【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 131コイン目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/05(水) 01:58:51.53ID:zzSVBMhz
「アーケードアーカイブス」とは、アーケードゲームを当時のまま、PS4等で遊べるオンライン配信サービスです

2014年5月15日からサービス開始
2016年10月27日よりアケアカNEOGEO展開
PS4のSHARE機能に対応しており、プレイしている画面や動画をアップしたり、プレイ中の画面を実況することが可能
オンラインランキングにも対応しており、世界中のプレイヤーとランキングを競うこともできます
2020年11月、配信タイトル全てがPS5互換対応している旨を発表

※前スレ
【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 130コイン目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1685276519/
2023/07/05(水) 22:23:34.02ID:w2utOA1E
アケアカの何がいいってこだわり設定だよな
ゼビウスのタイトル写り込みに感動したクチ
2023/07/05(水) 22:24:10.22ID:w2utOA1E
>>45
そこはプレステは融通効くのでは?
2023/07/05(水) 22:51:45.35ID:zzSVBMhz
>>42
そりゃユーザーとしては意見を聞き入れずにメーカーの都合だけで予定通り終わらせられるよりは、そこそこのコストがかかっても続けてくれた方が好感持てるよ
2023/07/05(水) 23:48:19.22ID:w2utOA1E
>>48
実はそれがSIEの弱点でよく業界人が恩義と言ってるものの正体。
思いが先に来てルールを捻じ曲げてしまうんだわ。短期的にはユーザーが喜ぶんだが、毒の沼地みたいに体力がなくなるんだわ。
よく任天堂とMSを評して融通が利かないと言うのと同じ源流ではある。
んなもんだからゲハの今の風潮にはすごい複雑
2023/07/05(水) 23:53:07.14ID:Rbe+fL26
結局任天堂でダウンロードソフト買うのは危険という結論になるわけだ
2023/07/06(木) 00:09:06.46ID:NdZzB/8V
ポールポジションハンコン対応してるかどうか人柱プリーズ
2023/07/06(木) 00:15:30.13ID:xH2kKHcA
>>50
多分他では誰も同意しないだろうから私にだけ言ってくれ
WiiUからWiiに移行した時互換性が失われたのはCPUのアーキテクチャが変わったからです
家庭用ゲーム機では特にハードウェアに直接アクセスすることを是としてきた歴史があるため、互換性を維持するには基本的にアーキテクチャが旧世代と同じ必要があるわけだね。
Switchは後継チップもあり、アーキテクチャをそのまま保持可能です。ただ、それは性能が高いだけのSwitchProに過ぎませんからNew3DSの二の舞になる可能性はあります。
PSも同様なんですけど、メモリが周りやストレージ周りに特徴があり、これを魔法のSSDとしたのはマーケティング的には上手いやり方でした。
2023/07/06(木) 00:17:37.46ID:xH2kKHcA
>>51
ハムスターの公式を待つ
18時間後
2023/07/06(木) 00:21:31.74ID:xH2kKHcA
>>51
ファミ通Tubeの特集 俺たちのアケアカ 1:00:58をご覧ください
操作タイプにハンドルを確認
2023/07/06(木) 00:33:33.20ID:S/V7Yuon
>>52
互換の話じゃないんだろ?
結局任天堂は毒の沼地に入りたくないからユーザーの意見無視して古いハードのダウンロード販売終了する様なメーカーなら
ダウンロードソフト買うべきじゃないよね?って結論になるだろ
2023/07/06(木) 00:36:00.40ID:S/V7Yuon
リスクを取るか信用を取るかでリスクを犠牲にして信用を取ったのがソニー
信用を犠牲にしてリスクを回避したのが任天堂

ユーザーはメーカーのリスクなんぞ1ミリもどうでも良い話だから
単純に信用を選んだソニーを評価するだけだし

今後もソニーストアのダウンロードソフトを信用して買うだけ
2023/07/06(木) 00:40:51.29ID:NdZzB/8V
ハンコンと言っても色々あるからなあ
ウチのトラストマスターのT150に対応してるかどうかだよなー
2023/07/06(木) 00:45:32.29ID:xH2kKHcA
>>56
それでいいんじゃないの?
強制できる話でもなし
2023/07/06(木) 00:45:51.41ID:xH2kKHcA
>>57
一言言わせてくれ

裏山
2023/07/06(木) 01:08:30.98ID:HUT8QY/C
両機種版買ってみたがNS版のレスポンス悪いな
アクセルボタンを押してもネームが入らないから押すボタンを間違えてるのかと思った
長押ししたら入ったが
PS版は普通に入った
2023/07/06(木) 02:42:38.55ID:hC+JK9sh
遅延?
2023/07/06(木) 03:08:49.13ID:gfv2znrQ
ハンコンっつってもあの当時のハンドルの操作感はリアルでも何でもないから逆に再現難しそうだな
2023/07/06(木) 06:40:24.31ID:xH2kKHcA
>>60
いきなり両方買うとは勇者だな
2023/07/06(木) 07:01:59.43ID:xH2kKHcA
>>60
多分Switch側のコントローラー不具合やストローク周り疑った方がいいかなと言うのもこの頃のレースってアクセルは踏み込んだ時間で測るデジタル式だった筈
>>62
フォースフィードバックもモーターもないボリュームスイッチなんでめちゃくちゃクイックです。だからリアリティとかと言うより雰囲気です。
2023/07/06(木) 07:51:24.93ID:HUT8QY/C
ストロークも何もNS版のアクセルはAボタンだしな
ちなみに筐体のアクセルブレーキはボリューム式で
ステアリングはボリュームじゃなくてセンサー式
2023/07/06(木) 08:03:28.04ID:xH2kKHcA
>>65
ありがとう、結構記憶が間違っていたな
2023/07/06(木) 09:26:52.00ID:tDwJ86Q5
ポールポジション2は確定として、次はRF2を頼む、、
まぁ、ポールポジション2の方が面白いけど。
2023/07/06(木) 12:11:39.44ID:hHV2/lpA
>>60
今回もハンコン対応ってPS版だけ?
2023/07/06(木) 12:27:30.03ID:jRBSsT4t
一応操作タイプだかの設定にハンドルという選択肢はある
PS版はハンドルが2つあったが
2023/07/06(木) 12:32:31.37ID:WHIum6tY
GTみたいなモーションセンサーによる
コントローラーをハンドルに見立てた操作は出来る?
元ゲームのハンドルの軽さからいって一番しっくり来そうだけど
2023/07/06(木) 12:36:43.22ID:+oideiFo
>>67
RF2ってアウトランと同時期の筐体グルグル廻るヤツだっけ?かなりの確率でマイナー枠だな…
2023/07/06(木) 12:57:50.19ID:Q3vwydOs
PSナムコミュージアム世代だからネジコンでプレイしたい。
2023/07/06(木) 13:01:40.40ID:o54x8lYk
>>71
RF2はポールポジションの筐体使ってたやつ。
ぐるぐるはルマン24のやつじゃない?
2023/07/06(木) 13:46:26.52ID:xH2kKHcA
>>67
一瞬r factorに空目したがロードファイターの続編かこりゃ渋いな
アケアカ向きかも知れん
2023/07/06(木) 13:53:22.92ID:EtHb7EE1
WECルマンも名称使えないだろうから、WFCラマンとかに改称したら出せそう
2023/07/06(木) 15:51:37.22ID:EHEh10hl
>>75
タイトルもクルマもサーキットも違ったら、それはもう違うゲームやね、、
2023/07/06(木) 16:12:56.54ID:Q3vwydOs
WECルマンはバンプレストの延長でコアランドタイトルが出せるかにかかってる。
2023/07/06(木) 16:19:34.35ID:ntS6Guac
ビデオシステムのF1もアケアカでは無理だろうな、、
まぁ、あれは面白くないからいらないけど。
2023/07/06(木) 17:26:51.44ID:I4r6K3X7
だからダートフォックス、チェッカーフラグで
2023/07/06(木) 18:00:42.61ID:sVPsrcMR
>>55
PS1以来負け続けて来た任天堂がやっと天下を取れたのに互換を捨てるわけが無いだろ
携帯ラインだと互換性は当たり前だし、任天堂も据え置きで時々互換を取ってる

ソニーも完全に互換を捨てたのはPS4の時だけだったけど、あの時は任天堂の据え置きが弱すぎた
2023/07/06(木) 18:08:23.22ID:iron7aN1
社会のゴミが天下とか言ってるよwきも
2023/07/06(木) 18:12:03.81ID:X4MZWeqE
スレが正常化すると困る奴が必死で対立煽りで荒らそうとしてるのはわかった
2023/07/06(木) 18:19:38.90ID:KkI52Vc+
任天堂が社会のゴミって言われてるぞ。
2023/07/06(木) 18:22:14.78ID:9EwQ2ItT
ゲハって、天下とか覇権って言葉好きよね。
2023/07/06(木) 18:32:17.10ID:OApChZSJ
大袈裟な言葉が好きなんやねえ。
2023/07/06(木) 18:34:35.53ID:xH2kKHcA
ゲハは無視でええわ
RF2の話が出るような真にディープな住民の方がずっと大切だわ
2023/07/06(木) 18:39:10.19ID:xH2kKHcA
>>79
チェッカーフラッグマジで来て欲しい
回転拡大機能をうまく使った名作だし音楽もいい
ピットインがきちんと意味をなしてるところもいい
個人的には見下ろし視点の白眉とすら思ってる。回転機能を使ったSFCのF-1グランプリに期待したがやってみたらコレジャナイ感満載だった
2023/07/06(木) 18:48:25.36ID:mzv+Gjli
>>72
ネジコンはいいデバイスだったよな
あれだけで終わったのが不思議で仕方がない
2023/07/06(木) 18:55:53.17ID:xH2kKHcA
>>88
復活してくんねえかなと思うんだけど、今作るにはバッテリーと重心問題をクリアーせんとな
2023/07/06(木) 19:13:15.72ID:mO0YK22M
>>87
ああ!チェッカーフラッグって調べて思い出したわー
これアーケードゲームに一番ハマってた時期なのに殆どプレイした事ないのよ。
どこのゲーセンにも無かったのよー
トップビューのレースゲー好きなのに
アケアカにでたら嬉しいなー
2023/07/06(木) 19:15:30.66ID:xH2kKHcA
>>90
ゲーセンよりスーパーとかによく置いてある印象
2023/07/06(木) 19:24:21.29ID:dZbs03wj
チェイスHQ、SCIなんかもファミコンやPCエンジンで出たから知名度高いけど、ゲーセンの出回りは少なかったよ
2023/07/06(木) 19:39:54.84ID:JP96xQE2
スリルドライブ来てくれ、トラックで激走するぜ!
2023/07/06(木) 19:54:58.81ID:bYdocLxs
チェイスH.Qめちゃくちゃ見かけたけど
むしろその少し前のフルスロットルを全く見なかったわ
2023/07/06(木) 19:55:35.96ID:mO0YK22M
チェイスHQはいっぱい置いてあった気がする。
フルスロットル筐体のやつは少なかったケド。
96なまえをいれてください
垢版 |
2023/07/06(木) 20:08:16.44ID:6NDwiCqm
真上視点のコースの回転はあんまり意味無いわ
ファミサーで十分面白いし
2023/07/06(木) 20:59:12.86ID:PlXhWupk
ファミリーサーキットはトラブルが色々あって面白かったなw
ピストン抜け?シャフトが折れた?!ギリギリまでピットストップ我慢して結局バーストしてコースアウトしてクラッシュ!
2023/07/06(木) 21:04:18.67ID:xH2kKHcA
>>96
回転機能を使ったマップとコナミサウンドとエンジンオーケーとか叫ぶピットインが魅力です。雨が降ったり夜になったりしますが短い時間で色々展開しますのでアーケードゲーム向きの出来です
2023/07/06(木) 21:09:10.34ID:PlXhWupk
地味にスラッシュラリーが好きだったな、なんとアケアカにあります!
なんか買ったついでに買って下さい!
2023/07/06(木) 21:09:33.49ID:QjYUioaJ
862 なまえをいれてください (ワッチョイ e232-eXdV) sage 2023/07/06(木) 20:51:57.02 ID:104VBF4F0
俺が突っ込まなかったらいつまでもネジコン賛美が終わらなかったからな

逆に向こうのスレでGBA版のナムコミュージアムの話をして、Wii Uのタブコン賛美を延々としてみたらどうなるかね?

863 なまえをいれてください (ササクッテロラ Sp5f-jt2w) sage 2023/07/06(木) 20:54:57.38 ID:PlXhWupkp
>>862
たぶん受け入れてくれるよ。
最悪でもスルーされるだけ。
2023/07/06(木) 21:13:40.85ID:PlXhWupk
信者くん登場!?
ファミリーサーキットの話ししようぜ!
ファミコンのゲームだから知ってるやろ?
2023/07/06(木) 21:35:59.59ID:HUT8QY/C
「ポールポジション」などのアーケードゲームが
PS4やニンテンドーウイッチで
遊べるようになっていることについて
思うことがあれば聞かせてください

澤野和則「ポールポジションがかわいそう」

草w
2023/07/06(木) 21:54:05.10ID:xH2kKHcA
>>99
スラッシュラリー?オーケー調べてみる
2023/07/06(木) 21:58:28.13ID:xH2kKHcA
スーファミのサイバーフォーミュラ思い出した
2023/07/06(木) 21:58:54.04ID:xH2kKHcA
>>101
ファミリーサーキット手を出さなかったんだ、損失だな
2023/07/06(木) 22:06:26.48ID:XISp9Q3w
>>105
じつわな、、ファミリーサーキット'91はもっと凄いんだぜw
ギア比を1づつ変更できる、、

スラッシュラリーはお気に入りだけど大したゲームじゃないよ!
107なまえをいれてください
垢版 |
2023/07/06(木) 22:20:51.50ID:6NDwiCqm
真上視点でコースが回転するように変えた
スーファミのレースゲーはいくつかあるけど
前より面白いと評価された物って一つも無いんじゃない
あれはやっぱり疑似3D向きの機能だった
2023/07/06(木) 22:28:23.44ID:xH2kKHcA
>>107
縦長画面じゃないと成り立たないって気づくまでがな
2023/07/06(木) 22:29:21.04ID:xH2kKHcA
>>106
中期ナムコタイトルのミュージアムないんだよな
2023/07/06(木) 22:33:00.16ID:xH2kKHcA
>>106
と思ったけどナムコットコレクションコンプリートしていたんだった
2023/07/06(木) 23:03:22.06ID:xH2kKHcA
暴れん坊天狗、PSプラットフォームに来て欲しいのう
Switch版買っちゃったけど
2023/07/06(木) 23:08:46.91ID:XISp9Q3w
>>110
ナムコレ、ファミリーサーキット91無いんだよな
2023/07/06(木) 23:22:08.30ID:mjEFDCdY
暴れん坊天狗は実機版あるから別に要らん
マジカルチェイスやコリューンが欲しい
2023/07/06(木) 23:23:22.71ID:mjEFDCdY
>>107
ああいうのはとりあえず回転機能付いてるし使っちゃえってノリだからな
2023/07/06(木) 23:23:54.50ID:FfOuUHLn
キンバル、動画で声聴いて満足した
2023/07/06(木) 23:24:39.15ID:PjELSJlb
レースゲームの話で盛り上がってるから
次回のナムコ枠がダートフォックスかファイナルラップに決まったのかと思ったら
またショボゲーじゃねーかよ、つか最近のアケアカショボゲー続きで買うゲームないわ
2023/07/06(木) 23:35:31.97ID:nhQ/K14X
Switchは低性能、ユーザーは低能だからポールポジションの遊び方わからないんじゃない?
2023/07/06(木) 23:39:27.42ID:SRQYLOdD
次何かね?
2023/07/06(木) 23:44:35.77ID:xH2kKHcA
>>116
毎週神ゲーじゃそれはそれでキツいっす
主に財布が
2023/07/06(木) 23:57:13.62ID:xH2kKHcA
>>116
ファイナルラップきたら嬉しいけど通信対戦できなきゃ意味ないだろ
2023/07/07(金) 00:11:39.15ID:OuR7a43M
>>97
長時間走ってるとエンジン大爆発とかあったぞ
2023/07/07(金) 00:22:35.64ID:lgIruYl4
キング&バルーンかよ
2023/07/07(金) 00:27:55.51ID:OuR7a43M
>>118
キングアンドバルーン
2023/07/07(金) 00:38:11.94ID:tXqKO7Is
キングアンドバルーン面白いやんけ!音声合成がw
ピッチャー交代。
125なまえをいれてください
垢版 |
2023/07/07(金) 01:25:53.30ID:AQyBkOif
音声合成って
機械的に作った声のことかと思っていて
まあそういう意味もあるんだけど
昔のゲームだと現実の声を取り込んだ時が多くて
何かまぎらわしい呼び方だと思ったわ
そっちならデジタイズとかデジタル化を使って欲しかった
2023/07/07(金) 04:10:57.11ID:ZVAwtEDm
PS5でキング&バルーンってシュールで草w
2023/07/07(金) 05:37:46.23ID:rdpRxqJ4
M2がキング&バルーン出したら後発MSX版のチャレンジングステージをアーケード版にも実装とかやるんだろうな。
2023/07/07(金) 08:36:26.65ID:fJJ5FmfU
FAとか後期タイトル出るまで遠いのかな
2023/07/07(金) 08:56:01.67ID:l4xW2seU
>>126
ps4でスクランブルやってる時に何とも言えない何かを感じたの思い出した。
2023/07/07(金) 09:04:05.18ID:ZVAwtEDm
>>129
おう、それそれw
何で最新ゲーム機でグラディウス以前のレトロゲーム遊ばないといかんねんwって複雑な感想だったよ
まぁ今はレトロゲーの方がまだまともに遊べる位になったが…
2023/07/07(金) 09:05:16.15ID:Hmw+rdAE
>>125
PCM音源なしでやってるのは合成って言ってもいいような気がする
2023/07/07(金) 09:19:26.71ID:VjC5O6fE
>>127
開発に1年かけて6千円くらいで出して商売になるだろうか
2023/07/07(金) 09:27:13.66ID:YihHUXuo
>>130
レトロゲーは等しく文化財だと思ってるのでこういう考えが理解出来ない
線引き以前のものが現行機で遊べなくなっていいわけがない
2023/07/07(金) 09:32:44.64ID:Hmw+rdAE
ハイエンド信仰はどのゲーマーで一度は通る道だと思っている
いつ卒業できるかではある
2023/07/07(金) 09:56:17.83ID:F7W4hdL0
サターンを次世代機とか言ってた爺しかおらん
2023/07/07(金) 10:02:00.17ID:96ot7iLy
サターンを次世代機と言ってないお子様はお呼びじゃない
2023/07/07(金) 10:37:27.03ID:F9UDu+dl
アケアカって主な対象はサターンやプレステ、3DOを次世代機って言ってた爺なんだわ。
2023/07/07(金) 10:49:35.94ID:a4uJu6Bp
>>137
せやなアラフォーどころかアラフィフの園
2023/07/07(金) 10:55:47.27ID:k9HPZqf1
俺はファミコンやスーパーカセットビジョンの時点で
次世代機という認識だったけど(そういう言葉は無かったが)
カセットでゲーム交換出来るハードってのが次世代感あった
2023/07/07(金) 11:05:06.60ID:F9UDu+dl
>>139
お見それいたしました。
機会があったらTVゲーム昔話を聴きたいですね!
2023/07/07(金) 11:32:12.31ID:mTYcOyuj
スーパーカセットビジョンにナムコのソフトが発売予定になったときビックリした。
2023/07/07(金) 12:41:12.64ID:wz+WnYbK
スーパーカセットビジョンのポールポジションは移植度どんな感じだったのかね?
あのコントローラーは操作しにくそう
2023/07/07(金) 13:29:10.33ID:o/lDrwOX
スーパーカセットビジョンのナムコレを出すべき!
、、、ウソです、いらないです。
2023/07/07(金) 14:10:25.03ID:RAg7CPkf
>>129
思い出補正のないにわかはそう思うこともあるやろな
2023/07/07(金) 14:29:11.65ID:+koVYu+f
スクランブルの純正筐体ってモニターが18インチで当時はその迫力に
興奮したんだよね
画面でかー!色が鮮やかー!って
今 部屋を暗くして60インチでプレイするとなんか当時の興奮が
蘇ってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況