【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part151
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行になるようコピペ
◆公式サイトhttps://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html
次スレは>>850が宣言してから立てる
850が規制や踏み逃げの場合は立てられそうな人が宣言してから立てる
※スレ立てを試さず他の人に回すのは禁止
◆関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686657050/
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1687370808/
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1686240490/
※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part150
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1687427249/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ■デイリー要素(AM4時更新)
最初からあるデイリー要素に加えて、メインシナリオ進めると解放される討伐依頼がある(20ルビーで受注書追加1日5回まで)
最初にクラグスピア着いた時に解放、7つまで貯められるが初回受注必要(クリアは不要、全滅かリタイアでもOK)
討伐依頼、上級討伐依頼、異界討伐依頼(BD2コラボ、LALコラボの選択)の3種類があり、チケット数は個別に管理
■全滅について
街に戻るだけでペナルティなし、シンボルモンスターにはガンガン挑戦しよう
ボス戦イベントは1度全滅していると長押しでスキップ可
■アビリティボードについて
序盤で何でもかんでもとると後半JPが失速する、最初は最低限だけ回収がおススメ
バトルアビリティも天賦覚醒2凸前は3つしかセットできないので弱いものはスルー推奨
■凸要素
レベル上限解放要素がありガチャで重複の他にデイリーの討伐依頼で素材(導石)取得可能
ver1.10.0でいわゆる凸要素の天賦覚醒が実装
1凸につき、☆5はガチャ被りで入手できる覚醒石×1 、☆4は銀導石×200(4凸のみ交換所で覚醒石入手)、☆3は銅導石×200が必要
1凸 HPSP以外の基礎パラメータ30%(上限50)up
2凸 バトルアビリティ設定枠+1
3凸 基礎パラメータのHP50%(上限1,000)up
4凸 アイテム入手
■キャラの導石
☆3と☆4キャラの導石は影響力アビリティ開放条件の初期上限レベル+5推奨(140個)
クラスアップ前に上げた上限も引き継がれる
■クラスアップ素材
討伐エリアのおすすめジョブ=ドロップする職業印の種類
出撃PTの編成とは無関係
ジョブの試練の塔の報酬や交換でも入手可
■新ガチャの追加時期
新キャラは水曜日にTwitterでガチャ通知
実装は木曜日 【告知】
オクトラ v3.0.0では、サイラス先生にもスタイルシフトを実装するニャ。
ふんどしスタイルのサイラス先生は、相手をかく乱する補助技が得意なのニャ。
ふんどしスタイル中に激臭ケツ穴風魔法をブーストMAXで出すことが、スタイルチェンジの条件ニャ。
風圧によってサイラス先生のふんどしは吹き飛ばされてしまい、ふりちんスタイルへと変化するニャ。
ふりちんスタイルのサイラス先生は、防御も恥も名声も捨てて魔法詠唱を続ける最強の形態なのニャ!! なお、サイラス先生のケツから出る特大風塵魔法をサルターウェントスと言うニャ。
さらに気張ってお尻から出す茶黒の物体を特大暗闇魔法=オシリーテネブライと言うニャ。
どちらもすごい魔法なのニャ! ◆よくある質問
Q.引き継ぎ要素
A.馬が馬宿に(初回のみ)。自宅に写真追加(随時引継)。同垢ノーマルモードのみ
Q.取り返しのつかない要素
A.撮影済の図鑑は購入不可。マスソを抜くと一部素材収集難化。イルバジア,ヘドロライク,奪われし〇〇〇〇撮り逃し。時限物のスクラビルドやブルプリ
Q.金策
A.イワロック。バッタ1+魔物素材4で薬売り。肉調理。防具売却(ポゥやハテノ村で買い戻し可能)
Q.すぐ死ぬ
A.ハイラル城北東 森の馬宿で楽団員を助けて防具強化。瘴気魔にはカガヤキの実or爆弾矢。カガヤキの実はスタル系にも有効
Q.修理
A.岩オクタに吸わせる。ユニーク武器は盾や武器にくっ付けてから。修理は岩オクタ個体毎に一回限り、赤月でリセット。一部装備はポゥ再販
Q.地底探索
A.高低差は地上の反転。地上の水辺は地底の通行不可壁。根は祠と同座標。武器投げ中に↑を押しアカリバナ選択すると矢を使わずに投げて咲かせることができる。新品武器は近付くと種類確定。拾うと赤月で再抽選され配置。朽ちた方を一度壊す事が必須だという説あり Q.復活時期
A.落ちてる物は赤月復活。鉱石とゴーレムは時間経過。龍素材10分毎。宝箱復活なし
Q.バッテリー拡張
A.2週目有り最大16本
Q.魔物人形
A.上限に達すると壊せる
Q.ハイラルのフード着脱
A.ハテノ村を進めてフード着て服屋へ
Q.ギブド
A.八人目の英雄像の洞窟。地底なら砂漠の処刑場
Q.隊長ゴーレム
A.攻略済み一身祠へ。復活遅め
Q.白龍
A.鳥望台を反時計回りに巡回しろ。高度は条件有り
Q.ウオトリー村の敵
A.井戸
Q.地上絵完了後のインパ
A.忘れ去られた神殿で会話→失踪→遺跡チャレ完了後帰宅
Q.双子馬宿のペーン
A.屋根
Q.グリオーク最後の一匹
A.山麓の馬宿付近 ベーレ谷上空
Q.台地の目玉
A.地上の初期位置にすぐ戻る。一つずつ落として運べ
Q.マックスドリアン
A.お前らが食べ尽くして絶滅
◆前作DLC
20170303 BotW発売
20170630 DLC剣の試練,マスモ
20171208 DLC英傑たちの詩 オクトラ2には「おはだけ」という脱衣技があるニャ。
8人の男主人公の中で一番だらしない体をしているサイラス先生は、
上半身裸になるだけじゃ物足りないニャ。
サイラス先生には、特別にふんどし衣装を用意してあるニャ。
プリップリのお尻を右に左にフリフリと動かして、他の男主人公達にお色気で勝利するのニャ! 隊長ゴーレムって一身だと中等までしかいない気がしたわ ◆エアロバイクの作り方
※龍素材を使うとロードさえ挟まなければ乗り物が消えにくい
・2輪
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/116
・3輪
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/105
・U字陸海空
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1684033800/104
◆増殖等グリッチの話題はこちらへ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1687311292/
◆ワッチョイID隠しをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
※IDだけのスレは全レス非表示になる
◆NG推奨 ※毎週土曜更新
オッペケ Sr33-c9QJ
ワッチョイ ????-c9QJ
またはワッチョイとIDを隠した状態で釣り質問やマルチポストを繰り返すレスはほぼ全て同一の自演荒らしです
オッペケに繰り返し構う人も自演です そいつもNGしましょう
「オッペケ」または下4桁「c9QJ」を専ブラでNGName登録して下さい
オッペケに餌やり禁止 ◆PC版JaneStyleでワッチョイID隠しをNGする方法
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
NGの名称を適当に記入し透明あぼーんにチェックして追加
NGIDのタイプを「含まない」 キーワードを「ID:」
OK押して再読み込みしたらID無しが消える
━━━ テンプレここまで ━━━ アグ姉は胸の桃を、サイラス先生はお尻の桃を揺らすのニャ。
サルターウェントスを放つのにゃあ!
そしてサイラス先生のお尻の奥から出る特大の暗闇魔法「オシリーテネブラエ」は強烈なのニャ。
サイラス先生の特大暗闇魔法はオナラじゃなくウ◯コなのニャ! スレ立て乙
>>850
次スレに貼るテンプレは>>6,7,10,11
それ以外はロレおじだから見えてる人はワッチョイID隠しを非表示設定しろ ワッチョイ隠しってバカだよな
5chに課金してNGされやすくなってるっていう そうはいってもお前らがかまいまくりジャン
そりゃ居つくわ 祠と根が対応してるって地底入ってすぐにロベリーがバラしてなかったっけ?
高度まで逆なのに気が付くのには3割ぐらい埋めるまでかかったわ
最初は川が壁になってるなーぐらいしか見えてなかった 上下反転は分かりにくいよね
普通に探索してても左右反転と違って分からんしただでさえ根っこのせいでいりくんでるんだからマップを比較してようやく気がつくと思うわ 俺結構、矢がいつも足りない方だったんだけど
ライネル狩り始めたらライネル相手に弓も矢もガンガン消費してるのにそれ以上に弓も矢も充実してきたわ パラセールなしでミネル取る方法ねえかな〜
フリザゲイラ倒せねえ >>15
馬鹿なの?
このスレのために浪人してるわけじゃない
広告非表示、過去スレ閲覧、スレ立てカキコ規制回避など他でのメリットもある
そもそもワイちゃんは他スレでは英雄扱いされてたりもするしな
例えばこのスレや
↓
ロレックス正規店の在庫を報告スレ 128【マラソン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1686574322/ ロレックススレでは「GUさん」なんて呼ばれてリスペクトされとるよ >>19
999本でカンストすると拾えないエラーメッセージ出るの地味にストレスだから売れるようにして欲しかったな
武器もだけど
売れたら今度は逆に金策として美味すぎるからかね 竜素材2種類ずつ集まったわ
探索しながら見つけるたび回収ってスタンスだけど意外に集まるもんやな 地下の東側90パー埋めた! 西側20パーぐらい
130時間まだまだ楽しめそうだw 未だにパラセール無しでミネルダメな理由にピンときてない
やれば分かるって奴か 次回作ではムービーの倍速機能は必要だよね
Z世代をしっかりターゲットにすべき ミネルゴーレムは高いところから落ちても平気だしユンはゴロゴロしてれば高いところから着地しても平気
助けようと駆け寄る方が危険 >>30
ユン坊はが普段から空高くから発射されてるしミネゴは落下耐性あるから両方そのまま落とす
どっちもめちゃくちゃ重いから手伸ばしたところで引きずり込まれるだけ 精霊一式より1パーツ以外防御力高い装備のほうが消費ルピー少ないのか
セットボーナスないとはいえ何の為に3ゲージあるんだ… 見た目装備とか出来るようにならんかな
せっかく色々あるけど便利なのしか着ないしさ >>36
前作でリンク乗せて飛んでるからまた乗せて飛べってなりかねないとか? >>39
でもシドも乗せて泳いでたけど採用されたゾ >>36
図体がデカくて邪魔とか
賢者集合するとバランス悪い チューリみたいにパラセール中後ろについてきたら大きい分邪魔だったと思うわ 4人中ひとりだけ精神年齢が上だし、チューリへのバトンタッチは英断だったと思うね 雷鳴島と龍頭島もあんな関係にしとけば進行無視して乗り込めちゃうとかなかったのにね エンディングで宣誓を噛んでたりして、賢者たちはめちゃくちゃ成長したけどまだまだ先があるって印象だから、
テバは大人すぎる感じするね
まぁ、シドの方がずっと年上で精神年齢変わらんと思うけども ルージュ←若い
ユン坊←たぶん若い
シド←おそらく若い(100歳以上)
テパ←そこそこおじさん
ミネル←推定数万歳
バランス良いな、ヨシ! テバには風の力が発現しなかったがチューリには発現した
つまり… ブレワイ時点で妻子持ちでかなり落ち着いてたからね
ティアキンだとハイリア人換算で30後半か40ピッタリくらいは行ってそう 風の力自体は大なり小なりどのリト族でも使えるんじゃなかったっけ? ふと思ったが魂だけの存在って歳を重ねていくのもう意味ないんじゃないかなぁって
永遠の◯◯歳(死んだ時の年齢)でなんとか… >>47
ゴロンとゾーラは成長スピードが読めんなぁ
ゾーラは100年前はちびっ子のシドが好青年になってて父ちゃんもピンピンしてるし
ゴロンは宿屋の爺さん達が旅行準備するのに10年とか15年とか沖縄人もビックリなスローライフ テバからチューリになったのは、パーティメンバーは若手で揃えたかったんだろうなという意志は感じる
まあシドは普通に100歳オーバー、ミネルは普通におばさん、リンクも実年齢は100歳超えてるのはそうなんですけどね そういや今作でリンクと姫様おそらく同い年だったのが数万年歳の差離れちゃったな 縦二輪とU字三輪のエアバイクの比較してみた。
縦二輪 分速837(その間に15上昇)、最大上昇力10秒あたり60
U三輪 分速874(その間に43上昇)、最大上昇力10秒あたり79
どっちも龍素材つきでほぼ直進調整済み。 >>55
せめて ZL、ZRで両足にタイヤを付けさせて欲しいよな >>49
テバは子持ちとはいえ若手な感じもあったけどな
20代前半くらいですでに子供がいる田舎の夫婦みたいな 秘石飲む前にモドレコされたから龍時代に増えた年齢はノーカンって誰かが言ってた 個人的には頼れるオッサン枠としてチューリよりテバのほうが良かった
ガノンドロフとの初対面イベントのときにルージュが一番頼りになる感じだったのはお前らいいのか…って思った >>59
でもラウルたちと過ごした数ヶ月~数年間は確実にリンクよりも年取ってるやろ プルアも若返ったりしてるし年齢や時間軸がアバウトな世界なんだろう 視界に入って邪魔になるという懸念ならユン坊じゃなくて取り巻きのガキでもよかったのに
どうせゴロゴロ砲台だし ルージュ様は前作時に既に族長で、今作までに経験を積んでおられるから・・・ 結局リンクは腕移植されてからどんくらい寝てたんかね
周囲の反応から三ヶ月~半年くらいかね あの世界もうガノンドロフ消滅したから厄災も二度と復活しない
次のゼルダに血を繋ぐ必要もないんだな ルージュは成長したのに思ってたより胸が無くて大変残念だった(´・ω・`) リンクが強すぎるからその気になったら世界滅ぼせちゃう ルージュはもう少ししたらナイスバデーになってリンクをハントしにくるから… 周りがリンクをハントしろハントしろってうるさいから…とか言いそう
いやそんなキャラでもないか ルージュはブレワイがロリキャラ感全開だったからか、初登場時は成長したんやで感な舐め回すようなカメラワークだったな 戦闘部族に胸いらんのだろ
弓引かなくても動くたびに揺れたら邪魔だし 筋肉質だからな
プロスポーツの女性選手もだいたいあんな感じのイメージ まぁあれだけバキバキな腹筋作る様な鍛錬してたらそら乳も… 太ってるゲルド族もあくまでガッシリしたところに脂肪付いてるからハイリア人的価値観のあたシコ女はいないんじゃね 弓道やる人とかサラシ巻いて潰したりもあるらしいから
どこかのテニスプレーヤーはわざわざ縮小手術したとか ゲルドのマッサージ屋えっっっな妄想していいのかいいんだよな ゲルド族は太ももがすごいぞ
中年体型モブとか見てみ
パツパツだから ブリザゲーラ戦もいいけどラスボス戦だけあって黒龍のBGMが一番いいな
リンクのピンチに駆けつけてくれる白龍ちゃん可愛いしな
リンクの事覚えてんだろうねやっぱ 配信でティアキンやってるのコメントもせずなんとなしにボーッと眺めてる時あるんだけど配信主が概要欄でなんかヒントとかネタバレやめてねーみたいなこと書いてんの
それはまあ理解できるんだけどラムダの秘宝関連のミニチャレ発生した時に
主「◯◯って場所どこなんだろー」(本人曰く独り言)
チャット「マップ眺めて見ればわかるよー」
主「あのー概要欄読んでください。ヒントやネタバレは控えてください」
的なやりとりしてるの見てもうこいつ配信でやらない方がいいんじゃねえのって思ってしまった
たかがマップ見れば〜のコメントすらヒントとして受け取られるってヤバ過ぎるだろ 配信の世界はよくわからんけど5ch的価値観で言っちゃうと気に入らないやつは黙ってBANしちゃったらダメなんかな Twitchでやってる有名所は即banしてるね。サブスク入ってても関係なくban 配信の最後の方でまとめてスパチャに
~さん、ありがとう
~さん、ありがとう
みたいなコーナーあるの好き >>83
ゲルド式マッサージ
ウオトリー村のオバチャンのソルトスパ
ゴロン式マッサージ コーチ屋さんも度が過ぎる人が多いから、そこは配信者が決めたルールでいいと思う。 ウオトリー村のソルトスパなんであんなひどいSEするんだろうな
大妖精といい嬉しくないお色気ばっかりだ 日焼けしてなくてもリンクは擦り傷切傷だろうしな
ハートが減ってもおかしくない ゴロン式もなんか不健全に聞こえるけどあいつら岩だし… ウォーターベッドはなんか楽しそう
やっぱゾーラだな 人が趣味でゲームやりながら喋ったり叫んだりしてるのを後ろから眺めて笑うような感覚が好きなんで、
最近の配信者の客商売としてやってる感じが馴染めない ゼルダ「リンク・・・、驚かないできいてね。私、ラウルの子を身籠ったのよ」 リトの羽毛ベッドのボフッ「ふぅ~♡んんんー♡」みたいなのも気持ちよさそう 国が滅んでるから結婚できるしガノンドロフのおちんちんはデカそう ゼルダの伝説の変身は魔法で性別ごと変わってるからな >>97
緩急付けたシュッシュッ音にリンクの喘ぎ声付きとかCERO見逃したんかな >>113
ちゃんとレベルBのセクシャル付いてます
大妖精説と言われて納得してたけど高級ベッド説もあるな... CERO君ウブだからゾーラの女の子見ただけでエッチ判定しちゃうんだ リンクの嫁候補多すぎるからねェ
ゼルダ、ルージュ、プルア、パーヤ、七宝作ってくれる人、チーズの人... あんな短期間に二度も世界を救う人なら一夫多妻で血を残しても許されるべきや >>62
時の賢者パワーで加齢とは無縁
この先もずっと若いまま 最終戦のガノンめっちゃかっこいいよな
あの真っ赤スタイル惚れるわ まあでもブレワイ系統リンクの忠義の人って感じも好きなんだよねぇ
結婚したいって姫様から言ってほしい ハイラル一の英傑の伴侶に相応しいのはハイラル一のええケツだと思うゼル >>115
見た目全裸なゾーラやゴロン、大妖精、ゼルダのケツ
確かにセクシャルやなぁ…ゼルダのケツは古代の衣装でも際立って偽物すら再現するこだわりよう リンクは異常なまでに強いけど人の話を聞かないので王族入りするのは不安かな
デクの木様の話を聞かずにずっと剣を眺めてるし前作でもハイラル王に話を聞けと怒られるし ゾーラ族のボディラインはえっちだけど短足ばかりなのが惜しい リンクの嫁はシドの可能性が高いだろうな
シドならリンクの子孕みそう 前作DLCクリア特典の英傑写真がノーマルモードのみのクリア限定特典だから前作でノーマルモード再起動したら女装取る目の前でセーブ止まってた…苦渋すぎる… 雌雄の区別がない種族だからしょうがない
ゲルドの街にも入れるしな ようやく明日ワッチョイ変わるわ
そしたらNGされないようやってくんでよろしくな😘 >>139
サブクエやればわかるけどゴロンは地面から生まれる種族なので性別たぶん無い ゴロンの繁殖の話題定期的に出るな
子孫判定といい謎が深すぎる ブレワイの時にゲルドに居たゴロンは性別勘違いされてただけだっけ? ゴロン族って見た目だいぶ改善したよなあ、以前はなんか気味悪くて苦手だった >>142
宿屋の爺さん達が同じ岩から生まれたから兄弟ってあったな
子孫の概念はどうなるんやろね 時のオカリナのゴロンだったかなぁ…イラストがかなり不気味だった
手足がなんか長いやつ ゼルダのどの作品でもゴロン族はずっとゴロン族ですごいわ 大地自体がメスみたいなもんだから大地にぶっかけてゴロン族誕生かもしれん トワプリ好きだから基本黄昏装備だけどセット効果は鬼神や蛮族の方が高かったりするんかな >>144
オスもメスもないから入れたんじゃないのか ようやく明日ワッチョイ変わる!
そしたらNGされないようやってくんでよろしくね💋 >>151
過去作コスプレは鬼神とファントム装備以外は冷遇されててめっちゃひどいよ 「赤ちゃんはコウノトリが運んでくる」的なぼかしじゃなくてガチで地面から産まれてんの? 他人の家では基本寝られないのにゼルダの家では寝られるのね ゾーラも女性キャラは可愛くするのに野郎は半魚人と宇宙人の掛け合わせみたいなのだったな
シドみたいなキリッとイケメンキャラなんてありえなかった >>155
ガチだぞ
ジジイ二人の会話でそんなぼかす意味ないしな リトも風タクのクチバシ人間から立派なケモ鳥人になってよかった ゴロン族はシャツ着てた風タクのやつが1番かな
パーツのバランスもマスコットっぽいし >>152
確かに男子禁制なら男じゃなければセーフになるのか 過去作からアイテム一個持ってこれるならゴロンの仮面が欲しい >>60
泳ぐのは水がある部分だけ、飛ぶのは実質制限がないからな 無双でもミスヴァーイ決定戦にダルケルとユン坊参加できたしな…
少なくともゲルド族から無性扱いなんだろうな >>156
そら元々リンクの家だったし、何なら一緒に寝ることもあったのではと ゲルドのちんこセンサーはガバガバだしな、ブレワイだと男のまま空から街エリア侵入しただけでアウトなのに今回屋根の上にいるやつは無問題だし >>156
他人のでも寝られるポイントあるから、普段は誰にでも解放してるからかも そもそも初出の風タクのリト族は元ゾーラ族が環境適応した姿だし… 旅人に解放されてる小屋系は寝れる
ゲルドの監視所でも寝れる
家となるとゼルダんとこだけだが ベッドってろくに使ったことないな
マイホームにも鍋しかないや ティアキンだとゴロン族もゲルドの街に入れなくなってなかったか
ハイリア人の男とゴロン族の旅人コンビが断られて文句言ってるの見かけた
門番が適当に判断してそう >>123
リンクさんはあくまでもハイラル王家に仕える騎士であってゼルダに恋愛感情ない派だけどこういうの嫌いじゃないw むしろゼルダこそ色んな種族と交わってハイリアの血もゾナウの血も残すべきでは ゲルド「男性禁止です」
ゲルド「クイズに答えないと先に進めさせません」
一般通行人「この砂嵐じゃ町には行けそうにない」
全部エアロバイクで無視して町に直行してすまなかった >>177
クリア後にいろんな道中イベント見つけるやつ >>174
いやハイリア人の方は付き添いっぽい感じでゴロン族の方が入りたがってた
そして友達は入れたと言っていたと文句言ってた
たぶんブレワイの時にゲルドの街にいたゴロン族の友達 ゴロン族の誕生設定がアレだから開発も狙ってアッーネタをゴロン族に投下してるんだろう
ゲルド族と対になるオスまみれ種族として作られてる あのキレてるゴロンパワー系っぽくて怖かった
今回のゴロン株落としすぎ ゴロン族って種族として強すぎて悲壮感ないし生態も人間離れしてるからエピソードそんな面白くないのよな >>181
その旅人コンビはゲルド以外の地方でも道中見かけたモブなんだよね
ちょっとした小ネタ程度なのかね てかゴロン族にはウルハンで接着出来てもいいんじゃね 今作ゾーラ女性がすごく可愛く見えるけどグラは前作から変わってないよな?テキストのせいか?フワフワぴょんぴょんの人とか過保護な父親の子とか >>183
脳足りんのパワー系か下請けの土方みたいな描写ばっかなの可哀想
賢者は解除されてるし英傑武器は飾られてるだけだしゴロン虐めが加速してないか? もはやユンより賢者してるゴロン族その名はビルド破壊の賢者ププンダ もしもププンダが賢者だったら間違って話しかけてビルド解除されて怒るプレイヤー続出
それでもオンオフしながら使う価値は高そうだな... >>190
敵を分解能力で直接引きちぎって戦うやべーやつの予感 特殊アクションのタメ攻撃とバク宙の間って何?
祠・根全開放しといてここまだ???って事に気づいた お供キャラになった途端無能化しそうだけどな、エアロバイクで飛んでる最中Aボタンでバイク分解してきそう ちょっとわかる
そのままいきなり殴ってきそうな恐ろしさはある ブレワイでゴロンの里に行って装備屋だったかな
カウンターのゴロンがずっと無表情なのが会話の選択肢でニカッって笑うの毎回ビビる ググれば5秒でわかるのにわざわざスレで聞くやつって現実でも他人の時間奪う無能なんだろうなって思いますアフィ ダイゴロン枠をオープンワールドで出したら威圧感すごそう ガノンもヘドロや砂嵐程度ではゴロンは突破できないから搦手を使ったんだよな 前作で火山噴火させても生活に困るレベルの被害受けてないからな
おいし岩以外なら何があろうと耐えるよあの種族 ゴロン族の見た目はトワプリと比べたらだいぶマイルドだろ ムジュラのゴロンは氷漬けにされて困ってたけど、寒さには弱いのかな? 水かけたら反応した気がするゴロン
記憶違いかも知れんが シーカー族はゴロン族の人口繁殖を研究するべきだったな パラセールなしで風の神殿まで進んできたけどグライド装備があったとはいえパラセール前提みたいなところ多くてめっちゃ苦労したわ
こうでもしないと翼を使うチャンスってこないんだよなあ 溶岩に水かけたらできる岩がクッキーみたいでうまそう ガノンもほんとはデスマウンテンのほうがラスボスの居城として上等だと思ってるけど、ゴロンが住み着いてて仕方なくハイラル城地下とかの目立たないところに地味に隠れてるんやろね デスマウンテン溶岩がなくなって涼しくなったゴロとか言ってるけどまだ45℃近くあるからね ゴロン族攻略だけガノンも偽ゼルダで直接手を下してるんだよな
まあ体内が瘴気まみれになっても怠惰で口悪くなるだけだったけど 温泉に水入れると温泉に入ってる人たちが反応してくれるよ >>222
というか危機的状況を自然災害で作り出せないからユン坊を動かす動機づけにゼルダで釣った感ある
他が天変地異の現況を追っていくのにゴロンだけそんな危機に陥る天変地異とか無いからゼルダ様待ってゴロ~になった感じが ふーい
ようやく明日ワッチョイ変わるわ
そしたらNGされないようやってくんでよろしくな💋 地底でえらい高いとこに根がある時みんなどうしてるの?
ロケット盾大量に持ち込むとかしてる? もしかして最強は、空を飛べるリトか無敵のコログじゃなくて
ゴロンなの? ゴロン族は知能以外は高水準だからな
見た目もかっこいい >>228
ゴロンは無敵の種族だぞ
水中に沈んでものんびりしてるし当然溶岩も平気食料は岩でOK繁殖も岩力は強く体は硬い転がって高速移動も出来る >>226
頑張って登れそうな斜面を探す
どうしても無理ならフライングマシン ゴロン族から100年に一度の女児が生まれたらどうしたらいいんだ ヘブラの地底は高低差ありすぎて飛ばないときつすぎる コーガ様ってあれで終わりなの?
死んだ様子でもないし、イーガ団は全く変わらず襲ってくるし、それなりに苦労した割になんだかなぁ
乗り物との戦闘そのものを楽しめって感じなのかね あまりにもフィジカルお化けすぎておじさんもメンタルを崩す方向で動くしかなかった 今作のゴロンシティのダルケル像はロックバイターみたく喋るんじゃないかとヒヤヒヤしたがそんなことなかった でもコログも強くない?ハイラルのあらゆる極致にも根を貼ってるし
かわいさで、リンクにいくらでも助けて貰えるし >>242
元が強いからクソ武器でも問題なかった
あると思います ん?なんだ 誰かと思えば リンク!?
地味すぎて見えなかったゴロ 実際アレ武器というか絶対に工具を無理やり武器にしたやろってのはブレワイの石打ちや岩砕き見てて思った
剣先がもろに金槌だもん >>42
確かにそれありそうやな
それでも俺は最終決戦と真エンディングはテバで見たかった ワッチョイ変わるまであと数時間!
待ち遠しいのう!
来週はNGされないように気をつけるぞい ワッチョイ変わったらよろしくなお前ら
来週は仲良くやってこうな。 ゴロン族はなにゆえ強いと思う?
もともと強いからよ ゴロン族って、無敵かもしれないが
自分がなりたいか?と問われたら、なりたくない
ここがポイントな気がするけどね ワッチョイが変われば心も変わる
俺が変わればお前らも変わる
いくぞー! >>247
以前のスレでテバが賢者になるとリンク乗っけて飛べるからメタ的な意味でアウトという解釈がされてた >>217
わかる
ちょっと硬めのおからクッキーみたいなやつ ムジュラだとゴロンの里まるごと吹雪で凍り付いてたから寒さには弱いのでは
ヘブラ地方で見かけた記憶無いし
ムジュラはパラレルワールドだからこっちのゴロンがそうとは限らないけど… ワッチョイ変わるまであと数時間!
待ち遠しいのう!
来週はNGされないように気をつけるぞい なんか寒いゴロね
なんか埃っぽいゴロね
なんか汚いのがあるゴロね
ああああああ、岩美味いゴロねえええええ ワッチョイ変わったらよろしくなお前ら
来週は仲良くやってこうな。 全身凍結したジジイがお湯で復活するくらいには生命力強かったよね >>254
シドリンク乗っけて泳いでくれないじゃん;; ワッチョイが変われば心も変わる
俺が変わればお前らも変わる
いくぞー!
↓ >>227
こういう細かい作り込み見るたびに糞Youtubeサムネが頭に浮かぶんだけど開発側もそういうの作られるのを狙って作ってる気がする 秘石持ったゴロンの賢者とかハイラルを支配出来るレベルだな
ガノンおじさんがハイラルを救ってた説 ゴロン族の目はなんか暗闇の中で光ってそうでちょっと怖い >>51
そういや魂の賢者だけは後継者居なかったね。単に血筋が絶えただけか。賢者の資質が血統依存な設定はなんか少しモヤモヤしたな。 >>269
まだミネルが魂だけとはいえ残ってるからじゃない? >>55
ミネゴさんはスクラビルドした武器持たせられるとだいぶ面白かったと思うんだよね >>235
ゴロン族は性別そのものがないぞ
厄黙でも男性キャラ使用不可になるステージでダルケルとユン坊使用可能だし ミネゴの背中って普段は何付けてる?
やっぱロケット? >>56
離陸時の高度0-100の時間測定したらどうなるんかな。体感としては離陸は2輪の方が速く感じるんだけど。 馬の引き継ぎって強制?
白馬とか名前付け直したいんだけど… 一応ブレワイでダルケルが神獣+カースガノンのコンビに殺されているのでゴロン族も無敵ではないはず
戦果の大半が神獣の可能性があるけど
シーカー族やべえな ミネゴの背中って扇風機以外ほぼ使い道ないから扇風機固定で良かっただろ >>276
ミネゴの背中なら樹上のりんごも拾いまくりやぞ! あと水でも呼吸要らずのゴロンだが浮かぶことが出来なくて池の底から脱出できない可哀想なゴロンが過去作に あぁ…ゴーレムの背中にかごつけたかったな
拾った林檎とかバナナを山盛り入れてさ
ほんわかするかもしれん ミネゴはどうしてこんなポンコツになってしまったんだ
元々は運搬用か採掘用のゴーレムなんだっけ
隊長ゴーレムに乗り移った方が強そう… DLCがあるとしたら前作でいうマスターバイクの報酬ポジションは巨大ミネルロボであって欲しいわ
ゼノブレイドクロスのドールみたいな感じで 最初のころ背中に大砲をつけてみたけど狙いが難しすぎてすぐに扇風機にしたな >>284
元々は錬金ゴーレムでギア爆弾ゼリー出し放題の軍師だぞアプデで死んだけど >>126
岩から生まれるし性別も無かったはずだからウィルスとか細菌みたいな単細胞生物なんじゃないか >>284
元々の体が乗っ取られてて、しょうがないから量産型ゴーレムの体に入ったってことで 背中に大砲付けたらクイックブーストみたいになるんじゃないかと思ったらそんなことはなかった
このガラクタマシンマジでなんの遊び要素もねえ ゼルダが魂だけになってゴーレムに乗り移って一緒に旅するとかで そんな事したら姫様ゴーレムを剣でしばくやつが出てくる
まぁ怒られてゴーレムビンタくらうけどな 確かにそれあって、初期の構想だとゼルダ側の冒険用乗り物としてミネゴの開発されたんじゃないかな?
無双みたいに姫がバリバリ生身で戦う訳にもいかないので
リンクサイドと、ミネゴに乗って戦うゼルダサイドの
両面ストーリーだったんじゃないかな? だが待って欲しい
瘴気版のあの軽やかな動きを見るに本来のスペックはもっと上ではないか? ミネゴの背中は任天堂らしからぬ面白味がないな
バンダイならきっと… コログを雑に運ぶのはコロ虐と呼ばれるけど、逆にもっともコログフレンドリーな運び方ってどういうのになるんだろう
あいつらちょっとウルトラハンドで掴んだだけですぐに「ウッ」て言うし >>301
ウッは射精しただけだと思うと優しい気持ちになれる >>185
マスターソードにユン坊スクラビルド出来てたら便利だしこんなに邪険に扱われる事も無かったかもね… ミネゴはせめて機動力だけでもよければな
ガ〇ダム並みだとバランス崩壊するからせめてカスタムロボみたいな感じで ちょっと楽しくなって来たかな? て位のタイミングですぐバネ壊れそう こっちのポンコツゴーレム乗ってるとコーガ様のゴーレムのが白い悪魔してるくらいスペック差ありすぎる マイホームじゃなくてミネルゴーレムをカスタマイズできたほうが面白かった説 DLCで口笛吹いたらゼルダがすっ飛んできて自由にゼルダ操作できる仕様にしてくれ 各地に散らばったゴーレムのパーツを集めて最強のミネルゴーレムを作るサブイベとか楽しそう
で完成すると今の性能の0.7倍ぐらいの強さになる ビームとか火炎放射肩越し出来るのは面白いから
ミネル専用で極太になればな 雷の台地の影をつなげるやつどうやる?
近くに使えそうな素材が何もないんよな 大砲付き8連装光線タイヤとか腕にビルド出来ればなぁ・・・ >>305
ウッって聞くと前作からできる頭に石ぶつけるイメージが浮かぶ あんだけ手間かけさせてミネゴ乗ったのに操作感おもしれーってならないのが任天堂らしからぬと思ったな
別に火力が壊れてなきゃバランスブレイカーにならんのだしジャンプ力上がるとかサイドステップできるとか直感的な楽しさが欲しかった スピード(直感的な楽しさ)
圧倒的パワー
カッチカチボディ
このうちのどれか1つでもあれば全然違った
全部無いって何だよ >>323
開発期間が尽きちゃって
簡易版で出さなきゃいけなくてェ・・・ ゴーレムよりガーディアンの方が乗ってて楽しそう平原をわしゃわしゃ駆け回りたい ミネゴを神殿に運ぶ道中に白銀置いたやつセンスない
盟約強化しても火力低すぎるだろ >>328
1台だけ屋根の上に残ってたなあれ動かないのかね >>330
ミネゴの一番苦手な素早い奴らとの集団戦を白銀でやらせるの草
青ライネルと殴り合う方がまだ相性合ってるわ あのユン坊ですら神殿攻略中は活躍場所があるのに
ミネゴはラスボス位しか有効に働かないのが酷い >>56
>>275
すまん、56の数字、逆だったorz ライネル5連戦を突破してやっとムジュラの仮面ゲットしたわ…
ここまでくるともうガノンも倒せそう マスソ手に入れて地底も探索済みなことプルアに報告したら「地底探索は危険だったはず。なのにアンタハは…ホント…」で「無茶をする」とか叱られるのかと思ったら「ありがとうね」って笑顔で言ってくれるプルアさん好き
惚れた DLC ゴーレムの試練 ミネゴとゾナウギアのみでグリオーク10連戦 >>326
あの石碑に「キノコのような木」って書いてあったので初めてあれが木だって気づいた人結構いそうだよな >>341
それは読んだけどヒノックスが丸太にしたのを見て実感したわ ミネゴって向こうからやってきてパリィしやすいライネルとはまあまあ噛み合うんだよな
グリオークはクソもいいとこだと思う 二周目賢者なしでガノン倒したら満足してしまった
ウチのリンクには仲間なんていなかったんや ミネルの話題だけは尽きる気配ないのやっぱみんなロマンロボットに乗りたかったんだな 正直ミネゴは最初に仲間にすべきだったなァ…
ライネルは弓持ち状態維持してるときが多分1番強いと思うんだ、ヘッショしても平気だったし >>345
合体させて搭乗するところまではめちゃくちゃテンション上がるからなあ
すぐ鉄球パンチで目が覚めるが ミネゴはギアを組み合わせて全く新しい効果を探したりするコンテンツを期待してたし、そういうアイデアも出なかったとは思えないのになあ、ただただ惜しい なんかこのスレだとグリオーク酷評だよな
序盤なんかデカくて強そうな龍おるワクワク、挑んでワンパンされて負ける、再戦で倒すことを誓う、強い弓で一方的に倒す
まるで勇者の成長のようなストーリーを実感できる良ボスなのに… 魔物素材上位から下位に交換できるようにして欲しく無い?防具強化のためだけに一々原種やら青やら探すのめんどいわ >>352
弱いのにしぶといし
素材ゴミだし
キングは発狂モード強いし そもそもあのゴーレム、腕はともかく足は特注品である必要ないよね
キャタピラにした方が移動速度も上がったんじゃないかな ミネゴってパーツ壊れたらいちいちビルドさせ直さなきゃいけないのが終わってるわ
結局ずっと素手 >>353
なんなら防具強化ババアの演出いらない一気に強化させろ
演出前作と使い回しだし ミネゴはあの性能にするしかない運命だったんだよ
火力強くしすぎたらクラフトゲーなのにみんなクラフトせずにゴーレム使い倒すし、火力ない代わりに移動快適にしたらゾナウギアで移動用ギアたくさんあるのにみんなクラフトせずにゴーレムにつけつ移動するでしょ
あの性能になる運命だったんだよ… >>341
あのキノコ丸太になるのか
やたら落ちてくる空島産のブロックを3つくらいくっつけたわ 弓集中、獣神弓、目玉スクラビルド
どれかなくなったら途端に行きたくなくなるボス あとは称号と設計図とカバンダとコログと地名が残ったんだが、それでもまだ達成率60%台で心がめげそう ラスボス前の戦闘要員として攻撃手段外せないのは分かるけど
それに加えてサポート機能持たせればいいだけの話なんだよね
一応虫取りとしては評価されてるしそっち方面に得意分野伸ばせば良かったのに 最終的には獣神の弓で殲滅するクラフトゲーとは
ミネゴとか今の火力10倍にしてもいいくらい >>362
同じようなもんだけど80ちょいだな
コログサボりすぎじゃね? ゴーレムをゾナウギアで好き放題改造出来ればクソ面白かっただろうにな。 >>360
そんなことするくらいだったら鉄球あるだろ カバンダと設計図って達成率に乗らないよね?いくつか拾ったあと見たら全く変わってなかった カバンダのパラセール柄とかいう
よく見るとキツいやつ このゲームやって「推し」とはなにか理解したわ
今まではな〜にが推しじゃくたばれよって思ってたけど
チューリくんとても良いです 馬宿の額縁のチャレンジって最初から出来てた?
クリアしてから存在に気付いた
数多いから全部回るの面倒だな ミネゴは部品になりゃあよかったんだよ
動くレゴの中心部みたいにさ ミネルゴが体バラバラになってオールレンジ攻撃したら楽しそう >>366
ありふれたブロックゴーレム使役した方が賢者より頼もしいし愉しそうなのがなんともね… ゲルドキャニオン馬宿掃除したら額縁2つ出たから気づいたけどいつからあったんだろなあれ マスクつけてユン坊おかしくできるなら他のゴロンもマスクでよくね?
おいし岩って? >>366
それが出来たら次は他の賢者も全部ゴーレムと入れ替えろって言い出しそう もしかして、イワロックやヒノックスの場所も地上と地下で同じ…? 額縁自体は最初からあったよ。
監視砦から新マリッタ砦に行った時にはもうあって、準備中のような張り紙があった。
クエストに出来たのは何かをクリアしたあと。 ミネゴができるなら
中身、ラウルとかにしたほうが有効活用できた気がする。 >>365
200弱やね
コログ運びといかにもってあからさまやつ以外は真面目に探してなかった
やっとコログ面付けてマップをエアロバイクで踏破してるところだけど、結構索敵範囲狭くて困る 5人目の賢者はプルアで良かったろ。ゴーレム改造してもらえるやん >>382
場所一致してるのとしてない2パターンある へぇ~それは知らんかった
なんでこんな何もないところにイワやヒノがぽつぽついるんだろって思ったわ あーサブクエ大体やってもうた
もうクリアするしかない
ガノンドロフ討伐に向かう時が来たのか… >>376
>>383
どっかの馬宿が廃業になるから掃除して
笑うメガネ岩の絵を飾りたいってのが最初だった
それがフラグなのかな >>392
爆弾花入れてたらクラスター爆弾みたいになっておもろそうやんけ 馬宿の絵は他の人の真似だけど自撮りで揃えようと思う スタンプ使い分けようにもどのスタンプをどれにしたか忘れるから結局全部はがしてしまうわ 地底のスタンプの位置ですげえ壮大な曲流れてくるけど何も見つからない
なにこれ?
https://i.imgur.com/zmsnsqn.jpg 不意打ちで8倍だけど、その前に凍らしたら24倍になったりするのだろうか 不意打ち2倍の癖に
残心の小刀16倍!!とか通常攻撃比の詐欺広告みたいなサムネ嫌いだわ >>352
ライネルと比べるとつまらんのよな
弓で目潰してボコボコ殴るだけ マスターモード刺さった状態で登録したかったけど反応しなかったわ >>378
マスクにすると怪しまれるけどおいし岩にすればリンクがワンチャン食うかもしれんだろ? 不意打ちってふいうち表示出なくても成立するの?凍ってると出ない気がするけど 発売日から平均5時間プレイしてるけど、疲れたらムービー見るか、You Tubeで考察か実況動画見てるわ
もちろんネタバレは今のところほぼなし
楽しい! >>354
キングに挑む頃にはこっちもいい武器揃ってたから最後にどんな技するのか見た事ない
飛ぶ前に落としてる プリントでゾナニウム大量に使うのに一個ずつ取ってくのだるいわAボタン何回押してると思ってるんやブチギレそう 対火装備では暑さには耐えられないって理屈がよくわからない >>415
頑張ったな!
出来るかな? がわりと出来たりするから何もなかった時ちょっと悲しいよね ミニチャレンジ139コンプしたのにカカリコの花飾りの使い道がわからなかった… うへへ
動画丸コピしてレーザー連射ルンバが出来たぞ…
これで拠点掃除が捗る >>427
したわ
なかなかやりごたえある運送やんけーってワクワクして運んだのにそりゃないよ… >>427
エアロバイクで運んで目の前置いても反応なくて初めて攻略サイト見たわ
スクラビルドしなきゃダメとかクソすぎる
頑張って持ってきた反応も用意してよ ダイヤの髪飾り強化しようと思ったらすごい数のダイヤ要求されるんだな
イワロック希少種狩らないと >>433
恋愛教室のミニチャレンジなかったんだが… あれ報酬ないからミニチャレンジ扱いじゃなくなかったかな? 未発見状態の白ボコを凍らせた後攻撃で一撃死させてる動画があったんだが、不意打ちコマンドが出なくても不意打ちになるんかな? >>436
夜の恋愛教室に来てるゲルドの女の子たちが自信持ってヴォーイハントに行けるように願いを叶えてあげる
先生に話しかけると始まるはず 防具の染色してなかったけど
ゾーラ一式だけミファー色に染めた
地味だったからいい感じになった というかロリゲルド3人みんな可愛いよな
腹筋割れないで >>424
熱さに伴う暑さはなんで耐えられてるんですかね……? >>427
むしろ何かにくっつけた中古品をお届けするって発想にはならなかったわ
\直接/でもくっつけてでもどちらでも良かったでしょあれ… ロリゲルド本当可愛い
いちごの子とか可愛く成長してて嬉しい
正直ルージュ様もブレワイ時代のが可愛かった >>441
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ >>447
ワッカ飾りでデコった武器が欲しいとかなんとか言わせてくれたら…って思う そういえば恋愛教室に人気のフリして忍び込もうとしてる子いたけどあれってなんかイベントあった? >>452
熱砂シリーズ着て幼女の恋愛教室に潜入
球運びのヒントが貰えるだけ 武器の耐久大と攻撃大てどっちの方が期待値高いんだろ 性別がどっちかわかんないような衣装着てたらゲルドに普通に入れるとかないんかな >>422
消防服で真夏の砂浜いっても耐えられないだろ え、ワッカのアレって直接持っていくんじゃないのかよ >>102
フロドラとネルドラとオルドラの起源が明らかに ティアキンのサントラって発売すんのけ
欲しいんだが
特に祠のプログレ感がたまらん BGM神すぎるわ
チューリもメインテーマもラストシーンも 武器素材を投げた時に回転も何もせずフワッと落ちていくの見てガッカリ
武器投げるのと同じようにクルクル回転してくれよ
余った武器素材を手裏剣みたいに投げれるようになったら最高やん >>456
武器に多少よるけどようつべで検証動画あって耐久力アップの方が総ダメージ高いらしい
自分はハイラル盾は未だ防御力アップか耐久力アップかで迷う
元々が耐久力800で耐久力アップ付けてもあまり意味がない気がするが、
盾の防御力アップも未だ理解してない
そもそも盾で防げばダメージ0なのに防御力って >>468
子供岩ロック持ち上げて投げられる腕力してんのに投擲が弱い訳ないよな >>469
防御力と敵の攻撃力の差し引きで耐久値の下がり具合が決まるんだろ?
耐久アップが加算なら防御力アップの方が長く使える説 >>471
そういう計算式か
でもハイラル盾は主に削岩とロケット要員だからな >>472
正直武器壊れるのクソゲーだから普通に増殖使ってるわ
醍醐味はウルハンで色々作ることだと思うし ブレワイの頃ならそのまま使えるからいいけどティアキンだと武器壊れるのそんなに楽しくないんだよな、スクラビルドしなきゃ弱くて使えないし 自分は逆だわ
スクラビルド素材のほうが重要だから武器壊すのに躊躇いが要らなくなった >>475
それなんだよな。スクラビルド前提なせいで敵が固いくせにポーチからスクラビルドできないからね
俺のプレイスタイルだと敵の前でモタモタスクラビルドするダサいリンクになって恥ずかしいだけ ププンダを連れ歩けたら「うーん、武器壊れそうだけどスクラビルド素材勿体ないから壊さずに別の武器使うか…」問題が解消する
ユン、おまえ船降りろ ププンダとかいうゴロン族唯一のインテリ
しかも声まで可愛い将来有望 武器壊れるのクソゲーって言ってる手合はこのゲーム自体向いてないよ でもまあ前作と比べて
・強武器は無限に地下で拾える
・岩オクタで簡単修理と強化できる
・最強盾が序盤で手に入って修理も買い直しもできる
・その他レア武器も買える
・最強弓と最強ビルド素材は簡単に拾える
で大分楽だと思うけどね
七宝と光鱗無限にいつまでも使いたいんじゃ、というやつは知らん ブレワイとティアキンじゃゲーム性が別なんだけどブレワイベースで作られてるせいでチグハグな所多いんだよ
祠の位置ズラして全地域アクセス悪化とか地形に合わせたイベントが消滅してるから意味深な地形にコログしかいねぇとか 地底で騎士武器使い切ったら地上に戻るつもりが行く先々で騎士武器が見つかるせいでいつまでも地上に帰れない呪いに掛かってる ティアキンの面白さってブループリント使いまくって無双することだと思うんだけどゾナニウム集めるのが結構地道やねこれ >>484
ハイラルの盾が序盤で手に入るのは設定ミスかと思ったな アッカレ地方って最終盤に行ったからチュートリアルな祠とかヒノックスが妙に弱かったりして驚いたけど、もしかして率先して行くべき場所なのか アッカレの辺はマシンづくりのチュートリアル祠多いよな アッカレの空ローメイにあったマリオカート祠楽しかった
ああいう祠もっと遊びたかったなァ… なんかリトの村近くの祠が一番おもろかった気がするけど忘れた 恋愛教室の先生ってブレワイんときもう35じゃなかったっけ… 次回作以降も武器とか盾が壊れる要素は続投してほしいね
これだけで戦略性が歴代とダンチだと思うわ ラスダン行かずに2週間経過
もっとハイラルで生活したい
そのためにも
マイホームの拡張
各地で景観を楽しむ幌馬車ツアー
交易
絶景写真コンテスト
レストラン経営
このあたりアプデで来て欲しいわ ティアキンの失敗があるとしたらブレワイに引っ張られ過ぎたことだと思うね
地上絵での断片的なストーリーの語り口とか存在意義の薄い4賢者とか
3rdPVの時点でブレワイ意識して滑ってんな、とは思ってたけど本編もそんな感じだった
メインテーマもブレワイテーマを弄くり回してひねり出した便秘みたいな曲だしエンディングのゼルダのセリフも劣化二番煎じ
ブレワイのベースの出来が素晴らしいのとウルトラハンドの楽しさが神がかってたから結果神ゲーにはなってるけど確実にもっと上を目指せたはず ウツシエで姫ちゃん撮れるのもめちゃくちゃ高評価神ゲー
本当は姫ちゃんの絵で家埋め尽くしたい >>500
バランス含めてのことだろ
そのくらいわかれよw たった今クリアしたわ
発売日から始めて1ヶ月半遊ばせてもらった
¥8,000じゃ安いくらいだな クリアしてから残った祠とかチャレンジとかやってるけど
段々と面倒になってきた つか武器朽ちさせる必要なかったろ
このシステムのせいで敵から奪える武器が軒並み朽ちた武器しかなくてうんちなんだけど
それか木製や骨製の武器でもっとちゃんと強いのいっぱい用意して欲しかった
中盤あたりから武器はほとんど錆びてないやつを地下に取りに行くスタイルになっちゃってるせいで、武器が壊れたら敵から奪って現地調達というゲームシステムが崩壊してるんだよ 朽ちててもそこまで不便なくね?
常に最適じゃなくていいんだし
強敵に挑もうって思った時だけ準備するだけ いやスクラビルドが強すぎて丈夫な棒で十分強い方が問題じゃないの? ブレワイは壊したら二度と手に入らないやつあったけど
ティアキンは気軽に壊せるわ >>481
武器の破壊や耐久値があるゲームを嫌がる人がいるのは分かるけど
それでバランス取ってて破綻してる訳でもないのにな
それでクソゲーって評価する人は逆にどんなゲームを神ゲーだと思ってるのか知りたいわ >>506
そりゃお前がわざわざ地下武器拾いに行ってるだけじゃん
見た目以上に朽ちた武器も耐久あるから
あとはスクラビルドで火力補えば現地調達で充分戦えるだろ 俺もそのタイプだわ
最悪旅人の剣とかでも白銀か白髪あたりのライネルの角付けりゃまあまあ強いからな 朽ちた武器でもスクラビルドすれば機能はするが一度キラキラ武器のアホ耐久味わうと欲しくなるな
あとキラキラ武器はやっぱり見た目が良い
ビルドすると原形無くなったりするけど >>513は>>476宛だわ
スレ更新してなくてかなり間空いちゃった まあ「朽ちた」って表現が悪いね
なんか粗悪品無理やり使わされてる感じするし
砦でも使い物にならんみたいな評価だったし 武器自体の特色よりもスクラビルド積極的に使って特色出してねって事で朽ちさせてバランス取ったんだろうな
元の攻撃力が40や50とかの武器にスクラビルドで+10とか属性がつくだけとかしても空気になるだけだし スクラビルドで耐久上がる前提の調整で武器朽ちてるだけだということすらわからんのか
不満点は無いわけじゃないけど武器壊れるゲームデザインは特に不満無いし色々使い潰すおかげで一応色々な武器使えるのは良い 朽ちてない武器拾うの面倒だからずっと同じ武器修理して使ってるわ
修理して使って面白さが減ってるとは思わないから武器壊れる意味あるか?って思う 武器壊れることに未だに文句タラタラの人って作業は必要最低限でクリアまでの1本道を攻略見ながらさっさと進んでエンディング見てハイ終わり次のゲームやろうってタイプの人な気がする
色々寄り道したりしてれば武器なんてポーチ最大でも溢れてくるのに
オクタ修復に行く数分の作業も耐えられないんだろうな 壊れてもすぐに補充できるから壊れることのストレスってのは無いんだよなあ
拾えないことのストレスならある 残心の太刀格好いいのに属性真空波飛ばすために属性ありの物付けるとダサくなるの残念 >>499
オープンワールドでストーリー作ろうとすると、地上絵的な見せ方になっちゃうじゃないですかねぇ
四賢者はいいとして、神殿クリアムービーほぼ同じ内容なのがアレでしたね
曲は確かに、前作のほうがインパクトあるの多かったっすね。 前作の記憶喪失リンクの記憶探しとオープンワールドの噛み合いが凄かったよな
地上絵探しは探す楽しみもないしオープンワールドと食い合わせも悪かった バランスって自分で取ればいいとおもうけどな俺は
武器壊れなくても武器捨ててやりたかったらポーチから出せばいいだけやろ コミカルなのも嫌いじゃないけど、もっと手軽でカッコいいデザイン多ければ良かったなとは思うね
白ボコ素材手に入れやすくて使い潰しやすいけど、見た目がなー
せめてマスターソードは何つけても威厳保って欲しかった気はする
回収して早々に肉とか魚とか刺して遊んだけどさ…
たいして強くないのは分かってても青リザルのツノつけちゃう ケムリとカガヤキ付けたキラキラ森人武器は調達めんどくさそうだからオクタ修理出してるな
あとビルドする実で復活した時の効果音変わるの最近知った 武器は攻撃力50程度有れば足りるしその辺の適当な武器に希少イワロックの心岩やら白銀系頭とかスクラビルドしてりゃ困ることほとんどないやん >>525
わかる
ゼノシリーズ最高傑作だと思うわ
俺的にゼノブレ3がワースト 綺麗なゲルドの両手剣見つけたけどいい使いどころある?
耐久難が無視できるライネル背乗りは壊れかけ近衛の方が良さそうだし
不意打ち用にするにも現時点で残心の小刀で倒せない敵いないし… >>528
あんま強くないけどヒノックス系統の角はスタルも含めてデザインかなり好き
ヒノックスは狩りやすいし武器も落とすから序盤中盤はメイン火力になってもらったわ >>530
いちいちスクラビルドっていう工程いらんくね?
結局攻撃力優先で考えてスクラビルドするから頭使って特殊能力使うことも殆どない スクラビルドのおかげで敵が武器に見えるようになった >>505
ストーリークリアしたら絶対飽きるのわかってたから祠とか全部クリアしてからやったわ
今回は祠が根と連動してるから探しやすかった スクラビルド攻撃力って要素が要らんかった気がするな 武器壊れるの反対派だったけど序盤のそこら辺にあるものでどうにかしてた時が一番楽しかったなと今は思う
終盤は適当に強素材スクラして殴るだけになっちゃうし 俺はただただ賢者の能力が使いにくいことだけが不満
前作の英傑たちが優秀過ぎたのもあるが能力そのものもUIも酷い >>539
チューリくんとシドは好きやな
シドは水纏うと体温調節できるからそれ使って縛りプレイできる >>539
それは思う
なんで全員Aで発動に割り振ったのか ゾナウ武器って今作の特徴的な武器なのにあんまり強くないのが惜しいなー
せめてもう少し耐久上げてくれたらな >>543
あれの立ち位置って序中盤の救世主じゃないのか そもそも弓ゲーで、そんなに武器を振る機会をないしな
雑魚狩り、ボス攻略、鉱石掘り、岩掘り、ギミック全部弓一本で行けるし
むしろ弓だけじゃ通用しない場面が思いつかない >>543
朽ちてないのに朽ちた武器と耐久値ほとんど変わらないのが特に残念
あとはブロックゴーレムの特等まで居ればなぁとか思う ・弓と矢も朽ちたver用意する
・キースの目の追尾力は上位素材ほど性能よくなるようにする
・3連、5連矢はその分矢と素材と耐久力消費する
・空中矢集中は、1回の対空につき1回のみ使用可能
・獣神はレアドロ
これくらいでバランスよかった >>548
耐久値は大体こんな感じらしい
ゾナニウムの剣15
ゾナニウムの強剣16
ゾナニウムの剛剣18
朽ちた旅人の剣16
朽ちた兵士の剣17
朽ちた騎士の剣18
朽ちた王家の剣20 パラセール縛り2週目で炎と水まで行って雷の前に行けそうだからとバッテリー増やして龍頭島に直行したらミネゴ頭に今はまだ早いとか言われたんだが? 今のゼルダって頭使うのが好きなんじゃなくて縛りプレイが好きな人が好んでやってるって感じがしてあまりよくない傾向
OWはもうやめた方がいいな >>552
ありがとう
それにしても弱すぎて草
耐久倍にしてもバチは当たらんやろこれ >>552
朽ちた武器以下で草
ゾナウ族は防衛とか戦闘はほとんどギアとかゴーレム任せだったんだろうな… >>552
ゾナウ武器のメリットは雷雨でも火山でもどこでも対応出来るって汎用性なだけだな
強化幅も物足りないけど、強いともうそれで良くね?になるから強く出来ないポジ… >>532
ダウンさせたグリオークに殴りかかる時みたく、王家ラッシュ出来ないけど火力吐き続けるのが必要、とかな場面なら溜め攻撃で優秀じゃない?
ゾーラ武器でも出来るけど手間とトレードな好みで 魂の神殿の執事ゴーレムが古代兵装みたいな特注品作ってくれたら良かったのにな スクラビルドしてカッコよくなるのが限られてるのは残念かな
兵士の両手剣とかシンプルで好きだし地底でも手に入りやすい感じで重宝してたがそのまま振り回したかった
一時期は白銀リザルフォス乱獲してた >>553
パラセール解放が条件だったりするのだろうか? >>557
剛なんとかのゾナウ素材+10は地味に強くて
どこでも使えるのもあるから
これで耐久力あったら普段使いがゾナウ一本になっちゃうんだよな 武器が壊れるの自体は前作から大して気にしていない
問題はティアキンの場合は武器を拾った後スクラビルドをするって行程が挟まってテンポが悪いこと
ブレワイだと壊れかけたら速攻で投げてすぐに新しいのを拾ってそのまま殴りかかるとかでテンポよく楽しめたのだが >>564
テンポ悪いし白銀がスクラビルド前提で体力がえげつないから相手にしたくない
ただだるい ビルドはメニュー画面だけで完結させたりオートで組み上げてもいいぐらいかもね >>564
スタイリッシュにやりたいなら拾った時点でビルドしとけば良くない??? いちいち+押して素材手に持って置いてからスクラビルドしてそう せめてポーチの中の素材をそのままスクラビルドさせて欲しい
手に持って地面に置いてからLボタンがテンポ悪すぎるし乱戦の最中にそんなことやってられない ↑押してスクラビルド攻撃順にソートしてXでポーチから出してスクラビルドすればそこまで困らんやろ
いちいち手に持って置いてとかやってるからもたついてテンポ悪いとか言ってるだけじゃねーの? 戦闘終わった後にまとめてビルドしてストックすればいいような?
序盤でもなければポーチに余裕あるはずだから壊れても切り替えるだけだし… スクラビルドの手間を嫌っているのにスクラビルドの手順でマウントを取られても反応に困るんだが… >>558
成程サンクス
動き止めた敵に瞬間火力出したい時か
だいぶ限定的ではあるが使いどころ自体はありそうだな ブレワイの方がゴミ武器使わざるを得ず結果相手固かっただろ
今回ライネルがどれだけ弱くなったか 壊れかけを魔物に投げつけて、落とした武器でさらに斬りつける野蛮な戦いかた大好き むひょひょひょひょーー!
ワッチョイ変わったことを確認!
さぁワイちゃんはどこに潜んでいるのかのう??
うっしっし
貴様らとしっかりティアキントークさせてもらうぞい ひょっとしてファントムガノンて奪った武器を消費しないと赤き月でも復活しない? ティアキンリンクさんチカラ戻ってもブレワイの時より弱くなってね?老いか? 恋愛教室で「顔が見えると緊張する」って言われたからイーガ団のマスク付けたら牢屋にブチ込まれた
「脱げば出してやる」って言われたから脱いだら服を着ろって言われた
なんやねん ハートに関してはブレワイよりも多くなってるし防具強化の差じゃね? >>583
んなこたーないはず
魔王の弓がずっと残ってる >>585
100年寝続けで肉体も技も衰えて、数年は鍛錬や討伐の旅したりしててもまた更に瘴気で衰弱したしな…
それで秘石ブーストあるガノンも正面から破れるのはもう世界が産んだバグじゃないのかと… 武器直しに桃鹿行ってよしまずは弓ポイッ
チューリ出しっぱなの忘れててチーン
何回やったかわからん 瘴気魔地底だとランダムエンカの方がホラー感出てきてよかったと思う
なんか前作のガーディアンよりも数少ないし戦う機会あまりないんよな 瘴気魔の出現が不安定な現象は質問スレのレス番号181から話題が出てるから見に行くといい DLC出るまで1日1コログ目標で仮面付けてウロウロしてるけどイーガ団アジトのお供えは悪意感じた >>590
あの小僧、いつも武器吸い込んだ直後にやりやがる >>592
さすがにあの強さでスタルボコみたいに出てこられたらかなわん ゾナウ武器、特に特等角と剛剣ビルドのデザインがたまんないわ
ロンギヌスみたい 朽ちてるシステム誰得だよとは思う
強い武器拾っても朽ちてるとか言われると気分良くないし
フィールドボス倒したら確定ドロップとか、朽ちてない武器が拾える選択肢はもっと多くてもよかったろ >>585
ライフ上限は30から40に伸びてるからかなり強くなってる マスターソードが本気出すのいつ?
あいつ弱いくせにすぐスヤスヤするんだが
ガノンおじさんと戦う時しか本気出さないのなんとかして RTAだとマジでガノンの秘石カチ割るのにしか使わないし今作マスターソードはオマケっすよね RTAじゃなくてもガノンは弓使った方が早いし、そうじゃなくても王家で十分すぎるからな
マッソの特攻は滅茶苦茶限られてるし、倍率5倍は欲しかった ゴーレムの蔵からまた新しいオモチャ発見されてて草
ミネルさぁ… 手間を省く目的で、段々ファンタジー化したモンハンより手間が楽しいリアル寄り化したゼルダがミリオンって凄いや
今の時代にこのゲーム性は逆に新しいのかもしれないな
けど時オカみたいな印象的な音楽や敵ボスのストーリーまたやりたいなぁ 特効敵が手とファントムガノンぐらいしか居ないのも辛いんだよな ファイちゃんは限界超えてから寝るんじゃなくて、納刀したら都度寝て回復してくれんかな
力尽きたら全快まで寝て、そうじゃないときは1分で1割ずつ回復してくれ マスソはビルドしても耐久増えないバグ?があるのがね
魔物素材ビルドさせてもすぐ折れちゃうしなあと思ってマスソのビルド控えが起きるし、そうすると低火力が際立って更に弱く見える ウルトラハンドで飛行装置試行錯誤してたら雷グリオークに見つかった
雷無効つけたら雷グリオーク完封出来ると思ったのに無理だったわ、何属性なんだ そもそも退魔の剣に魔物素材をくっ付けるのが違和感ある 前作のライネルとかレーザーゴーレム系とかは不評だったんだろうなぁ マッソのみ白龍素材ビルドしたら武器耐久も回復するようにすればwinwin マッソは折れないかわりにスクラビルド不可、基本攻撃力30だけど特攻で攻撃力150まで上がるとかで良かったと思うわ
30は弱いけど折れないなら普段使いには十分だし、特攻で150なら最強ではないけど十分強いし マスターソードってのはマスターソードだしな
不純物つけずにそれ単品でてのはちょっとわかる 火力がどうなろうと
耐久今の10倍はないと今後も使う事はないだろうな
落ちてる武器でやりくりした方が運用が楽 マスターモード来たら抜かないつもりだから
今のままでいいダます マスターソードは置いてきた……この先の戦いについてこれないからな 2週目だけどすぐ折れるマッソと強化が重い新英傑の服は要らない子。 だが待ってほしい
実はリンクがまだまだ力不足でマスターソードを真に使いこなせてないだけの可能性も
マスターソードは悪くねぇ的な 対魔の剣なんだから魔が触れたら消し飛ぶくらいの性能にしてくれ マドハンドって最初は怖いんだけどライネルの爆弾弓を3回当てればほぼ全滅するって知ったらただのザコなんだよね
思えばガーディアンもマスターソードを手に入れてからは弓で目を打って足を切ってダルマにしてと遊んでたなあ ミネルロボの四肢集めるのが意味分からなくてずっとウロウロしたわ
あの箱に入ってるのが四肢部品だと気付くまで数時間掛かったよ ハイラルの盾があんだけ頑丈なんだから同じ耐久で良かったのにな マッソは設定の割に貧弱過ぎるのがいけない
姫様が数万年掛けてこの程度なのはどうなん? ゾナウ武器ビルドしたらただの物理ソードになるの悲しいわ
ゴーレムパーツだとビームサーベルの出力が上がるみたいなのにしてよ 瘴気魔は初遭遇から初討伐までのインパクトはガディより強かった
今は出ると画面赤くなるから適当に見回して平地でも爆弾ぽいぽいしてる
まぁガディもティアキンに居たらドコデモ弓集中やケムリダケで誅殺されそうだけど >>540
そういうスタイルが気楽でええと思うよ。自分は貧乏性だから強武器盾集めて修理しながら使ってしまってるけど壊れる寸前で武器替えたり、インベントリの装備全部修理したりと段々息苦しくなってるのも事実。いっそ岩オクタの修理が無ければスッキリしたのになぁと思う >>635
わかりみ
しかも、箱を本体に持っていっても割れるまでに2秒くらい待たなきゃいけない所、やっぱりこの箱持ってくるんじゃなかった?ってUターンしたこともあるわ >>638
何もビルドしないゾナウが一番かっこいいよね…古代装備好きだったんだァ >>631
まあ瘴気に侵されてるしそれは一応あるよな
例えば日本刀とか使い手で寿命も切れ味も全然変わるし >>644
タイヤに板を放射状につけたのが早いらしい
灯台の地図記号みたいな ミネゴ仲間にしたらなぜかTipsが延々とミネゴの話しか出なくなってしまった…
何これミネゴの呪いかな??? 対厄災時のマッソの斬撃音が好きだったんだけど今回あんまり聞く機会無いな
寂しい 有効活用してほしいってアピールしてるんだよかわいいね 私を使いなさい!ってぷりぷり怒ってるミネルファンアート下さい ミネゴ中心に賢者5体合体させようぜ
右手からユン坊射出
左手からルージュ雷撃
背中のチューリジェットで空を飛び
敵の攻撃は全てシドが受け止める ミネコは擦りがいがあるのにファンアートではあんまりネタとして擦られてねぇな
わかってねぇな絵師達 5ちゃんの外は知らんがミネルの話題は多分ティアキンで1番出てるからセーフ DLCで今の量産型じゃなくて乗っ取られた方の先行型にグレードアップ出来れば4本腕と自力飛行で一気に株上がる
まぁ最終決戦のムービーに反映させないとだからまぁ無理だろうけど ロボットを復活させる激アツ展開から一瞬で真顔になるクソ性能の流れはもはや芸術的 マッソはゼルダ様の優しさが宿り過ぎたんじゃねーか説 昨日はゲームする時間がなくて犬と交流するだけで終わってしまった
そういう日があっても良いよね 下半身貧弱で短足二足歩行なんかにしたらそりゃあ機動力ナメクジよ >>652
実際4パーツ繋げて作ったから4賢者の力を擬似的に使えると思ってた 相手が瘴気纏ってたらすぐに本気だして消耗半減ぐらいにしてくれてても良かったんですよ? >>661
ミニマップの数値の変動見ると、それでもガンバリダッシュリンクくらいのスピードはあるんだけどね
やっぱ加入タイミングが遅過ぎたの一言に尽きる 記憶喪失でもなんでもいいからプルアパッドに居るなら序盤からアピールしておけと思う もっとこうチュイィィィンて感じで速く移動できるなら楽しそうだしそれだけの為に乗ったりするんだけどなぁって >>667
方向転換がターンピックだったらずっと乗ってたかも >>650
アピールわろた
つか冗談抜きでミネゴしか出てこなくなったんだがこれもうアピールというよりゴリ推しじゃね?
地底の瘴気溜まり広い所では乗るから一応オンにしてたけどオフにしたら他のTipsも出るようになるかな バイクと飛行機に変形してくれるなら加入遅くても使った
というか序盤で加入して色んな形態開放してくとかでよかったろ 一通りクリアした
ガノンドロフ第2形態でラッシュが効く時と効かない時の違いがよく分からんかった
パリィして怯んだ隙に攻撃が正攻法? プルアパットの中に入ってくシーンはあったけどそういやそのまま喋ったりとか中にまだいますよ~ってアピールは無かったな
いるんだろうなとは思ったけど >>673
ラッシュ避けられたあとのカウンターをジャスト回避してラッシュ ワイのルージュやプルアやシドやヴィオランや大妖精のセシンティブなウツシエも全部ミネルに知られてる……ってこと!? クリア後は姫様にも見られるぞ
色んなところを巡ったのでしょう? ウツシエ見せてくださいって 偽ゼルダ(ガノン)とのハメ撮り見せてゼルダの脳破壊したい ガノンはカウンター返しラッシュが正攻法なんだろうけど、それやるとマジでタダのクソ雑魚ナメクジになるのがな
貧弱すぎる
まあただの人間が秘石手に入れて魔王()とかイキってるだけだから貧弱でも仕方ないんだけど 偽ゼルダはガノンドロフじゃなくて瘴気で肉体を作られた魔物じゃないのか? 万年前の封印戦争では弓集中と回避ラッシュ使える奴がいなかったんだからリンクが強すぎる説 正面から回避せず殴り合いして勝てちゃうからどうせ何やっても雑魚だし… でもおかしい…ガノンは1度見たら避けれるはずなんだ
ガノンに同じ技は通じないはずなんだ 偽ゼルダが独立して自分の存在意義をうんたらしながらリンクを誘惑するようなシナリオが欲しい
DLC頼むぞ 厄災ガノン>100年前の全盛期リンク>>>現在リンク>>>ガノン本体>賢者6人
もうガノンは封印されたままの方がいいんじゃないかな ケモナーじゃない人がケモノエロ描くと面倒臭いことになるんよ でもゼルダ世界でミネゴだけACの挙動してたらシュールすぎて笑う ぶっちゃけると秘石の力より秘石無しのリンクの方が圧倒的に強いという おじさんは武器だけじゃなく弓も朽ちるようにすれば良かったな
リンクは剣より弓が強い ミネルさんの声でナビゲーションしてもらいたかった感 魔王弓落とす時プラスチックみたいな音してるけど何で出来てるんだよ >>696
リンク…監視砦に行くのです…
あっ!そっちの雷鳴の島はまだ!リンク! 厄災ガノン本体というより操られたガーディアン数百~数千体に負けた感じじゃね リンクに斬られないように実体を持たない怨念で戦う→実体部分をリンクに痛めつけられたのちゼルダに封印される
ゼルダに封印されないよう実体でなおかつこざかしい策を弄する→世界各地で暗躍するも全部リンクにめった斬りにされてガノン本人もめった斬りにされて死ぬ
>>695
ライネル「ガノン様……それだと俺の持ち味の火力がすべて奪われるんですがそれは……」 リンク…そろそろマスターソード抜いてあげませんか……あっまた角を まあでも偽ゼルダの所作がいちいちえっちなのはわかる
表情もえどい 私達は一刻も早く出会わなければなりません…♡(肉食おばさん) 2週目で英傑いない状態で探索してるけどエアロバイクさえあれば何も不自由ないくらいエアロバイクゲーだわ >>695
部下の弓奪われて部下の目玉でホーミングされるてんですけど… 酔うんで、少しずつ遊んでる
水の神殿まできたが、ここ楽しいな
歴代水のダンジョンで一番好き
ティアキンのダンジョンでも一番好き(まだ火と風しかクリアして無いけど) エッチなことに都合のいい女が存在してほしいオスの願望と
そんな女になりたいっていうメスの願望が合わさった女装子は最強ということになるらしい ミネルって単独で動けばゴーレムたちに敵対されないのかな 歴代の服があるのなら、間違ってゼルダ無双のリンクルの服があってもいいんじゃないかと思うのは異端かな
クロスボウないけど バナナ余すぎて最終的に焼きバナナにしてストックしてるけどこれって勿体無いのか まあ基本装備が蛮族or鬼神セットならバナナ料理は使わないし良いんでない?
骨武器得意+バナナ料理Lv3やるなら必須だからもったいないと思うけどな 2週目クリアしたけど、これストーリー中にマスターソード拾わない方が感動的だな
性能しょぼいしラスボス戦限定武器にしても良いくらい 女装リンクより可愛い女を連れてこいっていうのがまずハードル高い 獣神の弓を厳選したあとに修理すると効果って変わっちゃう? 1番火力出るのは知ってるけど骨武器服着替えて飯食べてで一連の動作めんどくさくてやってないなぁ 光の弓さんが居たら完全にマッソが木こり草刈り用品になってたな 振り返ると自分が悪いんだろうけど龍の泪イベントはもう少し強く順番指定して欲しかったわ…
おかげでクソストーリー順番になったネタバレもそこから解禁するくらいモチベ無くなった プルアパッド→アップルのパッド
つまり任天堂はApple信者 プルアさんパッド入りってマ?幻滅しました パーヤのストーカーやめます >>731プルアが胸にiPad仕込んでるの想像して笑った 前作必死に集めたパーヤの尻画像フォルダが引き継ぎ要素じゃないのは遺憾である そういや今作ほとんど料理作ってねえや
最初期の寒さ対策とラスダンの瘴気ダメの洗礼を受けてラスボス用にひだまり料理作ったくらいかもしれない
今作勝手に料理増えてくしな カバンダとかカバンダとかあと捕まってるオッサンとかから タウロはマジでどんなつもりで出したんだろう
ヨナはストーリー上分かるが
タウロは明確な彼氏と言う訳でもなし
出して何がしたかったのかマジで分からん パーヤに脳破壊民多すぎて露骨に人気落ちてるのほんま草 >>738
通りがかりに人助けしてるとすぐ貯まるな
売るのも結構めんどうなんだよね 俺らみたいな彼女いない歴=年齢のさもしいおっさんのアイドルになってたパーヤを不憫に思った開発スタッフが
公式カプ相手を登場させて「お前らいい加減ゲームキャラに欲情すんのやめて現実と向き合え」っていうメッセージと見た
なお俺は「これはこれでNTR本みたいでアリ寄りのアリだな……」ってなったもよう インパが旅に出たから単純に人数合わせみたいな感じじゃないの
カカリコ村に主要人物が減ったから メインの話に関わるような遺跡調査関連0のイベントがもっとあったのにごっそり削られたという可能性 男はタウロに破壊されて女はヨナに破壊されるゲーム・・・?
女装にカッシーワも無しでそっち系も破壊されてるし 代わりにコログとミネゴとバ美肉おじさんとカバンダが人気キャラとして出てきたな! 遺跡調査の足場のせいでごちゃごちゃになってて隅々まで見てないやカカリコ村 スピード効果3、30分のやつはめっちゃ作ってる
ガンバリ料理は意外と今回使わなかった
高所はもう登るより盾ロケットとエアロバイクでどうにかなっちゃうし
瘴気料理も最初はめっちゃ重要そうに思えたけど、これもエアロバイクでなんとかなったし
エアロバイクがすぐ召喚できる料理欲しい ウマナリ楽団の指揮棒振ってるデブの名前が思い出せなくて焦る >>748
それな
ワッカ遺跡のカースガノンのせいで移動制限もあるから全然行かなくなったわ タウロが質悪いのは、
本編終了後遺跡の話で絶対姫様と意気投合すること
絶対する
そしてリンクとパーヤの脳が同時に🤯になる未来が見える カカリコ村は初見100%迷うわな
5つの遺跡わかりやすく色分けするとかしてほしかった プルアはなんかあっても後腐れなくできそうでいいよね! ミロヤンって有名な指揮者カラヤンから取ってるのかな 前作も今作もハイラル兵シリーズ3段階しか強化しなかったな ラストで瘴気料理食べることになるかと思ったらハート消滅するから食べる機会なかったな ゾナウ調査隊のネームドでワッカ遺跡から雷鳴の島への誘導役
リンクの代わりにゾナウ文字を解読してくれる
なので完全に空気じゃないハズなんだけど、なんかパッとしないよねタウロさん >>748
今回メインストーリーがなんか微妙だよな
内容はいいんだけどゲームにあんまり絡んでないと言うか
メインは30時間くらいだけどそれ以外に250時間使ってるわ シカをいい加減に登録させろ
ヤックルプレイがしたいんだよ ボックリンは東の方行くと言ったからアッカレとかラネールとかハテノの方探してたのに監視砦に居たから許さない シカは乗り心地がぴょんぴょんしてて好き
流石に馬よりは不自然だけど
馬とは別個でモーション作ってるの変態すぎる そもそもワッカ遺跡はフラグ管理がきっちりされてて
明らかになるのが最終盤になるのに
その先のイベントは割と序盤で解禁だからな
そらワッカ遺跡のためのタウロは影薄くなっちゃうよ ふと思ったけどシモン前作ではプルアと仕事できて今作始まる前の数年間ゼルダと仕事できたから結構な勝ち組なのでは 馬はいっそエルデンリングばりにピョンピョン跳ねれてもよかったと思う
ただでさえゾナウギアで使う機会減ったんだし 熊さんを所有馬として登録できなくても何かしら特別なセリフ聞けるかなと思って頑張って連れていったのに、馬宿の人は怯えるだけで会話できなかった
https://i.imgur.com/zPrL2P4.jpg
仕方ないから肉にした せめて古代馬具があれば地上の移動には馬使ってたけどなぁ ゾナウ調査隊は写真見せるだけで計1300ルピーくれる人くらいしか印象に残ってない
最初は凄いどうでもいい王国の内情語りだったのに
ラストちょっと本編に関わる話でテキストに緩急があったし >>768
盾ポーチはハイラル盾の1枠だけでもクリアできた自信あるわ ギアつけられる鞍とかあって扇風機でペガサスに出来たら良かったのに いたるところに復興用資材が配置されてるけど
古代馬具もないのに車輪まで置いてあるのどういう意図なんだろな やったことないけどハーネスにロケットとか付ければ飛べるんじゃないの? せやかてゾナウギアのせいで各プレイヤーごとの探索順序や傾向なんて9割方読めないし誘導強めにしたらそれはそれで
「せっかくゾナウギアで好きなタイミングで好きな地方探索できるのにメインチャレンジの攻略順指定があるから高い自由度が意味無くなってる」
って言われるし今作の風の神殿以外の誘導というかガイドライン弱めなのはしゃーないと思う >>781
それやると地下や空中連れて行く奴が出るので・・・なくても居るけど 操縦桿じゃなくて馬を付けないと操作できないとかにすればまだ馬いる意味あったかもしれないな ササノくん今回もちゃんといるのなー
にしても運ぶのめんどくさいなあれ 確かにがんばり料理の出番はちょっと減ったよね
バッテリーが減らない30分料理とかあっても良かったのにね 結局荷馬車ってなんのためにあったんだ?
ひっぱりハーネスはコログ引きずり回すのに使えたけど…… 資材あちこちに置かれてるけど、アレは実質カバンダ専用でまともに使えやしねえよな
ゾナウギア置いておけや 荷物や人運ぶ遊びでも入れるつもりだったんじゃない?
なんかモブもハーネスハーネスうるさいし >>725
再抽選される。なのでもう一度5連になる可能性はある。 誘導は窮屈になたと感じる
増えたのか露骨になったのかわからんけど >>759
そんだけ信用してるなら名前くらいちゃんと覚えてやれよ >>775
なんか骨の馬見せてくれるって奴は反応無いん? たまにポックリンて言う人居るけどなんかその辺で死んじゃいそうな名前だなーと見てた てか天変地異とか言ってる割にマップの変化が少なすぎたからな
復興資材と言われてもピンと来ない 地上絵は地上からも丸見えだし場所も最初から開示されててウツシエの記憶より探す楽しみ薄くて残念だったな
せっかく神獣ビーム無くなったのに遺跡片と共に景観壊してるし >>748
前作は大妖精や妖精も近くに居たしね。今回はカカリコ村に長居する動機があまり無いから。 にしてもDLCはどんなもんになるんだろうな
ゼルダと冒険できたら嬉しいけど
6年待ったし次回は別の世界だろうから、1万円くらいでもいいから物凄いアプデにしてほしい 開発初期段階では使い道あったんだけど
流行りすぎてプレイヤーがバカばっかなのが明らかになって諦めたんだろ
SEGAならそいつら切り捨てるけど
任天堂はそっちがメインターゲットだから仕方ないね >>761
しこたま瘴気対策飯&マックス飯持っていったのに殆ど役立たずだったもんね >>767
ププンダさん、有料とはいえ仕事で一切ミスしないから凄い >>789
大小スペアバッテリーとゾナウギア装備とバッテリー拡張要素が全部死ぬからその料理は流石に…w パンツ一丁の話、英語でもうまいこと
聞き間違えられるように訳してあるのかな >>800
復興資材って天変地異ではなく
ブレワイ後の少し平和になった世界を復興しよってものでしょ 各地の資材置き場に、私のためにこんな家を立てて、サブクエが大量にあったらストレスで死にそうだった ウオトリー復興時の建築は柱立てるばっかだったからもう少し変化欲しかったな そうやって作った家に大量のロケットつけて飛ばしてみたい >>817
大黒柱地面に固定しないで大丈夫なのか心配になる >>484
岩オクタってストーリー上でそんないいことできるって説明あったっけ?
どうしてもクリアする前にハイリアの盾欲しくて攻略見たけど、攻略見るまで知らんかったわ 宝箱、羽、U字で格好いいライネル封じ作れないかなぁ ゼルダがソニアとラウルの力で簡単に人に戻るのご都合主義だっていう人いるけど、自分は「リンクが」戻したと思ってるよ。
ゼルダには元々とても強い、時と光の力が宿っていた
↓
ラウルの秘石に触れることで、「ガノンさえ生まれていなければ」と思い続けた願いに呼応し、ゼルダのとても強い時(モドレコ)の力が発動
↓
ゼルダ以外の「世界」を数万年モドレコする
↓
伏線:ラウルが「光の力」を発動するため、「時」のソニア、「時と光」のゼルダが力を貸す。
※この方法は貸した側の能力に関係なく、エネルギーを増幅させてあげるだけの手伝い方
↓
時の賢者の盟約により、リンクにモドレコを授ける(姿は出ないが、「力の倍加」による時の賢者の力の分身がリンクに宿る)
↓
龍となって数万年経ったゼルダに対して、「リンクに宿った」ゼルダの強いモドレコの力で数万年巻き戻す。(ラウルとソニアが手を添えて増幅させる)
↓
だから龍が秘石を吐き出したとかではなく、龍になる前の姿(秘石を身につけている)のゼルダに戻る とはいえどうしてブレワイ時の自分に対してもヒントを遺して歴史を改変しようとしなかったのか、というのは、もしかしたら、ブレワイ後のリンクとの生活に消せないとても大切な思い出があったからかな…なんて妄想もしてるんだけどね >>819
まあ垂直にするまでやればサクラダが固定して立派な大黒柱にしてくれるんだろう 丸太運びやった後にあのレベルのやつをいちいち要求されたらめんどくさそうだしなあ
塩梅が難しい >>826
そうなのよw
なのにわりとラウルとソニアが手を添えてたからリンクがやってないみたいに思ってる人多いみたいでさ。 エアロバイクですら上手く組みたてられなくて発狂してるヤツらだらけなのに ゼルダシリーズ好きだけど一つの謎解きに詰まって何時間も考えた末にたまたま見つけた答えが下らなくてムカつくってのが必ず起こる
今作は犬の宝当てがそれだった >>828
一応ミネルさんが解説してくれてはいるけどそっちのエンド見てないんじゃね? >>831
あれ真エンド観てない人いそうだよね。
自分もボックリンのやつ見逃しててやり直した。 >>726
飯食わなくても骨上手のほうが火力上だよ >>832
ボックリンじゃない、デクの樹さまのやつだ。 攻略情報とか一々チラ見してやってた奴ってマジで勿体ないよな
その時点で達成感もない作業ゲーやん モドレコ生き物対象外やん
何でゼルダの時だけ対象になるんだ >>836
言うてコログ900匹全部自力で見つけて作業感より達成感感じるか? 骨上手の補正って確か約1.8倍だっけ
実用性で言うとモルドラジーク付けた普通の武器なんだけど最大瞬間風速的な火力では耐久値残り1の近衛モルドラの次がモリ腕骨とかリザ腕骨に白銀ライネルがトップになるんだったか ゼルダだって時の力で過去に戻ったやん
時の力を持ってる本人だからの奇跡とか色々考えられる可能性あるのに否定だけに全力尽くすのなんでやw >>842
それだと秘石が上空でグルグルすることになるんだが 犬のは一発でわかったけどあとで結局全部ほじくりだして確認したから時間はかかった >>836
意外に攻略見ながらやるやつ多いよな
コログとかは見ても何とも思わんけど、祠とかメインストーリーとか攻略見て面白いのかなっておもう
楽しみ方は人それぞれだけど ティアキンは開発の人そこまで考えてないと思うよて感じで居る方が頭皮に優しいよ 3輪エアバイク完全に直進するのって作れるのかな
何度組み直しても半径7kmぐらいの大きさで左か右に曲がるわ。実用上の問題は何もないけど 15分くらい同じ所で詰まったらよっぽど自力で解決したい時以外見るけど祠は謎解き自体はシンプルにしてあるからググったのは祠の前段階の洞窟探しがほとんどだったな
ただ蛮族やクライムみたいな洞窟産で常時使いたい防具は攻略見てでもとっとと手に入れた方がハゲなくて済む
どうせ強化素材集めに時間かかるし >>836
まあその人が楽しんでれば外野がとやかく言うことではない >>815
だとしたら結構時間経ってるのにサボりすぎだろ
城下町すら直ってないのはなあ こっちの建築基準で考えたらアカン
それに魔物は既存の村以外普通に徘徊してるから工事邪魔されることが多いやろ
現に破棄された馬宿跡や村跡もあるし
ウオトリーも海賊放置してたら多分その仲間入りしてた 単純に納期間に合わんから奇跡の力で戻しました
終わり リンクゼルダ以外のハイリア人は
ハイラル城?なにそれ??諸悪の根源でしょ
程度やろ DLCで赤い月のCV選ばせてくれ
ボイス無しのままじゃ嫌だ 復興は大厄災からの100年間で出来てると思うんだよな
国そのものはかなり時間かかるだろうけど 前作から10年以上もあったんだから地上ももうちょっと変化作って欲しかったってのが正直なところ 過去作勇者装備のセットボーナスって料理と重なっちゃうんやなどんだけ不遇やねん >>845
マジでそれ
メインストーリー周りとか自分なりに世界探索して出会った祠とかミニイベントの謎解きとかそのくらいは自分でやった方がええやろと思うわ
エアロバイクや斬新の小太刀揃えて煙で不意打ちだの弓矢しか使わないから楽勝だの岩オクタだのって、攻略見ないと進められないような奴がそこまでのガチプレイを初見でほんとに出来てたのかよっていう
なんか随分チグハグなこと言ってるよなって思うわ
俺はやってた時は5chのスレとか一切見てなかったけども メタ開発的な意味であれば地上に変化作るのと洞窟わんさかだと後者の方が色々と手間も増えるけど出来ることも増えるって判断だったのでは
祠を手当たり次第に地中に埋めるのは勘弁してほしかったけども >>850
逆にそこを優先する理由無いしね
各村が距離あるし、あそこに集まって何するの?ってなる ガノンが尿漏れしてたとはいえ
ブレワイの頃から割と平和で安定してたからな
現代ですら5、6年で自分の周りで大きな変化無いやろ
重機もなんもないなら尚更 なんか戦闘するのめんどくさくなってきたな
白ボコも正面から戦う必要なくて現状ケムリ不意打ちが最適解になっているし…… >>863
サクラダとエノキダが凄いから忘れがちだけど、じゃあそいつらだけでどうにか出来るかってなると無茶だよな >>850
少し平和になった程度で5,6年なんだからそんなもんやぞ
逆に天変地異で被害を蒙ってるの話カカリコ村ぐらいだし
何を復興しろってんだよ
>>851
誰かじゃなく安価しないと流れるぞ >>864
他のアクションゲーが棒振り回してベチベチ叩くゲームばかりだから勘違いされてるけど
ゼルダは戦闘するゲーム違うから >>838
コログは探す行為そのものを楽しむんであって攻略マップ見て拾っていくんじゃそら作業になるわな。あと900全部見つける必要ないし。 ゲルドの防衛戦とか面白く感じたなら厄災の黙示録買うのほんとオススメ
面白い 既存のゼルダよりは戦闘するゲーム寄りじゃね
ゼルダって敵との戦闘もパズルみたいなもんだし >>864
ブレワイの時からそもそも戦闘するメリット薄いゲームなの変わらんからそれに気づいただけでは
レベルアップも無ければドロップも防具強化素材以外だと一部の敵だけ集めてればいいんだし 災厄は色んなキャラ使えるのが良かったな
ルージュ好きだからルージュばっか使ってたわ ぶき...てけ...の英語も気になる
キツめに縛るの不気味さは出せてるのだろうか? 戦闘すると素材とか武器の消耗ばっか感じるわ
ブレワイの時は進めたら王家の武器とか落としたから良かったけど やったぜついに地底で残心小太刀の攻撃+を拾った
すべてふいうちで倒すわ ブレワイでも落とすもの目当てでやるよりかは某タワーの王家両手剣やハイラル城船着き場の属性大剣とか定位置リポップの武器覚えて定期的に拾いに行くゲームだった
無意味に戦闘しなかったり欲しい物がリポップで揃ってたのもあるけどわざわざ持ってるものランダムかもしれない敵を武器のためだけに倒したりしには行かなかった記憶 >>875
言うて朽ちた王家武器壊す前に小規模の群れなら全滅させてない?
白銀も混ざってるなら終わった後王家武器交換して終わりと思うが 強制戦闘とクエスト以外全部無視でいいけど頭蛮族だから このエリアでこの要素はコンプ率何%だよっていうの表示して欲しい
これがないせいで最後の最後に延々と世界彷徨わなくちゃならないのしんどいぞ ゼルダはアクションアドベンチャーだからアクションRPGと比較して酷評するレビュアーとか見ると
なんで違うジャンルと比べてんだこいつってなる 戦闘したくない理由が武器の消耗なら氷龍粉砕剣ルンバとか雷龍スプラリンクラールンバ作ればいいんじゃね
地底うろうろしてればゾナニウム余るしどっちも消費12~15で作れる そもそも平和と言っても魔物は出るし王国は壊滅してるしな
政だってまともに機能してないだろ >>859
料理と重複しないなら住み分けできたのに
過去作防具強化も怠いのにどうしてこうなった スカウォリンク(と一応コログ葉ある風タクリンク)以外はパラセール無いしなりきりプレイしろというお告げ
地味に作中で服を着替えるのは時オカとトワプリと夢島くらいか 最近踏んだ馬鹿が安価しないよな
本当に立てられなかったのかも怪しいやつも多い >>890
たった1分で立てられなかった(大嘘)って書き込みにくる時点でお察しよ chmateの次スレ機能ならそんくらいで試せるじゃん 自衛の為にも証拠で>>1くらい貼らないと実際疑われても仕方ないよねという教訓 >>892
スレ流れあるとこだと、気づかれない
慌てて立てて重複はよくあるからよくはない >>899
>>1が立候補制にしてるのが悪い気がして来た立てられない場合は安価指定に直せば良かったか >>872
ルージュ好きだったけどあまりの使いにくさにガッカリしたわ >>906
確かにそう言われればそうか
でもあ、踏んだわ、誰かって時間見ればわかるからねw >>905
要らないのか
変な書き込みしちゃったわ >>909
色々考えるとあれだから股間でプレイした んなぎゃあぎゃあ騒がなくたって必要であれば建つんだよなあ
勢い結構あるし建たずにそのままってこともないだろうに 厄災の黙示録は強キャラ弱キャラはっきり別れてたなあ
リンクインパミファーシドテバは強かった
リーバルゼルダルージュボックリン辺りは結構しんどい性能だった これ終わったら戻って厄災やろうと思ってたけどスカウォもスイッチで遊べるんだね、知らんかった
この機会に遊んでおくか 英語の武器置いてけ、調べてみたよ
https://i.imgur.com/6YEG40R.png
Leave the arms, leave the arms, For it not, I'll do you harm.
(武器置いてけ、武器置いてけ、さもないと、君に危害を加えてやるよ)
Seek the storm, seek the strom, Fear it not, you will stay warm.
(嵐を追いかけ、嵐を追いかけ、心配しないで、暖かく過ごせるよ) Leave the armsとSeek the stormは聞き間違えないだろ・・ 馬鹿みたいにテンプレ増やすのも建てられなくなる原因だと思うよ 厄災は二人プレイしたほうがいいんじゃないのってくらい忙しいところがあって他の無双シリーズより面白いけど難しかった
スカウォはジャイロ操作がイマイチしっくり来なかった >>919
表記じゃなくて発音が井戸から響いてくる、で考えたら近いのかも?英語苦手だから知らんけど 日本語遊びは直訳してこの部分よくわからんけど日本語遊びなんだろうなぁって察せさせるスタイルと向こうの表現に置換するスタイルがあるな なんだろう、仕方ないけど
「キツめに縛る」の、怖いけどちょっと笑える感じと
「キツネが威張る」の童謡によくある、自然を擬人化して季節など変化を例える所が
ネタばらし後に結びついてちょっとおかしい感じ、までは表現できてないよね ふーい
ワッチョイ変わったんでお前らと楽しく会話してしまっとるぞい
誰もワイちゃんと気づいておらんようだのう
ウッシッシ
さぁ引き続き忍び込むぞい!
↓ >>921
質問にテンプレ誘導で済むのすごい楽だぞ
あとテンプレ長ければ目に入る確率上がるから、NGワッチョイを少しでも広められるし 言葉遊びはしゃーない
盾食う虫もライクライクなんて英訳しようがないだろうし >>919
子音が反響して聞こえにくいことを考えると
Leave the arms
/liːv ði aːrmz/
Seek the storm
/siːk ðə stɔːrm/
一致してない子音抜くと
いー (曖昧母音) おーm って聞こえるはずで
あとおの音は似てるからワンチャン間違える? >>912
今回のセミロングルージュぶっ刺さったから次の無双で楽しみにしとくわ
多分前回のを反省して双剣にしたんじゃないかと俺は思ってる ササノくんは相変わらずササノくんって感じだったけどトリューくんはどうした
あいつ本当にブレワイでリンクにお布施頼んできた大妖精ヲタのトリューくんか? そういやリンクの為に色々用意した設定なんだけど
秘石もリンク用に用意すれば良いのでは
力が倍化されるとか言いながら
分身出るだけとか意味あるのか知らんけどさ 番号指定にしても踏んだ人が規制や踏み逃げだった事が今まで何度もあったし立候補のままでいいかと
遠くの番号を指定されて立てる気ない人が踏むより立候補の方がほとんどの場合早い
あと850踏み逃げの場合は番号指定されなくて待ち続けることになるからgdる
>>898
スレ立て乙です そこに普段使ってない賢者の分が残っているではないか やっとクリアしたわ
長かった
最後のライネルはスルーして正解だった
ガチでやってたら回復足りなくなってた 白銀ライネルすら秒殺していく厄災が秘石で2倍になったらどうなるんだよ 各賢者の秘石のどれかひとつでもリンクが入手すれば余裕でガノン倒せそう ミネルさんはゼルダのこと伝える重要な使命があるから...
ラウルは決戦時に死んじゃう以上
予めほかの賢者から秘石返してって言えるわけないし
あ、私の時代でリンクが使うんで返してくださいって言って種族間の溝できたらティアキン前に終わるし >>933
弱体化しても化け物なリンクに秘石とかもう敵がかわいそうなだけだから止めるんだ! このブレワイティアキンのベース使ってトロンにコブンみたいなイーガ団の外伝作れるな? ラッシュの判定と攻撃範囲と回数と攻撃力と防御力とハートとがんばりと料理効果が二倍になると考えると秘石がやばずぎる >>944
草
薪でも鉱石でも食うからそうかもしれんな >>944
フッフーンフッフーンオッホ→うわあああああ(龍化) リンク倍加したらそれ前提でバランス調整されるだけだからゲームとしてはなんも変わらないけどね 当たり前を見直すってやつなのか今回出なかったトライフォースと豚ガノンは残念だったな
ゼルダのアイコンみたいなもんだから出来れば出してほしかった まだライネルしばき棒作ってないんだよな…
白銀ライネル角と七宝or濡れゾーラで130〜140くらいだっけか
蛮族3部位にしたらもうそれで火力は十分すぎるよなあ リンクが倍加したらハート76のスタミナ6周になるよ >>954
集中矢打ち放題でガンモドキすら蒸発するな
今でも蒸発するけど ゼルダが持つ秘石はラウルの光の秘石だったものだよね?時の賢者ソニアの秘石がガノンに奪われた後にゼルダが次の時の賢者となったわけだからゼルダの秘石は光から時に変化したのかな?それとも光と時の両方を兼ね備えた物になったのかな? >>954
大谷みたいな身体してそう
フルスイングしたら
マスターソード一発でスヤスヤ 秘石自体は賢者の能力倍加でしかないから属性とかないと思う 発売前のスプラコラボで知恵勇気力どれを選ぶ?ってお題だったからトライフォース出てくるだろうと思ったが外れたな 攻撃力は武器依存だからハートと頑張りだけアホみたいに増えるという
賢者方式ならマリオ3Dワールドのダブルチェリーみたいに全く同じ動きをするリンクが二人になる >>958
あぁ、そう考えるのが自然か。そだねありがとう。 カバンダが秘石を手に入れたら、本体は看板を支えて分身が固定作業をするという効率的な看板設置ができるのでは!? 弓集中時は3周のままでいいから探索用に頑張り6周してくれ
ゴーゴー飯でダッシュ探索するんや >>962
あいつなら多分設置箇所倍加で変わらんやろ >>962
ガバンダにそんな脳みそはない
2人で向き合って看板支えるようになるだけや 操縦桿にバネ付けてX押したらビョンビョンできるやうになんねえかな >>962
分身と二人で2倍の重さの看板を支えるだけだぞ >>956
ガノンがソニアの時の秘石を奪った際に文字が闇に変わってる
ゼルダは両方素質あるけど、秘石は時の方を主にブーストしてると作中である
だから個人の素質に合わせてどっちかしかブーストしないかと まぁあのポンコツゴーレムで
リンクサポートする方が
リンクに石渡すより
力になれると思ったミネルさんは
やっぱりポンコツだよね >>962
カバンダの分身も固定方法を思いつかなくて役立たずのままだと思う イーガ団のゾナウギア設計図沢山あって笑った
いろんな種類あるしイーガ団有能すぎる ボスの方の試作型ゴーレムの方が汎用性ありそうなうえに
ミネルさんのゴーレムはコーガ様でも復元できるレベルのゴーレムと同型ってのがまた・・ ギブドの骨を大量に欲しくて粘ったら仲間がやられてゲームオーバーなった
一つ聞きたいがゲルドのストーリー終わってもこの敵出てくる? ミネゴさんは両手にトゲ鉄球持たせて殺意の高い用心棒がわりにしてる ミネルさん下手に倍化したせいでゴーレム動かせるようになってる可能性あるから
割と真面目に秘石返したほうが良いかもしれん >>977
マジか
みんな何個くらい集めてからクリアしたんだろ >>959
あれキャラのシルエットもリンク帽子被ってたしでみんな過去作系だったからな ゲルド進めてたらギブド狩りボーナスステージみたいなの始まって足止め食らってもうた
999目指そうかと思ったがさすがに500くらいで飽きた 武器置いてけ
臆さずに武器持ったまま井戸に入ったか
チキって律儀に井戸前に武器置いたか
井戸に武器投げて奉納したかの三派閥 >>979
ギブドの骨999のカンストまで集めた後にストーリー進めたって人の書き込みは過去スレでみた。 >>972
地底も制覇してるし
地上のナントカ調査隊連中よりかは有能なんだよな
ガノおじよりもイーガ団の方が脅威 ニワトリやった後だから腐れイーガ団メェ~ってイドに吶喊したわ 一部の丘上にある魔物拠点の鉄檻をリンゴくっつけてBPに登録しといて、ルージュに檻被せとけばリンク死亡以外で絶対に失敗にならないから永遠にギブド骨稼げるって話を見た気がする
リンク無事でも武器が尽きるとアレだからバッテリー増やしといて放水柱スプリンクラーが手軽ではないかね いうてイーガ団はコーガ様が落下してから調査始めたとして
全員が戦闘員でさらにシーカー族なことも考えると
パン一調査隊より基礎も時間も差が結構あるしなぁ >>985
とりあえずその場に武器置いたけど、何も起こらなかったから拾って井戸に突入した派です イーガ団はコーガ様のカリスマ性が恐ろしすぎる
どうやって大勢の部下たちの忠誠心高めてんだ >>985
どうせ大したことないだろと突入、何かあってもロードすりゃいいやろ、と 5連なんて一通り白銀ライネル狩りすれば少なくとも2,3本は拾えるやろ >>997
もったいなくて使えないでいるとそのうち弓ポーチが5連で埋まって
仕方なく使ってみてぶっ壊れぶりにビビるまでがお約束 5連1つしか持ってねえ
それもボコ達の巣の宝箱から出たやつだし
ケチなライネルしかいない… このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 13分 33秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。