【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part110
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行になるようコピペして下さい
◆公式サイトhttps://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html
次スレは>>850が宣言してからスレ立てして下さい
850が規制や踏み逃げの場合は立てられそうな人が立候補宣言してから立てる
◆関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685495399/
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685671969/
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 201▲
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1665697827/
※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part109
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685768113/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ◆よくある質問
Q.引き継ぎ要素
A.同アカウントのノーマルモード最新データで飼ってた馬が馬宿に。ハテノ村自宅に写真追加
Q.amiibo特典
A.パラセール生地と装備。装備はゲーム内でも入手可
Q.最初何すべき?足跡は?
A.監視砦でプルア、ジョシュア、ロベリーを手伝うといいことがある
Q.金策
A.イワロック。炭鉱夫。肉調理。ハイラル城本丸300ルピー。サイハテの島で鳥人間。タバンタ大橋北谷壺ゲー
Q.鉱石復活は?
A.鉱石、落ちてる物は赤い月で復活。龍素材は10分毎。宝箱は復活なし
Q.地底で矢が尽きた
A.武器投げ中に↑を押してアカリバナ選択で投げる
Q.すぐ死ぬ
A.ハイラル城北東 森の馬宿で楽団員を助けて防具強化
Q.序盤のボックリン
A.リト村方向の新マリッタ馬宿から北西 -1698 1077 0198。または監視砦
Q.バッテリー拡張の上限は?
A.2週目あり。最大16本
Q.魔物人形の作り直し
A.上限に達すると壊せる
Q.マックスドリアン
A.お前らが食べ尽くして絶滅 Q.取り返しのつかない要素
A.ウマナリ号など期間限定物のブループリント登録。撮影済図鑑の購入上書き不可。ゼルダの撮った写真削除。マスソを取り戻すと一部素材の収集が難化。イルバジア,ヘドロライク,奪われし〇〇〇〇の撮影機会は一回限り
Q.ボタン変更
A.オプションでジャンプとダッシュ入替。他は本体設定から
Q.盾や武器が壊れそう
A.岩オクタに吸い込ませて修理。英傑武器は盾や武器にくっ付けて吸わせる。一部装備はポゥで再販
Q.地底で迷う
A.高低差は地上の反転。根は祠と重なる座標
Q.地底で新品武器が出ない
A.朽ちた方を一度使い切って壊す事が必須条件という説あり
Q.ギブドのオススメ狩り場は?
A.地上:八人目の英雄像の洞窟。地底:砂漠の処刑場
Q.真上に飛びたい
A.ロケット盾。焚き火にハイラルボックリ。気球+大量焚き火
Q.ウオトリー村の敵どこ
A.井戸
Q.白龍どこ
A.地上絵を巡回。鳥望台まわれ
Q.地上絵完了後インパは?
A.忘れ去られた神殿→失踪→ストーリー進めると帰宅 ◆エアロバイクの作り方
・2輪版
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/73
・3輪版
上から見ると
扇○扇
○操○
○扇○
扇風機は真下でなく45度で風が出るようにつける
下操作で上昇 上操作で前進+自然落下
◆初心者向け質問集
ティアーズ オブ ザ キングダム 冒険の手引き 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/guide/
◆ワッチョイID隠しをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
JaneStyleは (.*\-.*)$ で要指定
※注意 IDだけのスレだと全レス非表示
(ワッチョイ 17b9-NwRb [126.21.243.0])(オッペケ Sr8b-NwRb [126.156.140.54]) 自演ロレおじ
(ワッチョイ 17e2-foNF [222.148.164.50]) 癇癪おじ
◆増殖グリッチ関連の検証や質問はこちらへ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685524286/
――― テンプレここまで ――― 【よくあるQ&A】
Q.空の魚鱗の島の「雫」のヒントが不親切すぎない?
A.ちゃんと石碑に「空魚の周りに浮かぶ岩を角度を変えて見てみると複数の岩々が合わさって雫の形になるのがあるのでその💧の中を射抜け」
ぐらいヒント書くべきじゃない? 【よくあるQ&A】
Q.空の魚鱗の島の「雫」のヒントが不親切すぎない?
A.ちゃんと石碑に「空魚の周りに浮かぶ岩を角度を変えて見てみると複数の岩々が合わさって雫の形になるのがあるのでその💧の中を射抜け」
ぐらいヒント書くべきじゃない?
↑
激しく同意 【今作の三大厄災】
・空魚の雫(ゾーラのメインチャレンジ)
・野球盤の祠のスイッチ(マヤチノウの祠)
・はまるかたちの祠のレール移動(ジウコウメの祠)
ヒント少なすぎて詰まる勇者多数!
考えた奴は更迭しる!
ディスク取り出してリアルハンマーで叩き割ってやったわこのクソゲー
メルカリで売る価値もないわ! ティアキンはブレワイに勝てなかったという認識でよい?
無駄にボリューム増やしすぎてだるくて飽きる薄味カルピスゲー? ギアの中途半端さとか装備の付け替えのクソさとか賢者邪魔すぎ問題とかゲーム作りに慣れてないよなこのチーム
間違いなくff16のが面白いだろな
ホグワーツチーム見習った方がいい カルピスを水で薄めまくったようなゲームだなァ
ティアキンって 龍の泪の最後姫しずかが咲くところの地底ゾナニウム稼げたしなかなか面白かった
ゴーレムで次から次へと来るカエルしばいてたら小さき命を蹂躙する侵略者のようで申し訳なくなったが 天空の白刃剣再入手はポゥやサゴノ再販ではなく、手持ちやマイホームに天空の白刃剣がない状態で3龍爪を大きい女神像に捧げる
自分はまだ試せてないから誰か検証たのんだ >>10
メインストーリー終わったらただの虚無やな
ブレワイ3周したワイからすれば🥺 なんかアドベンチャーにこだわりすぎてその無意味なプライドがゲームシステムのクソさに直結してんだよな
装備セット効果なんてパッシブスキルでいいしブルプリも消費ゼロでいい ふたご兄橋破壊
リトの馬宿が新聞社に
ゲルドキャニオン馬宿閉鎖
ハイリア大橋にグリオーク
古代の鞍未実装
ゾナウギア使ってほしいんだろうなあ なにげに足跡モードってすげぇな
こんなん全部記憶してんのかよ >>13
もはやミネラルウォーターを水道水で薄めてるレベルだぞ、この糞ゲー
ボリューム意識しすぎてグダグダになるオープンワールドの失敗作やろ >>1
サンサン山菜ミルク乙
コラボ剣の中でも天空の白刃剣とかダイゴロン刀は十分使えない?
始まりの剣は知らない うわあ面倒だなそれ
再入手できたとしてもそんな面倒だったら流石に飾るわ…
ポゥもまだ使いたいものあるしすぐに出せる武器庫がリンクのポーチで済んでるからだろうけど自宅武器庫にいちいち帰るほど数用意して使いたい武器もない 地底とか無駄に広いだけでほんと虚無
カルピスの果汁を1%に薄めたような手抜きだろ・・ >>10
勝ち負けもなにもこれ実質
ブレワイ大型DLCバージョン2.0やろ🥺 ワッチョイある令和の5chで飛行機飛ばすゾナウの時代から来た奴いて笑った 武器壊れる意味もないし
雷雨がウザイ以外の何物でもないし
ゲームの楽しさをわかってないんだよなこのチーム
クライミング滑るの何が楽しいの?落雷でギア消えるの何が楽しいの?武器壊れてまた採取しに行くの何が楽しいの?
平地ダッシュでスタミナ切れるの何が楽しいの?
ゲーム作り初心者はホグワーツ見習えよ
ホグワーツチームはオープンワールド初めてであんなバケモンゲームに仕上げたんだぞ
ストーリーも完璧
ゼルダはストーリーもチープ
なーにが二度と人には戻れないだよ
奇跡アホかと
アンバンマンかよ(o ´_○`o) ブレワイという濃厚なカルピスを水の実で薄めまくって水道水になったようなゲームだよなァ、ティアキンって バイオがRE4でRPG要素入れて格段に面白くなったの考えたら成長要素は必須なんだよ
ハートとスタミナしか成長要素ないとかほんまクソゲー
Switchユーザーちょろすぎー
カップヌードルが世界一美味しいとか北朝鮮かよ 雫さんアリバイ作りに必死なのわかりますけどゲーム買ってないんでしょ?わかってますよ? 雑な仕事だな
誰もそんなの求めてないからゲハに帰ればいいのに ゾーラのとこで、空の魚鱗の島の「雫」のヒントが不親切すぎなかい?
ちゃんと「空魚の周りに浮かぶ岩を角度を変えて見てみると複数の岩々が合わさって雫の形になるのがあるのでその💧の中を射抜け」
ぐらい石碑にヒント書くべきじゃない? 宝石商が全くコハク買おうとしないんだけど
そろそろ怒っていいかな? >>31
検証乙
三つ全部必要なのか ちょっと大変 ゾーラのとこで、空の魚鱗の島の「雫」のヒントが不親切すぎないか?
ちゃんと「空魚の周りに浮かぶ岩を角度を変えて見てみると複数の岩々が合わさって雫の形になるのがあるのでその💧の中を射抜け」
ぐらい石碑にヒント書くべきじゃないの? ブレワイのGOTYにしがみついてなんも成長出来なかったゲーム
システムが6年前のまんまとか間抜けすぎだろ
ツシマとかやった事ねーんかこのゼルダ作ったアホども 家の武器飾り9枠って圧倒的に少なすぎだろ
ゾナニウム剛シリーズ、魔法シリーズ、英傑だけでもう9枠だ
逆に盾なんかなにを9種類も並べればいいんだよ 野良イーガ団来たけど武器使いたくないからってオトモ賢者がしばき倒すまで999個になったアカリバナ投げつけて遊んでたら辺りがアカリバナだらけになって草 ゾナウギアの鍋にサスペンション効果あるなんてよく気付くな
というかなんでそんな要素入れたんだよ だれか1人がティアキンの批判しだしたらワラワラ…って集まってきて同調しだすの弱者男性感あって好き…じゃない 普通荒らすならワッチョイ切り替わる前日にするもんじゃないの?
飛ばしすぎだろ 水の神殿簡単て見るたびに高速回転がわからなくて答え見たのが悔やまれる… Switchにも超絶劣化版ホグワーツ出るからちゃんとやれよ
間違いなくティアキンより面白いから >>47
1人がワッチョイとオッペケで飛行機飛ばしてるだけだぞ マイホームの盾飾り9つも要らないわと思ったけど
そうか盾にスクラビルドして飾り付ければ武器も弓も飾れるのか >>46
垂直にしないと料理できないからちょっとした段差で反応しないポンコツになるの避けたと思われる
実際料理用に置くと立ちやすくて使い良い >>56
なまえをいれてくださいの右にあるやつやぞ >>58
人によって違うけどなんでなんだろうと思って
ランダムに割り当てられてるんかな? >>54
たしかにそんな文言書いてあるけどモノづくりに応用できるレベルなの普通に変態だと思うわ またしてもブロックゴーレム残り一体残ったんだがどこやねん!?
・西へブラ空諸島 ・タバンタ空諸島 ・サトリ山上空 ・南ハイラル空諸島 ・始まりの空島
・フィローネ空諸島 ・雷鳴の島 ・西ハテール空諸島 ・南ハテール空諸島 ・ハテール空諸島
・ラネール空諸島 ・ミナッカレ空諸島 ・キタッカレ空諸島 ・北ハイラル空諸島
こんだけ回ったんだが誰か知らん? ちな風・水神殿のブロックゴーレムもしばいてきた >>59
発信してる端末とLANで変わるんじゃなかったか >>59
回線種別
ワッチョイは固定回線
他はだいたいスマホのキャリア 宝の地図の印みて地下をぶらぶらしたら
閉じ込められて闘技場ライネル連戦始まって緊張感すごかった
でも武器朽ちてるから手抜き個体ってことよな >>62
南ローメイの地下とか?天空オンリーならわかんない >>67
朽ちてない武器持ってるライネルって多分いないと思うぞ
魔物が使う朽ちてない武器は木の棒系とかリザルブーメランとかその辺ぐらい >>62
地下にもおるのにわかるわけないやろ、ちなみにワイも後一匹やけどどこかわからん 宝箱がイーガ団の罠だった地底の闘技場がどのエリアのだったか覚えてる人いたら教えてくだせえ というか赤い月で復活するボスコンプする意味あるの? >>67
朽ちてないライネルが居ないぞ
鎧着てりゃ本気よ カリーユに遺跡群に残って調査してくれっていうけど映画とかなら死んでそうだな ゲハゲハ言ってるマヌケってSwitchしか買えないキングボンビーなん?www
なんでわざわざつまんないものをヨイショオオオオ!!!!
せなならんの?www
子供にこんなMMOみたいな時間無駄にするクソゲーやらせてるやつおるん?おらんよ?www
素材増やしたらやることなくなるゲームゴミやろwww ゆっくりやってやっと終わった
大作なだけにクリアしちゃうと一段落しちゃうな
ガノン弱いしラストバトルはイベント戦、エンディングでゼルダと一緒に墜落死しようとしても永遠に落ち続けて墜落しなかった >>74
宝箱はわからんけどイーガ団のいた闘技場はコログの森地底じゃなかったっけ? >>75
前作はHPバー出るボス全部倒すとなんか貰えなかったっけ >>46
傾斜のある場所に置いても鍋部分が水平保つため
それをサスペンションに使う発想が出てくる人は頭がやわやわのやわ ゲルドキャニオンでガチロック付き棒使って火吹きリザルフォスしばき続けてようやく尻尾10個
これ設定した人頭おかしい(小声) 地下のライネルくらいはせめて朽ちてない武器使ってても良かったな
前作の攻撃100越え獣神持ちに当たった時のような強烈な被弾が無くて寂しい >>80
ガノンドロフ弱いってマジ?
反射神経ええのな 賢者の意志集めとしようとして以前適当に散策してた時どっかの空島ブロックゴーレム倒した後宝箱を見つけずスルーして帰ったせいで総当りするハメになったわ… >>44
使い回しシリーズ三部作全部飾ってるのかよ >>87
エルデンリングの1番最初に出会うボスよりは弱いかと… >>91
新作に弱いのよね
あとなんか今後悪さできそうだし
今はリザ尻尾ビッグブーメランの時代らしいが ガノン君盾構えてれば大体攻撃防げちゃうから
初見でモーション博覧会してもらったわ >>92
洞窟のマヨイもだけどセンサーはある程度近づかないといけないから…
空島まで赴く必要があったのは多分変わらなかったと思う >>81>>82
ありがとう。記憶では東から西に歩いてたように覚えていたんで地図とにらめっこしても見つけられなかった。記憶ってあいまいね リンクがジャストしたら時間が遅く感じるならガノンがジャスト回避したらガノンが高速になるはずなのになんでスローモーションになるねん! >>95
ゴーレム武器はゾナウギア製錬島に剣槍弓セットで落ちてるから赤月の度に復活するよ さっき初めて使ってみたんだけど属性キースの目玉ってめっちゃ強いのね
集めたいんだけど通常キースみたいに洞窟から大量に出てくるようなポイントってないのかな? >>95
ビッグブーメランのビルドがモノも巨大化させるからかもな 最初ガノンにジャスト回避されたときボコボコにされるかと思ったら一回しか攻撃してこなくて残念だった >>87
おじさん2回戦うと
ラウル雑魚すぎひんてなる
多分全盛期のはもっと強くて
封印されすぎて認知症やったんやろ🥺 大ゴロン刀とか鬼神の剣みたいな特殊武器は使うのがもったいなくて
一度も使わないまま一生スタンドで飾ったままだわ >>96
勲章なんかあったのか…武器につけて掘岩棒にするパーツとか要らんしって宝箱だけ取ったら倒すのスルーしてるわ ゲルド族の男子は100年に一度産まれるらしいがリンクが眠りについてからも結構産まれてるけどガノンが確変しただけでゲルド男子が特別な存在って訳ではないのかな
ガノンのせいで一族から変なイメージ持たれてそうで可哀想だわ 地図見つけたあと「この宝は発見済みだ」とか言われると萎える 大ゴロン刀とかって地下でまた貰えるんじゃないの?
まだ入手してないから知らんけど ガノンドロフ弓と盾無しでなんもスクラビルドしてないマスソのみで戦ったから普通に苦戦したわ 3週間賭けてようやくクリアしたのでスレ解禁したがとりあえずジャスト回避ガノンに死ぬほど苦労した
ジャストからの反撃の出が早すぎて反射神経おいつかないから壁際に追い込んで防御と回復で強引に相打ちっていう頭悪い戦い方になってしまった ゾナニウム武器って特性上スクラビルドしがちだけど何も付けないで持つとカッコイイよね >>114
ブレワイ世界線だとどうやらゲルド男子は産まれていないっぽい ダイゴロン刀とかポゥで交換できるしさっさと使い切って破壊したわ 天空の白刃剣(ホワイトソード)って名前、女神が声に出して言ってると思うとジワる 序盤お世話になったゾナニウム武器もエンチャ固定で上級コア付けても超火力になるわけじゃないから使わなくなったな… 瘴気対策なんも持たずにいって誉れある戦い方したから回復禁止状態に陥ってちょっと焦ったくらい
でもまあ妖精いたから負けはなかったんだけどね…
分かるかガノン、これが絆の力だよ >>122
ガノンドロフが存命の限り産まれないとかなのかな >>87
防御アップの料理食べたけどそんな苦戦しなかった
龍形態はイベント戦
ラスボスだからもうちょっと歯ごたえあっても良かったと思う
序盤と白銀系の不意打ちが一番キツイなこのゲーム >>90
あとでわかるようにしてる
スタンプ2つ押して取りましたサイン
あどてサイト見ながら埋める時にも役に立つ
1つだと何で押したか忘れるw 行ったとこの再生時間200時間ちょいかよー
これ絶対もう最初のところ消えてるわって思ってプレイ時間見たらまだ95時間しかやってなかったんだ >>125
前作の王家枠よな
強い武器ない時の繋ぎ 事前にファントムガノンで練習させてくれるガノおじ優しい ゲルド男子禁制でどうやって繁殖してんのかおもたら成人になるまで禁止ってだけやったんか ルージュちゃんにいっぱい産んで貰えば一人くらい男の娘生まれるかも なんか第2形態になると全然攻撃通らなくてすげー時間かかったんだけど ガノンはダメージ自体は防具を強化しておけば大したことないから下手でもゴリ押せる強さで助かった
あの動きで火力や耐久力が高かったら本編ボスにしてはきつすぎたし ガノンは流石に5連弓ギブドで瞬殺は勿体無いしマスソとハイラル盾だけでガチンコしたら結構強かったわ ゲルド同士で結婚できないとなるとどんどんゲルドの血薄まって一族滅びそうだけど大丈夫なのか >>134
町に入れないだけでヴォーイハントしに行く肉食系ばっかりやぞ、ちなハイリア人名前は草花などの植物系 序盤で青リザルの角手に入れたときはテンション上がった >>134
街の外へヴォーイハントしに行って子種貰って帰ってくるんじゃなかったけ >>120
ジャストガードなら回避されないから楽に倒せるで メインストーリーの4つのボス倒したあとのムービーが使い回しって何度も書かれてたの見て「そりゃみんなゼルダ追ってるんだから少しくらいは似るだろ」と思ってたけどクリアしてみたらそういう次元じゃない使い回しで笑ったわ
「どこからでも攻略出来る」ってのを意識しすぎて、どの順でボス倒してもプレイヤー自身の手でストーリーを必ず理解出来るようにした結果がああなったのかな? >>136
ジャストスローで次縦振りか横振りか教えてくれるくらい
おじさん優しいぞ🥺 >>144
でもジャスト回避返し返しで倒したいやん >>139
実際少しずつ薄れて来てるらしい
髪の色とか肌の色とか 七宝のナイフしっかりゲルド系武器の特性あるんだな
フロドラつけたら80いったわ ゲルドの耳もハイリアと混血してるから尖ってきてるんだったか グリオークって弓とゾナウギア無しだと無理ゲー?
リソース消費最低限で倒す良い方法無いかな >>138
あーなるほどジャスガを試せばよかったのか
ジャスト回避返ししなきゃとおもって頑張ってたんだけど縦横どっちのカウンターか見極められないから
持ち込んだ盾を5個ぐらいぶっ壊されたところで諦めてゴリ押し戦法にしてたわ >>148
必ず女子が産まれて高身長鼻高々腹筋バキバキなのに薄まってるって言えるんかそれ ガノンのスピード褒めてるやつが二人いて言ってることが被ってるのがどうかと思った >>155
まあ50万年後ぐらいには半分ハイリア人ぐらいにはなっとるやろ() ハイラル建国から何万年経っても対して変わってないし・・・ 白銀ボコに生まれても普通のモリブリンやボスボコには逆らえないんやね・・・ >>145
昔王様と一緒に戦ったけど勝てなかったよ
でも王様が封印してくれて一時は平和になったよ
時の賢者からリンクなら勝てるって言われたからリンクを支えるのだぞ子孫よ
全員これだからね
まぁゼルダ姫も賢者達にこんなこと言っておいて(このままじゃまた瞬殺されて終わりよね。どうしよう)とか思ってて姫様思ってたより強かですねと感心した >>161
さすがにマスターソードが来て作戦を思いついてからじゃないか……? >>120
戦闘つまらんよなこのゲーム
このゲームのラスボスよりエルデンの最初にぶつかるボスのが遥かに面白い 毎回とりあえず空に上って目的地に飛んでくから地上の探索が疎かになってるなあってのを今実感した
地底のマップは粗方完成してるのに湿原の馬宿とリバーサイド馬宿を170時間プレイした後に近くのほこらごと見つけるってどうなんだ >>161
指で秘石ツンから始まって新旧賢者の台詞回しまで使いまわしだからな >>161
マッソの覚悟決めてからや
だから4賢者が竜化を見届けてた ティアキンスレに来てまでティアキン貶してる暇人も固定NGにするか >>162
「もう傷ついちゃってェ…修復したくてェ…」で過去に飛べてしまうマスターソード
https://i.imgur.com/CNTkmP9.jpg あのシーンのセリフで違うの新旧賢者それぞれ一言ずつぐらいなんだよな
それ以外は口調ぐらいしか変わらん >>151
モルドラジークで攻撃するムービー見てみ
ゲルド族の耳尖ってるから 細かいところで重くなったりするのホント減点だわ
Switchである必要がやればやるほどないなと思う
ティアキン最大の失敗はSteamで出さなかったこと
Switchってゴミハードに縋ってないでSteamに出て来い任天堂 ゾナウバッテリー拡張しに始まりの空島にワープして何となく外に出るとたまに白龍がリンクに乗って欲しそうに近くをウロウロ飛んでるな
探そうとすると全く見つからんらしいが不思議と俺はやけに簡単に見つかる。もう3回も乗ってるわ
もしかして白龍って物欲センサー備えてんじゃね >>161
まぁ過去には6賢者+ラウルまでいてなお封印が限界だったわけだし賢者の協力が得られ得たとしてようやく過去未満
あらたに明確な対抗手段が必要ってのはまちがいないしな 初めて来たはずの場所で看板固定されてたんだけどそんなことある?ホラー? >>163
マレニアとかもはや理不尽だけどな🥺
ちいかわ使って
なんかよく分からん野良の変な集まりで倒して義手刀手に入れたのおもろかったわ🥺 >>170
時オカの話では
あとガノンドロフは今作でも丸い 全部お前には合わせられやしないってビーズの人も言ってたしな
面白くないと思うのはしゃーないがわざわざ何度もレスしに来る奴はアホ 瘴気は黄色ハート一瞬で消し去るから嫌い
マックスラディッシュ料理返せや なんかほんとカップヌードルと同じなんよな
めっちゃ売れてるけど激しくまずい
美味しいとか言うやつ全員底辺
そんなゲームティアキン >>180
クインギブドは少なくとも2箇所あったな 前作でもそうやったけど祠とか残っててもガノン倒しちゃうとモチベ落ちちゃうんよな
もっとガノン倒すん引っ張りゃよかったと後悔 >>164
高所から飛んで目ぼしいところを探すのは前作から共通だけど今回は高さの桁がちがうのと
高所に直接ワープや打ち上げがあるから間すっ飛ばしガチにはなるのよな
とはいえ地上をメインは前作でやったから意図的にそうできるようにはしてるんだと思うけど 150時間やって祠根ポーチ全開放して満足したら飽きた
概ね満足だけどやっぱりクリア後の要素欲しかったよ 神殿ボスは3体ずついる
フリザゲイラ君とタコはすぐに3体とも狩られてしまった >>176
時オカゲルド族の耳は丸いからブレワイの頃は交配が進んでハイリア耳になったと考えられてたけど
ティアキンの建国時代の過去ムービーで尖ってるから既に矛盾してね?
今回耳丸いのガノンドロフだけっぽいし >>185
しなかったの?
ならなんでブレワイ時代まで王家続いてんだ 像に言われて初めて竜の素材取りに行ったんだげど
今回の竜素材の仕様鬼畜過ぎない?
暇人しか無理やろこんなん、たくさん集めるの ゼルダがやさぐれてる世界線ってないよな
いい子すぎん? 南西の壁の向こうから物音がするって言うからマオンエの根に行ったけど何もないじゃん
別の場所か? 神獣兵装って防御16なのかよ何のために存在してんだこれファッションか? >>182
ゆうてワイも
スレ民もほぼほぼガノン倒しててネタバレ溢れかえってるから
もうええかなと🥺 雨降ってきた→カワズ装備全装着
雷鳴った→ごらいの兜装着
寒い→りと装備全装着
暑い→熱砂装備全装着
眺望台ジャンプ→グライダー装備全装着
崖登り→クライム装備全装着
カブトムシ→イーガ団装備全装着
馬鹿なの?パッシブにすれば付け替える必要ないやん?
序盤でも後半でも面倒くささ変わんないゲームとか何がおもろいの? 高台とパラセール以外使わずに標高2563mまで登ったわ…ん?特に意味はないただの自分チャレンジw 俺もクリアしてないけどエンディング大体わかってる
絶対モチベ下がるからギリギリまでクリアしたくない 神獣兵装は対応した賢者の攻撃力が1.2倍だか1.3倍だかになる効果があるぞ そういやクライム装備まだ取ってないな
胴体以外どこにあるんだ >>188
ハイラル王国1度滅んでる説はあるかもしれん
ラウルが興す前から地名はハイラルらしいし >>183
マジで始まりの空島の真下とか広くて飛び立ちやすい分目を向ける方向に無いから完全にノーマークの未探索ゾーンだった
鳥望台の周りとかもある意味言葉通り灯台下暗しかもしれない 白龍ってよく見ると可愛いな。顔モフモフしてるし
他の龍と違って攻撃してこない優しさに満ち溢れている
元がゼルダだけあって気品があるし乗ってるだけで癒されるわ >>189
いるかいないかわからん、でも遠い縁を感じてるから意図的に触れられてないかも(腕にシーカーとトライフォースの刺青とか意味深なんよ)
https://i.imgur.com/VCcBgB5.jpg デクの筋肉様にマスターソードの位置教えて貰ったけど、角に剣ぺちして拾おうとしたら素材飛んでっちゃった……
諦めてマスターソード抜いたら勝手に降りちゃうし竜はどっか行っちゃうし 雨降ってきた→ワーイ楽しいなー
雷鳴ってきた→ワーイ楽しいなー
こんなヤツおる?探索の邪魔でしかないやん
クライム装備で壁登ってて雨降ってきてずり落ちてワーイ楽しいなー
こんなヤツおる?
カワズ装備付け替えたら上までスタミナ持たなくてワーイ楽しいなー
こんなヤツおる?
クソゲーオブザイヤー今んとこトップ独走やろ なんか誰にもレスつけられてなくてかわいそう
だれとはいわんが ライネルしばき棒416作ったらライネル五連戦楽勝になったわ
いいんスかこれで >>211
とりあえず何かあればエアロバイク作って飛ぶようにしたらあんまり気にならなくなった
まあ引っ掛かって落下したりはするけど カックーダの後ろ側見れる人形出来たけど骨格が細すぎてすぐポキンと折れそうで不気味さがあるな
https://i.imgur.com/2kpDJHA.jpg いま地下コンプ目指してるけどイーガ団設計図思ったより集めきれてなくてビビる
結構アジト潰して回ったんだけどなあ… >>197
マジでしない方がいいぞ全クリ
ラスボス倒してモチベゼロ報告が多すぎる 個人的に好きな祠は深く強く
あれほど解りやすいのはなかった あ、すまん……
>>215
弓一発で落下するし速度と浮力を得るために弱々ボディになったのかしら
鳥とかも軽いし脆いって聞くし >>217
ラスボス倒して(100時間以上プレイ)やから十分やろって突っ込みたくなるケースが多い ウツシエ取り忘れたからアドバイス通りジャスト回避じゃなくジャスガにしたらかなり楽に
もともとモーションは滅茶苦茶見やすいからタイミングだけなら簡単だ
そしてジャスト回避したあとにラッシュせずにスロー後に殴っても普通に当たるのも分かって楽勝だわありがてぇ 無印ガンダムの空中ドッキング成功したわ
攻略?そんなのオマケだろ何時でも出来ることを直ぐやってしまうなんて勿体なさすぎる神ゲーやぞ >>222
スターオーシャンみたいに宇宙を巡るゲームになりそう 悔しいぞい(T . T)
50代でもまだ結婚ってできるやろ?・・ >>195
そういう面倒くさい要素を楽しむ層が居るから売れてるのに自分の価値観を押し付けてるハッタショの自覚あるんか?🥺
ちなみにワイはケムリダケみたいなぶっ壊れ要素を増やして
ゼルダの純粋な戦闘にもう少し深みを持たせても良いと思っとるね🥺
トワプリの剣技消す必要無かったやろ💀 >>229
多分言いたかったやつ
あれ最初わからなくてボール沈められるアイテムが手に入るのかと思って後回しにしたわよ Switchで超絶劣化版ホグワーツは出たらティアキンてなんだったんだろてなるくらい神ゲーだからな
まぁそんなホグワーツでもオープンワールドからしたら下の方なんだが
ティアキンよりは確実に神ゲー ハイラルのモブキャラ達ゼルダ姫盲信しててなんか怖い リンク自身の成長要素がハートとスタミナだけってのはやっぱ味気ないわ >>229
アレ学生の頃ビート板でアゴ跳ね上げた時の経験がまさか生きるとは思わなかった クリアまでなら何百時間も遊べるけどクリアしちゃうと
祠やコログや装備やカバンダやバッテリー拡張みたいな作業要素がメインになっちゃうからな ファントムガノンさんは写真撮れるけど、その前段階の手だらけの方は写真撮れなくて悲しい
というかパラセールスロー爆弾矢じゃないと勝てないんだけど手だらけの形態
逃げながら捕まりながら戦ってたら倒した手がまた生えてくるし >>230
深く(沈めて)強く(飛ばす)だから解りやすかったなと >>125
バッテリー使う弓は終盤も使えたけど、盾は消耗抑えてる実感無いしブキは元攻撃力と組み合わせ倍率がね
神獣兵装でどのくらい威力が変わるのかチューリくんを使って実験してみた
賢者の意思は使用済み、ファントムガノン(金棒)で実験
•使ってない時
1回目 50発
2回目 54発
3回目 51発
•使ってる時
1回目 41発
2回目 34発
3回目 36発
思ったよりちゃんと威力上昇してる >>68
すまん監視砦のグラレンスの調査員が発見したブロックゴーレムだから空のやつ
>>71
地下も空も地図見れば一発でわかんだろwって思って全狩りの証ほしさに狩り始めたらこのザマよ
>>73
空のローメイにブロックゴーレムいるの? >>233
自分の国の王様がケツデカ美少女だったら盲信してもいいだろ 顔の造形なら俺はヴィオランちゃんを女王にすべきだと思うのぜ😎 このゲームで一番おもしろかった瞬間ってどこだろう
個人的には風の神殿目指して空へ空へ登ってくところだったかも
序盤なのもあったけど 一番ティアキン感あってワクワクしたわ
あ、あとマスターソードの位置にピーンときた瞬間かな
「え、ウソだよな…?」みたいな衝撃があった 王という地位につきながらヨナとかいうヒラメフェイスを嫁にする男の中の男がいるらしい >>231
お前が思っている以上に世の中はゲーマーばかりではない🥺
そういう下手くそな一般人が楽しめるゲームを作られてるのが任天堂様なんよ😤
だからフロム信者とか生まれるんやろな😅 >>248
ウルトラハンドでゾナウギアとか合体してあれこれ試してる時かなぁ
接着制限とブループリント制限と離れたら消える仕様がおつらいけど ゼルダが盲信されてるというかリンクの扱い軽くないか?ってのは正直思った
厄災ガノン討伐とか世界を救う偉業だったんだからもうちょい知名度あっても良さそうなものだが >>248
ついさっきクリアしたばかりなのもあるけど姫様関係はどれもかなり好きだったな
龍の眼イベ→マスターソード→ラストバトルからのダイビングキャッチとかは最高だった >>252
ホグワーツはなんも難しくないぞ
ひたすら楽しいだけ
ゼルダのクソめんどい要素を全部とっぱらったのがホグワーツ
バクダン花もけむりだけもロケットも龍素材もマイホームで1分事に12個ずつ手に入ると考えてみ?
それができるのがホグワーツ 水の神殿の高速回転、普通に矢を当てれて止められたんだけど
あれで良かったんかなと今でも思う… >>261
ワイ魔法嫌いなんや🥺
剣で殴りたいんです(???)
モンハンのオープンワールドとかだしてよ😎 >>262
リンクは空中で弓矢を構えるとまるで回りが止まったように見えるぐらい集中できる、ってこの話題は何回目や 民から愛されてる姫を描写したかったんだろうけどテキストにセンスがない >>233
姫様は復興指揮や教育をはじめ割と現場で活動してたっぽいしなぁ
お飾りの姫で玉座に座ってたならともかく実務が伴ってて触れ合う機会も多い姫様となれば悪くいう人はそりゃ少ないだろう ストーリーも破綻なく起承転結でまとめてパズル要素あり戦闘面白い装備強化も戦闘素材も必要素材はマイホームで大量生産できる
移動はどこでもノーコストで空飛べる
グラは比較にならないくらい美麗
戦闘もスキルで戦略性に富む作り
ファンタジー動物家畜にして素材回収出来る
ゼルダが買ってるとこひとつもない😭
ホグワーツ真似すればよかったのにね、ジブリぱくってないで これ神ゲーであることは異議ないんだが、ボリューム多すぎて冗長で飽きる時はあるよな?
気持ちよくちょうどいいボリュームってのも大事だと思ったわ ゴキちゃんゼルダがあまりにも神ゲーで悔しくて荒らしに来てるのかw
PSには何にもないから暇なんだなFF16でも買ってやれよ予約終わってんじゃんw >>265
まあ説明上はそう言われてるけどあれゲーム処理上では明らかにリンクの弓を引く→撃つと矢の飛ぶ速さだけ早くなってる
なのでスローで当たる場所にあった動くもの(撃たれてダウンしつつある魔物の頭とか)が当たる前にスロー解くと当たらないこともある >>240
40%ぐらいあがってる?数値で見ると強いな ホグワーツは原作を知らないといまいちわからない話が多いし原作を知ってる勢はなんでクディッチないねんってなるゲームやろ メインシナリオクリアしたら一気にどうでも良くなる質だから地下のガノン待たせてずっとハイラル徘徊してる
ブレワイのときも相当な時間ガノン待たせた気がする シドの水纏いからの飛ばす斬撃はギブド即死するのにユン坊の突進だと即死までいかないんだな
こんなとこまでユン坊ダメダメかよ ゲハゲハ言ってる奴ほんと頭悪いwwww
もうすぐ超絶劣化版ホグワーツがSwitchででるんだよwww
超絶劣化してるのにゼルダより遥かに面白いのは確定してるからなwww
信者の敵はホグワーツだからwww 攻撃アップレベル3でも1.5倍なのに武器の特殊効果は2倍なのおかしくね? グワーッとかエルデンリングソとかどうでもいいクソゲーの名前何度も何度も出してきてうぜえな >>259
カカリコ村に帰ったインパに話しかけるとリンク本人「厄災?なにそれ?」みたいな反応してるからな
NPCだけじゃなくリンク本人も記憶喪失してる模様 ブレワイやってない勢からしたらティアキンの設定も意味不明だしそれでティアキンはブレワイ必須とならないならホグワーツも別に映画見てなくても楽しめる
まあホグワーツでれば井の中の蛙っぷりが自覚出来ると思うよ
ゼルダなんて6年前のシステムのまんまの化石ゲー カワムロオの根の近くの壁に埋もれてる石像ってどこに向かえばいいの? もう購入した人の半分はクリアしてるんだろうな
忙しめの社会人の俺でも急がず楽しんでクリアしてるぐらいだからな 全然美人じゃないけどハテノ村のトコユとかタマナなんかスキ いや賢者の石とか学校の図書館で読んだけど何も響かんかっわ🥺
エクステットパトロオナアアアアアム😫😫😫 >>269
クリアまで3週間ぐらいかけたけど帰宅後や休日に延々とやり続けたのはさすがに最初の10日間ぐらいだったな
後半は細々といろいろ祠やイベント埋めながら昨日今日メインを一気に進めてクリアした クリアした人の半分はエンディングで涙したんだろうな
感受性が普通以上あれば泣くエンディングだった ブリザゲイラさんフルーツ落とすだけで倒す方法発見されてて草 オープンワールドに求められてるのは探索の面白さ
ゼルダにはそれがない
なぜなら探索するためのスタミナ増のための探索のための移動ギアのための探索のための地下の探索のための探索が必要とかいう意味不明なシステムだから
ストレスなく探索したいのにそれが出来る頃にはクリアして探索もひとしきり終えてなんもやることなくなってる段階というアホみたいなゲームデザイン
ガチで作ったやつアホ
MMOじゃねんだわ
課金してアンロックするようなクソめんどい要素てんこ盛りにしてんなよ
たぶんずっと荒らししてる奴は「お前の上位互換なんていくらでもいるんだ」みたいなことを言われ続けてイカレてしまった悲しいモンスター
他人と自分を比較して卑下しがちな現代社会への風刺を身をもって行っている
なんか全部の発言によく分からん画像くっつくんだけど >>259
リンクのこと
全く知らない人がいたり
立場ある人間と敬われてたり
まちまち差があるのがリアルだと思ったなんとなく wPoxなんとかってのは非表示にしといた方が幸せになれる タイトルの通り
"ゼルダ"の伝説だったわ
すごくよかったわ >>302
ガノンが秘石を飲んだ瞬間によもやとおもったけど実際リンクを乗せて対峙した時は映えたねぇ クリア時50%程度だったけど
クリアして1週間したが残ってるところをまたやろうと思わない不思議
クリア後はそれ以上の余計な思いは不要ってことで満足して起動してないわ >>300
どうでもいいけど
金髪ロリのツンデレの女の子はすこ🤩 エルデン→高速移動できる馬がいつでも呼べます
ボス強いけど嬉しい武器や特大経験値や世界観の深堀できるのでとにかく倒したくなります
ゼルダ→高速移動はさせません
敵いないのにダッシュでスタミナ尽きたら徒歩になります
ボスは使い回しで倒してもしょぼい素材しか手に入らないので倒さなくていいかとなります
サブイベも世界観の深堀はありません
ストーリーで語られたことを再三くどくどと説明されるだけです やっとクリアしたぜ
メチャクチャ面白かった
歴代ナンバーワンゲームやな
素晴らしかった プレイ時間100時間超えたが、流石にもうやってもやらなくても良いような事しか残ってないな
1日平均5時間やってたんか、いつ寝てたんだろ俺 ID:wPoX5D1n0
コピペじゃなくいちいち考えて書き込んでるの?
すごいな マイホームさ、書斎の部屋だけ1×1なせいで他の部屋と接続したら穴開かない? >>307
ブレワイがそうだったからティアキンはガノン直前で他の事してるわ
ティアキンでやることなくなったらブレワイまたやろうかな エンディングの差分どんな感じなんだ?
そもそも自分が見たのが真エンドなのかも分からんが 真エンド最後にみんなで天空の時の神殿に集まってなんかするムービーが流れる
チューリくんかわいい >>317
追加ムービーがあるだけで、別に真だけ見ても大丈夫だよ 前作はリンクがひたすら頑張る話だったから今回はゼルダ姫が頑張るお話にということなのだろうか
ただその分プレイヤーキャラであるリンク周りのドラマが少し弱くなってしまった印象が否めなかったが
賢者の子孫が手を貸してくれるのもリンクとの友情というよりご先祖様からのお願いだからでそれも切っ掛けはゼルダの頼みだし パトリシアちゃんに水の実あげてミニチャレンジやりまくるんやぞ 龍の眼イベをかなり先にやっちゃったけどメインを順当に追うと流れ的にはミネルとあってからマスターソードを探すって流れになるんだろうか? 炎の神殿5Fのスイッチ面倒すぎてロケットトロッコでゴリ押ししたけどこれ正攻法他にあんの? 地底歩いてるとたまにBGMが不気味なやつに変わるんだがバグなのか? ゼルダが元に戻らなくてどこかに行ってしまえば続編を別世界で作れそうだったなぁ >>317
エンドロール後に賢者勢揃いのムービーがあったら真ED ↓なんかUIがこんな文字列になった()
最新コメをèªã¿è¾¼ã‚€ >>323
ずっと不憫だったゼルダの歴史の研究が花開いてて俺感激したよ >>326
天井の岩をユン坊で割って落ちてきた箱に乗ってモドレコ >>325
めっちゃわかる龍の泪優先して終わらせたから色んな奴からもうマスターソード持ってる!?って言われるのなんかもやもやだった >>320
ゴミすぎる笑
書斎2つ買って連続して配置するのも意味不明だしこれアプデで1×1の別の部屋追加案件だろ >>326
4Fの天井に壊せる箇所があるのでユン坊で壊してそこから5Fへ侵入が正規ルート >>336
マイホーム関連はマジでなんとかして欲しい要素が多すぎてもう笑うしかねぇ シドいい人はいい人なんだけれど、ブレワイの頃あったゾーラの歴史が刻まれた石碑を自分語りのものに替えてた独裁者ムーブが正直きついわ >>325
4賢者終わってさぁ五人目探すぞって時点でもうコログからデクの木通知が来るから自由なんだと思う もうSwitchやるもんないからまた数年ホコリかぶるんだろな
メガテンマルチにしてくれたらSwitchメルカリ出しても支障ないわ >>339
だよな
あとこれユニットごとに色も変えられない感じ? Switchはメガテン以来だったけどメガテンのが面白いわ
やっぱ戦闘面白くないゲームてクソよな
このゲームのメインコンテンツ素材集めやんな
アホちゃう 今ミネル終わってから探索してデクの木様放置してるからコログの通知がクッソウザい >>333
あー、あの箱何のためにあるのかと思ったらそういう事か ありがとう ティアキンにDLC出るよな?
色々もっと深彫りして体験させて欲しいと思うところ結構あったわ
つーか自分が期待しすぎてあっさりしたチャレンジばかりで一部物足りないと思ってたし >>340
あれ前作のもそんな感じじゃなかったか
ちょっと間の抜けた文章になっただけでそんなに変わってないと思うが 泪とかマスソとってないと戻れないEDでもよかったんじゃ
え?めんどくさい? ティアキンの後ブレワイやろうと起動したら初っ端から退屈祠巡りで唖然としたわ
これがGOTY?www
6年前のゲーム業界ヤベーよ
まあ6年前のシステムのまんまのティアキンの感性が死んでるヤバさだけどな インパが姫を元に戻す方法探ると言うからまだイベントあるかと思ったら何もなし クリアしたから久々に5chきた
面白かったけど歴代最高かは好みが分かれそう
展開の流れや演出は上位だけどバトルはぬるめ…探索しすぎた?
あとウマナリ号お気に入りにし忘れたわ…
と書いてみたけど別に大して悔しくないかも マイホームは家というより拠点みたいに円状にバラバラに配置したな
家として連結させようとすると昨日と見た目の両立が難しい 誰に聞いてもゼルダ戻す方法分からなくてミネルおばさんと合ったときようやく助けられると思ってた >>349
コレはある
ガノン討伐後にエンディング
ゼルダ復活イベント後に真エンディング
こうあっても良かった >>355
本当にな
ガノン関係は賢者と、ゼルダ関係はシーカー族や遺跡調査隊と協力するんだと思ってたわ >>359
作ってるチームがパクリ世代だからな
ドラクエ11とかルナ2の演出の良さの意味がわかってないんだわ
ひたすらパクることしか出来ないティアキンチーム
パクる元を6年前の化石システムのブレワイにしたのが全ての失敗 マイホームは柵ギリギリに武器3弓1盾1棚だけ四角く囲っておしまいじゃい
あんななのこだわってられっか
マイクラのほうがまだ自由度あるわ ラスボス初対戦したけど屁みたいな火力してんなお前な
防御60でほぼ食らわないしゆっくりアクション成功させてりゃ楽に倒せた >>354
スイッチ売る暇あったらリアルの金策考えろや🥺
ティアキンが期待外れでその怒りをこのスレにぶつけとるんか😅 ガノンドロフも最終形態になる前にガチタイマンの最強モード全開があってもよかったと思ってる
え? これで勝ち??ってなった ゼルダを戻した方法は初代王夫妻力を借りた超モドレコだと思ってたんだけどこれといって明確ではなかったのか
たしかにミネルも奇跡としか言ってなかったな ルミー追いかけたら洞窟分かるて
じゃあそのルミーがどこにいるか分かる何かを置いとけよと 今回前作の雷のカースガノンみたいな初見殺しいないのがな
こっちサイドが新機能で強くなりすぎたせいもあるが
BOW環境でグリオークと戦いたい >>369
それがあるのがホグワーツな
便利アイテム栽培し放題
しかも威力や性能もスキルツリーで改良可能 えっこれ5人目の賢者イベ終わったらカリーユさんポプラー台地の鳥望台に永遠に置いてかれてんのか草かわいそう
>>368
ウツシエ向ければ名前出るやんけ >>369
誰が野菜に水やんのよって思ったけどあそこなぜか24時間無休でグラネッダ居たわ あんだけピカピカ光るルミーって目印があったらそれ以上はもうシーカーセンサーぐらいしかないんじゃないかな 龍になったら理性なくなるよ!
と言う割にリンクが落ちそうになったらシュバって飛んできてくれる姫様
これが愛の力ってやつなのか >>259
まともな情報媒体プルアパッドのカメラくらいで
あとは塹壕にあった捜索用の似顔絵やシロツメ新聞くらいだから
ハイラル城関係者以外は正確なイメージできてないだろうし普通じゃない?
金髪剣士という特徴だけでリンク認定してくるのなんてイーガ団くらいだよ ギア使うとヌルゲーになるの最初からわかってたから
無意識に縛り入れてクリアしてたわ
あれ使うやつは邪道(別にひとそれぞれだけどゲームがつまらなくなると思った) 城に姫がいるって言われたのに間違えて城の底に突っ込んだけどそのままガノン倒しちゃった
マスターソードさえあればどうとでもなっちゃったよ
5人目とか知らんし… >>333
その箱そんな使い方だったんだ
箱の上にバネ置いてジャンプしたわ お供えしたら一定時間洞窟の入り口可視化出来る場所あるからそれで良くね? 窓がない時点で建築にこだわるもんじゃなくて機能性だけ追求しとけってのが開発の考えだろ >>349
ゼルダ戻しはDLCとかしたら
クレーム殺到やろ🥺
任天堂は安牌な道を選択した >>385
機能性重視だとしても
せめて廊下ぐらい作ってくれよと ハイラル城の食堂のchandelierがキラキラ光ってて、恐らく弓っぽいんだけど、どうやって取るん? クリア時の達成率7割ギリ行かないくらいだったけど今は絵の資料としていろいろなロケーションや衣装を撮ってる
のんびりコログとマヨイ埋めるか〜って感じ >>370
なんならマヨイセンサーでもいける
グランポゥセンサーほしかった Switchてほんと良ゲーないよな
メガテン以外満足したもんないわ
ゼノブレもクソだしファイアエンブレムもクソだし任天堂以外は他でやった方がはるかにロード早いし
いつまでこのオワコン続けんの任天堂は
さっさと次世代機だせよ ミネルゴーレムのどっちかの足運搬の
螺旋レールってどうやって越すのが正解?
普通に付けて動かすと支え棒に突っかかる
あそこだけロケットつけてゴリ押したから
スッキリしなかった しかしながら野望で竜になるって話は日本的よな
永遠の美貌を持ちたいがために泉の水を飲んでしまった姫が孤高の竜になるって話があるし
姫様は覚悟の上で竜になったのだがね >>376
あいつもカバンダと同じで左遷されたんじゃないかってくらい扱い酷いよね村から離れてるし近くは魔物だらけだし >>375
リンクが風呂とトイレするわけ無いだろ
少し暑いくらいでハート減るのに24時間寝なくてもハート減らない超人だぞ ゼルダを元に戻す方法を探して旅してたけどわからないから殺したエンドなら歴史に残せたね 普通の人はショウキ浴びたら寝込むのにリンクは地上行けば回復する化け物 この感覚は白銀ライネルにちょっかいを出しに行く感覚と似ている😎 >>398
君は日本の炎天下程度なら水のまずに大丈夫なの >>401
流石にラウルの右手の光の力でしょ最初はガノンの瘴気で右手やられて死にかけてたし リンクはコントローラー放置しとくと立ったまま居眠りするぞ
多分常に眠いけど気合いで起きてる >>402
白銀ほど強くないだろ
ライネルのようにワンパターンではあるけど ウルハンは向きで対象選ぶ範囲狭すぎて不便なのにモドレコは時間止まった上にカーソル移動出来て楽とか作ってておかしいと思わんかったんか?
ゼルダチームは桜井の動画みてゲーム作り学べよハゲ 今回のテーマ曲は前作で3龍のお通りBGMで使われていた二胡が物語上でもキーとなるしハンドクラップがあるのも「手」が最初から最後までずっと肝だからと思うと納得だよね
前作のテーマ曲のフレーズの転用しているのも良い >>407
ブレワイ3周したワイにとっては
ロレおじも同レベルの強敵や🥺 グラネッダが農耕したり武具の補修とかしてくれてたら愛されてたのにな
使われなくなった馬の世話してもらっても嬉しくねえんだ マヨイセンサーの方がいいかもな
ルミーやら洞窟の光は行ったことある洞窟にも出るし こんなMMOみたいなストレスゲー楽しいやつはただの廃人だけだから
普通のやつは増殖して始めてまあまあ遊べるレベルかなー?レベル >>398
ハート減るくらい暑い寒いは一般人だと致命傷レベルだと思うぞ
防寒着無しの雪山とか死ねる >>409
EDでいろいろな人々との握手のカットが流れるのよかったな
物語的にも最初掴めなかったリンクとゼルダから始まってEDの回収が素晴らしい ミネルおばさんはあのゴーレムがガノンに通用すると思ってたんだよね >>404
いや、天井から螺旋するレールが吊り下げられてるところ
あからさまな凹パーツが落ちてるけど、
それを上にしてレールに通してパーツと扇風機付けても引っ掛かって運べない >>417
絡んでないんやが🥺
勝手にしとけザコ🤪🤪🤪 まあ今月はff16で気分転換出来るからまだマシか
こんなん今から買ってやるやつ112以降でクソマゾMMOやらされてかわいそう ミネルゴーレムのところは自分も菱形ビリビリ橋とタイヤのギアの組み合わせがわからずに
翼おとしてモドレコでゴリ押してしまったからちょっと悔いが残ってる >>394
つっかえ棒にリンクを立たせてウルハンで操作してた
フックは穴側を対面させて隙間を開けるようにくっつけた >>418
魂の神殿に行くまでのウキウキでゴーレムの説明してるミネルおばさんかわいい 前作の迷宮めんどくさかったから今作のも今まで放置でやっと始めたけどめっちゃ簡単になってるな
まだゲルドしかやってないけど道に目印あるし天空は上から降りるだけだし地下は狭いしちょっと拍子抜けした ゲルドの街のほこら放置してたから雷の神殿の入口の砂吹き飛ばすギミックが分からんくて開かない神殿の周りを1時間くらい無駄にウロウロしてたわ >>412
思考が凝り固まってた
ありがとスッキリした >>422
頭悪いのー
マゾの上に頭もあいたたたたなんかー 瘴気床踏んでも瘴気武器使っても瘴気ダメージ受けないあたり
対瘴気性能に関してはガチで頑張ってると思うで>ミネルさん
さすがにメインシナリオに従ったら最後に仲間になるミネルがあの体たらくはしょぼすぎるし
DLCで全賢者強化できるようになる試練はあると思う
まあその前に歴代シリーズでリンクの相棒を務め続けるマッソさんの強化から先だと思いますけどね >>418
アイテム無限に増やせるやばい壊れゴーレムだぞ デスマウンテン頂上戦で使った長時間飛べる翼を使わせてくれ
つーかアレをブループリントしとけば使えたんじゃ……? >>405
ガノンドロフにやられるとひび割れじゃなくて器ごと消滅するから、たぶんガノンドロフ本人のとそれ以外では強度がちがうんだと思うぞ >>419
俺はフックの穴を対面させつつレールに引っ掛けられるような隙間を作った 瘴気の怖さを警戒してたと考えたらゴーレムで対抗はまぁ分からないでもない
まぁ搭乗したら瘴気貫通するんですけどね >>422
あれタイヤを45°傾けて付けて脱線しないようにしたけど合ってたのかな ゴーレムもうちょい可愛く作れなかったん?
リンクが乗り込むしそれやるとアウトか? >>415
でも高山よりはるか上空の天空界では快適に過ごしてるけどね オツツマの祠ってなんで祝福なんだ?なんにもしてねーよ、手抜きか? 時オカとかのそれなりに高いところから降りても前転したらノーダメのリンクヤバすぎだろ 地下のマップを埋めて地上と照らし合わせて空の行ってないところも確認し終えて……
祠1箇所足りねえわ😂 エノキダ魔王ガノンドロフもスタチュー化してくれるのか
工務店というか造形師としても食っていけるよね >>439
どうせならベイマックス的な可愛さが良かった >>441
扇風機ダッシュはなかなか愛敬あって好き
なんであれ壊れるんや >>429
DLCで賢者強化はいらないから英傑スキルを復活して欲しいわ、賢者スキルはわざわざ英傑スキルと別操作にしたんだから被らなくて可能だろ ゴーレム搭乗でダメージが100%リンクにフィードバックするのは本当に謎
しかも搭乗メリットが汚染区域を歩くのとコーガ様くらいでしかないのが痛い
ギアも消耗品だし 今作武器が強いから白銀でも慣れると柔らかく感じるな
黄金来てもその分素材で攻撃力上がるだろうしあんま変わることなさそう >>431
あれはコーガ初戦の設計時にバッテリー左右に付けただけやろ🥺 ミネルゴーレム魔物素材が壊れるのはいいけどゾナウギアくらいは耐久無限でもいいだろとは思った曲がりなりにも賢者だし dlcて賢者操作できるようにならんかなって密かに思ってるわ
確か風タクで似たようなことやったし ゴーレムにスクラビルドしたものだけ耐久無限にして攻撃倍率上げてくれたら戦闘にも使うかもしれん 英傑は実戦向きで賢者は探索を支えてくれる感じで住み分けしてるから競合はしなさそう
しかしリーバルで縦軸、チューリで横軸の飛行が自在に出来るようになるからリンクさん空中戦では無敵になるな アートブックはまだまだ載ってないキャラや衣装やプロップがあるしマスターワークス待ちかな
ブレワイのマスターワークスも再販してください >>453
優しいゴーレムを演出するには
火力が足りな過ぎる🥺
やはりガーディアンレーザーがないと おまいらミネルゴーレムのクソダサお面はブルプリ登録したか? ゴーレムは人によってはクリアまで、クリア後までもずっと使い続けてるくらいの有能さでも良かったと思うわ
大抵のプレイヤーは魂の賢者イベントやる頃には敵も最大強化されてるから試運転で雑魚にボコボコにされるのはちょっとね… 英傑そのものはティアキンだとほとんど無関係だからそのまま出てくるのはともかく
賢者の力の派生みたいなかたちで似たようなスキルの追加なら嬉しいかも ゴーレムが壊れるのを防ぐ為に頑丈なリンクにダメージを転嫁させているんだ!
乗ってるあいだバッテリー消費するんならバリアでも張って欲しかったね >>451
エネルギーの前に翼自体が壊れるでしょ🥺
デスマウンテン戦のやつは壊れないみたいだが😅 >>463
扇風機バイクにくっつけてミネルバイクにしようとしたけど糞重すぎて飛ばなかったから諦めた グリオークの角とボスボコブリンの角つけて戦うと世界変わるよミネルゴーレム >>453
あれはギャップ萌えなんですよね🥺
こんな言葉が誕生する前にその本質を見抜いていたとは恐ろしいね >>447
有料で英傑能力復活はありそう
というか有料で売りつけるためにわざと実装してないまである
ブレワイのときも足跡やらワープマーカーやらヤクザな商売してたから
今作も本体の切り売りみたいなことやると予想してる Lのメニューにマップとアミーボは入れなくて良かったと思うね 結局購入したアミーボ箱から出さずにクリアしてたの思い出した
購入した箱に入ったままの新品だわw
定価で売れるかな? ミネルゴーレムは妖精とホタル獲りやすい
あと少しだけ遠くが見える >>472
あの辺は後から思いついて開発コスト的にDLCにせざるを得なかったんじゃねえかな…… >>464
「魔物の群れが来ます、ゴーレムに乗って対抗してください」
無双の神獣戦みたいな演出でワクワクしてたのにね… >>467
あれは製作者側のご都合主義で
無制限の翼なんや😡 >>355
シーカーのアンチエイジで戻るんじゃないんかい ミネルゴーレム試運転でヒノックスとプロレスやったけど弱過ぎて降りてぶん殴った奴多そう >>477
やっぱみんなそうなるよなwえっ糞弱ってなって即効降りたわ 虫取りたいなぁ でもいちいち忍びセットに着替えるの面倒だなぁ
でもでも虫取るためだけに忍び歩きも面倒だなぁって時にミネルに乗ると虫取り捗る
でもビンカンなカブトムシは取れない ゴーレムは付けた攻撃ギアの性能強化とかは欲しかったな
大砲をゴーレムに付けたら3連射したり属性龍ならチャージでゴン太ビームを打つとか
少なくともリンクが使ってる時と同じじゃ乗る意味がないわな もうよほどのアドバンテージでない限りは、延々にベンチ入りだよゴーレムとゆん棒は 防具強化の方法結局最後までわからずにラスボス倒してしまったわ
基本即死だからマジできつかった ブレワイもティアキンもピン10個くらいあってもよかったけどマップデフォルトでもめちゃくちゃ使いやすい 拡大縮小あるし
ポケモンSV酷かったなぁ 北固定必須だしマップ全体を見るのに縮小したいのに出来ないからブレワイに戻った時にこれだよこれってなった
さすがにハイラル城の3Dマップはティアキンでは廃止されて階層ごとに見やすくされてたけど >>443
鳥望台と重なってるところが一つある
コログを交換してくれる奴が最初にいるところ ガノンおじさんマスソにライネルビルドしてたらライネルよりすぐHPなくなるからなんか拍子抜けだった
最後は光の矢より単純だし マスターソード抜かずにラストまで行くと黒龍戦で特殊演出あるらしいな ミネルでようつべ検索すると強いとか出てきてここの評価と正反対なんだけど実際どうなん >>477
水の神殿の最終ライネルもトゲ鉄球付けてるし
ビジュアルがゲーム性を放棄しているところはある
空が汚いなら高すぎて見えないとか常に雲があるとか
真のゲーマーなら指摘すべき点は沢山ある >>496
と思ったらTwitterではボロカスだったわ >>489
前作未プレイ?
だとしたら一応強化するためのエピソードの導線気づかないと無理か 前作未経験者に配慮してるようでしてないなこのゲーム ミネルに会う前に探索しすぎてマッソ取ったしガノンの居場所も知っててちょっとしょんぼりしたw ミネルは絡め手にするのならありかな
火龍と氷龍つけたりすると便利だけど乗ると降りるのが2つボタン押さないとだから面倒
こいつ降りるのにいちいち決定しなきゃいけないのが謎 今回防具強化は大妖精をみつけたあとに楽団イベを進めないと無理だから
祠やコログみたいに道中で寄ったらできたっていう要素よりはやや難しくなってるかも まだミネル手に入ってないんだけど他の賢者みたいに自律では行動してくれんの? 大妖精は特定の馬宿4か所のうちいずれかに行けばチャレンジ見つかるはずだからよっぽど探索してなかったんだろう
道筋としては新聞社のペーン関連進めてたらいやでも会うし ライネルに乗ってる時にミネルに氷龍で凍結させられた時はさすがに呆然とした 前作未プレイでも
ウマナリエピソードや
走り回っていたら目立つところにある毒々しいつぼみ
あれを無視してクリアするやつの方が奇特だと思うわ >>505
してくれるけどユン坊よりでかくて敵に張り付くからなにも見えなくなるぞ >>505
自律行動してくれるしその際はバッテリー消費無しでとりつけたアイテムちゃんと(?)使ってくれる
ただしゾナウ系はリンクにも当たる amiibo予約開始と共にポチッたけど未だに届かずクリアが先になってしまった ミネルゴーレムはロケットパンチとかガーディアンビームとか撃ちたかった 4集落回るとき塔から直接目的地へ飛ぶスタイルだと大妖精居る馬宿からズレるから会わなかったりする 大妖精は蕾見つけるよりも楽団探す方が先だもんな
馬宿にいけば楽団に案内してもらえる
今回は空島や鳥望台を中心に空飛んでるから馬宿がみつけにくいが >>505
リンクもで乗れるし自立行動もする 両腕と背中のスクラビルドは
リンクが乗ってやってあげないと自分ではやらない基本的に他の賢者と同じ行動原理で動く
雷龍や氷龍を付けるとリンクへのフレンドリーファイア有
ビルド武器を装備できないので両腕につけた武器はすぐ潰れるし
速く移動するために背中に付けた扇風機もすぐに壊れる
使おうと思えば使えるけどそのすべてが「リンクでやった方が早くね?」ってなる それがミネル ミネルはFFとギア破損がなければ使えた
それか敵のゴーレムと同じようにスクラビルドした武器盾弓装備出来るだけで全然違う >>479
DLC配信前の足跡も記録されてて「アンロック商法かよ」と憤った記憶があるんだが勘違いだったらすまん
古代の鞍やコログ面が有料なのもなんだかなーって感じだったが
ティアキンに古代の鞍がないのは移動にクラフト使わせるためなんだろうけど
おかげで馬が前作以上に空気に…… 新設された馬宿はあるけど前作やってたらそういや馬宿あのあたりじゃなかったっけ?あった!よかった〜ってなる 今回ブレワイで売りにしてた全スタッフでの二週間の通しテストプレイとか絶対やってないよね
仮にやってたら賢者周りの糞仕様と使い回しムービーやらで罵詈雑言の嵐浴びた担当者自殺してそう 最新までアプデしてる人らは8割くらいゴーレム消してると思う
それくらいゴミ エアロバイク作ってない人は普通にストーリー通り進めてたら
地下探索でゴーレム使いまくってると思う >>523
逆にゴーレム以外消してるわ🥺
他は邪魔やねん
ゴーレムは地面ダメージ無効の唯一の取り柄がある お前らマイホームの武器盾弓どうやって配置してる?
A型殺しにきてない?3階って結構曲者じゃねーか 雰囲気重視のロマン枠か集団戦でのタゲ取りくらいしか役割がなさそうね
まあわちゃわちゃした感じは好きだからそこだけは楽しみにしておくか…… 両側に燭台があるカエルの像って何をお供えすればいいの? 乗ると自身のボディが壊れないようダメージが全てリンクに還元する素敵仕様のゴーレム >>527
ゴーレムは乱戦時間違えてのるから消した ゴーレムに乗りたくて近くに行くとリンクに追従して後ろに回り込まれるのムカつく >>520
ホンマやDLC発売前から記録されとるんやな
まあティアキンでは最初から入ってるしあんま良くないと思ったんかもな ブレワイで有料DLCだった機能をティアキンでははじめから解放しているところは好感 本来3000ルピーの所を1500ルピーポッキリとか言いつつ1500ルピーの家はクソ小さい基礎の基礎セットだけ
土地は村から離れた僻地にポツン
組み立ては自分で 仕上げだけやります
部屋増やしてまともな家にしたいなら更に大量のルピー要求
中々悪どいな 大妖精で強化するって知らなければチャレンジ発生していても放置してる人はそれなりにいそう
前作だと大妖精はメインチャレンジだったから今回もそうしとけばよかったのに 賢者の操作がよく暴発するって聞くけど
○ボタンの優先度的に
アイテム拾い > 装備拾い > 賢者への指示
だから賢者に邪魔されることってあんまりなくね?
まだ鳥と岩坊やだけだから増えたら邪魔になるのかもしれんけど >>505
両手大砲でええやろ🥺
少しは戦闘が派手になる >>538
あんな村八分みたいな所よりウオトリーに住みたかった 面白いゲームを作るためにどういうルートで遊ぶ人が多いかは当然統計をとってるだろ
そのデータを使えば足跡モードなる機能が作れるなということでDLCで出したってことだろ >>530
使い勝手だとベットルームを外向きに置いてワープマーカーを真横に置くのが便利
武器3部屋と盾弓は2階にして組んでいる 今回焚き火と馬宿はケムリモクモク、大妖精の蕾は毒々しい煙と上空から視覚情報でマップに何あんのか気付きやすい&世界観の彩りになってんのすこ >>535
賢者はどれもそんな感じだよね
能力使うために近付くと一定距離保つ思考なのか離れていく >>530
向かい合わせてトーレルーフで入れる屋根裏にしてる チューリ以外は討伐隊と遭遇した時に一気に全部だして共闘感を出す以外に使い道はねぇな マイホームの作ってる時に周りウロチョロしてる奴はどうにかする方法ないん? >>157
ここまで混血が進んでも頑なに男は生まれないってのもはや呪いのレベル 装備ユニットは武器飾ったまましまうこと出来るから見栄えも頑張りたい勢からしたら助かってる ちなみに戦闘中に賢者に指示出すことは私も諦めました(^q^)
賢者の位置が分かるようせめてもう少しカメラ引いてくれんかなあとは思う
もう適当に敵のタゲ引いててくれって感じ アイテム拾おうとしてチューリ暴発でふっ飛ばされたことはあった >>532
それチャレンジで使うやつだからチャレンジ発生前にお供えしても何も起こらない >>551
最寄りの祠の近くに木材置いてあるから檻作って隔離 ウオトリーは復興済めば宿屋含めて色々タダだから実質リンクの別荘地でいいやろ ゲルド族×ハイリア人でゲルドの女ばかり産まれるんだとしたら血の濃さとかそういうのを超えたある種の呪いみたいなのは感じるな 遠くにいてほしいチューリが近づいてきて近くにいてほしいシドが遠くに逃げる 魚取村は復興した後クリアするまで一度も行くことはなかったわ 狭い空間に密集してる時鉱床ひとつに賢者お前じゃないお前でもないお前や ちょ だから違うって!ってなるから探索でも不便な面が度々起こるんよ よくわからない壁をよじ登り、変なとこでトーレルーフして正攻法ガン無視で炎の新宿クリアしたわ
アカリバナ投げても64のゲーム並みに画面くらいのもうちょいなんとかしてほしかった ちょっと…船のトランポリン乗り継いでくやつ…これクソゲーでしょまちがいなく
異論許さないです ワープマーカーは便利なゾーラ里からウォートリーに移したよ
初期ライフ高ければもう黄色ハートもいらんし ギミック無視でゴリ押しで何とかなるダンジョンがあるのはメドーの時もだったよね >>499
バリバリやり込んでたけど大妖精の存在だけピンポイントで忘れてた
6年前だから仕方ないね
ちょくちょく名前は聞いたけど見つけられないままストーリー進めちゃったわ >>569
え、めっちゃワクワクしたけど
クソだなーと思ったのは炎の神殿だよ ウオトリーすごいよね
スクラビルドの素材はただ
宿はただ
定期的に作って舞い料理をくれる
店の商品全部無料
タイ焼き3個
ルーピーの出る宝箱
ヤシ1個
武器2つ ウォトリー村は雰囲気いいから拠点にしてる
砦は井戸報告ぐらいしか戻らない 妖精もミネル逃げないから、妖精乱獲マシーンになってる 矢って999までしか持てないんだね
売ることも出来ないしなんかもったいない クリアしたんでネット解禁したんだが、皆のクラフト凄まじいなマジでw
早速ホバーバイク作ってみたんだけどヤバすぎだろこれ 服の素材集め魚と尻尾と鉱石が辛すぎる
青リザルフォスの尻尾とかそもそも青がろくにいないんだよ ゴーレム搭乗中は5重スクラビルドとか出来るようになりませんかねミネルさん…
槍5連ビルドでクソ長槍ぶん回したりこん棒尻尾こん棒でヌンチャクとか造れたりしたら楽しそう >>495
ゼルダ「リンクー、マスターソード忘れてるわよー」
って届けてくれる
これはこれであり >>560
サンキュー初めての檻作成をあいつに捧げてくるわ 船のトランポリンとか初見でぴょんぴょん飛んで目的地まで楽しんで行けたから
そこに文句いってるやつの気持ちが全くわからない 風なんて簡単だったじゃんねw
水のふわふわした奴のが嫌だわ 先祖が毎回同じ話するって文句言ってるのも
子孫は初めて聞くわけだから
そこにリンクが居合わせてるだけで納得できる演出の許容範囲だけどな >>235
分かる!
これビート板でやったやつ……!ってテンション爆上がりだったわ >>583
ブレワイでも渋かったしっぽ集めは改善されてなかったな
ドラゴンに至っては発見次第乗りっぱなしが最高効率だし 結局何故空島が出来たか分からなかった。過去ムービー見ると元々は地上にあったみたいだし、ガノンが打ち上げた感じなのかね >>590
×同じ話
◯同じ演出
要約すりゃ同じ話なのは良いけど細部まで同じ演出してるからな 水はなんかこれで良いのか?って正解がわからない感じでフワッとクリアしちゃったな
謎解きぽいのは玉を上の方に運ぶくらいだし >>581
獣神5連射はちゃんと5つ消費でもよかったよな >>587
耐寒料理で凌ぎつつ登った先に、ラピュタの竜の巣みたいなの出てきたのはテンション爆上がりだったわ
ここと、最後の操作シーンが一番テンション上がった ティアキンマジで歴史に残る神ゲーなのは間違いない これだけはゆるぎない事実だけど
賢者能力ボタンだけは数少ないってか唯一の汚点
あとLのサークルショートカットのアミーボとマップショートカットは要らんかったし
チューリは地上で発動せずパラセール中限定 ユンはマップショートカットのとこに入れて
シドはダルケルと同じ盾構えで自動発動 ルージュも弓に矢をつがえた瞬間待機状態こんなんで良かったと思うわ >>583
しかも内部経験値上がると白銀に変化してしまうという >>574
今回メインチャレンジに組み込まれてないし自分ももうそろそろ2段階目以降強化したいけどどこにいたっけってなって(どこにいるかは1人目が教えてくれたはずだけど忘れた)マップ解放してないとこだから焦って解放しに行ったな
楽団イベ経由しないと解放されないのもかなり嫌だったな 防寒・熱料理で枠取るのもったいなかったから、結局盾にサファイアとルビー貼っつけて凌いでたわ >>596
前作の英傑もまとめれば「カースガノンに不意打ち食らって死にました」だけど
ちゃんと一人一人個性を出して変えてたからな
賢者(古)がキャラ薄いのはいいとしてそれぞれの視点で異なる描き方をしてほしかった 今回のDLCなんじゃろ
個人的には今作のゼルダが起こしたであろう歴史改変の中身がどういう仕組みだったのか解説欲しい&英傑の影薄くて悲しいからそっち方面欲しいような、後日談的なコーガ団の騒動をゼルダと一緒にハイラル二人旅&賢者の皆の活躍ワンモアセッのどっちかが欲しい >>602
俺が見逃してるだけか。もっかいやるかな >>583
青はサイハテ付近の海泳いでるのが3体くらいいたはず >>601
これは調整不足だと思ったわ
後から服強化しようとすると詰む
今後修正入ると思ってる >>595
リトの村のおとぎ話で遙か雲の上からゾナウ族が落ちてきたと考えられる描写があったから、
ゾナウ族の国=空島はもともと雲の上にあって見えなかったと考えるのが妥当
ラウルミネルがいるからどっかのタイミングで地上に降りてきたんだと思う 隊長ゴーレム中等と上等
タニシとシノビマス
ライネルのキモ3×3
このあたりが面倒だった >>602
時の神殿のミニチャレンジクリアでゴーレムから説明されたような ガノンの手が及ばないようにゾナウの技術で空に移動させたみたいな話じゃなかった? >>613
雷だけ弱点がないせいでシビレリザルフォスが異様に強いんだよな
地底で黄色いバチバチを見かけたら遠回りしてる 時の神殿のミニチャレンジクリアで空島の成り立ちを説明してくれるゴーレムがいる
神殿内じゃなくて屋上みたいなとこ 賢者たちと一緒に戦ってて役に立ってくれた記憶が
チューリがデクガーマの眼を狙撃してダウン取ってくれたことと
ブロックゴーレムやグリオークと闘うときにタンク役になってくれたことくらいしかない 賢者ムービーはご先祖様の活躍入れれば良かったんじゃないかな
何が凄かったのかさっぱりわからんし 雷はガノンの属性だから強い
スマブラでバチバチやってるしな >>589
と思ったんだがハートの器くれたから手のひら返した >>583
上位のマモノ素材で代用できてもいいのにな >>596
各祖先の身の上からくる立場からストーリーを語ってくれれば、上手い具合に違う話に仕上げられたんじゃないかなと思ったわ
ただ、ゼルダの伝説って話の筋が小学生にも理解できるよう配慮されたような単純さだから、あまり話を広げるのは無理なのかもなわ チューリの走り方が可愛いからいつも出してる
本物を連れて行きたい はるか昔にいろんな人と出会いましたとは言うけどきちんとしたストーリーがあるのはラウルとソニアとミネルで賢者たちは素顔も見せず個々のパーソナリティがわからずじまいだったのでなんか別にってなるよね シビレリザルはもう雷鳴兜でゴリ押しよ
あれ被って帯電しながら敵の群れに突っ込んで雷落とす神風アタックが割りと楽しい >>619
前作の賢者枠にもなる英傑達はキャラの掘り下げしっかりしてたかのにね
ブレワイで成仏した英傑出すわけにも行かずに用意したんだろうけど流石に個性無さすぎる >>607
思い出した
時の神殿の上にいるゴーレムのチャレンジをクリアすると語ってくれる 八英雄のサブイべのラストで仰々しい石碑の文言から特殊防具でもくれるのかと思いきやの報酬にショック死しそうになった
女から貰える報酬のほうがデカイとかここは笑うとこだよな? ルージュちゃんと旅したいしマイホームに連れ込みたい 記憶なくとも主人公リンクと同じ時代を生きてた英傑と
全く関わりのない知らん賢者たちとで扱いに差があるのは当然では ルージュがゼルダを友と慕ってゼルダ呼びしてるのなんかいいなぁとなってる >>632
たしかFFの氷魔法がブリザドだからブリザっつってしまうのでは 時の神殿のゴーレムの話ちゃんと聞いてなかったわなんて言ってたかな
ポゥの目がプルプリで覚えるの面白すぎて印象にない ブリザドって時オカかムジュラにもそんな名前のモンスター居なかったっけ >>530
三角形にしてるけどA型は憤死しそう
なんだって地面が露出してるからな 地底の根の開放終わるとポゥ全然あつまらなくなるな
暗闇とダーク揃えるぶんは集まったが思い出までが長い シビレリザルフォスにチューリが撃ち込んで事故死したリンクが何人いることやら >>640
いたいたw
氷の銅像みたいな敵
てかフリザと言えばフリザーニャさんいるけど忘れないでね 思ったんだけどゼルダを助けた後に完全に力を戻したマスターソードを過去の初代国王に渡しに行けば勝てたのでは 今を生きるリンクや現賢者たちと初代賢者に何らかの関わりを持たせろってのは無理筋かもしれんけど姫様と並び立って戦った者として姫さまに寄り添った個人的な関わりを見せてくれたらまたちょっと違ったかも >>645
これが嫌だからシビレ狩るの嫌なんだよなぁ >>633
それにしたって流石に描写不足過ぎないか
顔も隠れてるし台詞もテンプレだしで姿も性格もわからんのは薄味過ぎると思うぞ 姫様を元に戻す方法を調べるためにカカリコ村に戻ると言ってたインパを探しても見つからなかったがエンディング後見に行ったらいつの間にか帰ってきていた
何が条件だったんだ なんとなく録画したOPみてたら白龍飛んでたんだな...すぐ近くにいたんだな...
なんか龍の泪全部見たあとだったからグッときてしまった >>584
増殖しろよ
辛いとかそんなん開発者が決めたバランスなんだから
文句はクリエーターに言えよ🥺 >>653
ワッカ遺跡かゴーレム仲間にするのがフラグだと思う 厄災ガノンって何だったんだ
地下の本体から漏れただけなのか >>652
それはそう
リンクとはマジで関わり無いからアレだけど、せめて姫様とは直接関わってるんだからそっちの方で感情が動くような描写があれば良かったと思う ブレワイだと神獣突入時に英傑との回想あったし、ティアキンでも神殿でゼルダと英傑の回想でもあればよかったな リンクって結局ファイの声最後まで聞こえてないんだよな
なんか強くて壊れなくていい感じに光る便利な剣だとしか思ってなさそう ブレワイの時は全部DLC来てからまとめてプレイしたから英傑のことめちゃくちゃ好きになったけど、DLC来る前はどんな印象だったの?
本編だけだと英傑も結構薄味だよね今作の賢者ほどではないけど ミネルはffさえなければ氷龍からの殴りで雑魚は完封できるから使い道あったのに どんなに時間かかっても増殖だけはしない
達成感が味わえないし 魔王ガノンドロフの封印が解けたのは厄災ガノンか討たれて城の地盤が緩んだから〜みたいなのだからブレワイで頑張ってきたリンゼルェ…… >>647
時の神殿の他にも石碑撮影するエピチャレでも空に移動することになったから一緒にこの石碑も空に上げてもらうことになったみたいな話読める >>664
本編だけだとミファーの演出で死ぬ程感情揺さぶられてから他全部右肩下がりって感じ 本体でもない漏れた奴にあんなぼろぼろにやられたのか…
ゼルダも厄災を止める方向には動かないのはまぁ仕方ないのかな ストーリー進めてかっけぇロボット乗れるようになってウキウキしてたのになんだこのガラクタ😡
圧倒的強さで敵を握り潰したりエネルギー無くなるまで飛行とか出来ないとおかしいだろ >>672
敵のはアーム多かったり壊れなかったり上位互換だよな… >>667
ぼっちゲーで増殖するほど虚しいことは無いからな
スレオンしてる方がまだマシやで🥺 増殖は好きにすればいいけどこういうとこで聞いてもないのに何故かイキってくるのもいるしこれだから…ってなる >>673
敵ロボとの戦いもしょっぱくて嫌だったわトゲトゲリングに飛ばしてダメージて >>625
分身の何が嫌って全員同じ色だからぱっと見よく分からん事が多い
賢者周りはUI筆頭に不満だらけだわ >>652
あえて隠してる感はあるな
ただ俺も神殿攻略後の同じ話✖4は流石に眠くなったわ >>672
組み立て時点で足小さすぎて、あっ…てなったわ。騎乗時ダッシュできればもっと使うのに… ?雷鳴の渦のなか視認悪すぎる中1個祠見つけたけど、ここもしかしてなんか晴れるイベントとかあってそれこらくんの?? >>672
なんか結構不評だよなあれ
鉱石取り捗るし、ファントムガノンの武器とか付けられるから俺は結構好きなんだけど...🙄 >>672
バッテリー消費2倍になる代わりに
1段階速度や火力がアップする切り替えがあると思っていた時期があったわ 今回最後まで操作できたのは高評価だわ
ラピュタみたいなやつがやりたかった感はあるけども
スカウォでもラストのマスソを台座に刺すシーンはやらせてくれたら良かったのになァ 祠コンプはいいかな
俺は祠問題をやりたいのであって、祠探しとか水晶運びやりたいわけじゃないしな
後半そんなのばっかで、ネタ切れか製作費尽きたのかとか思う ライネル的な地上戦の猛者がもっと欲しかった
ライネルはブレワイで履修済みだから、もはやすでに獲物なんだよ... 監視砦の周辺の魔物だけ進行度にかかわらず赤のままなのかな?
他の地域では白銀まみれなのに牧場跡には赤しかいない 龍の泪全部回ってきた
姫様龍になるくだりの目の変化怖ってなるな
直後出てくる龍の顔がブサい上に鳴き声もとてもモンスターらしくて容赦なさすぎてちょっと笑ってしまうんだが
せめてマッソデコに刺すのやめてほしかった
すごい覚悟と途方もない時間をかけた姫様があれでほんとにギャグ枠みたくなってる 今作はマドハンド出てきたしリーデッドとか名前忘れたけど風タクの鎧の奴とかも出てくるのかと思ってたわ
鎧脱衣KOはセンシティブ判定か? >>689
ラスボス前で根全部と祠138個クリアしてるけどデスマウンテンとかの意外なところで赤や青が結構いる あのサイズの龍が手につまようじみたいなマスソ持ってたらそれこそギャグだろう >>698
そうそれだわ
そんな強くはないけど輸入して改造したら結構な強敵になると思う タートナック欲しかったよなぁ
ライネルみたいな戦うの楽しい強敵欲しかった 先にマスソ取ったら展開変わって欲しかったなぁ
プルア「城に姫様が!」……いや竜になってるって教えてやれよリンク ティアキンの書き込みとかプレイみてると
ほんとこれ詰まる要素だったのか
え?そんなこと1mmも思わんだろ
って思うようなことが多く
日本人にも俺が思ってもないようなやつが結構いるんだなと思ったわ ゼルダ無双のクリア後テラコ復活チャレンジみたいにガノン倒した後にゼルダ復活メインシナリオとかあったら楽しめたのにな… ギャグ枠とは思わないけどなぁ
人を捨てて瞳が禍々しい色に変わって痛々しいというか惨いとか切ないとかそんなんにはなったけどね
白龍の写真も図鑑では魔物枠に分類されるし人ならざる長命不老の龍ってこんなになるのかと
魔物枠になるのは3龍ももちろんそうだけど 5人目の賢者もクリアしてさーいよいよラスボスだ、、
となったのに場所がわからない
ジョシュアに聞けと言われたので話をしてみるも、いまいち興味湧かずに無視してたコーガ様イベントの話を繰り返すだけでラスボスの話を全くしてくれない
もしかしてコーガ様イベントを粛々と進めていくべき…ってコト?
ネットの情報でノーヒントでラスボス直行もできるんだろうが、一応、ゲーム内の情報で辿り着きたい 涙に触れて記憶見たのに記録に残すでもなくヘッタクソな絵描いただけの古代の無能たちは何がしたかったんだ?
ブレワイ世界の古代人って1万年前のシーカー族以外基本無能だよな 別にデクの木にでもぶっ刺しとけばよかったんじゃねーの いやしかし、クッソ面白かったわ
正直、大妖精とか強モンスターとか、ブレワイそのまま流用した要素が多いからDLC呼ばわりもやむなしと思ってたけど、それらを覆すほどに満足な内容だった グリオークとかいうライネルになれなかった奴
面白くないドロップまずい橋塞いでて邪魔の三拍子 >>492
場所は違ったけど鳥望台から飛んでたら見つかったよありがとう
これで心置きなくガノれる >>707
最初のムービーでハイラル城の地下に落ちていっただろ? リーデッドいて欲しいとは言ったけど地下の真っ暗闇に奴がいきなり絶叫して出てきたらまたトラウマ再燃するからやっぱいいや >>707
丁寧にプレイしてそうなのに鈍いのなんか草 >>708
ブレワイや古代人に限らず、神が全登場人物の中で一番無能だったりするのがゼルダの伝説だからな
あれくらいの無能は許容範囲 5人目の賢者がいる!
↓
そりゃいるだろな(中指を見つつ >>707
ハイラル城の穴だよ
さっさと失せろアフィカス グリオーク角はもうちょい強くてもバチは当たらなかったのよ? グリオークはウザイけど無限属性攻撃(属性が使っていくうちに無くならない)ができるからまあまあまあって感じ 賢者の指輪クリアした順に嵌めていくのかと思って
ルージュ4番目にしたやつは5人くらい居ると思ってる 忘れ去られたアイアンナックさん…
武器デザ好きだから出てほしい
そしてハートマックス防御88を一撃で粉砕する火力でトラウマを植え付けてほしい >>707
薄々場所分かると思うけど分かんなかったらとりあえずコーガ様進めてみたら? >>703
まぁそうしないと話が進まないから...
擁護するとすれば、あの時点で偽ゼルダは直接的な敵対行動はしてきてないから、結局会って確かめてみる他ないという気もする >>705
それだ!って一瞬なったけどやっぱり呪縛から放たれ空から落ちていく姫さまに向かって今度こそ手を伸ばして掴んではなさないように抱きとめる一連の流れはあのラスボス踏破だからこそだからむずい ラスボスまでにいるライネルくんのが強いんだけど
ガノンドルフはラスボス戦でライネル50対ぐらい同時に召喚すればリンクなんか瞬殺だと思うの 凄い昔:ラウルが命がけでガノンおじ封印
↓
1万年前:ガノンおじの怨念が厄災化するもシーカー族の技術でフルボッコ
↓
ハイラル王家(シーカー族やば…村八分にしよ…)
↓
一部のシーカー族が王家恨んでイーガ団発足
↓
100年前:厄災復活にあわあわした王家がカカリコ村と和解して神獣再起動
↓
王国の兵士リンクがマスソに認められて準備万端
↓
と思いきやハイラル王妃が厄災の封印方法継承する前に死亡
↓
厄災ガノン復活と同時に神獣パクられてカースガノン爆誕からの四英傑全滅してリンクも瀕死
↓
奇跡的にゼルダが女神パワーに覚醒して厄災封印したがハイラル王国壊滅
↓
ブレワイ
↓
ゼルダ(なぜ城の地下から厄災が復活したのか?)
↓
ティアキン
王家がゼルダの代まで無能だったせいで滅んだ疑惑 ラムダの秘宝の柱の遺跡でくっそ探し回ったわ…
太い柱何個もある時点で不親切すぎる
何個かは真っ先に柱の上も登ったしスッキリしねぇ 最後ゼルダ人間に戻してくれるけど湖に叩きつけるご先祖様
地面だったら死んでましたよ? しかしプレイヤーのストーリー認識とリンクの行動がちぐはぐでストーリーは控えめに言ってゴミすぎたな
シナリオが素人 まあ無能がいないとドラマティックにはならないから多少はね 四地方解決してハイラル城の異変をクリアしないとマッソ取りに行けない仕様にしてほしかったのはある DLCでクリア後遊びたい…
ゼルダと冒険したいんじゃ
ぶっちゃけブレワイクリア時も姫様と冒険したかったけどティアキンクリアしたらますます一緒に冒険したくなったわ >>698
タートナック出せよ
むしろタートナックしか求めてないんだ😡 空祠コンプはやった、場所も分かりやすいし祝福ばかりだし
地上祠は目立つところだけ登録して基本放置
根は地上祠コンプしてからでいいや 初代時の賢者のソニアよりパワーあるゼルダがおかしいよ絶対
ラウルもちょっと「えぇ…?」みたいな顔してたし マヨイ探しにサトリにお供えしてるけど、大渦とか光出さない洞窟あるから完璧に信用できないのな エアロバイクで全て壊れたけど
これ砂上船もなかなか楽しいんだ😎 >>730
もうちょい面倒みてくれよとは思ったw
ハイラル人だから耐えられたけど、地球人だったら問答無用で即死の高さっすよ? なんでオカマの大工はリンクと初対面な態度なのか分からない
なんか理由あって知らんぷりしてるのかな? 水に氷属性のアイテム投げ込むと足場作れるの今知ったわ… よく過去の王家だのなんだの無能だの言うけど優秀だったらこのゲーム発売してないんだ >>739
しかも全域カバーしないしね
やっぱルミー探知よ 先にミネルとマスターソードのイベントやってたせいで
ハイラル城クリア後のイベントがなんか微妙な感じになってしまった
本来であれば「どこかに5人目の賢者がいる!」っていうテンション上がるイベントだったんだろうな これかぁ色々言われてた祠報酬装備
全身装備って初めてね >>743
割と初期の空祠で教えてくれない?
逆に弓チュートリアルがニッチな場所にあって驚いたわ >>738
王家の口伝無しで女神パワー目覚めた逸材だから歴代でも高い才能持ってそう >>740
エアロバイクの罪は重い…
これで地下埋めたりとかすげー勿体ないと思うわ >>747
テンションは上がらんやろ
散々涙で賢者沢山出てきてんのに
姉貴どこいったん?てなるからな 新式英傑服でゼルダキャッチしたかったよぉ。姫が用意して隠してくれた、服で、あ、受けとってくれたんだぁって喜ぶのを妄想してたのに。 >>753
あんだけブレワイのウツシエで記憶戻してたのに今回ウツシエって何?ってアホな選択肢で萎えたわ >>752
俺もそんな気がしている
でもォ...一度手にしてしまったら手放せないんだァ...😭 >>755
前作変態装備で感動ぶち壊しが多かったからしゃーない
でも英傑装備とか一部の装備は反映してほしかったな >>707
普通に進めてたら
ハイラル城地下ってプルアさえも言うようになるんだが
きみはこのゲームで何やってるのかね? >>746
ルミーなしの洞窟って結構多くね?
自分もルミーで入口分かるやんって思ったけどあんまりあてにならなかった やっぱりイキスギィた文明は滅びるべきなんすよね😡
いやでもミネルはかわいそうやな🥺 >>743
足場のない時に泳いで壁面まで行って登って途中でジャンプ
空中で氷矢撃って足場作るのにはお世話になった >>753
1度死にかけた後遺症で記憶無くしてるし脳に障害負ってる可能性 エアロバイクの何が奇妙化って、あんだけ豊富なコーガ団設計書に一つもないことだよね
製作陣、これもしかして想定してなかったのでは? >>747
まったく同じだわ
プルアとの怒涛のもう知ってるのやり取りアホらしくて盛り下がるよか >>761
ならマヨイ探知でもいいのよ
マヨイなら確実にいるし エアロバイクもいいんだけど地面安定して走れるバイクも欲しい
坂道とか段差がどうにもならない 極論だけどキャラとリンクの掛け合いからしても泪巡りは四地方のあとでもいいんだよな
忘れられた神殿で順番はわかるけどいろいろマップ解放して空から見て目に付いたらついつい見に行ってしまうじゃん 抗えんかったわ >>748
飛んで弓撃てる
バリア張る
ローリング爆破アタック
雷落とす……但し命中精度低い
プレイアブルにするとルージュちゃんちょっと弱くない? ウツシエ覚えてないアホもだけど簡単に写真撮られるのが悔しくてロック掛けてるゼルダとミネルも大概だわ
これのせいで神殿の地上絵マップ撮れなくてそのまま忘れた奴10万人くらいいそう 体力バー限界突破 ヒェッ…
攻撃したらジャスト回避 ヒェッ…
ハイリアの盾が二撃で壊れる ヒェッ…
攻撃食らったらハートが削られる ヒェッ…
ガノンドロフやりたい放題で怖かったよ… 誰にも迷惑かけず洞窟の奥でひっそり生きてるだけなのに突然ヘッショされて乱獲されるマヨイちゃん不憫 先にミネルとマスソをやるってどんな動機でそんなルート通るんだろうな
普通じゃないことは確か ミネルもやべーがやっぱゾーラ族の♀が性的すぎてアカン >>765
コーガ団の制作物って妙に色物がかった物揃いだし、さして変ではないとは思う
エアロバイクはどうなんだろうな
俺としては、集合知って凄いねとしか リンクが色々忘れてるのは初見プレイヤー用に仕方ないんだろうがもうブレワイと違う世界と考えたほうが楽
マスソとゼルダ2つ居ることになるし色々おかしい >>769
ローコスト目的で3パーツで作れるセグウェイ作ったけど乗り方と操作にコツいるんよな
爽快ではある 風の神殿の次で炎の神殿きたけどこれも導入アツいな
火口に突入して闇の中に見える神殿とか 性能面で考えると防具の最適解は、
ダイヤの頭飾り(24)
新式英傑(32)
クライムシューズ(20)
になるんかね?
もちろん地下じゃ暗闇一式一択だろうけど エアロバイクという便利な乗り物が出来た結果探索に対するワクワクさみたいなのはブレワイの方があったなぁ
登れそうコピペなんて今作が初のOWゼルダなら生まれなかったんじゃないか 前作でマップ覚えてる人はどんどんストーリー気になって進めちゃうから忘れ去られた神殿のヒントは順番だけでマップは要らんかった気がするな
空島からの発見もそっちの方が生かせただろうしさ
てか泪クリア後はあいつは偽物とかの台詞追加するだけでここまで言われないで済んだような… 前作でパーヤのケツばかり保存してたから記憶無くなるまでボコボコにされたんだろう てか冒頭にリンクの前でゼルダがウツシエ使ってパシャパシャ撮ってなかったっけ?なんで使い方知らんねん 2ndトレーラーが扇風機で乗り物作って空飛んでねって感じだったし想定内だろう ミネルって最初はラウミって名前だったそうな
海外掲示板で解析してた外人いうてた
ミネルってなった由来はなんだろうな キースの目玉ゲーやったね
ガノソもなぜか目玉使うとライネル弓全弾ヒットやったし >>766
そらハイラル城突入しろ!
てなったらラストかと思って地上絵コンプしtから行くよネ 七宝とか光鱗使うとグリオークも割と瞬殺になってきた
目玉の消費が多すぎだが ウツシエって何?の選択肢は本当に謎
100歩譲ってブレワイリンクとティアキンリンクが別人だとしても、開幕の城地下デートで姫様パシャパシャしてたろ >>786
暗闇かっこいいけど瘴気ガードは微妙じゃね?
それよりも採掘一式の方が便利なような… >>793
ロケット盾乱用しないならクライムも結構重要だと思うぞ
攻撃力強化はダイヤの髪飾りに付いてるし、何より料理で代用可能だし >>789
分かるわ、親切過ぎるんだよね
これに関しては前回のウツシエ探索の方が優秀だったと思う。ウツシエ探索は景観が意味を帯びてくるのが凄く良かったのよね ウツシエはまあ初心者解説のメタ的な要素強いから勇者様責めないでやってくれ ティアキンから始めたリンクさん用の選択肢も用意しておかんとな >>793
まぁそこに行き着くよね
ただセットじゃないから一度電撃耐性とかクライム特化にしたら戻すのがクソ面倒なのが難点
お気に入り登録とかプリセット登録とか
普段使わないのはグレー表示に変える機能が激しく欲しかった >>801
リーバル広場に描いてあるマークと初期パラセールのマーク同じなんだよね すまん、メインチャレンジ一向に20/23のままなんだけど理由教えてクレメンス
ガノンドロフ討伐とゼルダをさがして以外はコンプしてる
てっきり地下のコーガ様倒せばそれで進捗するかと思ったら変わらんし… 火炎とか吹雪とか雷光装備の使いにくさ
セット効果とか見たことないけどカッコいい属性エフェクトでも出るんかな プルアやハテノじじいからしょっちゅう忘れっぽいバカ扱いされるしマジで頭悪いんちゃうかリンクw そもそもプルアの台詞からリンクって忘れっぽいらしいしな
まぁあいつなら真面目な顔して人の話半分くらいしか聞いてなくてもおかしくないように感じるか >>812
デクの樹様助けた?
冒険の記憶01開放されてないならそれ >>812
残り2はラストで回収されるから21がラスト前最高
攻略サイトと照らし合わせたほうが早い 三輪エアロバイク作っても微妙に傾いてる気がするしクラフトのセンスがなさすぎる なんで地下のミイラガノンはリンクとゼルダの名前知ってた?
あの時点ではゼルダが過去に行ってないだろ? >>802
パズドラのミネルヴァで初めて知ったやつ多そう🥺 >>800
壁登るスピードが早くなるだけだろ?セット一式付けないとX登りには意味ないし
あと常にゴーゴー食う生活してりゃ料理で代用出来るなんて言えなくなる >>786
ライネルを一撃でしばける全身タイツホネホネマン >>813
ビッグブーメランに属性リザ尻尾付けてみ
世界変わるぞ 最終目的さえ決定すれば過程は何やってもいいと考えてるのが英傑リンク(プレイヤー)みたいなところはあるからな >>811
そういやリト族のマークだったわってなった
今回クリア後に解禁したアートブックにきちんと記載あってそこで知ったよ >>779
取り敢えず塔全部起動する、ついでに目についた地上絵めぐる、上空に怪しい積乱雲あるから乗り込む、で割と普通なプレイでたどり着いたぞ
神殿攻略は休みの日にやりたくて平日は塔開放と地上絵見るめぐるって感じでプレイしてた >>765
操縦桿と扇風機だけおいてるとことかあるから普通に想定内 地底は地上反転させただけだから地形が変に歪なんだよな
オフロード車作って探索してたけど微妙な段差に躓いたりで結局空飛んだわ >>820
行ってた時系列じゃね?
ラウル経由でリンクの名前は伝わってるだろ ミネルとラウル合わせてミネラルとかくだらん事思いついた >>820
リンク知ってるのはガノンを封印した時ラウルが言った言葉
ゼルダは封印時にその場にいただろ… しかたないとはいえ地底が川で分断されてるのは残念だったな
ミネゴでトンネル掘削したかった 切り札ともいえるマスターソードと勇者リンクの名前をペラペラしゃべるラウルさん 土遁たまたま岩オクタガチャ中に暴発したけど口に入った時点で修理と抽選成立してるのね
片手と両手剣以外はモドレコしても上手く倒せないから食った瞬間に土遁ぶつけて吐かせるのが早いわこれ 岩割るの楽しいから時オカの壺部屋みたいな復活する岩部屋欲しい >>820
たぶんゼルダは過去改変はしていない
ゼルダが現代から過去に飛ぶのは決まっていたことだった ガノンおじがあまりにもイキってたからお前1万年後に勇者リンクにボコられる運命だからって言い返したくなったんだろ え、精錬の島ってガチャポンと祠しかないの?執事ゴーレムいると思ってた 地形反転しただけの地底がつまんないと言われてたとしてもそれはつまりブレワイのマップの天地反転なわけで、
やっぱり洞窟や井戸などの縦横の広がりが増えたことで同じマップでも探索の楽しさやメリハリ付くんだなって思える ミネルの声って昭和のミステリアス美女の声優みたい
メーテルとかその辺の人の声みたいな感じ ラウルってそもそもゾナウ族絶滅寸前だから王として育てられたわけじゃないっぽいんだよな
そら抜けてるわ
いや、そこ含めてソニアとお似合いだからキャラとしては結構好きなんだけどさ 流石にアカリバナは一定数配置超えると昔のから消えるのね
だったら地上祠制覇して、地下はひたすらエアロバイクで根解放優先したほうがいいな 実際頑張って暗躍したのに今回もリスキルされたしなおじさん >>841
ワイには宇宙戦艦ヤマトのアレにしか聞こえん🥺 ブレワイ世界に七賢者存在してるけどハイラル建国したラウルと七賢者のラウルは無関係なんかな
ドイブラン遺跡にも梟の石像あるし ハイラル地下の爆弾に隠されてた壁画はゼルダが白竜になることだったから予め決められていたということか。 >>834
ゼルダからは「ガノンを傷つけることができる剣と剣士がいるけどどっちもガノンの瘴気でボロボロになった」としか聞いてないはずなんだけどなんであそこまでイキってしまったんだろう DLCの発表はやく来ないかなぁ
多分6月のニンダイで来るよね? 歴史のどこかのタイミングで王家の姫が龍になることが決定づけられてたんだとしたらそら王国も城の地下は隠そうとするわなぁ >>837
もーさSF素人はみんなこれ言うのな
過去改変したから今があるただそれだけ そういえば前作から5年?経過してるのにハイラル城ってあのままだったのか 過去改変云々はスタートレックとMCUの時間の概念把握してから語れよな
スタート地点が遥か地底で話にならん >>855
いつからかは分からんけどあれだけ瘴気が出てるならゼルダとリンク以外の一般人は近付けないし城の復興なんてまず無理だろう >>854
あーあれ七賢者じゃなくてゲルドの英雄か
でも遺跡に建ってる梟はなんなんだろ >>855
荒廃した城の修復よりもハイラルの復興のためにやることあるからな
ハテノ村に家もあるから優先度低いのはしゃーないよ シナリオ雑だから混乱するのはシナリオライターの責任だけどな 賢者なしでガノン倒せないか行ってみたけど最後の最後で負けたわw
瘴気直す料理が全然たらんかった
ブレワイはずっと英傑なしでやってたけどさすがこっちはにきついか
まあラッシュなかなか決められんし下手すぎるんだけなんだけどw 定期的に希少ロックとかゾナニウムを補充してくれるガノンおじさん >>855
厄災の原因が地下にあるのにまたその上に城建てるのも危ないだろ >>827
目的無視して自由気ままに探索してるとそうなるんやな
さすがにそういうユーザーまで救う作りを開発に臨むのは酷そう だとしてもハイラル城下街ぐらいは復興してもいいよな
五年も経ってるんだからハイラル平原に一つくらい街作って欲しかったわ ウキウキでゼルダ姫のお部屋にお邪魔したのに日記読めなくてちょっと寂しい
ブレワイの王と姫の日記良かったよね 負け惜しみに手の内バラすラウルといいガラクタのために長々とお使いで振り回すミネルといいガチで傲慢だよなこいつら マスターソードってラスボス前に抜くのが正規ルートだけど、最速ならいつ抜けるんだ? >>864
ブレワイは上手くいってた
ティアキンのストーリーはゲーム性と合ってないんだよ ソニア無惨って酷い言われようだなと思ってたけど
ムービーのタイトルでクソワロタ 厄災の当事者で生き証人ではあるけどゼルダはただ一人の王家の生き残りだしその姫一人のためだけに城を建て直すよりもハイラル各地を周って復興の足掛かりを作るために動いてってほうを姫は優先するだろうな ゴーレムに関しては本来使用予定の特注品は乗っ取られてて既製品使いざるおえなかったから仕方なくないか? あれ見る順番で先に墓を見たりするとソニア茶番になるからな… そもそもガノンドロフが城の地下に封印されてるのを誰も知らなかったのか? 前作は焚き火でマスターソード盗むしろくなことしねえなリンク >>869
迷いの森で情報聞いて抜くだけだからすぐじゃね? >>869
理論的には空島脱出直後からいけるのでは?
パラセールなしで回るのはキツイけど >>876
城の地下に石碑あったし過去の無能王家で伝承が途絶えたと見るのが妥当な気がする ゼルダ何歳になったんだろ
117歳が霞む年齢になるの面白いわ >>820
あかんなぁ
どうせラウルくん歴史改ざん説は無いんよ
そっちの方が遥かに面白いのに
ラウル起源でその後のシーカー族のやり取りがDLCで明らかになるだけや
あーつまんね😫
ガノンはゼルダごっこやってんだから全部知ってるに決まってるやろ🥺 >>869
祠で頑張り集めて白龍目指して乗る
鱗目当てで乗ってネタバレ食らった人ちょくちょく見かけるわ
>>876
建国から何年経ってると思うの?
俺達だって邪馬台国の場所すら分からないんだぜ >>779
空島踏破しようとして雷雲の中(これ晴らす方法あるんだろうな…)と思いながらも突破しちゃってミネルとご対面
マッソはコログの森行ってファントムガノン倒すだけで場所教えられるしそんなに変でもない
雷鳴島の頭のところはもっと高度上げとくべきだったと思う…雲あっても祠センサーでゴリ押し到達余裕なんだもん… オープンワールドのストーリーはどうしても継ぎ接ぎになる
エルデンリングでもメインは要所だけを纏めて後はテキストやセリフで情報を提示してプレイヤーが自由に考察してね、って感じだった
オープンワールドとしてはこれくらいで十分だと思うよ
ゼルダも全体は綺麗に纏まってるし
スカイリムとかを基準にするとストーリー微妙になるのかもしれないけど >>879
少なくともリトの村は早いうちに移転しないと柱ごと持ってかれそうだよね >>867
勘違いかもしれんけどゼルダとリンクはちょこちょこハイラル城探索してたってゼルダか誰かの日記に書いてなかったっけ
日記の類は即回収してそう >>870
ストーリー通りだとそういう自由気ままなことはせず
会話の中に出てきたことの謎を解こうと進めるから
大半のストーリーをちゃんと理解して楽しんで遊んでるユーザには問題ないはず >>853
タイムループ自体が歴史に刻まれてる説なんていくらでもあるだろ…
きっしょい自己陶酔レスばかりで寒気するね スカイリムって12年前だっけ
当時としては完成度やばいな 次回作でティアキンベースで時オカリメイクやらんかな
そこからブレワイに続くシリーズ作れば完璧だろ ストーリー重視なら白竜は見えるけど泪コンプまで乗れないとかなんかできんかったんかなと思う
泪もムービーの順番決まってるとか >>894
俺は風タク系列の新作が欲しいわ
あのトゥーン調でオープンワールドやりたいんよ >>891
でもブレワイはどの箇所から見ても問題なかった作りにしてたんだから今回もそれで良かったんじゃないのかっては思う
オープンワールドなのに見る順番決められてるのはなんかな… >>892
いやいやこれだから
過去改変の結果紡がれてきた歴史と劇中でぬり変わった瞬間が描かれたことの違いだから
劇中で明らかにぬり変わってんのよ
それがわからんのだろ?
認知の問題だよ パラセール無しで四神殿クリアした外国人居るけど本当にこのゲーム楽しんでるな >>893
スカイリムよりオブリビオンの方が面白いし
もっと言うとオブリビオンよりモロウインドの方が面白いし >>827
自分も大方それだったわ
ゲルド行く前にそういえばフィローネ行ってないやってなって怪しい積乱雲あってなんだこれってさまよってるうちに祠着いてあれよあれよという間に地底まで移動させられてゴーレム作り
さすがにだるくなって最後の1パーツ残してコログの森行きたいな!ってなってからデクの樹の腹痛治してマッソ抜けるん?!てなって抜いちゃった
その時は泪はあと2つくらい残してたかもだ そもそも動線はあるんだからストーリー無視して自由に探索してネタバレ踏むリスクはそりゃあるだろうよ
それはブレワイもティアキンも変わらん
変に制限かけたらまた文句言うやつもるしな >>886
ミネル仮面持って飛ぶ所に最初着陸したから余裕で祠までたどり着いたしあそこ高度めっちゃ低いんだよね >>901
なんで最後までゴーレム作らねえんだよw >>897
地上絵は順番通りに巡らないと再生されないくらいでよかったと思う
リト村に行く途中で地上絵見つけたから近寄ったらいきなりソニア殺されて目が点になった
ストーリー理解して楽しんでるのが大半は言い過ぎな気がする
半分いるかどうかじゃないの
そもそも序盤の難易度高いから投げる人も多そうだし >>891
ブレワイも寄り道推奨な感じのゲームだったろうに
それにストーリー優先で進めるにしても地上絵はリトへ行く途中にインパがいて忘れられた神殿で地図も見せられるし早めに見ちゃう人多いと思うけどね 一応地上絵の順番もゲーム内で示唆はあるしな
それもある意味謎解きの一つだし
俺は断片的に明らかにされる方が謎深まって良かったわ ブレワイは自由に探索しててもネタバレになった記憶ないけどね。ちょいちょい記憶思い出してくストーリーだからかな?
ティアキンは確信を突くような話を地上絵でやっちゃったから賛否あるんかもね
神殿クリアかメインストーリークリアの区切りでやればよかったと思う なんか今回の祠チャレンジって石持って来いばっかだな
ブレワイはバリエーションもっとあった気がする ハートの器てボス 祠 魔神像以外である?
37が最大なのか? ストーリー通りだと自由気ままなことは「普通」しないって断言しているあたりその普通ってあなたの所感ですよねってなるわ
監視砦行ってパラセールもらって塔を解放してから自由気ままに出来る上に導線に従ってリトの村に行くために北西に向かったらインパもいて地上絵クエもメインチャレンジとして同時に解放されるから好きにしていいって放り出されてるも同然だわ ググッたら出てきたわ
風の神殿はグライダー+気球でボスはリスポーン地点からの射撃のち落下中に弱点3枚抜きか 「ストーリーは同じだけど人によって全く違う体験で味わう作り」に意図的にしてあるから無理やり踏破しちゃったんだよねwとこうして話のタネにしてる時点で間違いなく制作側はしたり顔してる >>902
ブレワイは別にそういう事はなかったぞ
そもそも1番最初にハイラル王がネタバレしてくるし
ウツシエの記憶や英傑ストーリーやマスターソードはその詳細を語るだけだから ストーリーはいいけど見せ方はイマイチ
ウルハンとかビルドの発想はいいけど操作性やUIはイマイチ
始まりの空島は新鮮だけど他はコピペでスカスカ
地底は最初ワクワクするけど広いだけ
やりたいこと詰め込んでたら全然開発期間足りなかったって感じなのかな >>904
朝方まで起きていたこともあってこんなことしたいわけじゃなかったのになんでこんな地味な作業やらされてるんだろって我に返ったら疲れた頭でそれ以上単調な作業やってられんわってなったんよ別にいいでしょ 地上絵インパが推奨の順番も場所も教えてくれてストーリー誘導親切でよかった
ブレワイの写し絵風景のみは最終的に諦めて攻略見てしまった
まあそれもそれで記憶を断片的にだんだん思い出すっていうブレワイリンクの状況をプレイヤーが体感できるからよき >>905
そういう人が大半じゃなければ常識的にかなりやばいと思うわ
例えば学校の試験中に集中力がなくて答案用紙に漫画書き始めるやつばかりが大半とかw
オープンワールドでも目的があるゲームなんだからさww ゴーレム作りめんどくさいよな
しかも苦労した割にポンコツだし まぁ五人目賢者解放とかで専用台詞あるから想定はしてるだろうな
だからこそ龍の泪でゼルダの正体分かったあとに他のメインストーリーでの台詞の変化がないことがめちゃくちゃ違和感感じるんだが
そこだけアプデで修正してくれませんかね… 完全自由ではあるけど導線はちゃんと存在してるからなぁ
順番通りに見れなかった、じゃなくて見なかった、わけであってゲームシステムじゃなくてプレイヤーの行動による結果なわけ
システムガチガチにして順番通りじゃないと地上絵見れないなんて縛りを加えたらそれこそ不評100になるよ 楽しむためには開発の意図がある程度汲めないと楽しめないよね
それができない場合に楽しめないのは仕方がない 見せ方以前に他のイベントと連動してないからゼルダ関連がチグハグでずっと違和感持ちながらプレイしてたわ
チャレンジ達成の順番によって柔軟にセリフ変わったりしたら違和感少ないんだろうけど >>920
スクラビルドの操作の煩雑さは初期かなり文句言われてたよな
慣れればそうでもないらんだけどやれることが多いだけに序盤は戸惑いがち >>923
でもブレワイやってた人間ほど自由気ままに探索すると思うぞ
ティアキン初めましての人はわからないから言われた通りにやると思うけど 新聞屋のやつとか今思えば盛大な茶番だけど
ストーリー見るまでどっかに ゼルダ のままいると思ってたね >>920
見せ方はかなり下手だけどストーリー自体もやりたいシチュエーション優先すぎてあんまり上手くないと思ったけどね 「あんたなんでそれを先に言わないのよ!」ってプルアに言われた時は心の底から同意したよ せめて最後ラスボスに乗り込むぞっていう所だけでもどの順番でクリアしてても盛り上がるように工夫して欲しかったわ
マスターソードミネルコウガ様全部クリアしてから行くと本当最後のやりとり間抜けで盛り下がる >>930
自分はこれ
ウツシエの記憶みたいにどこから見てもええやろって行ったらガノンがいきなりハッスルし始めて戸惑ったわ ブレワイやってたなら
今回は前回の続きでストーリーがあると猶更わかるだろ
それ無視してる時点でおかしい そもそも単純に自由に回れるシステムとストーリーが順番になってる地上絵って相性悪くね?
ブレワイのウツシエは上手いことシステムに組み込めてたと思うけど
順番はどこから見ても固定にするとかもうちょっとなんかやり方なかったんか >>886
同じことやってブロックゴーレム上等に喧嘩売って死んだ
一寸先が見えない状態でバラバラに散らばったブロックの中から弱点探すの無理過ぎる >>928
ほんとにそこだけ修正してほしいわ
なんなら核心的なネタバレの記憶はハイラル城クリア後にイベントが起こって解放とかで良かった気がする >>937
ストーリーはあるけどオープンワールドでここまでガチガチになってるとは思わんやん ていうかね、リト→ゴロンって誘導してる癖にその動線上にネタバレ地上絵とマスターソードへの誘導してくるデクの樹サマがいるのがね… >>928
先に核心に触れたらそれを前提としてちゃんと話が進んで欲しかったわ
ゼルダの顛末知ってからゴロンのストーリーやると茶番感ヤバいし >>938
順番は示唆されてるしヒント見逃してるだけ
ほんとに順番で見せたいならロックするはずだし ブレワイもティアキンもオープンエアーという括りなんですよ…
寄り道や既定路線から外れても良いとされるべきで導線通りにしないお前は「普通じゃない」呼ばわりされる言われはないんよ >>938
記憶固定だと地上絵との相関がなぁ
ゼルダが龍になる部分以外はそこまで順番関係ないからそこだけ別のイベントでの解放で良かった気がする >>944
だからそもそもそのやり方が下手だなと個人的には思ってるのよ
順番通りに見たいなら地上絵に集中しないとダメだから世界中を好きに回るシステムと噛み合ってないし 序盤のリトの村近くのタバンタ大雪原に終盤の地上絵があるのは罠だろ
忘れられた神殿に行く前に見るユーザーいるってあれ 地上絵を見つけたら怪しいところに降りてみなさいとインパに言われてから
順番のわかる忘れられた神殿に行くまでってリト村より優先するような導線あったっけ? 導線通りにしてないために余計なことしてネタバレ食らった
それはそれで仕方がないという開発側の方針だったんだね
おしまい 各地に現れるゼルダは偽物だろうとは思ったがただガノンドロフが人形動かしてるだけでしたってのはなあ
なんかもう少し捻ったストーリーがあると思ってたわ 導線とか粗筋とかプレイヤーの思惑でどうにでもなるから何だっていい
次スレまで減速しな デクボクがイーガ団って知ってから殺せんなくなってしまった >>952
そうだね
導線通りじゃない順番で回る事も想定済みで分岐ぐらいはあるかと期待してたけど
さすがに高望みし過ぎだったかな >>937
ブレワイはどこからストーリーやっても良かったし
なんなら開幕はハイラル城に行ってガノン倒しちゃってもそれほどストーリー把握に差が出るわけじゃない
ハイラル王が最初にあらすじ説明してるからね 正直直接龍になるムービー見る前は龍になって人の心失うってことだけ示されてるからゼルダが心を失って魔物に堕ちてしまったんかなと思ってメインストーリー進めてたわ >>945
ちゃんと真剣に考えればヒントや模範解答は用意されてるよ
それはそれでゴリ押しや搦め手もあるから発想は自由に ぶっちゃけ地上絵は気にならんかったけどリンクが泪見終わっても偽物のゼルダに振り回されるのはめちゃくちゃ気になった もうあとはガノン倒すだけだけど地底のマップチマチマ埋めてる 偽ゼルダと戦えないのはおかしいと思う
なんで素直に変装解いてんの? >>964
もしかしたら愛しのゼルダかもってワンチャン賭ける気持ちも分からなくはない >>4
◆エアロバイクの作り方
・2輪版
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/73
・3輪版
上から見ると
扇○扇
○操○
○扇○
扇風機は真下でなく45度で風が出るようにつける
下操作で上昇 上操作で前進+自然落下
◆初心者向け質問集
ティアーズ オブ ザ キングダム 冒険の手引き 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/guide/
◆ワッチョイID隠しをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
JaneStyleは (.*\-.*)$ で要指定
※注意 IDだけのスレだと全レス非表示
(ワッチョイ 17b9-NwRb [126.21.243.0])(オッペケ Sr8b-NwRb [126.156.140.54]) 自演ロレおじ
(ワッチョイ 17e2-foNF [222.148.164.50]) 癇癪ホグワーツおじ
(オイコラミネオ MMb1-3+yr [122.100.26.244]) ホグワーツに餌やり
◆増殖グリッチ関連の検証や質問はこちらへ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685524286/
――― テンプレここまで ――― >>958
残念な進め方をする人が多かったら
次回作では改善してくるだろうね
でも限界があると思うわ これ1周目クリアした後ラスボス前まで戻されてとりあえずマップ埋めしてるが永遠探索してる間も賢者たちは地底で戦ってるんだよな… >>964
私もそれだな
記憶の序盤で禁忌の秘術の話になった時に大体察せてしまったから順番どうこうより泪コンプ前と後とでセリフやリアクションを変えてほしかったかも
コンプ後なら偽ゼルダを追う流れはどうしても茶番化しちゃうしね 攻略情報見ずに祠全部終わったわ、嬉しい
息吹の勇者服ポジションが今回は何なのかと思ったらこのスレで見た古の勇者だった
なんやこのビジュアル… >>964
本当に不満はそこだけなんよな
地上絵の順番はそこまでじゃないよね
序盤で魔王が登場してるしいわばガノンドロフがどうやって魔王になったかまでのストーリーなんだしさ 思えば前作はリーバルトルネード以外には壊し要素なかったな
高く空飛ぶのは意味わからんことしないとできない >>970
俺たちに任せて先に行けより前に戻されなかったっけ?
というかそれぞれ里にいるよ 導線通りにしないお前は普通じゃないマンもあぼんやな すまん次スレ立てれなかったわ
オッペケNGにしてて気づけなかったです… スレ立て試すから減速して
端末再起動しないと無理かも >>969
残念な進め方てw
自由に回れるゲームをあれだけ推しときながら導線に従えとか言い出したらそれこそ残念だろ
この点に関してはブレワイよりクオリティ落ちてるから次も正直心配だわ テリーを遠くの馬宿まで運んだらそこのテリーはどうなるのか問題 最終的にテリーはその馬宿の数だけいて同時に存在出来ることを検証してた人いて笑ってる ごめん、昨日立てたから無理だった
規制されてなさそうな人立候補宣言してスレ立てよろしく >>969
前作のブレワイでは上手くやれてたのに
残念な進め方といっても例えば地上絵よりも賢者ストーリーを先にやれという誘導は特に無いし
神殿やるより地上絵探す方が簡単だからそっち先にやっちゃう人はかなり多かったと思うぞ 新聞記者のゼルダ様は正体知ったらあーはいはいお前らねってなる仕組みやから茶番って文句はちと違う気がする >>985
ありがとう!
そして本当にすみませんでした… 新聞記者のゼルダに振り回されると感じてるならまだ正体を察しきれてないんだろうね >>985
すごい!支えてないのにスレが建っている!君は天才だな! 別にそんな全部整合性ついてなくてもいいやw探索楽しむゲームだし 地上絵の不満は月9のドラマを断片的に見てて核心的なストーリーが出てくるけど前のストーリーがわからないから別に後で勝手に見返したらいいもののその時だけイラッとするのに似てる ゲーム内で見れるものに対してネタバレって言うのなんか変な表現だなって
急にクライマックスなシーン出てきてビックリはしたけどそれだけだなぁ 興味のないドラマは途中から見てもほーんくらいのもんだしあんまり本入りしすぎるなよ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 56分 13秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。