ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ゼノブレイド3のネタバレありストーリー・設定考察スレです
ゼノブレイド1とゼノブレイド2のネタバレも可です。
未プレイの方は注意してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

わからなかった点
・メリアとニアの年齢
・アカモートが大変身するくらい年月が経ってるのにメリアが歳をとらなすぎてる?父親は爺さんだったのに
・リクとメリアのアイコンタクトと頷きの意味
・いつも一緒にいたのにビャッコはどこいった?
・テレシアのその後
・二つの世界の一部だけが転送されて合体して制止した?
・エックスの素顔

3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87e2-I/ZA [122.30.213.235])2022/07/31(日) 14:09:20.05ID:1Y/Pjy5x0
結局のところシュルクの世界は一部が欠けて健在なのか?アルヴィースの言う通り平和だけで次元の衝突で一部が欠けて異次元に飛んで行ってしまった状態なのか?
それとも1の世界に2の世界の一部が飛んできて平和も糞もない世界になっててアルヴィース土下座案件なのか

ホムラとヒカリの子供は何してんのかね

>>4
とっくに死んでるよ

6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87e2-I/ZA [122.30.213.235])2022/07/31(日) 14:35:01.95ID:1Y/Pjy5x0
2の元の世界が停止してたらワンチャンまだみんな生きてるかも

そもそも時間軸がなぞすぎる

8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0774-G1eK [106.168.139.45])2022/07/31(日) 14:50:03.93ID:bqy9YDUo0
ニアしか居ないのはちょい不自然だよな・・・
ビャッコ居ないのはニアがブレイドになったから?

9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87e2-I/ZA [122.30.213.235])2022/07/31(日) 15:02:09.71ID:1Y/Pjy5x0
一応ハナもいたけどあとは誰もいないっぽいな

2の過去キャラはニアとハナ以外みんな死んでるよ

ホムヒカはレックスとしんだだろうけどジークとサイカはいきてんじゃね?

12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.62.160])2022/07/31(日) 15:17:31.26ID:oOg1JWcjM
>>10
ニアのイベントで明かされてるとか?
仲間にしたばかりだからどこで見れるのかわからないんだよな

世界が融合する直前に時間が止まったはずなのに
なんで時間が動き出したら世界が分離し始めたの?

それをなんとかするためにオリジン作ったけど起動させないためにメビウスが止めてたんじゃなかったっけ?
だからオリジンが動いて元通り

15名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラT Sp5b-AL7K [126.156.25.250])2022/07/31(日) 15:35:28.78ID:zY2CFgQFp
アイオニオンでめちゃくちゃ時間経ってるだろうけどノアが止まった当時の子供に戻ってるからそこの年代によってはみんな生きてるんじゃね?

16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.62.160])2022/07/31(日) 15:56:26.84ID:oOg1JWcjM
オリジンは消滅した世界を再生する為のものって説明だったと思う
でもちゃんと動くかは不明的な

オリジンって世界再生の機械なんじゃろ?
つまりは1度世界が滅ぶ前提ってことで
再びオリジンによって再生した世界は果たして元の世界そのものと言えるのか
自分が死んで自分のクローンが生まれたとして、結局オリジナルの自分って死んどるやん、てなってモヤモヤ

それともドラゴンボールみたいに生き返りましたー!になるのか

ハナって誰がメンテしてるんだ?
あれ変態が作った変態ロボだろ

19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.191.206])2022/07/31(日) 21:08:39.24ID:Z89VP/B8M
この人的中だな

298 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-AR/G [106.154.162.189]) sage 2022/07/09(土) 03:01:31.65 ID:Tzoo8UsMa
なんか通ずるものがあったり?
https://i.imgur.com/9mPDpOL.jpg
https://i.imgur.com/7XxqzLF.jpg

話的にはサーガの永劫回帰に似てるな

ハナも写真だけでよかったような

22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27e2-I/ZA [222.145.168.220])2022/08/01(月) 01:32:02.17ID:W90Y3eul0
始祖のヴァンダムはレックス側の世界の血筋なんだな
てか2のヴァンダムって血縁者いたっけ
七人目の始祖の情報が不足してるし追加シナリオはまた過去編かな

23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27e2-I/ZA [222.145.168.220])2022/08/01(月) 01:44:11.16ID:W90Y3eul0
世界や皇都の変容的に数千~万年の年月が経ってそうなのにメリアがまだ見た目お姉さんなんだよな。ウロボロスの始祖なんて呼び名があるのは相当遥か昔のことだろうし
タルコやテトは死んだんだろうか
ニア側もメリア側もあまりに前作の長命他キャラが生き残って無さすぎる

24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 06:32:46.37ID:bd3hQDYd0
リィド家始祖の師匠の像シュルクじゃね?冷静で物静かで赤き大剣振るうって
メビウスと戦って片腕になっちゃったんか
https://i.imgur.com/aumU7RY.jpg

25名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-K4Up [49.106.111.227])2022/08/01(月) 06:49:57.13ID:L5LkZEz5d
>>24
レックスっぽいのってあったっけ?

26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 06:53:09.73ID:bd3hQDYd0
明るさ上げたけどシュルクにしか見えない
カシィ家の師匠もラインっぽいしシュルク達でもメビウスに勝てなかったのか…どう考えてもザンザと使途より弱いと思うが…
https://i.imgur.com/MeHs6Af.jpg

27名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-K4Up [1.73.9.131])2022/08/01(月) 06:55:50.06ID:zf11K/BsH
1のキャラは崩壊時に生きてたってことだろうけどなら2のキャラはどうだったんだろうな
あの写真は明らかに融合前だろうし

28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 06:58:11.43ID:bd3hQDYd0
>>25
大人レックスっぽいのはいなかったと思うけど七人目の始祖が隠されてるからいないとも言い切れないね

カシィ家始祖の師匠は隻眼で大剣二刀流ってことだからジークの可能性も考えたけどジークって単なる近眼でコンタクト買えないとかだったから違うかw

29名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-K4Up [1.73.9.131])2022/08/01(月) 07:02:01.29ID:zf11K/BsH
追加ストーリーは絶対ここに踏み込んでほしいよね
というかそれ以外で見たいものなんて無い

30名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-K4Up [49.106.110.248])2022/08/01(月) 07:03:47.85ID:wjkqPy2gd
>>28
レックスが2つの聖杯の剣振るって途中で片目無くしたとかもあり得るか
明らかにニアの背中に聖杯の剣の幻影があるのが気になる

>>28
シュルクがダンバンみたいな感じになってるからレックスもジークみたいな感じになりましたってことじゃないかと思う

32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c73e-FXRd [114.161.31.81])2022/08/01(月) 07:10:58.49ID:Ilv2ief70
二刀流ってホムラとニアの技でなかったけ

33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 07:14:13.44ID:bd3hQDYd0
オーツ家始祖
https://i.imgur.com/LgJIhu6.jpg

ドイル家始祖
https://i.imgur.com/J6TusD8.jpg

ローディス家始祖
https://i.imgur.com/z3y7KAd.jpg

ヴァンダム家始祖
https://i.imgur.com/DAs0WO1.jpg

カシィ家始祖の師匠
https://i.imgur.com/sJmVPYd.jpg

リィド家始祖の師匠
https://i.imgur.com/MeHs6Af.jpg

※あともう一人、中央台座に七人目の始祖の像が乗るはずだったが本人の意思で記録が遺されなかった

34名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-K4Up [1.73.0.6])2022/08/01(月) 07:18:02.65ID:pJZ4IpReH
カシィ家はこれ明らかにレックスじゃねぇ?
髪型と首周りが明らかにサルベージャースーツのそれ

35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 07:21:02.70ID:bd3hQDYd0
>>29
オーツとローディスが火時計の兵士だったのに80歳まで生きられた謎とあるしそこも描かれそうだね
始祖のくだりは謎詰め込まれてる感ある

36名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-K4Up [1.73.0.6])2022/08/01(月) 07:22:49.63ID:pJZ4IpReH
まぁ仮にカシィ家がレックスだとすると子供産まれた後更に凄まじいパンプアップしたことになるのか

37名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.97.51.105])2022/08/01(月) 07:26:51.06ID:ds0Aj2kHd
カシィ家とリィド家だけ師匠なのも怪しいよな
他は今一噛み合わないのに二人だけ要素が似すぎてるし

38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 07:46:01.90ID:bd3hQDYd0
名前リィド家じゃなくてリイド家だった
リイド家の台座に家紋描いてあったけど、モナド3みたいな紋章だしやっぱシュルクだと思うな

39名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.97.51.105])2022/08/01(月) 07:54:01.27ID:ds0Aj2kHd
他の家の紋章どんな感じ?

40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 08:16:52.85ID:bd3hQDYd0

41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.191.206])2022/08/01(月) 08:29:41.02ID:we88wt+TM
世界衝突直前のときの映像にニアの横にトラがいるんだよな。
ノポンは長寿じゃなかったはずだからメリアが成長してるの加味してツナミラから数十年くらいで衝突起きたんじゃないかな
メビウス襲来の時点で少なくともシュルク側は仲間揃ってたはずなのに勝てなかったのか…

ノポンの寿命って言及されてたっけ?
されてないなら
主人公ズ死亡後に問題発生の可能性もあるけど

43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 08:48:30.51ID:bd3hQDYd0
ダイセンニンはわからないけど1のキズナグラムで100歳越えてるノポンはいなかった気がする

ウロボロスの始祖達はシュルクやレックス本人ではなく今作のヴァンダム見たいに元の世界の人物がモチーフになってるだけなのかな?

45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.191.206])2022/08/01(月) 09:01:59.94ID:we88wt+TM
>>44
リイド家の師匠はさすがにシュルクだと思うなあ
前髪も顔の感じも似てる上に説明文もそれっぽいし

「常に冷静で物静かな人物だったが、ひとたび戦いに赴き、赤き大剣を振るうその姿は、多くのメビウスを畏怖させた」

46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df74-DVlJ [27.83.28.19])2022/08/01(月) 09:10:04.19ID:sXk1XgOi0
>>45
確かにシュルクだなこれは

47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.191.206])2022/08/01(月) 09:23:14.17ID:we88wt+TM
「右腕を失うこととなったが、負傷しても尚、戦いの意思を衰えさせない強い精神力の持ち主だった」とあるから、1のときのようにもう一度平和を取り戻そうと戦って散っていたのかもなシュルク
右腕失くなったらうまく戦えなかっただろうし

48名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-K4Up [49.106.82.253])2022/08/01(月) 09:24:14.28ID:tdV9S4UVd
他の石碑も色々書いてあるの?

49名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.97.51.20])2022/08/01(月) 09:29:07.14ID:Fa1omGUFd
二人だけ明らかに服装の意匠も似てるんだよな
シュルクのセーターとレックスのサルベージスーツだもん

50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 09:32:53.69ID:bd3hQDYd0
7つ全部の台座に像の説明が書いてあるよ。クリア前から読めたっけこれ?
中央台座はウロボロスストーンの台座だけど正体不明の七人目の始祖の説明になってる

51名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.97.51.20])2022/08/01(月) 09:36:00.58ID:Fa1omGUFd
>>50
今出先でゲーム無いからヒマなら見せてほしい

52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 09:47:59.15ID:bd3hQDYd0
文長いから2つだけね!
カシィの師匠は多分レックスではないと思うよ。身体デカイって書いてある

53名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-K4Up [1.73.3.167])2022/08/01(月) 09:49:44.72ID:2pj24F8wH
最後の写真的にもデカくなっててもおかしくはないない気もする

54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 09:50:50.00ID:bd3hQDYd0
カシィ家
「本像はリイド家始祖同様、始祖が師と仰いだ人物のものである。
始祖の師は大きく頑健な体躯を誇り、二振りの大剣を軽々と振るい、隻眼の不利をものともせず、メビウスと戦う事が出来たという。
無頼漢の様相そのままに、豪放磊落、非常に熱き人物で、苦しいメビウスの戦いを、精神的にも支えたと伝えられている。
また、自由の人であったとも言われており、その気質は再興時にはまだ年若かった始祖と、そのカシィの血脈に受け継がれている」

中央ウロボロスストーンの台座
「本台座に飾られている物は、ごく最初期のウロボロスストーンのケージであるが、ここには本来、七人目の始祖の像が建てられる予定であったと伝えられている。
七人目の始祖、その正体に関する伝承はほとんど残されておらず、これは単なる記録の紛失ではなく、七人目の始祖の意思によるものであった可能性が、多くの歴史研究者によって示唆されている。」

55名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-K4Up [1.73.3.167])2022/08/01(月) 09:54:20.54ID:2pj24F8wH
いやめっちゃそれっぽくない?
思いっきりヴァンダムさんの影響受けてる気がする

56名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-K4Up [49.106.118.146])2022/08/01(月) 09:57:15.50ID:ke4pEQm3d
二振りの大剣ってのが聖杯の剣感あるよな

57名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-K4Up [49.106.118.146])2022/08/01(月) 09:59:51.86ID:ke4pEQm3d
てか紋章的にシャナイアがシュルクの末裔か?

58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 10:14:49.82ID:bd3hQDYd0
シュルクっぽい像は始祖じゃなくて、始祖の師だよ
リイド家とカシィ家だけ始祖本人じゃなく始祖の師匠の像が作られた>>33

59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 10:21:44.85ID:bd3hQDYd0
リイド家
「リイド家始祖にしてシティーの解放者。
本像は始祖が師と仰いだ人物であり、これは始祖の師に対する敬愛の念、ひとえにそれ故である。
師と始祖の間に血縁関係は無かったが、師は始祖を我が子の様に大切に育てたと言われている。
師は常に冷静で物静かな人物であったが、ひとたび戦いに赴き、赤き大剣を振るうその姿は、多くのメビウスを畏怖させた。
師は激しいメビウスとの戦いでその右腕を失う事となったが、負傷しても尚、戦いの意思を衰えさせない強い精神力の持ち主であったと言われている。」
https://i.imgur.com/MeHs6Af.jpg

60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.232.62])2022/08/01(月) 10:33:43.74ID:CwJlJeFkM
シュルク組とレックスニアハナいて勝てなかったのだとしたらZは最初にメビウス増やしまくって仕掛けてきたのかね
つなみらで亀裂に抗ってたテレシアも最初の戦いで絶滅してしまったのかもしれない

61名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-lLDg [49.98.210.242])2022/08/01(月) 11:02:34.20ID:kG1QB+78d
メビウスと前作キャラ戦ってたってことは
時間が動き出した時点で皆生きてるってことだよね

前作キャラがまだ生きてる程度の時間経過なら
ミオはニアの子供なんかね
もっと先の代まで行った子孫だと思ったが

63名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-K4Up [49.106.118.146])2022/08/01(月) 11:11:47.00ID:ke4pEQm3d
ヴァンダム家とドイル家がシティー創始者の直系の子孫で兄妹らしいからもしカティとリイドの師匠が主人公ズなら最初のウロボロスはその一世代後とかな気がする

64名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.233.15])2022/08/01(月) 11:14:29.57ID:o+chekQad
てか文脈的にはリイド家とカティ家の師匠はウロボロスじゃないのにメビウスと渡り合ってたって事だよな
そんなん出来るのあの二人くらいじゃないか?

クラウスくん碌なことしてねーな

66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.158.9.132])2022/08/01(月) 11:26:15.00ID:itLV0x05M
これ旧作キャラ無念の死遂げてる可能性かなり高いな
ザンザから取り返した世界をメビウスに奪いとられて人生終えてたとは

67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 12:31:33.53ID:bd3hQDYd0

大体クラウスのせい

メビウスの連中はそんなに強く見えないんやが

70名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-G1eK [138.3.217.151])2022/08/01(月) 13:12:06.03ID:W0Kkj6/YH
>>50
7人目の始祖はニアやぞ

二週目のニアの回想イベントで明らかに>>50

71名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-G1eK [138.3.217.151])2022/08/01(月) 13:14:14.36ID:W0Kkj6/YH
>>66
まぁアイオニオン自体がZによってオリジンを使って作られた偽りの世界だからな

エンディング後みんなが元に戻ったから大丈夫

あの不細工どんだけ優遇されてんだよ

73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 13:23:45.44ID:bd3hQDYd0
>>70
イベントの「ニアの思い出」?
そんな内容あった?

74名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-G1eK [138.3.217.151])2022/08/01(月) 13:29:57.98ID:W0Kkj6/YH
>>73
ニアがこのイベントの前で「少し、考えごとしたい気分ですね」と言った、で7人目の台座の前で立っている。

多分7人目の正体を残さず理由はニアの身分だろう、何せよ敵のリーダー(女王)だから

75名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.233.15])2022/08/01(月) 13:30:10.63ID:o+chekQad
>>73
ウロボロスストーンの前にいただけたったよ
ミオが娘って感じの事仄めかしてたけど

あの不細工優遇されすぎ
売りたくなってくるわ

77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 13:46:18.22ID:bd3hQDYd0
>>74
予想やんw

敬語ニアわない

始祖の台座がシュルクやレックスだとしてもメビウス程度に負けるとは思えんなぁ
まさかメビウスがザンザやアイオーンよりも強いとは思えんし
でもゼットってめっちゃしぶといし持久戦で負けたのかな?
倒しても倒しても死なない敵っていくら弱くても負ける気がするわ

始祖の師匠の像だからシュルクレックスの生死は曖昧だぞ
二つの惑星のそれぞれの一部分でアイオニオンが形成されてる描写だし
メリアとニアハナ(+弟子の始祖)は呑み込まれてアイオニオンで時間を経てるが
残りは元の世界で取り残されて時間が止まってるんじゃねえかな

そんなご都合展開はありまーーせん

都合の悪い事は全てゼットのせい

ザンザはモナドⅢ有りだしその後はモナドも未来視もぶん投げた後だから戦力として違いすぎるし

購入ありがとうメールについてた高橋のメッセージによれば追加エピソードも大事っぽい

>>81
オープニングでちゃんと時間止まってるやろ?

まあメタで考えちゃうと高橋なら殺してそうだけど

86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-G1eK [126.95.1.54])2022/08/01(月) 18:59:11.84ID:PiitRidc0
正直シュルクたちが負けましたとかならゼノブレイド3はゴミ評価になる
せっかくあれだけハッピーエンドにしといて、続編で殺すは駄作だよ

だから何百年何千年の後の話にしてほしい
ハナ
けどそれだとニアとメリアとハナ以外生きてる奴ら結構いるはずなのに出てこないのがな
どちらにせよ続編としてみたらダメな作品になっちゃったなって感じ
考えれば考えるほど統合性がなくなるし

87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-G1eK [126.95.1.54])2022/08/01(月) 19:00:44.44ID:PiitRidc0
あとノポンが全く絡んでで来ないのも評価下がる理由なんだよな
今回こそマジで本編のストーリーですらいてもいなくても話回るくらい存在感なかったし

88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-G1eK [126.95.1.54])2022/08/01(月) 19:01:47.62ID:PiitRidc0
>>67
レックスのガタイがよくなってるのは毎晩の夜の戦い鍛えられたから説が出ててワロタ

おくりノポンになりたいノポンの話は割と好き

今回もクロスの話は一切絡んでない?

91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 21:12:21.32ID:bd3hQDYd0
>>87
でもなんかリクとメリアのアイコンタクトが思わせぶりなシーンなかったか?
結局本編では明らかにならなかったけど

92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [219.165.76.139])2022/08/01(月) 21:32:15.82ID:bd3hQDYd0
衝突のときにトラが生きてるんだよね
トラが2のとき何歳だったのかわからないけど、ノポンの寿命から考えて2のエンディングから100年以内の出来事ではあると思う
https://i.imgur.com/d2J3VEP.jpg

ニアのヒーロークエスト?で2のヴァンダムさんを遠い過去の記憶と言っていること
メリアがモナドだけ、ニアがハナ(と2の旅仲間の写真)だけを3の世界に持ち込んでること(一緒にいるなら連れてきてもおかしくないし、3の世界で女王になるにも長い時間が必要だったはず)
ニアとメリアが1と2で長命の設定だったこと
…を考えると3の時点でシュルクやレックスの世代はハナ以外全員故人と考えて良さげやね

あとはDLCで(少なくともノアの)後日談で再会エンド後付けも厳しいかな
ノアがエンディングで剣を海深く捨てちゃったからもう戦いはしないって強い意思表示だろうし

>>82
それ便利そうだなw
野球で新井のせいにしたり遊戯王でドンサウザンドのせいにするみたいなもんか

重要なのは本当の時間がいつ止まったかじゃないんか
ED後はそこから時間が動き始めるんでしょ

DLCが後日談って確定してた?

97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/01(月) 22:50:15.65ID:+og+K3+VM
こんな感じ?シティで産まれた赤ちゃんとか消えてなくなったの?


消滅の危機でトラ達が「あらゆる情報や魂」を記録、再生できるオリジンを作った

世界融合時にオリジンは再生ではなく停止を選択、オリジン内にある「人間の負の感情」が暴走してXYZを産んでしまう

オリジンにより時間停止
1と2の世界を融合させアイオニオン形成、一部の生物もそこに閉じ込められる

永年の戦いの末にZを倒す(3の話)

アイオニオン分解。1と2の世界の時間が動き出す

98名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-K4Up [1.73.19.2])2022/08/01(月) 22:55:50.64ID:FA0VacpOH
>>93
アイオニオンになった時点ではまだ生きてた可能性あるよな

どっかでミオの幼少期の設定画見た気がするけど
本編に出てきてないよね?
ニアとレックスの子供っぽいし
DLCで出てくるのかな

100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/01(月) 23:30:48.60ID:+og+K3+VM
>>98
トラが生きてるから病死でもしてない限りその時点ではレックス達も生きてるだろうね
まあ二人だけわざわざ始祖以外を銅像にしてる設定作るってことは始祖二人の師匠はシュルクとレックスの可能性高いか

トラは初期に関わってたのは確定だけど
オリジンがどのぐらいの期間かけて作られたものかで話が変わりそう

アイオニオンにきたシュルクとレックスたちはもういないとおもうけど元の世界に戻ったからまあ元通りだなたぶん

103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 00:03:25.53ID:AbXicmf3M
ニアはエンディングでみんなのとこ帰る的なこと写真見て言ってるけど、メリアはモナド見て、ありがとう皆って言ってるんだよな
メリア側は複数人の仲間達がいたけど一緒に戦って死んじゃったのかな

>>101
オリジンかなり形出来てそうな時点でトラもいるよ。>>92に写ってる

104名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-H/Un [49.104.26.203])2022/08/02(火) 00:25:41.42ID:wp/bAp4Vd
EDみるに一部統合しててそれが元に戻ったから最初にハナが駆けつけてくれたのかなとか思ってたけど結局どうなんだ?
オリジン作ったのトラだろうからそれなら色々腑に落ちそうな気がしたけどそれはそれで消滅の話がよく分からないんよな

105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 00:37:07.83ID:AbXicmf3M
いやあれはあのデカイデバイスみたいなのの動力がハナだったってことじゃないかな
ニアが寝てる間ハナも寝てたんだろうか

ホムヒカレックスもシュルクも死んでるのか?

107名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-H/Un [49.104.26.203])2022/08/02(火) 00:44:26.55ID:wp/bAp4Vd
>>105
作中でそんな感じのこと言ってたっけ?
ハナを動力にするなんて誰も許さなそうだけど

108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 00:45:44.19ID:AbXicmf3M
>>106
ホムヒカはわからんけど、レックスとシュルクは>>33の下二人かもしれない

EDでエセルデカパイモードになってるやんけ
一瞬で成長しすぎでは

110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 00:51:56.13ID:AbXicmf3M
>>107
明確な描写はないけどハナの出てきたところの扉開いたとき蒸気みたいなの出てたからそうかなって思った
その後に「これから帰るよ」ってニアが写真に向かって言ってたからまだ戻ってはいないと思う

111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 00:54:11.45ID:AbXicmf3M
起動はニアでハナが操縦だったのかな

112名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-H/Un [49.104.26.203])2022/08/02(火) 00:57:13.79ID:wp/bAp4Vd
自分はこれから帰るよでリベラルタルに帰るってことでハナだけ飛んできて駆けつけてくれたのかなと思ってたw
でも鉄巨神自体はありふれたものだしメリアも乗ってたわけだからハナが必要って訳ではないと思う

113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 01:20:25.31ID:AbXicmf3M
よく考えたら写真に「これから帰るよ」って言うのは、「みんなのところに帰るよ」パターン以外に、昔死んだ仲間の遺影に「これからあそこに帰るよ」と報告してるニュアンスの可能性もあるか…

ニアが「ここには全ての情報が集まってくる」とか言ってたからあの機械に天の聖杯が入ってるのかと思ったけどどうなんだろう

115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b9-cYNO [60.77.208.97])2022/08/02(火) 03:57:09.15ID:3rTL6LLH0
あのエンディングが本当にリセット元通りエンドという意味だとしても、アイオニオンのシュルクは帰れないままメリアを遺して無念で死んだであろうわけで、それが「アイオニオンのシュルク」にとっての現実だったことには変わりない
クロノクロス以来の前作ファン総鬱設定ぶちこんできおった

DLCが本編のルートとは違ったモナド勢揃いで、メビウスに打ち勝って完璧な融合を目指すぞ!ルートもあるんじゃないかと思うとワクワクしてしまう
時を再度流し始めた影響下で因果の流れが変わっているかもしれない!

117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c78c-L2uD [114.188.199.146])2022/08/02(火) 04:40:46.83ID:hs8DeBpO0
イーラみたいな全滅エンドを1勢&2勢vsメビウスでやるのって求められてるのかね
炎上しそうな気がするんだけど

118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 05:24:13.18ID:AbXicmf3M
全滅というか始祖ウロボロスの弟子達に願いを引き継ぐ話になるのかも
天の聖杯(モナド含)の力でもZに勝てなくてニアはウロボロスを作ることにしたのかもな
でもシュルクとレックスが諦めるわけないから戦死濃厚か…

119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b9-cYNO [60.77.207.169])2022/08/02(火) 05:35:44.17ID:LkVNU5p70
3は1と2の焼き直しと見せかけて逆
ノアたちはメツと同じ。酷い世界、だから破壊(解放)する。

クラウスがやらかして生まれた世界に生きる命を守る為に戦うのがシュルクとレックスだった
ニアとメリアがやらかしてオリジンから生まれたアイオニオンを守ろうとしてるのがメビウス
ノアたちはアイオニオンに生まれた命ごと世界を破壊してリセットしてしまった。

120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87e2-UWOS [122.24.215.216])2022/08/02(火) 05:44:55.49ID:6+V7WJRy0
3というより完全に1と2プレイヤーのためのFDだよな
DLC楽しみ

オリジンってなんか虚数領域みたいな感じのシステムっぽいしそっから出てきたXYZはそれこそグノーシスみたいなもんだし
だったらZはツァラトゥストラのZなのかとも思いました
要するにサーガのリベンジ?

122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df2f-qZJ8 [43.234.205.171])2022/08/02(火) 07:05:48.05ID:izAaeql40
2の時点でゲートが消えてるんで普通のブレイドとしては戦えるかもしれないけど天の聖杯としての力はもう使えないからレックス側も割と戦力ダウンしてると思うまぁそれ抜きでもレックス達は十分強いとは思うけど

難しく考えんでも静止した時点でシュルクレックス存命だったから2人っぽい始祖ボロスがいるんじゃと思う
静止した時点ではニアの子のミオもいる訳で
でも始祖ボロスが子孫でミオも長命って線が残るのか

124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe2-NzPP [221.191.197.70])2022/08/02(火) 08:45:48.29ID:YuHIRwtq0
>>123
シュルクとレックスらしき像は始祖じゃなくて始祖の師だぞ
生きてる内にストーン完成しなかったんじゃ?

シティってNに滅ぼされた後に再興してるけど読む限りでは始祖って再興した人物じゃないかな?
そうなるとシュルク達やレックス達はさすがに死んでると思うんだが…

126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe2-NzPP [221.191.197.70])2022/08/02(火) 09:28:09.96ID:YuHIRwtq0
>>125
最初にウロボロスになった者ってモニカが言ってた

過去のノアミオはシティーの人間なのに10年縛りがあるの変じゃない?
毎回コロニーからシティーにたどり着いてんのかな

アイオニオンでは計り知れない時間立ってるだろうから間違いなく死んでる
オリジン製作時にトラは生きてるからED後の戻った世界にはいるはず

>>126
完全にウロボロスになった者ってことじゃないか?
不完全なウロボロスストーンとどう違うのかは分からないけど

130名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.253.76])2022/08/02(火) 09:36:59.19ID:3VXVzFT5d
>>125
暫定シュルクとレックスはウロボロスになった6人じゃなくてそれの師匠だから

シュルク?がダンバンさんみたいな立ち位置にいるのか

132名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.253.55])2022/08/02(火) 09:42:14.08ID:qrNzFBd3d
そもそも始祖はウロボロスだけどその師匠は赤い大剣と大剣二刀流で生身でメビウスと渡り合ってた怪物っぽいからますます特別感ある

133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 09:42:38.68ID:AbXicmf3M
DLCは7人目の始祖を主人公にするのかな
ニアとメリアはレックスとシュルクと合体する為にウロボロスストーンを作ろうとしてたけど間に合わず二人とも戦死しちゃって弟子達に継いだんかね

134名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.253.55])2022/08/02(火) 09:43:36.62ID:qrNzFBd3d
>>131
思いっきりダンバンさんと2ヴァンダム枠みたいな感じ

>>130
それは知ってるよ
そうじゃなくて時系列の話
アイオニオンが出来た当時にシュルクやレックスが生きていたとしてシティの始祖達と同時代だったのかなと思ってさ

136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 09:47:19.69ID:AbXicmf3M
>>135
>>33の始祖の師匠二人がレックスとシュルクなら、弟子が始祖だから同時期に生きてたと思う

137名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.253.55])2022/08/02(火) 09:52:03.26ID:qrNzFBd3d
ヴァンダム家とドイル家が兄妹で何故か猫耳と普通の耳で違うからここもレックスの子供とかなら理屈つくしホントに子供世代じゃないか?

ダンバンさんと同じで右腕やっちまったのか

>>136
ヴァンダム家の説明見れば分かるけどNと戦ってシティー再興したのが始祖達じゃないかな?
となるとシティー創設→Nによって壊滅→Nとの戦い→シティー再興となるけどさすがに師となるには年代離れてないかなぁ

140名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-K4Up [49.106.126.77])2022/08/02(火) 09:56:44.42ID:yI9v0oHBd
シティー創設して20年くらいのスパンならおかしくもないだろう
そもそも1で一年であんだけ復興してるならシティーが出来るのにそんな時間かかったとも限らん

141名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-K4Up [49.106.126.77])2022/08/02(火) 09:57:29.11ID:yI9v0oHBd
>>137
長男にヴァンダムって名前つけるとかありそうだよな

>>137
ノアとミオの子孫じゃないの?
ノアとミオに似てるって言われてなかったっけ?

143名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.228.167])2022/08/02(火) 10:04:27.56ID:rH1BG+eNd
>>142
ヴァンダムって名前は由来がちゃんと2のあれらしいから尚更何故そこで出てくるのってなる

>>143
M関連じゃないか?
Mはニアと接点あったわけだし

145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 10:24:43.81ID:AbXicmf3M
むずいな。
ドイル家の「最初のシティを建設した者達の直系の子孫である」という説明が厄介だ。「子孫」を子供という意味だと解釈してシティ創設時に産まれたとすればギリギリシュルクがいても辻褄はあうとは思うけど

始祖の中で二人だけがケヴェスアグヌスの兵士だったっぽいし、師匠を銅像にしてる奴らの年齢が分からないな

NとMのイベントで子供を名付けるシーン内で「あなたが名前決めて」「でも俺
のセンスなぁ」てな会話の時にラッキーセブン()を見ていたけど、ラッキーセブンを名付けた奴ってNでいいのかね

148名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.232.56])2022/08/02(火) 10:35:55.27ID:ag/Rp1GKd
>>145
これがあるからNとMの子ではないよね

Nがシティー滅ぼすまで何回も生死を繰り返してる訳だから、前作キャラはあったとしてもシティー創設者くらいなのかな

10年縛りって時間停止に巻き込まれた人達全員についたのだろうか
鍵となったメリアと一部抵抗できたニア、そもそも人でないハナは除くけど

ストーリー見ると最初のシティー作ったのはNとMとその仲間じゃないのかなぁ
師匠はレックスとシュルクが元になった兵士とか?
うーん分からんわ

152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 11:48:46.22ID:AbXicmf3M
Nの回想よくわからないんだよな
ゆりかご無しで何故何回もシティーに生まれ変わってるのか

毎回ミオと出会ってシティー目指してたんじゃないか?
刻印はあるわけだし

てかロストナンバーズ時代のミオにも火の刻印あった何で?
完全に並行世界扱いで火時計関係なしに火の刻印ある世界線なんかな

10年ルールと再生ルールそれぞれに例外あるから整理できてない
10年ルール:シティ人、女王、ノポンは10年で死なない
再生ルール:成人の儀された人(後悔ノアミオ除く)、シティ人、ノポンは再生しない
であってる?女王ってか1-2主要メンバーも例外なのかな

156名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-iNeV [49.104.26.203])2022/08/02(火) 12:32:04.28ID:wp/bAp4Vd
そもそもメビウス側に成人の儀するメリット全く無さそうだけどなんでやってたんだろ?

エンディング後の幼少ノアがいたというのと、ミオの最後の日記(ノアと別れた後)とで時間軸が符合しないのは意味あるんかな
ノアたちからはミオたちと過ごした記憶は失われたんだろうか?笛の音が流れてるしそうではない?

あとはシャナイアって嘱託自殺→殺されはしなかったものの直後に身を投げてたけど、
これが始まりだとかほざいてたからそのあとメビウス化して破壊の限りを尽くしにくるかと思ったけど
最終決戦近辺でそんな描写あったっけか
うーん気になる謎が多すぎるぜよ、ワイが考え及んでないだけかもしれんが

オリジンの建造物や敵がゼノクロのゴーストと見た目似てるんだが関係あるだろうか

159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.245.193])2022/08/02(火) 12:49:28.53ID:AbXicmf3M
時系列カオス過ぎる
エヌが始祖の子孫を抹殺しようとしたときに始祖が存在してる

・モニカ「遥か昔、世界で最初にウロボロスとなりメビウスと戦った者達が始祖」

・希望の丘の回想「シティーの人々は エヌやエム 遥か昔にウロボロスとなった者達の子孫、ゼットはメビウスとなった二人の存続とひきかえにシティーの人々の抹殺を命じた」


・始祖ドイルの説明
「エヌによってシティーが崩壊してからは行方知れずとなっていたが、後に他の始祖と出会い、メビウスとの戦いに身を投じた」「兄であるヴァンダム家の始祖と共に戦い、ウロボロスの力を完全なものとする」

・始祖ヴァンダムの説明
「かつてこのシティーはメビウスエヌによって壊滅させられた歴史を持つ。始祖はそれまで限定的であったウロボロスの力を完全なものとし、エヌと戦い、これを退ける」

160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/02(火) 12:52:49.34ID:VzwbhK2j0
>>156
おくりをすると粒子化するのもよくわからんな

161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/02(火) 12:59:21.60ID:VzwbhK2j0
>>91
リクの家系にオリジンの剣が女王から託されたからじゃね
リクは、まだ何か腹に抱えてそうだけど

>>159
始祖達のなった最初のウロボロスは完全なウロボロスってことじゃないのかな?
不完全なウロボロスとはどんなものか分からんが

163名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.240.192])2022/08/02(火) 13:16:02.63ID:NiXAYP+xd
ここまで設定がよく分からんのは歴代でもそうないな

シャナイアはサイドストーリーセナでメビウスなってでてくるぞ

165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f6-G1eK [114.148.167.4])2022/08/02(火) 13:55:54.73ID:Unr8n3cf0
>>110
ハナが入ってた機械がまんまエーテル炉だし動力で間違いないと思う

10年の刻印と火時計は別でしょ
火時計とリンクさせられてる時は他人の命吸ってないと10期前でも死ぬ
火時計から解放されても10期満期で死ぬ

10年縛りはゆりかご内で付与されてて、火時計リンクは配属されたコロニーでするとかじゃない?

>>156
生き残れる優秀な奴フィルターなのかもね
自分の中で始祖ボロスの師が再生して出て来ない理由が腑に落ちた
シュルクも100ループありゃ余裕で成人にこぎつけるわ

交わりの日で1,2世界が融合(主人公がおっさんになるぐらいの時代?)

世界の消滅を回避するために全ての情報を持つ船、オリジンが建造される

までは分かった
世界が融合したとき、オリジンがゼット(負の感情)の影響を受けて、”永遠の今”が続く世界アイオニオンを創り上げたってことでいいのか?

169名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-G1eK [138.3.217.151])2022/08/02(火) 15:42:56.39ID:Q5i2LeDJH
アイオニオンは2つの世界のそれぞれの一部を利用して創造した世界、だから最後は2つの世界を元に戻すためにアイオニオンが分離した。

そんで元に戻した2つの世界の融合が引き続き、オリジンが発動、エピローグの新世界にたどり着いた。

こういうこと?

170名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-G1eK [138.3.217.151])2022/08/02(火) 15:49:00.92ID:Q5i2LeDJH
結局、謎の設定がいっぱい残してオープンエンディングになったか

打ち切りマンガかよ

171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/02(火) 15:52:47.16ID:VzwbhK2j0
>>169
そもそもアイオニオンは2つの世界が合わさり消滅する直前にメビウスがオリジンを利用して消滅を静止させた世界
オリジンは消滅した後に2つの世界を再構築する装置、では?

ゼットでも干渉できないウロボロスを女メビウスが封印してたけど、どういうこと?

一番自分がこのゲームで疑問に思うのは
なんでオリジンみたいなのを人の手で作れたの?ってことだわ
だって消滅した人や生物の魂や記憶どころか星や建物なんかも全部再生って
これやってることが真モナドというかゾハルじゃん
え?ノポンってそんなわけのわからん技術力あったっけ?ってなる
というか下手したらゾハルもノポンが作ったんじゃ疑惑が出てきちゃうわ

174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df74-iNeV [27.92.189.220])2022/08/02(火) 17:10:10.52ID:f+OSteTP0
2でも聖杯大戦ってDLCが出るまでほとんど内容語られなかったし3もまだわかってないことがDLCでわかるようになるんだろうな

>>174
流石に1と2から交わりの日までの間が意図的に語られてなさすぎるし
そこの話が来ると思うわ

176名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-H/Un [49.104.26.203])2022/08/02(火) 17:16:21.49ID:wp/bAp4Vd
DLCどうなるんだろうね
ED後の話を期待してるけどそれ本編に入れろよってなるから過去の話になるのかな

177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfab-gOJn [203.165.122.24])2022/08/02(火) 17:24:26.17ID:t0rjPKJy0
Xでもオリジンに似たようなもの作ってなかったっけ?

178名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-G1eK [138.3.217.151])2022/08/02(火) 17:33:56.32ID:Q5i2LeDJH
正直、融合した後の世界でミオたちとノアたちの再会が見たい
ただ、本編では謎がいっぱい解明してないから多分DLCは過去の話だと思う
せめてDLCのエピローグでこの結末を補完するほしい

前日談でオリジンがどういうものなのかちゃんと説明してほしいな
二つの世界を光がいききして英知を集めて作ったって話だけど
2世界からはプネウマが1世界からはアルヴィースがアドバイザーとしてゲートにアクセスできるオリジンを作ったとかなんかなぁ

180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-xPHe [106.146.86.172])2022/08/02(火) 17:41:32.75ID:oKr43vhNa
ノアとミオには再会して欲しいわ
普通に辛い

そもそもエンディングは融合後の世界じゃなくないか?
あれって融合しかけた世界を分離させたんだと思ったが違うの?

DLCで後日談はないだろうな
それやっちゃうとDLCありきのストーリーだと取られかねないし

183名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-H/Un [49.104.26.203])2022/08/02(火) 17:49:07.17ID:wp/bAp4Vd
ランツとセナの関係すきだからDLCで再会してほしいなあ
それはそうと確かに世界が動き始めたら融合しようとしてた世界が分かれたのって謎だよね

>>180
それも辛いけど本編のシティで生まれてきた赤ちゃんが新しい世界だとどうなるのか本当に気になるわ
上でシティの系譜説明してる人がいるけど遥か昔からっていってるぐらいだし
1000年近くあるんだろうけどその末裔のあの赤ちゃんが新しい世界でも誕生できるのかなぁ・・ってすごいモヤる
なんかクロノトリガーの滅びた未来で希望を見出してた人らが
クロノクロスでクロノたちが滅びの未来を回避したせいで存在すらしなくなって死海のモンスターになってしまったってのをすごい思い出してるんだけど

1と2の人間の間に出来た子は融合回避した各々の世界じゃ誕生しなさそうだね

DLCは後日談だと良いなぁ
あとシティの人々も救われてほしいわ

>>185
そういえばテイルズオブデスティニー2にもそういうのあったね
デスティニー2はあれエピローグですべてが元に戻った世界で世界中探索できるんだけど
本編中の改変された世界ではその黒幕の神秘的な力で視力が回復して希望にあふれてた人が
黒幕を倒して元に戻した世界では視力は勿論回復しないで人生に絶望したままっていうのが
あれ当時プレイしててもなんかすごい印象に残ってたわ

188名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-L2uD [49.96.13.173])2022/08/02(火) 17:56:36.36ID:fxrJ+LtPd
取り敢えず悪役が最後の最後までしょぼ過ぎて1と2の世界の融合とか言う大層な世界でやる必要がない
ピークはミオ復活辺り
敵とノアが延々似た様な問答繰り広げるのも微妙
タイオンとユーニとか終盤ほぼいるだけだしランツもヨラン関係しか見せ場ない
セナとかツインテに私と同じだー言うてる記憶しかない
リクとマナナとかいたのお前らって度々思う事多かった
なんか世界観と設定に対して語られる物語のスケールが小さ過ぎて評価落としてると思う

シティーの人々は救われないんじゃないかな?
「何もしていないだけでメビウスと一緒」みたいなセリフがあったし

190名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-L2uD [49.96.13.173])2022/08/02(火) 18:00:00.54ID:fxrJ+LtPd
あと子供産まれてたのにNがミオミオ言ってたの何なの

シティ既に発展してたらしいし子供作ったノアミオとNMは違う存在とか?
メビウスになったら今までの記憶が全て甦るらしいしさ
あくまで想像だが
ノアミオやその仲間達の子供がシティを作る→何度も再生→NMがメビウス化
って順番だと思ってるわ

その後どうなったのか気になるね
刻印同士の親から生まれても子は刻印は無いのかな
自分が数年で消えると分かってて子をなすのも酷な気がするけど
あの世界の感覚ならそれでも十分な時間だったのだろうか

結局土塊送った時に光出てたの何で?

194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/02(火) 18:08:39.17ID:VzwbhK2j0
>>181
そもそもオリジンがどう再生するか説明なかったからな
融合し全てが消滅した後にそれぞれまた次元を分けて元通りに再生するのか
統合した次元で2つ世界を再構築するのか

195名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-H/Un [49.104.26.203])2022/08/02(火) 18:14:51.80ID:wp/bAp4Vd
>>194
EDの描写じゃまず世界を分離させてから消滅させて再構築したっぽいよね?
シティが希望って話的に救われてるとは思うけどどちらの世界でもないシティの人たちが気になる

ガチでシティの人たちどうなったんだろうね

たぶん再構築の原理はシュルク達が神無き世界を望んだときにやったことと同じだよな?

ノアとミオの典型的両片思いの展開に砂糖吐きますわ
そういやシティー民時代のノアミオの子どもについて現シティーで聞き込みとかできたらちょっと面白かった気がする
多分どこにも情報とか会話的なの落ちてないよね?


>>164
サンクス
ハードで2周目始めちゃったからその時まで楽しみにしてるわ

198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/02(火) 18:29:25.71ID:VzwbhK2j0
>>195
そもそも当初の予定じゃアイオニア無関係で元の世界を別次元か統合した次元かは知らないが元の世界をそのまま再構築する計画に
ケヴェスアグクスをそれぞれの世界に混ぜて再構成したから
もうオリジン次第で創造者のやりたい放題何でもありじゃね
ニアメリアも次元間で通信してやり取りしてたくさいし

サイドストーリー○○、無視してストーリークリアしたけど考察にかなり大事だな
エックスの素顔拝めたり世界の仕組みちょいちょい小出しにしてくるし

>>188
そういやメビウスの連中って名前がアルファベット縛りだったけど、
アルファベットの概念自体クラウスの旧世界にしか無かったものだよな
Z以外が元人間なら25?人分の人間時代のバックグラウンドとか欲しいわ、作中に出てきたのその半分以下だし

DLCのチャレンジバトルでA〜Z総登場とかでもいいんで。あ、Zは最終形態だけでおなしゃす…

>>198
dlcでオリジンってのがどういう存在なのかハッキリさせてほしいわ
自分としてはこれにもゲートというかゾハルが関わってるもんだったらええなぁって思ってるけど

ゾハルの力で二つに分かれたのに、ゾハル関係無しに一つに戻り始めるのもなんで?ってなっちゃう

>>202
元々一つの世界だったから引力で再結合しようとしたって説明で納得できんかったんか?
自分は特に違和感なかったけど

204名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-xPHe [106.146.93.221])2022/08/02(火) 19:32:14.90ID:4zM5GN+ja
ゾハルとかいう害悪パワー

205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.140.114.21])2022/08/02(火) 19:40:40.00ID:5gAXFRCqM
セナ達、シティーで赤ちゃん見たあとにあの命守りたいって口揃えて言ってたのに世界リセットしちゃうんだもんなあ

206名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-H/Un [49.104.26.203])2022/08/02(火) 19:52:38.01ID:wp/bAp4Vd
>>205
シティは希望っていう描写をしっかりしてるしなんとかなってるとは思ってるけどやっぱりそこら辺はDLCで明らかにしないとだめだよね

そうはいってもあの世界に先はないし
それこそ永遠の"今"があるだけなんだよな
メビウスを倒さなければ酷い世界だしかといってメビウスを倒したらオリジンが動き出す
どうすれば良かったんだろうねホントに

シャナイア=xanaiaで執政官エックスって勝手に思ってたけど違うの?

209名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.234.94])2022/08/02(火) 20:12:48.67ID:5ehy/UVGd
レックスは写真の時点で大分肩幅広いなって思ったけど銅像が事実なら子供生まれた後も成長してないか?

大人レックスの声がメツかアデルだったら笑いそう

プロジェクトゾハルってやばかったのか

212名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.97.38.108])2022/08/02(火) 20:24:07.96ID:EpY23cTZd
まぁ多分下野ボイスではなくなってるよなレックス

低めの下野かも

214名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-G1eK [138.3.217.151])2022/08/02(火) 20:34:03.53ID:Q5i2LeDJH
荼毘ボイスの下野か

215名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.97.45.44])2022/08/02(火) 20:35:58.58ID:ukUb/VYZd
もうちょい線の細い感じかと思ったらめっちゃ肉食系になったよなレックス

216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.140.114.21])2022/08/02(火) 20:38:23.96ID:5gAXFRCqM
>>159のドイルとヴァンダムがイーターで超長命なら辻褄あうかと思ったけど、ローディスもオーツもシティー再興に関わってるんだよな。しかも80歳で死んでる
これは数十年内の期間で起きたことなのか?

始祖、世界で初めてウロボロスになる

エヌ、何回か死ぬ。その間ウロボロスになったことがあった様子

エヌがメビウスになる

エヌがシティーの歴代ウロボロス(エヌエム含む)の子孫を抹殺しようとする

始祖、完全なウロボロスになりエヌを撃退、シティー再興

>>207
プレイヤーが幹である世界線サイドの多世界解釈ゲームは多いけど剪定事象というか消される世界線側でいざプレイすると俯瞰したときに虚無を感じる
しかも1と2にやってりゃ愛着あるわけでそっちの視点で見ちゃうと3ってなんだったのと思わなくもないわ
構図としては1,2のキャラと3のキャラは対立軸に置かれるべきじゃね
なのに主人公たちもリセット側に回るから1と2の世界のために自らの世界を破壊する3の泡沫感というかスピンオフ感
シュタゲゼロを何故か新規主人公でやらされてるようなもんだろ

218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfab-gOJn [203.165.122.24])2022/08/02(火) 20:50:25.93ID:t0rjPKJy0
新ストーリーが配信されるのって来年のいつ頃だろうな

219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a783-NeNX [180.199.104.29])2022/08/02(火) 21:25:17.29ID:SksWBOzE0
消滅現象や黒い霧(の王)って結局何だったんだ?

ユーニの骸が風化しないレベルの周期で転生繰り返してるのに転生前の知人が一切居ないって不思議だよね
黄金までいったような連中だしモブとしてもコロニー間で話題や伝説になっててもおかしくないのに
映像記録とか残せないんだろうかこの世界

221名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-H/Un [49.104.26.203])2022/08/02(火) 21:31:02.01ID:wp/bAp4Vd
>>220
10年経てばみんな居なくなるんだしそこから1期として駆り出されるとかかな
骸が18年残ってるのは置いといて

222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.140.114.21])2022/08/02(火) 21:32:38.29ID:5gAXFRCqM
エヌとエムの子供はどうなったんだろう

まさかとは思うがシティーにいたならエヌが殺してる可能性あるな

>>173
ヨアキムみたいな天才がいたんだろ

225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/02(火) 21:59:40.55ID:VzwbhK2j0
>>219
消滅は2つの世界の融合に伴うものじゃない?

226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-xPHe [106.146.93.87])2022/08/02(火) 22:03:07.81ID:hpaJWLAGa
>>210
エウレカセブンAOじゃん

227名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-o3pe [49.97.100.114])2022/08/02(火) 22:28:19.32ID:+VaG2INBd
オカマ喋りのメビウスはしわしわって言われてたけど
シティ生まれでしんでメビウスになったのか?

>>225
メビウスがインタリンクのやりすぎで消滅したのはそういうことか

229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/02(火) 23:41:45.76ID:VzwbhK2j0
>>228
そもそもインタリンクが何なのか説明されなかったな
ウロボロスとメビウスだけが出来るとして、どういう理由で二身合体してるのか

230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07aa-WBrn [106.185.148.151])2022/08/02(火) 23:59:31.47ID:dT5RSPNz0
エックスとワイってなんだったん?終盤にムービー無しで雑に退場させられてたけどサブクエとかで語られてたりする?

231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b9-u7R6 [126.70.32.21])2022/08/03(水) 00:00:24.79ID:fsMMze3g0
>>157
セナのサブストーリーがシャナイアメビウス化シティ襲撃

232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/03(水) 00:35:19.42ID:rOYAceha0
7人目の始祖はアルヴィースと予想 ただの願望

233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 00:53:47.98ID:FjKHVx4eM
>>230
誰かのクエストでYとだけ会ってたからラストダンジョンでY戦はあったわ
Xの出てくるクエストはやってなかったから無かったな

時間掛けて寸止めオ○二ーして射.精しないで寝ると幸せになれる
次の日の射.精が気持ち良すぎて絶頂しそう

ついでに感度良くなってち○こも地味にデカくなる
若いうちにやっておかなきゃ損だぞー

時間掛ければ掛けるほど効果あり
ただ身体に負担があるので人により休憩も必要

エックスはユーニの覚醒イベントで出たような。

やっとメリア覚醒クエやれたー
確かにシュルク死んでますって表現だったな
回想という形だけどシュルクの声あってワロタ

ただ銅像がわざわざ師匠だったり明言なかったり
実は生きてましたをモノリスがやりたがってるのかもしれんが
ニアが戦闘時にホムヒカのブレイドを背負ってるのも謎やな

237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff74-xPHe [113.158.231.113])2022/08/03(水) 02:15:42.01ID:K1cubij/0
ホムラヒカリってもしかして死んだ?

レックスが死んだら死ぬのでは

239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 02:51:37.98ID:FjKHVx4eM
>>236
クエスト発生条件どんなだった?条件厳しい?

240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 02:53:16.35ID:FjKHVx4eM
もしシュルクとレックスが戦死してるならメリアとニアがもっとゼットに憎悪もってないと変だと思うんだよなあ

>>239
誰でもいいからメリアのクラス10にして全ヒーローの獲得後に
メリアがパーティにいる状態だと女王の間に?が出たよ
最後に仲間にしたのナギリだったからナギリだけがアンロック条件かもしれない
ナギリがちょっと開放めんどうなくらいか

>>240
そうそうなんかメリアとニアのメビウスに対する敵意が薄いよね
この世界の未来はこの世界の人が選ぶべきみたいな義務感や正義感?
で協力はしてくれるんだけど仲間を害されてたって感じじゃない
メリア覚醒クエでもメリアの態度がなんかそんな感じなのよ
本人真面目だから無碍にせず真剣に付き合ってる雰囲気というか
ニアもメリアもラストで自分を部外者みたいな言い方するしなぁ
まじでよくわからん

242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 03:11:45.44ID:FjKHVx4eM
>>241
サンクス!全ヒーロー獲得はまだまだ遠いわ…

243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/03(水) 03:19:02.16ID:rOYAceha0
世界の消滅を止めてるのに消滅化(序盤インヴィディアの腹)が起きてるのってなんか説明あったっけ

244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/03(水) 03:19:10.39ID:rOYAceha0
世界の消滅を止めてるのに消滅化(序盤インヴィディアの腹)が起きてるのってなんか説明あったっけ

自然災害として起きてるみたいな説明があって
それを応用して例の兵器(名前忘れた)を開発したんじゃなかったか
ディーが言ってたような不具合の1つなのかもしれない

イニシャル的にゼットがゾハル関連と思ってたんだけど、そんな事無さそうだったなぁ
じゃあ何でゼット名乗ってたのか

追加ストーリーは後日談だろうし始祖回りは追加クエストでやるのかな
始祖関連のヒーローも来そうな気がする

というか黒い霧が消滅化で発生するものなら
やっぱブレイド1DEのクリア後のアレって世界を解放したいのはいいけど
そこでお互いの世界を認識し始めちゃってその前兆として霧乃王が発生したんかな

いや~DLCってシュルク達がメビウスと戦って敗れる過去の話なんかなぁ 6始祖の話するはずだしね

俺的には後日談としてみんなが集結してほしいんだけど厳しいかなぁ

250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 03:56:28.33ID:FjKHVx4eM
消滅は多分原因としてなにか設定はあるんだろうな。
黒い霧があるのにケベスキャッスルでは消滅が起きないことの説明がされずに終わったし
1のつながる未来ってサブタイトル、今見ると明るい印象皆無になってしまったな

251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b9-cYNO [60.105.200.201])2022/08/03(水) 04:15:11.97ID:YSEX200G0
サブクエやってると未来視失ったシュルク達が勝てなかったのも納得がいくな。
物体止める能力とかメビウス個々の特殊能力が強すぎる。
能力に抗えるウロボロスだけがメビウスと戦えるのは過言じゃない

252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/03(水) 04:33:42.80ID:rOYAceha0
オリジンが人工ゲートみたいな感じだしなぁ
作中では守りに入ってたけど破壊やリセットなんでも出来そう

ゲートやモナドの力が無い状態でウロボロスも無くて片目や片手失ってもメビウス達に恐れられるほど渡り合った時点でかなりの化物だと思うわ
まぁシュルクやレックスなら妥当なんですけどね

6始祖ってシュルク達本人なのか

アイオニオンの世界のパラレル的シュルク達だと思ってたけど...

というかオリジンによって再生されたシュルク達か?
世界の違和感に気づいて争ったって感じなのかな

255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df2f-qZJ8 [43.234.205.171])2022/08/03(水) 05:06:42.51ID:DC83IuU+0
メタ的にノア達に当てはめると7人目ってヒーロー枠だけどヒーローは複数いるからぼかされてるだけだと思ってた

256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 05:31:47.66ID:FjKHVx4eM
>>254
始祖というか始祖の師匠だな>>59>>33
まだ、っぽいという予測の段階だけど

もしシュルクたちなのだとしたらメリア達と同様にまんま本人だろうな
メリアがこれはこれで現実と言ってた通り

257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07aa-WBrn [106.185.148.151])2022/08/03(水) 05:33:02.25ID:g+2jbs2A0
ミオがニアの子供だったらメビウスになった時に家族の記憶とか思い出しててもおかしくなくねって思ったんだけどアイオニオン出来た時はまだ赤ん坊とかだったりしたのかな

それだとあの超大型建造物を僅かな期間で作ることになる

メビウスになって思い出す記憶って
10年ループに取り込まれたあとの
記憶だけじゃねーのかな

>>256
なるほど

DLCはシュルク達がメビウスと戦う過去編か世界線変わった未来で再開を目指す後日談のどっちかだな

6始祖の謎が残ってるから過去編やりそうだけど...てかどっちもやれ

てかオーツ家がシュルクじゃねーのかよ

シュルクたちが負けて死んだのならなおのこと世界のリセットに慎重な姿勢が不自然

>>258
始祖の師匠がレックス、シュルクだとしたら
ほんと交わりの日まで20-30年ってところだろうし
よくその短い時間でオリジンなんていうの作れたよねってすごい思う
世界が消滅しても再生できるなんて代物だし、動力源でゲートというかゾハル関係が使われてないとゼノ世界じゃ納得できんわ
うなもん関係なしにオリジンを作り上げたなんていったらもうなんでもアリじゃねーかってなるし

264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 05:52:53.56ID:FjKHVx4eM
シュルクはヘンテコな前髪が特徴的だからな
それとリイド家の紋章にモナド3みたいな印が入ってる
https://i.imgur.com/oMUWZSG.jpg

そうするとあとカシィ家始祖の師匠はマッチョ化したレックスかな?とも予測されてる>>67>>54

265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe2-NzPP [221.191.197.70])2022/08/03(水) 08:38:20.44ID:Y3ZEKUXA0
今考えるとNintendo lifeが発売前にメビウス環の瞳のシャナイアの画像あげてたの頭イカれてんなw

266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe2-NzPP [221.191.197.70])2022/08/03(水) 08:44:20.82ID:Y3ZEKUXA0
>>165
あんな大きなもん動かせる動力になれるくらいハナを進化させるとかトラは親父超えたやろ

267名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.230.55])2022/08/03(水) 08:46:27.58ID:fmaIeXvOd
>>241
そこらへんはレックスの言った死ねば人はそこで終わるが自分が生きた想いは誰かに託されるってのを真摯にニアが受け止めてると思えばまぁニアは納得出来る。
でもあからさまに娘が地獄見てるからな。

268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b9-NdPv [60.65.194.141])2022/08/03(水) 08:47:47.32ID:cYBiI6N/0
シティーの人間がメビウスの子孫?だっけ?
あれよくわからん メビウスはどっから生まれたの?
オリジンが生み出したの?

269名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.230.55])2022/08/03(水) 08:47:55.52ID:fmaIeXvOd
>>264
歳取る程レックスは髪の左トンガリが鋭利になってるのか?

270名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.235.184])2022/08/03(水) 08:50:25.42ID:O2LVD+f5d
>>263
モナドレプリカとか一年で作るしアルストにはおそらく文明レベル最強の旧世界の遺跡があるからいけるかも…?

271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe2-NzPP [221.191.197.70])2022/08/03(水) 08:51:59.83ID:Y3ZEKUXA0
ラウラ殺されたシンとまではいかなくてレックス殺されたらニアも怒るんじゃないか
ニア鼻唄歌ったり着替え楽しんだりしてからカシイ家の師はレックスじゃないのかも...

272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 08:53:36.46ID:FjKHVx4eM
>>268
オリジンに世界の全てをコピーよろしく詰め込んだらしいからそのなかの人間の負の感情が暴走して生まれたんじゃないかと予想してる

273名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.244.48])2022/08/03(水) 08:54:59.63ID:h4lXy40jd
>>271
ノア達がいてくれたら世界が元に戻ると考えたら少しはウキウキになるんじゃなかろうか

274名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.97.44.219])2022/08/03(水) 08:56:45.26ID:MFMGL/J3d
メリアとニアは今を生きた人が選択すべきだから我慢はしてるだろうけど本音は元の世界に帰りたくて仕方ないんじゃなかろうか

275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b9-NdPv [60.65.194.141])2022/08/03(水) 08:56:52.63ID:cYBiI6N/0
>>272
話変わるけど
今を願うのが負の感情ではなく、願いっての
俺結構好き

本物のシュルクやレックスじゃなくてオリジンに再生された兵士としてのシュルクやレックスの可能性もあるよね
メリアニアが前の世界の記憶持ったままなのは鍵だったからかも

そういえばニアとメリアはなんで元の世界の記憶あるんだろう
オリジンの本丸だからだろうか
元の世界の素体のまんまなのか、再構築された素体なのかも分からんな
二人だけ元の素体のまんま融合世界に移行したはさすがにないか

278名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.98.255.200])2022/08/03(水) 09:22:56.65ID:OI6y0zRnd
そもそも何でニアが女王なのって考えると英雄の妻だから以外考えられ無いんだけどホムヒカは何処に?

279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 09:24:06.18ID:FjKHVx4eM
確証はないけどハナも記憶ありそう
てかアイオニオン形成時にいた人たちは本編中は1000年以上経過してて寿命で死んでるだろうから記憶あったかどうかもわからんね
他にも生き残ってるハイエンターはいるかもしれないが

280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe2-NzPP [221.191.197.70])2022/08/03(水) 09:28:29.65ID:Y3ZEKUXA0
ホムヒカは刀がないから不明だけどモナドはアイオニオンに存在してるから同一な存在のアルヴィースは存在してるはずだな

281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff6-idfT [153.240.128.128])2022/08/03(水) 09:31:12.17ID:r59YOtnS0
ホムヒカはレックス死んでも生きてるだろうし居ないのは謎
ニア戦闘時に後ろに剣がくっついてるから何かしらあったんだろうけど

>>278
ゼノブレ2でインヴィディア6貴族の隠し子がグーラにいるって流言があった
もしそれがニアで貴族の血引いてるなら普通にゼノブレ2世界の代表務められそうではある、血統も実績もあるしマンイーターだし、本来リーダー格のホムヒカレックスは隠居したさそうだし

283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b9-NdPv [60.65.194.141])2022/08/03(水) 09:37:35.16ID:cYBiI6N/0
任天堂が調子乗って、1,2と3の間を、ゼノブレイド無双 として発売するまで見えた
絶 対 す る な よ

ニアハナはいるのにホムヒカいないのはほんま謎
トリニティプロセッサ由来は再構築の枠組みから外されたのかと思ったけど剣はそれぞれあるんだよなぁw
ガワだけってこともないと思うけど、どうなんだろ
オリジンに組み込んだか…?いや流石に?

本作は説明不足多すぎてもやもやするな
?って思ってるうちにエンディング迎えてしまうせいで全然すっきりしない

そのへんの説明あんまりしないのって もしかして3から始める新規さん意識してわざと説明省いてたりして
1とか2のキャラがどうなったって話をあまり取り入れてしまうと 3から始めた新規が困るから

287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 09:44:48.12ID:FjKHVx4eM
>>285
今回は本編級の内容をサブクエにいれてるから真っ直ぐクリアしたらナンヤコレってなるな
クリア後にサブクエしてる内に理解が増していって感じがする

まじか サブクエやらずにいっきにクリアしたからなぁ
サブクエもぼちぼちやってきますかね

289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 09:48:41.44ID:FjKHVx4eM
すべてのキャラがアイオニオンに来たわけではないと思う
あまりに1と2の長命種族の他キャラやテレシアがいなすぎる

サブクエなんて本来やらなくてもいい位置づけのはずなのに
重要な情報をサブクエに仕込んでたりヒーロークエに繋がってたりでやるの推奨になってる

291名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-L2uD [49.96.43.81])2022/08/03(水) 09:51:14.78ID:NuNlTzuOd
1と2の世界をここまで盛大に巻き込んだ意味が商業的理由と素材流用って言う大人の事情以外に思い付かん

292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b9-NjaX [126.168.148.165])2022/08/03(水) 09:57:50.61ID:rYycGfJ/0
3のニア忍耐力カンストしてそう

293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-gOJn [61.112.132.103])2022/08/03(水) 10:01:40.02ID:fQ79uZ0g0
散々言われてるけどDLCありきすぎてな
まぁ開発メッセージでも追加エピソード大事だよいってるから
そこでやるよってことなんだろうけどほんとすぐ出してくれよ?これでイーラみたいに9か月もかけるなよ

いや 来年の年末くらいだろ・・・

>>281
ブレイドの循環システムは
クラウス消去と共に消えてるだろうから
レックス死亡と共に死ぬんじゃないかね

296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b9-NdPv [60.65.194.141])2022/08/03(水) 10:04:05.38ID:cYBiI6N/0
●追加コンテンツ第1弾 2022年7月29日 配信
この追加コンテンツには、以下の内容が含まれています。
《冒険をサポートするアイテム》
・消費アイテム
「ノポンコイン・銀 ×30 」「ノポンコイン・金 ×10」
・アクセサリー
「アイアンテンプルガード」「知恵のサークレット」「シルバーベルト」「オートバランサー」「グラスメモリ」「ノポンのストラップ」
※上記の冒険をサポートするアイテムは、ゲーム内でも入手できます。
《色変えファッション装備》
「ノア アナザーカラー」「ミオ アナザーカラー」「ユーニ アナザーカラー」「タイオン アナザーカラー」「ランツ アナザーカラー」「セナ アナザーカラー」

●追加コンテンツ 第2弾
2022年12月31日 までに配信予定
この追加コンテンツには、以下の内容が含まれています。
《強敵とのチャレンジバトル》
《新たなヒーローとクエスト》
《新規デザインのファッション装備》

●追加コンテンツ 第3弾
2023年4月30日 までに配信予定
この追加コンテンツには、以下の内容が含まれています。
《強敵とのチャレンジバトル》
《新たなヒーローとクエスト》
《新規デザインのファッション装備》

●追加コンテンツ 第4弾
2023年12月31日 までに配信予定
この追加コンテンツには、以下の内容が含まれています。
《全く新たなオリジナルストーリー》

297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 10:06:28.41ID:FjKHVx4eM
ニア生きてるけどビャッコおらんぞ!

新たなヒーローでシュルクレックス来ればいいなぁ
全くの新キャラ来られても誰やお前ってちょっと思う

レックスって大人レックス?

>>295
ホムヒカというよりはプロセッサ製のブレイドは特殊でね
丸紅が死んでも消えなかったメツとか
アデルの死後も肉体が存在し続け、封印されたままだったホムラとか

でもまぁ世界再生の際にクラウスが何か弄くってる可能性があるからなぁ
人との間に子孫を残せないブレイドが子孫を残してるし

301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe2-NzPP [221.191.197.70])2022/08/03(水) 10:29:48.13ID:Y3ZEKUXA0
銅像になってる人がヒーローとして歩いてたらシティ住人ひっくり返るぞ

その場合アーツがどうなるか
レックスはアンカーショット来るとして
シュルクはモナド系かな

メインだけおっかけた人とか、確かなストーリーの補完できてなさそうよな
シャナイアとか頭打って死んでそのままとか思う人いそうだもん

女王闊歩してても無反応だし無関心なんじゃね

305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a783-NeNX [180.199.104.29])2022/08/03(水) 10:49:39.55ID:oycAauHO0
インタリンクってメビウスの力なのはわかったけど何で合体できるのか
なぜハイエンターやマシーナがホムスと同じ成長の仕方してるのか
この二つが特に気になった

個人的には各ノポンの関係やキャラ掘り下げももう少し欲しいとこだな
バーンみたいなゲス野郎じゃなくてもいいから
例えばこいつくらいにははっちゃけたエピソード持ってくるんでもいい
https://i.imgur.com/8TFu9Vx.jpg

307名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-dwFe [150.66.87.175])2022/08/03(水) 11:42:18.17ID:/fCxQ373M
>>282
グーラに逃げた隠し子の血統がグーラ領主っぽい
んでその領主の娘のブレイドがニア
後はお察しの通り娘さんをホニャララしてニアがマンイーター化

>>276
ギョロアエみたいなもんか

309名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-H/Un [49.104.26.203])2022/08/03(水) 12:34:14.50ID:nhI+Gyekd
ブレイドは子ども作れるようになった代わりにコアクリスタルの再生能力失ったから3では居ないのかな
でもジークとかブレイドイーターだし生きててもおかしくなさそうだけど

310名無しさん@お腹いっぱい。 (ゲマー MM4f-iNeV [219.100.183.79])2022/08/03(水) 12:39:18.70ID:Ijfh3/yQM
消滅現象って結局なんだったんだ?

311名無しさん@お腹いっぱい。 (ゲマー MM4f-iNeV [219.100.183.79])2022/08/03(水) 12:39:22.33ID:Ijfh3/yQM
消滅現象って結局なんだったんだ?

312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff6-idfT [153.240.128.128])2022/08/03(水) 12:47:18.96ID:r59YOtnS0
子を残す描写はゼットの支配が進んでからじゃないのか?
その時点でオリジナルのブレイドと別物だろう

消滅現象は 1の世界の物質と2の世界の物質が融合したら起きるんだよね
世界の各地で唐突に消滅減少起きてるのは 世界の時間を止めてはいるけど それも完璧じゃなくてたまに消滅減少が発生しちゃうのかな?
黒い霧が結局なんだったのかが気になる ゼノブレ1の霧の王との接点もよくわからん

314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-9imK [106.131.103.223])2022/08/03(水) 13:10:11.83ID:kzWUx53ea
今作は擬似的な夢オチってことだよな?エンディング的に世界は前向きに進んでいくんだろうが、それにしたって虚しさが残る。

二つの世界がくっついて消滅→消滅後にオリジンがまた世界を二つにわけて両方を消滅した瞬間の地点を復元
って感じよな ゼノブレ3の世界の話はなかったことになった

ED後はDLCで保管でしょ
ハッピーエンドみたかったら課金しろってことさ

317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-NeNX [106.131.223.233])2022/08/03(水) 13:32:43.42ID:kj6ijMG1a
ちゃんと答え出してくれてた1や2と比べて世界にわからない部分が多すぎる

318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/03(水) 13:35:01.37ID:wgH+W6Ir0
世界が統合した後にまた2つに分けれるって事はゲートを作ったクラウスの技術に追いついたって事だけどそれ大丈夫なんか

正直今回はDLCありきの完全版商法だよな
2はメインでちゃんと完結してイーラは外伝という感じだったんだが今回はあまりにもストーリー上で語られる情報が少なすぎる

サブクエの小説クエでサルベージャーのヘルメットっぽいアイテムがあったり、細かい所に匂わせる物が結構あるからサブクエもコンプしないとなんともいえんな

321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/03(水) 13:44:56.28ID:rOYAceha0
レウニスは両陣営共メビウス製だけど最後のメリアニアのロボはそれぞれの世界が拵えたのかな

322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df2f-qZJ8 [43.234.205.171])2022/08/03(水) 14:12:30.58ID:DC83IuU+0
正直謎を残し過ぎだとは思うけど大体のゼノブレはストーリー駆け抜けるだけなら40時間前後で終わって今回もそうだったから尺が足りなかったんかね

オリジン発動後の世界って元の世界を模したコピーみたいなもんで、そこに今の自分の意識とかが受け継がれる保証は何もない訳じゃん?
メビウスはそういった今の世界の消滅を回避しようとする人々の恐れの感情から生まれたと解釈するのが自然かな
で、いつまでもそのままでいてもしょうがないし、止まった時を動かそうとするのが3のお話と

何かオリジンで再生したら全部解決!って雰囲気でニアとメリアも満足げだったけど
オリジンで2つの世界再生!
もう一回引かれ合って再対消滅!
とはならんのかな

325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07aa-WBrn [106.185.148.151])2022/08/03(水) 14:59:03.11ID:g+2jbs2A0
そもそも何で二つの世界が一つの世界になろうとしたのかよく分かってないんだけどアレって元々一つだったんだっけ?孤独から引かれ合う〜みたいな事言ってた気がするんだけど

ええ!? 元々一つの世界が二つに分かれて1の世界と2の世界になったんやで
そこわかってないとかやばない? 1と2やり直してきて

12と3の間がゼノブレ無双って話めっちゃありそうだな...

歴代キャラ使える無双は歓迎だから楽しみにしてるんだけど敗北前提の話ってのは...

物量作戦のメビウスとも相性良いし

328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7aa-iNeV [14.10.58.160])2022/08/03(水) 15:29:50.60ID:+6A6z8XA0
むしろ完全版商法やってもらわないと困る

厄災無双みたいにifルートにされるより
負けエンディングでも正史ルートなら全然アリだな

Zの偽物倒して俺たちの戦いはこれはからだエンドでも良いぞ

331名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-zIIU [119.238.198.25])2022/08/03(水) 15:38:03.80ID:IF3P/AGCM
ニアの後ろに浮いてるホムヒカの剣ってなんなん?

コアクリスタルのデータ上で再現したとかそんなんかね?
つかシンがあんだけ身体にガタきてたのにニア問題なさそうなのは何なんだろね
世界融合したの案外本編からそんな経ってなかったり?

ニアはマンイーター技術確立後の手術だろうし
シンは確立してなかった上に自力だしな
同じではない

そもそもニアは多めに見積もっても50年以下なのに対してシンは500年やぞ

ってそういうことか
アイオニオンだけでも最低1000年立ってるもんな
うーん確かになんでだろ?

えっアイオニオンの1000年ってどこかで出てくるん?
4~50年っぽいんだけど

過去のノアの追憶シーンかクリスとの会話シーンで1000年前って出てきてた

338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a729-cHF+ [110.54.16.158])2022/08/03(水) 16:30:32.42ID:eh7Jsn370
N達がシティ建ててそこ滅びてまた建ってるのに50年は無いだろ

あとターキンとゴゴールの闘争が1000年以上続いてるって話もあったな

340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 16:40:43.53ID:FjKHVx4eM
始祖の時系列がよくわからない
エヌが始祖の子孫を抹殺しようとシティー襲ったときにまだ始祖が存在してる


・モニカ「遥か昔、世界で最初にウロボロスとなりメビウスと戦った者達が始祖」

・希望の丘の回想
「シティーの人々は エヌやエム 遥か昔にウロボロスとなった者達の子孫、ゼットはメビウスとなった二人の存続とひきかえにシティーの人々の抹殺を命じた」


・始祖ドイルの説明
「エヌによってシティーが崩壊してからは行方知れずとなっていたが、後に他の始祖と出会い、メビウスとの戦いに身を投じた」「兄であるヴァンダム家の始祖と共に戦い、ウロボロスの力を完全なものとする」

・始祖ヴァンダムの説明
「かつてこのシティーはメビウスエヌによって壊滅させられた歴史を持つ。始祖はそれまで限定的であったウロボロスの力を完全なものとし、エヌと戦い、これを退ける」

>>323
自分もそれが気になるのがねぇ・・・
せめて消滅をオリジンによって回避するとかならよかったけど
消滅して何もかも消えてしまってもオリジン自体が特殊な力場で消滅を回避して
そこから世界を全て再生するっていうし、というかそもそもそんなゾハルみたいなのなんで作れたの?っていう疑問しかわかないわ

オリジンに保存された世界の魂のそういったネガティブな感情が集まってゼットになっちゃった感じかな

というか高橋監督はいつも発売してからのそういう疑問にちょいちょい答えたりするけど
オリジンのこの再生は完全なものでちゃんと記憶も想いも引き継がれるよって断言してほしいわ

たまーにこういうので厳密には同じ存在じゃないんですけどねとか言う奴いるけどそれ晩節汚すにもほどがあるからなっていう

>>324
俺もこれ気になったな
時間停止前の元の2つの世界に戻ったのか、元の2つの世界を模した完全な別世界を2つ作り上げたのかで変わりそう

ただ前者ならシティ組はマジで救われなくて描写が足りねぇ

>>344
一応最後らへんでシティの人らは正しい世界での自分らの未来だっていってるけどさ
アイオニオンのあの歪んだ世界だからこそシティで出会った人らの子孫なんだし
元に戻った世界で再び同じ存在が産まれてこれるのか?って思う
というかこれクロノクロスでされた話なんだよな、あとトリガーのEDでのロボの話でも

おくりって循環に必要なん?
もしそうならメビウスちゃんはなんで1コロニーに1,2人しかおくりびとをおかないんや
兵士全員おくりびとでよくね

347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 17:02:00.46ID:FjKHVx4eM
止まってた時間が動き出したかのようなエンディングだったけど、アグヌスのおくりびとの調べが最後聴こえてきて、1と2の世界が混じって再生された別の世界が出来たと思うような表現にしたんでは?

時間動く→オリジン起動→消滅→旅したノア達やアイオニオンは消えて名残だけが次の世界に残り再生
シティーで産まれた赤ちゃんとかも同じようにどこかに産まれてるんじゃないか?
再生理論は元の存在は死んだようなものとしか思えずなんか虚しいけどね

>>340
限定的だったって言ってるからウロボロス形態にはなれなかったんだろたぶん

限定的にウロボロスの力を使える者達(NとMの仲間)がはじめの希望の丘シティーを建設
→Nがメビウスとなって希望の丘シティーを壊滅
→希望の丘シティーから逃げた者達の末裔の始祖が完全なウロボロスになってNと戦い大剣にシティー建設

って流れじゃないのか?

ニアとメリアの忍耐力やべーな
1000年もあいつらとあえてないのかよ

>>347
いや・・ほんと続編物でしかもかなり近い時期のでさ
一度は必ず消滅して再生するってやっぱちょっと結構モニャるわ
再生するからいいじゃないっていうけど一度死ぬってのは回避できないし
そんなドラゴンボールみたいなノリでゼノを見てないからなぁ

俺も最後に両陣営合わせたおくりの歌が聞こえた演出はよくわからんかった

352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 17:26:54.70ID:FjKHVx4eM
>>348
ゼットがエヌにシティーを攻撃させた理由説明が「シティーの人々は エヌやエム 遥か昔にウロボロスとなった者達の子孫」となってるんだけど、
銅像の碑文によるとこのときエヌと「最初に完全なウロボロスになった」始祖が戦ってる。

エヌの時代までにも不完全なウロボロスに成れていた説としても、始祖の師匠にシュルクらしき銅像があることが問題になると思う。
シュルクはアイオニオン形成後長くても100年以内に寿命がくるはずだから、あれがシュルクなら弟子のリイド家の始祖はアイオニオンが出来て100年以内の人物になるはずなんだけど、「遥か昔」と「始祖がエヌと戦った」で矛盾が起きてしまうと思う。
リイドが1の世界から来た超長命のマシーナとかだったなら解決するけど…

353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.15.177])2022/08/03(水) 17:39:06.00ID:FjKHVx4eM
>>351
ゼノブレイド1の世界にはあのおくりびとの調べは存在しないはずだから、メリアの言っていた「我々は消滅して再生される」が行われる過程でアイオニオンの要素が世界に挿入されて再生された描写と自分は考えた
脚本家としては「これで新しい世界でまたノアとミオが会えるかもしれないよ」エンドなのかもしれないけど、アイオニオンでの記憶がなかったら別人のようなものなので虚しい感ある…

むしろそっちの方が高橋節の効いた脚本じゃね?安易なハッピーエンドは嫌う人だろ
2だってストッパー居なかったら再開エンドじゃなくて匂わせエンドの予定だったんだし

355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-xPHe [106.146.115.148])2022/08/03(水) 18:05:30.35ID:8T6OKqLea
全部クラウスのせいだよな
勝手に世界分けといてなんで人類に絶望してんだよこいつほんま

長文だけど時系列の考察

クラウスの相転移実験によって世界が分かたれる

1と2の世界ともに未来を切り開き、互いに新しい世界が誕生

分かたれた世界の再融合&消滅が訪れることが判明する

2つの世界は”光”を使って情報共有
技術の粋を集め、世界そのものをデータにしたオリジンが作られる

人間の「未来への恐怖」がゼットを産み出す(オリジンのデータによるもの?)
”永遠の今”を守りたいという願いから、オリジンの働きによって1と2の元の世界は静止

OP。その再融合とオリジンによる静止が描かれる

オリジンによって世界「アイオニオン」が誕生

元の世界の人間がゼットに抵抗するが、敗北(鍵であるメリアが囚われたのが決定打だった?)

ゼットはメビウスとしてオリジンを掌握した後、世界の仕組みを操り、10年周期で命が繰り返す世界を創造
ノアとミオも10年ごとに再生していた。本編のようにウロボロスとしてゼットに抵抗したり、刻印を持ちながら子を成したりした
しかし最終的には”永遠の今”を求めるメビウス(エヌ・エム)になってしまった
元の世界の人間はシティーに移り、何世代にも渡って抵抗を続ける

エヌとエムの「後悔」と「希望」によって本編のノアとミオが誕生
終の剣とウロボロスという二つの世界が融合した力で未来を切り開き、メビウス・ゼットを打破

ゼットを倒したことで世界の静止が解除、刻が動き始める
アイオニオンはケヴェスとアグヌスに分かたれる
1と2の世界は再融合の末、消滅?

オリジンによって再起動され、1と2の世界は正常に復元

ED。OPの続きの後、ノアがおくりの笛の音を聞く(オリジンがアイオニオンの影響を受けて世界に反映した?)

元の世界の人間が抵抗したところが六氏族の話だから、他レスでもあるようにここの時系列が分からない
ED後のアイオニオンだけど、PTメンバーの会話的にあの後即消滅はしてなさそうなんだよな(毎日筋トレ、そっちの世界の紙と茶葉)
でもそうなると女王2人の述懐が意味わからなくなるから何とも言えん
もしかしたらまた平行世界が誕生した可能性もあるが…

357名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-xPHe [106.146.115.148])2022/08/03(水) 18:07:26.63ID:8T6OKqLea
>>353
俺は割とその切なさ嫌いじゃないかも

358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.30.200])2022/08/03(水) 18:14:24.69ID:yC9I6plzM
ほんまや…再生エンド説じゃタイオンからお茶のレシピ貰った意味ないやん…
渡すこと受けとることの双方の気持ちに意味があると思うしかないか…

>>354
それ踏まえるとやっぱり3もビター要素濃い目のグッドエンド、それで完結、と考えとくのが妥当なんかね
最後に剣を投げ捨てたことといいこの後に物語が続くビジョンが見えない

360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfab-gOJn [203.165.122.24])2022/08/03(水) 18:26:40.83ID:Dn9AEvo/0
あれ結局最後なんで剣捨てたんや
戦う必要がなくなったから?

361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-xPHe [106.146.115.148])2022/08/03(水) 18:29:52.93ID:8T6OKqLea
終の剣はアイオニオンを終わらせるための剣だったってことじゃないの?
もう終わったしいらないから捨てた的な

生きるために戦う、戦うために生きる っていう世界から解放されたってのを描写したかったんじゃね
ブレイド捨てたところですぐまた出せるだろw って見てて思ったわ

>>360
もう必要がないっていう表現を、1のシュルクがモナド投げたとこをオマージュして描いたんじゃない?

364名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.205.245.110])2022/08/03(水) 18:31:04.46ID:qK+t2Cktr
ううむ、edの後ノアとミオは再会できたのだろうか。後日談dlc頼むぞ

再開したとしてもそれは俺たちが見届けたノアとミオとは別の存在な訳で
Mが託したノアとミオは結局幸せにはなれないんだろうなと

結局ノアたちは元の人間に戻れたのか?

367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07aa-iNeV [106.72.39.129])2022/08/03(水) 18:34:06.91ID:kDv69lus0
今作「思い」、「願い」、「意識集合体」ってワード多かったしゼノサーガの虚数空間が関係してんじゃないの

>>365
ノアとミオ 二人でアイオニオン破壊して静止した世界からの脱却に成功したんだから
その時点で二人は幸せになったと解釈できるのでは

369名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.205.245.110])2022/08/03(水) 18:34:52.98ID:qK+t2Cktr
しかしだな………こうちゃんと見ときたいんだよ。マジで後日談は見たいよ。

370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.30.200])2022/08/03(水) 18:36:41.35ID:yC9I6plzM
いつかきっとまた会える、別の場所、別の時間で…互いにそうと気づくことはないかもしれないけど…エンド再びや。わかる人はわかる。

>>368
まぁ世界的にはそうだけど共に歩きたいいつか会いに行くってのは達成でき無さそうだなと
資料集にロリミオがいたから別の存在としてDLCで出会いそうではあるが

372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.30.200])2022/08/03(水) 18:39:19.36ID:yC9I6plzM
ラストの笛の音の先にはミオがいるんだろうな
そっちに歩いていったノアと再会できる暗示で閉幕という描写
でもそれは旅した二人の再会ではないのが切ない

373名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-L2uD [49.106.215.187])2022/08/03(水) 18:39:31.19ID:Mqcf001ed
ノアとミオより絶対守ると言ってたシティ人の方が気になり過ぎて
ゴンドウはなんか言ってたけどそんなの溜まったもんじゃないって奴も一定数以上確実にいたでしょあんなの

避けようのない別れの運命を受け入れたことで一緒にいる時間を大切に過ごせて、それで十分幸せだったんじゃないかな
その集約がラストのファーストキスなわけで
そこでノアミオがずっと一緒に居たいとなったらNMと同じルートになったかもやし

どうでもいいけど、2であった"chain attack, start!"の天の声が懐かしいわ
2周目でユニーク狩りまくってるけど、アレがないと何となく物足りないんよ

375名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-L2uD [49.106.215.187])2022/08/03(水) 18:39:55.73ID:Mqcf001ed
>>372
あれクリスじゃないの?違うんか

まぁ切ないよね
EDの感想はノアミオが好きになれるかどうかなとこある
他の描写はちょっと曖昧過ぎてよくわからない

まぁ運命で惹かれ合うらしいし

>>372
ミオはあの世界にいないだろ

379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.30.200])2022/08/03(水) 18:47:45.85ID:yC9I6plzM
>>375
アグヌスとケヴェスのおくりびとの調べ両方吹かれてないか?

380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.30.200])2022/08/03(水) 18:49:14.28ID:yC9I6plzM
>>378
自分は>>347>>353のように考えてる

>>370
クロノクロスはトリガーの続編でなければいい話だなーだけで終わるでしょ
というか最後の最後にOPの日記の続きが出てきてそれがヒロインが書いてたのがわかって
そして画面左上にカメラが移動すると主人公とヒロインの新郎新婦姿の記念写真が出てきてEDはすごい良かったわ

>>352
シュルク本人じゃなくてアイオニオンの兵士として再生された彼らなら可能性あるのでは?

383名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.205.250.170])2022/08/03(水) 19:06:30.02ID:WBR/f0rar
もうなんか怨嗟みたいに言うけど後日談で再開するならどんなストーリーになるんだろうか。俺はその先を見たすぎてイスルギみたく暴れてしまいそうだ

384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.154.30.200])2022/08/03(水) 19:22:15.25ID:yC9I6plzM
>>382
そうだけどゆりかごの輪にシュルク組み込まれてたらメリア激怒案件になるのではw
正直これがシュルクじゃなければ時系列すっきりしそうなんだけどなぁ
これシュルクでいいんだよな?前髪とセーターと赤い大剣くらいでしか判別できん
https://i.imgur.com/iNtybar.png


「リイド家始祖にしてシティーの解放者。
本像は始祖が師と仰いだ人物であり、これは始祖の師に対する敬愛の念、ひとえにそれ故である。
師と始祖の間に血縁関係は無かったが、師は始祖を我が子の様に大切に育てたと言われている。
師は常に冷静で物静かな人物であったが、ひとたび戦いに赴き、赤き大剣を振るうその姿は、多くのメビウスを畏怖させた。
師は激しいメビウスとの戦いでその右腕を失う事となったが、負傷しても尚、戦いの意思を衰えさせない強い精神力の持ち主であったと言われている。」
https://i.imgur.com/MeHs6Af.jpg
https://i.imgur.com/oMUWZSG.jpg

ミオとエムいつ入れ替わったんだ?
シーン見てても分からん
後エムの能力って意識乗っ取りだけど交換もできるの?

涙流した時点で入れ替わってる

ドライバーコンボコンプリートッ!!

388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df2f-qZJ8 [43.234.205.171])2022/08/03(水) 19:37:35.27ID:DC83IuU+0
結局6話最初の”ここ”ってなんだったんだ

389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df74-iNeV [27.92.189.220])2022/08/03(水) 20:16:26.01ID:2Hfu7OJw0
リクって結局リキの子孫の一人とかなんかね
メリアとの目配せといいラッキーセブンといい割と重要ポジな気がするが
もしかしてサブクエとかで語られてたりする?

今作ってかなり露骨に現代社会の暗喩入ってるよな

>>386
いつや?
N戦の前?
M戦2回目前?

>>391
ここは私がのところm一回目前
だから戦ってるのはミオやね

393名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-L2uD [49.98.55.93])2022/08/03(水) 20:42:45.49ID:PoD2r2Add
醜い大人と真っ直ぐな少年少女の戦いって意味ならP5にボロ負けしてると思う

リクは2だとじっちゃんくらいのポジだと思うがこんなに重要な立ち回りするとは予想外だった
そして師匠って誰だったのか

395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/03(水) 21:15:18.96ID:rOYAceha0
コロニー巡りで徹底的にディストピア見せて解放モチベを上げられた後に訪れたシティで保守派が目立つ様に描かれてたのは見せ方うめ〜って思った 俺はゼットの最後の問答で負けてしまうかもしれない

>>392
あの瞬間に意識が繋がって意思疎通して、その後成人の儀までのどこかで入れ替わった
あそこで戦ってるのは能力の使いこなしとか見てもエムでしょ

>>396
シャナイアが自殺した後のイベントシーンでミオが
「エムと最初に戦った時、あの時から私たちは入れ替わってたの」
ってエムの最初の乗っ取り波動みたいな回想と共に言ってるからほんとに最初からじゃない?

なんで入れ替わりですぐメビウスの能力使えるんだってツッコミはしたくなるけど

399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.248.42.35])2022/08/03(水) 22:33:16.33ID:R+o7ZpMrM
>>389
そこ気になるよな
まだメリアの覚醒クエストやれてる人少ないから情報もあまりないね

今からやるから待ってろ

そもそもウロボロスってどういう存在?他の人との違いは何?
ストーンを使えば誰でもなれるの?近くにいたヴァンダムは何故対象者にならなかったのか?
ストーンの力の由来は?オリジン?
このへんが分からん

402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8722-AG60 [122.133.170.130])2022/08/03(水) 22:39:49.69ID:c+tPHMy00
寿命は10年だけど生殖能力はあるって事だよな?
あとウロボロスから生まれた子は寿命が人間と同じってことでいいよな?

403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/03(水) 22:43:42.19ID:wgH+W6Ir0
>>399
覚醒クエ中は特に話してないな
オリジンの剣はメリアの手によって作られて
それをリクが持ってたってのが何の捻りもない答えな気もするけど

ちょっと気になったのがケヴェスのランツはじめ肌色悪い人種ってシュルクがマシーナを人間に作り替えた姿って事でいいんかね
明らかに種別レベルで違うけどそう思わないように仕組まれてるって発言も気になった
マシンだから怪力と思ったら外部パーツのパワーアシストのおかげってのもよくわからん
あとセナはじめナチュラルに怪力なアグヌスはブレイドだから?

メリアの覚醒クエストにリクは出てこない
なんちゃらハンマー持ちのノポンを集めるクエストが怪しいけどこれ進めるの死ぬほど大変そう

ロードアイコンがパソコン電源っぽいのもあるけど、
今回の世界ってオリジンの中のコンピューター的なものの中が舞台って事?
1.2の世界が制止している状態で進んでるらしいし

406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/03(水) 22:50:39.79ID:wgH+W6Ir0
>>401
オリジンとニアが接触したらウロボロスストーンが生まれた
オリジンとメリアが接触したらオリジンの剣が出てきた

メリア、ニアがそれぞれ考える敵への対抗手段のイメージじゃね?
剣はモナド、ウロボロスはドライバーとブレイド、みたいな
何でもありのオリジン介してる時点で細かい考察は意味ない気がしてきた

>>397
あー見直したら思った以上にはっきり言ってたわ前言撤回
でもそれならあそこでもう少し伏線入れても良かったのになんか薄いんだよねもったいない

408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/03(水) 22:54:30.34ID:wgH+W6Ir0
>>404
アルティメットハンマークエにメリアは出てこないけど
リクの、どんな重要な事も聞かれないと答えない性格は描かれた

ザンザてかアルヴィースいなくなったら
それはそれで大変な事になっちまったなぁ

410名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-4xnI [138.3.217.151 [上級国民]])2022/08/03(水) 23:23:24.04ID:waBjF1pDH
ミオちゃんってマンイーターだろう?
ニアの娘だから
もしかしてマンイーターの子供もマンイーターか?
けどMとNの子供はマンイーターではなさそうだが・・・

411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8722-AG60 [122.130.147.75])2022/08/03(水) 23:58:37.37ID:aaW/trR/0
癒しキャラ
トライデン、ユーニ、ニイナ、マナナ


クソキャラ
三つ編みの裏切る女、ゴンドウ

まあそもそも人の細胞が加わったブレイドがマンイーターならブレイドと人のハーフはマンイーターになる気がするが

>>406
やっぱ作中には説明ないんやね
そういう考え方もあるかなるほど

414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.174.87])2022/08/04(木) 00:44:17.32ID:7D6kOvrPM
正直シュルクはシャナイア一人にも勝てないよな
ビジョンないし

DLCのヒーロー(クエスト)追加で世界設定補完、最後のDLCで追加シナリオになりそうだな

メビウスに関する印象もTを見たかどうかで全く変わりそうだし、プレイヤーの進め方で意見が変わりそうだわ

416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.174.87])2022/08/04(木) 00:52:03.08ID:7D6kOvrPM
>>227
歳とってるメビウスはシティーの人間か、もしくはアイオニオン創世のときに1と2の世界にいた中高年のどちらかだろうね

417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8722-AG60 [122.130.147.75])2022/08/04(木) 00:54:19.20ID:4GnhZKcp0
ノポンコイン稼ぎとかってやってる?

418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.174.87])2022/08/04(木) 00:57:15.36ID:7D6kOvrPM
>>417
このスレはストーリーを語るスレ
本スレはこっちね

【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part64【モノリス】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1659539106/

419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8722-AG60 [122.130.147.75])2022/08/04(木) 00:59:57.80ID:4GnhZKcp0
あれ?ノポンも10年縛りあるの?

420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.174.87])2022/08/04(木) 01:03:36.71ID:7D6kOvrPM
>>419
ノポンは寿命縛りないよ
キズナグラムの年齢見てみ
30歳とかいる上に期じゃなくて年齢で書いてある

421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8722-AG60 [122.130.147.75])2022/08/04(木) 01:05:30.41ID:4GnhZKcp0
>>420
じゃあリクとかマナナは人間が再生されるの知ってるんだよな?

422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.174.87])2022/08/04(木) 01:09:16.19ID:7D6kOvrPM
なるほど。数十年生きてるノポンは同じ人物が何度も生き返って戻ってくるのを目にしてるはずだな。

423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.174.87])2022/08/04(木) 01:39:31.55ID:7D6kOvrPM
DLCは多分七人目の始祖が主人公だろうな
さすがにシュルクとレックスが死ぬところは炎上するからやれないだろうから回想で出てくるくらいと予想

424名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.245.66])2022/08/04(木) 06:25:04.57ID:QnxsXxper
多分後日談DLCも来ると思うんだけどどんなストーリーになると思う?

425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc1-4xnI [103.148.72.1 [上級国民]])2022/08/04(木) 06:28:31.54ID:Fr04UVRj0
始祖のことはDLCヒーローのクエストで済ませば十分だ
DLCストーリーは融合後の世界で3作の主人公が共闘してほしい

クロスとの関わりとかも…

427名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.245.66])2022/08/04(木) 06:53:21.08ID:QnxsXxper
まーヒーロークエストで来るやろ。

>>411
権藤?

429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.249.142.216])2022/08/04(木) 07:37:45.36ID:6kZRC7RbM
始祖の話をヒーロークエストでやる場合は一人のクエストじゃきついかもな

・オーツとローディスが80歳まで生きられた話
・リイド家とカシィ家の始祖本人の素性&師匠二人の話
・素性不明の七人目の始祖

これは最低限回収される伏線だと思う

430名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-dwFe [150.66.91.229])2022/08/04(木) 09:17:46.72ID:faKFIeiBM
追加ヒーローでシュルクとレックスは確実じゃろ
時代が違う? んなもんノポンダイセンニンで解決よ

431名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.235.8])2022/08/04(木) 10:14:11.55ID:Jg5Qcp3rr
>>429
ここら辺はdlcストーリーじゃなくて追加クエストとかでいいかな。シンやラウラほど気にならないし長めのクエストとかで良さそう

まぁ後日談dlcが欲しいだけなんですけど……

追加edは無料で
そこに至るまでの話をがっつりdlcでやるのかもしれない

エターナルブルーみたいな後日談は望み薄よな

とある人のSLIPでスレ内検索してたら同じこと延々繰り返してるの笑う
もうこれNG安定案件やろ

イーラの地形があったことの説明あったっけか

メリアが女王は納得しかないけどニアが女王になるのは2本編でそういう描写あったっけ?

ないよ
開発の忖度で女王になっただけ
素直にホムヒカにしとけばよかったものの

437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/04(木) 11:12:30.62ID:cHLTcfjK0
命の力で長生きできそうだしそういう面で白羽の矢が立ってるだけだと思ってた

438名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-K4Up [1.73.0.41])2022/08/04(木) 11:18:51.71ID:tObOL3uxH
てか過去作が絡む前日譚のほうがオチ見えてる後日談より百倍欲しいわ

439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.249.142.216])2022/08/04(木) 11:19:52.31ID:6kZRC7RbM
ニアの背中の剣はホムヒカが力を貸してくれてるような気持ちになるとかそういう心理的な部分で形作ったのかな

物語の骨組みがエヴァQ→シンと同じだわな 
あっちは破→Qの出来事をほのめかす程度で風呂敷畳んだけどゼノ3はどうなるか

441名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-K4Up [49.97.46.105])2022/08/04(木) 11:26:17.57ID:gOBKaNLhd
クッソ長い繰り返す似たような心理描写に割く尺をもうちょいそっちに回してほしい
会話劇が長い

442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07aa-sMW4 [106.73.168.128])2022/08/04(木) 11:49:56.18ID:NOWveMaz0
2の女王ってインヴィディアのおばさんくらいしかいなかったよね?

443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6775-sMW4 [182.166.136.152])2022/08/04(木) 11:51:34.67ID:eZ9mE9BO0
ノアがNの回想見てる時に出てきたフードの子供ってNの子供?

>>374
ゼェーットは見てるんだからコールくらいやってくれよと

2やったの発売当時だから忘れてるかDLCでシナリオ増えたかと思ったがやっぱニアにはそういうのなかったよな
2版のつながる未来でそういう補完に期待するしかない感じか
>>443
自分はそう捉えてる

Zお爺ちゃんはきっと心の中でcool↓とか言ってるんだよ

447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0777-iNeV [106.180.238.1])2022/08/04(木) 12:10:55.64ID:etTGudnQ0
今終わった
最後レックスがヤリチンエンドでワロタ
メリアだけ負けヒロインで可哀想…

自分は幼少ノア(オリジナルというかノアの集合)だと思ってた

449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0777-iNeV [106.180.238.1])2022/08/04(木) 12:21:22.91ID:etTGudnQ0
終盤融合して新しい世界になる、新たな世界でも頑張れよって言われ続け、最後にいきなり世界分かつことになってびっくりしたんだが
世界が別れること事前に誰か言ってた?
こんなの新世界になるか消滅するかでビクビク震えてたゼットがバカみたいじゃないか

450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.249.142.216])2022/08/04(木) 12:21:52.47ID:6kZRC7RbM
>>447
まだわからんぞ!フィオルン元の世界に置き去りでシュルクと二人でアイオニオンに来れてたのかもしれんしw

451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.249.142.216])2022/08/04(木) 12:30:15.91ID:6kZRC7RbM
>>449
ケヴェスアグヌスのおくびとの調べがラストで流れてきてたから、交わりの日以前とは違う世界なんじゃないかな
時が動き出して世界は消滅して1と2の世界にあった存在が混在してる、オリジンが再生させた世界として

452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df8a-K4Up [61.206.221.44])2022/08/04(木) 12:30:24.99ID:Zbnp3/KG0
結局時系列が謎過ぎる

>>447
ほんと開発が忖度すると萎えるよなあ

454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6775-sMW4 [182.166.136.152])2022/08/04(木) 12:44:52.98ID:eZ9mE9BO0
やっぱノアの子供かそれに近いものなのか。アルヴィースとかクラウスと似たような第三者なのかと1人で盛り上がってたらそれ以降掘り下げなかったから

455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.249.142.216])2022/08/04(木) 12:46:04.62ID:6kZRC7RbM
Nも回想内であの子のこと視認してるんだよな

エクセレンツッ!とか言ってるのクラウスなの?w

スププ Sdff-1xpX
なんかずっと怒ってて笑う。たかがゲームだぞ力抜けよ

やっぱり2みたいにチェインアタック中のハイテンション天の声が欲しいな、恋しいわ

459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0785-av2t [202.137.49.12])2022/08/04(木) 13:22:45.52ID:l9p2Igde0
チョウシンセーイ ライジング!!

ゴンドウに4個歳上の親父出来そうで草
精神捻じ曲がってシャナイアみたいになっても文句言えねぇぞコレ

個人的考察
前提として交わりの日で1と2の世界は消滅することが確定していた
それを受け入れつつ1と2の世界は世界の再生をするためのオリジンを製造、
トラだけじゃなくて世界の創造のシステム的にホムヒカやシュルクもここに関わっていると思う
ホムヒカやアルヴィースが居ないのはマスターブレイドとしてのシステムとしてオリジンとなった可能性も

そしてオリジンによる消滅を恐れる感情がZとなりメビウスを乗っ取り、
消滅するはずだった世界の時間を停止させて動き出すアイオニオンの世界を創造した

この時点で3の世界全体的にはメビウス(同じ自分に転生)のシステムになってしまった
恐らく成人の儀のようにメビウスの転生システムの枠組みから外せるシステムもある
黒い霧はメビウス(オリジン)の力が及ばなくなってしまう要因で、本来時を止めて防いでいた消失が起こってしまう
インタリンクもそれと似たような事で唯一メビウスに対抗出来る力で、使いすぎると消失現象が起こるのはそのせい
レックスやシュルク達がZに勝てなかったのはメビウスに対抗できるその力が無かったから、
執政官はともかくZに対して戦える術を持てなかった為(恐らくインタリンク必須)に敗北

本来これだけだったら単純な時が止まった世界だったが、Zが執政官を生み出してから世界は戦場(メビウスにとっては食料)と化してしまった
メビウス(執政官)になると転生出来ないっていうのは恐らく転生システムの枠組みから外れた存在になる為
その代わり命さえあれば永遠に生きれて、Xの研究により命の火時計から効率よく命の灯火を集められる10年寿命の再生システムが開発された
ブレイドで殺すとそれが回収出来て、事故死とかそういうのだと再生のみ?より重要なのは生きたい等の後悔、思念
恐らくZ自身にはこれ自体も余興でもあり自分の後悔やらの力を増強させる源となっている

読み辛い文章力ですまんが、これは違うよ!とかあったらバンバンツッコミ入れて欲しい
謎の部分が多すぎて大体が考察になっちゃうからDLC待ちであることは間違いないけど

dlcは後日談ではなく、本編の中盤からスタートして分岐して別のストーリーが展開される線が強そう

オリジンってクロスのセントラルライフみたいなもんなんかな?

464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-xPHe [106.130.71.76])2022/08/04(木) 16:30:39.75ID:W6Ue09Xma
ニアが女王なのは単にニアがレックスの嫁の中で一番長命だっただけじゃね

465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/04(木) 18:03:59.73ID:GRvaD0CM0
>>463
全く違わないか?w
セントラルライフは冷凍保存装置で
オリジンは世界を復元するわ世界の理を操るわの、ゾハルやゲート並みのとんでも設備だし

466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8722-AG60 [122.135.232.165])2022/08/04(木) 18:08:14.46ID:RbSAWo9I0
てか成人の儀の意味は何よ?
勝ち抜いたら転生不可とかメビウスにとってはメリット何もなくね?

>>466
そもそも10年設定自体がな

読みづらいからツッコミ入れるのも難しいのであった

469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f19-dwFe [217.178.196.238])2022/08/04(木) 18:26:05.84ID:1D9p0V8V0
2の世界が基準でクラウスがザンザパーティーしてくれたおかげで1の世界が新設されたけど
シュルクとレックスの活躍を見て世界の融合で3になるとか
クラウスまじで破壊神だな

470名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-4xnI [138.3.217.151 [上級国民]])2022/08/04(木) 18:33:51.40ID:7qhg1oPhH
本スレにも貼った海外ニキが作った解説図
https://i.imgur.com/urNti3C.jpeg
これは分かりやすい

471名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-8/gP [126.186.60.41])2022/08/04(木) 18:36:05.73ID:bn0u1JGXp
>>466
勝ち抜いちゃうくらい優秀な奴はメビウスの脅威になる。
だから成人の儀と称して消去しちゃうのだ。

>>470
なんかこれ違うだろ

>>470
読めへんがな

1と2の世界は最後に融合して再構成されたんか
よくわからん

>>474
クリア後消滅はしたがオリジンで再生されてるって個人的には思ってる
それ故にアイオニオンは無かった事になってる説がある

セントラルライフって冷凍保存(そう聞かされてた)じゃなくて実はデータベースの塊みたいな感じじゃなかったっけ

477名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.235.14])2022/08/04(木) 18:52:10.19ID:XjV+QTv3r
最初はdlcで前日談かと思ってたけどやっぱり違うわ。多分やるとしたら後日談だ

478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8722-AG60 [122.135.232.165])2022/08/04(木) 18:53:00.61ID:RbSAWo9I0
DLCはトライデン主人公でいいよ

技のほとんどを忘れちゃうやんけ

2つの世界の消滅をどう防ぐのか、それを完遂した形って提示されてたっけ?
融合しない2つの世界として再生するのか、対消滅起こさせずに融合させた形で再生させるのか
そもそもエンディングの世界分離はゴールなのか、ゴールするための前段階なのか
個人的にはエンディングの分離は仕切り直しみたいなもので>>470が最終的な形だと思ってたけど

>>476
実際は地球の生物の遺伝子情報と人の意識を保存したデータベースと原形質溶液で構成されてる
エルマさんの体がコールドスリープされてはいるけど上に挙げたいくつもの機構を無視して冷凍保存装置と括るのはちょっとね

>>478
トライピースだな

>>481
確か、エンディングで実はかなり前に破壊されてたって事実判明してたような
こっち一段落ついたし、クロスもやってくんねーかな

アイオニオンは惑星ミラと関係ある説見たけど結局関係なかったな

>>483
指摘してるような文体で当たり前のこと言われてもうんそうだよとしか返せないわ

486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/04(木) 19:48:35.30ID:GRvaD0CM0
>>470
アイオニオン発生後に1と2それぞれの世界が削られた状態で残ってる説明が本編中されてないし
最後に融合されるともいってなくね?

>>485
気に障ったならすまん

488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/04(木) 20:03:58.04ID:GRvaD0CM0
>>481
データベースと3Dプリンターのような再生装置ってのをすっかり忘れてたわ…

最後って1と2の世界統合されたの?
対消滅してオリジン発動してまた別々の交わることのない世界になったんじゃないの

490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/04(木) 20:54:09.49ID:GRvaD0CM0
>>489
そうなったとした劇中じゃ説明されとらんよね
じゃあまたそのうち統合するんじゃって思うけどその度にオリジンが発動して元に戻すんかね

二つの世界が別れたときは+とマイナスみたいな属性で別れたけど
オリジン制の二つの世界は+と-みたいな属性ついてないんじゃね
つまり世界同士が惹かれ合うことはない

正直世界が引かれあう原因もふんわりしててあんまり納得いかないかも

493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.27.54])2022/08/04(木) 21:32:27.98ID:XNPt/awNM
ラストでケヴェスだけじゃなく、あの世界には存在しないはずのアグヌスのおくりびとの笛の音が聴こえてきたから、あれはあの先にミオがいるかもよ的な匂わせエンドだろう。ノアがそっちに行ったからまた会えたよ的な
アイオニオンでの記憶がなければ真のハッピーエンドではないと思うけど

あの1世界の街に猫耳少女いたらびびるなぁ

495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.159.27.54])2022/08/04(木) 21:36:44.55ID:XNPt/awNM
消滅して再生された似て非なる世界だろうから元から居たかのような感じじゃないかな
1の世界→消滅
2の世界→消滅
3の世界→消滅

オリジンにより新しく再生されたコピー的な世界が有吾して誕生

496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f19-dwFe [217.178.196.238])2022/08/04(木) 21:39:40.87ID:1D9p0V8V0
1の世界はクラウスってかザンザ製の新設世界
2の世界は元々の延長

消えるべきは1の世界では?

悪いのはクラウスくんやホムスやマシーナ達は許してや

結局3作続けてクラウスくんのやらかしの後始末って話だったからな
ゼットはゾハルかと思ったがゲートは本当に消えてて話に絡まないが、オリジンがやってることはゾハルじゃねとは思う

それを作れちゃうトラとかいうノポンほんと謎

エンディング見返したけど
最後ヨランも巨神界に戻れてるんだな
マシーナがメカメカせずマイルドに人間っぽくなってるのなんなん

501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8722-AG60 [122.130.146.245])2022/08/04(木) 23:06:54.76ID:NB1Y+6qQ0
>>500
じゃあどっかでDも殺人行為やってるんだな

ミオはレックスとニアの娘でほぼまちがいなさそうか

時間掛けて寸止めオ○二ーして射.精しないで寝ると幸せになれる
次の日の射.精が気持ち良すぎて絶頂しそう

ついでに感度良くなってち○こも地味にデカくなる

504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf61-lG4A [111.64.105.13])2022/08/04(木) 23:17:49.84ID:sPw/m5rL0
>>502
間違いないね
設定資料に幼いミオが載ってるけど、DLCで使うのかね

505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/04(木) 23:19:01.58ID:GRvaD0CM0
>>501
負の感情が拡大されてたとは言えアレなメビウス連中全員生きちゃってるよなぁ
Dは元から猟奇殺人者だし

>>499
ユーニのサイドストーリーで
Xがノポンは不干渉なんじゃないのって言っているぐらいだし
あの世界のノポン自体が何かありそう

ゆりかご生まれのアイオニオン人って全員ブレイドの特性持ってるけど
1のケヴェス組もブレイド化してるのと追加機能の赤い目とかサブクエで説明ある?

>>504
そうなると、ノアはシュルクとフィオルンの息子なのかな
ダンバンに近いのは隔世遺伝ということで

509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc1-4xnI [103.148.72.26 [上級国民]])2022/08/04(木) 23:32:29.99ID:qTOsK+va0
はい、ご注文のロリミオです
https://i.imgur.com/a2EAHwp.jpeg

510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf61-lG4A [111.64.105.13])2022/08/04(木) 23:44:44.39ID:sPw/m5rL0
>>508
メリアが大人になっているのを見るに
シュルク達はもうこの世には居ないんじゃないかな
100年単位の時間が過ぎてそう
居てもシュルク達の子孫かね

ニア側もレックスはいないかも
ミオとホムヒカの子供達は残ってるかもね

511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc1-4xnI [103.148.72.26 [上級国民]])2022/08/04(木) 23:54:00.94ID:qTOsK+va0
>>510
よく考えると
1の世界にいるノア(ホムス)、ランツ(マシーナ)とユーニ(ハイエンター)が幼なじみだと凄く不思議
寿命の差が大きいすぎる
もしかして1のその後、各種族の寿命が統一されたとか

512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf61-lG4A [111.64.105.13])2022/08/05(金) 00:08:42.63ID:T1UsFerq0
>>511
統一されてる可能性もありそうだよね
リクはリキの子孫か子供かな〜
エンディングのメリアの寝室の壁画の奥にシュルクのモナドレックス飾ってあったから、形見かなと

後、追加のヒーローはハナと予想!
来てくれまじで!

513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff74-xPHe [113.158.231.113])2022/08/05(金) 00:15:58.77ID:/63gZ4h70
>>511
これ気づかなかった
てか謎多すぎて考察捗るな

514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff6-idfT [153.240.128.128])2022/08/05(金) 00:21:14.59ID:fN0N77/s0
そもそも刻印ってなぜ存在するんだぜ?

まあ最後まき戻るからええやろーってレックスとかシュルク殺せるからなあ

516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff6-idfT [153.240.128.128])2022/08/05(金) 00:41:28.79ID:fN0N77/s0
>>470
この図があるとEDの流れが納得できるわ

517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.251.102.162])2022/08/05(金) 00:53:34.02ID:c0WF7jceM
予想だけど
アイオニオンになった瞬間はノア達含め全員元の世界の記憶持ったままの状態で、寿命も通常通りだったんじゃないかな。
あのオープニングで花火を見に行こうとしていた瞬間みんなアイオニオンに放り出されて突然メビウスが襲ってきた感じで。
それで一度死んで二週目以降になると記憶は消えて10年周期になる。
ただし、アイオニオンでも、新たに産まれた子は10年縛りがない。だからシティーには寿命長い人がいる。

この仮説の通りならシュルク達は突然変容した異様な世界でいきなり特殊能力持ちのメビウスたちと激戦状態になったのかも。

ラッキーセブン
謎の7人目の氏族
七号(ナギリ)

随所に7へのこだわりが見られるけど何なん?

>>518
七作目・・・ってわけでもないしな
全部数えたら8作だし、ゼノサーガをひとまとめにすると6作目になる

520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff74-xPHe [113.158.231.113])2022/08/05(金) 01:37:15.85ID:/63gZ4h70
>>518
7作目だから…?ってのは理由としては軽いか

戦闘メンバーも7(6+1)

522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff74-xPHe [113.158.231.113])2022/08/05(金) 01:38:25.26ID:/63gZ4h70
>>519
普通に数え間違えたわ恥ずかし🥹

ついでに全7話

524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b9-NjaX [126.168.242.232])2022/08/05(金) 03:05:39.16ID:jVKdGfEC0
ナナコオリさん!?

525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c711-ruaU [210.165.193.45])2022/08/05(金) 04:15:33.05ID:J7m+eEOm0
ミアって元の時空だとニアの子供なんかな?
ノアと同世代ならあの写真の子供が育ってたぐらいなら全員存命な感じもするけど

526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df2f-suTK [43.234.205.171])2022/08/05(金) 04:21:29.86ID:wZmvUM760
孫以下の存在にしては似すぎだし娘だと思うけどそうなるとその短期間でアルストがほぼ統一されたか新設かわからんけどかなりの勢力の国が出来て更に何故かあのメンバーの中でニアがその国家の女王になるのは何があったってなる

527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c711-ruaU [210.165.193.45])2022/08/05(金) 04:46:37.09ID:J7m+eEOm0
ていうか博物館のイベントで完全に娘なの匂わせてたわ…

528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.233.36])2022/08/05(金) 04:59:06.46ID:8NZAoTO5M
>>525
自分は>>517のように考えていたんだけだ、そうするとミアが流れの中に入ってるから、ニアは娘を殺されてることになってしまうな
そうするとやっぱり本編でのニアの鼻歌テンションが明るすぎるのでボツ仮説になってしまうか…

529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.233.36])2022/08/05(金) 05:07:32.15ID:8NZAoTO5M
やっとこれからメリアの覚醒クエストできるぜ!

>>518
他の人が書いたのをちらっと見かけただけだけど、たぶんノアの方舟の7日にまつわるエピソードとか神は7日で世界を作ったとかそっち由来だと思う
インヴィディアとかも7つの大罪だし、この辺の知識が豊富な人のストーリー考察したの読みたい

>>220
>>221

ユーニのサイドストーリーで黄金ランクのコロニーは40年ぶり、って言ってたからあの骸ユーニは40年経過したんだと思ってた
遺骸が形を留めてるのはメビウスの力でやられたからかと
連投すまん

繋がる未来時点で混血しかいにくてかなり薄い血になってたハイエンターと違ってマシーナに関してはそもそも機械生命体で生まれて数百年経っても赤子って状態だから、>>511の仮説は案外合ってる気がするわ
まあマシーナの場合はそれこそ機械だからその辺はどうにでもなりそうではあるが
DLCは世界をもう一度繋げて未来に旅立つようなストーリーだと嬉しいな

ラスボス倒して今を脱却して世界が統合されると思いきや
当たり前のように分離して、ノアたちも受け入れてるのに違和感を覚えた
そういう描写あったっけ?

534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2774-iNeV [36.12.179.107])2022/08/05(金) 07:53:22.55ID:jh1t/5070
メビウスってモナド=人々の生きようとする意思が歪んだ形なんかなぁなんて

535名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-dwFe [150.66.87.71])2022/08/05(金) 08:08:35.57ID:7AWghS9gM
ハイエンターってテレシアとホムホムの混血とホムホムの混血とホムホムの混血とホムホムの混血...

消費税以下のテレシアでほぼホムホムだよな

シュルクが神なき世界を望んでも結局理不尽な出来事の前に人は神を求めてしまったという感じかね
ゼットはメフィストフェレスっぽいから神というより悪魔を召喚してしまったんだろうが

537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe2-I/ZA [221.191.197.70])2022/08/05(金) 08:33:32.40ID:bhAKL/P60
モナドある=アルヴィースもアイオニオンにいるでOK?

てか培養ポッドで寿命10年の戦士として調整された人工生命体なんだからオリジナル種族の性質を当てはめようとするのが間違いだろ
ミオやセナだってブレイドの要素ないのにそっちは気にならないのか?

>>537
ラッキーセブンはモナドじゃないぞ
モナドっぽいのはメリアが対抗手段としてモナド思い描いていたからじゃないか?
ニアの方のウロボロスはブレイドとドライバーの絆に似てるし

540名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-CcWN [49.98.237.122])2022/08/05(金) 08:57:51.14ID:PaZhzJoxd
アルストの場合オリジンほぼ完成のときにトラ生きてるから精々数十年だよね

541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.233.36])2022/08/05(金) 09:02:04.29ID:8NZAoTO5M
>>539
メリアが寝室に隠してたのモナドじゃないの?

最初期の設計図といってるからオリジンの建造自体に100年とかかかってる可能性もある
まぁつなみらの霧が前兆だとしたら交わりの日は本編終了後にかなり近いと思うわ

>>541
そっちはそもそもモナドじゃないのでは?

544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/05(金) 09:04:17.99ID:pMQu5sRM0
セナに関してはアエティア上層で誰か(忘れた)が寒いって言った時に「私の近くならあったかいよ」的な体質を仄めかすセリフはある

545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.233.36])2022/08/05(金) 09:05:00.37ID:8NZAoTO5M
>>543
あれレプリカ方なんだっけ
てかレプリカをメリアが持ってるってことはやっぱりシュルクはアイオニオンにいたのか

>>545
ハナも居るしな
もしかしたら鍵だったニアメリアとロボのハナだけが例外だったのかもしれないけどね

個人的には1、2エンディングから融合→アイオニオン誕生→ウロボロス誕生の流れはそこそこ永い年月を経ていると思う
メリアの隣りにいたノポンもトラではなくその子孫
何代も2つの世界の技術と知識をしたからオリジンみたいな人造神を作れた
シュルクやレックス達はその時間を稼ぐためにそれぞれの世界で亀裂と戦っていたのかもしれない
想いを継いだメリアとニア、ハナがそれを成したなら2のテーマそのままだし
アイオニオンの理を壊すために生み出されたものがアイオニオン誕生時点で速攻作られるとも思えない
最初はなんでこんな世界になったのかだってわからないだろうし

>>547
技術と知識を蓄積したから だった

抜けてたわ

メリアじゃなくてニアだ

あかん、おくられてくる

550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.233.36])2022/08/05(金) 09:24:14.48ID:8NZAoTO5M
確かに唯一の時系列確定要素だからあれがトラじゃないなら時期不明になるけど、思いっきり虎柄の羽ついてたぞあのノポン…

551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/05(金) 09:29:07.07ID:pMQu5sRM0
それだとミオがニアの実娘にはならなくないか
明言されてないけどあれだけ仄めかして何代も後の子孫でした〜ってのはちょっと萎える
10年そこらでオリジン作れちゃうのに違和感ある気持ちはわかるけど

ノアのサイドストーリーで成人の儀の誕生のきっかけシーンで1000年前って出てたしアイオニオン自体相当年月経ってそう

オリジンに紐付いてるメリアとニア以外は情報を元に培養槽で作られてるんじゃないの?
種族ごとの寿命や成長速度は不必要な要素だから再現されていない
本人を完全再現したらアイオニオンの理から外れてしまうし
そうだとしたらデータがあれば過去の人物は再現できるだろうし過去に何らかの目的で女王の娘を再現したネメシスがいたのかもしれない

554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.233.36])2022/08/05(金) 09:50:31.60ID:8NZAoTO5M
メビウスになった人は死ぬと再生できないみたいだから揺りかごはオリジンとはまた別の仕組みなんじゃないかと予想してる

555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.217.79])2022/08/05(金) 10:10:25.12ID:RafKl3wZM
この作品、裏設定が相当練り込んで作られてる気がする

今作は設定資料集の発売が待ち遠しい

クロスっぽいけど人類のデータベース的なのから記憶以外の情報抜き取ってゆりかごで培養してるイメージだな
メビウス化は理から外れたとしてじゃあなんで成人の儀を受けたら元のデータ消えちゃうのってなるけど

成人したりメビウスになったら勝者扱いでZが意図的に再生しないだけかもしれない

559名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.234.76])2022/08/05(金) 10:31:05.06ID:xpwQTlcar
後日談dlcでミオの異母兄弟の話しやるやろ絶対。


てか今更だけどホムヒカ子供作れてるならセナってカグツチの血縁の可能性が高いよな。カグツチの相手って全く思いつかんが

>>558
命の火時計を介した循環から外れるとかかな、詳しくは分からんけど

561名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-L2uD [49.98.48.147])2022/08/05(金) 11:22:38.12ID:5ii7WN5Jd
ラストのゴンドウとの問答
よくよく聞いたら「今が消えた所で俺らの作る世界で生まれ変われるからセーフでしょ?」みたいな結論にノアが達してるの普通にヤバい

メビウスに着いて現状維持ルートが欲しかったな
FE風花みたいに正史を作らないゲームなら神シナリオになれたろうに

562名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-dwFe [150.66.87.71])2022/08/05(金) 11:27:35.88ID:7AWghS9gM
>>559
ワダツミでええやろ

>>514
かっこいいから

>>561
モヤモヤするのこれなんだよね

ランツがメビウスになれってのか!?って言ってたけど10年周期戦争システムやめれば別にメビウスでも良くねって感じ
現状維持も立派なその人の選択だし常にそれが脚本から否定されてる感じ

>>530
ノアの箱舟とかそっちの方準拠なのか
今回は説明されてない部分が多いから考察が待ち望まれる

ホムヒカがレックスと子供もうけてたっぽいけどこの辺どうなってるんだろうと思った
EDの2人に分かれた時に子供産める身体として再生されたって補完しちゃっていいのかな
それか実は養子なのか

566名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-L2uD [49.98.48.147])2022/08/05(金) 11:35:43.44ID:5ii7WN5Jd
セナとミオがブレイドの特徴持って生まれてるから、単にブレイドがコアクリ循環システム終わって人間と同等の存在になったんじゃないの

10年寿命でミオ何回も死んでそうだけど転生し続けてるし成人したら再生しないは嘘っぽいよな
メビウスも少量とはいえ1000年以上餌が減少し続けるわけだし
あの場だけ絶望させるための虚言だろ

火時計に還元されないってだけだと思う
途中で死ねば寿命の差額がエネルギーとして使えるからメビウスは死に方に拘ってるみたいな

569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.217.79])2022/08/05(金) 11:41:35.85ID:RafKl3wZM
わたくしクリア直後よりこのスレで考察してり読んだり楽しんできましたが先ほど5話ラストのムービーを見逃したままクリアしていたことが判明いたしました
なんと重要ムービーを見ずに何日も考察しておりました

もしかして鉄格子トラップか?

鉄格子トラップって?

572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/05(金) 11:52:53.02ID:pMQu5sRM0
メビウスが世界をただ停止し続けるだけの集団なら良いけど実際はクズの集まりだしそもそも消滅現象って止めきれてない致命的なバグも持ってるからな

573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.217.79])2022/08/05(金) 11:53:03.41ID:RafKl3wZM
>>570
そうそう。さっき本スレで5話のラストだって教えて貰って今観た。
プレイ中、なんかムービー話飛んでて変だなと思い六話の回想後の動画がシアターにあるか探したけど、何も無いから単に唐突な脚本なのかと思いながらそのまま進めてクリアしてた。

牢屋に入れられてる時に鉄格子を何回か開ける動作すると思うけどあれで汎用シーンだと思ってスキップしてしまうとそのまま重要ムービーもスキップされてしまうっていう罠

>>561
アイオニオンはピーターパンのネバーランドっぽい感じがしたから
ウェンディ達に当たる主人公ズは大人になるために現状維持は選ばないで大人を目指すって納得してた

>>573
初見ムービー飛ばさない人でもちょくちょく引っ掛かってるの見るわ・・・どんまいです
よりによってもめちゃくちゃ重要なシーンっていう

>>574
あーなる
たしかにやる人多そうだ
俺は無123回目と無駄に動き違うことに気づいてそのままみてたけど
あれとばすと一気に5話終わるのかw

578名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.255.231])2022/08/05(金) 12:00:16.98ID:NKw9y6e+r
>>562
ネフェルとか?


7人目の始祖って前日談とかじゃなくて追加クエストとかでいいと思うんだよな

鉄格子トラップあれ引っ掛かる人は引っ掛かるよな…

鉄格子ガシガシを一度だけにするかガシガシとその後のムービーをわけるかした方がいいなこれw

超重要かつ感動的なシーンだから飛ばしたら後悔するよねあれ
ヨラン回想だったらたいして問題ないのに

582名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.255.231])2022/08/05(金) 12:06:04.52ID:NKw9y6e+r
5話のあれめっちゃ焦ったなぁ。ホムヒカ経験してるから大丈夫!!とか思ってたけどアカンかった。その後入れ替わりに気がついて発言が重いことに納得した。

583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c711-ruaU [210.165.193.45])2022/08/05(金) 12:06:19.81ID:J7m+eEOm0
流れてるムービーだけカットじゃ無くて関連ムービー全部すっ飛ばしなのは流石に仕様がおかしいね

584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.217.79])2022/08/05(金) 12:11:06.42ID:RafKl3wZM
よりによって最も大事なムービーをスキップしていたとは
昨日>>466とか読んだときそんな設定あったっけって思ってたらそのムービーで説明されててさっき腑に落ちたよ

ガシガシモーション全部違ってたから普通に見てたわ

さすがに汎用モーションじゃないのに飛ばすのはちょっとって思ったけどこういうのはここでやる話じゃないな

587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c711-ruaU [210.165.193.45])2022/08/05(金) 12:26:10.67ID:J7m+eEOm0
結局どの程度飛ばされるの?
牢屋から一気に白い霧の中にぶち込まれるん?

588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.217.79])2022/08/05(金) 12:30:10.10ID:RafKl3wZM
牢屋の中のシーンからミオ(M)の成人の儀終わってノア斬首寸前のところまでの長いムービーを飛ばしてた
まあスレ違いだな、失礼した

589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df2f-suTK [43.234.205.171])2022/08/05(金) 12:37:19.65ID:wZmvUM760
ZがまだNになる前のNに成人、世の理を越えて何度も再生するNとMに興味を惹かれたって言ってたから成人すると再生しないのは本当だと思うけどじゃあなんで女王の少なくとも血族ではあるミオはともかく素性不明のノアが何度も再生するのかは謎ミオが惚れた相手だからとか?

しかしこれ発売前予想でスレで若干議論されてたけども結局1と2の文字通りの融合世界というのも間違いじゃないし、仮想世界的なものっていうのもあながち間違いじゃなかったってことか

591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0777-iNeV [106.180.238.1])2022/08/05(金) 12:39:42.80ID:aZp6q5VM0
>>589
ゼノブレイド持ってるからじゃね
理やら因果を変えれる力あるからね

>>589
シュルクの血族なんじゃね

593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7f6-NjaX [114.148.167.4])2022/08/05(金) 12:58:26.09ID:pMQu5sRM0
Zさんもせっかく誘惑してメビウスに引き込んだのにまさか複製してまで出てくるとは思わなかったろう

594名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-l3R3 [1.75.213.126])2022/08/05(金) 13:43:19.03ID:1+qjWAdHd
ホムス(人間)以外のマシナハイエン人食い剣食いはメビウスに全部刈り取られてデータ保存→再生に利用されてるとして、テレシアよな。どこ行ったんだ。元ハイエンてことで一緒に殺された?

テレシアみたいな元の世界の理の側にいる面倒くさいのは創生の段階で弾くでしょ

世界観とかはクロスっぽかったな
あれはなんかホラー打切りみたいな感じで終わったけど
ゆりかごとかめっちゃそれっぽいし、ゼットは多分あの世界のなんかあんだろ

597名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-l3R3 [1.75.213.126])2022/08/05(金) 14:22:59.60ID:1+qjWAdHd
ハイエンター(ユーニ)はエーテルの扱いに身体が長けているとか、マシーナ(ランツ)は耐久性が高いとかしっかり言及があるのいいな。他にも生物としての性本能や誰も気づかない(気づけない)それに気づいて研究しちゃってるカムキはメビウスに消されかねないな笑

そもそも成人の儀で再生なくなるってのがブラフって可能性もあるだろ

599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff74-xPHe [113.158.231.113])2022/08/05(金) 14:32:22.47ID:/63gZ4h70
サブクエ多すぎてどこかで語られてる設定もあるのではと思っちゃうね

600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2774-iNeV [36.12.179.107])2022/08/05(金) 14:34:40.21ID:jh1t/5070
メビウスの連中中身ねぇなー…って思いながらやってたけど、あいつらの大半が元は大して考えなんぞ持っちゃいない、もしくはヨランのように打ちのめされて絶望したケヴェスかアグヌスの一兵卒で、有象無象なんだって考えたら、そうなるとそんな奴らが己を存続させるためならやっぱりゼットに委ねるしか選択肢はなかったんだろうな

Mの憑依者をモンドで見分けられるってあれなんでなの?
つーか実際戦ってても何が変わってたのかよくわからんかったけど
そもそもあの時ってミオがMでMがミオだったんじゃないの

メリアがスターライト・ニーで痛がっているのは尻餅をついたからなのか?
それとも若者に囲まれてハッスルして出した大技に老いで身体がついていけず痛めてしまったからなのか?

603名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5b-lG4A [126.234.35.115])2022/08/05(金) 16:03:04.36ID:qQOoDbE9p
今作のメリアは20代後半に見えるな
ゼノブレ1からかなり年月経ってるやろ

ぶっちゃけ形こそ違えどやってる事自体は実はゲームでしたとか仮想空間でしたENDと一緒だよな

最後の元に戻った世界で止まった世界の中から生まれた笛の音聞こえてたし仮想ではないんじゃ

606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ruaU [106.128.195.106])2022/08/05(金) 17:33:52.90ID:EBKmPOkza
あの笛の音って何だったんかな

>>600
人が持ってる劣等感とか嗜虐的な部分の寄せ集めがメビウスなんだろう
特に顕著な奴がメビウスの核になった奴で、ヒトの醜い部分しかないから魅力がまるでない

別ゲーだけど風花雪月の仲良いユニット同士を戦わせて台詞回収とかして自分は、チェスやってるメビウスのシーンみて俺じゃんってなったわ

心の闇よな
過去作のクラウスやマルベーニみたいなひとりの人間のものではなく、ほぼ全人類の心の闇がメビウス=ゼット

ちょうど直前にやってたリメイクLALでも覚えておくがいい誰しもが魔王になりえるということを…!ってなってたから
ちょっと通じるところがあったわ

しかしヨランとシャナイアはギアスかサーガから来ただろと言いたくなるようなキャラだったもんだから
ブレイド過去作よりこっちの2つを再プレイしたくなってしまった

俺がゼットを見てて思い出したのはペルソナ3と5のラスボスだったわ
いずれも世の中の人間の願望とか恐怖とか願いとかが実体を持って世界を滅ぼしにかかるってやつだったからね…
それに打ち勝ったからこその世界分離(→再融合?)という選択なんだと思う

611名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.247.241])2022/08/05(金) 18:01:50.58ID:hAn3wsa1r
しかしメビウス見てるとトライデンってとんでもない奴よな。


後日談でミオと再会するとは思うんだけどその場合のミオは王女様ってこと?


>>603
アイオニオンができてから少し年齢重ねてるんじゃない?

メビウスの世界が作られてから1000年以上は経ってるけどメリアはゼットがオリジンを動かす鍵として存在させ続けるために封印されてた間は年とらせないようしてたって解釈でいい?
ニアはミノチとは違うマンイーター完成形なのでコアクリスタルが破壊されない限り不老不死(シンも500年経過して容姿変わらず)って認識だけど

ヴァンダムさんって2で死んでなかったっけ
子供いる様子もなかったけど名前と顔ほとんど同じってどういうことなん?

614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ea-sMW4 [216.153.69.242])2022/08/05(金) 18:18:55.15ID:t11n9V2r0
>>589
代を経ても自分に刃向かってくるんだから手駒にして遊びたいでしょ
Zも言ってたけど暇なんだよ、余興なんだよ

>>613
ゼノシリーズのヴァンダーカム枠に疑問を持ってはいけない
ヴァンダーカムとヴァンダムは結局そういうキャラってことでしょ

616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f19-dwFe [217.178.196.238])2022/08/05(金) 19:45:53.87ID:w/p1yLZw0
ヴァンダムさん確か息子いただろ(死んでるけど)
孫がいたとか親戚筋の子孫とか火の鳥の猿田彦レベル

>>615
モデル使い回せるし便利枠なら仕方ない
考察に加えたら整合性取りづらそうやしの

今回ズオとユウも転生してたし4ではモニカって名前で女ヴァンダム出てきたら熱いな

619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-I/ZA [153.147.70.143])2022/08/05(金) 20:10:43.26ID:+ceZxxgAM
>>612
多分そうだろうね
だからメリアはクエストでひとりぼっちで寂しそうに見えると表現されてた

>>603
ホムスの5倍の寿命と言うことを考慮すると少なくとも1のEDから50年後か?
となるとオリジンのバグによって創られたアイオニオンに一人だけ飛ばされたって感じかね
始祖のシュルク似の奴はクローンと言うことになりそうだけど

最後のシーンでノアミオからNMが分離していたけど
あれって本当に作中で出てきたNMなんだろうか
ノアミオが世の理を超えて再生するってのと誰の心にもメビウスは居るっていうのなら
最後のNMが作中に出てきたものっていうのはミスリードで
別プレイヤーや別周で見てきたノアミオの一部なのではと思ってしまった

作中では世界ごと別れを選んだ2人だけど共に生きたかったって後悔も当然あって
それがNMとなり別プレイヤーにとってのノアミオを産んだって解釈しちゃった
そういった意味ではウロボロスも永遠に繰り返すってことなのかな

まぁゼノブレイドってこういうメタネタあんまりやらなそうだし
何より2週目プレイに戸惑いを覚えるから誰か否定してくれ

>>621
頭悪すぎて草

623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.244.118])2022/08/05(金) 20:26:34.65ID:stfSwGFwM
ノアの中にエヌがいたのは描写あったからわかるけど、ミオの中にエムがいたのはよくわからんかったなあれ

624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e722-AG60 [60.236.79.147])2022/08/05(金) 20:26:54.68ID:RWkMaiRx0
中学生ってメタネタとかにはしゃぐよな

625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.244.118])2022/08/05(金) 20:28:37.34ID:stfSwGFwM
なんでそんなディスるんや
全然ええやないか

626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.244.118])2022/08/05(金) 20:36:05.30ID:stfSwGFwM
作品に裏設定があるのかアイオニオンの仕組みのバグなのかわからないけど、ノアとミオだけ成人後も何度も再生されてたからあの二人は異質なんだろうな
エヌエムになって死ななくなってもまだ新しくノアミオが生まれ続けてくるなんてある意味不気味だわ

始祖の中にも兵士として生まれたのに80歳まで生きた異質が二人いるみたいだけどアイオニオンにはチラホラバグみたいな存在がいるんじゃなかろうか

考察するのはいいがちゃんと明言されてる内容で精査しろよ

頭悪い考察でスマンな正直自分でもそう思っている

>>626
ザンザが限定的な権限しか持たなかったように
ゼットも絶大だけど完全に掌握しきっているわけでは無かったんかねぇ

最初のうちは寿命リミット無しで国はあったとか?
メリア拘束した時にオリジンを完全に掌握して10年リミット作ったんだよな確か

分離したら寿命の問題は解決、でいいんだよな

631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-I/ZA [153.250.244.118])2022/08/05(金) 21:08:57.51ID:stfSwGFwM
アイオニオンが生まれた時点の人たちは全員寿命リミットなかったと推測してる。元の世界にいた人らがそのままいきなりアイオニオンにきて、一度殺され二週目以降はリミットつけられて再生されてるのではないかな。
あとアイオニオンで出産で産まれた命も寿命リミットがないんじゃないかな。シティーの人とノポンはそれで寿命が通常通りと。

ゼット倒した時点で命の刻印消えていたから寿命問題解決している?
ノア達的にはその平和になったアイオニオンで本来の寿命まで生きていくって選択肢もあった気がするけど
それじゃあ駄目なんだろうな


>>632
本当にクリアしたの?ムービーいくら糞だからって飛ばすなよ

635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e722-AG60 [60.236.79.147])2022/08/05(金) 21:49:53.07ID:RWkMaiRx0
>>632
そりゃ元の世界で元々暮らしてたんだし戻りたいでしょ

対消滅開始〜終了の間(基本的にもう皆死んでいるとき)にメビウスが介入して永遠の今にして
オリジンの光の情報を元に、ゼットの理付きでゆりかごで再生もとい製造って感じかなと思ってる
しかしそうなるとメリア、ニア、ハナ、ノポン他生物の扱いが謎だなぁ
なんで瞳の管理下に置くのが人型だけだったんだろ、他は面白そうじゃなかったのだろうか

クラウス「なんだこの生物…」
ゼット「なんだこの生物…」

ノポンに関しては、不干渉を条件にゼットから見逃されたって形じゃないかと思ってる

ゲート「なんだこの生物…」

メリアとニアはオリジンの鍵=パーツだからZの干渉を受けずにいられたのかなぁ
ノポンはXが「ノポンは不干渉だって聞いてたけど」って発言がノポンがZの世界にって意味じゃなくて、Zから干渉出来ない存在って意味だったり

>>636
女王はオリジン起動の鍵って話だし
対消滅をギリギリまで避ける仕掛けをしてたんじゃないか。

てか3のエンドって
100回以上くりかえされた10年ループの輪が切られて
対消滅直後の時間から再スタートしていくって話だよね?
因果の輪を超えていたノアとミオだけは明晰夢のように記憶を保っていたとかなってもおかしくない気がするが
ここはちゃんと本編でやりきって欲しかったな。

>>617
なんか色々と可哀想だな

643名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.181.114])2022/08/05(金) 22:43:44.35ID:qB0hIBGMr
俺の妄想だとノアミオ達は再開した世界で何かをきっかけにいっせいに記憶が戻ると予想してるね。

644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb3-iixv [115.162.184.164])2022/08/05(金) 23:00:37.98ID:4fZu8eF90
シティーで生まれた人がどうなったかが気になる

それぞれの世界で生まれてくるだろうけどまぁアイオニオンでのシティー勢は消えたよねって

>>643
エセルとカムナビも戻るのかね

647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c711-ruaU [210.165.193.45])2022/08/05(金) 23:15:11.28ID:J7m+eEOm0
シティのみんな消えるって言い出してそれでいいの?ってなった
生まれ変わるからいいよって言うけどそんなんダメだろって

>>647
普通に都合よく考えると
オリジンに保管された光(対消滅時の保管された人類)は再構築されるが
保管されてない人は残すように動かしたんじゃないかな。

ラストでアグヌス側が離れていった描写なのは
シティへの影響を抑えるために
ケヴェス側の再構築を融合大地のあるところでやり
アグヌス側は惑星の反対側で行ったとかね。

妄想だが、オリジンに再び宇宙を二つに分ける力は流石にない気がする。

649名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.181.114])2022/08/05(金) 23:22:35.99ID:qB0hIBGMr
>>646
殴り愛になるか

650名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-myd7 [126.254.181.114])2022/08/05(金) 23:27:07.89ID:qB0hIBGMr
DLCでお義父さんと戦わせろ

DLC後日談志望だけどイーラのボリュームで書ききれるか心配なんだよなぁ
まぁイーラよりも期間は長いからなんとかなるか?

>>651
FF10-2みたいになっちゃうのかね

>>652
少なくとも
EDで1と2が分かれたのにまた合体または世界を渡れた理由
シュルクやレックス達のその後
ノア達の再開までの旅
4への伏線
これを書かなきゃダメなわけだしイーラレベルで済むのかなぁ

イーラくらいのボリュームで6氏組と7人目の始祖関連と後日談と意味深なエキスパ絵と回収する伏線あり過ぎて不安だわ

始祖の話を主とするのかゼット撃破後の未来を主とするのか
パッケ画はエヌではないノアの剣があるし後者やろか

霧乃王も回収必要じゃね。
そう考えるとオリジン起動前の前作主人公の物語はシティで語られている伝説の補強くらいで終わりそうやけどな。
むしろ、3の主人公補完に力入れてやれよと…

なんだかんだでイーラレベルといいながら2~3倍のボリュームになってそう
人も増えてるだろうし開発期間もイーラ以上に取れるだろうからさ

658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0777-iNeV [106.180.238.1])2022/08/05(金) 23:44:01.84ID:aZp6q5VM0
その後の話とか子供ノアが笛鳴ってる方に行ってロリミオと会って終わりの5分くらいの映像だけで事足りるだろ。
DLCやるってなると銅像Nら辺の話になるんじゃないの。

世12でまた分離してるしあれって思い出したというだけでは?
最後のモノローグでまた会う日まで忘れないって言ってるわけだしさ

>>658
まぁそうだなw
別れた世界が"孤独故に"一つなろうとしたところに、なにかの意志を感じるから
個人的には、ここの深掘りやってほしいけどな。DEに繋がりそうだし。

ゼノサーガやればいいだろ

steamで出してくれよまじで。

663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7674-+JlL [113.158.231.113])2022/08/06(土) 00:04:44.49ID:NIwDKQim0
お義父さんとバトって正式にミオちゃんを嫁にする

664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.107.225])2022/08/06(土) 00:43:50.02ID:s5gPw0wdM
エンディングのその後は気になるけど、ああいう匂わせエンドでエンディングのその後が描かれた作品って少なそうな印象がある

665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b77-TEL0 [106.180.238.1])2022/08/06(土) 00:48:17.02ID:wLd2WHFa0
FF10やFF15や、ニーアレプリカントみたいに後日談小説で済ますゲームも多いな
まぁレプリカントはリメイクで描かれたんだけど
流石にゼノブレはDLCで軽く触れるでしょ。

666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.107.225])2022/08/06(土) 01:19:02.57ID:s5gPw0wdM
>>665
後日譚は次回作でってのが多い感じか
そうなると予算許可貰う為には3が好評作品認定されないとダメか

FF14暁月の方がゼノブレしてて既視感強すぎて驚きがなかったな
ゾハル関係の考察材料もないし閉じた世界って感じだわ
俺だったらNの終の剣とラッキーセブン融合させて、名前ゼノブレイドにして専用クラスでマスタードライバー追加すんのに
霧乃王もメビウスの霧とは違いそうだ
霧乃王出現時点では誰も2つの世界が融合するとも知らないからメビウスのような思いはないはず
2の世界では既に気がついて恐怖の思いが作用して霧乃王が生まれたか
それかただの2つの世界の融合の予兆でしかないのか

668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.248.59.238])2022/08/06(土) 01:24:34.91ID:zIkdCJ3CM
新作で後日譚は予算許可難しいだろうからDLCの追加ストーリーを二本立てかミックスさせるかしかないか

669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e311-a5X+ [210.165.193.45])2022/08/06(土) 01:33:04.56ID:sUO6KmWm0
クリア後のサブクエ巡りしてっけどみんな戦争後の事考えて逞しく生きてんのに
全部無かった事になって世界消滅ってさすがにひでー話だなって思いながらやってる
消滅無しに綺麗に終えて欲しかったなすげーモヤるわ

670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e61-/bb3 [111.64.105.13])2022/08/06(土) 01:37:03.18ID:hQ8P16D60
ビターエンドはゼノブレシリーズ集大成には相応しくないわ
1と2の主人公達は救われたかもしれんけど、
3の主人公達は一生会えないかも知れないし
DLCで後日談補完して欲しい。てかしないと評価さらに落ちるやろな

671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6faa-ALgO [14.10.3.161])2022/08/06(土) 01:41:51.23ID:NK0QgRAm0
>>667
自分もこれめっちゃ最近漆黒から暁月で見たわーと思ってた
ラスボスまで同じでかい顔した絶望だったからワロタ

ゼノブレイド2のdlcみたく当時の主人公勢がゲストで来て
バトルしてヒーロー追加されて設定度外視とかな気がしてる
最後のdlcはエムやエヌ描いて終わり

673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6faa-xApn [14.13.224.96])2022/08/06(土) 02:55:23.96ID:OqkrpLXG0
おくりびとっていうシステムは何の為に存在してたのかよくわかんなかった…成人すると再生されなくなるのも謎だけど

今、二週目始めたんだけどヴァンダムさんにもウロボロスストーンのエフェクト掛かってるんだよな
もしかしたら7人目はウロボロス起動者で、本来は何か力を得られたんだろうか

メビウスの支配する世界から解放されて今度こそオリジンによる世界の再生がされるってこと?
ED後2つの世界は衝突して破滅するように思えるんだけど理解してる自信がない

676名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-LRA8 [1.75.212.141])2022/08/06(土) 03:38:06.17ID:dGwnpCEnd
おそらく世界融合時点での1側世界はザンザ撃破後約50年。そしてその時生きていた人たち(ノアたち)が皆1000年ループして現在に至ってる。

50はメリアを融合当時20代後半として算出

ただ物理的に拘束されてただけっぽいしなぜ1000経ってメリアが死なない老いないかは謎なんだがなんか説明あったっけ

メイン内でメカニズムを明言されてない言葉や物事が多すぎてな
メリアが希望ってのも混血だけじゃなくてハイエンター最長命だと飛躍解釈するしかねえ

678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876a-9Xv3 [118.240.234.7])2022/08/06(土) 03:54:51.68ID:6JuilE780
一つだけ言えるのはゼノブレイド3の脚本はお世辞にも上出来とは言えない
1と2はほぼ完璧に回収して終わったのに・・・高橋監督らしくない
DLCでの補完に期待

679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876a-9Xv3 [118.240.234.7])2022/08/06(土) 03:55:48.01ID:6JuilE780
>>676
眠りについてたから?
ニアの映像的にコールドスリープみたいな感じだと思う

>>673
オリジンに光として対消滅直前の人が補完されてるから
成人も火時計送りも光の粒子化で
オリジン送りになってるのは間違いないと思うんだが。
成人はzのルール外で再生されないのかもだが、わざわざメビウスの輪から外れる仕組みをメビウス側が用意してる理由が不明。

送り人は執政官がごちゃごちゃいってた理由とは別に
10年の時を超えて思いや記憶を伝えるためとかそんな感じぽかったな
ただこれもミヤビのサブクエ含め納得感ある説明はない。

681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622f-rSKY [221.115.35.178])2022/08/06(土) 04:11:59.74ID:85eq9HS60
>>675
破滅するのは間違いないよ。その後再生する。
ちなみにアイオニオンの人たちの"想い"もメリアがオリジンに蓄積されているって言ってたから、どういう形かはわからんが再生されていくはず。

>>681
やっぱり破滅するんですね
オリジンに蓄積されてるの知らなかったので不安な要素取り除けて安心しました

683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-tTbB [153.251.164.43])2022/08/06(土) 04:45:11.23ID:TqVsoIHsM
人の個を区別、構成してるものは記憶派と魂派のどちらかなのかでエンディングの納得のいき具合が全然変わってくる気がする

684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b9-dyZ4 [60.113.19.185])2022/08/06(土) 04:54:56.96ID:4/yB1c7G0
あ、エピローグのアレ再構築前の世界なの?

超ご都合解釈するとおくりの笛の音が聴こえて1.2世界の状態はオリジンに保存される。消滅後1.2世界+アイオニオンが合わさって再生 アイオニオン記憶あるから皆再会する

設定とか覚えてない部分多いからメチャクチャかもしれないけどハッピーエンドをやっぱ望みたい

685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622f-rSKY [221.115.35.178])2022/08/06(土) 05:07:03.74ID:85eq9HS60
>>684
さすがにED後は再構築後でしょ
世界が融合破滅→オリジンの中に蓄積されているアイオニオンの情報を含む1&2の世界再生のはずだから
その超ご都合解釈に近い展開もなくはないと思う

録画見直していろいろ書き留めてんだけど今むしろ気になってんのはシティーの人間の起源だわ
1と2の世界からきた人たちはアグヌスとケヴェスに振り分けられて10年ルール課せられてたけど
シティーの人間はなんで普通の人間なんだっけ?説明あるんかな?

686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 673a-HjqM [150.249.143.124])2022/08/06(土) 05:07:11.38ID:88uD7VWl0
アイオニオンって消滅現象でジリジリ無くなっていくからどっちにしろ永遠じゃないのかな、黒い霧の不活性化を上手く使ったらなんとかなるのかもしらんけど

687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-tTbB [153.251.164.43])2022/08/06(土) 05:12:14.37ID:TqVsoIHsM
プロローグとエピローグの世界は別物として描いてると思う
本来この世界にないケヴェスの調べを流すことで「世界が再生されたんだな」とプレーヤーに感じさせ、最後にアグヌスのおくりびとしか知らないはずの調べを流すことで「またノアとミオが会える世界になった」と感じさせるエンディングを描いたんじゃないかな

>>687
そもそも対消滅直後の時間軸で
ノアも子供で再生されてるから
笛の音ってノアだけに聞こえてる幻聴(記憶の残滓)だと思ってる。

なんで伏線回収ちゃんとしないんだろ

689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-tTbB [153.251.164.43])2022/08/06(土) 05:29:36.96ID:TqVsoIHsM
>>685
説明はなさそう
シティーにある寿命関連の話題はオーツとローディスがケヴェアグの兵士だったのに80歳まで生きた話しか目にしてない
自分の妄想としては、出産で産まれた人は寿命制限がつかないのかなと思ってる

メリアとニアが老化や死亡してないのはもっとシンプルにアイオニオン内の「時が止まっている」からだと思うけどな

いくら長命とはいえハイエンターは500年くらいだし「ひょっとしたら明日ポックリ逝っちまうかもしれない」ニアが普通に1000年単位で時を重ねてるのはなんか変

まあ500年寝てたホムラなんかもいるからコールドスリープ説もおかしくないっちゃおかしくないのかもしれんが

1,2の世界が惹かれ合って消滅の危機
各世界でオリジン半分ずつ作って、世界が融合、消滅後に再生されるよう仕掛ける。
融合時に半分ずつのオリジンが結合するよう設計
3の世界ではオリジンは一塊になってるから
世界の融合は進み、消滅再生の寸前まで進んだとこで時間停止と思われ。
消滅再生の寸前だから女王は生きてた&シティの先祖の師匠も生きてた?←説明無し
そっからzが、命をメビウスの流れにループさせ世界を維持。
オリジン保管された命が10年ループ開始。

シティは生き残りが10年ループから救い出した人達の末裔?
10年縛り有効無効の条件←説明無し
というか命の火時計から解放されたのに10年縛りから開放されなかったのは世界が停滞してるから?だとしたらシティだけ例外なのはなぜ?

692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-tTbB [153.251.164.43])2022/08/06(土) 05:49:24.43ID:TqVsoIHsM
>>688
確認してみたら一応笛の音の方気にしてそうな様子のモブが何人かいたけど、たまたまそっち向いただけかもしれんか

>>691
シティが例外なのは生まれてくる子供がオリジンで光として保管されてない命だから
だとすると、エンディングでオリジンが再起動したタイミングで
停止した世界=消滅再生寸前の世界に現存する全ての命を改めて光として保管した上で
再生しててもおかしくないかも
1,2の主人公達がバッドな再生受け入れたとも思えないし

>>692
女の人は一瞬たちどまっただけっぽいかな
笛の音が再会を予感させてるのは間違いないと思うけど、メビウスの輪の中で因果を超えて巡り会ってきた二人にだけしか感じ取れないなにかってことちゃうかな

寿命はゆりかごの機能で、瞳は遺伝する機能って事なんかね
ゼット君の理ガバガバすぎでしょ

笛の音が聞こえてきたのはアイオニオンに存在していたものもオリジンが保存してくれたってことだと思いたいなあ。
記憶も元に戻ってほしいけど過去は過去、今や未来は変えられるものって劇中で言っちゃってるし戻らない線もあり得るのが怖い

時間の流れが川の流れのようなものだとすると
時間を止めるために、川の流れをある時点でループさせる必要があった。
その10年振り返しの流れを作り出すために
オリジンの命を10年循環させて使用していた?

ここでやっぱり10年生き抜いたケースと火時計の糧になった場合の違いが説明つかない気がする。もしかして、違いはないのか?

697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-tTbB [153.251.164.43])2022/08/06(土) 06:14:04.63ID:TqVsoIHsM
寿命は、シティー民の共通点、兵士と違う点は出産で産まれたかどうかだと思うけど、シティー住人は過去にウロボロスになった者の末裔らしいから、ウロボロスが関係してる可能性もあるか

3の世界は子供(10歳くらい)から10期の人しかいないから
無垢な魂しか時間停止のための循環に使用できなかったとかなんかな。
つまり、大人達の魂?はオリジンでずっと保管中。
10年生ききって成人した魂も、めでたく大人の仲間入り、ループ対象外と。

ノアミアだけ何度も戻ってくるのは停滞を嫌う世界の意志かw

ラスト惑星が空に二つに浮かんでたけど
最終的に消えて、そらに浮かぶのは太陽(希望?)になってるから
っぱ、最後は一個の惑星にして再生ってながれちゃうんかな。

無粋だとしても誰か説明してくれえ

700名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.187.218])2022/08/06(土) 06:30:49.09ID:dsHFaIKor
>>658
正直始祖の話って追加されるクエストで済むよな。個人的にはどうにかなるとわかってる前日談より進むと決めた未来の話を見たい

イーラは気になったけど始祖に関してはそこまでストーリー本筋に関わってないしな
追加クエなら嬉しいが追加ストーリーとしてはちょっと…となるわ

メビウスが負の意志の集合体なら人類絶滅させたら消えてしまうってことだから、ある程度の規模で殺し合いさせ続けるのが都合がよかったんたんだろう。死ぬときに後悔の念とか強く出るわけだし。火時計はモチベーション管理のためにYが作った。成人すると再生不可とかおくりの意味はよくわからないな、ループではなく本来の意味でオリジンに保存されるということなのか。でもそれだとメビウスがそういう制度を許容してる理由がわからない

703名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.187.218])2022/08/06(土) 06:40:52.01ID:dsHFaIKor
>>701
シンやラウラほど気になる要素では無いよな


後日談やるならミオの異母兄弟の話とかやるのかな

704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e61-/bb3 [111.64.105.13])2022/08/06(土) 06:43:33.00ID:hQ8P16D60
後日談は、EDから10年後辺りで
アイオニオンに居た時の記憶が蘇って、
ミオ達探しに行くストーリーでも良いんやで!

ノアが思い出す→2世界へ行く方法を探す旅に出る→シュルクと出会う→メリアと会ってニアと通信→2世界へ行く手段が確立→2世界に行ってノアシュルクレックスがメンバーに→ラスボス倒してミオと再会

こんな感じか

そう言えば2でノポンダイセンニンに遭いにいけたところ
きれいさっぱりに消し飛ばされてるんよな
世界融合の真の黒幕はノポンダイセンニンだったりして

707名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-/bb3 [126.234.35.115])2022/08/06(土) 07:03:44.34ID:YD5JgfAzp
全く新しいストーリーって事だし
後日談が濃厚かな
過去編の六氏なんかやられてもつまらんし

708名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-/bb3 [126.234.35.115])2022/08/06(土) 07:08:15.77ID:YD5JgfAzp
>>705
前作主人公達が出てきそうだよね

開発者の1人がDLCの開発に関われなくて、開発現場見に行くと
めちゃくちゃ楽しそうって言ってたから
予想外だけど

確かにな
スッキリ終わらせて欲しいわ

2のED後の世界も気になる
ブレイドやコアクリスタル、生命循環システムがどうなったのかおおよそ見当はつくが実際に語ってほしい
ノアが2の世界へミオを探しに行くなら楽園に変わった2の世界も探索することはできそうだし、ホムヒカに分離したレックスで戦闘してみたいのもある
何より最後の最後にノアシュルクレックスの3人が剣を交えるようなシーンも見たい

711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e61-/bb3 [111.64.105.13])2022/08/06(土) 07:18:38.75ID:hQ8P16D60
この文面のところか
パッケージの3つの剣が刺さってるしな
イーラの時はイーラの国章だったから過去編は決まってたし

https://i.imgur.com/heGTmAU.jpeg

712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e61-/bb3 [111.64.105.13])2022/08/06(土) 07:23:36.03ID:hQ8P16D60
エキスパンションパスの画像
エンディング時の世界消滅前の夕陽から再構築後の宇宙を表してそうな
絵だね

https://i.imgur.com/N0JqcNf.jpeg

713名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.187.218])2022/08/06(土) 07:33:23.50ID:dsHFaIKor
>>704
笛を手にして何かを思い出すノア、筋トレしてて何かが足りないと気づくランツ 紅茶飲んでたら突然の涙なユーニとか見れそう

>>712
これはホムヒカ期待できそうだな
不.人.気.ブ.スは二度と出すなよ

最後のシーン、アイオニオンで最も前へ進む事を決意した6人がきっとみんな「もし今時が止まったら」って思ってるんだろうなって
最後の別れのセリフがいつか会いに行くってのも進むからこそなんだよな
進む選択をしたキャラがそのせいで愛するヒロインと離別する話はもう見たくなかった……追加ストーリーに期待したい

空にうっすら緑色のオーラが滲んでるあたりゲートのエネルギーっぽい感じもある

717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62e2-7I+z [221.191.197.70])2022/08/06(土) 07:47:42.39ID:N9EJKK3C0
DLC追加シナリオ待望派閥が7始祖勢と後日談勢で別れてて発表あったらスレ内で一悶着ありそうだな
始祖のデザインがモブじゃない上に後日談じゃ戦う敵がいないので始祖編がくるに一票だが

2の循環システムは消えたんだろうね
んでブレイドも命を紡ぎたいと考えて合体に励んだんだろう
俺のセーブデータのレックス写真に写ってるどころじゃなさそうなのがうらy…許せねえ!

単純に対消滅でその時漏れなく死んだことは事実なのは気分良くないわ
ゼノブレイドシリーズとはクラウスの大やらかしでありとあらゆる大量死が行われた酷い世界観です

>>717
霧乃王が残ってる

720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.127.148])2022/08/06(土) 07:52:25.32ID:ktajTlY1M
七始祖の最後のひとり、「はい一緒にウロボロスになりたい人と二人組になってー」で一人だけ余ってショボンってなって像で遺されるの断った説

酷い世界だな、そこは

722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e61-/bb3 [111.64.105.13])2022/08/06(土) 08:01:04.90ID:hQ8P16D60
始祖編ならブレイド3つ並べる必要の画像無いんじゃない?
DLCパッケに6人の紋章並べてたら確定だろうけど

723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62e2-7I+z [221.191.197.70])2022/08/06(土) 08:05:30.48ID:N9EJKK3C0
>>722
それこそ師匠像の二人がシュルクとレックスなら辻褄が合う

そういや黄金の国イーラは堂々とイーラの紋章載っけてたな

>>723
始祖編だとパッケージ画像の3本の剣が揃わない
過去にいたノアはエヌで∞模様の剣だったし

726名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-/bb3 [126.234.35.115])2022/08/06(土) 08:14:34.72ID:YD5JgfAzp
DLCは後日談と予想だけど、
再構築後の世界で、主人公は18歳になったノア
記憶を完全に取り戻したノアがミオに会いに行くために、
6人の仲間を集めて6氏の補完も兼ねて(シュルクやレックス残り4人は銅像に居た新キャラ)
7人目の空白はノア
ミオに会うために冒険するストーリー
ラスボスは霧乃王でいんじゃねw

727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.127.148])2022/08/06(土) 08:20:07.16ID:ktajTlY1M
前も似たようなこと書いたけど、始祖の話をヒーロークエストでやる場合は伏線が濃密で一人のクエストじゃきつそう

・オーツとローディスがケヴェスとアグヌスの兵なのに80歳まで生きられた謎
・リイド家とカシィ家の始祖本人の素性&師匠二人(推定シュルク&レックス)の話
・素性不明の七人目の始祖
・エヌ襲来と始祖と師匠二人に関する時系列がカオスになってる

これらは最低限回収される伏線のはず

そもそも時系列的に
アイオニオン誕生
↓不明な年月(ノアとミオは3回は転生してる)
ノアとミオ、メビウス化(ほぼ同時に始祖のウロボロス誕生)
↓不明な年月
クリスによっておくりが始まる
↓1000年
ノア達の時代
って事だから始祖がレックスとシュルクってのは無いんじゃない?
レックスはまだマスタードライバーだからギリギリ不明な原理で長生きしてたってのもできるけどシュルクは神であることを拒んで普通の男になったし
二人がオリジン建設時代に生きてたならアイオニオンで再生してる可能性はあるけどそれは俺たちの知る2人じゃないしな……

ところでずっと昔にニアは眠りについたらしいけどその頃は既に世界はメビウスの手中だったよね
エムと出会うまで逃げ回ってたのかな

729名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-LRA8 [1.75.239.127])2022/08/06(土) 08:25:59.55ID:Th/D4zqJd
やってたら旧世界(どこまでの世界かは不明)の絵画でてきたな。なんか数人写ってるけど始祖や旧主人公組とは関係なさそう?
でっかく飾られたけど。うーむ。おそらくほんとにただの絵画か

ニアはマンイーター完成形といえどゼットにまるで歯が立たなかったって言ってたし
自身がメビウスに対抗できるウロボロスストーンを作れる唯一の存在であると共にオリジンの鍵のもう一人の所有者だからやられるのまずい
こうなると逃げて身を隠すしかないんじゃないか

そもそもウロボロスってペアじゃないとインタリンク出来ないし1人でも肩を並べて戦えた(変身できた)んならメビウスだよな7人目

732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.127.148])2022/08/06(土) 08:36:39.31ID:ktajTlY1M
>>728
そうなんだよ。時系列でシュルクとレックスが始祖の師匠なのはおかしい
希望の丘の回想で「シティーの人々は エヌやエム 遥か昔にウロボロスとなった者達の子孫 ゼットはメビウスとなった二人の存続とひきかえにシティーの人々の抹殺を命じた。とある。アイオニオンが出来たのは少なくとも「遥か昔」以前のはずだからシュルクはそのとき生きてないはず
弟子がマシーナならワンチャンありえるんだけど

>>727
ニアがウロボロスや終の剣はきっかけで、ゼットに対抗するための鍵はあなたたちの中にもあるって語ってたし
80まで生きた理由はそのへんが関係してそう
>>732
確かになあ
でもシュルクやレックスは停止した世界の住人だから
時が止まっていて歳をとらなくなっていても驚かないわ
アイオニオンで歳をとるシティの人達はあくまでアイオニオンで生まれ育ったか、オリジンの呪縛を自力で退けられた人達だけ、みたいな。

734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.127.148])2022/08/06(土) 08:46:16.61ID:ktajTlY1M
リイド家の紋章の剣は特徴的なんだよな
モナドⅢか終の剣だとしか思えない
https://i.imgur.com/O23yx9U.png

女王に還った命は再生しないらしいしシュルクとレックスは過去アイオニオンでもシュルクとレックスしてて世界を救おうとしたけど最終的に女王に還ってしまって再生されなくなった、なら今の時代にレックスとシュルクモチーフの人がいない理由になりそう

736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e61-/bb3 [111.64.105.13])2022/08/06(土) 08:50:10.32ID:hQ8P16D60
>>734
もしシュルクの末裔なら
没落するとかシュルクファンとしては悲しい

737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.127.148])2022/08/06(土) 09:06:11.69ID:ktajTlY1M
>>736
もし師匠像がシュルクでも始祖は実子じゃないからそこは安心して大丈夫だ

>師と始祖の間に血縁関係は無かったが、師は始祖を我が子の様に大切に育てたと言われている。

738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e61-/bb3 [111.64.105.13])2022/08/06(土) 09:10:10.62ID:hQ8P16D60
>>737
実の子じゃなかったか
安心安心
でもシャナイアたんは救われて欲しかったな

739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7b9-Ymt+ [60.65.194.141])2022/08/06(土) 09:15:38.92ID:4vREhKYs0
>>738
逆に言えば、実の子は既に殺されてるってことよね

ユズリハとかいう貧乳レックスみたいな服着てるから男かと思ったわ

黒い霧と消滅現象とその兵器も結局よく分からんかったな
このまま永遠の今やってても徐々に世界は崩壊するから、なら
分かりやすいゼット討伐理由にもなったろうが
別にそんな感じではなかったしな

742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7674-IwMZ [113.158.231.113])2022/08/06(土) 09:37:01.90ID:NIwDKQim0
終の剣についての説明も頼むぞ

743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7674-IwMZ [113.158.231.113])2022/08/06(土) 09:39:00.91ID:NIwDKQim0
もしDLCでレックスとシュルクが仲間になったとしてレックスの方はブレイドどうすんだろ

744名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-LRA8 [1.75.239.127])2022/08/06(土) 09:40:47.18ID:Th/D4zqJd
[事実]
オリジンには世界データの保存とその再生(復元)機能が備わっている。
ニアメリアは世界の融合による消滅現象の後でオリジンの機能により世界を復活させようとしていた。
しかしその消滅現象は現在時を止めることでメビウスやゼット(人々の恐怖)によってある程度食い止められている。

[考察]
世界が融合しようとしたその時、時間が止められた←OP(@)
…がノア達が止められた時間の中(止まった時間の中での1000年間)で@よりも後の未来が変わった←ED

一瞬の1000年間により未来は変わり世界は融合·消滅することなく2つの世界は別々に分れていった

そしてこのオリジンの機能を実現可能としているのは両世界のトリプロの能力。その際アルビスとプネウマはオリジンに組み込まれる形でいなくなった。

ようはEDは過去に戻ったとかではなく、OPとEDは繋がってて、そのスキマにこの1000年間はあったんだと思う。
まあ夢オチになっちまってるな。

745名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-LRA8 [1.75.239.127])2022/08/06(土) 09:42:49.69ID:Th/D4zqJd
>>744
すまん、はてなのとこ (1) だと思って。

746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3f6-g9L8 [114.148.167.4])2022/08/06(土) 09:54:46.96ID:VPJIp6Xh0
トリプロ噛んでたら面白いけど一歳匂わせないしメツいないしゲートない時点で仕事があるのかな
全ての情報が入ってくる〜って件で天空の砦がホムヒカなんじゃないかってのはちょっと面白かったけど建物が赤金翠で出来てるだけで妄想の域な感じする

747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e74-eKQd [175.108.235.98])2022/08/06(土) 10:00:29.69ID:oFKWer0b0
2のエンディングの楽園で再開が果たせてハッピーエンドだったし、そもそもレックスは少年でホムヒカとはおねショタ感が強かったから恋愛要素としては何とも感じなかったが…
3に関してはノアミオは若い男女で作中でも強い絆を感じさせるシーンがあったりと
運命の2人って印象だからエンディングで別れを
連想させるシーンは切なすぎるし胸が苦しすぎる
後日談でノアミオ感動の再開からのイチャイチャシーンを作ってほしい

温泉と一緒でカットされそう
規制してる神気取りの連中はそろそろ全員死ねばいい

強い絆がパーティ内にあるのはわかるがそれが恋愛感情になっていく過程が描写不足でMミオが復帰したあたりから急に恋人面し始めたように思えるのほんと惜しい

750名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-eKQd [106.128.101.205])2022/08/06(土) 10:28:41.30ID:9DVJJHrGa
>>749
確かにM(ミオ)が私のノア発言から一気に恋愛色は強くなって感じはある
描写をもっと書いていれば恋愛映画の様な魅力も上がり話題にもなったと思うんだが…
ファーストキスもエンディングでってのもなぁ
切なさをプレイヤーに感じさせる為?
後日談は上レスにもあったが、ノアがミオを探す旅みたいな恋愛要素強めにしてはどうだろうか?

どうだろうか?ってお前は誰なんだよ

ノアとミオの駆け落ちエンド選んだ後の2人の子供のその後ってサブクエかなんかで保管あるんかな
二人の子はシティーに流れ着いてエヌに殺されたってことでいいの?

753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3f6-g9L8 [114.148.167.4])2022/08/06(土) 11:03:08.95ID:VPJIp6Xh0
DLC、設定の掘り下げとかをしてもらいたいんだけど結構皆恋愛好きなんだな
後日談で記憶取り戻して旅して出会ってって無粋な感じがするわ

エンディング直後のミオと離れたノアが
やっぱつれぇわ…

記憶戻ったとしても、また出会うって結構無理があるよな
せっかく上手くいくかどうか分からんかった再生が成ったのに、
また対消滅のリスク負ってまで合うとなるかどうか
ノアはそれでも進むとか言いそうだけど

自分もこのいずれ確実に出会う運命だけは決定したままどこか切なさも含めた終わり方が独特な余韻あるので
どちらかといえば謎の解明や掘り下げに注力して欲しい派だな

メリアの部下のアイゼルってたまたま名前一緒なだけ?

転生するたびノアミオ出会ってんだろ?
因果あるんだろ、出会うようになってる

>>435
寧ろメリア女王だと権威が落ちてるからそっちの方が現実難しい

>>463
似てると思う
意識のクラウド化なんてそう
なんなら無限転生とbbなんてのもそう
この世界にいきなり現れて高度な文明を残して不意に消えたサマールの民、てのもある日消えたように見える3連中とも合致する
惑星ミラは何らかの理由によって情報体だけ残された3の未来の姿なんだよ

761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6faa-7vhs [14.10.58.160])2022/08/06(土) 12:32:35.12ID:sttnGoxJ0
コロニー11周辺でメリア連れて歩くとアシェラに対して信頼してそうなこと言うんだけどどういう関係なのか関わる機会あったのかとか気になる

1と2よりわりとクロス寄りな世界観だけどクロス関係ないんだよな・・・

763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.113.217])2022/08/06(土) 13:21:25.67ID:Ez5vS8bUM
>>753
匂わせエンド作品は後日譚を求められてこそ成功というのはあるかもな。
つながる未来もある意味それで続編を求められてきた

3の後の再融合した世界がクロス説

ED後は別々の世界だからもう会うことはないよね
光を通じて通信くらいは出来そうだけど

>>765
2つの世界がつながって止まっていた時間が未来へと進み始めた
ソースはソーカントクのコメント

767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.113.217])2022/08/06(土) 13:34:05.86ID:Ez5vS8bUM
>>765
ラストでアグヌスのおくりびとの笛が鳴ってたからエピローグの世界はプロローグの世界と別の、再構築されて2つの世界が融合してる世界かもしれない

768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-eKQd [106.128.100.100])2022/08/06(土) 13:35:53.11ID:0lRPXqPXa
ノアとミオは過去でも何回も会ってるし
お互い求めあっていて純愛だよ
だからこそラストが苦しくなる
個人的には恋愛的要素は好きだな

769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.113.217])2022/08/06(土) 13:38:38.14ID:Ez5vS8bUM
>>766
エンディングのネタバレしてる発言どこかでしてるの?

770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.113.217])2022/08/06(土) 13:45:27.74ID:Ez5vS8bUM
成人迎えて再生されないはずがノアミオだけ何度も再生されてたことは裏設定として理由付けあるのかね
遂にはメビウスになったのにまた再生されてくるとか…

771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 673a-HjqM [150.249.143.124])2022/08/06(土) 13:46:23.01ID:88uD7VWl0
ニアの覚醒クエストで再起動後に世界が別れるって言われてるけどね、ニアの想定外な可能性もあるけど

>>769
3発売発表時のコメント

773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.113.217])2022/08/06(土) 13:57:29.86ID:Ez5vS8bUM
オリジンはニアも正確に機序を把握できてたわけじゃないんだろうな
トラの頭脳を借りたにしても世界を創世し直せるマシンを作れてしまうのはぶっ飛び過ぎてるよな
落ちてきた楽園の残骸のなかにクラウスの研究データでも入ってたのかね

初見の時最終的に世界が1つに融合して再構築されるって思いながら進めてたからラストで2つに分かれて(戻って)、そういう話だったの!?って混乱して最後の笛のシーンであれ?結局融合した?どっちなんだーいってさらに混乱したわ

作中的には世界が結局どうなったかはハッキリ明言されてないで良いんだよな?

アグヌスの笛の音を鳴らす事で最終的な世界の形はプレイヤーごとに複数解釈できるようにした
というEDって認識
この後明確にどうなったか補足入る可能性もあるけど

776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.113.217])2022/08/06(土) 14:06:51.78ID:Ez5vS8bUM
>>772
これ?ちょっとニュアンス違うのでは?
https://gamemix.jp/image/791694.jpg

最後に分かれたのは対消滅することなく一つの世界に融合(戻す)させる為の前段階だと思う
アイオニオンはオリジンを利用して作られたってだけで本来の仕様に則ったものではないだろうし
対消滅で少しずつ削られていくような不安定な世界をベースにするわけにもいかんし

778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 673a-HjqM [150.249.143.124])2022/08/06(土) 14:13:19.63ID:88uD7VWl0
>>776
これがエンディング後の世界を示すと解釈するのは字面通りに受け取り過ぎな気がする、そもそもここでそんなネタバレぶち込まないだろうし

>>196
世界がもとに戻る直前にゴンドウが「お前らの作った未来に生まれるなら楽しみ、ただし名前は変わっててほしいがなw」みたいなこと言ってたから、シティの人間はなかったことになると自覚はしてるだろうね。

シティーの人はクラウスみたいに両方の世界に存在を置いていることでそれぞれを安定させる楔的な役割を潜在的に持っているのかもとおもった
オリジンにその存在が記録されたことで融合再構築する際にスムーズに創生が行われてより強固な世界になる的な

世界がわかれる=宇宙がわかれる なんかなあ?
そういうミスリードを誘う表現ではあるが。
シティは無かったことになるというより
改めてオリジンに光として保管しなおされて一緒に再構築って感じだと思うが…
この辺の説明足りてなさ過ぎて

ガラテアさんはクラウスくんみたいに二つに分かれないで
メイナス様になったんやな

783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e22f-0Wfh [43.234.205.171])2022/08/06(土) 14:37:20.06ID:gpkn5W/c0
むしろ2つの世界を繋ぐって言ってるから最終的に融合してるんじゃんかろうか

ニアの覚醒イベで「この戦いが終わったら互いを知ることが無かった二つの世界が再びそのあり方に戻っていく」って言ってるから別々の世界になることは確定じゃないかな

785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.113.217])2022/08/06(土) 14:55:08.38ID:Ez5vS8bUM
ニア達の想定では消滅してまた2つの世界が生成されるはずと考えてたからそう言ってるけど実際は別の事象が起きたのでは

786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6faa-xApn [14.13.224.96])2022/08/06(土) 14:57:54.68ID:OqkrpLXG0
アイオニオンが結局無くなるって考えるとクリア後やり込む気力がいまいちわかん…未来のために戦った結果俺が虚無になってるわ

>>786
そもそもアイオニオンが幻みたいなもんだから仕方ない

788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-tTbB [211.17.113.217])2022/08/06(土) 15:42:58.54ID:Ez5vS8bUM
生まれ変わりエンドを受け入れられるかどうかは「人を人足らしめてるのは記憶だ」「人の本質は魂だ」のどちらの考え方を持ってるのかで変わる
日本人は圧倒的に前者が多いんじゃないかな

789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62e2-7I+z [221.191.197.70])2022/08/06(土) 16:03:16.02ID:N9EJKK3C0
欧米は魂とか神とかへの信仰心厚いから受け入れられてそうだな

生まれ変わっても記憶も経験も身体もちがう
“別のモノ”になった時点で魂の根絶と同じ

とバッサリ言い捨てる冥府の神様もいるけどね

もうちょいゲーム内で資料欲しいなぁ

DLCのパッケージは多分あれ墓標なんだよな
おくることがテーマにあるから過去作を埋葬して新しい未来にって感じだと思う

本来対消滅した後に生まれるはずの世界を改めて再構築するために
今回1度分断して元の状態に戻してDLCで改めて本来の形で対消滅させるんじゃないかと思う
で、その刹那な間だけシュルク、レックス、ノアがともに在れるみたいな感じ

793名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.170.249])2022/08/06(土) 17:14:24.13ID:l31hKb/Vr
DLCストーリーは多分後日談よな。
前日談って前みたいなシンラウラほど気になる訳でもないしそこまで大きく本編に関わるようには見えないから高難度なクエストとかでやって欲しいな

と言うか過去作主人公らしき人物の傷ついた姿なんてあんまり見たくないし後日談がいいけどやる可能性低そうだしでdlc期待値下がってる

795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e311-a5X+ [210.165.193.45])2022/08/06(土) 17:28:23.28ID:sUO6KmWm0
開発は過去話すっごい魅力的ですよね、今頑張って作ってますお楽しみ!ってなってるかもしれない
俺はまるで興味ないし後日談じゃなかったら二度とここの作品は買わん

796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c33e-z6jD [114.161.31.81])2022/08/06(土) 17:37:24.85ID:loHghKBI0
普通に考えて後日談なわけないよね
敵はどうすんの?

次の敵は異星人でクロスにつながる
宇宙編いくぞ!

ゾハル「敵なら任せろ!」

>>796
ゼットが復活する

七氏族の若い頃?みたいの八号のクエストで見れるんだな
シュルクとラインに似てるやついるけど

>>789
バカか?むしろ逆だよ

DLCはヨランでランツを救い、ナミでタイオンを救い、ミヤビでミオを救うとかのTHE犠牲ゲームだろ
QTEに成功すると間際で笑顔を見せられる

少なくとも本編はスッキリ終わってないから
時間が経つとシナリオ評価下がっていくかもしれんな

DLCで未来のゼノブレイドの姿を想像できるって言うの3やった感じもうSF要素はないのかな

始祖編やってもラスボスはエヌだろうしあんまワクワクしないな
引き分けで終わって後は未来のウロボロスに託しましょう的な感じだろう
イーラは過去編でも面白かったけどアレはシンとラウラの魅力あってこそだし
あと本編がハッピーエンドで終わってたのも大きい

2はイーラやってなくても本編だけでスッキリ完結しててイーラやればもっと深みが出るよって感じだから3DLCでもやもやをハッキリさせる後日談やりますってなってもそれはそれで完全版商法かよってなっちゃうな・・・でも見たい・・・

807名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-/bb3 [126.234.35.115])2022/08/06(土) 18:44:26.46ID:YD5JgfAzp
>>805
それな
もうこの先のストーリーがわかってるから面白くないんだよ

808名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.178.147])2022/08/06(土) 19:04:29.98ID:GAaOSZmFr
Dlcストーリーに関してはいつ出るんだろう。情報だけなら今年中に出るかな?

809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7b9-TEL0 [60.87.153.71])2022/08/06(土) 19:06:09.60ID:bgtT7Afm0
そういえばユーニが過去の記憶を思い出してるシーン、ストーリー進めてる時はハイエンターで長生きっていうのが関わってくるかと思ってたけど、ハイエンターもホムスもマシーナもあんまり区別なくなってたよね

DLCヒーローでどんなのやるか伏線張ってくとかもありそうだ

>>808
2023年

812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.147.53.0])2022/08/06(土) 19:10:32.75ID:4ujMREPBM
>>809
シティーにハイエンターとマシーナがいたらもう少し考える材料になったんだけどね
なぜか全員人間なんだもんな

813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0675-DtGI [121.83.181.79])2022/08/06(土) 19:11:38.61ID:paC02ldW0
過去編ならともかく、もし後日談だったら直前まで明らかにしなさそう
もしギリギリまで期待させて過去編ですなんて言われたら酷い世界すぎるが

814名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.178.147])2022/08/06(土) 19:13:53.92ID:GAaOSZmFr
ヒーローはシュルクレックス以外にも案外ハナとか来そう

ノポンだけ明確に別種族として描かれてたのは気になった
ゼットとなんらかの密約が交わされてるのかと疑ったこともあったけど

>>814
無理かなとは思ってるけど、2でKOS-MOSが来たなら、フェイ来て欲しい

>>803
最後までたどりつけるの10%もいないんじゃね、そもそも。

ノポンはどの作品でもどこ由来かわからない謎の種族扱いされてるからもう気にしてないな

819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c619-1ikx [217.178.196.238])2022/08/06(土) 19:32:25.37ID:kWu/bW5h0
10年で死ぬ人造生命体だっつのにホムスだかハイエンターだかマシーナとか言ってもなぁ

>>819
これだな
結局3の世界の人は、オリジンにある光を元にしてzが作った人造人間。
だから送られると光の粒子になってオリジンに帰るってのは分かりやすい。
でもじゃノポンは?とはなるな

言っちゃあ悪いがノポンは動物と同じ扱いなんでしょ

DLCストーリーで補完とかあるんかな
シュルクとレックス出るなら、少なくともレックスのビジュアルは変わりそうだな

823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ab-N11w [210.194.68.147])2022/08/06(土) 20:35:47.18ID:LMeovcW80
ここのスレでエンディングの笛の曲は敵国側のだから
融合してるっていうのは面白い意見だよなあ。
主人公たちが子どもになってるのも
普通に8歳とか9歳とかだったから年齢通りになってるのね。

ノアが泥人形でも粒子になったということは、みたいなこと言ってた気がするんだがどういうことなの

825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffb9-i18z [126.95.119.221])2022/08/06(土) 20:52:17.54ID:xesBE3lC0
片腕失っても闘うとか未来悟飯かな?
7人目の英雄って誰なんだろうな。
ウロボロスは6人までしかなれないけど。

826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a274-9Xv3 [27.95.107.251])2022/08/06(土) 21:23:15.34ID:ABn5JIOU0
クリアして意味がわからなかったんでここに来てスレ内さらっと読んでみたけどやっぱよくわからん
1,2と違って全く理解できん

そもそも6人縛りなのも理由が分かってないよね

828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a274-9Xv3 [27.95.107.251])2022/08/06(土) 21:26:29.79ID:ABn5JIOU0
これDLCは後日談にして世界の説明してくれないと困るな

大昔のRPGのルナエターナルブルーみたいに無難にまとめてくれると信じる

829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-9Xv3 [150.147.238.134])2022/08/06(土) 21:33:52.48ID:kD+SSS1q0
序盤で
風呂で全裸見ても恥ずかしくなかったケヴェスチームが
男衆が服着替えるときだけ羞恥心を見せたのはなぜ?
ずっとユーニふたなり説あるんじゃねと思ってたんだけど最後まで触れなかったなぁ

>>829
失楽園をオマージュしてるのだと思う

オープニングのノアが時間が止まった世界を眺めてた時ってあれが1と2の世界がぶつかった瞬間でいいんだろうか

>>825
7人目はノアじゃねーの
きっかけは何か分からんが過去にタイムスリップしてそこで同じく時間を遡ってきたミオと再会、他の始祖たちとシティーの復興に尽力し、タイムパラドックスが起こらぬよう自らの姿を後世に残すことを禁じて去る、みたいな感じじゃね
あー書いててどんどんありそうな気がしてきた
ナンバリング主人公共演みたいな美味しい展開も作れそうだし、タイムトラベル物って別世界に別れてしまったミオとの再会手段として都合がいいんだよ

>>666
三部作で終わりの予定だったと思うけど
売れ行きによっては続編を作りそうだね

>>833
そういう意味ではゼノサーガと一緒だったのね

画像出てないみたいだから置いとくね
七氏族の絵画、タイトルはキョウダイ

https://i.imgur.com/FKkx4Q7.jpg

>>831
オレもそうだと思ったんだけど、そうなるともう世界が消滅するのに全員呑気に花火見に行ってたことになるんだよな
オリジンを作り出すのは世界をあげた一大事業だろうし、一般人にも周知されてると思ったんだけど
もし一般人には極秘だったとしたら、Zを生み出した「進みたくない」「永遠の今が続いてほしい」っていう想いは誰の?ってなっちゃうんよね

それらの気持ちって普通に生きてても出てくる気持ちだと思う

838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-9Xv3 [150.147.238.134])2022/08/06(土) 22:08:32.10ID:kD+SSS1q0
>>830
ああウロボロスなるほど
さす高橋哲也

>>833
開発者インタビューで「シリーズとしての完結ではない」とか「次のステップに進むための総括」みたいな発言出てるけど
ゼノギアス→ゼノサーガ→ゼノブレイド→?みたいに仕切り直すかもしれんけど

840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.147.53.0])2022/08/06(土) 22:15:20.35ID:4ujMREPBM
>>829
その2つのシーンはウロボロス化の前後だから変化の理由はそこに何かあるのかも
風呂一緒に入るのは明らかに違和感があるから何か意味がある描写だと思ったけど、「出産を経て産まれた命は寿命制限を付与できない」仮説を立てて「だから兵士から生殖機能を取り除いてる」と推定してる

841名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.250.224])2022/08/06(土) 22:27:20.28ID:cM2ZP93Pr
後日談あるなら
メリアに会いに行く。

向こうの世界に渡る。

ミオの情報を集める内にタイオンセナと再開

ニアに会いにいく。

ミオと再会って感じかな?


もっと細々としたものはあるだろうけど

>>824
火時計壊すところから、命の赤粒子が見えなくなる
→ためしにモブ倒したら粒子見えなかった
→泥人形から粒子出た
→おくりの粒子も瞳が見せてる幻覚かも
みたいなミスリードをしようとしてシナリオ担当が直すの忘れて実装。かと。
その後、ロストナンバーズの遺品からも粒子が出てて
見えてる描写があるあたりかなり適当。

おくりの粒子って想いを送ってるのかなと思ってるわ
泥にも遺品にも想いは乗ってるし想いから出来たメビウスも死んだらおくりの粒子になるわけでさ

844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876a-9Xv3 [118.240.234.7])2022/08/06(土) 22:46:02.98ID:6JuilE780
次もゼノブレイドだったとしてもナンバリングじゃなさそう

845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e33d-+JlL [210.198.203.203])2022/08/06(土) 22:46:38.50ID:oYBLDaLe0
もつブレイドは終わりでいいよ

まぁ風呂敷たためないならゼノブレイドは終わりでもいいな
高橋は前から言っていたゼノギアスEP6をはよ作ってくれ

フェイ達の住む星とロストエルサレムが融合した世界が舞台の話か

848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.147.53.0])2022/08/06(土) 22:55:28.86ID:4ujMREPBM
>>841
再生された世界は完全分離かもしれないけど、自分としてはエンディングでアグヌスのおくりびとの音色が聴こえてきた描写に何らかの意味を持たせたい
あのエンディングはケヴェスの調べでアイオニオンの情報も再生されたことを示唆して、最後にアグヌスの調べを流してアグヌスの情報もこの世界に再生されたことを示唆したと自分は捉えた
ランツ達が急げと呼んでるにも関わらずノアが笛の方に向かったのには描写として意味があるはずで、向かった先でミオと再会できたかもと匂わせたエンディングと思ってる

849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-9Xv3 [150.147.238.134])2022/08/06(土) 22:59:55.77ID:kD+SSS1q0
選ばれなかった負けヒロインの怨嗟がZの根源かとも思ったのに
メリアはともかくニアは孕まされてるからなぁ

850名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.233.160])2022/08/06(土) 23:00:16.13ID:jL36D2kwr
>>848
そこにミオがいたと思いたいけどどうなんだろうね。記憶が再生されたとかかな

851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e33d-+JlL [210.198.203.203])2022/08/06(土) 23:00:51.72ID:oYBLDaLe0
負けヒロインの怨嗟がなんで変なおっさんになるんだよ

852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c619-1ikx [217.178.196.238])2022/08/06(土) 23:03:38.37ID:kWu/bW5h0
>>849
第三夫人が勝ちか負けかは知らんが

853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-9Xv3 [150.147.238.134])2022/08/06(土) 23:03:50.53ID:kD+SSS1q0
>>851
みんなの中に変なおっさんがいるんやで

>>839
ゼノブレイドシリーズはまだ続くって同じインタビューでいってるんですけど…

>>850
アイオニオンでの記憶は無くなってほしくないけど作品テーマが[過去より今]だからなぁ…

後付けで足してって苦しくなってるし
初見は置いてきぼりだしブレイドはこれで終わりでいいよ

857名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.238.178])2022/08/06(土) 23:24:03.02ID:P/6u/Khxr
>>855
オリジンの昨日でなにかあるやろ(投げやり)

858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e61-/bb3 [111.64.105.13])2022/08/06(土) 23:32:40.48ID:hQ8P16D60
次はゼノなんちゃらでお願いします

859名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.240.66])2022/08/06(土) 23:43:07.39ID:pgjxTXtzr
そういえばモニカの夫の話ってあったっけ?あとミオってモニカに対してどんな喋り方だったっけ?

860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.147.53.0])2022/08/06(土) 23:47:22.34ID:4ujMREPBM
>>835
今八号のクエスト終えたけど氏族の絵画なんて説明あった?
旧世界の遺物という説明だったと思うけど

861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffb9-i18z [126.95.119.221])2022/08/06(土) 23:57:53.99ID:xesBE3lC0
7人目ノア説割と推せるかも。
タイムスリップしたら過去キャラとか出しやすそうだし。
まぁ何だかんだ追加ストーリーは楽しみではある。

862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ab-rSKY [203.165.122.24])2022/08/07(日) 00:04:18.53ID:z7IB1GUo0
新しいゼノシリーズを始めるにしてもせめてXをどうにかしてからにしてくれ

本編だけじゃなく、サブクエとか休憩中にも見られる6人のやり取りが本気で好きだったから、最後の展開は素直に悲しかった。ノア君に「進め」と諭されても、やっぱそんな簡単に立ち直れないよ...

864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e61-/bb3 [111.64.105.13])2022/08/07(日) 00:21:05.97ID:aiRURbcQ0
DLCストーリーは早くても来年の今頃かねぇ

ダイレクトで予告するだろうから来年6月頃にはpvくるんじゃない?

>>836
同じこと思った
花火大会は一般市民に衝突の瞬間を悟られないためとも考えたけど
オリジンなんてものつくってりゃ情報隠しきれないよなぁって

867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7674-IwMZ [113.158.231.113])2022/08/07(日) 01:27:19.96ID:iqjGBgYZ0
別に後日談はできるだろ
つなみらみたいに謎のボスキャラ出してさ

ニアが女王になるまでの2版つなみらがやりたい

>>867
後日談で再開とかしたらそれこそ評価爆下がりでブランドが死ぬぞ

870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e311-a5X+ [210.165.193.45])2022/08/07(日) 01:38:48.75ID:nl927wZ50
逆に再会無かったらもう買わねーわ

ゼノブレイドシリーズの最後は多少無理やりでいいからハッピーエンドでいいんだよ
1も2もそうだったろ

872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.133.220.14])2022/08/07(日) 01:48:22.12ID:BQX5O8Pta
井筒裕太モン/世代:アーマー体/属性:ウィルス/種族:爬虫類型/必殺技:テンペストキャノン/得意技:ダークソニック
イヅツユウタモン/世代:完全体/属性:不明/種族:堕天使型/必殺技:サンダーシックル/得意技:コキュートスブラスター
いづつゆうたモン/世代:不明/属性:フリー/種族:アンデッド型/必殺技:テンペストストーム/得意技:ウンチブラスター
井筒陽子モン/世代:成長期/属性:ワクチン/種族:鳥型/必殺技:メタルソード/得意技:コキュートスアタック
イヅツヨウコモン/世代:成熟期/属性:不明/種族:爬虫類型/必殺技:ルナティックセイバー/得意技:マジカルストーン
いづつようこモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:甲虫型/必殺技:クロスストリーム/得意技:プリティーナックル
井筒俊三モン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:ゴースト型/必殺技:メガサブマリン/得意技:スマイリーショット
イヅツシュンゾウモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:植物型/必殺技:メタルクラッシュ/得意技:ナイトトルネード
いづつしゅんぞうモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:小悪魔型/必殺技:クロスセイバー/得意技:メガアロー
カルダモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:ミュータント型/必殺技:プチテンペスト/得意技:ナイトメアショット
カルデスモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:ゴースト型/必殺技:ファイアーキック/得意技:シザーハウリング
ホルモン/世代:アーマー体/属性:不明/種族:魔人型/必殺技:ヘブンズクラッシュ/得意技:マジカルバースト
デジモン/世代:幼年期/属性:ウィルス/種族:妖精型/必殺技:ジェノサイドフォース/得意技:ホーリースパイラル
アプモン/世代:完全体/属性:不明/種族:竜人型/必殺技:シャイニングシザー/得意技:ロイヤルバルカン
プラズモン/世代:成長期/属性:フリー/種族:竜人型/必殺技:ダーククロー/得意技:ナイトアタック
ダークプラズモン/世代:完全体/属性:ウィルス/種族:植物型/必殺技:ルナティックバルカン/得意技:テラストライク
バルクプラズモン/世代:究極体/属性:データ/種族:小悪魔型/必殺技:パワーセイバー/得意技:メタルナックル
シートプラズモン/世代:幼年期/属性:ウィルス/種族:強化型/必殺技:パワーアタック/得意技:ファイアーパンチ
エッジマグネトプラズモン/世代:アーマー体/属性:不明/種族:両生類型/必殺技:メガストーン/得意技:シザーアロー
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:不明/属性:データ/種族:突然変異型/必殺技:ジャミングブレイク/得意技:ガイアウィング
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:アーマー体/属性:ウィルス/種族:サイボーグ型/必殺技:シャイニングサンダー/得意技:ジャミングソニック
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシースパーダモン/世代:アーマー体/属性:不明/種族:堕天使型/必殺技:ブリッドセイバー/得意技:ロイヤルアロー
ウルトラスーパーハイパーガオガモン/世代:成長期/属性:データ/種族:植物型/必殺技:ポイズントルネード/得意技:アルティメットブレイク
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:レッサー型/必殺技:スマイリーアロー/得意技:コキュートスキック

ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシーガオガモン/世代:完全体/属性:データ/種族:海獣型/必殺技:ダークネスブレイク/得意技:ヘルズウェーブ
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:不明/属性:フリー/種族:寄生型/必殺技:スマイリーシックル/得意技:エンシェントクロー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:ミュータント型/必殺技:ヘルズスター/得意技:ソウルサブマリン
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシーガルルモン/世代:不明/属性:データ/種族:魔人型/必殺技:ジャミングハンマー/得意技:ポイズンショット
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:アーマー体/属性:ワクチン/種族:スライム型/必殺技:ローリングキャノン/得意技:ゴッドチャージ
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:完全体/属性:ワクチン/種族:植物型/必殺技:テラフレイム/得意技:アルティメットハウリング
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシードルルモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:恐竜型/必殺技:ソウルショット/得意技:スパークファイアー

873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.147.53.0])2022/08/07(日) 01:53:05.91ID:80Mcx/FmM
>>870
ああいう「あの笛の音の先で会えたかも」エンディングは好きじゃないん?
てか世界再起動が納得いかない感じかな
旅した記憶失う展開の喪失感は虚しいもんな

>>873
かもってエンドとは別に
最後のノアって元の世界?のノアだからなぁ
たとえアイオニオンの記憶が蘇ったとしてもあの子供ノアには彼なりの人生があるだろうし
そこがモヤモヤする

>>869
なんで再開で評価が下がるのかが分からん

後日談じゃなくて前日談やるほど2みたいな魅力的なキャラ居ないしな

記憶といえばNMの記憶を託されたノアミオって以前のノアミオと同じなのかね
記憶の量的にNMの割合の方が圧倒的だし実質NMでは?

まぁ転生エセルカムナビ見る限りだと記憶は深層心理に焼き付いてるらしいし過去の記憶思い出すのと同じ感じなのかな

旅したノア達消えたら最後のランツ思い出して筋トレするとかハーブティーのレシピなんか要らなくね?
あそこって架空世界から現実になって1,2とはまた別の世界線に帰するって事ではない?まだ良く分かってない

>>876
人格を記憶とするか別のものとするかによって解釈変わりそうだけど
作中の描写的に別物なんだろうな

>>869
いや、今の投げっぱなしエンドで終わったらそれこそゼノブランドごと終わるでしょ
手抜きとか細部詰められてないのってバレてるし、悪い意味で適当な投げっぱなしエンドだし。

サブクエやって口直ししても
再度ラスボス戦やるとマジで作りの雑さ含めてい最悪な気分になれるでしょう現状w

>>878
まぁノアとミオの性格絶望する前のNMと同じっぽいし記憶に関わらず人格は同じって解釈なのかね
だとしたら子供ノアも同じノアなんだろうな

881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.147.53.0])2022/08/07(日) 02:22:36.34ID:80Mcx/FmM
投げっぱなしかな?
世界再構築エンドもその後匂わせエンドも珍しくはないと思うけど。
人を人足らしめてるのは記憶だから喪失感で切ないのはわかる

ゼノブレイドじゃなければ良かったのかもしれないけど
1や2の終わり方と比べちゃうとね
直前のシーンで2世界のその後を見せつけられるのも喪失感マシマシの要因

>>881
区切りっての3作目で匂わせしてどーすんの?
結局繰り返された1000年は消えて融合だか世界再分離だか直後に戻る虚無感
ご都合主義の塊なオリジン

ゲートってSF的ノリがあったから宇宙分離って壮大なスケールの物語が成立してたのに
英知あつめて作ったオリジンでご都合主義世界改変っておま、同人誌かよ

884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7674-IwMZ [113.158.231.113])2022/08/07(日) 02:26:49.10ID:iqjGBgYZ0
ゼノギアスや1、2がハッピーエンドだった分ハッピーエンド期待するファンが多いのは仕方ない

ダンガンロンパ3とかもそうだけど
シリーズの集大成っつってんだからキッチリスッキリ終わらせろとは思うよね

886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62e2-7I+z [221.191.197.70])2022/08/07(日) 02:38:33.50ID:gB9+ohKc0
綺麗なハッピーエンドだったはずのシュルクとレックスがメビウスに勝てずに弟子とニアメリア残して死んだかもしれない世界だからアイオニオン継続エンドでも結局スッキリはしないけどね

アイオニオンはアイオニオンで独立した間の子の世界として存続でも良かったんじゃねえのかなあ
結局消えちゃうシティ住民とか扱いに困って持て余した感強いし

つーか分離した後それぞれの住民はどうなったのかを最低限は描写してくれないと考察のしようがない
崩壊後の世界再構築時に元の人間として再構築されたの?それとは別で自意識保ったままなの?
前者ならタイオンが渡した紅茶ノートとかED後のミオの日記って何だったの?後者なら崩壊前のオリジナルとダブっちゃうし、EDのショタノアの意味深な描写は何?
ゼノ2みたいに細かいこたぁいいんだよ!出来るパワーがない終わり方なら、そういう引っかかるところは丁寧に潰してほしいなあ

>>887
エンドのノア視点で空に星が二つあるから
あの時点では123独立した惑星が存在してることになる
その後、空が光り太陽しかなくなる(宇宙がわかれた?)
ここの解釈は現状不可能。



あのタイオンが相手の世界の物質でノート書いたってことは再構築で宇宙ごとわかれたんやろなとは思うが
再構築後はオリジンから再生されたショタノアと成長したノアが両方存在しているとかで無い限り
全て無に帰してる。
でも想いは受け継がれるからセーフ(笑)

本当に虚無だな

映像作る予算怪しいなら短編小説で完結させてくればいい

最後の笛はインターステラーで言う愛は時空をも越える的な想いは時空をも越えた描写かと
メリアが最後にアイオニオンについて聞くけど躊躇いもなく切り捨てるノア君に我様感漂う

クラウスもノアも結果だけ見れば疲弊する世界の否定と破壊している
クラウスは結果が分からずノアは結果が分かった上でという違いはある
消滅に向かっていたとはいえ、人との繋がりを持った世界を否定できるノアはちょっと怖い

人との繋がりがあっても所詮は足踏みしている世界なわけで
せの世界を消すにも躊躇があったからこそゴンドウのセリフでしょ
何を見てたんだ?

>>879
お前のような発達障がいに考慮して知育ゲーになるくらいなら消えた方がいい,かな

>>891はゼットだろ

ミオM入れ替わりじゃなくてノアミオが粒子になったあとウロボロスの力で復活とかの方が覚醒イベント的で盛り上がった気がするわ
まぁその後のNMの処理問題が出てくるけど

896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62e2-7I+z [221.191.197.70])2022/08/07(日) 05:02:13.38ID:gB9+ohKc0
エピローグからの後日談は十中八九無いけどエンディングとエピローグの間に実はこんな出来事が起きていたみたいな追加エピソードなら可能かもな
しかしDLE は確実に7氏族のストーリーだと思うが…

フィールドの骸送る時、たまに笛吹いてないの気になりますも
送れも

898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.147.53.0])2022/08/07(日) 05:18:27.42ID:80Mcx/FmM
コロニー0の子たちのクエストやりと通しながら虚し切なくなるので完全ハッピーエンドを求める気持ちはわかる
さすがテレシア化とかヒトノワとかやってきた作品だなという感じだ

ゼノブレイドシリーズ続ける気満々っぽいけど4とかになると新規入りずらいだろうし設定的にもゲーム性的にもマンネリしつつあるから新しいゼノゲーにして欲しいけど商売的にそうは行かないのかね

ゼノブレ2は露骨に過去の話気になるような作りにされてたしハッピーエンドだから過去の話をDLCでやるのはわかるけど
今作でNとかでそれやられても気になることそんなにないからやられてもなぁ

てか崩壊した2つの世界をオリジンで再構築したなら同時にアイオニオンも再構築出来るんじゃねって思わなくもない
メビウス的思考だけども

901名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.228.212])2022/08/07(日) 06:31:32.60ID:91EPF+vkr
7氏族ってDLCでやる話か?需要なくね?

1と2からの繋がりが意味不明すぎて無理に絡ませずに独立の世界観で作った方が良かった感あるが
DLCでやってくれるんか
ホムヒカカグツチ達はドライバーが死んでいないけどニアはマンイーターだから残っててハナはロボットだからまだ居るってこと?
天の聖杯ってドライバーいないと存在できなかったかおぼえてねーや

903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.147.53.0])2022/08/07(日) 06:37:26.85ID:80Mcx/FmM
シュルクらしき像がある時点で自分は始祖の話は気になるなあ

始祖回りに関しては追加ストーリーではやらなくても追加クエストではやるっしょ

>>893
発達障害はお前だろ低能
考慮じゃなくて配慮だろその文脈なら。
ゼノブレ3みたいなとんでも文脈で語るなよw

906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tTbB [153.147.53.0])2022/08/07(日) 07:59:42.00ID:80Mcx/FmM
逆に言うとあれがシュルクじゃなかったらガッカリ過ぎる
時系列の問題はあるけどなんとかトンデモ設定で整合性持たせてほしい

個人の感想はともかくこれを投げっぱなしエンドとは自分も言わないと思うけどね
SFてかゼノブレ1からご都合展開自体は多いしそれでハッピーエンド出来なかったのかってのは気になるけど
ご都合ハッピーエンドでもビターエンドでもその結果に満足できる理由は欲しくなる

908名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.165.134])2022/08/07(日) 08:10:21.64ID:bnczZO6Er
DLC前提だなとは感じる。2がもう少し追加してくれって任天堂に言われてホムヒカ復活シーンあったから今回のは後日談をDLCにしてビター風にしてるんじゃないかな。3だけビターなのはおかしいし

DLCでシュルクたち出して
何故か復活した未来視でエンディングの続き見せる力技とか

だとしたら後日談の黒幕誰やる?素性不明の7人目の始祖は?エキスパ絵の意味は?とか色々別の所に不満が出る可能性がある勿論グッドエンドにして欲しいけどね
もう一本作るくらいの気概でやらないと3の不評部分を拭い切れないだろうな

黒い霧は消滅現象を引き起こすとか言ってたから見た目的にロゴスのイレイサーとしての力が暴走してるとか思ってた
見た目は違うけどエヌのラッキーセブンも黒色だったし

まあ大体思いつくのは黒い霧とDEの霧乃王だよね

913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-cPTw [106.129.61.129])2022/08/07(日) 08:45:58.71ID:RIIkBl+ia
個人的にはDLCでロリミオとショタノアが再会したらそれでもう3も名作!ヨシ!するぞ
細かいこと突っ込んだら1や2だって粗多いし

914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 08:47:13.45ID:t4vv9jpBM
実際のところ1のエンディングも星爆発して世界再構築してたよね
1はザンザ倒した時点の記憶ごとそのままコピーして生まれ変わっただけなのかも
今回は生まれ変わる基点を時間停止の時点にしたからああいう結末になった
根本は消滅再生という同じエンディングなのかもしれない

915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62e2-7I+z [221.191.197.70])2022/08/07(日) 08:51:52.03ID:gB9+ohKc0
ノアミオ再会したこと連想可能なエピローグだったんだからいいじゃん
想像に任せる余韻にしてはっきりした答えのないラストの作品なんてたくさんあるだろ
ちびっこの仮面ライダーですら世界再起動オチ二作品もあるんだぞ

916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-cPTw [106.129.63.100])2022/08/07(日) 08:55:50.21ID:RZ7+/Bwda
まぁソーカントクが言いたいのって結局ゼノギアスでフェイと高次存在と話してた他人や世界のせいにしちゃいけない、自分の道は自分で切り開くあるいは自分が変われってことなんだよね
これだけはゼノギアスとゼノブレ1〜3に共通してずっと言い続けてるし2のインタビューの時なろう系に苦言呈したりしてる
例外は完全に他人が書いたゼノサーガでだから主任が酷い性格に

917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-cPTw [106.129.63.100])2022/08/07(日) 08:57:57.96ID:RZ7+/Bwda
>>915
2もそこで終わらせるつもりだったのを反対してやめたからな
今回もそれを見たかったんだよ!
本当はソーマブリンガーみたいに会えるか会えないかわからないみたいな方が好きかもしれんがこっちはメインライターが嫁さんの方なのでなんとも言い難い

レックスとシュルク達は戦って殺されたの?
なんかモヤモヤするなぁ。
1+2の世界の後にメビウス達が現れて全部壊したって事なんかね。
けど追加ヒーローはシュルクとレックスはありそう。

919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 09:13:28.30ID:t4vv9jpBM
>>918
メリアは「同胞を失うのはもうたくさんだ」と言ってたけど、ニアは鼻歌ルンルンしてたからなぁ
レックスが殺されてたらある程度ゼットのこと憎んでそうだけど、何か達観してる様子だから戦死はしてなさそう

シュルクレックスに関しては時系列(>>728>>732)に不可解な点があるから師匠なのか確信できないんだよね

>>915
あれってシナリオで散々言われてた意思は継がれたってのを現してるって捉え方も出来るだろうからなんともなぁ
てかあそこから別世界行き来するには結局オリジン頼みだろうけどそんなの可能になったら更にオリジンがトンデモ装値になるし
ハッピーエンドは欲しいがあそこから繋げられる気があんましない

921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-cPTw [106.129.60.64])2022/08/07(日) 09:26:12.70ID:mf8hyVNYa
>>920
再構成した時に合体したんじゃないのかね

オリジンの開発と建造は数年どころか数十年かけても終わるとは考えられない
互いの世界を知覚して意志の疎通が始まるまでにもそれなりに時間かかってるだろうし
交わりの日の時点でかなりの年月が経ってるんじゃないか?
メリアはともかく他のメンバーが生きててニアが統治者ってのも違和感あるし
そこはジークかメレフじゃないの?
シュルク達もレックス達も寿命で亡くなったんじゃない?長命の2人に後世を託して
ノポンはどうにも寿命とか不明だからトラ辺りは交わりの日まで生きててもおかしくないけど

923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-cPTw [106.129.60.64])2022/08/07(日) 09:36:37.24ID:mf8hyVNYa
>>922
その割にはまだ若すぎるんだよね特にメリアちゃん
マシーナだったら納得いくんだけどハイエンターはホムスの5倍くらいしか寿命ないし

924名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.179.208])2022/08/07(日) 09:36:55.51ID:GxXQ7Fqar
過去より未来みたいな話なのに前日談やるわけないやろ。まぁ俺が想像してる後日談はアイオニオンの記憶が蘇るって感じだから矛盾してるけど


黒幕はハイパー霧乃王とかでいいよ。二つの世界を融合させた元凶みたいな感じで

あの世界の生命はトリニティプロセッサにほぼ管理されてるようなもんだし
ホムヒカアルヴィース(+メツ)素材にすればオリジン作れるんじゃないか
世界統合でトリニティプロセッサが消えれば真に神が居なくなるし

>>921
それすらどうなってるのかはっきりとはわからないからなあ

二次元作品の母親キャラや前作キャラは若く描かれること多いしメリアちゃんあのなりで100年近く経ってて中身年齢30後半の可能性

927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 09:47:10.57ID:t4vv9jpBM
メリア側でオリジンの仕組み作れるの相転移コンピューターのアルヴィースくらいしかいないと思う。
アルスト側には楽園の残骸の中に何かデータあるかもしれないけど

ノポンの寿命人間と変わらないってぐぐると出てくるけど情報はどこソースなんだろう
確かにキズナグラムで100歳越えてるノポンいないんだよね

928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e33d-+JlL [210.198.203.203])2022/08/07(日) 09:48:20.23ID:5SzsXNo50
このゼットが作り出した世界って最初ノアが語ってたようにゆっくり終焉に向かってるってことで良いのかな
永遠の今とか言ってるけど同じ人間ひたすら生産してメビウスがその命摂取してたら全体のエネルギーは目減りするだろうし永遠に続くとは思えない

929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 09:50:15.81ID:t4vv9jpBM
>>924
キリノオーそんな凄い存在じゃないだろw
元人間の女だぞw

>>928
最初のノアが言っていた伏線マジでなんだったんだろうな
あれがあったからメビウスの真の狙いは長い時間をかけて消失現象で世界を消失させて
オリジンによる再生もさせず全て無に返すことだと思っていたけど全然違った

931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e22f-0Wfh [43.234.205.171])2022/08/07(日) 09:56:18.04ID:5dsvFio30
オリジン内部劇場前のエレベーターのところで大きさが違うけどまんまコアクリあるしコアクリの設定を考えると全ての情報を保存する事自体は可能だと思うけどな再生はガチで謎だけど
あとDLCのイラストは2がそうだっただけで必ずしも追加ストーリーの内容を暗示してるとは限らないでしょ

932名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.183.120])2022/08/07(日) 10:15:33.99ID:hqLrBcodr
>>929
すまん、適当に言った。霧乃王の設定よく知らないんだ。


ただやっぱり前日談じゃなくて後日談しかないと思うんだよな。願望だけどさ

933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 10:17:18.64ID:t4vv9jpBM
>>932
キリノオーは2のモルスの地にいたデビルキングだよ
あいつが黒霧まとって空クパァから1の世界にやってきた

934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7674-IwMZ [113.158.231.113])2022/08/07(日) 10:18:29.06ID:iqjGBgYZ0
>>931
でも2の時も内容を暗示するイラストだったしそう考えるのは別におかしくはないと思う

流石に全く無関係なものを表紙にしないだろう
何らかの形であの三本の剣が関わってるくる話になると思う

メビウスAがいまんとこ確認されてないし追加エピソードのボスなんじゃないかな
Zが終わりならAは始まりだし

シティはなんで人間(とノポン)しかいないの?
でも昔はネコミミいたんだよな
淘汰された?

938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e311-a5X+ [210.165.193.45])2022/08/07(日) 10:33:24.50ID:nl927wZ50
エピローグにしろオリジン周りにしろ説明不足に尽きるな
想像で補える範囲を超えてる

最後の方も例えば行った先で白笛見つけたとかならタイオンの本も意味が出るけど音色だけじゃ幻聴か実際に聞こえてるのか分からんし描写が不足してる

EDの最期は単に止まっていた時が動きだしたことの暗喩で大した意味はないだろう
でもゼノのことだから分かれた2つの世界とは別に3つ目4つ目の世界として止まっていた世界も残ったって話もあり得る

OPってまさに1の世界のその後だったんだろうけど
マシーナこれどうなってんの
ボディペイントホムスにしか見えない

エピローグの消えるであろうタイオンの本は理論屋のタイオンがそれでも万一に賭けたいくらい
ユーニが大切な存在になったよって意味合いじゃないの
最後の音色も世界が具体的にどうなったかはプレイヤーが複数解釈できるようにしたい狙い通りの演出だと思う

942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 673a-HjqM [150.249.143.124])2022/08/07(日) 10:54:56.12ID:IQBM0QdQ0
単純に時空を超えて思い(調べ)が紡がれていくってことを示してるだけじゃない?思いと調べの繋がりについての話も思いを次の時代に繋げていくって話も散々出てきたんだし

943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 10:55:16.02ID:t4vv9jpBM
さすがにエピローグの締めで意味のない描写挿入しないでしよ
ケヴェスの調べからアグヌスの調べに変わったのもそちらに歩いていったのも意味ある描写じゃないと不自然だよ

944名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.183.120])2022/08/07(日) 10:56:55.99ID:hqLrBcodr
>>936
後日談で最後のメビウスかありだな。

元凶のゼットが居なくなったのに残っているメビウスとは一体…てなるかも

>>940
長い年月をかけてより人に近い姿に進化というか変化したのかもしれん

アイオニオン終了の影響でオリジンから生まれた最後のメビウスならZと同格の凄みが出てくる

思いが紡がれていったとしてもチビノア達としてはいい迷惑なんじゃないかって思っちゃった

949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 11:11:17.66ID:t4vv9jpBM
オープニングにマシーナいるか?
マシーナは1000年やそこらじゃ死なないし変わらないぞ
あいつら部品交換してればメインどころの機械壊れなきゃ平気な生き物だったろ

とりあえず基本事項として対消滅とはなにかググって来たほうが良い
そこ理解してないと考察もクソもない

物理学的なものとSF的なもので全然違うでしょ

952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 11:16:08.81ID:t4vv9jpBM
あのアカモートの城下町みたいなのって1の世界にないよな?
随分建物がボロいんだよな

953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3f6-g9L8 [114.148.167.4])2022/08/07(日) 11:17:28.16ID:SJmirD5b0
中身はどうあれ後日談やるぐらいなら最初から本編に組み込んでほしいわ
結末についてはここでも賛否があるのはわかるけど後日談が既定路線なら作ってる側でも完璧じゃないって意図が見えて気持ち悪い
よく1が引き合いに出されるけど10年近くフィードバックを受けてリメイクされたDEとユーザーがどうこう言う前にDLC作り始めてる3じゃ話が違うと思うんだよな

954名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.183.120])2022/08/07(日) 11:18:06.21ID:hqLrBcodr
俺の解釈だとユーニにとってタイオンは四番目に頼りになるけど1番好きなのはタイオンって解釈だけどどう思う?

955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-cPTw [106.129.60.64])2022/08/07(日) 11:22:58.69ID:mf8hyVNYa
>>953
2の時いきなり復活に賛否あったからね
そこを配慮してかもしれんが

そんな事より今日の晩飯の話しよーぜ

957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 11:26:10.68ID:t4vv9jpBM
アカモート城下町(?)はボロいのに、アルストにはトラらしきノポン(多分人間と同じくらいの寿命)がいて、加齢スピード遅そうなハイエンターのメリアは顔が成長してて、アイオニオンにはシュルクみたいな銅像とモナドREXがある

どゆこと

説明不足というなら七人目の氏族や8号の絵画あたりが露骨だからこの辺は追加エピで拾いそうだな
メビウスAも多分わざと残してるよね 他の人も言うようにZと対に出来るし

959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b77-TEL0 [106.180.238.1])2022/08/07(日) 11:32:56.04ID:vz9yvemE0
メビウスAとは人類全員のことである
俺が、俺達がメビウスAだ!

そういやマシーナっていつから有機生命体になったんだ?
1のころは無機生命体だったよね

961名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.166.54])2022/08/07(日) 11:37:41.32ID:pSNuDtrZr
>>958
始祖関連は追加クエストとかな気はする

>>933
キングなのに元は女なのか…

>>961
イーラ相当の大型追加の前にクエストの追加も2回くらいあるんだっけ
確かにそれくらいでいいかも

964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 11:46:27.38ID:t4vv9jpBM
ランツみたいな見た目の奴はホムスとマシーナの混血かもな
1のクリア前の世界ではありえなかったけど作中で和解したからありえる。妊娠できればだけど…

霧の王というかガラテア=デビルキンググルドゥとは確定してない定期

966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 12:09:33.53ID:t4vv9jpBM
社員証がガラテアとは確定してないって意味じゃなかった?たぶんモブ女だろうって意味で
あれも匂わせみたいなもんだな

対消滅するのはクダンの限界ってことでOK?

968名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spff-0DAU [126.33.179.213])2022/08/07(日) 12:24:32.32ID:uGgkqvSCp
セナとカグツチの関係は無しかえ

名前にキングとついててガラテアではないとまで理解できてるのになんで女とは言い切れるんだろう

970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 12:32:30.29ID:t4vv9jpBM
ネームプレート見直したらロン毛じゃなくも見えたわ。デビキンさん男だったんだ。

元の人間が男か女かはあんまり関係ない気もする

それはそうとそろそろ次スレ立てとくか
IP有りで良いよね

972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9e-tTbB [221.184.117.194])2022/08/07(日) 12:36:44.40ID:t4vv9jpBM
お願いしますも

973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe2-gNZH [180.46.163.16])2022/08/07(日) 12:46:24.20ID:ACY8ZEOa0
よく考察する気が起きるなこのゲームで。
あまりに薄っぺらくてなにひとつ情動刺激されんかったわ

974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06cb-1ikx [121.102.0.204])2022/08/07(日) 12:58:52.61ID:uMC4b1Q80
追加ヒーローでメツ頼む

考察するにはこだわりが足りなすぎ。
フロムのなりそこない

976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47d0-TEL0 [182.164.160.124])2022/08/07(日) 13:15:25.68ID:DaCNVlQN0
マナナの中気持ち良すぎだろ!


トライデンはメビウス化してるけどED後に消滅してるんだろうか
ヨランが復活してるしトライデンも人間として復活してるか

979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-tTbB [153.249.88.73])2022/08/07(日) 13:21:39.28ID:c1eN/GAVM
>>977
乙だ乙だ乙だ乙だ乙だ乙だ!

>>977
おつだも~

981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-tTbB [153.249.88.73])2022/08/07(日) 13:24:55.20ID:c1eN/GAVM
>>978
歳とってるメビウスはアイオニオン創世時からおっさんか、もしくはシティー住人の2パターンくらいかな?
少なくとも前者なら確実に再生されてるんじゃないかな
シティーで産まれた命の扱いはどうなんだろね。あのエンディング時点で生きてる人だけ再生されるのか、それまで産まれて死んでいった膨大な人数の人全員が再生されるのか。

アイオニオンで生まれた「現実」もオリジンに取り込まれているとメリアが言ってから、
何らかの形で再生はされていると思うも

シティの人間の大半ってオリジン正常化されたらどうなるか知らされてないよね?
メビウスって大敵がいなくなってケヴェスアグヌス人から命の枷が外れるぐらいの認識?
真相知っていたら暴動もんだろう

そうだねw
シティーの住民の不安な心から新たなゼットが生まれる可能性はあっただろうねw

985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6faa-xApn [14.13.224.96])2022/08/07(日) 13:40:09.80ID:iX/Y63wp0
これまでの集大成なんだから素直にハッピーエンドにしてくれよって感じなのよな
dlcで何かしら補完はされるんだろうけど、その追加ストーリー自体来年まで待たされるわけだしモヤモヤするのはしゃーない

ゴンドウは知っていたっぽいしだからこそ牢屋であれだけキレていたんだとようやく繋がったわ
てかあそこでゴンドウの口からノア達に言っておけばプレイヤーも置いてきぼり食らわなかっただろうに

DLCが後日談としたら敵役はオリジン再起動したせいで消されていったシティーの住民達の怨みや嘆きから新たなゼットが生まれるとかかね

988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7674-IwMZ [113.158.231.113])2022/08/07(日) 13:57:50.19ID:iqjGBgYZ0
ノアはシティーの人達のこともあるしエンディングでちょっと迷ってたよね
まぁメリアに何迷ってんだって言われて普通に世界再構築したけど

989名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.226.232])2022/08/07(日) 13:58:36.88ID:ArWR/lLer
新たなるZ名を変えてAとなって再びウロボロス組の前に立ち塞がるとか?

990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2270-9Xv3 [59.140.3.79])2022/08/07(日) 14:01:13.11ID:ycAOIIEH0
ミオの謎について
ミオがニアの子供ならED後、元に戻った世界ではノア達は子供だけどミオはかなりの年齢になる。
理由はレックスやホムヒカがおそらく寿命で亡くなってるくらい年齢経過してるからその時、一緒に産まれた子供ならミオの年齢もかなりいってないとおかしい。
どちらかというと、ミオはニアの孫かひ孫くらいだと思いますが
皆さんはどう思いますか?

DLCのストーリーって六氏族の話じゃないの

ニアのヴァンダムへの言及からとんでもない時間が経過していると思われるので直接の子供では無いと思う
アデルとレックスの関係のように500年後の末裔くらいの関係じゃないかな

これアグヌス側のオリジンは鍵と直結してなくて制御にハナの回路経由してたってこと?
だからゼットもニアを直接狙うことは出来なかった?

994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-tTbB [153.249.88.73])2022/08/07(日) 14:07:02.03ID:c1eN/GAVM
>>990
一応オリジン建設のときにトラっぽいのが生きてるんだよね
ノポンの寿命はキズナグラムだと100歳以下しか見当たらないみたい(ノポンセンニンは除く)
https://i.imgur.com/d2J3VEP.jpg

>>994
うわ!見逃してましたわ
これは分からなくなった

止まった時間の中で日々が繰り返されてるからニアはアルストでの冒険を遠い昔だと認識しているけど実際に流れた時間で見ればアルストでの日々は100年も経っていない近い過去…ってコト!?

ただその場合他のキャラも生きてるぐらいの時間しか経ってないから1側とかシュルクが建造に関わってもおかしくない

一応映ってるのはトラの子孫の可能性もなくはないんでね
親子三代開発者の家計だから子供もさすがになるだろうし

999名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-AkAE [126.254.226.232])2022/08/07(日) 14:23:17.49ID:ArWR/lLer
>>991
DLCストーリーでやるほどでもない

1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-tTbB [153.249.88.73])2022/08/07(日) 14:23:29.58ID:c1eN/GAVM
>>996
アルストと1の世界の時間はメビウスによって止められてるけどアイオニオン内では少なくとも1000年以上は経ってると考えていいはず

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 0時間 43分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。