【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part129
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行になるようコピペ
◆公式サイトhttps://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html
次スレは>>850が宣言してから立てる
850が規制や踏み逃げの場合は立てられそうな人が宣言してから立てる
◆関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685495399/
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685671969/
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 201▲
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1665697827/
※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part128
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686397877/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ◆よくある質問
Q.引き継ぎ
A.馬が馬宿に(初回のみ)。自宅に写真追加(随時引継)。同垢のノーマルモードのみ
Q.amiibo
A.パラセール生地と装備。装備はゲーム内入手可
Q.最初何すべき
A.監視砦でプルア,ジョシュア,ロベリーを手伝え。ブルプリは常時入手可能
Q.金策
A.イワロック。バッタ1+魔物素材4で薬売り。肉調理。防具売却
Q.復活時期
A.鉱石や落ちてる物は赤月で復活。龍素材10分毎。宝箱復活なし
Q.地底が暗い
A.武器投げ中に↑を押しアカリバナ選択で投げる
Q.すぐ死ぬ
A.ハイラル城北東 森の馬宿で楽団員を助けて防具強化
Q.瘴気魔で死ぬ
A.カガヤキの実or爆弾矢。カガヤキの実はスタル系にも有効
Q.ボックリン
A.リト村方向の新マリッタ馬宿北西 -169810770198。または監視砦
Q.バッテリー拡張上限
A.2週目有り最大16本
Q.魔物人形
A.上限に達すると壊せる
Q.収穫できない
A.米と小麦は刈り取れ
Q.マックスドリアン
A.お前らが食べ尽くして絶滅 Q.取り返しのつかない要素
A.撮影済図鑑購入不可。ゼルダの撮った写真。マスソを取り戻すと一部素材の収集難化。イルバジア,ヘドロライク,奪われし〇〇〇〇の撮り逃し。時限物のスクラビルドやブルプリ
Q.ボタン変更
A.オプションでジャンプとダッシュ入替。他は本体設定
Q.盾や武器の修理
A.岩オクタに吸わせる。英傑武器は盾や武器にくっ付けてから。一部装備ポゥ再販
Q.地底で迷う
A.高低差は地上の反転。根は祠と重なる座標
Q.新品武器
A.朽ちた方を一度壊す事が必須かも
Q.ハイラルのフード
A.ハテノ村を進めてフード着て服屋と話せば脱げる
Q.ギブドの狩り場
A.八人目の英雄像の洞窟。地底なら砂漠の処刑場
Q.隊長ゴーレム素材
A.クリア済み一身祠へ。復活遅め
Q.上昇方法
A.ロケット盾。焚き火ボックリ。気球+焚き火
Q.ウオトリー村の敵
A.井戸
Q.白龍
A.地上絵を巡回。鳥望台まわれ。高度は条件有り
Q.インパ
A.地上絵完了後は忘れ去られた神殿→失踪→ストーリー進めると帰宅 Q.双子馬宿のペーンどこ
A.屋根
◆前作DLC
20170307 BotW発売
20170630 DLC剣の試練,マスモ
20171208 DLC英傑たちの詩
◆エアロバイク
※一部パーツに龍素材(牙は重いので微妙)を使うとロードさえ挟まなければ乗り物が消えにくい
・2輪
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/86
・3輪
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/105
・U字陸海空
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/104
◆ワッチョイID隠しをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
JaneStyleは(.*\-.*)$で要指定
※IDだけのスレは全レス非表示になる
(オッペケ Sre7-X5Gp [126.255.99.64])ロレおじ
(ワッチョイ[222.148.164.50])ホグおじ
(オイコラミネオ[122.100.26.244])ホグおじに餌やり
◆増殖の話題はこちらへ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686024888/
―――テンプレここまで――― OPのハイラル城の地下って、城が浮いた後どうなったか気になるんですが、空島から戻った後、同じ場所にいけます?
OPだけ?地底のマップ見ると、ハイラル城の地下らしき構造物ありますが、ガノン討伐のところからいけないですよね? (オッペケ Sre7-X5Gp [126.194.26.139])
(ワッチョイ 47b9-X5Gp [126.53.187.159])
またはワッチョイとIDを隠した状態でコピペを貼ったり煽りや釣り質問を繰り返す書き込みはほぼ全てロレおじ、ロレハゲと呼ばれる自演荒らしです
専ブラで各自NGしましょう
オッペケに繰り返し構う人も自演です そいつもNGしましょう
オッペケに餌やり禁止🧀 空ローメイをクリアしたら地下ローメイ行け飛び込む勇気みせろとかいうから飛び込んだら死んだんだけど、どういうことなのローメイ? 結構やり込むつもりでいたけどストーリー気になったから1回ガノン倒すかって思ってエンディング見たらなんか急にモチベ無いなったわ
他人の実況見るか別ゲー行くか
強くてニューゲーム無いのほんともったいないと思うよこのゲーム
ストーリー分かってからやり直したらまた違った見え方して面白そうなのわかってるけどまたコログとかバッテリー集め直すの考えたらやる気しないよ しかし第三形態のガノンクソすぎない?
ここでも大不評なんじゃないの?
まず盾を一瞬で破壊してくるからまともに攻撃覚えられない上にこっちの攻撃見てから回避余裕でした(まるでジェダイの騎士を相手にしているよう、恐らくかっこよく回避合戦をやらせたかった?)
さらにハートの上限まで削ってくる(俺はハート3個で挑んだが1個にされた)
マスターソードで倒すことにこだわったせいで(普通みんなそうだよな?)一生回避されての繰り返し、こっちのジャスト回避の判定がおかしい、なぜか1回も成功しないまま結局ゴリ押しで納得行かないままの勝利でモヤモヤ、かといってやり直すと第一形態体からだからやる気しない
まあ最後のゼルダとの共闘は良かった >>8
知恵なき勇気は蛮勇というので、頭も使って飛び込めってことや 前スレ>>986
それそのサイトのやつ見たことあるけど多分朽ちてない近衛槍の耐久値間違ってると思う
試したけどそこまで行かずに折れた
hyperwikiでみたら朽ちてないので15だったし折れたのもそのくらいだった ようやくクリア率100%になった
ただ最後に残ってたのがデクの木の中の深穴で、絶対入ったはずなのが謎だわ
地図内に深穴アイコン発生してなかったけどファントムガノンと戦うときは別のところに繋がってるのか? >>13
あまりにも速く入り過ぎると判定抜けることはたまにある
洞窟をエアバイクで高速で突っ込んだり 発光装備さあ・・・
その体たらくで強化にダイヤモンド使うとか恥ずかしくないのかい ゾナニウム武器っていい武器だよな
序盤にお手軽火力で重宝するし今作の武器はスクラビルド前提だってことの導入にもなってる 今作のイーガ団って、ギアも自分たちで解析して技術利用して、色々と努力して繁栄している感じで、むしろ、人の解析した技術を横からただ乗りしているリンクの方が厄災に見えるんだけど…
ゲーム中でイーガ団ってどういう悪さしたっけ? ゾナニウム武器はどこにでも持っていけるからすごくお世話になった
今はポーチ全部朽ちてない金属武器で埋まってるけど護雷無かったらその3割くらいはゾナニウムだったと思う 初めて監視砦の真上の浮島来たけどこの世界の最高点はぶっちぎりでここなのか
ここマーカーしてる人多そうね >>18
一般人拉致って服作らせてるやん
ゲーム中ではないけどイーガ団抜けようとしたら家族殺された人もいるし >>21
実用性はほぼないけどそことサイハテ上空とゲルド上空のキングリ島は物陰にマーカー置いてる
逆にそこら以外はワープとパラセール滑空で基本行けるからという考え方 マーカーは地下の武器ポイントに置いてるわ
いい場所は根から遠いし イーガ団の服でパーヤに話しかけられたら滅茶苦茶正論で拒否されて心苦しい(楽しい) >>10
あっ、ラッシュ返し返しなんだなってすぐ気付けたからラッシュ返し返し狙いでのマスソ一本で倒したよ
お互いに攻撃当たらなくてちょっとgdったけど楽しかった イーガ団って愛すべきお笑い悪役集団だから好きなんだけど、ブレワイのときのカカリコ村の内通者絡みのエピソードは引いたわ
そういうのは求めてない 看板男ってあいつ会社であまりにも使えないから「お前世界中回って看板立ててこい」って追い出されたんだろうな マーカーは武器解体の賢者、ハイラル城地下の壁画の部屋、始まりの台地 時の神殿跡のパラセール生地ある高所に置いてる
散歩したい場所に良いワープ地点がないことが多いから あいつエノキダと全く無関係だったらどうしような
あの看板も国土錬成陣のためのマーカーかもしれんし イーガ団って頭領や構成員をギャグより風に見せてるだけで本当はかなりあれな組織でしょ カバンダがイチカラ村に戻らないのはエノキダとかのセリフ差分というかセリフが変化する設定を用意する手間を省きたかったのではと疑ってる リンクが強すぎるからコミカルに見えるけど一般人からしたらサイコパス集団なんだよなぁ
隣人がイーガ団員に入れ替わってたなんてことがあるわけでおぞましい >>18
コミカルに書かれてるけどリンクずっと暗殺されそうになってるからな 逆に聞くがイチカラに帰ってまじめに働いてるガバンダを見たいか?? エノキダ「カバンダ…?」
パウダ「カバンダ…?」
カバンダ「エノキダ…?」 道端に落ちてるバナナを拾おうとして罠にかかるリンクさんサイドにも問題がある ・建築中に鼻歌を歌わない
・誰もカバンダの話をしない
・地底の素材をなぜか持っている
・イーガ服でもリンクだと気付く
つまりカバンダはガノン ブレワイのイーガ団は序盤はただの反逆者集団のイメージだったし
ティアキンはコーガ様全面に出してコミカルな面を強く出してる印象ある
まぁやってる事はなかなかアレだが >>14
そんなことあるのか・・・一応100%になる直前のデータで画像とってきたけど
シナリオ上絶対いってる場所だから大分さまよってしまった
https://i.imgur.com/bnNVthW.jpg >>39
グラネット改めグラネッダの代わりにマイホーム係になって定位置(受付に持ってきた看板の横)から動かない
とかなったら嬉しい グラネッダってブレワイでのロベリーの息子のグラネットだよな?
エノキダ工務店に入って改名したのか誰も気付かねえだろと密かに改変したのかどっちだ 始めたんだけど本当に前作やってなくてストーリーわかるの?いきなり地下遺跡から始まったんだけど >>47
工務店務めは全員~ダ名じゃなきゃいけないっぽいから改名じゃね コーガ(だっけ?)が仮に完成させたロボをガノンに献上したとしてもその場で殺されるか魔物にされるか自我を奪われて操り人形にされるかでしょ?
実質的にリンクはこいつを救ったも同然だよな >>32
割とその可能性もあり得るんだよなぁ
あいつの渡してくるアイテム地下素材だし
看板自体を社長扱いしてる節もあるし >>47
ハテノ村の井戸端会議してるサゴラーが教えてくれるけど、自分で改名したんだってよ グラネッダ糞だけど絵が上手い特技があるからなぁ
エノキダとその仲間達はみんな選りすぐりのエリート集団って感じなのに、
カバンダはよく自分もその中に混ざれると思ったな >>48
むしろ前作のストーリーがオミットされてるって怒る人がいるぐらい配慮されてるので大丈夫だから心配しないで早く進めるんだ
早くスレ閉じないとネタバレしちゃうぞ カバンダもアホみたいなバランスの看板をそのまま固定出来る謎の技術はあるから…ちょっとバカなだけで 微妙な料理や硬すぎ料理は食べても何も思わないけどカバンダが腋で握ったおにぎりは口にするの躊躇するわ エノキダ工務店の従業員にしてはやけにお粗末なので赤の他人説が否定できないのが酷いし笑う 制服を見ようにもずっとリュック背負ってるから
トレードマーク隠れてるのホントに・・・ なんでそうなったと言いたくなる独創的看板を作るセンスは認める 『カバンダ』?それは白人が勝手に聞き間違えて呼んだ名前
直訳は『ガノンドロフ』 >>10
何回かやってもちっともタイミングが掴めなくてどんどんハートが無くなって
回復食も無くなった。ガノンが回避しまくってたんでマスターソード使わずに
5連弓+爆弾連射使ったらあっというまに削りきったw カバンダはインド神話が元ネタの魔神クヴァンダなんだよね >>52
今聞いてきたよ
改名がありならリンクの場合…リンダ? 自分の事をエノキダ工務店勤務だと思い込んでる一般人 >>48
俺は前作エアプで実況を途中まで見た程度の知識でティアキン始めたけど登場人物がみんな「ようリンク!」みたいなノリで絡んてくるのに俺は「誰こいつ?」って感じで置いてけぼりで感情移入できないこと多かったから前作のあらすじ解説動画ぐらいは見てからやってほうがいいかもね
それか、ティアキン→ブレワイ→もう一度ティアキンってのもいいかもしれないけど ウルハンでロボット作りたいんだが
どうせなら鉄か石に拘りたいのだが丸太じゃなくて鉄のパイプや石の棒ってどっかに落ちてないかね はぁ…99.95%からマップ進まんねえ
穴落ちたはずなのにマップに更新表示されないバグもあるみたいだし達成率反映されないバグもある気がしてきた…そんな詰みな感じがしてきた…1からやり直せと? >>10
お前の腕が絶望的に足らんだけだぞ
マスソ一本で普通に回避合戦できて楽しかったわ >>41
ずる賢い英傑はその落ちているバナナに煙幕を張って逆に敵を罠に嵌めて暗殺してしまうのだ 今から大切な事を言います
100%にする必要はありません もしかして魔王の弓を活用すること考えたら、最終的にがんばりゲージよりライフをMAXにしたほうがいい感じ?
がんばりは料理でなんとかなるし ガノおじファントムでアホほど練習させてくれるのに
回避を覚えてくれないプレイヤー多いな 今作大してがんばり要らんけど円周が途中で欠けてるの気持ち悪すぎる ハイラル城 東坑道とかいうのみんな最後の方に回しそう 地下のイーガ団のアジト警戒してる奴らも服着てたら反応しないんだな
乗り物に飛び乗ってから服脱ぐとめちゃくちゃ焦ってておもろい 洞窟の出口2か所あるのとか両方マップに表示させないとやっぱダメなんかね? 回避だけならまあ楽
ラッシュ狙おうとして欲張るから多分被弾する >>77
最大までハートあげても無強化獣神の弓以下 パラセール縛りやってるんだけど、横方向への空中移動する方法ってなんかないかね
今ん所、槍を持ち込めるだけ持ち込んでウルトラハンドとモドレコでどうにかしようかと考えてるんだけど >>69
むしろ前作で関わりが有ったのに無かったことにされてるキャラも多いぞ >>82
そう
ゲルド地方の多数の穴の奴とか
気付いてやるだけでガツンと上がったよ >>82
砂漠の右下の洞窟とかそれぞれ%上がってたからそう ファントム倒してもそんな旨味無いし手が出て来た時点で面倒くさってスルーする人多いんじゃね?
宝石確定で落とすとかあれば喜んで狩るんだろうけど 祠152箇所コンプしたぞー楽しかった
もうやることねえわ… すげーはずかしいんだけど、俺ガノンの名前をずっとガノンルドルフだと思ってたんだよね
まあ普段はガノンって呼んてるから人前で恥をかかずにすんだけど あとは料理レシピと図鑑の写真こだわるくらいだ・・・
達成感のさみしさがあるわ 神獣の弓は横方向にバラけるから遠距離スナイプだとまだ魔王の弓の方が使えるじゃろ
それに非金属かつ燃えないっていう仕様だから一本は持っておきたい >>91
真っ赤なお鼻のおじさんはただのおじさんなんよ >>80
西東の坑道は前作の3Dハイラル城で迷いまくったから序盤から行ったわ >>91
俺もクンニリングスの事クンニリンクスって言ってたの誰も指摘してくれなくて30手前までずっと恥かいてたな そういや敵もスクラビルドした武器使うのにガノンは活用してこなかったな
槍+槍でチクチクやってくるとか
盾ロケットからのジャンプ攻撃してきたら面白かったのに 普通のブーメランは金属でも刃物でも無いのに朽ちたのにリザルブーメランは何故朽ちなかったんだろう ゾナウ族を嫌ってたおじさんがゾナウギア使うとは思えんなー 盾ロケットはスローできるリンクだから活きるんであってガノンがぴょーんとジャンプして降ってきたらギャグじゃないか? >>89
ただ怠い弓物量を求められるグリオークよりは序盤いきなり高火力ビルドできるファントム使える てかリザルフォスだけ鋼鉄リザルシールドとかリザルブーメランとか
高度な冶金技術があるよね >>100
瘴気事件の後に打ったんじゃないの?
リザル族の謎冶金技術はよくわからんけど その場合はラッシュみたいに向こうが時間圧縮モードで弓撃つんでしょ なんか銭湯中に口笛吹くと賢者がこっちに近寄ってきてくれるらしいけど既出? リザルフォスとライネルは高度な鍛治技術を保有しているとお見受けする
友好関係結んだ方がいいと思う >>100
魔物が装備する武器は朽ちさせてないんじゃない
棍棒とかも朽ちてないし 今回ってブレワイから続投のBGM多そうだけどサントラって出るのかねえ なぜくっつけた物をハズす用のボタンを作らなかったのか…
Rスティッククリクリは不便 量産しまくれる獣神が優秀すぎてオオワシの弓さんが息してないの 銭湯で入浴中に口笛吹くとルージュ様が近寄ってくるって言った? >>108
入浴中にルージュちゃんとか呼ぶのかとおもた 溺れないし攻撃避けてくるしリザルフォスだけ強すぎる 三竜顔見ると耳の形がまんまゾナウ族だから竜化して戻れなくなったゾナウの人たちなんだろなあ
DLC賢者じゃなくて三竜の深掘りの方が気にならない? 数揃ったら近接いらないからなぁ
勲章ゲットするときエアバイクで空中からギブト、目玉を乱射してほとんどのボスは沈んだな 弓の空中集中モードって一発だけならまあわかるけど何発も撃てるのやばいよな
相手からしたらリンクが飛んだと思ったら次の瞬間顔面に矢が10本ぐらい刺さって即死だからな、ディオのザ・ワールド!と同等の能力だよこれ 三龍よりグリオークのが元ゾナウだろ
目ん玉ちょうど3つだぞ >>105
確かにリンクが貰う英傑武器は朽ちてなかったな
ボコブリンやモリブリンが原始的なのしか作れないのにリザルフォスは謎の技術持ってるよね
>>110
朽ちたどころか消滅してしまったライネル装備は・・・ 忍者の甲賀と伊賀が語源って気がついてから痙攣が止まらないんだけど >>114
グリグリだと位置ずれるから面倒になるんだよな… >>124
角に分かれて実質持ち運びできるようになったようなものなので・・・ 選ぶ時に邪魔な着ない服売っても買い戻せるけど
お金で買い戻すには一式で12000ルピー
ポゥだと1式で1200個とか誰が考えたんだよ…
あくまでうっかりさん向けの救済処置であって
UIが悪いから一度全部売り払うってのは考えてもないんだろうな >>122
これでも固定消費式になって弱体化してる事実
前作は頑張り時間式撃ち放題だったから弓引く速度早ければもっと撃てたからな ガノン戦のラッシュ返し合戦とか周りから見ればドラゴンボールみたいな感じなんだろうな >>109
デスマウンテンで採掘してる炭坑夫ライネルがいるのか裏でゴロンと交易している取引ライネルがいるのか イーガ団のコーガ様っていう命名ネタは海外勢には伝わってないんだろうか 手羽と先とかカッシーワとかも伝わってないんじゃないかな いま全クリしたけどゼルダ史上最高のエンディングだったな
でもなんか賢者いまいち目立たんかったな 木製の弓なら魔王弓よりリーバル弓の方が圧倒的に使いやすいし有能だわ モドレコとかはすごいつまんない名前になってたな海外版
キャラの名前は変わってんのかな >>138
NINJAとSAMURAIじゃないか? サクラダ系NPCの「ダ」は「son」になってる
パウダどうしてんのか知らんが >>136
説明不足だった、祠想定なのよね
まぁいろいろ試すか ブリゲイラの竜巻ってどう避けるのが正解なんだ?
ゴリ推しちゃったけど 今スタッフロール見てるけどUI担当のDaigo Shimizuくんだけは反省して欲しいな 雑魚モンスター軍団vsゴーレム軍団ってゴーレム軍団の圧勝しか見たことないんだけど魔物が勝つことあるの? >>152
隊長以外は基本魔物の方が強い
隊長だけ気付かず兵士だけ戦いに行って負けるとことか見たことあるわ このゲームで戦ってて楽しいのガノンとライネルくらいだよな
ガノンがラッシュ回避するのほんとかっこいいわ ハリツキトカゲとか冒険途中で腐るほど見た気がするけど
いざ探し始めると意外と見つからんねんな >>139
わかりみ
オタクだからOPや作中であった構図をEDで再現させらるのにとても弱い 魔物とゴーレムの戦い焚き付けて眺めるの好きだけどゴーレム側が勝手にスクラビルドして素材使うのなんか嫌なのよね ハリツキはよく見かけるけどいちいち何か当てないと取りにくいから数はたまらない 魔物側に白銀が混ざったら魔物の圧勝だよ
隊長が特等でやっと勝負になるレベル 最高のエンディングの後にしょうもない蛇足があると思ったら
あれが追加の真エンドだったのな 白竜見つけにくい云々よく聞くけど、これ一度見つけたら乗ったまま放置で素材集めまくるの楽すぎる わーー喋るコッコほんとにいた!って喜んでたのにあいつら俺の気持ちを弄びやがって… >>164
あれほんと蛇足感すごい
地上絵見つけるの簡単だから大半のプレイヤーがこっちのエンドだろうし 某祠考えたヤツ、死ぬほど底意地悪いんだろうな
死ねと思うわ エンディングはめちゃくちゃ見たいものを見せてくれた
てかこの流れやるならもっと5賢者掘り下げてくれよ……! え
一度edみてまた記憶集めてないから楽しみにしてたんやが
このままでいいんか ゴロンシティだけど防火装備必須なんだな。
本格的に金策しないとダメか。ここで脱落する人多そうだな。 祠の裸になるやつマジうぜえ
コレ考えたやつクビにしてほしい 見えないということは履いてないってことやろ
シュレディンガーのパンツや 裸の試練全部楽しんでるわ
まぁ小細工なしで正面から倒してるけど パンイチの祠はがんばりにしか振ってない妖精頼りのハート4英傑を殺しに来てるわ
ハート増やしたら楽になった >>174
基本的にゴリ押しで行けるぞ
お題的なのあるけど適当に1匹倒して装備奪って素材スクラビルドでどうにでもなる ライネルもラッシュ回避して欲しい
>>174
ハート10超えたら楽になる ハート増やさなくても事前にカチカチ料理食べると楽になる パンイチ祠はいっそ最初の棒とかも無しでビルドで全部解決とかでもよかったかなぁ
まぁ頻度は減らして欲しいが なんか無駄に料理の数あるけど
もうちょい料理活かした
コンテンツ出来なかったんかな
勿体ないわ 串焼き肉しか食わんからどんだけ種類あろうがどうでもええわ リンゼル+賢者たち+プルアでの会話シーン、キャラ好きにとってはすげぇ良かったんだけども
クリア前にもこういうシーンもっと下さい……お願いします 馬の強化に料理が活かされてるじゃん
なお要求数と料理の所持数 裸の試練は普通にゴリ押しでクリアできちゃうから仕方ないね
マスターモードの剣の試練くらいシビアだったらあの手この手で絡め手使うけど 材料そろえて凝った料理作っても回復量おいしくないのがな あんまり料理に拘られると金策や効果の付与がより面倒になるだけだから今くらいがいいと思う >>185
結局キャラの掘り下げが少ないから愛着が湧かないんよ
連れ歩けるのは薄緑で無言の賢者とゴーレムだし
ミネルがミドナやファイみたいな相棒ポジだったらもっと感動できると思う やはりラウル様と一緒に冒険したかった
始まりの空島でやってたみたいにリンクの行く先々に座っておしゃべりしてほしかった 全祠根やって散々漫遊した後ようやくガノンに会いに行ってクリアした
ゼルダが戻った時他の誰も考えてなかっただろうクソどうでもいいことを考えた
白龍の時に背泳ぎだったのかなあ…って 地下の根と空の祠は全部見つけ終わったが、地上の祠探しめちゃくちゃつまんねーな!
100時間以上プレイしてやりこみでこんなに評価下がるとは思わなかったぜ! 裸の祠は氷の実で水面凍らして足場破壊してゴーレム沈めるところは爽快だったわ ミネルは最初にプルアパッド受け取った時点で語りかけてきて欲しかったな
旅の相棒ポジとまでいかなくても時折ヒントくれて存在をアピールするだけでも真エンドの印象変わって超人気キャラになれただろうに
まあ実際に傍で指示されたらオープンワールドでは邪魔かもしれないけど 回想ムービーがガノンドロフの凶悪性よりラウル夫婦やゼルダの生き様の描写が多かったのにプレイヤーに示される要素が白龍くらいなのは残念だった
現代でもラウルかミネルとの絡みがもっと
あればな ミネルが最初から仲間になるとマスターソードとゼルダのことを知ってることになるから面倒なんだと思う >>201
多分それはやる予定だったけどミネルの人が本職ナレーターで負担大き過ぎるだかでやめたんじゃないかって話ここであったな
魂の神殿は雷鳴の島抜きにするとギミックがシンプル過ぎるからゾナウギアのチュートリアル含めてたんじゃないかとか時オカオマージュかなり入ってるからナビィ役付けるつもりだったんじゃとか >>198
とりあえず新要素だから洞窟掘ってそん中に入れとけ的な雑さだよな地上の祠 誰かさんみたいに寝すぎて記憶喪失でいいだろ
記憶喪失の導き手(笑)になっちゃうけど ミネルは仲間になる過程がクソすぎてダメ
クソザコロボットと一生眠っとけ そうなるとまずラウルがマスソとゼルダについて話さないのがおかしい つーかミネルより初代勇者出てきた方が良かったわ
そっちの方が統一感あるし >>198
洞窟探しほんとストレスだわ
始まりの大地の北側の祠とか未だにどこかわからん >>204
序盤はゴーレムと意思疎通できないようにすれば問題ない
なぜかついてくるでかいロボットみたいな感じで >>210
マッソお届け計画の相談やゼルダ龍化は全部ラウルがガノン封印に自分ごと巻き込んで不在の時に起こったからそもそも知らないんだよ
始まりの空島で時の神殿見てなんで浮いてるの?地上にあったはずなんだけど…とか言ってるから封印後のことは知らない >>199
属性木の実置いてあるところはギミック凝ってていいよね 疲れ切って眠る前にプルアパッド耳に当ててミネルASMRで絶頂したい人生だった 洞窟祠やゾーラ、リトの最寄り祠は玄関がトーレルーフしやすい専用の形状になってて通常トーレルーフよりも速くにゅるっと抜けられたなら不満なかった >>214
ラストゼルダを戻す時に居たし知ってそうだが トーレルーフも不満点よな
地底から地上に上がる時とかクソ長い
ロードを挟んでるってのもあるが、
それでも何十秒も泳いでる姿見せるのはアホらしいわ 洞窟はサトリ様にお伺いを立てないとやってられんよなあ… 洞窟の場所がパッと隠され気味なのと洞窟内祠は数が多すぎた感はある
洞窟の入り口はルミーを追いかければいいっていうのはちと早く知りたかった >>214
知ってたら言うからそれが答え
そもそも封印に自分を使ってるから腕がガノンに付いてる間は地底で置きたこと以外知り得ない
いくら霊体でも好きに飛び回れるってわけでも無かろうし ようやく終わったわ
OPEDの対比とかは美しかったけど、ラストが光の弓矢じゃなかったのはちょっと残念
あれでクライマックスのテンポが妙に悪くなってしまった 祠センサー辿ってたら下方向に反応
洞窟の入口探すために高台や山の周囲をグルグル
やっと祠に辿り着いたら祝福
桜の木使っても発見済みの洞窟まで光の柱が立つ
洞窟の祠からトーレルーフするために天井低いところまで歩かないといけないのもちょっと不便 せめて祠の目の前の天井はトーレルーフ可能にして欲しかったよな
毎回探さないとだしそも使える場所がない祠や真上が沼な悪意の塊なのすらある >>194
「本来は同時に目覚めて導く予定だった」ってやつ
もしや開発の裏事情的な意味で本当にそういう予定だった可能性が >>224
洞窟探すためにまずルミーをサーチするけど
サーチに引っかからない時の絶望感よ
祠と洞窟の入り口めっちゃ離れてるパターンもあるししんどいわ
桜の木もカバーされてない範囲があるとかなんやねん 今作は右手の能力や賢者連れ歩きとかのゲーム的に面白そうな要素から始まっていてストーリーが後付な感じがするんだよね
>>225
じゃあ何でラスト突然ゼルダを戻しに出てきたの 画面変更プロ?にするとハートとか見えなくて画だけ堪能できていいね! 初期から一々ゴーレム拡張しながら使ってだったらかなりダルかったと思うわ
そこ削ったのだったら英断 >>170
黒いの見えたから履いてると思う
暗黒なだけかもしれんがパンツ型の暗黒は黒パンツだ 全部回れてないけど、ジャイロ操作の祠無くなったっぽいのは良かったわ
唐突に別ゲーやらされるのダルすぎた ルミー見っけ!と矢を撃ち込みまくってその場で消えるのは罠だよな
洞窟の位置の方が重要だからそっと追い掛けるようになる 撮ったガノンおじさんの写真を手にさっそくイチカラ村へ向かう英傑 桜の木はなぁ
ハイラル城の横の祠の入り口探すのに使ったけど光らなくて役立たずで使うのやめたわ
そもそも桜探すのが面倒 >>166
コッコ「あれとこれとそれやって」
リンク「喋るコッコだぁ!」
コッコ(アホちゃうかこいつ) >>234
ご都合主義です
リンクと一緒についてて知ったとか色々言えるし
それならそれで目覚めた時に言わなかった理由をそれ以外に根拠を持って言えるの? このゲーム面白いけどSwitchよりPS5向けだと思うわ、なんでマルチにしなかったんだろう 確かに最初からミネルと会話できたらマスソもゼルダのことも知ってるから喋らせられないな
ラウルはガノン封印以降のことは知らないしよく考えられてたわ ミネルゴーレムはDLCで強化されて欲しいね
攻撃力か機動性かどっちかはテコ入れおねしゃす e3では地下でドンゴに騎乗してたけど没になってるし
ミネルは時オカのナビィと同じ役割だったんでしょ
それなら真edも感動物だし ゴーレムはガード以外全部盛らないと駄目でしょあれ・・・ 桜ここに生えてますみたいな地図どこかで見つけてそれ写真とって頼りに全部見つけたけど
あの地図どこで見たんだっけか…? ガードと走破性だけは優秀だから他に何か補完来ても良さそうな性能してるけどなあミネゴ… 火吹きリザルフォスってゲルド地方にもいるのかよ
デスマウンテンにしかいないと思ってた 夢見頭×ファントム胴×探掘脚でムービーを見る遊び楽しい ミネル28号やミネルガーZになって出直してきてほしい ラウルは自分とガノンドロフが封印されてる間に時の神殿が空に浮かんだ事とか知らないけど
ガノンドロフの方はワッカ遺跡に自分に都合の悪い情報があるとか知ってたんだよな
ソニアの秘石とゼルダの秘石がどっちも時の力を倍加してたから共鳴みたいな事が起きて記憶が流れ込んだとかそんな設定かな >>250
アルバムで撮影地見れるぞ
平原外れの馬宿 うーむ全武器持った状態で撮ってるけどやっぱガノンには金棒が似合うな
外観からしてこのまま角生えれば鬼みたいな感じだし >>173
防火3点強化して着たら
打たれながら素材集めたりできるくらい
ハート減りにくくなるから頑張って
金策も捗るよ 耐火装備はリザ尻尾いらないから比較的強化しやすいしな DLCはミネルのマスターバイクへ変形と行ってない地名の探知お願いします
戦闘の賢邪はもう期待してない ガノンにはデカい武器が似合う
ドリャーされたら即死するかもしれん カバンダからガンバリキノコにぎりとか渡されたんだけどあのキノコ頭は頑張ってますってこと? 作ったマシンで祠巡りしてるんやが
祠から出るとマシン消えてるのなんとかならん? 耐火装備は自然発火するような高温地帯で活動出来るんだから温度関係は全部シャットアウト出来てもいい気がする 洞窟内に祠はいいけどちゃんと祠出てすぐトーレルーフで地面に出られるようにしてくれ
始まりの大地とか祠の真上沼じゃねえか ミネゴは着いてこなくていいから一生地下でゾナニウム採掘しといてほしい >>264
祠に入ると消えるのが分かってるなら祠に入らなければ良いのでは…?
あとで好きな時に巡回すれば良いじゃん 最後は賢者も秘石を食べてドラゴンになればもっと目立てたのにな >>243
まあマスソはそうなんだろうがゼルダの行方ぐらい知ってるのでは >>268
祠見つけてはクリア、次の祠探しって巡ってるのよ
祠クリアのたびにマシン作ると素材が足りなくなってしまう 長時間やってるとswitchクソ熱くなってくるから携帯モード向けじゃないな
やっぱり据え置き独立してほしい >>264
ゾナウマシンに龍ウロコなどがくっついてると2キロまで離れても
消えないという情報があった
ちなみに龍岩石つけた武器の場合は置いておくと消えたのでダメぽい
ウロコ、角、牙などのドロップアイテム限定かな ゼルダはこんな快適なのになんでポケモンはあんなもっさりしてるんだろうな ラスボス手前で岩壊したら壁画が見れるとこでドラゴンになるのがわかったけど
オープニング直後は岩壊したら違う絵が描いてあるの? 近年の任天堂作品を駄作にしてまで有能スタッフや技術力を注いだ作品だと納得せざるを得ない >>276
こっちはだいぶ画面モヤってるしその辺の違いじゃねーかな
向こうは作るだけ作ってその辺の最適化サボってそうだし 流石に来週中にはもうクリアしよ…
ディアブロ買ったのに一切起動してないし >>242
こんな脳筋にいつも負けるイーガ団も対策立てようがないよな
全部罠踏み抜いて蹴散らされるんだから(´・ω・`) >>276
素人考えだけどランダムでポケモンがワラワラ沸くあれとは処理の重さ全然違うんじゃないか >>278
あーもしかしたらゼルダが過去に行く前だから違う絵なのかと思った
てか最初の時は基本は壊せないのねあの岩 ポケモンも好きだけどスカバイとティアキン同じゲーム機のオープンワールドとは思えないよな
ルンファク5は論外だけど ミネゴ専用のギアください
耐久と攻撃力高いやつ!
あ、リンクに攻撃やめ >>272
龍化の法は知ってても他に方法を模索しようか、で終わってて本当にやるとは思ってない段階だったから…(ミネルの助言のムービー時点の認識)
外見て白龍飛んでてもアレをゼルダだと断言はできないと思うよ
額のマッソを見に行くにも遠いし >>268
自分は散々不満言うが
他人の不満は許せないってか?
お前の不満にも突っ込みどころあるが
敢えて皆黙ってるのが分からんのだろうな
世界はお前を中心に回ってねーんだわ >>284
そもそもランダムでわらわら湧く事自体がアレなので… 乗り物1台限定でロード挟んでもその場所に維持できたらええのにね やべえクリアしてしまった、、
165時間
エンディングで涙出たわ
なんかクソ寂しいわ
終わってしまった
ガノンドロフ盗伐もっと先にしてりゃもっと遊べたのになぁ >>274
スイッチにサファイアスクラビルドすればいい 噂の陸海空どこでもエアロ作って乗ってみたけど安定感あるなこれ 完成系かもしれんな
燃費少し悪くなるけど >>276
前々からゲフリはポケモンのキャラ人気で商売するのに慣れきっててゲームとしての楽しみについては真面目に模索してなかったのは散々言われてる
Wiiuでうまくいかず任天堂が苦心してる時も3DSに留まってHD開発怠けてた結果が剣盾だったわけだし あれジャストガードってなくなってる?ブレワイの時はビームに合わせて盾構えれば反射下と思うんだけど
今回は縦構えてA押さなきゃならない?
あとブレわいの時って適当に避けてたら勝手にラッシュボタン発動下と思うんだけど今回厳しくなってない? >>273
ロード挟んでバイクを消さない方法はないよ
取り敢えず祠登録して回ってあとでワープじゃ駄目なのか?
クリアしなくてもワープ出来るのは知ってるんだよな? >>300
ブレワイと同じだぞ
スマブラかなんかのジャスガと混同してないか ゼルダはブレワイとティアキンで明るさとかも若干違うし作品の空気感に合わせて見栄えが良くなるように作ってあると思うよ
ポケモンはデザインとマーケティングに力入れてるけどゲーム部分が追いついてない感じ 祠終わったった
ハートの器22個増やすの地味に苦行だわ >>143
モドレコの海外名がリコールって聞いてヽ(・ω・)/ズコーてなった。 99.95%からもう何時間も動かねえ
達成率に関わる施設裏口洞窟地名まとめた有志現れるまでバグ認定で投げる事にする…もうマップ睨めっこ疲れちゃってェ 地底がひたすら面倒なデザインだったのがちょっと勿体ない ポケモンもパルデアの大穴から瘴気出したら面白くなるよ >>292
でもそこはしょうがないよね
オープンワールドにもなって草むらで画面暗転なんて仕様にするわけにはいかない >>300
同じだわ
あともう少し落ち着いて文字打て >>302
テンポ悪いから乗り物がロード挟んでも消えない仕様ならいいのになって愚痴じゃね
ワープのロード毎回長いし… ポケモンSVのあれはもうゲーフリの技術力不足やろな
処理落ちも酷いがバグも多すぎるしオンライン対戦で出したポケモンが超高頻度で床に埋まるレベルのお粗末さ
ゲームバランスも崩壊してるし正直人物の3Dモデルも嫌いだよ
新規IP作ろうとしてるみたいだけどどうなるかねぇ >>306
企業やらの不祥事のせいで言葉の印象はアレだけど呼び戻しだから合ってるっちゃ合ってる
ソニアさんもモノの記憶を呼び起こしてあげる感じで~って言ってたし ただSVのストーリーはポケモンの中だと一番好きよ
ていうかストーリー頑張ってたっぽいBWとSMが正直キャラの付き添いだったしね
そのキャラ(Nリーリエ)が批判もありつつトップクラスに人気あるのは凄いことだけど >>302
その手があったか!
アホみたいに一個一個中入ってクリアしていってたwww >>290
龍化のことじゃなく過去に戻って色々してたことぐらい地上絵介さないで教えてくれてもいいんじゃないですかね… ミネルゴーレムのパーツ集めるとこ、左腕難しくない?
マグマの谷みたいなのどうやって渡るの? >>308
怪しい地形あるぞ行くわ→無なパターン多すぎるわ地下 祝福祠は入り口に「祝福だよ」ってプレート下げといてくれ
寝かせずすぐ貰いに行くから >>317
さっきの封印後どうなったか知らない話に戻るけどそもそもゼルダ殿が本当に無事今の時間軸まで来れてるかすら分からんのに適当なこと言えんだろ ユン坊のイベントから炎の神殿攻略まで、今日1日かかってしまった
個人的に時間かかったのは5番目のドラ
長い橋作って渡り、落ちるだけの単純な場所だったのに
長い橋がバランス悪くて何回か落下させたりイラっとしてる中、下の足場を上下左右に10個くらい作り、斜め上に足場作ってパラセールで落ちる作戦に
ちょうど斜め上に差し掛かってゴーレムか何かに狙撃され落下
さすがにコントローラー投げるくらいイラついた
結局面倒臭くなりロケット盾でイケるんじゃね?と思ったら秒でイケた
1時間以上苦労したのマジで何だったんだ
ボスはリトライなしであっさり倒せたからよかったが >>308
地上と逆の起伏になってるようなんだが暗くてそんな遠くまで見えないのでよくわからんのよな >>318
パーツをくるくるしてちょうどいい幅の向きでタイヤつけろ アルセウスとか頑張ってる作品は普通に良かった
評価も本家より高かったよね
対戦部分だけは相手倒したらこちらがほぼ必ず倒されるうんこだから本家のままでいい
やっぱあれブレワイの影響受けてたのかな? 地下のスカスカ具合はDLCでなんとかするんじゃないかと思ってる。 起伏逆のせいで必ず下って上がるの手間が必要なのがね・・・ ワープマーカー置いた場所忘れるしマップ見てもパッと見で祠と区別つかんー
ワープマーカー回収するってコマンドはなんで直近の一つしか使えんのよー 馬の最終位置をセーブしてる領域を最後に呼び出したブルプリの最終位置に差し替えて モドレコってリコールなんだ
海外への翻訳って日本語のなんとなくそれっぽさある作られた名前より直接的な名前多いよね 最近ちょっとした移動でもブルプリするようになった
もうブレワイには戻れんぞこれ 今ブレワイやったらフィールドの移動がもどかしくて駄目だろうな >>325
ゲーフリはオープンワールドより箱庭式で狭く丁寧に作った方がいいわ
任天堂並に開発力あるところじゃないと面白くする前にオープンワールドを機能させる段階でつまずく >>329
便利馬具おあずけだしこれ実装してほしいわ ミネルゴーレムのクエスト、どこが一区切りなのかさっぱり分からない
カカリコ村→鳥望台→雷の祭具服→探し、雷鳴島、仮面を届けろ→パーツ4つ持ってきて
なんか続きすぎで、どこかで本拠地に帰宅したいんだが 地下探索はめっちゃ面白かったわ
発売からしばらくは地下をひたすら歩いて探索しまくってた
まぁ根っこ光らせた後は探索衝動消えちゃったけど >>336
例年通りならそろそろあるはずなんだが… >>338
まだしばらく続くぞ一旦帰ったほうがいい >>335
一度前に進んだら戻れねえんじゃねえかな…
それよりはゲームの規模的に開発一本化したほうが良いとは思う
アルセウスとSVの間隔的に開発時期は同じだろう
たぶん今まではリメイクとか作ってたんだろうけどもうリメイク真面目にやる気なさそうだし >>338
パーツ集めたらあとはミネゴのチュートリアルがてらに地下の魂の神殿探してボス倒せば一段落つくぞ >>342
ポケモンは毎年出すから儲かるし、子供受けがよいのだ 地底はコログとかいないからサクサク進めて解放できるから気楽だったなぁ
ちょっと兵士たち見かけたら何持ってるか見るくらい >>326
でもDLC用だろな的な匂わせ用跡地みたいなのもないレベルだしなぁ地底
密度のみもない DLCは空と地底のイベント増えるかな?
ブレワイみたいな賢者関連ストーリーになる気もする
また本物賢者と一緒に行動するイベントみたいな >>276
ゼルダは開発に年数かけられるけどポケモンはアニメやらカードやら他メディアとの兼ね合いもあって一年に一回新作かDLC出さなきゃいけないから念入りに開発する余裕がないのが大きい
ゲーフリの技術力云々よりも納期の問題だわ >>341
>>343
ありがとう
まだ続くのなら一旦帰って補給とかしてこようかなぁ なんか地上があんま「懐かしい」って感じにならないんだよな。
ブレワイはすべての祠やるぐらいにはやりこんだのに。さすがにコログは集めきれなかったけど
地上ってけっこう変わってるのかな?
できればもっと空か地下で物語初めてクリアしたと思ったら実は地上もあります
のポケモン金銀方式にしたほうが良かったかも。
ていうか始まりの台地にいったのにブレワイの最初の場所が変わってしまってたのが残念すぎる。 >>338
それ帰宅してからやってたらクリアしたの翌日の朝になってたわ >>350
あの装置も無いのなんか嫌だよな
イーガ団が占拠してるから多分彼等が撤去したって事なんだろうけど 地底の根っこ探索の気軽さはブレワイ的
ロケーションというか見た目変わらず暗くて気が滅入るからブレワイほど楽しく感じないけど掘り掘りしてる時は楽しい
イベント増えて視覚的にも楽しい地上が人気なのは当然っちゃ当然かも ウルトラハンドが兎に角システムとして強すぎる
ブレワイでマグネキャッチでちょっとした細工をしただけで自由度高いってキャッキャしてたのが馬鹿みたいじゃないですか ポケモンカードはジムリーダーが20万の値がついてるんだよな?
ゼルダカードじゃどんな女キャラでもそうはならんと思うし
そこはポケモンのブランド力はすごいと思う でも始まりの台地に偽物だけどゼルダが居るのは開発陣の遊び心というか前作プレイ済みプレイヤーやゼルダファンへの愛を感じた >>350
意図的に「ブレワイと全く同じもの」を作らないようにしてるとは思った
コログすら作り直してるくらいだし >>321
リンクとゼルダが関係あることも知ってるのだから現代に居ようが居まいが封印前には過去に居たと話さないのはちょっとね
まあゼルダを探すことが最終目標に設定されてるゲームだからそこで色々言ったらストーリー縮むわな >>356
未開封の北米版初代ゼルダの伝説が凄い値段ついてるから… なんかイーガ団もう食傷気味だな
道中遭遇するのが地味にノイズになって鬱陶しいってのもあるけど回生の祠とか始まりの台地のそこかしこに根城を作りやがってって苛立ちが大きいからこのままリンクとゼルダの邪魔しかしないようならもう出さないでくれって感じ ポケモンはアルセウスみたいにエリア制でいいな
全部シームレスOWにしようとしてもゼルダと比較されるだけだわ
ゼノブレだってクソ広フィールドのエリア制なんだから無理にOWにしなくても許される サトリ様ぁ!
ぼくバカなので未踏破の洞窟だけ煙出すか煙の色変えてくださぁい!
望遠鏡でピン差したら大体踏破済の洞窟なんですぅ! マヨイを檻で捕まえて眺めてたんだけどなんか骨格おかしくね?
カエルというより逆四つん這いの人に見える
有識者求む
https://i.imgur.com/TSkb2uN.jpg 根っこもハートくれればいいのにな
ダイヤモンドでもいい >>364
それね
今最後の1個探してるけどマジで探すの億劫 数年間ps5しか触ってなくて、グラには不安だったけど取り敢えず評価高いと言う理由で、ゼルダを初めてやったけど、神ゲー過ぎて他が霞んだ
もっとやりたい
続篇したい
生きてるうちに出してくれ
頼む 全部の桜巡ってもあと4個の洞窟の場所分かんなくて草 そういえばシーカータワーや神獣は解体しちゃったのかな >>365はでっかい画像でカエル出てるから苦手な人注意な イーガ団はちょっとムカつくくらいじゃないと可愛すぎて殴れない >>369
得難い体験が出来てよかったじゃん
楽しんでな ありふれた林檎じゃなく金の林檎与えたら行ってない洞窟だけ教えてくれるかな?
と試したけどいつもの通りでした まだ途中だからわからないけどさ。ブレワイが無かったことになってるのちょっと嫌なんだよね
始まりの台地にガーディアンがいないのもさ。他の場所にいるの?ゼルダといえばあれだったのに。
それに今の異変のために過去のオウルだっけ?が関わってるってなるとさ。
ブレワイでの災厄がなんか小さい事みたいになっちゃわない?過去の4英傑がかわいそうだし。
そもそもブレワイって100年ぐらい災厄続いてたんだよね。 >>350
久々の引き継ぎ馬で地上駆け抜けてうおおお→ハイリア大橋のグリオークに速攻馬刺し→蘇生強化しようと思ったらマーロンの食欲クソすぎる→やっぱ馬ってクソだわエアロバイク爆誕 個人的に理由はわからないがティアキンはブレワイより窮屈に感じたな
大橋にあからさまな強敵が居たり騎士様とか言われて色々背負わされている感じがするからだろうか >>378
だって食べてくれないんだもん
それなら犬やゲルドのなんか玉の場所座標で教えてくれるスナザラシの方が好き 今回のゼルダ楽しみだったけど
次は新マップだろうなと思うとこれまた楽しみに待てるってもんだよね
今手が不自由で上手く扱えない分、次への楽しさの期待もある >>377
確か壊れてる一基しか無いはず
谷にある大きな女神像が倒れてる神殿もトラウマになるほどガーディアンウジャウジャ居たのに居ないし ミニチャレンジやミニゲームを祠と結びつけてたのに
なんかたんぱくになっちまったな 地上に関して言えば見慣れた場所だからとかじゃなく洞窟や井戸とかの探索箇所が増えすぎて逆に狭苦しく感じたかも
難しいな >>365
マヨイの顔よくみてみな
4つ混ざってて気持ち悪いぞ >>384
ゼルダ初かこれが
ゼルダシリーズはマップ全部同じだぞ
時代とか時系列で地形がちょっと違うだけで >>365
顔もルミーが数匹合体したような状態だし既存の生物に当てはめるのはナンセンスな気もする 世の中にはやれることが増えると辛くなったり息苦しく感じる人がいるらしいね なんも悪い事してないやつを狩らなきゃいけないのは気が引けるんだよな。
あのダメージ与えるとルピー出すやつもなんか可哀想だし。 >>377
1万年かけて準備してきたゼルダにとっては100年程度のいざこざなど些細なことだからな 洞窟とか井戸は神殿みたいに入ったら別のマップ表示して欲しかったわ
裏口洞窟なんて作るんじゃねえよ清流の御所とか上の裏口穴あるとか洗うまで知らんかったぞ 実は周りのルミーを取り込んで新しきマヨイになろうとしてる個体だったのでサトリ様が場所教えて討伐させてる説すき これラウルは人の世界を、ガノンは魔物の世界を作ろうとしただけで
ガノンが悪者ってわけじゃないよな >>393
ユン坊で動物焼いて肉にするのが便利
とか聞くと人の心無いんか!とか思う
いや俺も矢で頭ぶち抜いてるけど 続編と謳っているのにブレワイと切り離そうとしているのは違和感ある
続編であることが足引っ張ってる箇所があるよね
過去に戻るなら厄災も止められただろうとか 終わったー
まだちょっとやり残しとかあるけどほぼほぼやったから結構時間食った気で居たんだけど150時間ちょいだったわ
感覚的には+50時間あったんだがよく考えたら今回はコログあんま集めてなかったな
まぁ、コログコンプはマスモでかな
それまでアデュー >>390
その合体した不気味さを出すために逆に正しい骨格分かっててやったんかなぁと思って
顔も前貼って用意できるけどカエルのドッキリグロやらかしたからストップするわ >>401
無理に続編にしなくても良かった感はある
同ハードの2作目は売り上げ落とす事が多かったからビビってたんかな 釣りかもしれないけど、まだ序盤っぽいゼルダ始めてみました感想に
ガンガンネタバレのレス付いていくの面白いね >>310
いやアルセウスの時はちゃんと生息場所と個体数設定されてたからな
スレチだからこれ以上はやめるけども >>364
俺はサトリにセンサーを合わせてそっちを信じて洞窟を探しているよ そもそも神獣はどうなってるの?神獣って1万年前に作られたとかじゃなかったっけ?
ゼルダが行ってる過去は何年前なんだって感じだけど
あのオウルが神獣作ったわけでしょ? カエルちゃん可愛いと思ったけど人によってはグロ画像だから配慮は必要か
聞いてるか姫様? >>397
むしろ野心知ってて放置したラウルが悪者かもしれない 洞窟のマヨイコンプしたらコルテンのとこでなんか起きる?交換は全部終わって精霊装備は揃ったんだけど 賢者のマスクが神獣の頭になってるから間違いなく関係してる
ミネルが作ったんじゃないか >>397
魔物は人を襲うしか能がない生き物だしなんとも
どうやっても歩み寄れないなら滅ぼすしかない 秘石は取り外したりできるのにガノン封印した時に頭の秘石取っておかないの何でなん >>409
あれは古代シーカーの技術やラウルとかゾナウは関係ない
古代シーカーのゴリラ力に恐れて王家は迫害したけどな >>409
ラウルな
ラウルが神獣作ったなんて情報はないぞ ミネルさんが封印戦争の詳細をムービーで見せてくれたけど
みんなの武器投げ→余裕でかわすガノン→ゼルダ「いまだモドレこ!」
この流れ、なんかバトル漫画でみた記憶があるんだが
具体的には何か分からないなァ... そういえば祠のワープのとこだけ青いのシーカーの技術だからか >>411
別にハイリア王国建立にガノンドロフが貢献したとかでもないから監視しようとしてまんまと出し抜かれてるだけなんだよなラウル
怪しいからでガノンドロフ処刑なんかしたらゲルド族が黙っちゃいないだろうとか補完できるけど描写が少なすぎる 神獣どうなったのか気になる
タイムパラドックスで消えた感じなのか役目を終えて消えたのか >>418
もしあの短剣がブーメランだったらモドッてる間も判定が持続して弾いたと思ったガノンの後頭部をガガガガガして勝てていたかもしれない… 乗っ取られた兵器は全部解体したんじゃろ(適当)
まあ恐れてる人も多いだろうし ブレスオブザワイルドではマスターソード手に入れられなかったけど、今作ではちゃんと手に入った!
いいのかなあ、こんな力技で… プルアがゾナウ関連で現代では説明できない技術とか言ってるけど
プルアパッドのワープ機能も大概やろ 白龍からマッソ抜くシーンが出産シーンにしか見えなかったワイ ソニアがゼルダの祖のはずなのにソニア死んでるから子供産んでないよな? 4人目取ったあとにマッソ抜いちゃって
5人目とコログの森の後に抜いたらストーリーちょっと違うらしくて
どういう話か見たかったな というかプルアさん、このマスターソードが目に入らないんですか
もう天変地異が2箇所あるとかゼルダ様がどうとか言ってる場合じゃないですよ >>429
既に隠れ里で子供隠してるのかもしれない >>429
ゴロン族なんて岩から産まれるのにユン坊は子孫になってるぞ >>431
ゼルダが生んだn万年後に子孫としてゼルダが生まれる怖さ 二人あんなエッチなんだから初めて出会ってすぐ作ったに決まってるだろ あれから一か月経ちましたが私を探してくれてますか? 明確に魔王ガノンドロフ=厄災ガノンとする記述がどこにも見当たらないのが気になる
それっぽいのはゼルダの悪い予感ぐらい
ガーディアンと違って名詞自体は何度も出てきてるのに マヨイから飛び出たルミーもカメラ向けるとちゃんとルミー判定あるんだな >>432
そう思った時がガノン討伐に向かうときなのがこのゲームの良いところだ
ブレワイと違ってガノン直行できるアピールがないのはちょっと残念だと思った やばい
遊びで作った雷龍スプリンクラールンバ思ったより頼りになるわ
コスト15で小さいから洞窟内でも普通に運用可能なのはでかい >>391
そうだよ背中の角栓だよ
ニュルって押し出して取ってるんだよ >>427
プルア含めシーカー族も大概なんだよなあ
何だよエイジブーストって寿命無いようなもんじゃねえか >>389
えーじゃあ今作のマップ使い回しに不満漏らしてた
常連さんたちはなにを求めていたの パラセール縛りだと魂の神殿攻略できないんだな
引き返せ的なこと言われて進行不能になった 地下の採掘ゴブリン拠点潰しのいい方法ないかな
煙玉不意打ち無双と
ガチロック盾で凍らせてから片手剣で殴るゴリ押しも飽きてきた >>445
多分それエアプと常連ですらないネガキャン目的のゲハキチが6、7割くらいいる そういえばパトリシアちゃんもガノンドロフの場所教えてくれるの草 >>446
雷雲無視は通してワッカ遺跡スルーも通すのにパラセール縛りは通さない謎ガバガバ基準 普通なら急激に縮んだり成長したりすれば寿命縮むもんだが、伸びちゃう辺り時を間違いなく操ってる マップ中央がハイラル城として右上がデスマウンテン左下が砂漠みたいなロケーションがシリーズで共通してるって話では >>448
マップ使いまわし荒らしそういえば消え失せたな >>447
氷龍と強めの武器設置した追跡台車殺人ルンバ
プレイヤーはルンバが対処できない弓兵倒すだけでいい 馬宿で一般人を全裸に剥いてたゼルダちゃんは何がしたかったの?
ただの悪ふざけ? ペーンのエピソードチャレンジって、ゼルダの行方が見当もつかない前提を想定していると思うけど、実際には地上絵よりも候補地がわかりづらいので、地上絵見終わった後にゼルダ探している形になって、間抜けた感じに…
今回のストーリー、自由度が高いマップにはうまくマッチしてないと思う 時オカとティアキンが同じマップとか言ってる奴は頭おかしいぞ
そもそもハイラル以外舞台のゼルダもあるしな シリーズを通しておおまかな地理が共通してるって話とbotw→totkの地上マップ流用を同じように語るのは無理がある >>455
調査隊が一方的に勘違いしてただけでゼルダはそんなこと言ってないのよ…… >>447
ルンバに大タイヤ直で付けます
放水栓をタイヤ上(軸面)に
雷龍の頭をタイヤ走行面に付けます
斜面に対応させたい場合は起き上がりこぼしをルンバ後部に雷龍の頭と引っかからないように付けます
護雷の兜を被っておけばFFもしないのでそのまま放流しましょう ガノンのせいでゲルド族全体がマイナスイメージ持たれてそうで可哀想とか思ってたが
『せっかく外に出る許可もらえたんだから良さそうなヴォーイ見つけたら早く確保しなきゃ』みたいな会話を道端でしてるの見て実はヤバい種族なのではと >>458
必要あるならもっと売れてるしそれを狙って出てるので…
出てないからそれが答えでは いや地上の大半が同じ地形なんだから前作プレイしてたら不満も出るやろ
やりこんだプレイヤーこそ既視感しか無いだろうし
半数が嫌儲とか信者の妄想も体外にしろよ 風火水マッソ雷魂の順番だったから魂さんマジ魂だったわ・・・ >>455
あれは間違いなく「班長に習って」のほうが聞き間違いだしな
縛りプレイしたほうが面白いからやろ 一つ気になるんだがゲルド族デカくね?ハイリア人が小さいのか? まあ使い回しっていっても6年前とかもう覚えてないし別にいいよな 正直あまり言いたかないが不満はあっても騒ぐ気力自体を無駄だと判断した時点で諦めるのが普通なので
ずっと騒いでるのは大体がそっち方面の明らかにやべーやつだぞ 正式な続編なのにマップ変わりまくってる方がおかしくない? 今年プレイし直してここの人の中でもかなり記憶が新鮮な部類だと思うけど既視感とか使いまわし感とかは全く感じなかったわ ハイリア異変2の時にプルアにパラセール縛り専用台詞があるとか聞いたぞ >>472
チューリかわいいなあと思ったら握手したとき手がデカすぎて正直ひいた >>454
>>461
鉱石稼ぎにその都度鉱石消費するのも気が引けるんだよね
一度作ったルンバが付いてきてくれたらいいんだけどさ
>>462
5連はまだ貴重だけど3連余って捨ててるから弓矢で行くのいいね
ヘッドショットの練習にも良さそう
宝石も余ってるわ 白銀ライネルの場所そろそろ知りたいなって見てみたら全部知ってる場所だった
地下は城の下以外追加効果付き弓落とさなさそうだしどうすっかな ブレワイはコログコンプまでやり込んだけど
それでもマップの全容ちゃんと憶えられなくてどこがどうだか把握できてなかったし、そこから6年も経ってるからなぁ
新鮮さよりは懐かしさが大きかったけど、使いまわしでつまらんとは全く思わなかったな >>458
だってスイッチって最初から冷却ファン実装済みやん? 祠ブクマ放置してたのやってるけど10連続くらいラウルの祝福で真顔になった
コピペしてんじゃねーぞ プレイして自然に出てくる不満をエアプやゲハキチ認定は無いわ
正直その方が対立煽りに見える
ずっと騒いでるって言うけど一応発売からまだ一ヶ月経ってないからね
>>470 そろそろDLC 発表こないかな
クリアしたらやらなくなるから先伸ばしに伸ばしまくってるけど
ペースが見えてきてしまう 祠152個に対して祝福51だから実に3分の1もあるな、一身は15 シドはかなり長身なのにミファーはリンクとそんな変わらんのよな
まぁそのシドも親父と比べると小さいんだが >>485
緑水晶運べはいくつあるんだろ
体感だと30くらいはあったよーな? あの家族は親父が突然変異すぎる
母親どんなんだったんだろ 祝福は祠に入るまでが試練なだけだからなあ・・・
エアロバイクでギミック無視して入ったらならもう知らん 洞窟内の祠祝福か水晶か一身かだしな
たまに洞窟探してさらに謎解き始まるやつあるが 地上も洞窟とか色々増えてるし地形も変わってるからね
むしろブレワイプレイヤー向けに新鮮さを感じるように作られてる印象
動画とか見るとあそこあんなんだっけ?って言う人が結構いる
ブレワイを発売時に遊んだ人ほど朧気になってて楽しいかもね
記憶消して遊びたいって褒め言葉があるけどまさにそれができるわけだし
逆に話題の新作遊ぶ前に前作遊んどこ!ってティアキン近い時期にブレワイ遊ぶと既視感が強まるかも ラウルの祝・・・ん?って奴は階段伸びた時に吹いたわ 8人目の英雄像の近くの祠は普通の場所に初めから建ってる祠なのになぜか祝福だったな
あれなんだったんだろ Uブロックエアロバイクで水晶運びとコログ運びが完全に作業になってしまった。。。 >>487
水晶運びももちろん祝福にカウントしてるからわからん
チャレンジのリスト見ればわかるかな プレイした感想で使いまわしマップ不満なんて自然と出るか?
少なくとも少数派とも言えないレベルで希少な感想なのは間違いない 毎回ルミー見つけたら空中矢当てまくって金拾ってる間に見失っちゃってぇ……
どこに洞窟あるか探さなきゃいけなくてぇ…… これ発見済み祠数とかクリア後じゃないと出ないんだっけ? 石運びはおもんないよね
模範解答のギアがわざとらしく散らばってるからマジで作業だし 一身面白い!今80箇所で祠もざっと半分だし楽しみ!
と思ってたら一身全く無いまま地下の祝福ラッシュでコンプリートって人は多そう
俺はまだ地下の祠見つけられてないけど一身たぶんもうないよなぁ イヤッホーウ!マスターソードつよーい!
雑魚とか一撃やん、これもうラスボスに勝った!もうゲームクリアや! ブレワイの右下の裸の島はめっちゃ面白かったのに今作の裸の試練は好きになれないのはなぜ? ずっと居るでしょ?
大なり小なりの不満や疑問の全てにそう思う方がおかしいみたいな擁護してる人
専スレなんてそんなもんだろうし自分が見やすいようにNG機能活用しようぜ >>492
そもそもサトリってセンサー無いし・・
>>502
ロード時に出てるでしょ
>>504
2個くらいあると思うよ、多分 マップ使い回し云々は前作から数年後の世界って時点で無理筋だろ
そこ叩くなら新規ストーリー作れという主張になるはず
空がコピペ島ばっかりとか地底広いだけでスカスカハゲみたいな不満なら分かる そりゃ一応続編というブレワイと地続きのハイラルで繰り広げられる話だしまるっきりハイラルでもない知らん場所が舞台ですって言われたらそれこそは?なんだけど
ブレワイはマスモ達成率100%やり込み済だけど「前と何も変わらん」とは思わなかった ブレワイから今作で分かったことは
ストーリーって割とゲームプレイのモチベーションになるんだな……っていうこと >>503
いやそれ言ったら今回の祠の謎解きもチュートリアルレベルのがかなり多いぞ
>>512
そういや一身中位があったから序と極はあるのか
楽しみにしとくわ せめて俺が対立煽りしてることにするのか擁護してることにするのかどっちかにしてくれ
どっちでもいいけども >>503
使わないギアもダミーとして置いとけばいいのにな >>478
馬宿の真下にいる鎧ある奴は一部落とす奴もいる
撃ってくる時点で5連か分かるし回避ラッシュ破壊ダウンから乗り移行できるから慣れれば一瞬よ
https://i.imgur.com/UkAkyXf.jpg 洞窟では遠くからヘッショしてたからキモさに全然気づけんかったわ 地上は特に不満無かったけど空は確かに不満あったな
序盤だけ楽しかったけどそれ以降は探索に行くのが面倒だった 続編の良し悪しがモロに出てる感じはするね
造り手側も言ってたけど、続編じゃなかったらこのボリュームにはならないだろうけど、続編だからストーリーとか地形とかの縛りが大きくて中々チグハグなのも感じた >>518
おまえは何言いたいのかわからなくなってるし、誰もおまえのこと気にしてないから落ち着いて旅コログの顔見てろ 目に入れても痛くないって言葉があったがホントにやるとなんか不気味だな
https://i.imgur.com/1rBd936.jpg これに勝るオープンワールドゲームが見当たらん
最近やったアサクリ、GOW、ホライゾン、おもしれーとか思ってたけど、コイツに比べたら足元にも及ばない >>478
地底の白銀ライネルは闘技場以外の奴は全員効果付きを落とすよ >>525
無性にロケット付けたくなってきたんだが あとハリーポッターか
ハリーポッターもゼルダに比べたらゴミ コーガ様倒すとイーガ団襲撃めんどくさいって言われてたから覚悟してたけど今回ほとんど出なくない?
なんなら触手のほうが出る頻度高い気がするどっちかというと >>535
まあ実際シリーズでもあんまり比較はしないほうがいい気はするね
シリーズといってもそれぞれに違いはあるわけだし 1つすごい不満なのが詳細なリザルトが見れない事かな。
他のゲームには当たり前のようにあるのに。 そもそも他のゲームと比較するなんざサウナで他の客のチンチンのデカさ比較してレビューしてるのと一緒だよ 前からだがイーガ団はやたらと他の敵との交戦中に出てくる気がする
というか始まりの台地が全体的にイーガ団に占拠されてるの胸糞過ぎる >>541
そうそう。死んだ回数とか移動距離とか。あれ見るの楽しいんだよね。 >>539
確かにゲルドの街で収監された回数やコッコを怒らせた累計回数は見たかったな 今作の改善点
①くっつけた物をハズすのにRスティッククリクリ
②賢者達が邪魔
あと一つは? イーガ団は拠点が近くにないとあまり出ないのは良かったな
ブレワイはどこにでもいすぎた マヨイとかあの辺は元人間なんだろ
ゼルダっぽいダークさだよ UIは最下位クラスの糞っぷりだろ
他は最高なだけに非常にもったいない >>543
空中移動距離と陸上移動距離、剣/槍/大剣/弓で与えたダメージ、受けたダメージ...
妄想するだけでちょっと楽しい
んでそういうデータをスクショで共有させるのが今の流行りだな 最初の空島で既にボリューム満点なんだけどこれまだチュートリアルなんだろ >>536
ぜーんぜん会わない
割と地上はゴーゴー食って走ってるんだけどな
1回だけ会ったけどダッシュで普通に振り切れたから何も気にならない >>149
試したけどパラセールないと進まないかも 賢者とUIかな
まあ賢者もUIの内の一つか
性能より誤爆しやすいのと近寄らないといけないのがダメなだけだし 体感ブレワイより出てるかもしれん
前は特に街道沿いを中心に出てきて火山地帯では多分見たことなくてへブラやゲルド高知の氷点下地帯では片手で数えるくらいしか見なかったけどティアキンではハイラル全土どこにでも湧いてくる >>552
うーん、起き上がりこぼしと適当な板で道というか橋というかを作っちゃうとか? ウルハン剥がしはジャイロONで画面シェイクが楽
ジャイロってON OFFどっち派が多いんだろ 鳥望台やエアロバイクもあって地上探索少ないほどイーガ団と出会う確率減る説 精密狙撃したい人にはジャイロはデバフにしかならんから弓多用しない人はONとかじゃない? >>545
Rスティッククリクリより
ジャイロコントローラーふるふるの方がすぐ外れて楽になった
説明にないのはコントローラーによるからなのかな UIボロカス言われてるサンブレイクよりさらに酷いと思うわ
モドレコとかトーレとかそんなん思いついても地獄のようなバグチェックがあるから普通はやらんやんてもんを作り出したゲームのUIとは思えない… イーガ団は前作よりストレス少ないな
弓矢が潤沢に使えるようになったから迷わず弓矢でストレスフリーに処理できる >>521
本当だ馬宿のところにいたわ
しかも結構白銀多い
>>528
クロカツの東にいるライネルが何回か倒しても追加効果なかったから勘違いしてたかも >>560
他もジャイロになるのがちょっとしんどくてジャイロ切っちゃったよ 不満が長く出るのはプレイヤーが6年分老化したのもあるのかなと思った
ブレワイのときはみんな目を輝かせて永遠に遊んでいられる!正解が無限にある!なんてすごいゲームなんだ!って語っていたはず
みんな現実主義に傾いたんだ >>559
ジャイロ使いこなす人のほうがエイム上手い印象あるけどなぁ
俺はジャイロ使えない人だけど >>551
だよね
まれに出ても瞬殺だしこれだったら別にもったいなぶらなくて良かったなとおもた
なんなら夜の骨とかオクタのほうがだるいw 加算方式だと100点超えるが減点方式だと90点になるゲーム
前作もそんな感じだった 俺ナワバリバトルでは底辺雑魚だけど個人的にはジャイロあったほうが弓矢は使いやすいと思う >>552
爆弾盾で上昇中にロケット盾に切り替えて距離稼げ デフォルトONだしSwitchはスプラとかもあるし
割とみんなONじゃないか? エアロバイクは確かに活用してるけど地上の場合前作からの癖もあってまずは徒歩移動!ってなる馬すら置いてきぼりにする
古代馬具はその分快適だったな >>564
本当に効果付き落とさなかったなら、白銀じゃなくて白髪だったかもね 賢者はoffにすりゃいいけどルージュちゃんの分身じゃなくて生身と一緒に冒険させてくれないからダメ >>566
実際ここでも
「これについては○○でやる」という話が一つ出ると
「最適解は△△ですぅ○○なんてやりませーん」が2つ噛み付いてくるのがザラだしな
遊び方の変遷みたいなのはあるのかもな 変装しているイーが団員の前にバナナ落とすと「お!?しかし今は任務中」みたいな反応するのな
これキャラによって反応違うのかな? イーガ団に遭遇する頻度は前と変わらないか若干増えたけど逆に地上でスタルに遭遇することはめっきり減った気がする 矢にスクラビルドする時のアイテム羅列だけは直して欲しい
他は特に不満無い >>575
ワイは賢者オフにしたら負けな気がして4人引き連れてるわ
ユン坊よく吹っ飛んでいくよ どんな作品でも若い頃の黄金の体験を超えることは難しい >>555
祠想定なのよね、ゾナウギア持ち込ませてくれれば楽なんけども
武器なり盾の枠で無理やり持ち込んでなんとかできるか試すよ >>579
改善点これもあるわ
序盤はアイテム探すのにめちゃくちゃ手こずった
右が左かわからない 大と小の選択とかいう祠で1時間かかって草
3問目で頭おかしくなりそうになったわ >>577
イーガ団装備で話しかけるとまた面白いのよね イーガ団はバナナとヒダマリ草確定ドロップだからすき ユン坊最大の問題点はうっかり能力発動すると進路にある可燃物も燃やしてしまってうっかり踏むと
水濡れ状態が数秒で解除されてしまってゾーラ武器運用してる人にはマジで邪魔にしかならないのがな
今作ゾーラ武器最優クラスだから余計にユン坊の立場悪くしてる >>576
たしかに最適解以外のやり方にはシビアな反応が多くなったね
タイパ至上主義というか チューリだけは常にオンしてるわ
地底は怖いから全員オン 道端のバナナを焼きバナナにしてあげたのに怒られた
イーガ団の奴らは生しか食べないの? 任天堂のUIはイマイチな印象あるわ
あつまれどうぶつの森なんかUIなかなか良かったけど 大丈夫、ユンとルージュとミネロボが外れてるけど3人3人だから寂しくない 口笛で賢者達集合出来るってあるけど来ない
どうやるの? >>593
俺も目の前でツルギバナナを直火で焼かれたら怒る
なんてもったいない事をするんだって >>569
減点方式で100点になるゲームなんて存在するの? 仲間はロボとユンボウをオフにしていることが多いな
あいつらデカくて視界を塞ぐから弓撃つときとかたまに邪魔なんだよな
賢者の透過度をオプションで設定させてほしいわ >>593
焼きバナナを売ってくるやつが台地にいるけど、あれイーガ団的には嫌がらせなんかね
折角のバナナを焼いてやったぞ!みたいな? あつ森UI良かったっけ?
アプデで少し楽しくなってたけど最初結構微妙だったような 最初は微妙でも後で改善されたら手のひらクルクルするんだが
任天堂作品は更新アップデートでUI周りをほとんど触らない印象があるからなぁ 公式の馬の殺し方こそタイパの極みだろう
古代の鞍没収するぞ橋にグリオーク配置しておくぞ馬では絶対解決できないコログ配達作るぞ
馬なんかより便利なゾナウギア使えってさ
馬旅好きな奴は切れて良い >>566
ゲームとしては面白いけど6年かけたならユーザーとしてはもうちょっと大きいものを期待してただけじゃないか
批判をプレイヤーのせいにするもんじゃない
現にブレワイ時点での不満点すら解消できてないし UIで言うならこのボタン長押ししながらここで選択、みたいなのが多いから難しいや
あと弓1回撃つ度に素材選んで取り付けるのが最クソ >>601
買うとバナナの仇って言うから焼きバナナも好きなんやろ バナナはいろんな調理が出来るけど焼きバナナは焼きバナナとしてしか消費できないからな まあユン坊とゴーレムじゃ抜けないからオフになるのも仕方ないな >>590
タイムパフォーマンスとか言い出す映画倍速勢みたいなのは俺には理解できない勢力だ… 橋グリオークはポコモンのカビゴンのオマージュなんかなあれ
じっとしてるのかわいいよね ガノン戦やると思うが味方の声掛けあると熱いよね
せめて分身じゃなくて1人でも連れ歩きできたらなあ…
ミネルさんはもっと喋ってどうぞ >>604
双子馬宿近くの橋がイベント特になくぶち壊されてて苦笑いですわ バナナ買わなくてもバナナ買わないとか正気の沙汰じゃねー的なこと言われるよな 洞窟あと1個みっけるのだるい
誰かに変わってほしいや まぁユンは乗り物乗った時の見栄えが悪くなるし岩破したい時も歯痒くなる時わりとあるし戦闘ではよく転がってるし…うん
ただ動物に乗ってる敵を先制でぶっ飛ばす時はボーリング気分でちょっと楽しい 弓壊れたらプラスボタン押してメニュー開かないと装備できないのブレワイから改善されてないけど公式的には何とも思わないのかな 次世代機では賢者10人ぐらい連れ歩きながらできそうだな
なんなら100人ぐらい同時に旅したい 初めて戦うグリオークがキングだったけどHP減ってからの高高度爆撃やばすぎやろ カバンダは次回作でカバンドルフとしてラスボスになるよ
あの看板は闇の力を増幅させるための拠点 >>614
あれ多分楽団の犠牲にされたわ
ウマナリ楽団をゾナウギアで運ばせたいから雑に壊したんだろうけど
周り回って馬が殺されるウマナリエフェクト スティックで大まかに近づけてジャイロで最終調整ってやらんか? >>619
ブレワイの時からずっと弓換えるのに+メニュー開いてたのか? >>619
弓壊れたらR押してすぐ十字キーの右押せば選べるんですが >>619
壊れたりで弓を非装備時にZR押した時の「あれ?弓が無いぞ?」のモーション中に十字キー→で選択できるぞ
ブレワイからできたしティアキンでもできるぞ
>>628
バナナオレとかバナナタルトとか冷凍バナナとか揚げバナナとかチョコバナナとかバナナチップスとか…… ブレワイのバナナってそもそも甘いのか甘くないのかどっちなんだろ
甘くないバナナは普通に主食とし食べられるんだったか >>624
俺は逆にジャイロでさっと合わせてスティックで微調整すると聞いたが、逆もいるのか
どちらも俺には出来ない…まぁ困ってないけど >>512
あーそういえば出てたな
あれと152を比べれば差が出るか 空でゼルダに手を伸ばす時にメインテーマ流れる?なんかそれっぽいの聞こえた瞬間にはもう手伸ばしてしまったからあそこで流れるんならやっちまったわ
やり直しになるの嫌だから速攻ダイビングで手伸ばしてしまってBGM始まる前にクリアしちまった チョコバナナ作りたいと思ったけど流石にこの世界にカカオはないな… >>596
球体モードが一定以上離れないとなってくれないから
分身体でも本体が通れないって判断するようなところだと動いてくれない
チューリは空飛べるから多少融通利くけど >>633
ヒダマリバナナ無いかなぁ…ってイーガ団の日誌では甘いとか書かれてたような?
あと焼きツルギバナナは
「火が通った事で実がとろとろになって甘みや香りも豊かになった」
とあるから甘いは甘いんだと思う ビルドの表示対象は登録制にして欲しかったな、結局10数種類ぐらいしか使わない 白龍の老廃物をハイリアの盾に付けてみたんだけど木箱とか鉱石叩いても体力回復するんだな
そこまでして体力回復したくなることがないけど名前が白龍盾になるのはちょっとエモいかなって思った エンディングは今日やっと見たが、ゼルダのただいまが良すぎてその後のミネルがなんか余計に思えちゃった。賢者達の宣誓は良かったけどミネルに思い入れが無さすぎて >>643
蔦斬っても鉱床斬っても回復するから、吸収効果的な感じじゃなくて、白龍岩石の耐久減る=白龍粉になってそれを吸ったから微回復してる、みたいな解釈してるわ ユン坊シューティングが楽しめる場面申し越しほしかったが自動追尾兵器での空戦が便利だから仕方ないか さすがに弓チェンジのやり方を前作から変わってないことに気づかない奴は遊び方が情弱臭いというかいろいろ遅すぎる ゼルダは封印の力時の力の後は治癒の力も得てしまったのか >>648
ジョジョ知ってる人にしか通じないかもしれないけど
クレイジーダイヤモンドってやつだな 弓は完全ジャイロだな
ライネルの突進にあわせて刹那の見切りで顔面にぶち当てるの楽しい ティアキンの水晶、全然水晶してないけど
スイッチの処理だと限界があったのかな バナナ料理 バナナタルトなんてのも現実に存在するし実際つくったこともあるけどどう頑張ってもあげバナナにしかならないの草 なんだかんだメニューから装備変えちゃう旧世代です
スティックから十字に移るの何か受け付けないんだよねぇ 巨岩砕きはデグガーマとイワロックに対してだけ英傑の威力を発揮するな なんかタマ湖横の白銀ライネルの5連ドロップ率高くね?
毎回赤月のたびここで拾うんだけど 試してないけどバナナクレープならありそう
いちごクレープは作れたから ライネル戦より空島を登ってる時の方が緊張するな
足踏み外す緊張感 >>585
ハイラル王室関連と接さなきゃ普通の一般人なんだよな
荒くれからチンピラ.、一般市民的MOBまでバリエーション豊富 >>655
5連戦以外の白銀ライネルならどこでも3分の1くらいで出るよ 焼きバナナ商人の前でセーブ&ロードしたら
サゴノ信者にキャラチェンしたわ モドレコとか能力を駆使した薄い本がそろそろ出そう
そういう使い方があったか!と驚かせて欲しい 普段ジャイロないゲームしてるから慣れなくてジャイロ無効にしてる
注目機能も弓だと逆に狙いにくく感じる ポーチ拡張の段階次第では左押しながらァ…Rスティックでスクロースしてェ…がだるくなってメニューからパッと変える時もまぁあるかな くっそブレワイでの爆弾矢以来久々に火山の洞窟で爆弾投げようとしてアバーッ!!しちまった
細やかな改善点だけど今回ってモンスター素材全部燃えない属性追加されてるんだね…
ブレワイだと倒した後に燃え尽きる前に急いで拾ってた記憶を思い出した >>662
ゼルダシリーズの薄い本書く人って大体決まった人しか書かないからなぁ(´・ω・`)
殆ど新規おらんで >>665
溶岩に落ちても拾えるからな
そうミネゴに乗ればね ハイラル米、とり肉、卵→目玉焼きライス!
海外だと親子丼ってマイナーなんだろうか >>654
でも耐久紙すぎてカエルの上でグルグルしたら速攻壊れる…
退魔の七宝骨ハンマーは長持ちするのに… >>654
ダイゴロン刀のが長持ちしてしかもあんまスピードかわらんぞ ガノンドロフに瘴気で全裸にされて犯されるリンクやゼルダのエロ本
普通にありそう 七宝の耐久マスターソードより高くて無条件攻撃力2倍なの流石伝説の剣だな
マスターソードちゃんはさぁ… >>674
大体のリンクは自ら脱ぐからその話は成り立たない >>674
海外ではミネルラウル姉弟の人気がやっぱ高いな
ケモナーしか存在できないからな(´・ω・`) でも急にデクボク出てきた時はみんなマスターソード様に頼るだろ? >>680
勝手に補充される斧扱いされとるだけだぞ その気がない俺でもラウルは初見でもうエロいなって思ったもん >>681
そういやバ美肉おじさんという業の深い属性追加されてたなガノンちゃん(´・ω・`) >>681
イチャラブしようとしたらガノンのガノンでケツアナ犯されるリンク!? バオバブや竜血樹バージョンのデクボグも見たかったな >>676
海外は創作でも合意じゃないと良くないんだっけ? >>680
俺のマスターピッケルには切断能力差ない >>679
まああんな見た目してたらそれは仕方ないな 瘴気の手の戦闘曲とかEDのイントロの変な音って逆再生じゃないんだな
何やあれ >>680
マスター大砲で爆殺してるわ
これ無限耐久にしたい気持ち分からんでもないくらい爆裂剣してる ち⚪︎ちんに色々スクラビルド
パンティーにトーレルーフ 炎の下にスイッチがあってそれに氷を乗せてドアを開ける祠、クソ難しかったのに難しかったって意見聞かないなあって思ってたら人がプレイしてるの見て気づいた。
燃えない板があった…
そんなんあったっけ…
氷を絶妙に溶かしてふたつ重ねてスイッチ押したわ… ラウル×ソニアという純愛モノなのに異種姦モノになるの業が深い ロケットの先にタイマーバクダン付けたブルプリ楽しい
アッカレ橋の討伐隊で始まった直後に半数の魔物が谷底に落ちて行った ケモは多くの場合年齢が不詳だから厳しい規制もかいくぐれるのだ
でもチューリはケモでもさすがにやばそう マスターソードはスクラビルドした素材が分解できないから使い捨て素材しか付けてもらえないのがもう弱い デクの樹さまの腹痛が治せないんだが。爆弾集めてきて再戦したけどかてねぇ!!!!手は倒せるけど、狭くて瘴気踏んでほぼ、ライフがないところ一撃喰らって死ぬ。 人成分を増やし過ぎると当局の摘発対象になるから
海外のお前らも命かけて描いてるでやってるで
海外のポルノ本の罪は重いからな なんか杭を使って回転バーが荒ぶってるとこの球を運ぶ祠何をやらせたいかはすぐわかったけど物理演算のせいで苦戦した ファントムガノンって1対5のあれならまだしも一騎打ちで負ける人間とかおるんか
世界は広いな 馬がもっと操りやすかったら良かったなー
時オカ、トワプリでエポナに乗ってフィールド無意味に走り回ってた
まだクリアしてないけどクリアしたら馬に乗って走り回りたい なんかみんながマスタード弱い弱い言ってるから
今日も姫様に乗ったけど、牙だけ貰って降りてきたわ
メインチャレンジがゼルダを探せとマスターソード抜けしかなくなってプルアもまだ持ってないの?デクのとこ行けしか言わなくなったけど抜きたくない
どうすればいいかな? 初見は手の集団レイプのせいで避けてたけど影おじさんまで倒すと高火力素材くれるの活用したかったなぁ 夜光石の鉱床ってリポップいつだこれ
ヒノックス3兄弟の洞窟で夜光石だけリポップしてないな
ヒノックスも復活してたから間違いなく赤い月は経てるんだが >>713
何が言いたいんだ
別に白龍の素材なんかめちゃくちゃ強い訳でもないし一通り強化終わったらあとは放置でよくね >>699
シドとヨナもサメとエイ?だから厳密に言えば異種のような
てかヨナ様どこから輿入れしてきたんだろうな
ゾーラの里以外にも魚人の集落がハイラルには存在するんだろうか 瘴気の武器は耐久高ければ縛りプレイで使いやすそうだけど調達めんどい上に耐久少ないからなぁ ゼルダが命がけで守った剣だ
こちらも抜かねば無作法というもの >>715
採掘場の鉱石は一部しか復活しないし
密集してるところは復活しないんじゃね 双子山でゼルダに化けたイーガ団が入ってた檻を一応盾にくっつけて回収してあるんだけど良い使い道あるかな 白龍は各素材5個+αづつ取れば終わりでいいんじゃないか?
その間に背中の石は沢山溢れてるだろうし、特殊効果目当てなら石でいいもんな >>715
鉱石は復活するけど鉱床はおそらく復活しない、復活したという報告を見たことはない
まあ、ユン坊ボーリングして楽しいだけだしなアレ >>719
俺もヨナの地元が気になって仕方ない
海の向こうに別の里とかあったりするんかね これ神殿それぞれクリアした後リト族とゾーラの爺さんは監視塔のどこに行っちゃうの?
ゲルド族とゴロン族は会えるけど >>723
>>726
おいおいここ復活しないなら夜光石どうすりゃいいんだよ・・・ >>729
普通にゾーラの里に居るやん
リトは飛行訓練のとこ >>729
ムズリはプルアのいる建物
ハーツは落ちてきた遺跡の後ろにある見張り台の上 俺はカバン・D・エノキダ
支えていないが立っているもの カボチャ防衛戦おわったらドロップアイテム全部消えたんだけど😡 夜光石よりモルドラジークの顎骨の方がやばいことに気づいたわ
4匹しかおらんくて1匹あたり1個だから赤い月ごとに4つしか手に入らないのが30個必要じゃねーか 空島とか結構色んなもの落ちてるんだけど忘れたわ
素材回収場所として覚えてるのは闇祓い島のマックスバスくらいだ
地底はビリディン高地の深穴から落ちたところに爆弾花とケムリダケと混乱花がまとめて生えてるくらいしか記憶にない >>725
マッソマーカー状態なら探索中すぐ角剥ぎ便利なんだ…
探索しながらなら10分のクールなんて虚無感感じない ふとプレイ時間みたら265時間以上になってたわ
付けっぱなしにしてないから相当やってんなぁ 今作古びたシャツがないからウオトリーで村人コスプレができなくて残念
下は雷光がいい感じだから上半身裸かエビシャツで我慢するか ドグマのポーンみたいな他人との緩い繋がり的なマルチ要素欲しいよな
完全オフゲは全クリすると一気にモチベなくなるからな 巨岩砕きエアバイク草
U字の方が作りやすさは上だけど 数千年だか万年たっても壊れてないプルアパッドについて >>594
あつ森なんてDLC出るまでまとめて収納すら出来なかった糞UIだぞ。相変わらず
服は一点一点買わないとだし、重複あってもわからないし不親切仕様No.1だと
思ってたわ。金輪際野上と京極の関わるゲームは買うまいと心に決めたくらいだ オンラインでブルプリお気に入り設計図共有したい
凝ったの作ったぞしても自分しか使えないし真似してもクラフト力で苦戦する人もいるし今でもエアロバイク綺麗に飛ぶの作れねえ言うくらいだしな 迷いの森だっけ?あれどうやって進むかゲーム内にヒント出てくる?
ネタバレも攻略サイトも避けて自力で行きたいんだけど、ゲーム進めてれば分かるなら大人しく進めるつもりなんだけど
近くの森の馬宿行っても誰もなんの話もしてくれないし >>755
ミファー公園がポゥまみれになっちゃう…… ダクソの血痕システムみたいに死に様見れたら面白いな、結構間抜けな死に方してるしイイネ機能もあるとなおよし >>755
ライネル闘技場が更に美味しくなってしまう 深穴に落ちるときにあっ暗いけどポゥの光で大体床までどれくらいかわかるようになってるんだな親切~
と思ってるとなんもなくてそのまま死ぬ穴あるよな >>758
ストーリー進むと促されるからそれまでは近寄ったり突破しようとしなくてok >>761
即レスありがとう!
これでとりあえず後回しにして後ろ髪引かれることなく他を思いっきり探索できるわ!行ってきます >>755
序盤で死にまくったゴーレム軍団の所やばそう逆に見てみたい あんまり何回も死んだところないなと思ったけど
クィンギブドとか奪われしゴーレムとかガノンドロフとか
ボスでばっかり死んでるな俺 >>773
エノキダ看板って答え出てるから広告収入乞食にも書かれてる 回復アイテムが無駄に多いからねぇ
戦闘で死ぬよりボタン間違えて落下死とかの方が 妖精との併用でき保険になってくれるミファーの偉大さを感じた お前らのティアキン初死はどこなのか興味ある
俺はアカリバナ叩いたつもりがバクダンバナで爆死 今更火山地底闘技場やってザントの兜手に入れてえっ氷版護雷あるやん!とかなってる
これは氷龍ルンバ作れという思し召しですね…地味にミネゴに氷龍持たせてもFFしないし燃費いいし始まったな なんか最初の方で
あれ?なんかプルアパッド古くなった?みたいな感じに言ってたけど結局あれなんだった? >>784
最初の涙見る前にあれで速攻ゼルダがタイムトラベルしたの分かったわ 監視砦地下デグガーマ残り25匹いますって…
そんなに残ってたのか
地図に印くらいくれないと討伐現実的じゃないよ… 始まりの空島で速攻寄り道した雪エリアで雪解け水で凍え死んだのが初めてだな >>790
討伐印って前作でも不満あったのにそのまんまだからな 初死はライクライクに矢撃とうとしたら1個ずれて爆弾花選んで爆死 ハイラル城の城門の上のコログを見つけた後降りようとして転落死だった
パラセールがないとリンクもただの人だと思ったね 翼と自爆が多いか
レールはシーケンスブレイクすぎる…… バクダン花の爆発に巻き込まれて死んだ
ブレワイのリモコンバクダン程度の威力と思ってたらそうじゃなかった 初死はパラセール持ってないのにモドレコで落ちてきた遺跡の石に乗ったせいで落下死した パラセールを持たずにうろうろして雑にトーレルーフを使って吉作落としみたいになった ライライク弱点出すまで待つの面倒だから凍らせて瞬殺してるわ パラセール無しで地底におりるの妖精だよりになるのか >>790
ちょくちょくイワロック狩ってたと思ったら残り55匹とか言われて焦った(´・ω・`) 発売日に今回は❌マーク付けないで100%クリア目指すぞと意気込んで開始したら始まりの空島で興奮し過ぎてパラセール無いの忘れて飛び降りて十分経たずに❌マーク付けた アカン
ライネルしばき用の白銀近衛両手剣を氷龍ルンバに付けたらとんでもないやつできた
威力200が頭上を通り過ぎていくし普通に当たったらしねる 最初どこだったかなぁ
白銀ワンパンかリト道中の洞窟瘴気魔だったはず 初死は空島から初めて地上に降り立つときに景色に見とれてて下見たら水面から離れすぎてて落下死だね 装備強化の素材量は一部正気を疑ったな
まぁ3段目以上は救済扱いなのかもしれんが 砂漠オアシスの祠で、ただよう炎っていうの難しすぎじゃね?
スイッチで床下がっても何していいかわからんのだが 初デスは落下死だな
パラや風の翼ある感覚で普通にダイブしちまった ふーん、姫様が作ってくれた服を強化するためには姫様を傷つけて素材を剝ぎまくらないといけないのか
いくら戦いのためとはいえ流石にそんな不敬なことするやついるわけないよな ライネル素材とか景品にしてる宝箱屋といいライネルの肝を料理鍋にぶち込んでるミモザといいこの世界の住民の戦闘力実はかなり高くない? >>821
異次元悪霊装備のセットボーナス、骨武器得意と合わせるとめちゃくちゃ強い
第2形態ガノンドロフがラッシュ4回で死ぬ ミネルさん最初からついてきてほしかった
真END絶対泣けたと思うのに 風と水は神殿に着くまでなかなかの道のりだった気がするけど、炎はすぐ神殿着いたよね?
この力の入れようの違いはなんなの >>823
白銀相手でも戦えるし最悪ピヨるだけで済ませてるし強いよ 耐久アップハイラル盾に上級ブロックゴーレムコアビルド教えてくれた人めっちゃ助かった
凄い掘りやすいし、武器消耗しないから道中凄い楽だわ
パリィしてるだけでガンガン進める 時オカの異次元悪霊もといファントムガノンぶっちゃけガノンより強いよね
こっちのファントムガノン強そうな武器持ってるのに雑魚だけど ブリプリの設計図も履歴から消えてくの?
お気に8個じゃたんねーよ20個はくれ 正直眺望台開放する時の小さいイベント要らなくね
さっさと解放したいんだが しかし、ライネル肝四で作ったカス効果の薬売ってると商人の目利きが異常だなぁって 楽団がうるさい。せめてランダムか場所固定にしてほしい >>834
奏者は女の子だけにしてほしい
指揮者もいらん ルンバ研究しててどうでもいいことに気づいた
これ放水栓ビッグブーメラン投げればシド追わなくてもゾーラ槍起動できるのか
回転の力ってすげー! >>819
あとは馬のご先祖様だって話が聞けるだけ ドンゴの噂ってやたらめったら各地で話題になる癖にこれといったイベントもなくて期待外れだった ブループリントでお気に入りに入れた方がいいオブジェクトって何がある?
パンの袋止める奴は確定として檻とかスクラビルド武器登録しておけばいいの? 地底にはドドンゴが居る
そう思っていた時期が僕にもありました ドンゴに乗ってゼルダと地下を旅できる
そう思ってた時期がありました U字ブロックエアロバイク試してみたけどこりゃ快適だわ
勝手に上昇下降せずに基本は水平に進んでくれるのが最高 今更だけど、プルアが落語家の扇子みたいな感じで常に手に持って
パシパシやってるのあれ何なんだろ?
望遠鏡で拡大してみたけど、よく分からん形状してる 時の神殿跡の女神と地下の魔神像が始まりの台地の城門?だかにいるってのが探してもわからん ドンゴの前にカエル地底で見てたからあいつのことかと思ってた はやく次スレに行きたいなァ…
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part130
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686492886/ >>851
ゲーム内の人物名鑑には記載はないですね
リコーダー、たて笛なの? >>856
前作でランドセルに刺さってたんよねこれ スクラビルド最強って白銀ライネルの刃角55って色んな攻略サイトにあるけど
上等ブロックゴーレムのコア64ってのををいつの間にか持っててライネルより強くね?ってなってる
ただ、どこで手には入ったのか全く覚えてない SAGONOハットの髪飾りマジでいらねえ
キノコ頭だけ堪能させろ ぶっちゃけポーチ保存できない最強ビルド素材あってもいいとは思った
白銀ライネルの素材なんて頑張れば最序盤で手に入っちゃうし ポーチに入らないようなデカブツ素材の時に攻撃力二倍みたいな武器が欲しい 単純威力とは別に判定の差が出るのはすげーよなって思う あーなんかDVしそう感あるな
後股間に脳がありそう 裸試練だいたい脳筋プレイで蹂躙したあとステージの全容見て
「ああ設計舎はこういう遊びして欲しかったんだな」というのが多すぎる
雷の力とか敵の足元全部鉄板ての気付く暇もねえよ 裸祠、火の実もたせて下が燃えそうなところあるけどそこにゴーレムいかんのだもの・・ やった!ついに一身の1つクリア出来たら。一身シリーズまじ嫌い。 ゲーム後半でフィニッシュブローついたのが全く落ちない問題直して?
ロングスローとかいうゴミ消して? 裸の試練練られてて中々楽しかった
ハートの上限とかもっとガチガチに縛ってくれても良かったくらいだ 祠終わったぁ
いにしえの勇者ってなんなんだこいつの正体 拾えないボスドロはもっと隠しパラメータあっても良かったな
イワロックハートは耐久値+50とかブロックゴーレムはゴーレム特攻付いてたりフリザゲイラは投げの挙動がブーメラン化したり マイホーム建ててたら装備強化用の金が無くなってしまった
また岩ロック狩りに行かなきゃ… >>864
声優ってエンドロールで載ってるもんじゃないのか? ラスボス挑んだら瘴気ダメでボコボコにされて負けた
瘴気料理持って出直し >>873
あんなん最初に奥まで突っ走って鉄球スクラビルドしたらワンサイドゲームになるやん ほとんど使い道ない下級ブリンの素材とか貯まってたらまとめて売ると結構な金になるな ルンバ使う一身、面倒だから脳筋で一人で攻めに行ったら流石にボコられた
あれルンバなしじゃ流石に無理なんかな 一身の祠は途中まではギミック使ってスマートにやろうとしたけどうまくいかない事多くてクソがってなったから脳筋ゴリ押しでゴーレム叩き潰して回るストレス発散祠になってしまった
暴力で全て解決してくれるリンクくん素敵 一身はハートの数はそのまんまだからゴリ押しできちゃうんだよな 祠コンプして、気に入った装備の強化終わったらとくに
やることなくなったんだけどなんだこのゲーム >>884
あれ手前けしかけてフリーになったら裏まで走って
軒並みルンバ起動させれば勝手に終わる >>884
マスターモードで自動回復するようになったらあそこクリアできない自信あるわ >>890
あんなカス武器で上等自動回復とか恐怖でしかないよ不意打ちか水落とし狙うしかなくなる 地下ガチャで最近ずっと王家出てないわレア枠なのか?
近衛に至っては全く見かけない当然壊してる 無料でバターと油ツボ2つずつくれるゲルドのエステは神 やる事は沢山あるはずなんだ
やりたい事だけ消化してるはずなんだ 発売1ヶ月か、クリアはしたけど毎日やってるのにチャレンジすらまだ消化できてないのはやべーわ 引き抜く度胸をふと思い立ってやってみたけどウルハンでくっ付けちゃえば
引き抜く時に揺れもしなかった 1か月前の今頃ってまだ空島でウロウロしてた頃かな
すごく遠い日に感じる どこかの一身で中央の水場にヒビ石柱+板の足場+弓ゴーレム2体の場所があったんだけどあれはどうやって崩すのが理想的だったんだろ
発見されながら氷龍で足場作ってトゲ鉄球木の棒で壊しに行ったけどもっとスマートにやりたかった
弓ビルドは落ちてるもの指定できないのがモヤッとするわ モチベがあるうちに攻略見ながらコログ集め作業してるわ
なぜかボスと戦うハメになるパターンが結構あって意外と飽きない チャレンジどこで発生してんのか分かりづらいんだよな
パトリシアちゃんに聞けばわかるけどそのことを知ってなきゃ意味ないし
始まりの空島最初以降クリアまで一度も行かなかったからそこのチャレンジ知ったのクリア後だったわ コログのお面着けてても正確な位置がわからないからかなりの時間を取られる
やはり攻略サイトを頼るしかないな… >>902
氷で足場造ってトーレルーフからの石板スクラビルドで真ん中のゴーレムは水没させれそう
あとはトゲ鉄球スクラビルドして柱にぶん投げるとか 夜光石リポップ待ちの間に夜光イワロック探してるけどこいつら固定じゃなくてイワロックのポイントで抽選か あー槍だったらいけたんかな
トゲ両手木の棒投げたんだけど崩れなかったから氷上歩いていったんだ
あれはただ届かなかっただけなのかもしれない ガノンドロフは道中ボコボコされて、着く頃には最大ライフ3でオワタ式の死闘繰り広げるハメになったは😭😭😭 城の地下とはいえ異変の調査に姫と騎士の二人だけで他に近衛兵も付けずに行くってありえないよな >>915
ハイラル最高戦力だぞ、つれていかないほうがおかしい マイホーム作ってたら1日終わっちゃった
オシャレにしたくて何度も何度も立て直して結局誰に見せるわけでもないので実用性重視で落ち着いた
置けるユニット数も種類もグラネッダがうろつくのも惜しい仕様ばかりなんだよなぁ
あともう一声 異変調査とはいえ平和になった世でマスターソード持参してきただけでも褒められていい あと二人ぐらい連れてた所でムービー死してただけだとは思うが ベッドも料理鍋も絵画も花壇も池も厩舎も置いておしゃれで実用的な家作りたかったけど、実際はただの武器倉庫になっちゃう 物を押すアクションの判定がデカすぎる
崖から下りるアクションの判定は小さすぎる
押すのはちょっと斜めにスティックずらしたくらいだと気にせず押し続けて待て待てってなる
というか物を押すのはAボタン発動で良かったんじゃないか? そういや平和になったのにマスターソードを元の所に返してないんだよな
何かクリアしたら台座に刺さってるイメージだったんだが >>924
今からハイラル全土を力で支配するんだ
マスターソードは必要だろ ようやくクリアしたのぜ
地下とか装備とか全然未回収だけど
川で隔たってる箇所の埋め方とかわからんし
一旦はDLC待ちでやるペース落とすかね~ ところで今回のガノンは封印とかじゃなくて消滅させたって扱いでいいのかね >>915
厄災リンクがやられたんだから他にいても結局無意味やったしな パトリシアちゃんのチャレンジのヒントって他のを聞くにはどうしたらいいの?
ガノンドロフ討伐のことしか言わなくなっちゃった せっかくのマイホームなのにグラネッダが近くにいるの嫌やわぁ ゼルダの頭にぶっささってたマスターソードをガノンの頭にぶっさす
これって間接キスでは!? ブレワイだとシモンから写真を買うからどうやって撮ったんだお前というのはシーカー族の秘技なんだろう >>880
40人くらい?全員まとめてJapanese Voiceで載ってるから誰が誰とか書いてないんだわ
まぁ順番で何となく分かる人達もいるが… マップ99.95%バグの原因判明した分かったわ
更新せずver1.1.1のままやってたから99.95%で止まるバグ発生した1.1.2に更新して再起動したら100%になった
1.1.1勢は注意な >>941
嘘やぞ
ワイは1.1.1でも100行ったし >>941
増殖勢絶対撲滅するマンだったら策士過ぎる >>915
あの二人以外は瘴気に耐えられない言ってたやん サトリ呼び出しても全然見えない洞窟ってどういうのがあるかな… >>945
あいつらは特殊な呼吸法身に付けてるから…
コガの呼吸 >>941
やけになってダメ元でやったから動画の準備取れんかった…
多分どっかの達成率フラグがバグで反映されてなかったんだな 地下で根を照らした場所は瘴気消えて欲しかったし一定範囲照らしたら調査拠点作るとか欲しかった >>950
たいして資源ないし危険がないならそこまで大規模調査いらんやろ、ゾナニウムはリンクしか使えないし 地下はだだっ広いばっかでなにもないから探索するもつまらん
アップダウンキツイからギア使いにくいし、種投げまくるだけの作業 ぶるうぷりんとってやっぱりそれぞれのギアだしてやるんじゃなく、ゾナニでやってる人多いのか エアバイク本格導入したら地下の探索スピードえらい上がったわ
1分1根のペース >>945
イーガ団も地下で瘴気にやられて動けない描写は在ったよ
ヒダマリ草常備で何とか凌いでるだけなのかと >>952
何か無いか危険が無いかどうかを調べるから調査なんだろ! >>950
個人的には明るくなった際の景色の変化をもっとつけて欲しいわ
ゼノクロとかサブノーティカ的な幻想的な景色に発光させて欲しかった
地下探索のモチベが変わる 地下はゾナウエネルギーやら朽ちてない武器やら闘技場やら宝の山なんだよなあ ハイラルの戦力不足問題はあるな
あの時点で賢者候補の子供 組長 王子 族長を連れて行くわけにもいかんし 地下はどこ行っても同じような光景だから飽きるっていうのはわかる
地方によって生えてる植物変わったりしたら良かったのに 最大高度の3292mまで高度25mから7秒で到達した事をお知らせいたします その種投げる作業も投げる為のワンクッションがじわじわと… >>962
ハイリア人でリンクの次に強そうなやつってコーガ様になりそうだしな 前作でリンクの家だったところに
何でゼルダが住んでんの?
二人は既にそういう関係なの?
ゼルダ様は女王だから表立っては会えないから逢引用てこと? >>849
始まりの台地から下に降りて壁沿いをずっと走ってみれば違和感があるのに気付くと思うよ 武器ポーチ最大にしか後は盾最大にしたって言ったら以外がられた
もちろん弓も不便しないぐらいには増やしたが盾の方が持ち帰り不可素材や地下で朽ちてない武器を一時保存するのに便利なんや >>969
世界中ルミー探知で巡るんだ
そういや出口が複数ある洞窟も全部の出口から出ないとカウントされないんだっけ? 盾ポーチの大半はロケットと上等ブロックゴーレム装備だわ >>969
サトリ探知の範囲限界スレスレ注意するといい
あと夜のが狼煙見やすいからオススメ >>969
各地のコルテンにマヨイの居場所聞くのはダメか? >>970
城には住めないからあそこはゼルダ名義の家になってる
同居してるかは不明だけどそういう関係にも見えるかな
パーヤに男が出来たのはリンクが取れる選択肢を露骨に狭めるためのように感じる >>973
達成率のカウントはそうだね
出なくてもいいけど近くには行ってマーク表示しないといけない >>973
ルミー探知だと踏破済も引っかかるからキリ無いぞ
この場合はサトリ様にお供えしつつ、センサー使うならマヨイの方だ
>>973
ゲルドの地下祭壇?だか龍差の入り口たくさんあるとこはわかりやすい
洞窟川の砂が落ちてるところに行けばマークされるけど8箇所くらいある >>976
コルテンの範囲探知は信用はやめた方がいい
分からない言って探知されない洞窟普通にある信用できるのはサトリだけ 実際に盾として使うのはハイリアのみの人多数の予感
あとは暖房冷房上昇装置 コルテン役にたたないよなぁ
各エリアに出るからわからない言われたらそのエリア内の洞窟は踏破してると思っちゃうわ
あいつは駄目だ 踏破済みかどうかはサトリとマップとを照らし合わせるしかなさそうだよね
こりゃ大変な作業だな >>982
トロッコイベントの流れでマヨイの存在完全に忘れてたわ南採掘場あと空島の洞窟 白銀ライネルの5連弓リセマラって近すぎると固定されたりする?
10回以上やって5連なしは流石に固定されてるよな 赤い月の度に白銀鏖殺だぜ!してるからリセマラしたことないなぁ…
でも5連弓の確率ってそんなに高く無さそう >>989
固定されるかどうかは知らんけど10回以上やって全部同じ効果付いてたならそうなんじゃねぇの?
5連つかないだけで毎回追加効果変わってるとかなら馬鹿だけど >>991
全部3連だなあ
ロードしてちょっと動くと感知されるしセーブする前にも感知されて固定ってのはありそうだ ブレワイだと森人の弓にも5連射付いたりしたけどティアキンでな無いのか、森人の弓チャレンジ以外で入手法あるのかも知らないけど >>992
幽霊塚と同じなら武器が決定するのは感知じゃなくてポップじゃね?
リセマラするなら根にワープする前が必要そう 今ようやく気付いたけど、壁から出てる布ついた槍みたいなのはラムダのマークなんだな >>755
ラネール山の鳥望台の近くにいる瘴気魔ヤバそう >>982
実際ラス1がそれだったけどチェックの有無確認するだけだからそこまででは無いと思う >>972
ハイリア盾1つあれば赤い月まで余裕でもつし
しかも序盤で入手できる >>989
別の岩ロック使って同じ弓を2回ガチャれ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 56分 56秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。