【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part138
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行になるようコピペ
◆公式サイトhttps://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html
次スレは>>850が宣言してから立てる
850が規制や踏み逃げの場合は立てられそうな人が宣言してから立てる
※スレ立てを試さず他の人に回すのは禁止
◆関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686657050/
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686427638/
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 201▲
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1665697827/
※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part137
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686755627/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ◆よくある質問
Q.引き継ぎ
A.馬が馬宿に(初回のみ)。自宅に写真追加(随時引継)。同垢ノーマルモードのみ
Q.amiibo
A.パラセール生地と装備。装備はゲーム内入手可
Q.最初何すべき
A.監視砦でプルア,ジョシュア,ロベリーを手伝え。ブルプリは常時入手可能
Q.金策
A.イワロック。バッタ1+魔物素材4で薬売り。肉調理。防具売却
Q.復活時期
A.落ちてる物は赤月で復活。鉱石は時間経過。龍素材10分毎。宝箱復活なし
Q.地底が暗い
A.武器投げ中に↑を押しアカリバナ選択で投げる
Q.すぐ死ぬ
A.ハイラル城北東 森の馬宿で楽団員を助けろ
Q.瘴気魔で死ぬ
A.カガヤキの実or爆弾矢。カガヤキはスタル系にも有効
Q.ボックリン
A.リト村方面 新マリッタ馬宿北西 -169810770198。または監視砦
Q.バッテリー拡張
A.2週目有り最大16本
Q.魔物人形
A.上限に達すると壊せる
Q.目玉が消えた
A.すぐ地上に戻るから一つずつ落として運べ
Q.マックスドリアン
A.お前らが食べ尽くして絶滅 Q.取り返しのつかない要素
A.撮影済図鑑購入不可。ゼルダの撮った写真。マスソを抜くと一部素材収集難化。イルバジア,ヘドロライク,奪われし〇〇〇〇撮り逃し。時限物のスクラビルドやブルプリ
Q.ボタン変更
A.オプションでジャンプとダッシュ入替。他は本体設定
Q.修理
A.岩オクタに吸わせる。ユニーク武器は盾や武器にくっ付けてから。一部装備ポゥ再販
Q.地底で迷う
A.高低差は地上の反転。地上の水辺は地底の通行不可壁。根は祠と重なる座標
Q.新品武器
A.朽ちた方を一度壊す事が必須?
Q.ハイラルのフード着脱
A.ハテノ村を進めてフード着て服屋と話せ
Q.ギブド素材
A.八人目の英雄像の洞窟。地底なら砂漠の処刑場
Q.隊長ゴーレム素材
A.クリア済み一身祠へ。復活遅め
Q.上昇方法
A.ロケット盾。焚き火ボックリ。気球+焚き火
Q.ウオトリー村の敵
A.井戸
Q.白龍
A.地上絵を巡回。鳥望台まわれ。高度は条件有り
Q.インパ
A.地上絵完了後は忘れ去られた神殿→失踪→ストーリー進めると帰宅 Q.双子馬宿のペーン
A.屋根
Q.ハイリアの盾
A.心岩を付けてパリィ採掘。ガチ/マグロックで体温調節も
◆前作DLC
20170307 BotW発売
20170630 DLC剣の試練,マスモ
20171208 DLC英傑たちの詩
◆エアロバイク
※龍素材(牙は重いので微妙)を使うとロードさえ挟まなければ乗り物が消えにくい
・2輪
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/116
・3輪
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/105
・U字陸海空
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/104
◆ワッチョイID隠しをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
JaneStyleは(.*\-.*)$で要指定
※IDだけのスレは全レス非表示になる
????-X5Gp ロレおじ
ワッチョイ 222.148.164.50 ホグおじ
オイコラ 122.100.26.244 ↑に餌やり
◆増殖の話題はこちらへ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686024888/
―――テンプレここまで――― (オッペケ Sre7-X5Gp [126.194.26.139])
(ワッチョイ 7fb9-X5Gp [60.158.137.49])
(ワッチョイ 7fb9-X5Gp [60.143.203.20])
(ワッチョイ 47b9-X5Gp [126.53.187.159])
またはワッチョイとIDを隠した状態でコピペを貼ったり煽りや釣り質問を繰り返す書き込みはほぼ全てロレおじ、ロレハゲと呼ばれる自演荒らしです
専ブラで各自NGしましょう
オッペケに繰り返し構う人も自演です そいつもNGしましょう
X5GpでNGName登録推奨
オッペケに餌やり禁止🍩 前スレ踏み逃げ
850 なまえをいれてください (アウアウアー Saae-gsIq [27.85.204.77]) sage 2023/06/15(木) 15:52:18.24 ID:Zd55DsXya
あれ子ガエルが食うからある程度離れたらもう把握できなくね >>1
乙
>>7
てめえはもうNGだよ
二度と面みせんなks 一日中レスしてたくせに踏んだ瞬間都合良く突然レスのひとつも出来ないほどバタバタし出すとか荒らし疑われても仕方ねーだろ トゲ鉄球ってウルトラハンドでなんか面白い事できないかと思ったけど重すぎてタイヤじゃ回せねえ 残りの井戸が数ヶ所と言われた時の絶望感よ
いっそハイラル一周遊覧飛行しながら探すか クラフトですげえ兵器作ってしまった→思ったよりダメージ出ない
これのパターン多くて辛い バナナとか集めに来てる遠足ボコに盛り盛り殺人ルンバけしかけるとみんな散り散りになって次々悲鳴あげて消えていくの面白い 破壊できる岩だらけの洞窟が辛い
めんどくさいのに一つ残らず破戒しないと気が済まなくてうわーまた来たかぁてなる 放水柱と雷龍の頭で電撃範囲強化するルンバ実用化してる人おる? アイテムせっせと集めてるボコをたたくのは忍びない気持ちになる
肉とかもらっちゃうとなおのこと これは願望だけどブレワイとまとめてノベライズとかコミカライズしないかなァ… >>17
俺は風穴さえ開けばいいと思ってるから気楽だな
武器壊れてもいいし
流石に大抵落ちてる錆大剣と大岩使うけど ボコブリン基本ウザいんだけどボコブリンマスクとかムジュラの仮面付けて近寄った時の反応はかわいいじゃねえかコイツ…ってなった イーガ団ってゾナウギアマシーン使えばゲルドの街攻め落とせそうじゃね
地下に篭ってるからよかったけど今のハイラルじゃなかりの戦力持ってるよな クリアしてしまうと一気にやる気が萎んでしまった…
ライネル狩りとかしたいんだけど、クリア直前データも残しておきたくってェ… >>27
そんなあなたにオススメなのが別垢作って2周目よ 序盤は井戸あっても無視してたから
井戸イベントの自力クリアは諦めた 洞窟に入ろうとした時にキースが出てくる時と出てこない時があるけどあれってなんか法則あるのかな?
同じ場所でも出るときとでない時あるんだよな >>30
また祠を回るのも面倒くさくってェ…
DLCのマスターモードに期待 >>7
故意じゃなかったと分かってよかった
宣言してくれてたけど帰ってこないし前々スレが荒らされてテンプレに増殖スレのが混ざってたから心配で代わりに立てたんよ
850付近は今度から気をつけて しゅまーん!
ワイちゃん50代独身
まだ結婚できるチャンスはワンチャンある? >>37
キースみたいなちっちゃいのいっぱいつくって舞台の後ろに置いていけ ずっと攻略見ないでやってきてミッションも祠もマヨイもコンプして防具強化もほぼ全部マックスになってから初めて古びたトーガとかいう装備が存在してることを知った
今回のリンク上半身裸がデフォだと思ってたわ ライネルの肝は薬にすれば1500ルピーぐらいになるんだっけか
何処だ、何処で狩ればいい…! >>41
でっけえカエル作っちまって邪魔すぎる
マジ捨ててえ ボスボコに引率されて後ろ歩くボコちゃんかわいい混乱花撃ち込みたい >>46
一定数つくると壊したヤツ選べっえ言われるで >>37
一回満杯にした後適当なの台に置いてエノキダに話すと邪魔で作れんなって言って満杯じゃなくても壊す選択肢出る 今回の始まり天空大地はまず「今回の古びた系クソだせえ」だったわ
でも地上降りてもしばらくあのまま >>49,50
マジかありがとう
カエル殺してくる! >>38
少なくとも地下から地上に情報伝達はしてるからそう考えた方が自然かな デクガーマ作るのにこれしか無いと思って大口開けたタイミングで撮ったのに出来たフィギュアが… 俺もキンググリオーク
ブレスのタイミングでフィギュアにしたがクソ微妙なポーズになったな バグありパラセール無しハートがんばり初期値神殿未クリアでガノおじに突撃連戦してエンディング2回目見てきた
パラセール無しフリザゲイラは攻撃当たらなくてきつかった
バグ無し直行だと武器の耐久管理めちゃくちゃキツそう >>53
だとすると前作ではイーガ団に全然打撃与えれてなかったんだな >>56
歩いては逃げられないけど
ワープとかすれば >>58
潜入して頭目倒したけどその頭目も生きてましたじゃそんなダメージないぞ >>59
ありがとう、適当な所でワープだな
ヒャーハハハ!ライネル狩りじゃあ! 槍ライネルをフィギュア化すると得物がライネルに全く似合ってない旅人の槍になるのが残念だ 俺もキングリをブレスモーションで作って後悔したわ
その前に作った飛んでるだけの氷結グリフィギュアのほうがかっこよかった
てかマイハウスにもジオラマほしいなぁ なんかクリアすると一気にやる気なくなるって意見多いんだけどブレワイもそうだったの? マドハンドに掴まれてる時に雷落ちたら秒でファントムガノン出てきて草 配信してる人チラッと見るけど5人に2人くらいは賢者2〜3人解放しててもウツシエブルプリ解放してない感じだな
やっぱ地底面倒なイメージあるもんな もっと強い敵がいれば防具強化とか
コログ集めとかやる価値が出てくるけど
趣味なんよね ビッグブーメランにリザルシッポ付けた挙動で草生える
でもしっぽ勿体ないねぇ 白銀ボスボコブリンもワンパンしたし落雷の威力すごいな >>64
ブレワイまそうだった
クリアしてやる気なくなって、DLCでまたやる気出て、面白いグリッチ見つかってまたやる気出てみたいな感じ >>48
俺も最初そう思ったんだけど時間合わせても出るときとでない時ない? 地底が面倒というか、NPC話して回る習性が無いのでは?
もう少しクエストマーカーは遠くから出しても良いと思う 最果ての島上空のキンググリオーク大したことなかった
肝もドロップしたんでミニチャレクリア出来る 探索が好きな方でも地底はちょっと厳しいもんなぁって
ロマンをくれ まだまだハイラル探索したいけど100時間超えたしそろそろ一回クリアするべきかな >>64
クリアしてもやる気出るゲームを知りたいわ 地底は巨大施設を初めて見たときはテンション上がったけど
結局廃鉱とイーガ団支部、闘技場とボス再戦くらいだもんなイベントらしいイベント
遺跡要素が空にあるから地下にはあまりなかったんだろうけど使い方が勿体ない 地底では、何もないということは何もないということなんです 根を開放して明るくなったらゾナウ調査員が集まってくるんだと思ってた
大廃鉱周りを全部開放した辺りで現実を知った 闇祓いの島ガアヒササの祠から目の前にあるコログの切り株って追っかけても消えちゃうしこれなんなん? 巨大なアカリ種もっとバシバシ手に入るようにすれば地底開拓も楽しめるのでは
普通の種じゃ範囲狭すぎんねん グリオークがね、とある別ゲーのクリオグリに見えちゃってなんか好きになれないんだ 俺は地図で採掘シリーズ2つ手に入ったからアカリバナなしで攻略してたな 焚き火ゼルダは偽物ってわかってるけどウツシエしまくっといた >>78
ドラクエ9はクリア後が本番だった気がする
ストーリー覚えてない弊害があるけどw ゲルド系の新品塚メモるために地底ふらついてたら緑色の認証装置の前に誰かいて、モブのイーガ団かなと思ってイーガ団装備に着替えて近付いたらコーガ様で笑った
事前に攻略見てなかったからいいサプライズだった マップの暗い円の中心に根があるから
序盤以降は探索しなくても根の場所は分かっちゃうもんね 無理して探索する意味は無いっていう優しさやで
意味ある場所には目印あるし
それでも無理して探索するから楽しくないって文句言うんや
骨までしゃぶる必要はないんやで そういえばアカリダケとか使った明かり効果役に立った場面ないわ イーガ団て男しかいないの?
女の旅人も変装解くと男声になるし >>82
足ついたらダメなやつか時間制限があるやつか、追いかけて「しらべる」やつか
どれかわすれたけどこんなとこ >>10
レス番気にせずうっかり踏んで、立てるのめんどくせえから逃げただけだろ
荒らしじゃなくて、チンカスクズ野郎なだけ
何でも荒らし認定すんなよ >>96
仲間になった時にはとっくに地図埋まってたぞ
賢者二人くらいで埋めたし なんか水上の闘技場の左の方にある根
照らす範囲が狭すぎない?
あれ起動しなくてもまったく問題ないくらいの範囲しかカバーしてないよね? 地上に祠あるから地底にも根置かなきゃいけないだけなんだ イーガ団が変装したゼルダのウツシエは取り返しのつかない要素なのかな 照らす範囲は解放する根の順番によるから周囲を照らす前にそこだけ解放したらもう少し照らす範囲広くなるんじゃないかな >>102
単純に基本一定の範囲が明るくなるけどその範囲に根があったらそこだけ明るくならないだけじゃね ベン図みたいにAとBで照らす範囲被ってる部分があって
周囲照らすと被ってない範囲だけ暗いままだから小さく見えるんじゃねって予想 >>102
結構そういうのあるぞ
明かりの届く範囲に余裕持たせてあるから一部の根っこは灯さなくても問題ないようになってる
結果的にめっちゃ小さな範囲だけしか照らさないのも出てくるけど、それはむしろ後になって「残りの根っこどこだよ・・・」ってならないように根っこ周辺のみは他の明かりが届かないようになってるっぽい >>106
変態マスクユン土方と一緒で図鑑もなんもないから
取り返しとかそんなんないだろ ミネゴ仲間にするとこまで来たけど想像の50倍弱くて草
あと他人のバッテリー勝手に使うのやめな? そういやミネルの秘石ってどこいったんやろ
ゼルダの秘石がそうなのかとも思ったけど、時の賢者言われてるんだから当時の時点で自分の秘石持ってただろうし あのゴーレム見たときはフォールアウトが始まるのかと思った ミネゴさんリンク乗らないときはバッテリー消費しないのにリンク操作中はバッテリー使うの謎
鉱床破壊とか採取にはまぁまぁ便利だから戦闘外でちょこちょこ使ってる >>116
サンクス
今度見かけたら話しかけないように注意しよう 焚き火ゼルダはリポップ確認した
監禁ゼルダは多分一度限り 魂の手足集めるやつ、外箱破壊するのどうやんねん!って彷徨ってたわ
箱いらんやろ! クリア後もやる気あるゲームって大体クリア後もちょっとしたストーリーとか解禁やり込み要素用意されてるよな テリーって「テメェの身分をわきまえて物を言いやがれ」とか言うんだなw 進む力って祠、正攻法で解けたやつどれくらいいんの?
これ解けた人尊敬するわ テリーってカタカナばっかじゃなかったっけ
まともに読んだことないわ テリーってカブト譲るの断ると盗賊団に襲わせて奪うかみたいなこと言うよね
さすがにアカンやろこいつ >>122
道中のギミックあの形状にくっつけて本当に抜けられる?大丈夫? >>99
切り株が空島にあって切り株に乗るとキラキラが下のギサの丘頂上まで落ちてくんだけど追いかけても消えるしなんだこれって感じです 目的とやる気は比例する
ラスボス倒すのはその中でも特大
他にもボックリンの武器枠全開放してもなおコログ集めるかどうかとかな テリーのカブトムシの件はブレワイから時間取られてうざかったから治ってると思ってたのになあ
もう話しかけもしてないからどうでもいいが 綿毛もだけど空中キャッチは多分ブレワイ経験者ほど分からん
近づけばアクションコマンド出るけども ボックリンって何でどんどん要求数がエスカレートしていくの?
調子に乗っていくタイプ? 空島に祠チャレンジ発生しない祠ってある?
地底埋まってて祠あと一つで祠チャレンジはコンプしてるんだけど見つからない コロ糞のサイズ感わからんけど40個50個とか渡しててあのマラカス絶対ギッチギチになってるよな まぁ確かに話しかける事もないなカブトムシ持ってると特に
ミスターベーターみたいな見た目しやがって テリーはマックストカゲ売ってくれる有能だから会う度にマスソ一振りで許してる >>147
星のかけらとか龍素材も同じことできるから覚えとくと役立つ時があるかも カブトムシ持ってる時もそうだけど虫購入したときのコメントと買い物終わった後のコメントもウザい
関係ないけど馬宿で馬を引き出した後のコメントもウザい 昆虫の絶滅と環境破壊について怒りながら語られてテリーの素性を垣間見た
カブトムシを売り続けてると出るセリフなのかも 綿毛は弓矢で撃つんだと思い込んでてめっちゃ苦闘したわ ブレワイはクリアしてもサクッと2周目行くかーてなるけどティアキンは地底とエネルギーがね… あぁ同じチュートリアル的な事を何度も言われるよな馬宿 綿毛はなんとか自力で解決したがトーレルーフはマジで分からんかった
あれだけ攻略見たわ 結婚したいぞい
帰ったら奥さんに「おかえりーまん♪」って迎えられたいぞい
ワイちゃん、毎日家帰っても電気が消えた真っ暗な部屋なんや(T . T) テリーはブレワイの時からカブト持ってると余計な選択肢が増えてうざがられてたのに
今作では虫買い占めでも無駄話するようになってますますうざがられてる
正直わざわざ狙ってヘイト集めるキャラにしなくてもいいのに 確かにB長押しとかで即時黙ってくれねぇかなぁ?と思う時はある 高原の馬宿あたりの楽団のミニチャレでホタルを木の上から放して光る木を見せてあげたいのでホタル寄越せって言われたからそばにいるテリーから買ったら「たまに虫をそこら辺で放す奴がいるけど生態系が荒れる、虫を見たいなら自然環境を整えるべき」とか言われたけど結局テリーは何も関与せずに木からホタルぶちまけてクリアになったな Bで飛ばすだけだから何言ってるか知らんが、時期に使わなくなったな 小ネタ追加するのはいいけどせめてゲーム起動後1回とかにして毎回聞かなくてもいいようにしてくれ
1匹渡せばゲーム内での1日は沈静化するにしてもそれなりに集めるのに意識割く必要あるものをいちいち対価に渡したくない 立ち位置とか冗談のライン弁えてないのテリー(とテキスト書いた人)だよなw
ブレワイもそうだけどネタ入れるのはいいけど頻度とか不便さとかを度外視しすぎてる 赤い月のゼルダポエムうぜぇなって思ってたけど偽物判明からはポエム無くなるのか
いつも即スキップしてたからポエム無くなってることにしばらく気づかんかった >>150
あざす、なんかあの的に着地するパターンが思考を遮ってましたわ >>155
色々な物資集めでもうええわな気持ち分からんでもない >>157
おれもトーレコログは攻略見た
てか空島に同じ模様のコログいてそいつが貼り付くとヤハハァ!するから壁張り付きしてもでなくてまじで??だったわ ギアカーで走り回ってる時は他のNPCは避けるけどテリーは躊躇なく轢いてる テリーに虫売ったら解説してくれるの知らない人多そう
全虫対応してた 即表示でテキスト送りするにはB押さなきゃいけないのに連打してると買い物とか装備強化とか終了させられるクソ仕様
そもそもの問題として、フルボイスでもないのにオプションでメッセージスピード調整できないゲームというのも今時中々珍しい 前作でもウザいレベルだったのにギリギリ我慢してたテリー
今作は不満爆発した感じ 売らなくても某横笛少年のチャレンジでホタルまとめ買いしたら小言混じりに生息地と離れた場所に離すのはいけないことですみたいなことを語られたぜ クリアしたときのポゥとゾナニウムの数でお前らのやり込み具合がわかる >>177
ハイラルで遺伝子汚染の話って悪い意味でテキスト力んでるな まぁ気が利きすぎてる所と全く気が利いてない所の差がデカすぎて余計に気になるってのがある 今作テリーに全く話しかけてなかったから悪化したの知らんかったわ
金欠気味のこのゲームで物売り系のNPCに積極的に話しかける気にならなかった >>170
逆にトーレコログは配置であっさり気がついたけど、張り付く方はどう考えても抜けられないし、矢を打ち込んでも何も起きないしでしばらく迷った
あれ似たようなオブジェクトなのややこしいと思う >>178
100%クリアで各2000個だったわ
ギアはほぼ2輪エアロバイクしか使ってないコスト9のこれだけで2000個しか残らんとかギアクラフトしまくってる連中は増殖しないとゾナニウム足らんだろ >>166
赤い月のポエム喋り出しが早くてスキップしようとしても最初の方の声がちょっと入っちゃう時があってうざいんだよな 完璧な仕事人のセンサーさんには足向けて眠れねぇっす
ん?今何かぶつかった?
あ、テリーかじゃあいいか 赤い月ってロードはいってテンポ削がれるから
冒険中にイントロの音楽演出が始まった時点で気が重くなる
大仰しいけどやってることは敵のリスポンというのもアンバランスに感じる
あの演出なら夜明けまであちこちに瘴気魔や瘴気持ち魔物が徘徊します
倒せばいいものが手に入ってハイリスクハイリターンな夜ですってなっても良さそうあの演出なら スキップボタンでるまでやたら時間かかった気がするんだけど俺だけかな そういやスイッチ押すとオナラみたいなオーラと床でるコログって制限時間内に着けじゃなくて1回も足つけずに来いだったんだな 赤いモヤモヤが始まったら調理製薬RTAとして楽しんでるわ デスマウンテン西作業場のパズルコログどうやっても解けないんですが 疲れちゃったァ ブレワイと違って今回普通にプレイする分にはほぼ発生しないけど赤月って重くなりすぎた時のキャッシュ削除の為に出るやつあるんやで
ブレワイの時は空中飛んでると赤月30分前~の演出はずっと続くんだけど地面に足つくまではムービーに入らないからそれで判別できた そういえば前作は昼でも限界になったら唐突に入るキャッシュ消しの赤い月があったな
ブレワイはWiiUマルチだったからか今作では見たことないな 気のせいかもしれないけど、シズカホタルやポカポカヤンマ、アゲハの類
たまに、絶対捕獲出来ないダミーみたいなのいませんか?
しのび服3点セットで近づいてるし逃げるわけないんだけど
霧散するようにいなくなる群れがいる おじさんのポエム流れなくなったら赤い月演出自体もういらねえわ思った テリーって風のタクトが初登場なんだよな
自分はスカウォで初めて見たけど >>187
x押したらすぐにスキップボタンでなかったっけ? >>195
出でよ我が僕どもよみたいなセリフ言えばいいのにね とにかく祠根コログ井戸マヨイと埋められるものが大量にあるのが最高なゲームだ
オープンワールドゲーはひたすらマップ開いてアイコン追っかけまくってるときが一番楽しいからボリュームは多ければ多いほど良い >>194
ホタルとトンボは背景的な演出用のやつもいる ゴーレムみたいに時間経過で復活するようにすればいいんだけど武器や壺や箱とか鉱石とか魔物みたいな世界に存在するオブジェクト全部にそれやると余計な負荷がかかりそうだから定期的に一掃するって形ではある
そんな中でモドレコみたいな全てのオブジェクトの過去の位置情報推移記録しといていつでも利用出来るようにしてるのは控えめに言って人間業じゃない 朽ちてないゲルド両手剣探してるんだけど
もしかして一度近づいて確認取れた武器って赤い月来ても拾わないと更新されない?
何回見に行ってもゲルドナイフと槍ばっかりで全く両手剣見つからない
もちろん朽ちた奴は折った >>200
やっぱそうでしたか
悔しい思いしてたけど、仕様だったならしゃあない モドレコとトーレルーフの読み込み時間なしにすべてを瞬時に判定して記録してる仕組みが凄い >>193
普通に発生するよ
この前白龍の素材狩るときに白龍の上で赤い月迎えて
素材復活判定出たから爪回収したら回収直後に赤い月出て
鳥望台に戻されたことあるし 俺が積極的にキャッシュに負担がかかることしてなかっただけか なんで黄色い丸い浮きを盾に付けてるのに溺れるの?ずっと浮かべるだろ! 浮輪が腰について逆さになったらやべーだろ
盾みたいに背負ったものがずっと浮いたりしたら息しようとする度に海老反りにならんといけなくなって腰か背骨いわすぞ やっとU字エアロバイク作れるようになったけど快適すぎて今まで何だったんだって感じるようになるな
初めてエアロバイク作った時と同じくらいの衝撃だわ なんか最近彼氏がこれにはまってるみたいで
全然かまってくれないんだけどいつ終わるんだよ あの黄色い玉、物理法則おかしくない?
水にいれて空気より浮力があるなら、空気より軽いんだから空気中でも
アドバルーンみたいに飛んでいくよね? 一日二時間として1週間くらいしたらメインストーリークリアできるかな
そっからなら構ってくれるんちゃうか >>197
でるときはでるんだけど
でないときはでない やっと偽ゼルダと追いかけっこまで終わったぜ
シバターごときがゼルダ様を騙りやがってこいつぁメッチャ許せんよなぁ エアロバイクっていろんな派生増えてるけどなんだかんだ初期の前後2輪が一番愛着あって好きだわ
t_/
/
このフォルムたまらん U字バイクは安定感あるんだけどちょっと上昇力に難ありって感じ 浮力による反動で戻る勢いがアホほど跳ね上がる程度にはおかしいので空気より軽いように見える
…がそもそも雷が金属を狙って落ちるハイラル物理学に現代物理を当てはめようとすることそのものが無駄に近い >>193
外国人の動画の丸パクリだけどサトリ山の祠近くのリンゴまみれのとこでオパール5連弓を木に向かって万遍なく絨毯爆撃すると負荷がやばいぐらいかかって即赤月出るっぽい
https://i.imgur.com/8qu1477.mp4 馬でまったり旅好きだからとりあえず捕まえた馬はスピードとがんばりだけは5にしときたいな >>223
木とリンゴはもちろんだけどこの感じだと枝葉への水濡れ処理とかも全部やってそうだな… 黄色い球の反動って確かリンクも飛ばせるから確かに頭おかしいな ゼルダの映画化でティアキンが舞台ならカバンダは外せないよな カバンダ、もうあれこれ20回くらい助けたしもう終わりだろと攻略サイト見たら絶望した
https://i.imgur.com/Ln1xHJd.jpg
もうどこで助けたとか覚えてないわ >>230
こんないたのか……
報酬内容考えても四隅にはいらんかったろ >>3
Q.取り返しのつかない要素
A.撮影済図鑑購入不可。ゼルダの撮った写真。マスソを抜くと一部素材収集難化。イルバジア,ヘドロライク,奪われし〇〇〇〇撮り逃し。時限物のスクラビルドやブルプリ
Q.ボタン変更
A.オプションでジャンプとダッシュ入替。他は本体設定
Q.修理
A.岩オクタ。ユニーク武器は盾や武器にくっ付けてから。一部装備ポゥ再販
Q.地底
A.高低差は地上の反転。地上の水辺は地底の通行不可壁。根は祠と同座標。新品武器は近付くと種類確定。拾うと赤月で再抽選され配置。朽ちた方を一度壊す事が必須?
Q.ハイラルのフード着脱
A.ハテノ村を進めてフード着て服屋と話せ
Q.ギブド
A.八人目の英雄像の洞窟。地底なら砂漠の処刑場
Q.隊長ゴーレム
A.クリア済み一身祠へ。復活遅め
Q.上昇方法
A.ロケット盾。焚き火ボックリ。気球+焚き火
Q.ウオトリー村の敵
A.井戸
Q.白龍
A.地上絵を巡回。鳥望台まわれ。高度は条件有り
Q.インパ
A.地上絵完了後は忘れ去られた神殿→失踪→ストーリー進めると帰宅 自信ないから新品の再抽選条件について>>234を一応確認よろしく
文字数足りないから取り返しのつかない要素の「ゼルダの撮った写真」を消した イルバジア取り逃したわ… まぁ100%コンプ狙ってるわけじゃないから良いけど… 持つ者の力を倍加するって謳い文句で同等の分身作るって意外としょぼい話だよな >>230
足跡みるとそこだけクシャクシャってなってるから分かりやすいよ
俺はそれであとたぶん1匹見つからなくて禿げた 資材置き場があったらカバンダを警戒するようになってしまった >>239
みんなしてカストロみたいなことしてるんだから、そりゃお前らの敗因はそれだよ 自分は故郷を離れられないからリンクに随行できる完全に独立した自身をもう一体作るっていうのはある意味倍加の使い方としては理に適ってる気はする
>>241
マリオ3Dワールドのダブルチェリーみたいになりそう
あれも確か発想の元はバグと言うか間違えてマリオを2体フィールドに配置したのが正式採用されたんだっけ 完全に後の祭りだけど賢者の意志、設計図、カバンダ、野良ボスは倒したらマップにマーク必須だな
コンプの際途方もない作業を強いられる 火山からでた時はすげー強そうだったのにユン坊アタック3回で死んだ時は見かけ倒しすぎだろと思ったなぁ そういえばガノンドロフが5人に分裂したのも賢者と同じ倍化の力と考えることもできるのか >>223
サトリ山だけじゃなくて特定の地底の岩に
3連以上弓で宝石スクラビルドして撃つと発生するらしいよ マスターソードの柄部分にある金色の所に秘石つけよう >>244
タイトル用のマリオと自キャラ用マリオが一緒に出て動いちゃったって感じか? >>246
まぁそんなこと言ったらイワロックとか勲章ある中ボスもつけてないと後々面倒だし
スタンプ300じゃムリムリムリムリってやつよ >>246
多分アプデで、コログみたいにシステム側で完了マーク付けてくれるようになるよ
それまで気長に待とうぜ >>250
二本のマスターソードか…
増殖バグかな? >>249
元から処理量が多い特定の場所で密集オブジェクトにまとめて水ぶっかけたら大概いけるんだろうな
プー!とか爆音出してクラッシュする前にさっさと閉じてるわけか 偽ゼルダはファントムの変身だから
秘石手に入れる前からガノンは分身出せるぞ 5賢者分の秘石で32倍リンク作れば一振りでハイラル滅ぶんじゃないか 英傑も賢者も賢者子孫も手に負えなかったやつを一人で2タテした男 >>251
タイトル用のステカンスト道具コンプリンクとかいうRTA勢のおもちゃ思い出しただろ!
マリオの方がどういう流れでそうなったか詳しくは分からんけど話の元のしゃちょ訊くでは配置ミスでできた産物をこれ面白そう!って採用したって話だったよ U字作ってみたけど確かにこれは便利だな
地底より地上向け
地面こすりながら進めるからコログ探しもはかどる >>261
絶命・決着寸前で中断が入って
時間はかかるが完全な治療と対策完了して戻ってくるのは魔王側としては相当禿げそう >>234
ボタン変更と上昇方法はもう殆ど話題に出ないし要らなくね?
あとハイリアの盾スクラビルドを話題にしてるのはアフィか荒らしだからこれも消していい 攻略サイト解禁したんやけどクリアできひん
ハイラル城の地底からガノンのところまで行けない >>257
水だけじゃなくてルビーでもなんでもいけるらしいから
宝石を弓で連発した時の処理が重いんじゃないかな リンクなんかコンティニュー能力無くせば勝手に落下死して終わり 赤い月が出てるときにセックスしたら赤ちゃんできるよ
って私が冗談で言ってたらちょうど赤い月出てきて
かまずくなって草w 宝石に込められた魔力を爆発?させて攻撃って
なんか既視感あるわ
他でそういうことする作品なかった? >>262
俺もUnityでゲーム作った時やらかしたミスやわ
タイトル用のキャラ消すの忘れて2人いるみたいな事になる ガノンに至っては道中の瘴気でガンガンHP削った上で負けてるからなw
姑息な手を使って尚負けるクソ雑魚ガノンくん プルアパッドが高性能過ぎて、ガノンに勝ち目なくね?
あれ、賢者とかラウルよりも凄いよね? >>274
ムービーで危なくなったからワープで逃げるをしてるからな
黙示録では炎のカースガノンがダルケルから逃げてたからガノンも学習してそうだが >>267
南方向に穴あるやろ
そこ進んで下降りて
北にすすめばいけるよ 余った大きなゾナニウムをエネルギー大に変える作業だるい 秘石の倍加設定あんま生かされてない気がするな
倍加すると言っても結局現在も過去も賢者達は負けてるし
リンクが何か利用するのかと思ったら結局1倍リンクで勝っちゃうし 夜間移動スピードアップ+移動力アップの時のリンクの速度は気持ち悪いけど人間の域は出てないらしく100mで息切れしておよそ10秒かかる >>3
Q.取り返しのつかない要素
A.撮影済図鑑購入不可。マスソを抜くと一部素材収集難化。イルバジア,ヘドロライク,奪われし〇〇〇〇撮り逃し。時限物のスクラビルドやブルプリ
Q.修理
A.岩オクタに吸わせる。ユニーク武器は盾や武器にくっ付けてから。修理は岩オクタ個体毎に一回限り、赤月でリセット。一部装備はポゥ再販
Q.地底
A.高低差は地上の反転。地上の水辺は地底の通行不可壁。根は祠と同座標。新品武器は近付くと種類確定。拾うと赤月で再抽選され配置。朽ちた方を一度壊す事が必須?
Q.ハイラルのフード着脱
A.ハテノ村を進めてフード着て服屋と話せ
Q.ギブド
A.八人目の英雄像の洞窟。地底なら砂漠の処刑場
Q.隊長ゴーレム素材
A.クリア済み一身祠へ。復活遅め
Q.ウオトリー村の敵
A.井戸
Q.白龍
A.地上絵を巡回。鳥望台まわれ。高度は条件有り
Q.地上絵完了後のインパ
A.忘れ去られた神殿で会話→失踪→ストーリー進めると帰宅 作品内のキャラがみんな使ってるパワーアップアイテムなのに主人公が使わないの草なんよな 倍化する秘宝って言われて出てきたのが分身だったからえっそんな直接的に倍になるの…?ってなった
過去描写からするとそうではないはずだけども >>4
Q.双子馬宿のペーンどこ?
A.屋根
◆前作DLC
20170307 BotW発売
20170630 DLC剣の試練,マスモ
20171208 DLC英傑たちの詩
◆エアロバイクの作り方
※龍素材(牙は重いので微妙)を使うとロードさえ挟まなければ乗り物が消えにくい
・2輪
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/116
・3輪
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/105
・U字陸海空
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/104
◆ワッチョイID隠しをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
JaneStyleは(.*\-.*)$で要指定
※IDだけのスレは全レス非表示になる
????-X5Gp ロレおじ
ワッチョイ 222.148.164.50 ホグおじ
オイコラ 122.100.26.244 ↑に餌やり
◆増殖の話題はこちらへ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686024888/
――― テンプレここまで ――― 逆に考えるだ
リンクさんは既に秘石を飲み込んでいて人の姿と精神を保っている異常個体なのかもしれない
それならあのフィジカルエリートもある意味納得出来る >>274
過去作品だと2〜3桁の年数で復活してるのに
1万年やる気なくすくらいにはシーカー技術が上がり過ぎてる
プルアが再興してFAQやトラブル対策マニュアルの整備まで済んだらあの世界ではもう活動できないだろな
>>278
ガノンドロフに盗られて手に負えなくなったっていう筋書きの為でしかないだろ
トライフォースだと3つに割らないといけなくなるから、それはゼルダが持ったままにしておくとすると別の小道具が必要になったまででは レベル20のキャラがレベル40になるのと、レベル20のキャラが二人になるのとでは全然違うよな
まあどっちの方が強いかってのはゲームによるけど、大抵のラスボスは強力な全体攻撃持ってるからレベル20が二人に増えてもあんま意味ない モドレコが秘石か残留思念なのか微妙なラインなんだよな カバンダはせめて全員道沿いに立ってたら探す気になるんだけどね
あいつ平気な顔して雪山にいたりするから 今日やっと地下と祠コンプしたけど古の勇者があんなのだったのショックだな
ハイラルの歴史がゾナウ汚染されてて嫌だ >>287
力のトライフォースで魔王化は説得力あるけど倍化の秘石ごときで魔王化は無理がある気がしたわ
魔王化前のガノンドロフは強そう感そこまでないからな
モルドラジークの群れも部下に笛を吹かせてるから闇の力じゃなさそう 流石に笛だけで自由に操れるほど大人しくないでしょモルドラジーク まじで拾うと不意打ちの管轄別にしてくれないかな
不意打ち圏内なんだから素直に不意打ちしてくれ 今更氷をカメラで撮ると中身が分かるライフハックを得た >>293
わかる
今までのゼルダ史とは違う世界の物語なんだろうけど
急に出てきて重要ポジションを持っていった感あってゾナウ族あんまり好きじゃない >>300
その割に今作でもゾナウ族がどんな一族なのかさっぱり分からないの草なんだ
よく分からない上にハイラル王家の祖ですとか言われても愛着持てない 現代だとモルドラジークというか魔物を使役してる人がいないんだよね
キルトンも魔物好きではあるけど本人的にも魔物は危険な存在ではあるみたいだし 壁画はまぁ壁画だしなぁで済ませれたけど服は素直にえぇ…とはなった古飲む勇者 今作追加の装備デザインどれも好きなんだが、どうにも使い勝手が…
3龍ぽいのどれも良いのに環境に対応できんの何でなん 古の勇者はゾナウ族だったの?
ラウルとミネルがいなくなったあとの厄災に立ち向かった人でしょ 高温時~・低温時~・雷雨時~は使えば分かるけど恩恵そんなに無い
攻撃力が上がるとかではなく武器連撃のフィニッシュ時に属性屁が周りに出る 地底で石塚探ししてるけど王家槍と王家両手剣以外良いのが見つからない。攻略サイトの情報を鵜呑みにするなら朽ちた武器片っ端から破壊した方が良い? 仮にも勇者の魂ならマッソそのものの威力強化にしろよ
鼻くそみたいなビームの火力伸ばしたって鼻くそなんだよ 1段階の耐性ぐらい欲しいよなあ
白龍黒龍装備もはよ ゲルド初めて来たけどギブド怖すぎ
なんか時オカの大人時代思い出したわ >>314
そのうちギブドを見たら放水栓出して行水させるようになるゾ
長い間寝そべっててきちゃないし武器も使わず消費しないので実にクリーンだ >>310
ボルドゴーマの岩脚の衝撃波属性もあれフィニッシュに出るやつなのかな?
あんまり強くないね 溜め攻撃でも出る
回転斬りでボコ集団凍らすと楽しい ギブドは雷の神殿の鍵の部屋に正規ルート進入出来なくてルージュこないから巣から延々とわき出るギブドを光で焼き切る作業してたから怖くなくなった 今作のギブド金縛りも無いしあんま怖く無かったな
気持ち悪くはなったけど やっぱり戦闘主体なら鬼神1択か
鬼神はいいけど、グリオーク戦が面倒なんだよな
DLCでもアミーボでも何でもいいから実用性ある環境専用装備来ないかな ゴロン族に嫌がらせ色々してみたけど炎以外はみんな怯むんだね
燃やすともっと火力を!とか物足りないゴロとか言うしユン坊はなにしてんのみたいな反応だった 飛んでる雑魚ギブトは気持ち悪かったわ
何かSIREN思い出した やっぱり初見の時オカのリーデッドには勝てないわ
あれ人間の時にやって怖かったもん ギブド骨999にしたけど、矢みたいに気軽に補充できないとなると別に使いどころないな
グリオークなんかは矢の火力より武器の火力のほうが大事だし アマニ隊長良いよね
隊長で気が強いのに仲間思いで医療班
絶対勘違いしてる隊員いる 普段Xbox OneやってるせいでAボタンとBボタンの押し間違いが多発しとる
どうすりゃええんや >>330
Switchの本体設定からボタン入れ替えできる 前回もアレだったけど今回のカリーユ先生めちゃくちゃ嫌な奴だな
拗らせ過ぎや ギブド無限沸きの時にもっと倒しておくべきだったな… >>332
ありがとう
けどそれだとダッシュも入れ替わっちゃうんだよな~ >>299
闘技場もカメラ構えると中身の敵が見えるよな まだゲルド行ってない頃に腕試しでガノンに会いに行ったから知らん相手に苦戦したなぁ
攻撃しても1ダメージしか入らないからどうすりゃいいのか分からなくて回転する光線その場で自作して連続攻撃して倒そうとした思い出
まあ試しに光線を火炎に変えたら秒で倒せて鼻毛出たんだけど イチカラのトロッコの金とってくる金髪ってブレワイでリンクにガーディアンと戦わせて高みの見物してたおっさんと同じやつ?? 見た目蛮族
強化しやすさ蛮族
やっぱ蛮族じゃねーか ギブドは凍らせてぶん殴った時にラグドール化して吹っ飛ぶの好き
他の敵も同じはずなんだけど凄いホラークラッシュしてる気がする 多分ルチル湖でカブト取れることを知らないと鬼神の方が楽に見える
そうじゃなくても時間かければ確実に取れるし 防具欄圧迫するのが嫌で過去作ネタ防具は全部売ってたのに鬼神だけクエストクリアに必須になっててポゥ ゾナニウム3個使えばリュックコログも作れるの知らなかったゾ… 蛮族リンクは野生味溢れて好き
いかつい見た目に対して身長低いのもかわいい サトリ山りんごついでに異次元で近くの木登ればカブトは簡単に揃うしな あとコログ被ってるとな
胴と脚だけでも付けようとすると鬼神の方が並び近いねん… 馬はペガサス実装すりゃ良かったんだよ今作は
というか今からでも翼の鞍みたいなの実装したらいい
そうしたらこんなに死ぬこともなかった ティアキンのオープニングでゼルダが数万年前にタイムスリップしたじゃん
でも100年前からつい最近までゼルダは災厄を封じていたじゃん
同じ時代にゼルダがふたりいたってこと?
ブレワイの頃は白竜飛んでなかったしその頃は何していたんだろうか? 新マリッタのチャレンジで適当に捕まえた馬を調べたら念願のおとなしい単色だったわ
一周目のときサーディン公園で5時間粘って挫折したのはなんだったのか コログ自力で探すの偉いな
withのコログマップでマーク消しながら埋めてるわ
お面被るのだるいし >>353
びっくりして気づかなかった
生成できるのリュックだけなのね
めちゃおもろい 水木一郎はんダッシュの仕方分からず永遠にテクテク歩いてたっての本当なのか未だに気になってる 馬は2匹連れ出してチャリオット造りたかった
あと巨大馬を輓馬に出来なかったのは残念 アクセサリー枠が欲しかったな
コログのお面とかゲルドの装飾品とか補助的に装備で付ける感じにしたら装備変更減らせそうだし >>357
ゼルダ視点的には数万年前から白龍してたんだろうけど、ブレワイ時空的にはタイムパラドックスで空島も地底も白龍もつい最近の天変地異で突然現れた感じなんだろ
世界線が二つになったんや >>357
目的無視してボコの巣に爆弾放り込んだり、パンツ一丁で村娘に話しかけたりして遊ぶリンクを見て涙流してた 無駄な勇者シリーズ作るよりアクセサリー枠で耐熱やら耐寒耐性あげれるの作った方が良かったな >>368
ああ祖父を殺したら自分はどうなるかのパラドックスの奴みたいに並行世界にいくパターンか
あでもガノンがリンクの名前を知っていたし壁画もゼルダが竜化するやつあったからあの瞬間に補正されたってパターンなのかな 3人塚へ行ったら近くにそれへの言及する調査員いたわ
珍しくイーガ団ではなかった 報酬ないとうるさいから勇者いれたんやろ
ゼルダとか基本クソみたいな宝箱しか置いてないんだし ブレワイで特に意識してなかったからインパの一人称が我なのちょっとびっくりした なんか今作のゼルダって、ミファーの後追いしすぎじゃない?
リンクのために新式英傑の服つくって玉座の間に隠したとか、ミファーが自分の鱗で結婚相手につくる風習のゾーラの服作ったエピソードにかぶせてきてるし、ゼルドラ素材に回復能力ついてるのも全回復できるミファーの英傑能力にかぶせてきてる
実はミファーに嫉妬してたのかな 魔神信仰の地底人の街とか欲しかった
魔物と人間のハーフみたいな感じで魔物とも人間とも仲良く出来る中立種族なら地底でも楽しく暮らしていける >>372
壁画のゼルダが出てくる部分はゲーム冒頭だと埋もれていて見られないからゼルダが過去へ行く前から同じ内容だったかは分からないかも?
ガノンドロフがゼルダたちの名前を呼ぶのはゼルダが秘石を拾って時の秘石に変化させた直後だからそこで過去改変の歴史が確定して改変後の世界に上書きされたのかも? >>377
それはお前がミファーを意識しすぎてるだけだよ >377
一方パーヤは本人なりに自分のできることをしているつもりだけど、周囲からは村長としての使命から逃避して遺物研究に没頭していると思われるという100年前ゼルダの後追いムーブ >>378
ここは ウーラダンスのれんしゅうじょうウラ
いっしょにれんしゅうするウラか? 嫉妬も何も死んでるし勝ち確だろ
まあでも言われてみれば新英傑はゼルドラの鱗で強化できるしな チャレンジモード以外クリアしたけど、ゲーム進むにつれてどんどん寂しくなっていくのな
マスターモード早く来てほしい >>381
いや、俺はミファーも好きだけどブレワイの頃から英傑よりええケツ派だw
だから決してミファーびいきで言ってるわけじゃないんだけど、服作りに回復能力とくると、やっぱちょっとミファーに被せすぎな気がする
ブレワイで「ヒロインミファーじゃん」って言われがちだったのを任天堂が見直したのかな >>378
カバンダが地底産のアイテムを渡してくれるのは
DLCで地底進出するための布石だと思ってる >>379
確かにそうだな
壁画を隠したいた理由のひとつはそういった考察のためかも知れないね 地底ってわりとなんもないし追加するなら地底かもねェ 姫竜乗ってハイラル一周の旅してたらカックーダに襲われるのちょっとウザい
何であんな高い所まで飛んでくるのアイツ >>386
単純にネタが他にないからだゾ
キノコおばさんが作った新英傑服とか要らないし
特別な服に適当な素材は龍しかないし
龍素材発光されても困るだけやろ 新式英傑の服も、ハテノの村の家に隠しておくとかじゃなくて、ハイラル城の玉座の間に隠すってのも実はかなり重いよな
リンクのことをハイラル王(=ハイラル王家の姫である自分の夫になる人)って言ってるようなもん 地底四分の1くらいの狭さで良いからちゃんとイベントとかダンジョン置いて欲しかったわ そういや初期は「見ないと損!」系のYouTuberの動画に騙されて金馬取りに行ったなあ
馬で走るのも趣があっていいけど金馬はダサい DLCは古の勇者関連やろ
じゃなきゃわざわざ古のふんどしにある動物をローメイで守護神?として出す意味無いし 基本、ティアキンもブレワイに引き続きずっとやるぐらいハマってるけど、気になるところは過去の賢者達のくだりがコピペなのと、地底のイーガ団アジトの宝箱もコピペだからもう少し変化欲しかったな
あとは、地底はイベントほとんどなく、探索と戦闘ばかりになってしまってやりこみ要素みたいになってるから、イベントも取り入れて欲しい気もする
空の不満もよく見るからそこもうまくしてほしい 今回のゼルダはハイラルのためってよりリンクのためって印象が強い(もちろんハイラルのためにもあるけど)
色々しがらみとか開放されたしな。前作はハイラル王が中々のクソムーヴかましてたよな。
パラセールくれなかったらハイラルパンチかましたぞ 台地の時の神殿の女神像が魔神像が困ってるの把握してて助けてって頼んでくるから
仲間というか繋がりがあるんだろうし
地底世界は別の文明・信仰があったとかではなさそう >>397
アイツらは再生数稼ぐ為にやってるゲーム版アフィカス
自分で検証もせず他人からネタパクるだけだから見る価値も無い >>391
姫様の鼻先に要塞作ってレーザー回しとけば解決や >>402
…えっ?
そんな話ではなかったような… >>395
置かないでおいて、探索の動線の終端にコーガイベのラストやゴーレムイベを置いて、適宜タイミング見計らってそこへの移動を促すようにしてあるのは狙ってやってると思う
中央ハイラル分を周り終える頃には、地上と違ってあまり細かく見て回らなくていいと気付くからね よく考えたら前作の怨念の時点で敵の機械乗っ取りやったりするし今作のガノンが狡猾なのは当たり前だったな 地底は探索する所じゃなくて戦闘する所なんだよね
無駄に広いバトルフィールド
それが地底 盾サー中にY押すとカッコつけて回転するやんけ!
今知ったわ >>410
なぜか眼を盗まれた奴とマッチョ過ぎて頭にたどり着くのしんどい奴は厳しい 平原の魔人像だけ地上に女神像がないと思いきや始まりの空島をそのまま下に降ろすと時の神殿の女神像がある位置と重なるからゾナウ文明がまだ地上にあった頃から魔人像はあそこに埋まっていたのかも >>387
DLCで何か来たらと良いよね
まだお話広げる余地はあるし 次回作は暑さとか寒さ要素いらないかな
面倒なだけだし あとさ、流石に今作のゼルダはジブリ大好きなのを隠さな過ぎじゃね?
片腕が呪われて強い力を得るリンクは「もののけ姫」のアシタカそのままだし、
遺跡とロボットしか残っていない空島のイメージは言わずもがな「天空の城ラピュタ」
地底の植物とか岩のデザインは「風の谷のナウシカ」の腐海の底みたいだし、
白龍から人間の姿に戻るゼルダはまるで「千と千尋の神隠し」のハク
ゼルダもジブリも大好きだし、日本の世界に誇れる文化だと思うから個人的には全然いいんだけど、相当あからさまだよな ブレワイ自力で900見つけたけど600時間くらいだったなプレイ時間
ティアキンはコログ以外のコンプ要素多すぎて900時間くらいかかりそうだな >>415
ホットドリンクとクーラードリンクみたいな変遷を経るのか >>404
試したら姫様の上でクラフト出来て草
こぼしなら起動さえすれば安定するな 地底は戦闘楽しいけど、地上の敵と同じで歯ごたえそこまでないからとりあえず金雑魚追加と強敵用意してほしいな
グリオークは戦闘苦手な人救済措置取りすぎて、同じ戦闘してる人から雑魚扱いされてるし
>>411
ブレワイのときにそれ利用した祠ショートカットあった 女神像は転がってたら可愛いけど魔神像は転がったら糞邪魔なだけだな
よってハイリア様を信仰します このゲーム、壮大なパシリな気がしてきた
どいつもこいつも動かなさすぎやろ 放水柱あればシドがいらなくなった
チューリだけオンでええか 暑さ寒さはそんなに苦じゃないけどサンドブーツとスノーブーツの存在は嫌がらせとしか思えない どうにかして馬を守りつつ武器が着いたような物をハーネスにくっつけたいが
ハーネスが鎖でゆらゆらしてるせいで馬がくっつけたものに頻繁に反応して走ってくれなくなるな ルージュ不発になることがあるんですけど、どうしてか? >>423
風の神殿とかも完全にラピュタの龍の巣だよな >>435
落雷エリアの外に撃ってるんじゃないか? 記者鳥チャレンジはパシり感が酷かった
いつも解決した頃に駆けつけるし戦闘AIを搭載していないのか敵が出る場面で共闘してくれない
もう少しで記者鳥アンチ過激派になりかけるところだった もう少し盾サーレースのコース欲しかったな
珍しくリンクも楽しそうだし >>433
自分が改善した時は
ハーネス取り付け位置を高めにしてみたり、取り付けたものの転がりが良過ぎて馬に追いついて踵をどついてると思われるので摩擦を増やしてみたりだった >>402
溺れてる魔神像レスキューした時のテキストちゃんと読もう ゼルダを始めとした和ゲーrpgの方が結構頭使うよな
洋ゲーは最近は指示とかマーカー全部出て親切すぎる >>432
ただでさえ少ない砂漠のサンドはギアと流砂のせいで役目減った気がする >>440
先輩にあたるから仕方ないけど上から目線なのが印象良くないな
紳士なカッシーワを見習うべき ペーン嫌いじゃないけどカッシーワの代わりだとしたら微妙だよな
ブレワイの雰囲気と吟遊詩人がピッタリ合ってたけど新聞記者はロマンがない ペーンはペリカンが元ネタかと思ったら目はアヒル顔で草 カワズ欲しすぎるからタンパク質のパシリしてやったけどほんまイライラしたわ
クエスト多すぎや スカイリムとかあんなクエスト多いのにイライラさないって今考えると凄いよな ゼルダティアキンが初めてで序盤にある固定するものって祠でクリアに1時間かかったんだけどこんなんでクリアできるのか…?? >>437
なぜリトのブーツに効果をつけてくれないのか…ゾーラ服だけ効果いっぱいついててずるい
>>446
滅多に使わないのにモルドラとかで無いととイライラするからタチ悪い 俺もゴブリンの集落壊滅させるのに1時間くらいかかったが →リンクの成果
ペーンの成果
2人の成果
みたいなやつ 鳥のパシリよりドンゴの扱い酷くない?思った
あとパシリのくせに双子馬宿の最初の定位置上に行くなよ下から上に行くなら分かるけどさ 地底って景色代わり映えしないし天候も変化しないし、瘴気と天井のせいで自由に移動できないし
ドロップアイテムがバクダン花やケムリバナなど限られてるし根っこ見つけたからってゲージ増やせるわけでもないし
とにかく全般的に地上に比べて報酬が少なすぎる気がするんだけど、ゾナウギアやバッテリー増設の為にしょうがなく
定期的に潜って敵倒したり炭鉱夫したりしなきゃいけない場所だと思ってるんだけど間違ってるかな 序盤のがきついからなこのゲーム
後半強くなりすぎる ドンゴはトワプリのイノシシライダーみたいな馬上戦やるんだろうとワクワクしてたから拍子抜けだった ドンゴ 色んな馬宿で未確認生物って煽ってたわりに野生動物でガッカリした ボス系の魔物だと >>443
工夫のしがいはあるんだが色々試してると本当にウルトラハンドの操作不便だなと思うわ
まあ実用性は無いけどやることもないから試してみるわ >>459
そう思って念入りに稼ぎプレイやると中盤終盤で行ってない所あるのに掘る必要はない状態になる
中ボス倒して結晶20!なんてのも結局巡回先の宝箱から20やら100やら取れる
外周ほど取れる >>463
俺も久しぶりにドドンゴいるのかって思ったらただの宝石ガチャだったし賑やかしでガッカリしたわ ゼルダは日本のオープンワールドの代表になりそうだけど洋ゲーのオープンワールドとどうなんだろうな >>440
単純に新聞クエスト多くて途中からいつになったら終わるんだよって気分だった ドンゴさぁ…各馬宿で謎の生物がーて言ってるキャラにあれドンゴだよって姫様がねって教える事ができるキャラとそうじゃないキャラが居るのも雑だなぁって ドンゴ夜行石食わせて鉱石くれる要素あるけどさ
龍と同じ10分クールあるしそもそも鉱石欲しけりゃイワ狩るし食わせる夜行も本作最高火力叩き出せる夜行装備に大量要求
好んで食わせるメリットないよねむしろデメリットのが多い 地底はたくさんボス敵狩れるから好き
ただしスタルボコお前は許さん
倒す旨みないしかと言って倒さないとしつこく追ってきて投石喰らえば実質ハート1ダメ確定とかうざすぎる くそ面白いんだけど防具の仕様だけくそ不満
一括で装備させるなりお気に入り登録させて欲しい 祠省略できちゃった時は想定正解はどうだったのか気になって見回るから逆に二度手間 >>416
今回は今までのさりげなく少し入れたオマージュというよりあからさまにバンバン入れてきてたなと思う
ジブリネタは使い果たして次回作では見られないかもしれない >>479
3日で1000万本だから1500万はいってるんじゃないか 初期のトレーラーでドンゴにらしき生物に跨ってたよねゼルダ >>470
今作のゼルダ見てると、るろ剣の由美の死に際思い出すわ
戦いの役には立てない(立たなかった)自分と、英傑としてリンクに並び立てるミファーを比較して本当は嫉妬してたんだろうなって 大と小の選択のラストローリングがノーコンすぎて爆弾使う手前だったワイ
というか氷の導きもカーリング下手くそすぎて宝箱は橋の力して上から落としたわ
それでも最クソな祠は落ちる勇気だと思う謎解きの面白さの欠片もないわあれ ドンゴについて聞いてくるやつ多すぎなのにペーンのチャレンジ1つだけなんだっけ 今作ラッシュとパリィ使う敵ほぼ追加されなかったのが残念
ガーディアンいなくなってパリィは特に存在感無くなっとる 服をセットで揃えるとコーディネート褒められるし2段階強化でセットボーナスつくけど
いろんな服の組み合わせで強くなるのを探せるほうが自由度ある掛け算のゲーム性にあってる気がする
現状だとセット一式ごとに着替えるのが最適解になってて
ここだけどうぶつの森のハッピールームアカデミーっぽい ようやくゾナウギアに手を出し始めた
氷竜壊れかけ近衛ルンバが強すぎてびびった 氷の導きでスイッチ押す用の珠が見つからなくてまず30分悩んだ俺よりはマシやな >>478
まあブレワイの時点でもコログがもののけ姫のコダマとか、サトリが完全にシシ神だとか、夜光石がラピュタの飛行石だとか、既にだいぶジブリだったもんな 発売日に買って
ようやく今ガノン倒したわ
いや面白かったよ
これならソフトの値段1万2千円でも
納得できるほどの内容だった
クリア後の疑問としては
結局、シコられ山親方は誰の子孫なのか
ソニアに子供がいたような描写はなかったが
ハイラル王家の歴史はどこから来ているのだろう ゾナウギア兵器は使うまでが重くて導入に踏み切れんかったな
準備がいる、アイテム消費がある、持ち運ぶのは手間だから一回の戦闘で出番終わり
剣と矢のほうが早いっていう
馬に近いロマン
でもじっくり腰を据えてギア使う遊びもしたほうが良かったかな ゾナウとハイリアでハーフ出来るのか果てしなく謎だな
地球人と火星人でハーフ作るようなもんやろ >>491
ゼルダが飛んだせいでソニア無惨が早まったなどの理由でパラドックスなのかもしれない
ン万年後の厄災リンクがいる時間軸には無理矢理結果がドッキングしてきたが、消えた世界線側のハイラル王国は一代限りで滅亡したのかも ミファーとリンクでも子供できそうなことがわかったな せめてブルプリするにしても自動的に手持ちから使えるようにしないと手間かかりすぎだよな
一つ一つ手持ちから出すのとかやってられん ポリコレ配慮なんだろうが
初代ハイラル王妃のソニアが黒人なのは笑えた 妖精2個所持してナボール井戸行くと6個持てる
これトリビア ドラゴラムがストーリーにおける大きな要素の1つだし
DLCでは
フロドラ、ネルドラ、オルドラの三龍が
誰が龍化した姿なのかを経緯も含めて説明してほしいな >>498
ゾーラ族とハイリア人で子供できるんだとすると、ゾーラ族がほぼ全裸なのが途端に生々しくなっちゃう ゾーラの里までハイラルの集落から遊びに行ってた幼少リンクくんわんぱくすぎる
そりゃ怪我するわ ハイラル人のヴォーイと子作りできるゲルドも分からん
エノキダの子供が男の子だったらハイラル人になるのか? >>486
コログのお面付けて緑色の胴足イーガでプレイ時間の半分以上はこれでやったんだけどサゴノとその信者と話すと統一しろとケチ付けてくる要素いらないわあれ
イーガ胴作ったやつなんて胴付けて道中あったら感謝してくれるのに >>499
自動出し設定はもちろんあっていいと思うが
ゾナウギアについてはブルプリ時ゾナニウムでプリントする方が原料調達タイパで見ても安いのでは >>501
黒人の血が流れていることにすればヒロインを黒くする必要はないとか頭良いわ
ディズニーも参考にして良いぞ 全てプリントが当たり前なってて、余裕はあるのに手持ちから取り出すの忘れてた 妖精は瓶に詰め込まないのは良くなったがそれはそれで生身のまま荷物に捩じ込んでると考えるとやっぱリンクは乱暴 ミファーに負けじと自分の鱗を英傑服の強化素材に設定するおひいさま
ちょっと重いわ >>493
結論だけ言えばゲルド両手剣にライネル角が最強 エアロバイクの次は盾サーフィンで空を飛ぶのが流行りの模様 >>502
ワープして平原外れの馬宿井戸からナボール井戸はマスト 始まりの台地の時の神殿にある「我…城門…閉じ込められ云々」のチャレンジで、
先に城門を破壊してたら一生女神像が閉じ込められ〜!助けて〜!って言い出して一生チャレンジ受注できないんだけど同じ症状の人っているんすか
いやだからかなり序盤に破壊して水抜きしてあげたのに ポリコレに配慮して
白竜がゾナウギアカーを犯してるエロ同人が出そう
これが新時代のドラゴンカーセックス
流石の任天堂法務部もこれには笑顔
需要はありますか? >>519
壊した現場を晴れた昼間に2往復くらい歩いてみたら気がつくと思う 1匹ぐらい人間の言葉話せるボコプリンとかいても面白かったかも
そしてサブクエの最後で悪い魔物と勘違いした村人たちによって殺されてハッピーエンド >>486
言われてみればその方がゲームに合ってる気がするせっかく色も変えられるんだし >>522
ああ解決しました
適当な岩だと思ってたオブジェクトが会話できる像でしたわ >>524
俺キルトンとコルテンは人語を話す魔物だと思ってだが違うんかな
ニャースみたいな
少なくともハイリア人には見えん… 空島で地図拾ったのに既にお宝入手済だったときが悲しすぎる
地底より先に空回って地図集めから始めよ… ドンゴくん各地で未確認生物として話題になってトレーラーでもゼルダリンクと共に登場してるのに実際はフィローネの片隅で夜光石貪ってるだけの存在
納期のカースガノンがいたんだろうね… なぜマイナス27℃で知恵の泉は凍らないのですか
頭カバンダなのですか >>524
善良なボコブリン
探せばいるかもしれん
だが
人前に出てこないボコブリンだけが
良いボコブリンだ ゼルダが白龍から戻るとき、ゾナウ服は朽ちてて欲しかった 納期のカースガノンは居ただろうね
後全体をしっかり見るカースガノンは多分寝てたと思う やり込みたいからはやくマスターモードDLC来てくれ。もっと金を払わせろ。 >>530
お粗末なマイホームも納期のカースガノンされたんだな… ミンナニ ナイショダヨとかモさんとか
モリブリンならコミュニケーション取れる個体も居るんだよな 納期のカースガノンがいなければ魂の神殿とラスダンはガッツリダンジョンがあったのだろうか
ラスダンはちゃんとしたダンジョンが欲しかった ムジュラぐらいのダンジョンのボリュームあればまだよかったのにな コログのリュックでかすぎとか思ってだけど
よくよく考えたらリンクさんの荷物量のがやばい 魂の神殿はわりと解放までが長いからいいんじゃね
ラスダンはブレワイのハイラル城に比べたらあっさりしてたな あのゴーレム乗って謎解きは面倒くさすぎるから魂の神殿は別にいいわ
ラストダンジョンは流石にあってほしかった
謎解きもないほぼ一本道進んでザコ数戦→ラスボスはお粗末に感じた 次回作はムジュラとか風タクくらいのダンジョン入れといて欲しい プルアパッドが四次元ポケットみたいになってて
武器やらアイテムやらを収納してるんだと思ってる 魂の神殿はスケールのデカい緑水晶運ぶ祠みたいなもんだからな
さすがに金網デスマッチだけで終わりとは思わなかったけど >>528
ジョシュアみたいにブスなだけかもしれないから一応人間だと思ってる 前作のハイラル城は探索しててすげーわくわくしたけど
今作のラスダンは暗いし正解ルート分かりにくいしでひたすらだるかった
まあOPで通った道にたどり着いたときはちょっとテンション上がったけど 今作のシコられ山親方は開幕マントで視界妨害してくるし賢者フォームでケツ隠すしラストの落下は謎の防御力あるし本人に対してはあまり魅力に感じなかった
前作のイーガに追いかけられてムチムチデカケツプリンセスな回想無かった悲しみ ラストはダンジョンダンジョンしないで作りは簡単だけど鍵取るのが面倒な問題ラッシュかボスラッシュが伝統じゃね
ダンジョンゲーは一見さんお断りとか評価されてセールス落ちるから、おそらく今後も時オカムジュラクラスのはやらないだろうし >>550
それなあ 次への道がわかりにくくてそっちのストレスが大きかった まぁブレワイでハイラル城に乗り込んだ時のようなワクワクはなかったかな
スターオーシャン5ってゲームのラスダンからラスボスまでを思い出した >>555
え、まじ?
白馬遅すぎて使ってないわ
鞭も効かんし >>551
OPでタックルしたときの声がやたらエロかった >>551
おひいさまは賢者になったせいか、ええケツとしての自覚がなくなったよな ボスラッシュとか雑魚ラッシュって言うとスカウォの終盤のアレ思い出すな
あれ地味にめんどかったわ…
ラスダンは時オカのガノン城みたいなやつまたやりたいな >>543
ルージュの秘石奪えば収納2倍か。やるか。 >>557
汽笛の姫さまみたいにいじってみたけど…ケツが偉大すぎて物足りないよ… ブレワイのハイラル城もドロドロしくないし、雑魚敵もそこらの雑魚敵と変わらなかったから別にわくわくはしなかったな
外がガーディアンだらけなだけで内部なんてスカスカ >>558
ちょうどおとといそれ聞いた家族と声優ってすげーなって話してたわ
あと昔のゾーラ賢者の声聞いてミファーの声優さんこんな声も出せんのか!ってちょっと感動した プルアのキービジュアルが発表された時は
二代目シコられ山親方襲名
って騒がれたもんだけど
本編を通して見ると
全然活躍してないなプルア
魂の賢者はプルアで良かったんじゃね?
機械に強いし、秘石のチカラでミネゴを遠隔操縦するって設定にすれば
自然な流れで活躍できる ゾナウ族ってどう考えても宇宙人でしょ?ブレワイ初期案の宇宙人侵略設定3作目で出すのかな。 >>566
ゾナウはシュメール文明のアヌンナキっぽいよな ・装備プリセット機能がないからいつもの装備で固定される
・いつも着る服かセットボーナス目的の一式しか着ることがない
・強化と染色のテンポが悪い
・倉庫が無いから着替えが煩わしい
・強化に必要なアイテムが重いし被ってることもあるから色んな装備を強化して試してみるのが難しい
・amiibo限定装備だったから大した性能じゃなくても良かったけどゲーム内で入手できるようになると強化しづらいしセットボーナス弱いからポーチ圧迫するだけになる
・カワズ装備の入手が後半だから性能が発揮される機会が少ない
・吹雪火炎雷光採掘のセットボーナスがかなり使いづらいからほぼファッションアイテムになってる
・英傑服と神獣装備でHP表示を無くした理由が不明
服は根本から仕様変えないとどうにもならない気がする… 黒龍デカくて太いな
他の龍の3倍ぐらいサイズありそうだ プルアといえば真エンドラストで賢者達がゼルダに忠誠誓おうみたいな事言ってたとき一人だけ遠くから見てるだけで最後不穏なbgmで終わったけど次回は闇落ちプルアとかありえるの?? >>565
天変地異から近衛が満身創痍義手姿で帰ってくるまでの期間で災害対応と瘴気問題対策本部の立て直しして鳥望台設計開発してエノキダに全国規模で発注かけて、出来ることひと段落してるからな、あの人 >>570
あれは賢者のシーン再現したから関係のないプルアは離れてただけだろ >>532
監視砦周辺にいて一人でりんご集めてるような赤ボコブからは邪念を感じない ユン坊にちょっかいかけると武器構えて応戦しようとするの成長したなぁってしみじみする ローメイ系のあれってメインストーリーとは関係ないやつ?なんか島のやつクリアしちゃって異次元悪霊装備もらったけど ???「宝箱ロープで吊るしたろ!」
頭カバンダか? プルアはロリババアのが合ってたキャラかもしれんチェッキーも良かったし
厄災とか今作は微妙に感じるシモン思考だと悟ったわ >>568
HPの数値表示は武器属性による補正計算が入るようになったので可視化させられないんだろうね
事情を全部説明するならモンハンみたいなUIにしなきゃならん >>576
関係ない
祠2つずつあるからやっといて損はないけど 時間経過で乗り物壊れる設定にしたやつマジつまらん
公園に苦情入れてボール遊び禁止にしてそう >>576
夜行装備強化なしで骨強化の料理バフ重複体験できるの悪霊しかないから持ってて損はない
しのび3+骨強化両立できるのこれしかないし文句なしのお宝 >>581
なんでそういうことになったのか想像ができないで文句言ってる
頭の弱いガキかな?🙄
その苦情入れたやつと同じことやってるんやで🤭 >>551
マントは上昇気流で捲れるからゼルダに化けたイーガ団のケツでも眺めてろ 服はアレだけど、アプデでタンス追加されるとかないじゃろ? マイホーム家具の配置くらい自分でやらせてほしい
あつ森のノウハウ活かしてくれ 服はもうちょっとオシャレなのを出して欲しい
夜行シリーズや蛮族とかカッコ悪い奴ほど性能いいから腹立つ 装備全部集めたが、結局頭ダイヤ、胴新英傑、足鬼神で固定だな
場面に応じてカワズや体温調節系ちょっと入れ替えるくらい
マジで地底のなんの役にも立たない昔服の性能なんとかならんかったのかね 誰が発見したのか知らないけど、浮き水利用したブループリントすごいな >>587
偽者と見えてるやつもいじったけど所詮は偽者で萎えた
装備引き継ぎしてOPのマント吹き飛ばせば良かったと今思った…更新してしまったからもう二度とできねえや…
残りは1.1.1以下のケツ有志のいじったOP動画期待するしかねえ メインストやっと終わった神ゲーやわ
ブレワイ時からジブリ寄せてる言われたけど今作でもう完璧オマージュやってたよね どうにか馬を移動手段にしつつ探索しようとすると馬を置き去りにしないよう高頻度で口笛が必要になることがわかった
十字キー下が口笛固定だったのはこの為だったのかな?
ちなみに探索効率はすごく悪い おひいさまのマント正面側が乳暖簾みたいになっててエロくない? クリア後諸国漫遊モードでもあれば姫様と馬に乗って雰囲気ゲーやれたと言うのに… ブレワイのころから報酬の配置が下手というかガッカリなの多いんだよな
ブレワイは僻地に頑張って冒険した結果コログばっかりだし今回はひたすら使い回しの服でガッカリだし
使い回し多すぎて折角の新しい服貰える時もまた服かってなる 馬は呼ばないといけない 呼んだら来るまで時間かかる 乗ってる間素材拾えないから降りる必要があるってゴミ仕様がなぜか継続だからな
ミラコラやトレントみたいに異空間から現われろよ >>591
撮影用だろあんなもん
能力代替品あるのにムキになっちゃってどうするの
重ね着システムはくれ >>595
前作なら指しゃぶりながら無限ダッシュしながら馬着いてくるオマケ付きの超万能コマンドだったんだぜ
悪路探索がゴミなのは相変わらずだけど ブルプリで凍結極上肉大量に作りまくるやつ今更知ったけどバグり散らかしてて笑ったわ
あんな技術をスイッチに落としこんでたらそりゃこういうバグも出てくるか 水の神殿以外でゾーラの鎧着る機会がほぼ無かったな
スピンアタックも何のためにあんのかもはや分からん ブルプリ錬金術って肉を錬金してるわけで人体錬成に限りなく近いよな
あっちは死体錬成ならセーフだから許されるか Switchの性能は数年前のスマホと同じくらいだっけか
それでスマブラやゼルダ作れるとか凄いな 地上も地下もほぼ歩いたのにイワロックあと50匹とか言われた 嘘だろ・・・ >>603
なんだかんだ滝登りは便利だから出番はそこそこあるわ >>606
遠目で分かりづらいし、近づくまで本体出てこないからね
それにしても多いが 滝登りは前作よりよく使う
よく使うからこそパッシブでも良かった気がする >>603
過去作みたいに水中探索がないから…
滝登りもただ登るだけならギアで良いし敵処理は弓のが早い泳いでる白銀リザルとか一方的にボコられるだけだよねあれ ゾーラ鎧きてもチンタラ泳いでるのに滝だけマッハになるのなんなん 滝があるなら滝登りの方がギアより早くね
滝って結構高いのああるからロケット盾じゃ届かんこと多いし ギアでなんでも解決しちゃうから馬ほんと空気だわ
前作は結構乗ったし最終戦も一緒だったから相棒感あったのに エアロバイクばっか使ってるけど地上バイクも開拓しようかのぅ
かっこよくて使いやすいやつないもんか マスターソード「本気出したくない時本気出したい時、やっぱちゃんとそう言う所はやる時はやらない時はやらないみたいなはっきりとさせていきたいよね」
ゾーラの鎧「わかるー」 馬のチャレンジ以外だと最初に楽団運んだくらいしか乗ってないな >>614
4輪のタイヤに雷龍と放水つけて感電させながら走るギア これよかったよ
若干ビルドの微調整が大変だが
>>614
205 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ eb8c-7sEq [114.182.0.190])[sage] 投稿日:2023/06/13(火) 19:17:00.52 ID:7uAW5J5I0 [3/6]
冷凍アロワナバイクの画像撮ろうと思ってふと試したら
加速も登りも燃費も自分史上最高の二輪バイク(タイヤ)出来たぜ!
冷凍アロワナ(8ap)→龍岩石(2.5ap)に軽量化したおかげで小タイヤ二輪バイクとしては最軽量クラス
走ってみてもタイムが変わらないので補助輪的な用途だと冷凍アイテムの低摩擦は不要っぽい?
https://imgur.com/a/LsbMiOy
https://imgur.com/a/ymrtuuu
冷凍アロワナバイクの難点だった見た目と転んだらどこまでも滑り落ちていくってのが無くなって
竜素材だから遠くに行っても消えないという個人的にはかなり理想的な陸上バイクになったと思う >>606
地上は擬態してるしイエ種も増えたからね
地下のイワは棒立ちだけどヒノックスと並ぶ忍者やで 人それぞれプレイスタイルがあるからなぁ
効率主義でエアロバイク使う人
効率無視で好きな乗り物作って探索する人
ギアに興味なく馬ばかりの人
どれに乗っても結局降りること多いから歩きメインの人
着る着ない別にして服集めるの楽しい人 マスターソードって脆すぎない?
盾くらい堅くなれよ! >>616
お前はラスダン入ったくらいから本気出してくれよ
ラスボス戦始まって壊れてたから急いでビルドしなおすってカッコ悪いから 姉上の背中にタイヤ付けたらバイクになるとか考えたのは俺だけじゃないはず ワイの馬旅はハイリア大橋のグリオークとマーロンで終わった
マーロン強化蘇生の料理要求とか大不評の塊でしょ ガノン魔王形態って白銀ライネルより戦ってておもしれーじゃん!
ダクソ3のラスボスとやってること同じだけど
あとそこまで毎回行き着くのだるい >>618
>>619
ありがとうございます
ちょっと試してみます ゴーレムバイクはすぐ壊れそう
監視砦から始まりの大地までの距離さえ行けなさそう ミネゴはバイクとか飛行機とか色々変形してくれたら良かったのにな 金ライネルきてもどうせ近衛で秒殺か2回目の馬乗りで終わるっしょ ウルトラハンドスレに誤爆しちゃいましたごめんなさい
地底と地上の同って完全にリンクしてる?
ここだけ地底にあって地上にはないんだよねーとかある? 白銀ライネル弱くなったかはわからないけど、初っ端の広範囲叩きつけがなくなってるな
とりあえず白銀は柔らかいから金きて、攻撃パターンも変えてほしい そもそも前作よりライネルはマイルドになってる
凶悪とされた攻撃力100超えの武器や弓厨のロビンモードも属性爆弾使わなくなったし大剣なんてラッシュ潰しの衝撃波消えたしな ライネルさんなんで鉄球とかスクラビルドしてるんやろな
自分の角へし折ってつけた方が強いやろ ぶっちゃけ壊れかけ近衛両手剣あればライネルよりデグガーマの方が強いと思う そういえば大砲をつける武器って槍が基本って感じになってるけど結局全部投げて大砲撃つから槍じゃなくてもいいんじゃないんか?槍だと投げる時になんかいいことあるんかな >>633
開発「雑魚雑魚言うから体力1万にして乗り無効自動回復したろ」 ブレワイの金ライネルとか服を最大まで強化してても、初っ端の衝撃波くらったらエグいダメージ受けてたな
これは攻撃強そうな片手剣だと思ったら60程度だったとかで衝撃波で武器厳選するのはやめてた記憶 >>641
槍のほうがエイムしやすいのと耐久力高い >>641
槍は攻撃回数多くて狙いも定めやすいからじゃない? ガノンの家の前にワープマーカー置いても結局連戦の最後の方だから気軽に戦えないんだよな >>641
砲撃速度と耐久性求めたら槍になるけどワイは倉庫してるマッソに大砲装備してる天職まで思うよあの雑用剣 最終的に5連弓ガチャのための演出になるから短い方がいいわ ブレワイやってるけどティアキンと比べてむず過ぎやろ…。 口笛で馬呼んでたら瘴気腕に遭遇してとっさに爆弾矢を連発したら馬も死んだ
という事があってからもうギアにしか乗らなくなった
口笛のキーは別のショトカにしてくれマジで ブレワイ思考でやるとそりゃ難しいよ
敵のビルド武器&乱戦や腕機能ギア特性とにかく覚える事が多いティアキン思考に変えてけ ブレワイのが難しいって言ってるみたいだぞ
ブレワイのが矢が枯渇しやすいし属性攻撃の手段も少ないし戦闘は難しいと思うわ ティアキンの快適さに慣れるとちんたら崖登ってたブレワイの方がしんどかった記憶になる 崖はリーバル居るからむしろブレワイの方が楽なイメージ >>651
ギミックにしろ敵倒すにしろティアキンほど何でもあり感は無いからね
その代わり英傑技強いから普通の戦闘ならブレワイのほうが楽だと思うけど、妖精集めやすいし ブレワイでは酷使したけど
ティアキンのクライム装備はマジで出番無い いきなり初見マスターモードは戦闘難しいだろうけど
ゲーム性の違いで慣れてなくて戸惑ってるだけじゃね? >>659
高低差ありまくりの地下ですら使わなかったわクライム
虚無世界はエアロバイクが全て壊した ティアキンの戦闘が楽なのは賢者の分身がタゲ取ってくれるから
対多数の難度が抑えられてる 敵と真っ当に戦うとティアキンの方が難しそうだけど
ティアキンは敵と真っ当に戦わない手段がめっちゃ豊富だよね >>662
クライム装備使うレベルの崖は
ゾナウギアで何かしらしてるからそうなるよな オルディンの北の行けない地域の高台がすごく綺麗であっちの世界にも行きたかったなあ >>663
ティアキンのあの賢邪よりウルボザ姉さんのパチン1発起死回生のがいいです… おじさんもコタケコウメとかにゼルダの物真似見て貰って色々手直ししたりしたのかな
どうだヴァーイの真似なぞこんなものよとか方言丸出しでイキってて欲しい まぁこの先には行けないの先が気になるのは仕方ないよな
そっちを舞台に頼むわ… 舞台装置であってキャラクターじゃありませんよって感じだと思うわ
だから会話もコピペだし掘り下げるつもりないんだろうな >>671
料理や焼きガッツニンジン要求するくせにその場に鍋すら置いてない近くにあるけど地味に遠い駄馬さに呆れてギア信者になったよ…
引き継ぎで期待させておいて殺しにかかったハイリア大橋とマーロンは罪だわ開発が馬は死ねって聞こえた コルグってゼルダから一定距離離れたら消滅するん?
崖上から物落としてそこにコルグくっつけて逆再生で運ぼうとすると消滅してちょっとストレス ブレワイでは既に死人の英傑達がここまで人気出るとは思わなかったみたいなことインタビューで言ってたんだっけ?
今度こそ舞台装置に徹するという作り方にしたという話はあるかもしれない 過去を舞台に遊べないし違う作品で過去の掘り下げとかもするかもしれないみたいな想定さえないんだろうね
泪は過去ゼルダを操作してなんかするとかなら別だったんだろうけども >>678
やったけどレシピ捜索と連続料理に携帯鍋は向いてないな感じた イーガ団は先に地底開拓してるなら拠点結ぶ道路くらい引いとけよって思う
道路があればバイクや車で探索もできるしスタルホースにも価値が生まれるし >>661
ティアキンでも振り向きざまにすればジャンプで出来るぞ
後ろにいないと振り向かないからタイミング待ってシュっと >>666
オルディン山脈の外側って基本的に綺麗な景色沢山あるよな
デスマウンテンとか地形の色含めてむさ苦しい場所だったからブレワイのハイラル湿原とかのルートによく飛んでた
デスマウンテンマジで結界張られてるんじゃねーかあれ U字ブロックひとつも消せないガノおじほんと哀れ
囲って閉じ込めたら諦めて棒立ちし始めて草 ブルプリで複製したのを剥がしてもライネルの咆哮受けても消えないあのU字はなんなんだ・・・ >>688
どう見てもバグ
壊れる設定付け忘れたんだろうな ブロックゴーレム上級ルージュいなかったら倒せる気がしねえ 魔物の襲撃を受けないとかでわざわざ不便な水上や高所に拠点作ってるって日誌なかったっけ
交通の便をよくするみたいな発想ないんだろうな ルージュの技使いたいのに近づくと逃げていく
俺のこと嫌いなのか
口笛みたいに十字キーに格英雄割り振って
気軽に使えるようにしてほしい
全員Aボタンって頭おかしいのか
開発者はエアプ >>691
モドレコ
俺もモドレコに気がつくまでは必死にルージュで削ってたわ ブロックゴーレムはどれもノーダメ余裕だけど難し区感じる人もいるんだね
ウルハン、モドレコ、トーレルーフを適切に使えばただのルーチンワークにしか見えない ぶっちゃけ最初は何も気づかなくて爆弾矢でゴリ押ししてたわ プリントした乗り物はリンクから距離とると消えるの?
ちょっと探索して戻ったら消えてる
画面から消えるとダメとか? やっとコログ終わった
達成率99.27%で地名が結構残ってて軽く絶望 ブロックゴーレムのことしばらくツンデツンデって呼んでた >>700
空中モードは低空もあってそっちだと地上からトーレルーフが届く 俺はモドレコだけどトーレループな人もいるんじゃない 低めに浮いた時はトーレルーフ使うねブロックゴーレム
そっちの方が早い ゴーレムwww
ウルトラハンドで抜けるの知らなかったwwwwww
これ知ってる・知らないで難易度違いすぎるな >>697
ブルプリだけでなくあらゆる物は一定距離離れると消えるので
地底探索とかで乗り物使い回す時には消失距離の設定がクソ長い龍素材つけとけってプルアが言ってた ブロックをスクラビルドも出来るからな
能力チュートリアルとして100点のボス 古の勇者の魂しょぼすぎない?
フル強化で寒さ暑さ落雷移動速度アップくらいつけてくれや
誰がこんなしょぼい能力のアバターみたいな気持ち悪い服強化すんねん ウルトラハンドやトーレルーフ使えるって気付かなくて50分リトライしてた馬鹿が自分
開始5時間くらいで地下ローメイ行ったから… ティアキンガノンドロフのAmiiboで瘴気武器貰えることを確認 Gの為に棒にガムテをスクラビルドしてるけど
矢は壁床に穴空くし雷龍はPC壊れるし困った 瘴気武器はもう最近はスクビル素材としてしか見てないわ >>707
最大まで強化すればワンタッチでかなりの防御力になるから...
たぶんそこ以外にメリットない ハイラル図鑑がどうしても見つからないピカピカ武器だけになったんだが朽ちて無い方を壊すの必要とかマジかよ…
各地の宝箱もう一通り開けたんだがゾーラとか風切羽とか森人装備また入手する方法ってライクライクガチャしか存在しない…? 風斬りは知らんが固定配置はあるから調べろ
とりあえず森人はデクの木様登れ 地方装備はだいたい固定配置されてるか固有で握ってる敵がいる 確かに朽ちてる武器壊さないと出ないのノーヒントは鬼畜だな
知らないだけでヒントあるのか? 地方武器探しはノーヒントでもセンサーオンにして回ればそんなに苦労しない ハイリアの盾ってなんかゲーム内にヒントあるんだっけ? スクラビルドが基本のゲーム性なのにスクラビルドしていない武器を壊さなければいけないとかいう罠はなんなんだよとは思う >>719
NPCがハイラル城に火のついてないクソデカ燭台があるみたいな事言う >>721
城の周りにでもいたのかな。知らなかったわサンクス
やっと全クリしたから空島の一番高いところから空中散歩して遊んでるけど気持ち良いな
こういうロケーションでゲーム楽しむの久々って感じ 船着き場は入口が独立して他と繋がってないから1回見逃すとそれっきりになりがち
前作やってても崩れ落ちたのかと思って探さなかった人いるだろうし
ハイラル城は浮いてる部分だけじゃなくて地上に残った方も地図があれば良かったな 今更だけどライネルってボス扱いじゃないんだな
HPバー出ないし勲章もない?し 前作から古代矢で消し飛ばせたしボスの強さはあるけど雑魚って感じだよね
前作だとガーディアン、今作だと瘴気の手やボスボコも同様の枠かな? ゾナニウムシリーズの武器使って行きたいけど威力も耐久もあんまり高くないのが惜しいなー
耐久は一番固くても良かったんじゃないの? ライクライクですらシナリオの中ボスをやってるというのに もはやヒノックスはモドレコさんのお陰でライクライク以下のモブとなり果てた訳で ライクライクを坂道の途中に配置したやつマジでセンス無いと思う
まあ胃石を何に使うか結局最後まで知らなかったけど 最近りんごがカンストしそうだから赤月のたび大量にりんごx5の飯量産して爆食いしてるわ
7しか回復しないけど腐るほどあるから便利 氷のイシロックが現れた瞬間常温でバシューするのは配置それでええんかって思う ヒノックスにラッシュできること知ったけど全ボス一応ラッシュ出来るのか マスソの素材分解できなかったのか
分解する直前で気づいてしまった ガノン系は別としてフィールドモンスターでHPバーでる扱いのモンスターってそもそもデカくね
ライネルはそこまでデカく無い >>736
もちろんお互いに嫉妬してたんだよ
るろ剣の由美と鎌足みたいに あと英傑服作ってたのはゼルダが先だろ
対抗して鎧作ったけど100年前受け取ってもらえなかったのがミファーや ゼルダとかミファーは遊びでリンクはゲルド人と結ばれるのに愚かだね >>738
今回の新式英傑服は、ミファーが自分の鱗でつくったゾーラ服みたいに、ゼルドラの鱗で強化するんやで・・・ るろ剣の由美は好きな男に姑息な手段の道具にされて死んだが…
そんなリンクは嫌だ マスワにミファーはゼルダとは別のリンクとの関係性を持つ女性にしたかったってある
ブレワイで2人に分けていたリンクを支える女性キャラ的な要素を今作でゼルダに集約したのもあるんじゃないか ゼルダ「服作ったよ!着てね!」
ミファー「鎧作ったよ!着てね!」
お前らリンク「裸でパーヤちゃんに話しかけるぞーw」 >>741
修復するのに鱗は今後はヨナのでも良いみたいだね >>741
大妖精の悪趣味だからな
ゼルダがそうしたいわけじゃあるまいよ ミファー・ゼルダ「私の身体の一部を編み込んだ服着てね❤」
ミファー・ゼルダ「私の祈り(回復能力)、いつでも使えるよ」 いちいちミファーと結びつけたがりのやつキモいなあ
これが過激派か ブレワイではケツしか人気なかったからちゃんと人気出て良かったなゼルダ
その他犠牲にしたものもでかいけど >>743
前作のミファーと分け合ってた役割を今作はシコられ山親方に集約してヒロインを明確化したんやろな マックスドリアンって消されるほど強い素材だったん?
マックス系の料理基本マックスラディッシュで作ってたから気づかんかったわ そう言えばブレワイの真エンドでルッタだけ停止してたけどその辺特に何の伏線でもなかったな
一面姫しずかの花畑も無くなってたし 乱獲出来て、ハート+20出来る。バランスブレイカーやろ >>752
1個で完全回復するのにバナナよりちょっと劣るくらいの数で収穫できてた 次はライネルが絶滅してそう
生物としては屈強でも環境に適合してない感じするし 親方ヒロイン明確化のためにパーヤちゃんをちんこデカそうな奴に寝取らせたのか
許せねえ シーカータワー近くに群生の森があったからな
やけに絞ってたマックストリュフに比べると採れやすすぎたのは分かるけど絶滅させなくとも…
あともっと不憫なのは全然穫れないのに効果高いから一緒に消されたマックスサザエ マックスサザエ、ドリアン同様絶滅するもドリアンと違い語られすらしない 回復能力もシドに回復能力付与よりは水の守りの方がシドらしいし即死回避の面でミファーの能力の後継はシドっぽい 次回作あるかなぁ
これだけクエスト系のボリュームあるともう出なそう まずブレワイティアキンの続編じゃなくなるんじゃないかな ゾナウギアのライトってアカリバナの下位互換な気がするんだけど有用な使い道とかあったりする? 今後出る(であろう)OWじゃなくて壁も登れなくて自由度も高くないゼルダがどうなるのか非常に気になる こんだけ売れて無いのはさすがに勿体なさすぎるから来るでしょ
稼げるんだから 次回作はシステムが難しすぎるからなあ
これ以上いくとほんとにゼルダの建設になりかねん
流石にDLCは作らんと勿体ないし出して欲しい 流石に同じ世界はもういいや
地続きの別の大陸メインで、データ流用でこっちにも戻ってこれるとかなら構わないけど
もしくは復興メインのビルダー系ゲームにするとかかな
何にしてもこの世界で続けるのは流石に目新しさが薄れる >>762
死にかけたときに妖精の代わりに機能したミファーの祈りから比べると、シドのは劣化し過ぎ
むしろダルケルの護りの後継に近いし
今作の純粋な回復能力は白龍素材だけや 流石に次回作は別の時間の話をやるんじゃないかな
ウルトラハンドとかいうイカれたお遊びを超えるお遊びをどう用意するのか想像出来ないが もう時オカ系のゼルダ出せないだろうしずっとオープンワールド系のゼルダで行くんじゃないか
開発期間毎回10年ぐらい使えばクオリティは大丈夫だろうし 開発期間あれば良いもん作れる訳ではないぞ
何事にも限界はある ゼルダの伝説エノキダビルダーズ ハイラルを復活せよ ゲーム性はこの路線かね
携帯機が消えて2D路線作りづらそう コロナみたいな何かしらがなければ次はさすがにもうちょっと早く出るんじゃないか
3年後の40周年には間に合わないだろうけど ブレワイではなくなるけどしばらくオープンではあるだろうな
時オカ〜スカウォみたいな期間 >>774
ホイミ(回復)とザオリク(蘇生)は種類違うから
それにゼルダのメイン能力はモドレコとか時の力と聖なる光の力 忘れがちだけどリンクが自在にジャンプできる作品の方が少ないくらいだし、グラフィック的にもブレワイ路線は当分後になりそう
トゥーンゼルダ路線ならすぐに作れそうだけど >>782
そんなイメージ
オープンじゃなくなったら露骨に売れなくなりそう スイッチって低スペを悪く言われがちだけど、低スペだからこそ低予算ゲーの受け皿でもあったんよな
低予算ゲーはプレステじゃ見向きもされないだろうし、スイッチの時代が終わったらSteamのみが低予算ゲーの生きる道になるんやろな >>783
防御能力のシドを蘇生能力のミファーの後継、って言った前レスの自分の主張を自ら否定してない?
防御と蘇生の方が回復と蘇生以上に別種だぞ・・
結論ありきの主張になってない? とりあえず次世代機でアップグレード版ブレワイティアキンが出るんだろうな >>756
獣神武器復活させて5連弓バンバン撃ってくるようになったら難敵になるだろうし。 オープンワールドを意味するOWがオーバーウォッチにしか見えない病気 ・いくつかの祠空島洞窟を新しく追加
・賢者たちの深掘りエピソード追加で英傑技解禁
・実はプルアパッドにロック掛かってたとか言ってシーカーアイテム解禁
・ゴーレムの拡張パーツゲットしてバイクに変形
って感じのDLCならありそう >>740
もしかしてガノンってリンクの子孫説ある? この世界ではもういざこざは起きてほしくないな
ゼルダ実年齢いくつだよ 1万年前の戦いはまだ詳しく語られてないし
ゼルダが今度は1万年前にタイムスリップして神獣開発に携わったりシーカー族の始祖になるストーリーでもう一本作れそう >>788
どこも否定してないよ
ホイミよりは即死回避シドと即死ダメ受けても蘇生効果のミファーが似てるように感じるって話だから 追加ゾナウギアが欲しい
スペース的にあと3種あれば収まりががいい まだブレワイ海とブレワイ宇宙がある
しゃぶり尽くせ シドバリアは攻撃で解除がクソ
ずっとバリア貼っとかないと不意の事態にガードできるありがたみが無いだろ
なんで自分から解除しなきゃならんねん 地下のフリザゲイラはサブノーティカ感凄かったwビビったわ パラセール縛り楽しいな
鳥望台起動できないからマップはともかくウツシエとセンサーも使えないけど案外無くてもなんとかなる
どちらかというとパラセール無しでクリア出来る祠を逃さないのが重要かもしれない 水中要素そろそろあると思ってたけど無かったな
ミネルなら沈めるとかあっても良かったのに ルミーが進化するとサトリになることを願うしか無いね 賢者はリンクの邪魔にならないってだけで合格なんだよ 水中はいらん
大抵動き鈍くなるし操作感良くないし3D酔いしやすくなるし
大体生身のリンクが水中行って何するん? ミファーの祈りって回復系ではなくない?食いしばり不屈の闘志系でしょシドはなんだろう?まもる? ミファーに癒しの力があることは回想で語られてるし、ミファーの祈りも回復の延長なんやろ マヨイあんだけ狩って手に入れた進化素材じゃルミーから進化してもマヨイやろなぁ >>809
系統としてはディフィレクトやな
サガシリーズのシステムで、発動しておくと敵の攻撃を盾とかてガードして無効化できるシステム 勝手に進化系統をルミー→マヨイ→サトリだと思ってたけど実はそうではなくてマヨイはルミーの異常合成体か異常進化体だっただけで本来ルミー→サトリでマヨイは存在しなかった可能性がある
そうなるとサトリが洞窟の位置を教えてくれる意味も討伐させる~じゃないけどマヨイになって詰んだルミーを解放させてやるためって解釈も出来る ルミー「やべえ!厄災に見つかった!こわいよぉぉぉ!」って洞窟に逃げ込んだけど恐怖からカエルになったのがマヨイなんだとなんとなく考えてた チューリは空中だけで発動しろ
ガチャしたあと取る時に風で半分くらいぶっ飛ばされてイラッときた ルミーが悟るとサトリになって
悟れずに迷うとマヨイになるんでしょ >>796
だったらきみのいう即死回避のシドは同じ即死回避のダルケルの後継なのでは・・・?
自分でホイミとザオリクの例え持ってきたのに、ザオリクとアストロンが似てるように感じるは草 どっちかというとシドはまもりの霧だけどマイナー特技だから伝わらん ルージュって暴発したらなんか不味い場面あったっけかな
特になさそうならAボタンとかいちいち押さずともデフォルトで弓出てる時に雷ドーンしてくれる効果でもよかったんじゃないかとか 迷いが残ってるのがマヨイ
迷いを断ち切ったのがサトリ 死んでから発動して全回復、更に死ぬ前よりパワーアップして復活させる技
そういうの結構ありそうだけど 俺もルミー→マヨイ→サトリって思ってたんだけど
確かにルミーは本能で逃げ回ってそうだし詰んだルミーがマヨイってのは納得できるな
あいつら天変地異で棲家を負われて逃げ回って安定した住処を決めるのに迷ってるのかな
棲家を桜の木に到達するとサトリになる?? ユン坊はそもそも召喚すらしてないから論外であった
ミネゴのせいでますます存在意義無くなるユン坊さん >>819
自分は前提として同じ種族が後継だと思ってる
だから最初にシドにそのままミファーの蘇生回復能力よりは水の守りって形に変えたバトル技にも応用出来る即死から守る能力の方がシドっぽいって話をしてる
その即死回避で守る感じがミファーの能力と似てるって言ってる つまりルミーはイーブイみたいなもので環境次第で別形態になるのか 次はヘドロの場所なんだが
水の実が必要だと前情報で知っていたから集めてるんだけどさ
神殿踏破までに何個くらい使う感じなのかな?
今20個あるが、なかなか集まらなくて困ってる >>829
自分でもおかしいと思ってるけど2個くらいしか使った覚えがない マヨイってルミーの顔4つもあるし、以上に膨れ上がった姿って感じだわ
まあサトリもルミーの顔2つあるけど ユン坊は壁破壊とかギブドやキースの群れにぶつけたりしてる
どちらにせよ常に出しとくもんじゃないな >>827
ミファー(蘇生)とシド(守り)の能力に共通点見い出すのは誰も否定しないと思うけど、その二つに共通点見出してんのに、ミファー(蘇生)とゼルドラ素材の能力(回復)の共通点否定するのが無理あるんじゃないかな?
蘇生と守りより蘇生と回復の方がゲーム技の一般論的にも近いよね? 魔法の杖は上位ウィズローブしばけば手に入るけど長杖と大杖は入手が面倒くさくて困る >>834
オパールビルドで代用できるのか
一応作っておこうかな >>829
ゾーラの里がある地方の寒くないところだと自然にもっと集まると思う
湿原の馬宿とか鳥望台傍にも生えてるし
使ってないけど青チュチュゼリーでも同じことできるんじゃないかな?
自分は攻略見ずに寄り道もしながらやったから20どころじゃなく水の実消費したよ
オパールビルドは剣に使ったから魔法の杖だと3方向に出せたとか知らなかったし、放水柱でスプリンクラー作るとか考えもしなかったわ >>769
ウルトラハンドスレで有効活用されてたぞ
形を活かして小タイヤの回転のストッパーにするという使い道 一身の試練好きだったけど計略はクソだな
ギミックは見ればわかるけど全然決まらんぞ
殴った方が早いとかアホか >>838
回復能力である共通点も否定してないよ
同じ回復能力でもホイミとザオリクは違うって事と自分がプレイした感じだとゼルドラ素材のじんわり回復効果とシドの能力ならミファーの祈りを思い出すのはシドだなって事
シドはブレワイだと背中に乗せる協力方法だったからイメージ変わったし ゾーラのウンコ絡みは水の実より手には入りやすいチュチュゼリー使ってたけど
チュチュゼリーは他属性に変換可能で有用だから
今思えば普通に水の実使った方が良かったかもしれない 間違って発動した時の不快感は正直ルージュがトップかもしれない
音と視界が黄色くなるのきらい >>846
先っちょだけで消滅させるシーカー文明やばすぎ 水の神殿の水栓の攻略動画1つだけ観ちゃった
高速回転する塔のてっぺんを矢で射抜くやつ
あんなのわからんて
風の神殿と炎の神殿は自分で解いて祠の謎も53個自分で解いてる シドの水バリア中は水中を歩けるようになるぐらいの効果がほしかった
というか水中アクション、水中ダンジョンを復活させてほしい シーカー文明の名残はもう少し残しても良かったんじゃないかと思った
全部鳥望台転用は無理があるだろと 水の神殿の回転スイッチはバレットタイム使わずに目押しした 天才のロベリーが後悔の末100年かけて作り上げた矢がゾナウ文明の時にはもうあった、みたいな感じでちょっと複雑 初期に弱すぎって言われてたシドが賢者で1番有能だったのおもろいな 続編の割に前作の要素露骨に消しまくってるのが良く分からない ビルド古代矢使ったこと無いけど
今回もナマモノ相手だとドロップ無しなら使う機会ないよな
相手が機械のガーディアンだからこそ有用だったし 水の神殿の高速回転スイッチは、低重力なら素ジャンプからスロー弓撃てるからそれボス戦でも活用してねっていうヒントだと認識してる 任天堂のゲームは新規が悔しがらないように過去作遊んでるプレイヤーを優遇しない作りになってるからな
ポケモンもそうじゃん
色違いのエフェクト統一したり互換切りしたり
任天堂のゲームってそういうもんよ >>863
実際安産型だからなw
>>864
電撃任天堂っていう雑誌なのかな
攻略本ではなさそう gtaスカイリムウィッチャー3みたいな海外のオープンワールドと比べるとゼルダはどうかな。比較できないか 過去作遊んでるプレイヤーへのファンサービスと新規への気遣いのバランスは難しいね >>855
あれ弓スローだな!つまてのはわかったんだけどなかなかタイミング合わなくてキー!ってなってたわw >>865
ライネル苦手だけどムジュラの仮面欲しい!って人が最終手段的に使ったっての見たぐらいやな シドも普通に邪魔だからそもそもゾーラ武器使わなくなったわ 個人的ゾナウギアTier
Tier SS:扇風機、ロケット
Tier S:操縦桿、大砲
Tier A:杭、翼、台車、浮遊石、光線の頭、ゴーレムの頭、大タイヤ、おきあがりこぼし、大容量バッテリー
Tier B:翼、ソリ、気球、追跡台車、氷龍の頭、携帯鍋
Tier C:バクダン、バネ、スペアバッテリー、小タイヤ、放水栓、火竜の頭、雷龍の頭
Tier D:ライト、鏡 >>870
続編として発売して大半が前作やってるから最低限のチュートリアルと説明だけで十分なんだけどな >>861
ゾーラ使う人でもなきゃ
ゴーレムの次に無能だろう >>852
キャンセル出来るし気にならないな
アイテム吹っ飛ばすチューリの方が厄介だわ シドは能力誤爆してもほぼ損しないから消す理由もない印象
ルージュのエレキフィールドは黄色いモヤモヤ消して境界線だけにしてくれ パトリシアってミニチャレ発見の救済要素じゃなかったのか
何度貢いでも地底の凄く深い座標しか言わなくなって
普通に地底うろついてもそんな深い場所辿り着けなくて
最終的には地の底の底でガノン倒してた
途中でこれガノンだなって気付いてはいたけどそこしか言わないってことは
ミニチャレコンプしたんだなって思ってEDまで行っちゃったよ…
クリア後にメニュー開いたらまだまだ残ってたわ
サブイベントこなしてからラスボス挑みたかったのに……
つか、ミニチャレ総数ってクリア前も表示されたっけ?
観察力のない俺がクソなのかあのアザラシがクソなのか…… >>855
高速回転スイッチはその辺にある浮遊石で止めるんだと思ったのに弾き飛ばされまくってだいぶ悩んだわ
結局浮遊水の軌道を曲げて上に飛ばして、そこから弓矢で撃ったから、低重力だと素で弓スローできるなんてスレ見るまで思いもしなかったわ
なおオクタコス戦は爆弾盾ジャンプで弓スローした 日本のオープンワールドってゼルダが限界なのかな
ff16は違うらしいし 古代矢はブレワイボコのノーモーション槍付きで嵌められて苛ついた時に使ったりしてたなァ…
ティアキンであの動き無くなってほんと良かった >>882
パトリシアちゃんはゲルドのミニチャレンジを教えてくれるってだけだぞ >>841
ビーム弾き返すの楽しかったよね
リトのとこは期待したのに大砲っていうね ルージュちゃんはあとちょっとでも成長すると
リンクの身長超えるしゲルド人特有の鼻高になっちゃうから
今がベスト >>888
でも今も剣や大剣と比べてうざいよな
槍の仕様上しょうがないけど
だからオパール杖当てたるわ! >>875
ウルハンスレで鉄籠動画見て真似しちゃったから一回もまともに戦ったことない 槍モリブリンの突きが早すぎてラッシュ取れない
盾使えばいいんだけども ユン坊→乗り物中ゴロゴロするから消す
ルージュ→誤爆で次回悪くなるから消す
ゴーレム→視界狭くなるから消す
残ったのはチューリとシドだけでしたあ チューリも本当は消したいのにお空では風が有能だからチクショウ あとパトリシアちゃんはちゃんまで含めて名前だから注意な >>885
前作やってるか地上降りてから素直に新聞社向かってれば弓の試練だか受けてるだろうしわかるんじゃないかな ゴーレムは地下探索時には出しっぱなし
深穴に気軽に飛び込めるのもすごく便利 L1キーでamiiboに賢者を割り当ててたらだいぶ印象違ってたな
それでも俺は常時オフだろうけど ちょっとスマホでのスレ建て始めてだから減速してくれるとありがたい >>878
時オカ→ムジュラぐらいの頃ならそれでよかったと思うが、昨今面倒な人多いし無駄に声大きいから割きれないんやろな 思春期のルージュに、あくまで戦友として「濡れると攻撃力の上がる槍(意味深)」プレゼントしたいわ ルージュ出してる時ってだいたい他の賢者も出してるし、誤爆した後キャンセルしようとして他を発動しちゃうのが鬱陶しい でもルージュは通常攻撃でデグボグを倒せる唯一の賢者なんだ 建てた、というかテンプレ多いわ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part139
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686872437/ >>908
時オカは3dsでやったけどムジュラはいまだにやってないんだよなあ。cmが怖かった記憶ある いつかはウルボザ様ぐらいにって呟いてる思春期のルージュちゃんください 日本人って黒は嫌だけど褐色は好きだよな
ルージュもそうだけどドラクエのマーニャとか ルミー→マヨイ→サトリだと思ってる人わりといるけどマヨイってたおしてもルミー1匹しか出ないし進化してるってよりか変異体ルミーにしかみえない >>916
今やるならswitchに移植されてるぞ >>914
cmが真実なくらい怖い要素多いからビビるよ >>916
スカウォは発売当時は不評だったけどブレワイのプロトタイプみたいだしswitchに移植されて再評価された感じある >>919
ええんやで、ほんま運営は余計な仕事しかせんね >>855
正攻法分からずに浮遊石くっつけて橋にして回転してる土台にできるだけ近づいた状態でひたすら武器の横振りでシドの水撒き
泥取った後も回転してるのおかまいなしに弓撃ちまくったらいけた >>914
ムジュラはいいぞ
コンプとか目指すなら街の人の話よく聞かないと気がつきにくい要素かなりあるけど楽しい >>918
赤い目に弱いけど一応攻撃的だったりと瘴気の影響を受けたルミーなのかなと感じる >>913乙
>>901
弓の試練やったと思うんだが低重力だったっけ…? ムジュラやった記憶はあるのにクリアした記憶がない
リメイクこないかな >>917
真っ黒なキャラって大抵テンプレみたいなアフリカ人顔ばっかだししゃーない >>890
水の実で何回かミニチャレの座標教えてくれたけどゲルド地方のミニチャレ舷梯なの?
教えてもらった我慢比べおじさんとタンブルウィード燃やし尽くすやつ
考えてみたらどっちもゲルド地方か…… 宝石商のお姉さん、ダイヤ率高すぎだよー
ダイヤの出現率は低いのに
稀少鉱床前でリセマラ疲れたぞ ルミー→アグモン
マヨイ→スカルグレイモン
サトリ→メタルグレイモン
ってコト? >>917
褐色だと何もいわれないんだけど
黒色だと唇持ってパンチパーマにしないと文句言われるんですよ、、 宝石商って1回の取引で宝石1個分得するだけだっけ
そんな得しないなって思って途中から無視してる >>930
ムジュラは3DSとオンラインで出ちゃったからもう無いだろうなと思ってる 地底終わったから空埋めてるけど地底地上と違って少ないから楽やな コギャルは良くてガングロゴングロは嫌だってのと直結してそう >>556
あれ能力ランダムなんかな?
うちのダイアナはスピード5で早いよ
その後金の馬捕まえたらあれ?大したことないなぁってなったからさ 視界不良の水場で視界内に魚がいるかどうかすぐわかる方法あればいいのに
結構見えにくいよね ゴロンシティの岸壁のゴロン像口の中にコログが!
こんなんお面ないと気づかんわw コーガ追っかけてるんだけどリトの村から地底に繋がる洞窟ってどこにあるの?
サトリに洞窟ある場所照らしてもらって近くの洞窟片っ端から入ったけど深穴なんてないぞ? マスターソードにお魚とか肉をスクラビルドして焚き火に突っ込んで焼いて食べるのが好き、こうアウトドアって感じして遊んじゃうねん。敵の拠点とかで肉焼いてるやつあるけどあれめっちゃほしい >>949
リトの村って切り立った島みたいになってるやろ?どっかに横穴がある >>835
岩盤掘削もルージュのが一気に掘れるんだよなぁ どうせ最終的にバグだバグだって騒ぐだけだからxGには触らなくていいよ >>944
空中で弓集中って意味なら普通にやってたよ
>>885で書いた浮遊水から飛んで射撃したときももちろんスローになってるし >>952
なのでその穴探すのにサトリに照らしてもらってるんだがそれっぽいところがないんよ >>877
鏡は雷の神殿でギブド放置狩につかったわ >>950
わかるけど肉をスクラビルドして焚き火に突っ込んでも焼けた料理取れなくなるんじゃないの? >>959
焼き〇〇になった後に落ちるから食べられはするよ
敵の拠点にある木の棒に焼いた魚が刺さってるやつやりたかったのに残念 あれ?賢者二人なのに白銀ボコブリンが地上にいる
クリアしたからか…? 豆知識だよ
スクラビルド素材は素材が変質すると外れる
肉や魚は焼けると外れる 右上のローメイクリアしたけど3部作でおもろかったわ(*^^*)
ローメイって4箇所あるの?記憶違いかもだけど前作2箇所くらいだった記憶だったから驚いた。 >>890
ゲルド限定だったのか… まだまだエピチャレ残ってるけどどこで受注できるのかわからんなー つまりキノコついたボヨーン武器持ってる敵は焼けば弱体化するんだな >>961
なるほど 焼けたら落ちるのね
イーガ団との戦いにバナナをスクラビルドしておくとどうなるんだろ? >>913
乙
肉ビルド矢に火付けて8秒後に上向いて射出すれば肉エレベーターが出来るぞ 駄目だ
リト村から地底に繋がる洞窟ってのが見つからない
サトリも役に立たないし、バグなのか進行不能だわこの糞ゲー
ムカついたんでSSD取り出してドリルで穴あけてやったわボケが
じゃあのう >>970
昔のどこかの戦争で、敵側での神聖な生き物の猫を盾にくくりつけた話を思い出した >>963
へーおもしろ
それなら生肉ビルドして雪山行っても凍って外れるんだろうか >>961
実は作成前のブループリントでもそれ有効でな
肉をスクラビルドした武器をウルハンでくっ付けて
寒冷地でブループリント呼び出して待ってると肉だけが冷凍されて落ちてくるから
ノーコストで冷凍肉がいくらでも手に入る >>975
焚き火は関係ないだろう
ゾーラの廃坑にあったイーガ団の手記見たら、空から見たら瘴気が出てるとか書いてあった
そんなの見つからなかったよ その冷凍の何度やっても成功しないんだよね
ちゃんと吹雪いてて肉置くと凍る環境で生肉からやってんだけど はぁ、ほんまムカつくわ
リトの村から地底に続く洞窟見つからないんじゃ物語が進まんわ
進行不能バグ多すぎんだろこの手抜きゲー シド+ゾーラ槍つえー!って喜んでたけどいちいち濡らすのめんどくてやめたわ
俺はゲルドのナイフ複数持ちでいくよ >>984
ゲルドのナイフって何がいいの?
攻撃力低くね? それなら焚き火の上でブループリントすると焼けるのかな? 騎士シリーズの補正も大きいよね
火事場運用になるけど、攻撃力140とか出る 英傑武器は壊すのも修理するのもダルくてずっとポーチ圧迫してるからとうとうマイホームに封印した 精霊シリーズでお手軽火事場!と思ったら
あれ強すぎるダメージは貫通すんのか~ >>991
それマジ?暗闇装備といい痒いところに手届かんのね ほこら潰す前のほこらワープ解放潰しでお腹いっぱいになる サトリ様ってよく考えるとりんご一個で同族売る外道よね 祠辿り着いたけどもう寝る時間だし攻略は明日に取っておこうっと
↓
ラウルの祝福
なぜなのか ライネルナイフ複数ライネル粉砕槍複数ケムリダケ森人ライネル残心でいける!
なお修理はめんどくさい >>965
エピチャレのほとんどは街や村、目立つランドマークで受注できるはずよ >>995
マヨイ化したやつを助けてやってると思えばまぁ… このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 47分 0秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。