力に遅延が発生した感じで、マシンガンが押しっぱでも途中と止まったり
ボタン同時押しでのボム発射がなかなか反応しなかったり

再起動したらそれ以降は症状収まって再現も無し
あれはいったいなんだったんだろ?
2022/03/14(月) 00:22:46.24ID:XjBJNGW8a
>>309
主観も大事だろ
つうか遅延することに疑問持ってる奴なんて
飾りにしてる奴だってわかっちゃったからなあ
そもそも遊んでないもんw
2022/03/14(月) 00:22:52.93ID:TJq2FDkS0
ヘタすぎてすぐ死んでしまうが遅延のせいではないなあ。
2022/03/14(月) 00:24:18.59ID:hbXjahoe0
>>309
ありゃ何でも批判したい奴等に目を付けられたって感じだな
カミツキガメなKとかが参戦してきたのもだし
2022/03/14(月) 00:33:39.57ID:XBvxzrCV0
遅延の感じ方は個人差があるからなあ
敏感な人と鈍感な人では分かり合えんのだ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況