X



HOGWARTS LEGACY ホグワーツ・レガシー Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/03(金) 10:54:07.25ID:aD9fk67H0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、没入感の高い完全新作オープンワールド・アクションRPG
『Hogwarts Legacy(ホグワーツ・レガシー)』

公式サイト
https://www.hogwartslegacy.com/ja-jp

公式Twitter
https://twitter.com/hogwartslegacy?s=21&t=UkUKrDCLMHqj-8QY1parFw

・次スレは>>900が立ててください

■前スレ
HOGWARTS LEGACY ホグワーツ・レガシー Part24
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1677405553/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
473なまえをいれてください (ワッチョイ ae57-dAbh [119.150.91.130])
垢版 |
2023/03/06(月) 16:15:16.00ID:J95bM5WN0
>>470
原作だと偽ムーディの授業中に服従の呪文実際に生徒にかけて解かせる練習してるんよ
ダンブルドアも授業として認めたって偽ムーディは言ってるからそのことだと思う
2023/03/06(月) 16:15:17.38ID:ZXiCYPVV0
>>472
カタルシス的な話だよ
2023/03/06(月) 16:16:01.69ID:0gA0Gi7j0
仮にあそこでイベント挟まず主人公がやっちまったとしても
「仕方なかったんだよセバスチャン。僕たちを殺そうとした」って口八丁で丸め込む姿が見えるようだわ
オミニスとアンにはセバスチャンを守るためだったって言えば納得するだろうし
闇の魔術を使ったお咎めは元々主人公は受けない
ただそれだとシナリオの山場もなくアバダケタブラも覚えられず普通の流れすぎてつまらんし
2023/03/06(月) 16:17:01.14ID:N1hF1PUFd
闇の魔法なんて許されるわけがない
なのでマンドレイクで発狂させて頃すね
2023/03/06(月) 16:17:42.53ID:SzVAm/fM0
>>474
いや、だったら詰る方の選択肢選べば良いだけでは…?
2023/03/06(月) 16:18:45.15ID:SzVAm/fM0
ちなみにアズカバンに送らなければ後でも教えて貰えるアバダである
2023/03/06(月) 16:20:31.99ID:HSxTHBNT0
>>473
知ってるけどそれは服従を解く練習のためでしょ
正当防衛とは何の関係もない
2023/03/06(月) 16:40:34.09ID:kobg/Y8l0
ゲーム的な都合で抉れてる部分を無理矢理納得させようとすると聖マンゴ病院送りになるぞ
もうなりかけてそうだが
2023/03/06(月) 16:44:02.75ID:ZXiCYPVV0
>>477
だから、咄嗟の殺意でアバダケダブラを放ってしまったというプロットなのに、主人公は90秒のクールダウンで撃ちまくって、セバスチャンをアズカバン送りにできるのが、ソロモンとセバスチャンの葛藤の情緒が台無しだっていってるんだよ
許されざる死の呪いを使った友を匿うか、当局に引き渡すかは、普通に考えたら究極の選択だろ、そのカタルシスが失われてるっていってるんだよ

メタ的にプレイヤーが選択しなければいみたいな話を持ち出すなら論点ずれてんだよ
2023/03/06(月) 16:48:35.72ID:SzVAm/fM0
>>481
いや、あそこで詰る方選ぶとアズカバンに送るかどうするか決めるまでアバダ覚えないぞ?
2023/03/06(月) 16:48:59.46ID:F57bAW1sa
セバスチャンは闇の魔術の擬人化的な存在

セバスチャンを牢屋に入れるかどうかで今後闇の魔術使用可能になるシステムとか欲しかった
2023/03/06(月) 16:53:36.12ID:ZXiCYPVV0
>>482
読解力ないのかお前?
セバスは1発アバダケダブラ打っただけでアズカバン行き審議になるのに、主人公は打ち放題って、じゃあセバスのストーリーラインはなんだったんだよって話
2023/03/06(月) 16:55:58.87ID:8D/eDa/z0
読解力君オープンワールド向いてないよw
2023/03/06(月) 16:57:42.52ID:jh6u42C4M
主人公がアズカバン行きになったらゲーム終わっちゃうじゃん
割り切れよ
2023/03/06(月) 16:59:27.65ID:SzVAm/fM0
>>484
うん、初めからそう言って?
それとそれただの難癖だからね?

アバダ一回でも使うとGTA宜しく闇払いが大挙して攻め込んできます!
なシステムも面白そうではあるけれど、批判の方が凄いことになって売上に関わるのだし
2023/03/06(月) 17:04:37.70ID:SzVAm/fM0
なんで敵は使い放題なのに、主人公は闇払いに感知されるの?
といったところは、未成年者の臭いとからへんでこじつけできるな
2023/03/06(月) 17:10:35.48ID:MF2Vza8W0
>>487
てか難易度EXTREME追加して、そういうのやって欲しいよなw
アバダ見つかったら追われて、アロホモラで民家侵入するのも夜中に見つからずに行かなきゃ追われるとか
GTAなるけどw
2023/03/06(月) 17:11:04.41ID:A+4E9qU20
>>458
あの時代の卑属に人権ほとんど無いと思うんだよね
あまり詳しくないけど魔法族に主力の産業無さそうで、なんなら一番経済を回してるのが密猟じゃないかと思うぐらい貧しそうだから未成年の生殺与奪は保護者に委ねられるんじゃないかな
アンの処遇もそういう事情でソロおじに決められらた様子だし
2023/03/06(月) 17:15:20.43ID:6n/rwsAZ0
たぶんゲームでホグワーツ生やるなら皆アバダとか闇の魔法使いたいよねってことで取り入れたけどそれだと原作の許されざる呪文の扱いと離れるからバランス取るために闇の魔法に走って不幸になるキャラ置いたんだろうと思う
ただ容量の都合か納期かで本来のシナリオが削れて色々変になったんだろう
個人的には続編があれば許されざる三種はキャラから直接教わるのやめた方が良いと思う
某竜の血脈さんよろしく過去の記憶見て習うとかさ
せっかくペンシーブなんて便利なもんあるんだから
主人公以外の学生は荷が重すぎるよ
>>490
なるほど
確かに子供って昔は親の所有物みたいな面が大きいからなあ
だからこそ親殺しは重いと見るか
この場合親ではないけども
492なまえをいれてください (アウアウウー Sa6b-YB1l [106.146.83.147])
垢版 |
2023/03/06(月) 18:41:31.89ID:McG2HpHZa
ゲームコンテンツがインストールされるまでお待ち下さいから止まったんだけど、どうしたらいい?
2023/03/06(月) 18:58:24.07ID:MLHtgrNQ0
フィグ先生「あの子はあちこちで色んな手段で殺しを楽しんでいます」
守護者「イシドーラよりヤバいやん…アズカバン!」

ホグワーツレガシー・完
2023/03/06(月) 18:59:45.56ID:u5/qzqXL0
問題はどうやって捕らえるかだ
2023/03/06(月) 19:02:39.76ID:eIrBx73o0
ディメンターで囲むしかない
まだクリアしてないけど守護霊は使えないよね?
496なまえをいれてください (ワッチョイ 5207-b0tU [117.108.93.162])
垢版 |
2023/03/06(月) 19:07:09.57ID:geOQlAv70
ハッフルパフの時は、守護霊見てるし修得してそうな感じ
497なまえをいれてください (スププ Sda2-ChI4 [49.96.22.113])
垢版 |
2023/03/06(月) 19:10:07.83ID:IxQxuu+8d
いうてルシウスとかも普通に使えるわけだし
ちょっと優秀なら誰でも使える魔法だしな
闇の魔法
2023/03/06(月) 19:10:15.67ID:IrCZs4Xf0
>>492
とりあえずPC再起動しとけ
2023/03/06(月) 19:23:09.26ID:MF2Vza8W0
普通はこういうキャラゲー主人公と比べられるのに、ラスボスと対比されてるのほんまおもろい
2023/03/06(月) 19:30:43.05ID:iiIwgMfV0
久々に賢者の石見たけど、トロールとかあんなの初めてみたら漏らす勢いだろうに、バチバチに殺しにかかる主人公異常すぎる
2023/03/06(月) 19:32:46.43ID:iiIwgMfV0
あとやっぱ、あの世界観を表現しきって舞台のベースを作り上げた賢者の石は映画として偉大すぎる
2023/03/06(月) 19:34:54.72ID:SCDWguEn0
久々に見返すと印象に残ってる要素がほとんど賢者の石と秘密の部屋に詰まってる事に驚く
503なまえをいれてください (ワッチョイ ae57-dAbh [119.150.91.130])
垢版 |
2023/03/06(月) 19:35:57.89ID:J95bM5WN0
映画のトロールと比べるとだいぶ凶暴だったしな
クィレルがトロールが地下にって食堂入ってきた後の大声挙げてビビり散らすマルフォイ可愛かったわ
504なまえをいれてください (ワッチョイ 5207-b0tU [117.108.93.162])
垢版 |
2023/03/06(月) 19:45:11.97ID:geOQlAv70
ホグワーツ前のドラゴンに比べればトロールなんてかわいいもんよ
2023/03/06(月) 19:53:13.72ID:iiIwgMfV0
5年編入だから精神年齢は高いとしても、魔法や魔法界に対する新鮮な感覚は1年ハリーとそう変わらんはずなのに、何でありとあらゆることにドーンと対処できるんだろうか
2023/03/06(月) 19:55:49.06ID:Oz2Vs4KF0
主人公が人生2周目なのでは
2023/03/06(月) 19:59:42.67ID:HAdd6JMQ0
フィグ先生が超有能なんやろ
2023/03/06(月) 20:03:17.09ID:4zBgfVoJd
ナチュラルサイコキラーだからでは
平時が温厚なのは自分が異常であることを自覚して対外的には優等生に振る舞えるやつ
2023/03/06(月) 20:05:20.15ID:Ny/2kUd1M
キンブリーかな
2023/03/06(月) 20:05:29.69ID:iiIwgMfV0
確かに、フィグ先生が超有能な教育者ってことになるか
必要な基礎呪文を教えて、柔軟に運用する思考力を養って、空いた時間で魔法界の社会科見学的なこともしてたんだろうな
…フィグ先生凄すぎんか?
2023/03/06(月) 20:07:12.65ID:MLKsYFmZ0
ゾルフ・J・キンブリーと賢者の石
2023/03/06(月) 20:09:26.50ID:zgjmITm10
闇の魔法使ってるくせに闇の魔法敵視してるセバス父の前で素知らぬ顔でセバスは救うためにやったと擁護する

保護という名目とはいえ野生動物を無断で連れ去っているのに密猟者を批難するポピーに同調する。なんならホグズミードで動物を売りさばく

あーサイコサイコ
513なまえをいれてください (スップ Sdc2-nxKS [1.72.0.65])
垢版 |
2023/03/06(月) 20:10:29.27ID:TFlheFSod
クリアしていまだにわからないこと
主人公はなんで転入なのにいきなり強いの?
あと無意識で古代魔術使えること
2023/03/06(月) 20:11:24.82ID:iiIwgMfV0
主人公は自分が異常だと思ってない感がある。
リドルは、自分が異常であることを理解してるから演技してたし、例えば密漁者にアバダしたら全力で隠そうとするだろうけど、
主人公は、心底正しいことをしてると信じながら密漁者やゴブリンを虐殺してる感じがする。
咎められても、え!?間違ったことしてないですよ!?って目をキラキラしながら言い返してきそう
2023/03/06(月) 20:12:15.83ID:4zBgfVoJd
>>513
序盤からフェンシングのチャンピオンみたいな素早い杖捌きとJKローリングを使いこなして、古代魔術で巨大なトロールを爆発四散させる猛者だよ
2023/03/06(月) 20:12:48.25ID:YrPddVRed
>>513
フィグ先生の指導のおかげと入学後も周りに追い付くために補習受けまくったから
2023/03/06(月) 20:14:39.61ID:4zBgfVoJd
>>513
理由のほうなの見落としてた
古代魔術の才能がブーストかけてるっぽいよ
なんで古代魔術の才能があるかはわからん
2023/03/06(月) 20:16:31.37ID:ayUGbRBG0
偶然杖の形状がイシドーラと同じだったから主人公はイシドーラの関係者or生まれ変わりだと思ってた時期が私にもありました
2023/03/06(月) 20:17:54.47ID:mS8pUFBJ0
そもそも古代魔法がなんなのかもよくわからん
2023/03/06(月) 20:20:22.42ID:4jzaJe1F0
その辺の物投げたり雷落としたり相手を変身術で鶏にしたりするイメージしかない主人公の古代魔術
2023/03/06(月) 20:22:24.28ID:iiIwgMfV0
古代魔法自体が何なのかはわからんが、人には見えない魔法の痕跡が見えることや、人より深く魔法と繋がることができるっていうフィグ先生の言葉や、才能で魔法の改変ができるところから察するに、
古代魔法の能力者は、普通の人は認識できない魔法の根元的な構造を認識できるんだと思う
そうすると異常な飲み込みの早さも納得できる
2023/03/06(月) 20:25:43.23ID:0RNDVHsA0
杖のデザイン変えたい螺旋状のやつにしたい
2023/03/06(月) 20:25:43.82ID:iiIwgMfV0
ナルトの写輪眼とか、呪術廻戦の六眼みたいな能力をもってんじゃない?
2023/03/06(月) 20:27:26.17ID:HGRH3L0q0
>>522
俺はそれにしたけど今は真っ直ぐのにしたい
2023/03/06(月) 20:29:18.54ID:pIDqj5kzd
主人公には古代魔術よりすごいピータームズムズがあるから
526なまえをいれてください (スップ Sdc2-nxKS [1.72.0.65])
垢版 |
2023/03/06(月) 20:30:08.05ID:TFlheFSod
古代魔術使えるのは、過去の悪夢盗むやつの子孫じゃないのかな
って思ったけど全く触れずに終わったのか
2023/03/06(月) 20:40:42.88ID:oyrY1Z0i0
>>514
そう考えると素質も性格的もイシドーラの生まれ変わりみたいだな
528なまえをいれてください (ワッチョイ 8722-ChI4 [60.236.78.46])
垢版 |
2023/03/06(月) 20:45:15.13ID:wJMDH+Fv0
>>524
ニワトコモデルのボコボコにしたけど、なんかコレ
実は初期表示の杖が一番かっこいい
2023/03/06(月) 20:49:54.56ID:306eRtaO0
>>486
ナティに杖なくても魔法使えるって情報貰ってるから杖なし脱獄クエ開始やろ
2023/03/06(月) 20:55:42.09ID:fl1fYVww0
箒で飛んでてトロールの巣を見つけたらスイーッと降りていって躊躇なくアバダケダブラぶちかまして「デカブツが一人減ったね」と爽やかに捨て台詞吐いていく
2023/03/06(月) 20:55:53.65ID:6oitZxfr0
魔法動物が復活する条件はなんじゃ?
グラップホーンの♀が欲しいんだが10回ぐらい寝ても復活しないし城に帰っても復活しなかった
532なまえをいれてください (ワッチョイ ae57-dAbh [119.150.66.209])
垢版 |
2023/03/06(月) 20:56:19.33ID:pfSr/jVq0
多分来年からは2ゲージ使う古代魔法でもっとえげつないことして来るよこいつ
2023/03/06(月) 21:05:43.25ID:6oitZxfr0
>>531
1回寝てからメインメニューに戻って再開したら復活したわ
2023/03/06(月) 21:09:37.98ID:6oitZxfr0
3周目終わったけど次はどんな遊び方しようかな
全部否定的な選択肢選んでみようかな
2023/03/06(月) 21:25:31.38ID:PESTdHqV0
全部否定的な選択肢選んで最後の選択肢もあかん奴の方にしたら、ヴィランの気分が味わえて楽しいぞ
闇堕ちした後のストーリーやりたいわ
2023/03/06(月) 21:26:15.90ID:MF2Vza8W0
2週目を必要な時以外乗り物禁止でやってるから結構終わらんけど楽しい
537なまえをいれてください (ワッチョイ a7cb-Xfqc [220.100.104.60])
垢版 |
2023/03/06(月) 21:29:03.70ID:mjZcvfYo0
よく出来てるだけあって勿体ないとこあるよね

必要の部屋に入ったら強制的にパレットを必要の部屋用にしてくれればいい。ペットの餌もそうだ

あとメニューのLR切り替え遅すぎ、読み込み中もボタン入力受け付けてスキップしてほしい
2023/03/06(月) 21:32:18.01ID:6oitZxfr0
最後の選択肢で力を解放するって宣言したら怒られそうになったからやっぱり封印しますって言って
みんなと情報を共有した方がいいと言われたから力は永遠に封印すると言ってめちゃくちゃ優柔不断なキャラを演じつつフィグ先生と協力エンドにしたわ
魔法界はこいつがいるから安心だ
2023/03/06(月) 21:42:43.43ID:SkwvbPEu0
魔法パレット足りないのに必要の部屋の模様替えも動物の捕獲と世話をパレット使うのだるすぎる
540なまえをいれてください (ワッチョイ 5207-b0tU [117.108.93.162])
垢版 |
2023/03/06(月) 21:48:39.98ID:geOQlAv70
ラッカム先生がいってたけど
古代魔法の痕跡が見える人物は全ての魔法(たぶん魔法薬や魔法薬草)に独特な関係を持つことになる。
更にだれも知らない魔法の深奥を見つけることができる
2023/03/06(月) 21:51:38.63ID:oyrY1Z0i0
闇堕ちエンドの時に下の方にニョロニョロしてるワカメみたいな灰汁みたいなのなんなんだろう
2023/03/06(月) 22:00:53.48ID:IrCZs4Xf0
根源への接続・・・ってコト?!
2023/03/06(月) 22:12:18.70ID:YtZ9V1Fk0
みんなは呪文を使うのに他人が使ったアプリをインストールして使う感じだけど
主人公はソースコードを弄れるみたいな感じなんじゃね
2023/03/06(月) 22:21:03.62ID:nxOJpk7Va
>>531
ある程度離れて1回寝れば復活するはず
2023/03/06(月) 22:24:33.28ID:iiIwgMfV0
>>543
ああそれ!そういうことを言いたかった!
2023/03/06(月) 22:24:48.39ID:5hBIjdTh0
噛み噛み白菜は呪文だった
2023/03/06(月) 22:30:41.01ID:oyrY1Z0i0
パジャマだとリアクション変わるって聞いたけど、他にリアクションもらえる服あるのかな
制服+学生ローブ以外だとなんか馴染まなくてほぼ他の服が着られてない
2023/03/06(月) 22:31:11.58ID:6S7eMsU80
古代魔術ってアフリカで生まれてそこから現代の魔法に派生したのか
それともアフリカ発祥の魔法とは起源そのものが異なるヨーロッパ独自の魔法なのか
もっと詳しく明かしてくれないかな
2023/03/06(月) 22:31:35.31ID:/1o1aKB50
>>537
ほんとパレットは変えてほしい
何度動物達に間違って呪文をぶっ放した事か…
2023/03/06(月) 22:37:36.27ID:wspyzXoN0
クリア後のセバスチャンは会ってもガン無視してくるけどパジャマ着てると唐突に突っ込んでくる
2023/03/06(月) 22:42:37.41ID:PESTdHqV0
パジャマは急に話しかけられてビビったな
リアンダーだっけ?グリフィンドールの奴もパジャマ着て彷徨いてると煽ってくる
2023/03/06(月) 22:45:16.70ID:oyrY1Z0i0
セバスチャンというよりナティ、ポピー含めた個人クエストある勢は通り過ぎてもほぼリアクションくれない気がする
逆に通りすぎたらダントツで喋りかけてくるのがコミュ障気味の筈のオミニスで、他は関連クエストについて一言程度で終わって関係ない話し出す印象
2023/03/06(月) 22:55:44.73ID:6OvzOOZJM
一番話しかけてくれるのが煙突おばさんだもんな
2023/03/06(月) 23:04:39.24ID:uL88MDLf0
古代魔法の投てきってネーミングが分かりにくい
実際に投てきしてるの箱とか岩とかじゃん
てっきり古代魔法ゲージ使うのかと思って長らく封印しちゃったじゃんよ
2023/03/06(月) 23:13:56.04ID:HAdd6JMQ0
ムンさん
なんかムカつく
2023/03/06(月) 23:20:58.95ID:SCDWguEn0
ムンさん見た目も声も龍が如く感すごい
2023/03/06(月) 23:22:33.80ID:ZXiCYPVV0
結局魔法は物理に敵わない
古代魔法の投擲も物理
ハグリッドが禁じられた森に行くときの装備も原作も映画もクロスボウ
魔法族にあったら、マグルでも魔法を打たれる前に不意打ちで頭ぶん殴れば勝てるな
2023/03/06(月) 23:24:21.79ID:iiIwgMfV0
変身術って発想次第で敵を弾丸に変えて、他の人に撃ち込むみたいなことできんのかな?
有用かどうかはさておき
2023/03/06(月) 23:25:36.19ID:IrCZs4Xf0
>>558
火炎樽の方が当てやすい
2023/03/06(月) 23:26:31.90ID:6n/rwsAZ0
>>557
ファンタビでがっつり証明されてたねw
魔法族がマグルに比べてそこまで繁栄してないのはやっぱり魔法が万能ではない証拠なんだろうな
2023/03/06(月) 23:28:38.76ID:iiIwgMfV0
魔法属とマグルがガチンコ勝負したら、魔法属に勝ち目はないわな笑
勝てるとすればチャンバラやってた時代まで
2023/03/06(月) 23:32:52.73ID:ZXiCYPVV0
グリンデンバルトもマグル兵器にはもう敵わないから魔法族だけで一丸とならなければ絶滅するぞ!って言って扇動してたしなあ
機関銃にはもう敵わないんだろうな
2023/03/06(月) 23:38:11.93ID:kobg/Y8l0
ホグワーツ入学するってなったらネット使えなくなるわけだし発狂するかも
スマホ持ち込んでも謎結界でぶち壊れるんでしょ
2023/03/06(月) 23:42:25.61ID:HAdd6JMQ0
長期休暇でマグル界に帰るたびに1日中テレビゲームばかりやってそう
2023/03/06(月) 23:50:23.33ID:RwpcP4iJ0
>>557
たまに至近距離の敵は直接杖で殴りたくなる
566なまえをいれてください (ワッチョイ 5207-b0tU [117.108.93.162])
垢版 |
2023/03/06(月) 23:56:08.32ID:geOQlAv70
マグル学でネットのこと勉強したけど
実装しないからかネット使うなんてマグル(笑)みたいだなって言われそうな
2023/03/07(火) 00:05:30.65ID:Vgb+CFkx0
労働は屋敷しもべ妖精が全部やってくれて、水は無限に湧いて、食べ物も困らないし、物価も低いから、生きてくだけなら定職で働かなくてもいい
そりゃあ文化も停滞するね
2023/03/07(火) 00:08:37.01ID:9u9RH5lR0
>>556
ジャッジアイズのキムさん感ある
2023/03/07(火) 00:10:21.78ID:isPoeSqF0
動物に基礎呪文当てられるのはもう収穫住みで邪魔なのを退かすために使えって言われてるようで主人公ってより開発がサイコパスな気がしてきた
2023/03/07(火) 00:12:21.33ID:gx7lBOmZ0
>>556
絶対神室町のチャイマにいたよな
2023/03/07(火) 00:14:06.46ID:qr64dGbVd
なんかホグワーツの展示室にマグルの大砲飾っててちょっとバカにしてなかった?
下に見てたけど気づいたら取り返しのつかないレベルまで文化引き離されていってるな
2023/03/07(火) 00:23:19.24ID:DKXoSVw/0
兵器の威力や有効範囲は魔法を大きく引き離してるけど扱う人への対応ならどうとでもなるでしょ
前スレでもネタになってたけど重要施設へのマグル避けとか動物もどき・インペリオ・ポリジュース薬を駆使して要人をどうにかするとか
イギリス首相へは簡単にアクセスできるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。