X

【作業ゲー】ファーミングシミュレーター総合 part6【FS17】【FS18】【FS19】【FS20】 【FS22】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/14(月) 13:04:52.64ID:iESzJTTB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

農業・酪農・林業など、さまざまな産業を多角経営し、農場を成長させていくゲーム
ファーミングシミュレーターの話題なら何でもOKです。

※次スレは>>950が宣言して立てる事。無理な場合は代わりの人を指定してください。
※機種間の対立煽りは完全に無視してください。

テンプレ >>2-3

◆関連スレ

PC版 専スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1570378681/

前スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1607439540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/14(月) 13:18:11.80ID:iESzJTTB0
シリーズは、据え置きゲーム機と携帯ゲーム機が交互に出るのが特徴で
略語は「FS」。ナンバリングはシリーズ〇〇作目ではなく、概ね発売年。

・ファーミングシミュレーター ポケット農園 ※12 / 3DS
・Farming Simulator(ファーミングシミュレーター)※13 / PS3
・ファーミングシミュレーター14 ポケット農園2 / 3DS&PSVita
・ファーミングシミュレーター15 / PS3&PS4
・ファーミングシミュレーター16 ポケット農園3 / PSVita
・ファーミングシミュレーター 17 / PS4 http://game.intergrow.jp/farmingsimulator17/
・ファーミングシミュレーター18 ポケット農園4 / 3DS&PSVita
・ファーミングシミュレーター19 PlayStation 4/Xbox One
・ファーミングシミュレーター20 android/iOS/ Nintendo switch
・ファーミングシミュレーター22 PS4・5/Xbox/PC 等
2022/03/14(月) 13:26:18.04ID:iESzJTTB0
WIKIはここ(誰も更新しないので、更新速度は亀)
https://wikiwiki.jp/fsj/

詳しく解説はここ
http://farmingsim19japan.tokyo/

PS4ってマルチ対応?
マルチプレイは対応してるが、PS@plus環境必須(ネット接続で6人まで)

MOD対応?
PS4にもMODはある。(但し、導入及び削除はネット環境必須)

正直、面白いのコレ?
完全なる作業ゲーです。作業嫌いの方には絶対にお勧めできません
システムの効率化、農場が発展していく様子などが楽しめたらオススメ。農機具シムという目線ではあまりオススメではないかもしれません。
2022/03/18(金) 06:29:30.65ID:ryximpxbd
いちおつ
2022/03/19(土) 16:08:31.35ID:AV0fVc6c0
そろそろリアル田んぼが始まるなぁ

自家ガレージでトラクター修理中
2022/03/23(水) 18:52:51.35ID:1HlKkZnz0
いぜんバイトのてんさいの出荷で施設のタンク一杯でも出荷できてたのに今は出来んようになってるっぽい

まいったなこりゃ
2022/03/25(金) 12:03:58.64ID:S99S8mdzM
納品先タンク問題
もしかしたらバイトのタイムリミットが無くなってタンクが空くまでバイトが終了せず
バイト枠が一個埋まる状態になるみたい
結構不便
2022/03/26(土) 23:59:57.78ID:pG2pNLDE0
22のコンソール版なんですけど入れといた方がいいMODは何かありますか? 種類が多すぎて...
2022/03/27(日) 09:01:33.03ID:bbZq6/78d
>>8
普通にプレイするにはMOD無しでも大丈夫
コンソールだと公式しかないから、メーカーが増える訳でもないし…

ゲームバランスを崩壊させる可能性あるので注意が必要なのは補助金看板とマルチサイロかな
2022/03/27(日) 10:57:28.22ID:QJDO85sy0
パレットをオートロード出来るローダーは割とバランスブレイカー
2022/03/27(日) 10:57:34.83ID:kSUkfn7O0
>>9
そうなんですね、しばらくはMOD無しで楽しもうと思います。 わざわざ回答ありがとうございます♪
2022/03/28(月) 10:53:06.04ID:SuB0pKArd
MODは踏み込むと堕落するまで入れちゃうから、どうしても改善したい作業をサポートしてくれるのだけに縛った方がいいな
そうでないとゲームの寿命が縮んでしまう
2022/03/28(月) 12:38:07.98ID:UXscqdVv0
でもパレット積み込みは明らかにリアル時間効率悪いし
新要素の生産チェーンなのに原材料のまま売ったほうがマシ
2022/03/28(月) 12:55:43.27ID:AqpQlYB90
そういやしばらくやってないけどパレット暴れまくるの直った?
22はやたらパレット作業多いのにバグのせいでさらに苦行だったからオートロードもやむ無しと思った
2022/03/28(月) 12:59:34.62ID:r1esrzMJd
積み過ぎたら暴れるのは変わってないね
さすがに地面に埋まることは無くなったようだが
2022/03/28(月) 13:18:06.85ID:TNIHqRJVM
ケーキやパン、シリアル、衣料は安定してる気がする

砂糖がクソ

ところでケーキとパンみたいに出力される製品が複数の場合ケーキだけに集中した方がいいんじゃろか
2022/03/28(月) 17:31:12.26ID:Zo/6ZKoO0
まだ砂糖直ってないのか…
やたら出来るけど単価安くて作業量が多いのよね
ここらへんのバランス調整はやらないのかなあ
2022/03/29(火) 08:18:02.90ID:2EvGVMRbd
砂糖はチョコレートの原料にしかしてないけど、チョコレートもイマイチなんだよな
2022/03/29(火) 22:43:46.64ID:LE9NJo7y0
小麦収穫の契約で、全ての小麦を刈って搬送したんだけど、進行状況が80%なんだけどバグ?
2022/03/30(水) 06:53:56.86ID:MG0DTiyS0
納品先間違えたんじゃね?
2022/03/30(水) 07:17:13.75ID:G0yaPVG+0
>>20
そういう事なのかな、もう一度確認してやってみます。 ありがとう
2022/03/30(水) 07:40:03.27ID:bw7RHIAk0
まさかとは思うけど、アプデしてないってオチではないよな?

同じような初期バグがある
2022/03/30(水) 07:48:16.23ID:G0yaPVG+0
アプデは最新ですね。 納品先も特に指示がないし...
2022/03/30(水) 07:51:10.66ID:MwCsaGyW0
初心者フレを手伝いに行ったら雨の日でも構わず収穫してて納品量足りるかひやひやしたことあるわ
スレ民ならまずやらんと思うけど
2022/03/30(水) 09:39:25.28ID:G0q0CXLC0
>>23
指示がないってなんじゃろ

具体的に何の仕事を受けてるん?

リストに納品先は明記されてるしマップには!マークのアイコンが出てるはずだが
2022/03/30(水) 10:56:40.88ID:drXslcQs0
バグだからあきらめて
2022/03/30(水) 12:27:20.89ID:G0yaPVG+0
>>25
すみません解決しました、輸送先が穀物工場になってって、てっきり売れる工場ならどこでもいいのかと勘違いしてました、お騒がせしました。 わざわざありがとう。
2022/04/01(金) 21:48:51.73ID:ySnzA1Ch0
ちょっと仕組みがわからんから聞いてくれ

紡績工場A 入荷資材 ウール&綿

紡績工場B 入荷資材 ウール

紡績工場C 入荷資材 綿

一晩寝て出力された資材(生地)が
A 1378L
B 1280L
C 1504L
になるんだけど

どういう計算なんじゃろ
サイクル/月の数字って何のことなんだろう
2022/04/01(金) 22:46:39.81ID:bNxtxXnqa
多分作ったヤツも理解出来てない
アプデ待とう
2022/04/02(土) 12:54:27.72ID:zPGIOkaH0
前スレに出てた後部ウェイトの後ろにアタッチメントで速度制限解除って出来なくなってる?
2022/04/02(土) 13:13:10.19ID:zPGIOkaH0
すまん、接続できてもできるものとできないものがあるのな
とりあえずストーンピッカーとローラーはいけた
ベーラーと飼料ワゴンは無理
2022/04/03(日) 13:32:59.76ID:apw2pekm0
新規アタッチメントのデバッグしきれてないんだろうね
テスターは腐るほどいるから問題ない
2022/04/04(月) 13:38:12.03ID:2o5ulkZkM
>>31
おおローラーいけるんかチェックしてなかったわ
2022/04/04(月) 16:46:32.88ID:OD0Vl9eD0
しょうもないことを発見…

サトウキビ植えマシンにサトウキビパレット一個分350ユーロ積み込んで「荷下ろし」すると、種2000Lが排出される
つまり種袋二個分1600ユーロに化ける
2022/04/04(月) 17:03:17.41ID:OD0Vl9eD0
>>31
あ、あとgiants公式MODのXR770Harrowっていうめちゃデカい除草機械もイケる
上記のマシン以外の除草機は三点ヒッチなのでそもそも繋がらんはず

ただ雑草(小)の状態ってあんま無いというか
大体朝起きたら(中)に成長してるから間に合わんことが多いんだけどね
2022/04/04(月) 21:22:29.97ID:oU5z7TMf0
>>33
ごめんローラーは無理
駐車場でいけたけど畑入ると制限掛かるレアケース
他いけたのはディスクハロー、サブソイラー、播種機、プランター、テッダー、全部畑で試した
2022/04/05(火) 20:00:06.47ID:ssb2fgOd0
公式MODでHOLMERきたー!
19でなんか好きだった
2022/04/09(土) 22:16:36.54ID:waPzsq660
砂糖を過積載して倒れたトレーラーを起こせなくなって地獄になっちゃった
39なまえをいれてください (アウアウウー Sabb-nWhi)
垢版 |
2022/04/10(日) 11:06:34.81ID:kNlJlvr/a
Switchのファーミングシミュレータ20買って昨日からやり始めた
最初は機具の名前とかわからなくて混乱したけど
やってるうちに慣れるもんだな
大型の機具は小さい畑だと作業ムラが発生して面倒(´・ω・`)
2022/04/10(日) 13:28:56.99ID:p96hNMiD0
現実と一緒でムラを気にせず面積こなした方が効率良いからしかたないね
2022/04/10(日) 23:22:08.79ID:OQxzQBpnd
ムラになる原因をマニュアルで取り除いてからヘルパーに任せるのが常道
畑を縁取るだけで事故は減る
42なまえをいれてください (アウアウウー Sabb-nWhi)
垢版 |
2022/04/11(月) 16:18:03.33ID:eGG22koCa
農機具メーカーが実名で登場とか言われても農業詳しく無いから全然わからん
クボタとかヤンマーとかランボルギーニ出てくるのかと思った
2022/04/11(月) 22:34:12.38ID:IfxbM+WA0
>>42
イセキがあるじゃないか
2022/04/11(月) 22:43:46.83ID:Kr58hADK0
19にはランボ居たよな
2022/04/11(月) 22:44:16.51ID:Kr58hADK0
>>43
コマツもいるんだよなぁ
2022/04/12(火) 11:38:06.74ID:jc3V9k2Br
ランボとOEMなドイツファールが有るじゃないか
47なまえをいれてください (アウアウウー Sabb-nWhi)
垢版 |
2022/04/13(水) 12:42:15.68ID:8m8teaAOa
20だけどカネ稼ぐ方法が大豆作って売るぐらいしかなくて全然稼げん
農地広げてコンバイン高いやつにしてひたすら大豆作り続けるしか無いんか?(´;ω;`)
2022/04/13(水) 13:19:49.68ID:5OkNlAiC0
>>46
あ、あれってOEMだったんか気付かんかった

ドイツのグリーンのカラーリングの方がカッコいいし好きだけど。
2022/04/13(水) 13:46:02.70ID:5OkNlAiC0
>>47
モバイル版やったことないけど
きほんこのゲーム大豆の値段高いけど小麦とかは収穫量が多いから大豆が飛び抜けて割がいいってわけじゃないと思うけどな

まぁ収量が少なくて単価が高い大豆はトレーラーが小さくて済むから楽ではあるけど…


あんま儲からない気がするのは、農業だからです(?)

19には経済難易度設定って無い?
ワイは22でハードでやってるけど、儲かりすぎるとゲーム寿命が短くなりすぎてな。

>>42
残念ながら日本の農機はこのゲームで出ても使えんぐらい小馬力だしなぁ
逆に日本で海外の農機メーカー営業所見つけたらテンションあがるようになるぞ
2022/04/13(水) 14:52:30.72ID:GF68o7Knd
19はローラーでキャノーラ作るだけの心底作業ゲー化してやめたな
2022/04/13(水) 15:03:32.48ID:0axYi03R0
小ささを推してるmodマップあるし日本の農機も増えたらなあ
2022/04/14(木) 12:10:59.50ID:AMjSZYYzd
日本の農業はゲームに出てくる農機が大活躍出来るほど規模が大きくないからな。
やれても北海道くらいなものでしょ。
この前、埠頭に揚げられてたケースのトラクター(たぶんあれでも小型)を見て、かなり興奮した。
2022/04/15(金) 20:22:10.82ID:pIgsPEDM0
樹木の伐採でポリゴン爆発しなくなったかな?
わりといい感じに作業進められるようになってんね
54なまえをいれてください (ワッチョイ 97aa-2728)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:36:33.29ID:2u7zIy9s0
22から興味本位で始めた新参者です。

もしかして無限に借金できますか?
だとしたら開始時に思いっきり借りまくって農具をリースなんかせずに一式揃えて広大な土地を幾つか買って金の力でムリヤリ生産から売却までの流れの基盤を作った後にゆっくり返済ってプレイできますか?
55なまえをいれてください (ワッチョイ 97aa-2728)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:57:07.15ID:2u7zIy9s0
地域…エルムクリーク
生産拠点…ショップ付近の土地(全部結構広い)を4箇所購入。自然水利あり。
生産物…モロコシ、小麦×2、オーツ麦。購入時はひまわりとかジャガイモだったが収穫後潰しました。
農具類…全部リース
建築物…パン屋、母屋、穀物工場、グリーンハウス(大)✕3、直売所?みたいなやつ(色々買い取ってくれるとこ)

こんなとこです。バイトは気が向いたら。
こんなプレイしてたらゲーム内2年目で早々に赤字(泣)

さっきの質問含めアドバイス等ほしいです(泣)
56なまえをいれてください (ワッチョイ 97aa-2728)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:05:40.00ID:2u7zIy9s0
収入は穀物の大収穫(リアルに2時間くらいかかりました…)後に穀物工場で粉にしてパン屋に持ち込んでパンにしてもらい直売所で売ります。収穫前はグリーンハウスで栽培したものを同じく直売所で売ってました。

リース代や人件費が上記の収入を上回って大赤字なんです(泣)

贅沢はバイト君用に大型トラクターもたせてることぐらいです。
2022/04/17(日) 11:16:02.04ID:SGKgFjcwd
一気にやったらすぐに飽きるよ
2022/04/17(日) 11:42:56.13ID:DDqK2kKw0
借金は最初50万まで
上限は増えるけど持ってる土地や農機の値段含めた総資産が担保になって上限増えてく感じかなたぶん

どうプレイするかは人それぞれだけどとにかくお金だけ稼ぎたいならキャノーラとか大豆あたり作ってそのまま売るのが楽
生産系に手出すのは慣れてきてからでいいよ
2022/04/17(日) 18:16:14.67ID:LzQTnXb90
まず経済難易度をイージーにしよう
小麦あるなら鶏小屋(大)で鶏飼って餌にすれば時間はかかるけど勝手に高単価に化けるからおすすめ
2022/04/18(月) 07:25:02.28ID:GqvPfy8d0
リースで借りっぱなしにしてね?
じゃなきゃ大赤字にはならんとおもうが…

で収穫物の出荷は収穫月にするんじゃなくて買取価格が高い月まで保管しとき
61なまえをいれてください (ワッチョイ 97aa-RTDI)
垢版 |
2022/04/18(月) 20:43:47.39ID:Qh0cHYel0
皆さん親切に教えてくれてありがとうございます!たしかに一部の農具(トラクター、散布機)を借りっぱなしにしていましたし売却時期を考えずに収穫したらウキウキで店に持っていってました…
62なまえをいれてください (ワッチョイ 97aa-RTDI)
垢版 |
2022/04/18(月) 20:43:48.19ID:Qh0cHYel0
皆さん親切に教えてくれてありがとうございます!たしかに一部の農具(トラクター、散布機)を借りっぱなしにしていましたし売却時期を考えずに収穫したらウキウキで店に持っていってました…
2022/04/19(火) 14:41:36.30ID:RrbMX9xB0
やっぱそうか

バイトで使いやすくて安価・軽量な
背負型液体散布機とか固形肥料散布機はさっさと買う
200馬力以上の中型トラクターが1台あれば大概のことはできる

中古車もチラチラ覗いてね。だいぶ安く手に入る

このゲーム、クラシックトラクターでも現行機でもできることはほぼ同じ。
大体クラシックトラクターは足が遅いって扱いだから金がないうちは格安のクラシックトラクターは結構活躍する
あとフロントPTOが無いことも多いから一部作業機が使えない

VALTRA車のvalmet8750は安くて意外と多機能で面白い
200馬力に届かないし、出足が遅くてちょっともたつくけど。
2022/04/19(火) 20:49:15.74ID:4d+QGp5S0
なんかIDEALコンバインとCASEの牽引機構付きのカッターって相性悪いのな

ジョンディアの1番長いやつの方が登坂に強いやん

CASEのやつだと3キロしか出んところがあるがジョンディアの最長のではちゃんと10キロでるわ
なんか引っ掛かってるんかな
2022/04/20(水) 16:34:46.45ID:enVyUhRO0
ああああミニマップに今の仕事の情報が表示されるようになってるぅ
2022/04/20(水) 23:28:19.70ID:WuOBx6PM0
パレット多すぎって出て肥料袋とか購入できんようになってない?

一旦減らしまくって買えるようになったと思ったら減らしまくった状態でまた買えなくなったんだけどどうなってるんだろう
2022/04/21(木) 22:07:46.65ID:llw6Ewul0
マップ上の合計パレット数100個制限、CS版は50個までになってる
2022/04/21(木) 22:19:31.03ID:9gqReLGP0
>>67
もともとあったっけ…
まぁ最近作る製品が増えてきて出荷待ちが山積みになってたけどさ


肥料バッグ買おうとする→パレットが多すぎ売れよというダイアログがでる

そのままパレットの肥料を買おうとする→買えちゃうって状況だったのがまた謎なんよね
2022/04/21(木) 23:57:25.19ID:VScZZm7Y0
今回追加されたみたいよ
パフォーマンス問題によりPC100個コンシューマーは50個までにしたって
次のパッチで調整するって言ってる
2022/04/22(金) 11:14:27.21ID:LaAIHZ+p0
>>69
そっかサンクス

一年前に製造されたパンやケーキを出荷するのをやめたら何とかなるかな

年間通じて製品の価格が大きく変わらんものは諦めて出荷しちゃうしかないかな

主力の衣料品はできれば1番高く売りたいし


しかし精密農業導入後の除草剤の費用めっちゃ安くなるな
71なまえをいれてください (アウアウウー Sa1b-CWTi)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:06:21.25ID:r0CjX7Era
耕して種蒔いて肥料までやってくれる機械凄いな
大豆の収穫が追いつかんぐらいになった
でも大豆だけ作ってきたら飽きてきたな
2022/04/22(金) 13:42:55.66ID:bF2SxZJ60
大豆時間効率めっちゃ良いからそれを超えるのは生産チェーン含めても少ない
2022/04/22(金) 14:01:26.38ID:ZRHr/qEL0
芝をせっせとペールに加工して羊に
ウールを加工して売値1.5倍
布を衣服に加工してさらに1.5倍

ペール拾いや餌やり、運搬の人力になる手間考えるとうーん…って感じになるわ
2022/04/22(金) 14:44:54.25ID:LaAIHZ+p0
あれ?
ハツカダイコンにカルチベータ掛けても窒素量増えん気がする

ハツカダイコンだったはずだが…
2022/04/22(金) 16:37:00.05ID:LaAIHZ+p0
パレット数の制限に引っかかるのは

大袋パレット
大袋
製造施設から排出される製品

に限られるっぽい

パレットとベールは別扱いで購入可能のようだ
なんなんこれ
2022/04/22(金) 18:21:02.04ID:ZRHr/qEL0
スペック限界がわからないからとりあえずで少なめに絞ったんじゃない
とりあえずの対処として修正されるまではオートロード付きのローダー横付けしておけばいいんじゃに
2022/04/22(金) 21:07:12.49ID:nhlOkqJMd
ウールは綿のうまみを知ってしまうとなぁ。
2022/04/22(金) 22:19:12.16ID:4I5gS7eA0
馬は3年育てて5000ドルにしかならんの?
もうちょい真面目にバランス取ってほしいわ
2022/04/23(土) 09:12:10.10ID:1yB5i+mb0
22の馬まわりはホント残念だね
進化がないどころから、19から後退してるまであるからなぁ
2022/04/23(土) 13:10:22.07ID:A9hxo/+n0
馬でプラウを牽ければ使う変態も居そうだけど
81なまえをいれてください (スッップ Sd70-eeNW)
垢版 |
2022/04/23(土) 17:30:28.83ID:DjU+tDktd
寝るばっかり繰り返しててうんざりなんだけど
寝ないで快適に過ごす方法ってなんかある?
2022/04/23(土) 21:15:46.43ID:mToS+rGH0
仕事を増やそう
2022/04/23(土) 22:31:39.06ID:mToS+rGH0
それか
再エネ系設備だけ敷地に建てて早送り360倍速
2022/04/24(日) 09:44:30.87ID:0wyRdagmd
すぐに早送りしないといけないほど怠惰な農場生活なんだな
やることは自分で見つける箱庭ゲームだぜ
2022/04/24(日) 21:01:30.01ID:qFSsQwfTd
すいません
最近初めて動画などを見て勉強しているのですが、
カルティベータを使うと畑を新規に作成している事がわかったのですが、
動画と同じ装備品を購入しても新規に畑を作成する事ができません
コンシューマは無理なのでしょうか?
2022/04/24(日) 21:48:37.01ID:xLsSMvAc0
カルチって無理じゃないっけ?
機具をプラウにして『新規に畑を作る』みたいなコマンドオンにしてやってみて
2022/04/24(日) 21:52:00.52ID:qFSsQwfTd
プラウでしたか!?
ありがとうございます!
2022/04/24(日) 22:33:44.23ID:qFSsQwfTd
>>86
ありがとうございます
初期マップの45と46が微妙に小さくつなげたら
効率があがるのでは?と思いまして
うまく、つなげる事が出来ました
2022/04/24(日) 22:58:06.47ID:gtx3d1od0
今回のGPSアンテナ系の建物を建てたら
めちゃギリギリというか作業機の端から端まで使うようになったものの
ギリギリすぎてむしろ作業残し部分ができるようになっちゃったな
さして収量が変わるわけじゃ無いから無視してもいいのはわかってるが気になっちゃうよなぁ
2022/04/25(月) 09:07:26.74ID:p36HUzW20
>>78
一方肉牛は牛舎大の80頭で月9万だからな
畑作業はあらゆる作物よりグラスサイレージが圧倒的だし
農機具シミュであって経済ゲーではないんやなって
2022/04/25(月) 13:21:59.26ID:XxEkP8nFd
耕運機界隈は古参でもたまに分からなくなるから無理はない
ひとまず、開拓はプラウということで
2022/04/25(月) 20:27:20.30ID:otH6E5K20
精密農業どう?儲かる?
19はシーズンも精密農業も入れて楽しんでたけど今回はどうにもカタルシス得られなくていまいちやる気出ない
2022/04/25(月) 20:59:19.04ID:p36HUzW20
GPS建てるとバカになってないか?変な動きして止まること多すぎ
2022/04/25(月) 22:09:37.65ID:LW0Wa+SK0
>>92
まったく同じ
なんでなんだ、22ハマれんわ
2022/04/26(火) 08:48:53.50ID:X27PHZLf0
19の精密やったことなかったから22楽しんでる

違うもんなん?
ハツカダイコンが機能してないっぽいのは気になるけど

精密導入後はミネラル肥料一発で最適値まで撒いてくれるって理解でいいのかな?
2022/04/26(火) 11:04:11.58ID:X27PHZLf0
>>92

うちの主力製品が草サイレージと衣料なんだけど

草の収量が2割ぐらい増えてる印象
バンカーサイロ大でこれまでいい感じで埋められてたのが余裕で溢れる
2022/04/26(火) 13:44:43.72ID:wyaa/beH0
板とか卵とかの加工品も全部15%増しで売れるようになるから稼ぐのは楽になるけど
スコア100取ろうと思ったら使う機器と手順が固定になってつまらなくなるね。
ゲーム的に面白くするためってよりは
精密農業の紹介というか宣伝って感じなのかもなー。無料だし。
2022/04/26(火) 15:38:29.38ID:bxfD1Zo90
収量と買い取り価格の両方が上がるの?
もともとが精密農業ありきの経済設定なのかなあ
新マップでぼちぼちやってみるか
ありがと
2022/04/27(水) 06:22:09.45ID:aUpt8fXn0
売却時に適正な農業方法のスコアによってボーナスが貰えるようになるってことね

わざと無茶苦茶するとペナルティになる
システム的に1年目はペナルティがついちゃう(?)っぽいけど僅かなもんかな

スラリーの効果が下がって化成肥料が一発でマックスまで撒けるようになってる
化成肥料で作物の最適値まで窒素分を上げようとするとスゲぇ消費量になってビビった
刈取後にスラリーや堆肥を撒いて土造りをして
葉っぱが出てから化成肥料で追肥をしよう!って流れが自然にできるような流れになってるな
2022/04/27(水) 08:38:56.33ID:KEorN0pj0
昨日バイトしてみたら数百ドルだけど見慣れないボーナスもらったなあ
有機肥料は元肥ってのは19の精密農業の流れと同じなのね
ハツカダイコンもかな?

除草は草抜き機では抜けきれないのが残ってたわ…
全体撒くよりスポットのがいいのよね?
除草機器はジョンディア1択かな
2022/04/27(水) 20:08:06.08ID:aUpt8fXn0
>>100
ハツカダイコンすき込んでも窒素量増えなかったんだよ…
アプデタイミングとかなんかあったかもしれんから一箇所やってみるけど

除草機は雑草のステータスが小(除草機)の時に綺麗にできる
中になってると無理

日付が変わる0時に一斉に草生えるんだけど最初から中が生えるんだよな
たまに小が生えるって感じであんま使い物にならん
1月=1日設定じゃ使い物にならんことが多いかな
やったことないけど1月=2日設定とかだったら使えるんかな

除草剤散布は自分の畑はジョンディア一択やなぁ
他人の畑はスピード重視でデカいの使っていいけど
一応ジョンディアでやるとちょっとだけ薬剤節約できる感じね
2022/04/27(水) 20:28:42.21ID:EiHbilMj0
>>101
自分もハツカダイコン使ってみたけど何も変化が無かった
あと小用の除草機械は播種してすぐ使うもの(雑草:成長中
翌月やるならクワ付きかジョンディアの散布機
2022/04/28(木) 01:55:55.71ID:aGCCbn/C0
翌月にクワで除草したんだけど小さい草が抜けてなかったのよね
中は小を兼ねると思ったんだけどなあ…

除草といえば契約さ
肥料購入でバイトに任せたら除草剤撒いてるエフェクトが出てすごい勢いで肥料代取られるのに全然撒けてないのも未だに直らんね
2022/04/29(金) 10:34:48.66ID:iEtq8Zr80
あ、公式MODの
Kvernelandの散布機がスポット散布に対応してるやん

除草剤だけだったら本当に少量で済むから牽引より容量が小さくても直装タイプのiXterB18がいいな
2022/04/29(金) 22:01:25.38ID:XgqWJSmj0
>>102
やってみたらマジだった
これって次の収穫まで草生えんのか!?
2022/04/30(土) 09:51:14.00ID:N6B7NmAY0
ちゃんと日が暮れたら就寝するマイルールを設けてやってる
農機も定期的にケルヒャーでピカピカに
特に意味もないし、非効率農家だけど楽しいわ
2022/04/30(土) 10:40:10.65ID:28VBvxGl0
>>101
steam版でプレイしてるけど、ハツカダイコンは精密農業の土壌情報で見ると窒素量は微妙に増えてる感じ
2022/04/30(土) 12:20:50.55ID:IA8K0ts1d
効率求めたら飽きるからな
2022/05/01(日) 09:53:12.77ID:onTEPmWG0
購入して設置した建物って一度設置したら動かせないのかな
微妙に位置をずらしたかったり、向きを変えたいなと思っても売却するしかやり方が分からないな@ps4版
110なまえをいれてください (ワッチョイ 07aa-WVak)
垢版 |
2022/05/02(月) 09:58:05.07ID:CbFlfk0L0
22だけどみんなはバンカーサイロからトレーラーに積むときどうやってる?
なかなかうまくいかないわ
2022/05/02(月) 13:18:36.17ID:mMhTPG8g0
>>110
大抵はベルトコンベアじゃないかね
フロントローダーでもがんばればまぁ
2022/05/02(月) 17:58:26.45ID:0gtg3shw0
>>110

lizardのs-710の謎の吸引力で吸ってGRIMMEのSL80でトレーラーに積み込む

バンカーサイロ大なんかだとベルトコンベア1セットじゃ遅すぎるからワイは4セット使ってる
ベルコンシステム高いように見えるけどサイレージクッソ儲かるから平気よ

一応ROPAのNawaRo-Mausでも吸い上げられるけど地味に使いづらい


ちなみにバンカーサイロ小などで隅っこのサイレージが回収できなくなって二度と使えないサイロができることがあるのでそっちの意味でなかなかうまくいかないって言ってるんだったら諦めてバンカーサイロを大きいのに替えてくれ
lizardのs-70で吸えないならその状況
2022/05/02(月) 17:59:54.51ID:0gtg3shw0
すまんS-710な
114なまえをいれてください (ワッチョイ 07aa-WVak)
垢版 |
2022/05/02(月) 19:59:43.77ID:CbFlfk0L0
ありがとう。色々試してみるわ
ベルトの上に雪積もって全然溶けないのはバグかな
2022/05/03(火) 16:48:22.77ID:QIJ/R+YN0
>>114
暖かいじきになってからそれを地面に排出しても解けなかったような…
雪を消す処理が走らんっぽいのよね
2022/05/03(火) 18:49:41.15ID:n3Ynks/dd
雪溶けないバグがイヤだから雪オフにしたよ
2022/05/04(水) 11:31:44.88ID:l8MUr90G0
サイレージ出荷の季節が来たのでこんな感じになってる

https://dotup.org/uploda/dotup.org2792864.jpg
コの字型のバンカー大の場合はベルトコンベヤセットを4つと、オーガワゴンを1つ。

ベルトコンベア4つの速度よりオーガワゴン1つのほうが排出速度が早い。
バッファとして機能してる。
それに詰めて停車すれば跨いで排出もできる。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2792877.jpg
=型のバンカー大の場合はROPAのこの車両が使えるけど、定価で買うとクソ高いし中古車が出たら買っても良いかも。。
取り出し速度もけして悪くないし、取り出し準備も簡単なのは悪くないかな

オーベイロンの30番圃場を芝にしてて、精密農業導入前はコの字型バンカーにちょうどいい感じの
年間2500000㍑(年3回刈り取り)ぐらいだったのが、導入後入り切らなくなったな。
出荷にトレーラーをなん往復もしないと終わらないからバンカーは出荷場所の近くに建てようね。
2022/05/04(水) 11:42:15.74ID:l8MUr90G0
そいや、ハツカダイコンで窒素量増えてるかもって言ってる人がいたから一つの畑を半分に割って
比べてみたけど、ハツカダイコンの有無の境目で精密農業の色が変わったりしてなかったよ。

これじゃ次の播種まで雑草抑制して見た目が良くなるだけの資材じゃないか。。
2022/05/04(水) 12:11:28.96ID:3GTGhIx60
所詮は精密農業の宣伝のための無料DLCだからな。
導入するとゲーム内の他の多くの要素がいらん子になるのは仕方ない。
2022/05/04(水) 16:26:22.15ID:bVWgnpxy0
>>117
エアレングラートでプレイ中
家畜商の隣にサイロを作ってベルトでサイレージを売却
サイロからトレーラーにいちいち載せて運ぶのが面倒くさかったw

>>118
試した時は、ハツカダイコンを耕作したところは微妙に色が変わったんだよな
リアル緑肥の効果はこんなモノかなぁと思ったり…
土壌の状態とか耕作するまでの期間とかで違いが有るのかも知れない
まぁ、施肥した方が良いよねって感じ
2022/05/04(水) 17:21:38.53ID:CbXbY+Ew0
22は土壌によって向いてる作物とかないの?
作物の好みは肥料の量だけ?
2022/05/04(水) 20:24:18.47ID:1c5zHKF7d
あのゴリアテはそう使うのか…
2022/05/04(水) 22:46:16.39ID:GusUiGUl0
サイレージはラッピングベーラー使うのが楽
124なまえをいれてください (ワッチョイ 07aa-ZzSo)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:19:33.68ID:xr5iHPKg0
>>117
すげーな
真似させてもらいます
2022/05/05(木) 08:11:10.79ID:6+YYoG2a0
おー
公式MOD
BIGBUDきたー
それに伴って600馬力程度必要な作業機も
2022/05/09(月) 14:39:17.70ID:Phh9FbxzM
バイトを下請けに任せてたらうちの播種済み成長中の畑まで耕作and播種しくさってこのヤロウ
2022/05/09(月) 14:53:38.73ID:M1ZCCjkOd
まあ、あるあるだわな
ヘルパーの知能に合わせたスタート位置を取らなきゃ
隣接地を半自動で処置しておくだけでだいぶ事故は減るぞ
2022/05/09(月) 18:27:57.17ID:y3yTo/vL0
よっしゃこっからたのむわ!

そっちに曲がるんかよ…
2022/05/12(木) 07:01:08.86ID:rgFktJg10
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2800400.jpg
22pc
今作で初めて空飛んだ
2022/05/14(土) 14:29:20.89ID:yHKpu7IX0
大豆収穫した後ちゃんと窒素量増えてるのな
2022/05/14(土) 19:43:25.91ID:yHKpu7IX0
すき込みバイトで
プラウのオプション装備で鎮圧ローラーが付いてるやつ使うと無効なのな

外しといたらいいんだけど…
2022/05/22(日) 15:05:28.32ID:kruUydXM0
クボタパックたかいなぁ。
2022/05/27(金) 20:50:42.93ID:CIPF6rYu0
あれ?ハツカダイコンの窒素増えない問題修正されてないんか
2022/05/28(土) 12:14:33.23ID:kGAMXjDgM
最近始めたんですが、歩道で歩いている人を轢いたらどうなりますか?
グラフィックがリアルになったり、賠償金のペナルティーがあると怖くて試してないので
知ってたら教えてください
2022/05/28(土) 12:32:03.04ID:AVePLicS0
当たり判定無いからすり抜けるだけよ
2022/05/28(土) 12:35:33.05ID:tWBRu9Uo0
カラスとか鹿とかもやっつけられないし
害にもならんし当たり判定もない

道路標識も賠償はないしリログで元通り
2022/05/28(土) 12:37:41.08ID:kGAMXjDgM
>>135
ありがとうございます
安心して運転できます
2022/05/28(土) 12:38:38.77ID:kGAMXjDgM
>>136
標識とかかなり破壊したんですが
復活するんですね
2022/05/28(土) 13:37:11.18ID:4uu8X762d
そう、散らばったスーパーのカゴを直してあげても次のロードで元どおり←経験者
2022/05/28(土) 14:36:54.47ID:WHriAgQm0
一般車は相変わらずこっちの存在ガン無視で突っ込んでくるな
GTAのがまだましだぜ
2022/05/28(土) 15:16:54.18ID:5TCdZzfo0
PS5でGTAonline無料だからやってみたけど、トラクター走っててワロタ

乗ればするけどただの遅い車だったw
GTAのグラリアルでキレイなんよな、

似たような乗り物シミュレーションとして見ちゃうと、FS22もこのくらいキレイだったら良かったな…と思ってしまう

19よりはキレイになってるんだけど…なんか22の方がオモチャ感あるんだよなー
2022/05/28(土) 15:50:04.83ID:4z/DXxM6d
お、音はこだわってるし…
2022/05/28(土) 16:39:12.29ID:5TCdZzfo0
>>142
いうほど違いが分からんのよなぁ
違いを言われたら分かるのかもしらんけど…
2022/05/28(土) 22:16:41.24ID:UPqr/nbF0
直進優先でおねがいしたいです…
2022/05/29(日) 05:19:16.05ID:ujGkUG+C0
これ見るとリアルのほうが見ててワクワクするね
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1516112248820879371/pu/vid/720x900/IBHFbBcf5VLB1B8a.mp4?tag=12
2022/06/05(日) 05:18:10.47ID:kmnVqLI7M
パレット制限回避するMODって無いんですか?
2022/06/07(火) 22:00:50.78ID:q1JtLR9M0
建築でスラリータンクって二つの畜舎で共有って出来んっぽい?

片方の畜舎のスラリーの最大値がどーんと増えるから二つの畜舎に紐付けされることはないってことかなぁ
2022/06/10(金) 22:40:06.65ID:8RzL3AduM
会話無いスレですね・・・
なにか情報が得られるかと覗いているのですが、
解答がないのはさみしい
2022/06/11(土) 06:12:22.58ID:Z7hrGwHY0
離農されたんじゃよ…

わしはしつこくプレイしてるけど普通はやること無くなってるんじゃないかな
2022/06/11(土) 09:05:01.16ID:GUDUYJpa0
今さら林業始めたけど伐採後の出荷だるすぎないか?
クレーンの操作性がダルダルすぎる
2022/06/11(土) 15:49:48.90ID:B66hE1eW0
アームの速度が遅すぎるなら感度上げられたと思うが
そもそも積み込み自体が思うように動かんって話なら慣れるしかないし
トレーラーにキレイに収まってくれないし
2022/06/25(土) 10:14:19.16ID:eYFaPsjb0
農業してるかい?

藁って回収するのと刻んですき込むので一応土壌の肥料分変わるのな
2022/06/26(日) 11:51:16.72ID:9ZJsUqFuM
>>152
まじ?いままで小銭稼ぎで回収してた
2022/06/27(月) 10:39:02.00ID:+mr1CYK40
一部ウインドロウをオフにしてやってみると肥料分布の色差が出てわかるはず
ただし藁すき込みの肥料分なんてたかが知れてるし10kg(一段階分)ぐらいしか変わらんので手間を掛けて藁をベールにして動物に使った余りは売っちゃう方がいいし化成肥料撒く方を選択したほうが儲かると思う
藁ベールって意外と足しになるとワシも思ってるよ
回収は続けるべきだと思う

ヒマワリを収穫した時になぜかシマシマの肥料分布になるもその辺の仕様だと思うけどなんじゃろな
2022/06/27(月) 10:42:06.78ID:+mr1CYK40
あとGPS施設撤去したら刈り取り残しや残耕が無くなってすごく見た目が気持ちいい

もちろん凹んだところの失敗はどうしようもないけど
2022/06/28(火) 02:06:54.93ID:tasxM+wU0
結局GPSの利点ってなんなの?
2022/06/28(火) 05:22:58.90ID:wudEJHsX0
オーバーラップが減ってちょっと早く終わる
ってことは燃費っぴがよくなる
バイト代が安くなる
2022/06/28(火) 10:46:53.13ID:07D3/mGWd
収穫から時期が空く間ってみんなは草生やしてるの?
2022/06/28(火) 15:15:12.09ID:ln/2pMMB0
カルチベータかけると草は生えんけどね
カルチ+播種の作業機買うと悩むな

ハツカダイコンが有効ならやるんだけど今どうなってるんだろ
2022/06/29(水) 16:23:10.93ID:29AYreOH0
>>157
ありがとう
それで漏れが増えるなら建てないほうが良さそうね
2022/07/01(金) 10:48:14.70ID:4BydlcaT0
畜舎のスラリーバンカーに入ったスラリーってどっから汲み取るんだろう・・
畜舎の取り出し口からは打ち止めになって、そやかてバンカーには何万リットルと入ってるんだけど。。
2022/07/01(金) 11:35:52.72ID:kXt+d2Ax0
>>159
steam版だけど、ハツカダイコンをカルティベータで耕作すると、窒素量が25Kg/ha増えるのを確認したわ
2022/07/01(金) 13:06:34.91ID:4BydlcaT0
ま?どっかのタイミングで修正されたか
サンクス
残念ながらこれから播種時期なのですぐは試せないンダけどやってみるよ
2022/07/01(金) 22:25:23.54ID:KjtVsWrUd
PS4だけどいい?
つべで、kubotaパックが販売されたからと買おうとしたら
権利?がありませんって出たんだけど、
購入になにか別の手順あんの?
2022/07/02(土) 09:47:55.95ID:8TVQWAEc0
ごめんsteamerなのでわからん
2022/07/02(土) 13:57:26.11ID:Ale4B2Pv0
バンナムのやる気がもうないようなのでPS4/PS5版はまだ国内PS Storeに登録されてないので利用できません
2022/07/02(土) 17:11:04.22ID:Dy1LksT1M
昔からDLC扱いのは日本版だけ遅れるのが普通

無料のMODと違って料金が発生するから、版権の関係とかストア側のチェックなどがあって面倒なんじゃないの?
知らんけど
2022/07/06(水) 03:14:54.45ID:ZQ8qxffE0
久々戻ってきたけど22はやっぱ駄作だなぁ
2022/07/06(水) 10:11:29.61ID:65rrnIRt0
おっそうだな
15ー216時間
17ー392時間
19ー942時間
22ー1489時間
と記録されてるわ
過去作では精密実装前に離農してた

とくに過去作の方が良かったってのはあんま思わんけど多少バグっぽいのはあるかなぁ
どの過去作か忘れたけどレッカーがショップじゃなくて自宅に運んでくれるやつあったよな…あれは良かった

今気になってる部分は
22で散布する肥料の量を減らせるようなヘルプが記述されてるのに対応キーを押してもなんも変化してないように思うんだがどうなってるんだろう
スラリーを薄く撒いて発芽してから固形肥料や液肥で調節したいんだけど…

次の農機メーカーパックはボルボみたいね
2022/07/14(木) 10:50:10.47ID:hbVVMcza0
>>162
ワイもSteamなんだけど
増えないんだよ…なんでやろ

ハツカダイコンって翌月にカルチですき込んだらいいんだよな?
2022/07/15(金) 00:08:10.06ID:9jA4ElXR0
>>170
steam版
ハツカダイコンは収穫可能な状態でカルチ(Smaragd 9/500K)を掛けたら窒素量が増えた
あと、緑肥作物のひまわりでもカルチで窒素量が増えるのを確認出来たよ
2022/07/15(金) 12:12:15.84ID:FjK/Dk9g0
あーサンクス!
やっっと謎が解けたわ

カルチと浅耕カルチって別物なんだ
同じレムケンの大型のKoralin 9-840では効果無しなんだ

つか通常カルチは石を掘り上げてしまうが緑肥が有効

浅耕カルチは緑肥の効果は出せないが石が出ないんだな…ここでやっと気づいたわ

今大型のカルチしか引かなくなったからわからんかった

新規就農時は石をほったらかして仕事してて
大きくなってから大型の浅耕ばっかだった

ホントありがとうめっちゃスッキリしたわ
ハツカダイコン諦めます(白目)
2022/07/16(土) 08:46:07.01ID:Zi7mp9kZ0
サブソイラの
カルチプラウ プラチナム8mで効果あったらとうもろこし栽培に使えると思ったがダメだった
2022/07/16(土) 09:34:27.56ID:na7eCZ710
CSにもGEMEINDE RADEマップ来てほしいなぁ

19でめっちゃお気に入りのマップだったんだよな
LA COLRONELLAは来たから希望は捨てない
2022/07/21(木) 10:04:51.70ID:IvKvIhRcd
始めてまだ間もないんだが、
収穫機のカッターの幅が短いからと長いの取り付けたら
パイプが短くトレーラーと併走出来ないのね
小さいものには小さいものがお似合いってことか
2022/07/21(木) 10:46:14.47ID:eJVAbrr3a
そこを知恵と手間でどうにかするのが農業だ
2022/07/21(木) 11:02:54.73ID:HArSB67n0
>>175
みんな一度はやるんだよ

で並走はできんにしても、排出の時にカッターをその場に置いてコンバイン本体だけバックしてトレーラーに排出

カッターがデカくなっても満量時にパイプの向きが合ってないときにもやる

リアルではまずやらん方法だけどゲームだとワンボタンだからね

オーバーサイズカッターは度が過ぎると重さで前傾になっちゃうのでワンサイズ上ぐらいまでは有効な手段だね
2022/07/21(木) 11:18:26.65ID:IvKvIhRcd
>>176
知恵ですか。難しいですね

>>177
今は仕方なく、収穫機に対してバックで垂直に着いています

お金を貯めて大きい収穫機を購入しようと思います
179なまえをいれてください (ワッチョイ 89f6-3+h2)
垢版 |
2022/07/22(金) 06:16:09.89ID:KKrj2fKa0
Switchバージョンって発売終了ですか?
中古探すべきですか?
Switchで遊ぶのと初のFSなんですが、
もうひとつのSwitchで遊べるナンバリングは劣化してると聞いたんですが。
2022/07/22(金) 06:23:40.45ID:mAXHNd2pM
おすすめはSteam版やでぇ
2022/07/22(金) 07:46:23.54ID:URAVoqF6d
パソコン準備出来ない人はSwitchよりは、PS4版がお勧めかな
2022/07/22(金) 10:03:46.18ID:0WhMzxF+0
施設から排出されるパレットだけど
トレーラー等に積んだ状態で排出場所の上に置いとけば補充してくれるのな

ちょっと調整が難しいけど
荷下ろしのスピードがやや遅い卵ならやりやすい
卵一個でも残ってたらパレットが消えないのでその状態で排出場所にトレーラーを戻せば積み込んでくれる

宗教上の理由かなんかで公式MOD以外入れられないひとにちょっといいかも
183なまえをいれてください (エムゾネ FFfa-3+h2)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:27:57.81ID:W6OFd2XtF
パソコンもPS4もなくSwitchしかない。
やっぱりSwitch版って酷評なんですね
2022/07/22(金) 16:30:55.08ID:21AZrdq80
まあこのゲームに興味出たのなら
Switch版でもいいと思うよ、プレイするのを諦めるよりは
いつかPSなりPCなり持ったら改めてその時のFSをやればいいじゃない
185なまえをいれてください (スップ Sd33-Erzq)
垢版 |
2022/07/23(土) 07:57:29.97ID:4CJP4Dzjd
>>184
そうしてみます
オーイズミのローカライズはこのSwitchの20が最後なのかな?
ユーザーを見捨ててないのか最近アプデで農機が増えたようですね
2022/08/04(木) 23:12:16.05ID:bsNlHaxg0
もう1ヶ月半ほどでリアル稲刈りだぁ
整備頑張らなきゃ
2022/08/05(金) 20:46:11.51ID:VAsM3y8pd
アイドルプロデュース業やめて、提督業に就いてやめたあと、
鉄道会社の社長になって、市長兼任後、引退して農業始めた
188なまえをいれてください (ワッチョイ 99f6-0DAU)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:33:24.04ID:1oTwiwOd0
Switchエディションってなんで廃盤?すでに20も、DL専売?
2022/08/08(月) 13:02:43.33ID:DuSAzXt4d
ようやく初めてラップサイレージ作れた
今までなんで、未対応のベールです が、出るかわからなかった
草刈のあと、後ろで混ぜ混ぜするとダメなのね
勉強になった
2022/08/10(水) 00:05:36.32ID:lNkhjqhK0
>>189
乾燥させずに生のまま巻くのだ
ワイもfs15で就農したとき同じことになったわ
なつかしいなぁ
2022/08/11(木) 12:31:43.26ID:NKRm5jGpM
>>190
189です
真ん中のマップで始めたんですが、しばらくサイロ向かいにあるUの字のコンクリのブツがなんなのかわからず、邪魔で撤去した経緯があります
その後プレイ動画でサイレージを作る施設とわかったのですが、見ていると作り方が面倒で、なんとかベールにしてラップサイレージできないか模索していました
初期の木製のサイロを建て替えたらベールごと収容できる事がわかり、「ベールサイレージにしてこれに突っ込めば楽じゃね?」ってわけです
2022/08/12(金) 18:09:15.79ID:bULs0bmR0
ワイの主力はサイレージバンカーのでっかいやつだな
最近一個ずつ巻くタイプではなく
繋げて巻くやつも結構使えるなって感じ
5-6個でカットすればホイールローダーで扱いやすい
2022/08/13(土) 05:32:58.24ID:O2XvSBNea
22も需要の高まりは発生しますか?
2022/08/13(土) 06:13:29.60ID:ZAVYUT0Y0
ウッドチップとか畑から抜いた石ぐらいしか見かけないので無いと考えていいです
195なまえをいれてください (ワッチョイ e5f6-Kgp5)
垢版 |
2022/08/14(日) 21:27:56.23ID:7VMBRvpj0
Switchの20を買ってみようかと思いますが、このゲームは発売されてからアプデはあったのでしょうか?
また、ゲームオーバーはありますか?
2022/08/15(月) 00:18:10.91ID:k3RCQqYu0
幾度となくアプデしてるはずやで
ゲームオーバーはない…かな
普通に働いてりゃ黒字だし
197なまえをいれてください (ワッチョイ e5f6-Kgp5)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:10:49.61ID:ppm0tAsW0
>>196
農機具が増えただけ?
少しは遊びやすさとかもアプデしてくれたのかな?
2022/08/15(月) 09:39:15.25ID:j7nusRKq0
>>197
基本はそう

遊びやすさはずっと変わらぬクオリティ(良くも悪くも)
2022/08/18(木) 00:33:05.36ID:y2QxuKa90
20なんですが、刈った芝はテッダー、ウインドロウアー、ベーラー経由してベールにして売った方が良いですか?
それとも刈った芝をウインドロウアーでまとめたら、そのまとめたものをワゴンで運んで売ればよいでしょうか?
メリット、デメリット、違いを教えてもらえませんか?
2022/08/19(金) 12:06:56.05ID:I80V/r1DM
FS22から初めて農業SLG始めた初心者です。
小麦、オーツ麦を中心に製粉しパン化し
キャノーラで精油化して儲けています。
今後の生産チェーン拡大に向けて砂糖を作りたく調べているのですが
FS初心者が手を出すとしたら、サトウキビとテンサイ、どちらがお勧めでしょうか?
2022/08/19(金) 15:32:48.17ID:fUp3LJi30
>>199
全部使ってみてそれぞれ体感してみたらいいと思うけど買い揃える資金がなかなかだよな
飼料ワゴンよりスクエアベーラーと14本積めるベールローダーが効率いいかなぁ
飼料ワゴンはサイレージバンカーを使う時とかバラでないといけない時だけにしてる
ワゴン自体が重たいしベールローダーを満タンにした方が一度に大量に運べたはず
2022/08/19(金) 15:43:45.11ID:fUp3LJi30
>>200
どっちも収穫がツラい農業だよな…
砂糖って思いの外、使用量が少なく
砂糖原料が大量に収穫できるもんだから、畑の脇にちょっとだけ作るぐらいでも意外と賄える感じになるよ
各マップの1番小さい畑でも全部サトウキビにしたら余りまくると思う
とりあえずサトウキビでトラクターにつけるアタッチメント揃えてやってみたらいいと思う
2022/08/19(金) 15:48:48.98ID:fUp3LJi30
操作が簡単なのは甜菜のほうだけど
マジ収穫が大変
砂糖系はコンバインクッソ高い割に単価が安くて…

公式DLCの1番でかいコンバイン買えたらだいぶ違うけど…
2022/08/19(金) 19:31:33.96ID:I80V/r1DM
>>202
>>203
即レスありがとうございます
サトウキビを機器レンタルでチャレンジしてみます
2022/08/25(木) 07:47:44.79ID:O+T1AodW0
収穫機をヘルパーに任せて
満杯ですと出たら直ぐに動き止めさせないと以降の収穫分って溢れて無駄になりますか?
Switchの20です。
2022/08/25(木) 10:05:04.50ID:Eix4GeyR0
他シリーズなら満杯になったらコンバイン等は停車するけど20Switch版はバイト君は止まらず進むん?
2022/08/25(木) 11:23:44.06ID:SpsqUK0gM
22はパイプ出して停止するね。
ただ、停まってる間も賃金発生するから速やかに対処しないと
無駄金払う事になる
2022/08/25(木) 13:35:08.26ID:O+T1AodW0
>>206-207
どうやら、しばらくすると賃金は恐らく取られながら
マシンも停まるのかも?
というのも収穫物あまりに抱え込んでバイト指示しても
なんらかの理由で作業停止と出るので。

初のFSで20やって普通に面白い!楽しい!って感じるので恐らく22とかだったは更に面白いんだろーなと思う今日この頃。

イマイチ調べてもわからなかったんだけど
価格の表示で
上矢印緑はこの店のその日の最大金額
下矢印赤はこの店のその日の最小金額
って事ですか?
売り時って店比較は出るから良いけどそもそも
高くてもその金額は適正より高い安い、平均的な金額なのかを判断するにはどこみれば良いのでしょう?
比較して高い店に売るにしても、日頃より安ければサイロ送りにしておきたい。
2022/08/25(木) 13:42:32.23ID:O+T1AodW0
肥料撒くのって種まき前の一回きり?なんか2回撒けると聞いたんだけど?20も他のバージョンもこのタイミング同じかな?
2022/08/25(木) 14:34:38.53ID:Eix4GeyRH
>>208
価格動向の矢印は現在上がり基調なのか
下がり基調なのかを示してる

FS20がどの仕様なのか実はやったことないんだけど季節やmonthの概念は実装されてるんだっけ?
pc版のシリーズだと過去作は季節と月の概念がなくていつが高く買い取ってくれるかわからなかったんだけど
現行のFS22はどの作物がどの月に高く買い取ってくれるかの表が見れるんだわ。
しかも何個か前のアプデで通年の最高買取額と最低買取額の目安が表示されるようになったから売却日がかなりはっきり分かるようになった。

PC版の過去作では特需が来た時に売るのが定石だった思い出がある
2022/08/25(木) 14:50:03.29ID:Eix4GeyRH
>>209
肥料関係は
精密農業という公式MODを導入してるかどうかで大きく変わる
20はないんだっけ?

非対応なら確かに2回撒けるしどんな肥料でも2回で効果MAXになる
ポイントとして「同じ日(月)に同じ肥料を2度撒けない」ので日を改めて撒く必要がある。
この点が勘違いしやすいところじゃないかな
もしかしたら牛糞堆肥と化学肥料が同日に撒けるかもしれない。

別にゲーム的に播種前でも発芽後でも2回撒けばOK

精密農業入れてたら
化成肥料や液肥で一発で該当作物の最適値まで撒けるんだけど20の仕様をはっきり分からんから他シリーズと一緒ならってことで。。
2022/08/25(木) 15:28:41.03ID:O+T1AodW0
>>210-211
20そのものがユーザーがいないんでしょうね
でもたまにアプデしてくれてるみたいですが。
調べたらイマイチ不確定ではあるけど
肥料は収穫物後の耕す又は種まき前に一回、それと種まきするときに一部機械は種まきと肥料が一緒にやるのでそれで計2回。
でもそれだと他のシリーズとは大分仕様違うなー。
ちなみに
テッダーって必須?ベールにしたい時、刈った芝って直接ウインドローアーでまとめないでテッダーしてからでないとウインドローアでまとまらない?
機械は高いから事前情報欲しいのにいかんせん情報少ないという。

色々情報皆様ありがとう
2022/08/25(木) 23:54:32.25ID:Kz8LYBhU0
>>212
そもそもテッダーは牧草を乾燥させるのに使う
必須というより牧草の使用目的に合わせて使うか使わないかを決めよう
乾燥した牧草と
生の牧草は別物です
生草でも乾燥草でもどっちでもウィンドロウできるよ

生草をベールラッパーで包んだら発酵してサイレージになるが乾燥した草はサイレージ化できない

牛をカウと3種の飼料をミックスすると思うが
サイレージと乾燥した草と麦わらをええ感じで混ぜたものを使用する

羊に対しては生草でも乾燥草でも同じ


草をなんらかの製品にして出荷する場合であれば
生草より乾燥した草の方が手間がかかる分単価が上がるテッダーを掛けるだけで乾くのでそんな手間いらず

生草をサイレージ化して売ると生草の3〜4倍の単価にならんかな?
2022/08/26(金) 07:38:30.66ID:le/tRPwSd
>>213
なるほど。
奥が深い。ありがとうございました
2022/08/26(金) 08:19:46.67ID:KNVXWNgHM
>>213
>>214
TMNだっけ?混合飼料
作るのが面倒なら最悪、草と干し草、ワラだけでいける
ただし、牛乳の生産は若干落ちる
2022/08/30(火) 09:57:01.37ID:2n14s/gS0
手間が嫌なら藁もいらんぞ
かさ増し用
2022/09/04(日) 12:47:31.67ID:QajP18gDM
自前の製粉工場に納品する収穫契約があって、
「お?これってバイト料もらえて穀物も丸々貰えるってこと?
と、ウキウキしてやったら、バイト料は来たんだが穀物が工場サイロに無いのよ・・・
なんか、穀物が換金されて払われたみたいなんだが、仕様なん?
納品されるはずの穀物はどこに?
2022/09/05(月) 14:01:08.54ID:NNzLl3Xm0
>>217
以前は言うように素材もバイト代も貰えちまう仕様だったが
まぁ何回かアプデしてるし変更あったかもな
ワイは最近バイトしなくなっちゃってわからん
2022/09/05(月) 18:32:05.56ID:mb9H07Vs0
とある方の動画みたらシーダーに設定されてるkw/hp以下のトレーラーでそのシーダーを引っ張ってるけどkw/hp以下でも引っ張れるの?
馬力でないとかのデメリットだけですか?
バージョンはSwitchの20です。
2022/09/05(月) 19:40:14.07ID:bpJVOmTa0
>>219
推奨値みたいなもので目安にするぐらいでいい
登坂での負荷なんかも計算されてるはずなので高馬力に越したことはないよ
ヒッチが合ってたら接続できるし馬力自体に制限はない
めちゃ平らな畑だったらちょっとデカい作業機が牽けることはままあるよ


Switch版のまっぷは知らんけど
すげぇ斜面が設定されてるのもある
2022/09/05(月) 19:47:14.79ID:bpJVOmTa0
もちろん作業機を収納状態でタイヤでコロコロ牽くぐらいは結構低馬力でもできる
カルチやプラウみたいに畑に突き刺すような作業機を使用するのは難しい
2022/09/05(月) 20:12:56.18ID:mb9H07Vs0
>>220-221
そうなんですね。
ありがとうございます
2022/09/05(月) 20:17:06.01ID:mb9H07Vs0
因みに動画は
馬力以下のトレーラで耕し肥料まき種まき兼用のシーダーを動かしてました。
普通に動いてたような気がします。
2022/09/06(火) 21:35:22.70ID:jokjxAoSr
>>223
所要馬力に満たなくても作業は可能で、相当な不足でないとパッと見て普通に動く
傾斜や方向転換の時には遅くなる
2022/09/18(日) 21:48:45.63ID:Zr2wMUUQd
つべのチャンネル海坊主のCMがうざくて登録解除したわ
2022/09/29(木) 10:11:48.75ID:iEC1D+/v0
>>217
久しぶりにバイトしたらちゃんと
自己所有工場に搬入されたバイト依頼の材料は消えるようになってるね
まぁこれが正しい処理だろう
2022/09/30(金) 23:23:23.95ID:W3YTrb3p0
マップの木を切って整地してたらおっそろしいほど重くなってマイッタわ
PCのメモリもCPUもGPUもリソースモニタで見ても天井に全然いってないのに

クラウドセーブで別PCでも同じ現象になり
かといってニューゲームはなんともない

セーブデータ自体になんかよろしくない箇所が出来ちゃったみたいで
バックアップから重くなる前のデータを引っ張ってきて何とか解消された
2022/10/08(土) 11:27:43.30ID:017t4yeLd
>>226
収穫バイトは二度とやらない

初めて貨物列車を使おうと駅に行って荷降ろしの場所がわからず、
線路側で降ろせるマークが出たので降ろしていたら
列車に跳ね飛ばされたでゴザル
2022/10/08(土) 17:50:19.82ID:6BriWUsk0
まぁバイトのバグはしかたあるめぇ
2022/10/08(土) 17:52:52.10ID:6BriWUsk0
>>228
線路に入るなw
まぁやるけど。

オーベイロンの北側駅で正規投入口に回るのめんどくさいんだよなぁ他のマップ知らんけど
マップで列車の位置確認してから侵入しよう
2022/10/09(日) 10:28:12.23ID:XyYOLBtj0
>>230
オーベイロンだっけ?
map下にある鉄道橋をショートカットすると便利だよね
まじで、併用軌道に改造したい
2022/10/09(日) 13:48:55.84ID:aSVi3psU0
>>231
あれは普通に橋としてつかうわw
2022/11/26(土) 15:32:23.45ID:EUmCK61qd
ヘルパー雇うとリアルタイムで資産が減るから賃金が支払われているってわかるんだけど、
毎正時に賃金が支払われるのは一体なに?
二重取りされるのは仕様?
2022/11/26(土) 19:12:33.09ID:mHuzE8Hc0
実際に支払われてるバイト代はリアルタイムで減ってる方
1時間毎に出る表示はただの合計値で引かれてるわけではない
2022/11/26(土) 22:08:38.91ID:EUmCK61qd
>>234
さんくす
経営者として安心したわ
2022/12/13(火) 09:04:08.54ID:7pLsrUsY0
精密農業でブドウ畑はスコア99出せないんかな?
2023/01/06(金) 22:44:35.18ID:bpzbzSylM
あれ?
FS22なんだが
豚の飼育1頭辺り
月60kg24ヶ月で餌1440kg
餌トン900円なので飼育原価1296円(施設維持費抜き)
24ヶ月MAX売価が1200円
100円赤字で運賃も入れたら250円赤字なんだがなんか間違ってるか?
2023/01/06(金) 23:26:28.11ID:YCe+ZgoP0
豚の餌をショップで買ってるって意味?
だったらだいぶ高すぎる餌代だなぁ

基本的に自分で作った作物を与えよう

豚が作る堆肥とスラリーを発電に回して現金を絞り、その副産物の消化液を畑に撒いて肥料代の節約をするんだ
2023/01/07(土) 01:38:31.79ID:MRAEgopJM
>>238
その餌なんですが
ショップでトン900円
自作のトウモロコシ小麦キャノーラ芋を年最高値で売却したと仮定して、トン単価出すと920円で売って買った方がお得という計算になってしまって萎えてます
タンパク枠のキャノーラが単価上げちまうんで
2023/01/07(土) 11:20:01.11ID:No+Qv0Vm0
ワイはずっとハードでやってるので1次生産品売ってもだいぶ利益が薄いんだけど…

今10月で作物の買取価格が安いので計算し難いが確かに餌1000リットル分の自作作物の売価と比較計算すると買った方が安いかも…(ノーマル価格だと)

ただ、本来は1000リットルの餌を生産するために
必要な費用を計算すべきなんよな

haあたりに必要な種と肥料と生産量とか

ただそもそも経済難度がどれでも家畜の売価が固定なのはいただけない要素やな
豚を売ってもどの難度でも1200€固定はオカシイ
イージーだと豚はやらんほうがいい気がする

なおウチの農場の主力生産品はサイレージ
2023/01/08(日) 00:39:22.87ID:D5fpF5M7M
>>240
やはり買った方が安いぽいですか
難易度はノーマルなんですが、餌買って飼育して赤字はおかしいと思うんですよね
子豚堆肥スラリーまで入れてトントンな気がします
昨今の肥育農家もこんな感じかしら
金貯めて牛に移行しますわ
豚と一緒かもしれませんが
2023/01/09(月) 07:05:26.65ID:FbJyqTfAM
初心者は豚とブドウオリーブには手を出すな、と言われたんですが
豚はこういうカラクリでしたか
2023/01/09(月) 11:34:34.43ID:cbdbpYAj0
買った方が安いけど種からのほうが安くないとあかんだろ!ってことでもうちょっと検証してみたいけどなにぶん仕事がおおいので…

一時生産品を売って餌を買った方がいいとしても
タンク満タンになるまで1トンバッグを何らかの方法で豚舎に運ぶという行為がめんどくさくてやりとう無いけどねw
こんだけ利益が薄いとオーバーフローした仔豚も多少利益にしてくれてもいいやんね

牛の利益がデカいかというと…
ワイは大量にサイレージつくるからオマケに牛飼ってる
2023/01/12(木) 10:45:00.04ID:hVZgvcgL0
林業用マルチャーって自分の土地以外の樹木も切り倒せるやん…

未購入の土地だろうが購入不可の土地だろうがお構い無しや
2023/01/12(木) 12:14:12.80ID:Ho9gwYWr0
肉牛の利益はトップクラスだぞ
特に難易度ハードならサイレージを超える
2023/01/12(木) 18:41:34.75ID:hVZgvcgL0
ハードのワイ
牛の肥育はやったことないな
1000€になったら出荷ってことやんね?

牛小屋自体は自動給餌のほうを2棟で牛乳生産とスラリー、堆肥を発電に回してる

サイレージ生産量は年3回刈り取りで1月に全部出荷してる
1番デカいバンカーサイロ1.5杯分ぐらい
1月の出荷が多いから何割がサイレージ分だかわからんけど60万€以上とかじゃなかったかな
1000Lで200€だけど量が作れるから…
4300000Lぐらいのはずなので80万€前後になるんかな?そんなあったっけ

年3回の刈り取りが多くて1年が長い
2023/01/15(日) 21:24:49.97ID:nxUlBIFY0
先日クラッシュしてセーブデータが壊れたけど
バックアップから引っ張り出せて助かった…
2000時間オーバーのマップ飛ばしたら次の新作PC版までお休みだったわ
2023/01/16(月) 05:31:10.65ID:onxMj+Dp0
2000時間も同じデータで遊べるの羨ましいわ
どのマップで遊んでるのか教えてほしい
22になってからなんとなくマップ難民だわ
2023/01/16(月) 13:59:40.30ID:X86Y4zS/0
難易度ハードにしてぼちぼちやってるだけやで
最初からオーベイロン1本だけど不満が無いかというとそうでも無いし
別マップみたらこっちもええなって思うし
2023/01/20(金) 07:49:06.95ID:M/zcSrcAM
最初エルムクリークでやったけど、マップが平坦すぎてつまらなくてオー・ベイロンで一からやりなおし。
何気に川あり道路が狭くいい味だしていろいろ制限ある感じがして楽しい
1年くらい遊んでいるけどまだ600時間、ゲーム内時間20年程度だった
2023/01/20(金) 09:50:46.18ID:GbVeTsWy0
>>246
18ヶ月の牛を買って完全混合飼料入れて半日で健康度0→100になるので即売却
半日で出荷なので当然1日(1ヶ月)2回できる
餌を全てショップで買っても黒字なので実時間効率最高
2023/01/22(日) 14:16:15.15ID:/GHUFJeN0
>>250
オーベイロンでプレイすると
BIGBUDが増殖する
2023/01/23(月) 03:13:59.78ID:sN4laWZeM
>>251
お医者さんは高収入だな
2023/01/23(月) 20:10:32.01ID:1Kclpf7v0
>>253
TMR自作したほうが安く済むけど、手間なら自動給餌にベールで入れとくと楽
2023/02/11(土) 18:21:34.95ID:OlS3422P0
>>237で言われてた豚の件
0ヶ月から24ヶ月までに5回出産するので、1回分を次の親として育てて4回分を即出荷すれば黒字になるぞ
2023/02/11(土) 22:27:47.28ID:8DEXN2bx0
子豚を出荷するってこと?
2023/02/11(土) 22:46:44.13ID:OlS3422P0
そうでもしないと収益にならん
エサ代がとにかくかかるので0ヶ月出荷じゃないと利益取れない
もちろん繁殖詰まらせたらダメ
あと5回目の繁殖は25ヶ月目だった
2023/02/12(日) 05:10:52.83ID:vgzbvHfl0
FS19でスプリンクラーあるMAP何処だっけ?
2023/02/15(水) 06:20:07.30ID:k+J9C/QBa
Modの解説文を日本語化して欲しいな
2023/02/17(金) 11:03:47.10ID:iAQrfwidd
牛乳をストックしておける、サイロや貯蔵タンクって存在します?
2023/02/17(金) 15:43:50.92ID:QqKpklV30
貯蔵しておく意味があんま無いというか
大量に置いとくのは無理かな
生産設備に入らない余剰分はそのまま売ってしまったら?

そのまま売るのが勿体無いってんなら生産設備を増やしてチョコでもバターでも加工してパレット化した状態で保管するか
2023/02/23(木) 00:35:24.23ID:Yx+cF80+0
>>260
貯蔵タンクならあるよ

Mod名 Milk Tank Extension(同一同名で2種あり)、MilkStorage、Milk Extension
この3つあたり、検索「MILK」で表示されるかと、
263なまえをいれてください (ブーイモ MMeb-aWO2)
垢版 |
2023/02/23(木) 13:44:24.66ID:pdU2YfRgM
>>262
ありがとうございます!
溢れ出しそうな牛乳を蓄えられます
2023/02/27(月) 14:32:32.57ID:qoOAQDePd
switch版も出るのね

実在の農機で農業を楽しめるシリーズ最新作「ファーミングシミュレーター23:Nintendo Switch Edition」,5月25日に発売
https://www.4gamer.net/games/689/G068916/20230227016/
2023/02/27(月) 23:40:09.75ID:mEqmNZgl0
基本的に携帯機版と据え置き機&PC版を交互に出してるよね
ワイは携帯機版はスルーしてるので24待ちかな
266なまえをいれてください (ワッチョイ e5b9-6D3K)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:42:02.92ID:buVlk6bB0
このゲーム、興味はあるのだが一切やった事が無い。なんだか面倒臭そうなんだけどどうかな?
2023/03/15(水) 15:46:11.12ID:Gkxde/ch0
ちゃんとプレイすれば単純作業の繰り返しにはならんよ自動運転(バイト雇用)あるし
プレイ日記的な漫画読めば判るがトラブルに対応する場面が多い
普通のゲームのトラブル場面はゲーム会社がお膳立てして作られた場面だがこのゲームだと自分が意図せず起こした事故って違いはある
2023/03/15(水) 16:46:08.24ID:uuiDGXgO0
農業をやったことがあると理解しやすいことも多い
全く知らないと何に使う機械・アタッチメントなのかわからないってのも起こりやすい。

チュートリアルもあるにはあるがちょっと足りんかな
まぁわからんことがあればここでサポートしてもらえるしやってみたらいいんじゃない?

合う人にはとことん合うし合わん人は何が面白いのかさっぱりわからんと思う
269なまえをいれてください (ワッチョイ e5b9-6D3K)
垢版 |
2023/03/16(木) 02:27:28.41ID:0cBdkoE40
>>267
>>268
ご丁寧にありがとう。
そしたら安価な15とか買ってやってみるよ。
2023/03/16(木) 12:47:23.87ID:hNQ14rUQa
>>269
15はやったことないから推測はいるけど19が中古で2000円未満なので19の方をおすすめしたい
15は最新22からみて3世代も古いから流石に不便要素多すぎてキツいんじゃないかと思う
PS4やXbox自体ないってならしょうがないが
2023/03/16(木) 16:47:49.20ID:uWrK9DAT0
動画とか見てたんだがこのゲーム難しそう ファミ通のレビュー見たらチュートリアルが不親切とかあって敷居高そうだな
2023/03/16(木) 17:22:18.01ID:NLjOKzf50
シリーズ進むごとにチュートリアル簡略化されてるよね
初めてやるなら19の方がいいかもね

22発売直後はエルムクリークで新人農家で始めてチュートリアルスキップした時に出てくるメッセージでラベンポートがどうとか出てて笑ったな
今はもう直ってるのかな
2023/03/17(金) 00:22:42.25ID:yJZE5IBI0
このゲームとA列車で行こうExpはチュートリアルむしろやらん方がいいレベル
攻略サイトの初心者向けページやゲーム内で読めるヘルプ見たほうがいいね
ちな所持金マイナスになっても別にゲームオーバーにも詰みにもならんし主人公無敵だしそういう意味ではこのゲームより簡単なゲームないとすら言える
274なまえをいれてください (ワッチョイ 11b9-CRPB)
垢版 |
2023/03/19(日) 13:56:34.60ID:gUT4wi430
>>270
再度ご丁寧にありがとう。
確かにあまり古いと操作性は気になってた。
19でやってみるよ!
2023/04/12(水) 06:14:35.04ID:JVBQk2p7a
Mod和訳して欲しい
2023/04/12(水) 11:45:03.48ID:r2aXEtj50
それは作者にいうてもらわんと
2023/04/16(日) 03:59:08.55ID:UuoDj3kp0
スマホの翻訳アプリを使ってみたら?
翻訳アプリのカメラ機能で画面撮れば最近の翻訳機能優秀だから結構ちゃんと訳してくれる
2023/04/23(日) 05:13:15.04ID:8onUtpINa
>>277
やってみる、ありがとう
2023/04/24(月) 12:28:18.76ID:5uxc+EAb0
スピーディなゲームじゃなけりゃスマホの翻訳アプリで洋ゲーも結構楽しめるようになったよな
2023/05/09(火) 16:40:31.76ID:npsXfixbd
Switch版『ファーミングシミュレーター 23』最新ゲームプレイトレーラーが公開。追加された新機能や農機具での農作業風景を映像で紹介
https://www.famitsu.com/news/202305/09302025.html
2023/05/13(土) 06:13:07.49ID:ieluKWWaa
魚の養殖だと?
2023/05/13(土) 07:50:50.34ID:jCVqii8W0
見てないけど
既存のビニールハウス栽培みたいに
材料を入れといたらパレットが出力されるみたいなやつ?
ガワを変えただけだったら…
2023/05/14(日) 14:11:59.54ID:o9f0e3Lg0
祝・MANの短尺ダンプ復活
ちょっとシャコタンになってケツのPTOが無くなってるけどまあいいやおかえり
2023/05/25(木) 10:08:48.04ID:9VScJTSQ0
23のSwitchは誰も買ってないのか?実況さえされてない。
20のSwitchは酷評でしたが
それよりマシか?くらいは知りたかった。
CS版の22とどれくらい差があるのか?
2023/05/25(木) 13:48:50.20ID:MPa6xv5/0
23ワイは買ったよ
酷評の20に22新要素の一部移植したけど大事なもん抜けたままなんで20が多少マシになっただけな感じ
適切なウェイトが自動で付くから楽とかゲーム機本体を物理的にハンドルのように使えて楽しいとか22よりも簡略化されてて子供向けではある
2023/05/25(木) 14:08:31.22ID:9VScJTSQ0
>>285
教えてくれて
ありがとうです。
2023/05/25(木) 14:09:36.23ID:MPa6xv5/0
○生産チェーン、ブドウなど新作物、家で寝る機能が追加
○適切なウェイトや適切な補助アタッチメント(例えば前に付ける除草剤用のタンクなど)が自動で装備されるため自由度こそ低いが楽チンで初心者向け
×ボタンを離しても走るオートアクセル機能がないため指つらい、マップに座標が表示されないし肥料撒いた箇所視認無理ゲーすぎて農薬垂れ流し必須
×借金と契約ができないため序盤は小麦など基本作物作るしかできない売れない
×一般乗用車がワイトラクター追い抜こうと反対車線に躍り出てハードラックとダンスっちまう草
2023/05/25(木) 14:51:11.81ID:ypLba4pYF
>>287
毎回なんでスマホゲームをSwitchでもあそます。
でも、フルプライスです!なのかが意味わからん
2023/05/25(木) 20:52:07.29ID:MPa6xv5/0
>>288
PS4とSwitch両方出てるゲームなんてたくさんあるんだから自分も22の機能減らしたもん作る方が良いと思うんだがなあ
スマホ版を基礎にしてる理由まったくわからん
290なまえをいれてください (ワッチョイ c5bc-rGVs)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:41:10.82ID:b8GdgfZn0
諸先輩方にお聞きしたいです。今22で鶏を育ててるんですが、健康度がドンドン下がっていくんですがこれは何故か分かりますか?
2023/06/20(火) 01:22:57.16ID:pRbHmF380
>>290
エサの欠乏以外考えられないなあ
大麦かなければ小麦かモロコシあげないとエサなくて弱っちゃうよ(MODでもやらん限り餓死まではしないけど)
2023/06/20(火) 05:30:31.27ID:sXKrBpx40
餌しかないはず
293なまえをいれてください (アウアウウー Sacd-rGVs)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:35:49.63ID:x/WNcyGHa
>>291
>>292
ご教示ありがとうございます!
餌を一度切らしてしまった事があったのでそれが原因かも知れないですね。掃除が必要なのかと思ってぐるぐる鶏舎を回ったました。
2023/07/05(水) 15:24:42.39ID:iL6/xueh0
チュートリアルからクリアできなくてユーチューブ見て解決したんだが
これ農地増やしていろんな作物作っていくんで間違いないんかな
2023/07/05(水) 22:52:42.59ID:/K1mHnMr0
農機を増車したり
土地を増やしたり
整地したり
製品を作って売ったり
色々できる

クリアはもちろんないよ
2023/07/05(水) 22:59:38.20ID:+Nk37c+o0
PS4なのかSwitchなのかで多少変わるが方針のひとつとしてそれであってる
あとはどちらのハードでも生産チェーンはあるので中間目標としてパンなりチョコレートなり製品決めての生産&安定供給目指してはどうか
297なまえをいれてください (スッップ Sd2f-0jXM)
垢版 |
2023/08/09(水) 13:44:26.22ID:17Shfomgd
23から始めたんですが農機はどれがおすすめですかね
ジョンディアはなんか聞いたことがある
CLAASみたいなやつは馬力もあって強そう(小並感)
2023/08/10(木) 01:33:26.00ID:u2YMWend0
コッコいいヤツだ!
2023/08/10(木) 06:08:28.13ID:SDh0UcXn0
リアルなら使い勝手とかディーラーの対応とか色々あるけど、カッコ良さを優先して良いと思う
300なまえをいれてください (ワッチョイ 118c-0jXM)
垢版 |
2023/08/11(金) 08:36:33.70ID:s9al6glL0
297ですカッコいいやつ一式揃えるのを目標にとりあえず頑張ろうと思いますありがとうございます
301なまえをいれてください (ワッチョイ 63b9-epl3)
垢版 |
2023/08/12(土) 08:06:57.86ID:4BbwL0EQ0
Dashboard Live ってMOD動かないんですが、日本語対応してないから使えないのかな?
使ってる人いませんか?
302なまえをいれてください (ワッチョイ 338c-myx0)
垢版 |
2023/08/16(水) 05:53:57.80ID:g/aMGZH20
刈り残し、播き残しは当たり前、ちょっとAIアホすぎひん?
やっててストレスだわ
2023/08/17(木) 14:33:51.03ID:vOg44J+qa
ワイ個人的には初心者にはまずJCB中型トラクター購入を目指すのをおすすめしたい
最高スピード速いのゲームに慣れない間は気持ち便利ぞ
2023/08/18(金) 07:20:08.27ID:Y6J+nukE0
AIの挙動は昔より賢くなったとは言え、まだまだ甘い部分が多い
バイト様々が作業しやすくする為にプレイヤーが畑の端を仕上げたり、邪魔な木を処理しておくゲームです
2023/08/22(火) 18:21:12.73ID:0a+1omwWd
AI依頼対策だが
4辺をまず自分で処理してから
バイトに任せるようにしている
306なまえをいれてください (スプッッ Sd1f-g7Ap)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:37:57.52ID:s7ie+6xld
除草剤散布とか肥料散布はまず上手くいかないのね
途中で辞めたり途中から始めたり
307なまえをいれてください (スプッッ Sd1f-kKDs)
垢版 |
2023/09/08(金) 11:15:03.45ID:S7GcDgIxd
畑の端とか4辺やってからってのも畑の枚数増えてくるとしんどくない?
2023/09/08(金) 13:06:34.94ID:EpvXp7Q7d
>>307
けっこうしんどい
まぁ、4辺(または3辺)さえ終わらせばあとは丸投げ出来るし
2023/09/09(土) 07:16:40.37ID:H4CkM5wa0
>>307
隣接した畑を開墾で繋げたり、バイトが回れるように畑の四辺を芝で潰したり
どうしてもAIは枕地作業が苦手だから、それを削減してくと捗る
310なまえをいれてください (ワッチョイ b38c-+XLo)
垢版 |
2023/09/10(日) 00:21:41.83ID:VsgoGg810
ファーミングシュミレーター23です
2点ほど質問があります

ふどう畑の木を撤去して普通の畑には出来ないのでしょうか?
あと、プラウの説明で新規開拓が出来るとなっていたんですが草地で動かしてみても特に何も起こらないのですが、開墾はどうやるのでしょうか?
2023/09/11(月) 20:54:27.76ID:orots1u+0
>>310
ぶどうの木は建物を削除するのと同じ方法で削除すれば普通の畑にもどらんかったっけか?
プラウはps4ならL1押しながら三角ボタンで「畑の新規作成をオンにする」を切り替えればおk※(「オフにする」と表示されている状態なら今はオンだから畑が作れる)
312なまえをいれてください (ワッチョイ 8ec5-DCGx)
垢版 |
2023/09/23(土) 03:14:21.17ID:8PqTI8210
STEAM版でOXBOパックをダウンロードしようとクリックしたらFSのホームページに飛ばされるのはおま環案件でしょうか?Year2パスは購入済みです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況