X



ブリガンダインGE 39節

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9907-xxOH [210.56.172.50])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:31:29.13ID:rddQ+w0M0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際↑の「extend:default:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。

前スレ
ブリガンダイングランドエディション38節
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1585700903/

「ブリガンダイングランドエディション」(および幻想大陸戦記)のスレです
「ブリガンダイン ルーナジア戦記」の話題はこちらへどうぞ
ブリガンダイン ルーナジア戦記3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1588349068/

【まとめサイト】
brigandine GE 攻略 @ wiki
http://www20.atwiki.jp/brigandine/
以前のスレッドは、wikiの[過去スレ]参照。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.137.231])
垢版 |
2020/06/05(金) 06:47:13.33ID:8/MC0eCOH
>>250
トップだけ見ると確かにそうだが序盤から強いゲライントとかパテルヌスとかもラスボスまで十分通用するから問題ない
それにそこの10人はほぼ低レベルのユニットだし育てる手間を考えると統魔力高いのも納得できる
ただし最初から最後まで最強のヴェイナードは例外中の例外
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-cFGV [126.133.246.51])
垢版 |
2020/06/05(金) 07:11:01.71ID:iC0Saalar
結局強くなるのは誰かって話だから○○でも問題ないとかは的外れなレスです
最終的な強さには統魔範囲も絡むから一概には言えないけどそこを考慮しても次点にはエスメレーやブランガーネなど女が多い
まあ女子供が強くなるのはファイアーエムブレムの影響でしょうな
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21])
垢版 |
2020/06/05(金) 08:20:45.19ID:xspEndEQa
子供は低レベル、大人は高レベルってのがどうしても前提にあるからな
アルサスがLv25でエスクラドスがLv1なら違和感凄いし、それら間にはブルッサムやゲライントも収めなきゃならんし
高レベルのユニットが最終ステも最強だとじゃ低レベルのユニットはなんの為にいるんだって事になってしまう
ゲーム的に、育成が大変な低レベルユニットは育てると強力なユニットになる設計が妥当といえる

統魔力は重要なステータスだからそれを遵守してるってだけ
一応騎士本人のステータスなら大人側のユニットが優れてるパターンも多い
てか実際、低レベルかつ成長率もイマイチなキャラはマジで使われないからな
ランド三兄弟の青い奴とかティースとか
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21])
垢版 |
2020/06/05(金) 09:09:47.00ID:xspEndEQa
男と女でステータス的な優遇度は変わらんと思うが
女優遇だと錯覚してしまう原因は中年以上のキャラは総じて男が占める事だろうな
男キャラは年食っても渋くてカッコいいけど女が年食っても見汚くなるだけだからなかなか出しにくい
前述の高齢=高レベル=成長での伸び率が低いって図式と合わせても、比較的ステータスが伸びにくいメンツが男に増えやすい傾向になる
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21])
垢版 |
2020/06/05(金) 09:24:28.38ID:xspEndEQa
>>263
子供が統魔力高めに設定されやすい理由は前述の通りだが
別に優遇されているわけではない
そして女は別に優遇されてない
何よりFEの影響とやらは全く関係ない、まぁFEも同じ理由で子供の成長率を高めにしてるってのはあるが

仮に序盤のお助けパラディンが普通に強い作品だとそのままスタメン張り続けて初期メンツのルークナイト2人が一切使われないまま終わってしまうし、実際そういう作品もあった
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21])
垢版 |
2020/06/05(金) 09:43:10.28ID:xspEndEQa


子供←→大人



そもそもこういう二軸のうちで、女でもなく子供でもない存在って『大人の男』しか存在しないんだが…
それ以外の『子供の男』『子供の女』『大人の女』は全部優遇なのか?
その『大人の男』のなかでもドリスト、ヴェイナード、ゼメキス、カイは除外でそれ以外でもグイングラインやゲライント、ヒュードやドーガルも例外なんかね

逆に優遇されてるはずの女でもシェラやヴィクトリアやカトレーヌ、エフィーリアみたいなユニットのが多いってのに
データの見方間違えてるよとしか
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff2a-gmWH [131.147.120.171])
垢版 |
2020/06/05(金) 10:38:14.13ID:/n19dq8/0
結局のところ、ID:iC0Saalarは最終パラメータにしかキャラの価値を感じていないのと、「女子供ならば成長率が高い」を因果関係があると思い込んでいるのが問題なんだと思う。

>>257,258が挙げているように、
(1)ゲームキャラとして各キャラに価値や魅力を持たせようとすれば、初期値が高いキャラは成長率低め、初期値が低いキャラは成長率高めに設定するのがバランスが良い。
(2)ゲームの世界観的に、成人男性はすでにこの舞台の中でそれなりの地位や経験を積んだ状態であり初期値が高い方が自然であることが多い。
結果的に、女子供のキャラが成長率を高く設定されることが多めになるが、それは「女子供だから成長率が高い」という因果関係ではなく、(1)(2)に由来する相関関係でしかない。

リアルさを求めれば戦場に出てくるのはむさ苦しい成人男性がほとんどだし、キャラのバランスなんか取られずに有能無能の差も幅広いだろう。
しかし、ゲームとしてより良く楽しめたり様々なキャラに魅力を持たせようとすれば、キャラ性能や男女比などにバランスを取るの当然だろう。

これは別にこのゲームに限ったことでないから、FEや他のゲームでも似たような傾向があるのはある意味自然だし、なんら独創的な調整方法ではないからどっちが先だとか真似したとか言うのも馬鹿らしい。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f34-+CM9 [183.180.14.118])
垢版 |
2020/06/05(金) 11:52:20.00ID:xKsK9sXP0
四鬼将随一の常識人と知られ国内外から尊敬を集める人格者であると同時に、自他共に認めるチャンピオンのシュレッド将軍のレベル30統魔期待値が、
北国の病人小娘の初期レベル2時点での値より低いあたり、肉体的な才能と統魔の才能は別なんだろうな
年齢的な増減もあるのかな?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-uuwx [61.11.202.235])
垢版 |
2020/06/05(金) 12:30:48.11ID:aKHf1xCA0
ドーガルやアルディスといった、動物というかモンスターが好きそうなキャラが統魔高い
つまりシュレッドさん他統魔低い人たちは、群れない人なんでしょう

とはいえ、ヴェイナードとかはあんまり動物類好きそうな感じでも無いしなぁ
軍隊としてしっかり統率できる人も統魔高いって事なのかね

つまりシュレッドさんは己の肉体のみで敵を打ち砕く完全脳筋ってことなのか・・・
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-3Uge [49.98.151.206])
垢版 |
2020/06/05(金) 19:15:39.02ID:oqvxR/jzd
ルーンの加護だけじゃなくて優しさとかカリスマとかコミュニケーションのコツとかもひっくるめたものなんだろうな
ビーストルーラーとか初見は突っ込んじゃったけどそう考えれば理解はできるかな
明らかに器の小さいレインやメルトレファスが成長率高いのは単に才能なのかな
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 7fb6-bpCu [125.1.189.221])
垢版 |
2020/06/06(土) 14:29:37.43ID:G6iJzHXf00606
>>300
それをやるとモンスターありきの戦いが重要になって来るブリガンダインのシステムそのものを変えるしかないけど
自分はやって欲しくないなあ
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Ha7-T5NW [124.85.102.147])
垢版 |
2020/06/07(日) 00:46:57.46ID:bb/7gjaAH
1ターンの2回攻撃で倒せる敵の数などたかが知れている
メテオドゥームを2回撃てるミレとの火力差をちゃんと考えた方が良い
MP的にミレはジェノフロストならギリギリ3回撃てるし統魔力の高さゆえに強力なモンスターを率いれるし対部隊への殲滅力で差がありすぎるよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb6-bpCu [125.1.189.221])
垢版 |
2020/06/07(日) 00:58:17.17ID:XAs74Myr0
ブリガンダインがFEのように騎士VS騎士に重きを置くゲームだったら二回攻撃>範囲攻撃なんだろうが
ブリガンダインのシステムは部隊同士の戦いになるわけだからどうしても範囲攻撃を持ってるキャラが有利になる
単純に統魔力だけの差のみならずそういう意味でもシラハよりも統魔力が高くて範囲攻撃を連射できるミレの方が強い
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb6-bpCu [125.1.189.221])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:09:00.04ID:XAs74Myr0
アウロボロス戦で考えてもやっぱミレだな
それこそモンスターの数を用意して攻撃の手数を増やした方が良いし
僧侶経由で回復補助を取っておけば潤沢なMPのおかげで安定感が増す
回復に関してはエスメレーだけでも問題はないから最終戦はミラでも良いんだけどな
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f1b-qMtn [111.90.46.67])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:27:52.13ID:TGs5vjpy0
通常戦闘なら騎士暗殺して終わりだしアウロボロスは反撃無いから高速で近づいて2連続で通常決めるのが圧倒的に火力高い
ハイケン染め構成が最強言われてるのを考えれば分かるが育った後だと魔法の価値下がるんだよね
まぁミラでもミレでも好きなの使ったところでクリアは余裕だからどうでもいいけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.161.47])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:34:58.48ID:NQdbeyj4H
ハイケンタウロスゲーをしたいならそれこそミレの方が強い
シラハじゃハイケンタウロスを6体率いれない
ハイケンタウロス✕5+単体2回攻撃よりもハイケンタウロス✕6+広範囲攻撃の方がイージーで強いよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.161.47])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:37:51.94ID:NQdbeyj4H
文字化けした
シラハがハイケンタウロス×5+単体2回攻撃
ミレがハイケンタウロス×6+広範囲攻撃
シラハは騎士暗殺狙いで部隊を撤退させる戦法しか取れないがミレなら文字通り一部隊で敵の三部隊を皆殺しにできる
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f1b-qMtn [111.90.46.67])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:39:23.66ID:TGs5vjpy0
なに言ってるか分からんけどソロモン1個で統魔力300超えるからハイケン染めするには何の問題も無いかな
鈍足で耐久もないウィッチをふらつかせるより高速で接近しつつ手裏剣投げてから包囲出来る方が当然つえーし
まぁ実際にハイケン部隊作るにしてもハイケン6体よりリザキン何体か混ぜるから結局2回行動大正義だけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.161.47])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:45:21.97ID:NQdbeyj4H
ソロモンの指輪装備とかリザキン何体かって何かどんどんシラハが有利な前提出してきてない?
それが通るならミレの部隊にフェアリー2体を混ぜて1ターンに魔法×3でほぼ全ての敵に対応出来ちゃうんだけど
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f1b-qMtn [111.90.46.67])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:48:58.60ID:TGs5vjpy0
騎士本人がLv30前提かつカンストしたハイケンタウロスを6体揃えるまでプレイしてる時点で敵国全部滅亡する直前で止めてる状態だろ
有利も何もそんな状態でソロモン1つもリザキンすらも持ってないとかクエスト縛りでもしてるのかと
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.161.47])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:54:57.76ID:NQdbeyj4H
魔法使いとハイケンタウロスのレベルの上がり易さを考えたらアウロボロス前に十分レベル上げ終わるけど
ていうかリザキンを数体という運ゲーやらないとダメな時点でお手軽さが全然ない
ミレはレベル上げが楽でフェアリーも簡単に作れるからまずスタートからして差があるよね
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f1b-qMtn [111.90.46.67])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:59:25.70ID:TGs5vjpy0
だからミラ好きなら勝手に使ってればええやんと
別に問題なくクリア出来るんだし

アウロボロス戦に連れてくならまぁフェアリーとハイケンじゃないかね?
術師は基本雑魚狩りになるからリアクトディバインレイでドッペルに触れずに蒸発させられるのはまあまあ便利、さすがにウィッチ使うならセイントまでマスターさせてるだろうしな
まぁぶっちゃけアルテミスにしたエスメレーが回復も攻撃もだいたいどうにかしてくれるから専らヒーラー代わりの運用が基本だと思う
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-e5OU [106.154.129.33])
垢版 |
2020/06/07(日) 04:16:59.38ID:czEj8M2ba
ハゲ戦ではミレ、アウロボロス戦ではシラハで良いんでないの?
下手にメテオ連発とかできるとドッペルされたときに被害甚大だし
シャドマス二回行動で殴り始めるターンも早いし反撃受けないし
体感だけどシャドマスいるいないで攻略ターンは大分早まってると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況