その「障壁」って言葉を、アンチが勝手に“ハードとして駄目”って捻じ曲げとるだけやでw

元の記事ちゃんと読んだか?
辻本社長が言ったのは「一番売れてるPS5で8万円、本体+ソフト+PS Plusで最初に10万近い出費が必要になる。若年層には負担が大きい=購入ハードルがある」って話や。
つまり“値段という経済的障壁”であって、“PSだけが障壁”なんて一言も言ってないで?

現にモンハンワイルズは1か月で1000万本突破、初動から目標達成。
辻本が語ったのは「ここからさらに売上を伸ばすには、価格面での工夫が課題になる」って戦略論や。
記事の結論も「セールなどで価格面のハードルを下げて、さらに裾野を広げる」って話で終わっとる。

要は
・初動は大成功(1000万本)
・PS5自体は売れてる(全世界累計8030万台突破【ソニー決算】)
・課題は“経済的初期費用”の部分

これを「PS5は障壁!ダメハード認定!」って捻じ曲げるの、都合よく切り取ったアンチの脳内変換や。

事実を直視せぇよ?
“障壁”ってのは売れない理由やなくて、「もっと売れるために超えるべき壁」って意味や。
その証拠にすでに1000万本売れてるんやからなw
で、Switch 2で出したバージョンのスト6は?売れたんか?w バイオ9の予約はどうや?w