聖剣伝説 Legend of Mana 71周目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
スレ立ての際↑『!extend:default:vvvvv:1000:512』が2行以上になるようにすること。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。立てれないor踏み逃げの場合誰かが宣言して立てること。
旧スクウェアの名作RPG、聖剣伝説レジェンドオブマナ(LOM)について語るスレです。
■リマスター版公式サイト (PS4/switch/Steam(PC)/スマホ対応 ダウンロード専売)
https://www.jp.square-enix.com/seiken_lom/
■PS版公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/game/detail/seiken_lom/
http://www.square-enix.co.jp/uh/title/slpm-87394.html
■ゲームアーカイブス (PS3/PSP/Vita/Vita TV対応 ダウンロード専売)
https://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00385_000000000000000001.html
■攻略サイト・データ(リマスター版では利用出来ない情報もあります)
聖剣伝説 Legend of MANA やり込みページ
ttp://www10.plala.or.jp/ALPS/LoM/
SURPARA COMMUNITY 聖剣伝説 LEGEND OF MANA 攻略データ
ttp://web.archive.org/web/20071112165815/http://event.surpara.com/gamedb/index.php?ROOM=seiken
聖剣伝説LEGEND OF MANA 攻略プログラムサイト
ttp://memo.s55.xrea.com/
■関連スレ
聖剣LOMのシエラたんは犬カワイイ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamechara/1254827443/
聖剣伝説の音楽を語るスレ3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1169967811/
聖剣伝説シリーズ総合 38
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1613628211/
■前スレ
聖剣伝説 Legend of Mana 70周目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1647519938/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ■聖剣伝説 レジェンド オブ マナ(リマスター版)発売決定
発売日:2021年6月24日 スマホ版12月7日
対応機種:PS4/switch/Steam/スマホ
価格:通常版3,520円 コレクターズエディション14,300円
※ダウンロード専売。パッケージ版は国内ではコレクターズエディション限定販売
主な変更点
・画面比率が4:3から16:9に変更
・背景とUIとウィンドウ顔グラのHD化
・BGMアレンジ、旧版への切り替え可能
・どこでもセーブ機能/オートセーブ機能
・スマホ版はクラウドセーブとコントローラーに対応
・エンカウントOFF機能
・ポケステアプリをゲーム内に収録
・ギャラリーモードとBGMモード搭載
・起動時のOPがアニメに変更
・ゲームバランスは海外版準拠、事実上のインターナショナル版
・ごく一部のキャラデザイン変更(海外のポリコレ対策)
・丙子椒林剣/最速のホイール入手イベント等は普通に発生するようになってる
・外出技や冷静などの未実装ペット性格は削除されてる模様
■電子版アルティマニア発売決定
https://twitter.com/SQEX_GAMEGUIDE/status/1407896259126607875
■アレンジ楽曲のサントラ(DL専売)発売決定
https://www.jp.square-enix.com/music/lineup/item/SQEX-10880-1.html
■コミカライズ版の電子書籍版発売決定
https://twitter.com/h141127/status/1493501326063714306
■アニメ化決定
https://www.4gamer.net/games/553/G055368/20210626006/
■リマスター&アニメ化経緯(ソース:6月27日生放送)
https://i.imgur.com/ukrlUpq.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ■リマスター版の注意事項
・Steam版で名前変換がうまくいかない人は以前のバージョンのIMEを使うをオンにする必要がある。
・Switch版で名前入力に漢字が使えない仕様はアップデートで修正された。
・NPCが動かずマップ進まなくなるバグや敵が動かず戦闘にならないバグがあると言われているが、
これはエンカオフ機能や2P操作モードを気付かずにONにしている事が原因。
(アップデートでどちらのモードを選んでるか示すアイコンが追加されたが、ONの暴発しやすさは相変わらずなので注意)
・スマホ版はドミナの街に訪れた時点で1GB超の本編データをダウンロードするため、序盤プレイ時にはWi-Fiに繋ぐ事必須
一度ダウンロード(数分かかる)が終われば以降はギガを使わずプレイ可
・PS4(PSplus必須)とSteamはオンマルチ可能。Switchはオフマルチのみ。スマホ版は1人プレイ専用。
・ゲームバランスはPS北米版準拠のため、装備や敵やアイテムその他パラメータが国内原作版と異なる。
基礎攻撃力が下方修正されている、エサ効果が図鑑通りに修正されている(例:アルマジロキャベツで魔防が上がらない)などが確認されている
■リングりんぐランドでお帰りした後、そのままタイトルへ戻りセーブせずにロード(スマホ版の場合はタスクキル)するとペットと道具が消失する。
電子取説にもちゃんとセーブするように明記されており、オリジナル版からの仕様なので注意。
この仕様を逆手にとりペットや道具を増殖させる裏技が原作から存在する。
ただしデータを一括でしかバックアップ出来ないSwitch版は一部の裏技しか利用不可。
■どの機種版を買った方がいいの?旧版の方がいいの?
https://i.imgur.com/0w20fsS.jpg ■リマスター版の注意事項
・Steam版で名前変換がうまくいかない人は以前のバージョンのIMEを使うをオンにする必要がある。
・Switch版で名前入力に漢字が使えない仕様はアップデートで修正された。
・NPCが動かずマップ進まなくなるバグや敵が動かず戦闘にならないバグがあると言われているが、
これはエンカオフ機能や2P操作モードを気付かずにONにしている事が原因。
(アップデートでどちらのモードを選んでるか示すアイコンが追加されたが、ONの暴発しやすさは相変わらずなので注意)
・スマホ版はドミナの街に訪れた時点で1GB超の本編データをダウンロードするため、序盤プレイ時にはWi-Fiに繋ぐ事必須
一度ダウンロード(数分かかる)が終われば以降はギガを使わずプレイ可
・PS4(PSplus必須)とSteamはオンマルチ可能。Switchはオフマルチのみ。スマホ版は1人プレイ専用。
・ゲームバランスはPS北米版準拠のため、装備や敵やアイテムその他パラメータが国内原作版と異なる。
基礎攻撃力が下方修正されている、エサ効果が図鑑通りに修正されている(例:アルマジロキャベツで魔防が上がらない)などが確認されている
参考?資料:過去スレで貼られた海外版データベース
https://gamefaqs.gamespot.com/ps/256525-legend-of-mana/
https://gamefaqs.gamespot.com/boards/256525-legend-of-mana/
https://www.reddit.com/r/legendofmanakitchen/comments/jhwp63/archive_directory/
海外版武器改造シミュレータ(注:exeファイルのzip ●をzipに置き換え)
http://www.airelle.info/apps/JForgeW.●
海外版武器改造シミュレータ(ブラウザ)
https://forge.grendel.fr
海外版武器改造シミュレータ(ブラウザ)
https://www.cadymath.com/projects/lom/
北米版ペットのステータス計算機
https://www.dropbox.com/s/109ttn2p9c7745p/LoM%20Pet%20Diet%20Calculator.jar?dl=0
武器改造一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vRqGzLqoB8cKOvATHlXPMzQ6juCay927ULcHpsvCxHao5JXLhOo35IfQyrBSs7KYRfxWJw-N53F38UP/pubhtml
ディオールの木レシピ
https://justpaste.it/1mvlo
リマスター版の情報を載せた個人サイト
https://w.atwiki.jp/lomhdr/pages/18.html
http://rapla.html.xdomain.jp/data/data3/sdlom/wep/element_6.html
■リングりんぐランドでお帰りした後、そのままタイトルへ戻りセーブせずにロード(スマホ版の場合はタスクキル)するとペットと道具が消失する。
電子取説にもちゃんとセーブするように明記されており、オリジナル版からの仕様なので注意。
この仕様を逆手にとりペットや道具を増殖させる裏技が原作から存在する。
ただしデータを一括でしかバックアップ出来ないSwitch版は一部の裏技しか利用不可。
■どの機種版を買った方がいいの?旧版の方がいいの?
https://imgur.com/0w20fsS.jpg >>4
NGワード絞り込みで何が原因か探ってたら一足遅かったわ
5が正しいテンプレです バドコロナに会う前から果樹園にペット…これは…!2周目…!! >>10
ドゥインクに勝てないしヘルモードかノーフューチャー選んでるっぽい ドゥ・インク戦で必殺技シーンが欲しかったな
せっかく2人いるんだし片方が時間稼ぐみたいな感じで 戦闘シーンが微妙だったんでキャラクター描写の方に尺割いてほしい ニキータ商い道中の途中でガイアに会って
クリアしてからマイホーム入らずにドミナにいくと一応バドコロナよりさきにペットと果樹園いけるはず サボテン君日記付きのWEB予告動画なんてのもあったのね
こまけだらくる? しかし、ドゥインクすら倒せないのにジュエルビーストや宝石王に勝てるのかねこの主人公は 今主人公が使ってるのはメノス銅の片手剣だからこれから鍛えまくった攻撃力999のスウィフトハンマーでジュエルビーストも宝石王もワンパンだよ 武器の話なら宝石泥棒編だし、運命の剣に見せ場あるんかね 一話で運命の剣に手をかけるてやめる意味なカットあったし
サフォーとアクアも書き下ろしてるくらいだからあると思う 武器と言えば、女主人公は布製の槍で無双してるんかなw アニメスレで見かけたレスだけど
珠魅は飯食わないって旧小説版に書いてあったらしいよ マジで?
じゃあうんこもしないししょんべんもしないんだな というか多分排泄器官そのものが無さそう
元々宝石が擬人化しただけの種族なんでしょ彼らは 珠魅におっぱいはあるって事はちんちんもあるのかな
長年人手に触れてなかった宝石が美しさに見合う心をと体を得た生物って事は
美しさに見合う外見は備わってるということで外性器は付いてるって事かな 汁を出す気管は入ってないだけで じゅみは恐らく人間を表面的に見た目だけを模倣しただけの存在なんだろうな 片手あんなんだし瑠璃って多分座制度残ってたら捨て石だったのかな まぁ繁殖で増える生物とは違うわな
作中のセリフにあなた珠魅だったらモテモテよ、とかあるので
モテたりモテなかったりはあるらしいw
イケメン揃いの中フツメン以下で非モテ系珠魅とかタワシより安い扱い受けそう 魔法生物、よくあるものだとゴーレムに近いんだろうな オープニングでめちゃくちゃ強そうなルーベンスさんカッコいいわ
なお次週 漫画版では登場と同時に死んでたルーベンスさんはアニメでは見せ場あるのだろうか 第三話、前後編になってないからルーベンスは登場して即退場なのか
結構駆け足では ルーベンスはかっこよくて存在感あるけどよく見るとモブキャラデザインの赤色ってだけなんだよね >>38
ラピスラズリは前後編だけどまいごのプリンセス自体は後編だけだし似たような尺よ >>32
前提としてファ・ディールは女神のイメージでできた世界なんで、
女神が自らの影でその姿を知った後、
その姿に似せて人間や妖精や珠魅などが作られたって順番なんじゃないかな
各ヒト型の種族だけでなく、亜人モンスターも含むかもね
あるいは人によって世界の見え方が違うという設定もあるので、
ニキータや昔の珠魅狩り勢から見た珠魅は、
全身が鉱石人間みたいに見えてるのかもしれん じゃ、とゲームの話を強引に振る
今遊んでるのが何周目かも忘れた今更になって気づいたんだけど、
ここPS版の時から間違ってたっけ?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i022293577515874711257.jpg リマスターでも修正されなかったということは誤字ではなくガチでそう発言した可能性ありうる アニメ公式ツイの種族についての画像にモティさん使われてるって事は
モティさんは人間というよりモティさんという種族扱いなのかな >>44
こうして見るとリマスター部分とキャラドットの差がえげつないな
もろちんドット絵にはドット絵なりの良さはあるけど、違和感の方が上回った かといってなーんも考えず背景と同じなめらかフィルターかけたらこのドット絵以上の違和感感じることになるのは明かだからなあ
ロマサガ2や3も背景だけリマスターキャラはほぼそのまんまの手法とってるし、これがベストではないがベターという結論がスクエニ社内でとっくに出てると感じる
もし弄るなら台詞に表示される顔グラみたいな質感でキャラチップを新たに描き起こすの一択だけど
そうなるとリメイクに片足を突っ込み始めるし 聖剣3やFF6やロマサガ3などと違って何枚かのドット絵のコマ送りではなく
LoMは体のパーツごとにドットが細かく分かれていてそれぞれをコマ送りで動かしてるらしいから
フィルターみたいなので簡単に済ませようとすると破綻すると思ってる
一方のサガフロは元データがドット絵ではなく3DCGで
そのデータが残ってたおかげで違和感ない高解像度キャラチップが簡単に作れたのだと思う
3DCGを無理矢理ドット絵に変換し手直しした奴がオリジナル版だったので戦闘画面とかドットがガビガビだった (ガトの修道女やっぱグッと来るわ)
妖精となかよしとか匂わせがすぎる 現時点ではエスカデ編やってるのかやってないのか謎のままだな
ガトに定着してるのならやってる可能性高そうではあるが おっセラフィナとルーベンスがギリギリトレンド入りしてる あああルーベンスが消滅するところ見てなかった
だいたいゲームと一緒な感じ? 女主がまるでギャルゲヒロインのようなムーブしてあざとい
原作のカンクン鳥?だとか頭の変なの取れとかは丸々カットか >>51
LoMの背景はPS画像にフィルター掛けたのではなくて高解像度の素材があったって話
PSの解像度が低すぎて今どきのAI超解像を使ってもここまで綺麗にはならないはず
だからこそ元素材イコールとなるキャラドット部分はより難しいということではあるけど OPにはカンクン鳥載ってたのにカットということは次週も最初はガトから話が始まるのかね
それとももう1回ガトに行く機会があるのか?
宝石泥棒編じゃガトはこの回限りだけど女主がガトに馴染みある設定ぽいから出番が増やされてる可能性がある? ゴホーシする肉体さんはあまりにホモホモし過ぎてLGBTがうるさい昨今消されてしまったか? >>62
アーティファクトもらってないから新しいマップ行けないね… >>58
珠魅を探して滝の方まで行ったら女主人公がいたので頬を赤らめながら会話を楽しんだり草ムシ饅頭たべたりした
そんで女主人公からルーベンスが珠魅かもしれない話を聞いて崖の上へ
ルーベンス、即核を奪われる
草人とのおいかけっことかカンクン鳥の巣はなしで終わった LoMの主人公って性別の違いだけで魂は同一人物って認識だったから二人並んでイチャイチャしてるの見るとすごく違和感あるわ >>66
そりゃお前の認識がおかしい
主人公何者だよ 元の主人公は個性付け無いからメディアミックスによって主人公の設定全く異なるからなあ
漫画版なんて兄妹設定だし嫌ならゲーム以外見るなとしか >>66
俺も同じ感覚
女装した自身とイチャイチャしてるような違和感 >>68
狭量すぎやろ
原作やった奴の大半が漫画見てエコマナもやってるとでも思ってるんか 珠魅編終わったら違う話もアニメ化してくんないかなあ
毎週毎週懐かしすぎて泣く
まさかこの時代にアニメ化するとおもってなかった
ありがたやありがたや >>67
性別選択制の原作やってりゃ普通の感覚だと思うんだが
だって、シャイロと違う人物ってことはセラフィナの家はバドやコロナの待つあのマイホームじゃないってことなんだぞ?
>>69
だよなぁ、ちょっと安心した。 >>61
サガフロとは逆パターンやな
サガフロはキャラの高解像度素材があったし、多分背景もマップのポリゴン残ってたから見えない両端部分も含め高解像度化出来たんだろうね
ロマサガ3なんて一切の元データ無くて3年かけて四苦八苦して作った割にしょぼいものが出てきてたし、元データあるかどうかって凄く大事 >>72
実際に遊んでて2P主人公を呼び出すのは大抵ドミナのあの家だし、普通に別人では? >>74
友達召喚する家のこと?
結局召喚されたキャラにもマイホームがあるから別人って認識はなかったなぁ
あくまであの家が別世界をつなぐゲートってイメージ >>63
LGBT的にはむしろホモホモしいのは歓迎じゃね 奴らの攻撃対象は性的な女
どちらかというと彼はハッソンと共に人種差別的な修正を食らったからそっちの要因の方がLGBT的に引っかかってそう すまん2行目のはLGBTじゃなくてポリコレだったな
現代用語難しい >>65
あーいや、消滅の演出がどんなんだったのかなって
全身真っ白に光ってパーンとか透明になって消えるとか >>79
赤色の塵になって消えた
ボイド警部が来る前に消えたからシャイロに容疑がかかってもおかしくない エスカデ編キャラが一番出しやすそうなマチルダすらも影も形も出てこなかったので
既に上天の光クリア済みで全員死亡説ありうる
これからセラフィナの出番マシマシにするなら尚更既にクリア済み説がしっくり来る シャイロが手も足も出なかった敵を瞬殺して
「わたし2週目だからw」
とかニッコリする展開あるで このゲームの最強防具っていばら×3で防御力ガン上げより、いばら×2+天秤だよね
防御力上げたところで被ダメージ大して下がらないから、自動回復速度重視が最強だよね なら天かけマントと全身世界樹積みでは?
当時よくわかってないながら自然とやってた覚えがある 全身鎧が上から世界樹いばらいばらでマントが世界樹天かけいばらだったと思う
それで常時爆速回復させてた やってたのはオリジナルの体験版ディスク付いてた初期のやつ アニメ版混じり気なしのクソ脚本で泣いた
これまで見た原作ものアニメで最下位クラスに酷い どの原作付きアニメのスレにコピペしても反応が返ってきそうな書き込みだなって思った LoMアニメが悪いのは脚本ではなく演出では
その演出の悪さも原作付きアニメあるあるの現象って範疇 マチルダ生きてるときは悟ってますみたいな空気出しといて奈落に落ちた瞬間、メスの顔見せてキモいな
こんなやつ心配してたダナエが不憫だわ アーウィンは世界を滅ぼすの諦めて
エスカデはマチルダへの恋愛感情諦めて
ダナエもマチルダの安否諦めてマチルダは一人奈落に落ちればあの悲劇は防げた
つまり愛なんて不要なもの、愛は滅びの元凶って事なんだ 無口主人公に個性と意思を持たせ過ぎてコレジャナイはよくある
よくあるっつーか具体的に言うとメガテン系アニメで何回も経験してる 天野シロ版も個性あるというかもはや気が狂ったレベルに個性付いてるが
ある意味極限まで振り切ってたせいで別物と割り切れたから受け入れられた奴が多かったのかね
アニメは原作再現をコンセプトにしてるからちょっとでも原作と違う点があると違和感感じて批判したくなるのかな 漫画版は主人公のキャラ付けが乖離しすぎてて最近はじめてBOOKOFFで立ち読みしても数ページでやめちゃった
批判してるわけじゃないし大人気なのも知ってるし最後まで読めば好きになるんだろうとは思う 漫画版はエスカデ編の纏め方が良かった
その他人を選ぶ要素満載だから安易に勧められないけど レディパールの項目見て男主人公をお兄様と呼んでるとか知って絶対読みたくないわと思った 漫画版は悪い意味で昔のコミカライズって感じ
今あんなの描いたら炎上するだろうな んぐ んまぐ まぐんぐま!!
ぐま! ぐま! ままぐま!!
ぐまままぐま!! ぐま!!! 蛍袋のランプ貰えなかったし白の森も行く理由が無いうえに
シュタインベルガー要素もバーデンもアナグマもチラッと登場させてヌヴェルがあんなこと言ってたから
ぐま語で会話したり豆一族がアニメに出る可能性無いんだな 昔、中途半端にクリアしてやり込まなかったからやり直そうかなーと思って買ってみたけど、戦闘がダルいな…
いっそのことボス戦含めてカット出来るノベルゲーとしてプレイし直したい 戦闘面倒くさすぎて真ん中でひたすらライン放ちまくってた >>107
リマスターだとエンカウントオフ機能ついてるから雑魚とは戦わなくてOK ペットを一番強くしたい場合って1レベル上がるごとに餌やらなきゃダメだよね?
ちょっとめんどくさくない? せっかくエンカオフはつけてくれたのにペットのそういうとこも便利にして欲しかったわ ランドドラゴンは何もしなくても全ステカンストしなかったか 耐久特化にしたオーガボックスがノーフューチャーでも生存できる硬さになって驚いたな
うっかり事故死しても蘇生時間耐えきって蘇生できたりする ゲームの運命の剣どこからともなく出してくるけどアニメはどう出してくるんだろう ペットのみでノーフューチャーボス全撃破という縛りプレイ
可能だと思う? 主人公が全耐性+自動回復つけて逃げてれば良いだけなんだから絶対可能だよ ペットにしてはマシな火力出るだけだしそれも燃えない相手にはガタ落ちするしどうせみんな寂しがり屋のオーガボックスかライアちゃん連れ回すんだ… 見た目はラビが可愛くて連れ歩いてた
元より戦力として期待してないし
ランドよりスカイドラゴン派だったなー ペットよりゴーレム使いたいな
でもなんだっけな結局単調な組み合わせが一番強いみたいなハナシだった気がするけど ペットは色々試してみたくはなるんだけど、いかんせん5枠が少なすぎる
周回重ねる場合にはテイク用の枠も欲しくなるし
メモリーカードの6ブロックを食われてた頃に比べれば
リマスターならサブ主データに預ければいいっちゃいいんだけど
ゴーレムも本気でやろうとするとロジックブロック所持数がキツい ガチでステータス上げて戦わせるならラドーンが最強で次点ランドドラゴンあたりだっけ
ラビも強いんだよね >>115
戦う用の剣と別に腰に刺してるよ
1話でドゥエル相手に剣抜こうとしてた ゴーレムはステータスMAXにしたけど
バグのせいで戦力にならないからな レアトレジャーに慣れるとオーガボックス以外連れてバトルするのが無意味に感じて仕方がない オーガボックスさんコンボ中にウロウロするのやめて下さい
シンクロ切れてしまいます^q^ ここで聞いていいかわからないけど
エコーズオブマナのセイレーン編てどうなのかな
アルティマニアにかいてあったやつだよね?
気になってるけど面白い? アルティマニアの設定しっかり踏まえててオチもちゃんとLoMらしさ出てたしシナリオ内容は間違いなくオススメ
問題はクソシャゲであるという点 >>134
わーみたいなあ
あの話昔からずっと好きで気になってたんだよなあ
けどクソなのか
>>135
そうなのか
ちょっと探してみるわありがとう エコマナは昔よりはだいぶ初心者が取っつきやすくはなってるが所詮はソシャゲだからな
アクション性がLoMより若干まし程度でその他システムは思いっきりソシャゲテンプレートだし
操作性が当たり前だけどスマホ版LoMみたいな感じだからアクション性がどうこうってレベルにすらなってないし つべで全部見られるとこあったよ
フラメシュが船の上やら雪原やら移動してたけどあのヒレで歩けるのか? 3話やっと見たけど
珠魅ってうんこやしっこはしないけど流血はしてんだな
どういう仕組みなんだよ 食事での栄養を必要としなくても酸素を届けたり
核からエネルギー的なものを供給するために血液が必要なのかと考えてみた マチルダはラストのあのシーンが来るまではずっと幸せだったんだぞそれで我慢しろ
みんなマチルダを救うために奔走したけど、実はマチルダを幸せにするにはとっととマチルダ一人奈落にぶち落とすのが最善だったという
ガイアが言ったことが完全に正解だったという哀しさよ マチルダが幸せでも自分が不幸になるのは耐えられないのがヒトだからね
しょうがないね アニメもやっぱりルーベンスさんの即退場感は否めないけど、
これでも原作よりは出番増えてたからいいや
後はまたディアナの回想シーンや煌めきの都市時代のシーンでもちょっとは出番あるだろう そういやアレックスって宝石のことクズ石って言ってたっけ?
穢れた石だの煌めきが足りないだの言ってたのは覚えてるけど
アニメのクズ石発言に違和感覚えたんだよな クズ石の語はヌヌザックあたりが言ってたような?
アレックスの台詞ぽくはないかなあ 質の悪い宝石という意味でのクズ石じゃないの
現実でいうとウン百円の天然石レベルとか 珠魅の中でさえ捨石の座とかいう位がある以上
珠魅にならない普通の宝石を彼らがどう思ってるかは推して知るべし…ではあるのかな ガトのショップでは「この石は何の価値もありません」くらいの表現はしてたが、クズ石とは言ってなかった気がするな お屋敷の石像どうすんのかな?結構種類あった気がするが >>150
それはわかるけどキャラとしての言葉選びに違和感あるなーって思って 珠魅のアレクサンドラとしては違和感ないけど
宝石商の好青年アレックスとしては違和感あるという
そういう演出の可能性 あのキャラは出して貰えてないのに、他に出した方がいいキャラ居るのにザル魚くんなんで登場するんだと言ってる人見かけたけど
これ宝石泥棒編のアニメ化だからザル魚くん登場するのは当たり前だろうwww
原作未登場珠魅の親友という重要ポジなのに ザル魚くんは実はどうでもいいけど
踊り子さんは見たいです おお、リュミ~~ヌ ウヴァテュ~ジュテ~~~~~~~~~~~~ム
ケスコンヴァフェールドゥマ~~ン アニメきっかけでリマスター昨日からはじめたぜ、リアタイ以来だから20年ぶり!
よろしくな!!
ところで、同じような人いますか? リマスターはPS版のと細かいとこ違うんだよね?
対応してる攻略サイトとかあるのかな
また強い武器作りたいわ >>161
ノ
アーティファクトの配置後何になるか分からないせいで
自宅の横奈落なんだけどこの不満誰にぶつければいい? だってなんかアンティークっぽかったし
キレイ目なモン出てくると思うじゃん! 言うほどイベントコンプする必要も亜人ペットコンプする必要もないし 常に死を隣に感じることでなにか悟るものがあるかもしれないじゃないか
メメントモリだよメメモリメメモリ >>164
おまおれ
当時小学生だったから銀色のなんかきれいなやつ!
としか思えなかったから…
あるあるだよな? 今ふと気付いたけど、奈落が先割れスプーンでうんこの山をほじくり返す場にされてしまったのは
もしかしてアーティファクトから連想したのか? >>164
よろしくな!
当時俺もそんな配置にしてた
奈落とか名前からしてヤバそうだし、家の近くにして少しでも楽したくてだけど 未登場珠魅の絵コンテとかあるのか
アニメの設定資料集発売してくれー アーティファクトを置いた時の音の違いとかランドが出現する時の演出好きだわ >>160
ウマかと思ったら犬か
>>163
ttps://lompro.info/
ttps://blackstraycat.nobody.jp/lom/
このへんは対応してるっぽいかんじ
リマスター予約してお迎えしたのに体調不良とゲーム機空き待ちでずっと手付かずだわ
各種シミュレーターのおかげでシミュレーションがはかどる サフォーくんがダントツで美人すぎて笑うわ
フラメシュちょっとだけ出てきたけどツンツンしてるとこ見てえなあ そういえばセイレーン編のキャラめちゃ出たけど
頑なに出さなかった他編と違って単独のアニメ化はないって事かなこれ
珠魅編やってるのにウルカン鉱山が増えてる理由が分からんのだが
てことはやっぱセラフィナって 今日はトレンド擦りもしてないな
裏番組が強力すぎたのか3話で切った奴が圧倒的に多いのかは知らんけど
どっちにしてももうトレンド入りは二度としなさそうだ いやぁフラメシュはともかくそのままやるならエレちゃんは出さないわけにいかんしなぁ また見んの忘れてたぁー提供だけ見れたけど知らない人映ってたしぃー!!! ザル魚君潜らせつつ自分は船の上であくびしてる辺りにアクアへの扱いを匂わせてるのかね >>179
今見たらトレンド入ってたよ
サフォーとザル魚君が 次はホワイトパールか…
やっと主人公が有能扱いされるかも? 熱コンデンサート 128
添加炭素 128
窒素塩 128
ヒートコンデンサ 64
ポリファイバー 64
ガラス 160
潤滑油 32
酸 32
不安定なジェル 32
アロニウム 32
マグノゴールド 32
グランティン 32
くすんだ青銅 32
ヒロックス 32
レミミウム 32
( ´ー`)フゥー... >>189
とあるゲームの金策アイテムのレシピです >>184
セラフィナ大活躍でシャイロおねんねの悪寒… オカシラ!今日は街中がカボチャだらけでやんす!
もうカボチャで世界征服されちまったんでやんす? 四話もっとゴミで草
あの幽霊演出をアニメでどう表現するかがキモなのに
そこ全カットでアニメ特有のオリジナル過去回想で謎掘り下げして終わりかよ!
マジで終わってんな むしろアニメ化した理由の7割ぐらいこの掘り下げやるためだと思ったが
これやらないならアニメ化の意味ないと思ってたが、案外需要無かったんだな… ザル魚サフォーの掘り下げよかったよ
あと、波間に〜は時系列ごちゃごちゃな話が前振りなく錯綜して訳分からんシナリオって印象だったのが
アニメの改変ですっきり分かりやすい話になってたと思う そもそも波間に眠る追憶は宝石泥棒編要素は魚とサフォー要素以外無いからな
幽霊騒ぎ周りはセイレーン編の残骸なのでカットされるのも無理ないと思う
しかし完全にはカットしなかった辺り、二期以降にセイレーン編をアニメでやるか怪しくなってきた
そもそも上で言われてる通り本当にマジクソ評判だったら二期すらも無いが 放送は見るけど円盤買うほどではないなって感じ
リメイクでたら買う サフォーはビジュアル的に人気出そうだなとは思った。
垣間見えるSっぽさは原作の設定を匂わせてたな リメイクやったらやったで
あの暖かい絵本みたいな世界が良かったのにと文句垂れられるのが見えていて踏み切れなさそう サフォー思ってたのと性格違ったけど
アクア亡くした後で少しマイルドになってたんかな?
無愛想系というよりツンケン高潔なイメージだった そういやサフォー君シチュー食べてたけど珠魅って食事しないでもいいんじゃなかったか
それとも強いて食べる必要が無いだけで、味覚楽しむ等の娯楽としては食事出来るって事? 刺されたら血が出るくらいだから核以外の人体構造は人と変わらないとか?
Fateのサーヴァントみたいなイメージ エロシーンと言えるものは全くないな生足丸出しやビキニのおねーさんが踊ったりバトルしたりするぐらいはエロとは言わんし
グロシーンと言えるのは刺されて服に血がにじみ出るぐらいかな?ブッシャァとなったりは全くないな普通の少年漫画レベルの描写だと思う プレイ時こいつムカつくわ〜程度の認識しか無かったザル魚君の評価、20数年の時を経てまさかのいい奴
どころかあれ?やだかわいいじゃん…になっちゃって困惑。正確には過去魚君の方だけども
なんか人懐っこい不思議生物との生活ゆるくて楽しそう 珠魅編とはあまり関係ない帝国船の話もちょっと触れたのは
サフォーの核の特殊能力を視聴者に公開する必要があったからだろな
その目的のためだけだったので幽霊騒動は丸々カットされたと ザル君イメージアップにも驚いたけどセクハラに耐えきれなくなったルヴァーンシュ嬢の行方もきになるのねん
アクアの呼称は今回はマリーナで統一されてる感じか >>202
アニメ設定と旧小説設定じゃそこら辺違うという可能性もあるね アニメオリジナル展開はハートフルなデート展開が多いな
ナマデンシナリオだからこれでいいけどこの感じのままでは二期をやれる気がしない
ドラグーン編やエスカデ編をアニオリで上手く纏められる気がしない
それともあれか?硬派過ぎて取っつきにくいラルクやエスカデをセラフィナが懐柔して取っつきやすくでもする気か? アニメかなり不評だしね
シエラやダナエ見たかった奴らは残念だけどこの2編の奴らがアニメで動いてる姿を見れる事は決してない
どうしてもって奴らはソシャゲやってりゃいい ソシャゲには手を出せないというならその程度って事よ ジュエルビーストと戦う場面になったらちゃんと倒してくれるよな!? あの引きは修行パートへの導入にも見える 強くならなきゃダメだ、と アレを見る限りワッツのハンマーのイベントが発生しそうな予感がプンプンするけど
多分ダレそうだなと思う でもワッツも出演させようと思うとそれやらなきゃなんないのよな
ホワイトパールとコスモと月読の塔の〜を上手い事混ぜ混ぜして尺を確保してくるのかな 俺には好評だよ
LoMがアニメで動いてるだけで嬉しい
>>223
なるほど。武器折れたから水銀、硫黄、精霊金貨、クリスタルで鍛え直すということか pv時点では不安しかなかったが思ったよりも見られる出来で安心した
けど真珠姫のオフショルは解せぬ 個人的に期待値はあんま無かったからまあこんなもんでしょ的な目で見てるよ
土日の朝アニメを深夜に見てる気持ちよ ぶっちゃけ最近の原作つきアニメの大半はテンポが悪いからこのアニメに限った問題じゃないよ
脳内再生や脳内補完できない人向けの全部説明全部台詞だもの 少なくともアニメスレでは不評の嵐、ここも賛否両論って感じで
とても好評には見えんね
みんな聖剣3のアニメの方が良かったと口を揃えて言ってる
仮にTwitterでは絶賛の嵐だとしてもそれはつまり等分して賛否両論って事じゃないかな > 少なくともアニメスレでは不評の嵐
そうでもないだろ
否の意見もありゃ賛の意見もある
大絶賛はない感じ みんな聖剣3のアニメの方が良かったと口を揃えて言ってる
みんなって誰よ
そんなレス数えるほどだしあのスレだと一人がずっといってる可能性もある アニメ界隈全体としてのLOMアニメの評価は現時点じゃ「空気」が大勢だろう
今期はあまりにも話題作が多過ぎて、昨期以前なら健闘できてたレベルの作品まで埋もれてる印象 >>233
どこがやねんw
聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- part2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1665843737/ >>233
なんだろうな
不評ってそれってあなたの感想ですよね?
個人の感想をあたかも大勢の総意の様な嘘吐くのやめて貰って良いですか?w 主人公弱過ぎひん?
ドゥインクに負けた時点でやべぇと思ってたけど
なんも活躍してないやん
自分の中の主人公のイメージは、スウィフトハンマーによる圧倒的パワーでどんな強敵もワンパンし、
その強さにより多くの人々を救い、一目置かれる存在なのに 一期シャイロ宝石泥棒編
二期セラフィナエスカデ編
三期シャイロ龍殺し編
四期セラフィナセイレーン編
OVAその他ミニシナリオ
こうなったら最高 ドラゴンキラーは見たいけどシナリオとしては短いんだよなあ ドラゴンキラー編が一番わかりやすいと思うんだよな
短いのは他のシナリオを挟み込める余地があるってことでもあるし わかり易いのは悪く言えばありきたりだからどうせやるなら他のでいいわ 宝石泥棒編もエスカデ編もコテコテの群像劇だけどドラゴンキラー編は最初から当事者だしな
ティアマットという悪がはっきりしてるのも一因かもしれない 裏でよっぽどプロモーションしない限り深夜アニメ枠なんて青少年は見ないという
鬼滅は深夜アニメ枠だったがジャンプ漫画だから宣伝が凄く上手だったんだろな
あと単純にアニメのクオリティもいいし LoMアニメは面白いかつまらないかというより
アマプラネトフリにないからそもそも見れないって声の方が圧倒的に多い
結果としてどんな媒体で出ようが見てくれるLoM信者しか見てない感じ 録画設定しとけばいいだけじゃね?
いくらテレビ離れってもLOMを懐かしんでるような世代で家にテレビ一台もないって方が少ないでしょ >>253
TV離れの現代録画までするのは信者だろ
でもこのアニメの内容自体初見バイバイだから視聴率稼ぐにも限度があるしかといって初見に優しく作ると原作ファンバイバイになりそうだし詰んでるよなぁ
まぁ最悪のパターンは両方から嫌われる事だし良くやってる方だけど >>254
リアタイ視聴ならともかくたかが録画程度で信者呼ばわりは草
信者の敷居低すぎだろ ティアマットが悪って最初から分かった?
子供の時よく分かってなかったよ
ヴァディスシエラは綺麗だなあって思ってたけど 主人公が正義だと思って荷担した事が実はハッキリと悪でしたってパターン10年前ぐらいは流行ってた気がするけど今はどうなんだろ >>255
初見が最初に見るきっかけとして契約してるサブスクに無かったら録画してまで知らない作品のアニメ見ないだろって意味だけど自分の感覚がずれてるのか? >>256
竜退治が悪かどうかおいといて
そもそも主人公は勝手に召喚された挙句
脅されて強制的に手伝わされるわけだしな >>258
入ってるサブスクにないならテレビで見ればいいのではってだけの話なんだが
あと初見がどうのこうのはお前しか言ってないと思うぞ 俺は毎週テレビで見てるぞ
サブスクも便利だけど見れる番組が限られてる間はまだまだテレビ離れできる気がしない
ガンダムと聖剣は毎週自動録画にしてる >>256
一昨日ドラゴンキラー編は初見だったけど、怪しいとは思ったが、確信はなかった
昨日クリアしたけどティアマトが悪なのは驚きは無かったな ドラゴンキラー編で初エンドだった人多いと思うってかメインシナリオのはずの宝石泥棒とエスカデに進行不可仕込むのなんでや… 初プレイは宝石泥棒編からの攻略だったでやんす
奈落に行けるのってそこそこゲーム進行してからになるだろうし序盤からスタートする宝石泥棒編から攻略進める率もかなり高めのはずでやんす アニメは瑠璃くんがごめんなさい出来たりボイド警部が癇癪起こさなくなったりザル魚君好感度上げたりしてるからもしエスカデ編がアニメ化したらエスカデも共感したり同情できる心理描写が追加されたりするのかな 攻略情報なしだと、どれもネックになりうるポイントあるんだよな
・宝石泥棒編
進行不可あったっけ?「迷子のプリンセス」は消滅があるけどルート完遂には支障ない
後半は発生条件が見つけにくいものも多いので、あちこちを積極的に繰り返し訪れる必要がある
・エスカデ編
「流れ行くものたち」が消滅すると完遂不可になる
(ある意味全員生存ルート。ダナエは行方不明になったままだし、エスカデもジャングルから消えるが)
イベント発生の大半はガトの夢見の間なので、ここに頻繁に通っていれば進行する
それ以外のイベント(うごめく森、夢への誘い)にはある程度は誘導がある
・ドラゴンキラー編
基本「貰ったAFの場所に行って竜を倒す」の繰り返しだけで進行するので
イベント進行はまず迷わない。ただし、焔城の構造ではかなり迷う
一方、仲間NPCを常時連れ歩くタイプだと永遠に始まらないパターンもある
例えば「賢人を探せ」を完遂するまではバドを常時連れ歩こう…とか考えてると
バドを連れ歩いてる限り永遠にオールボンに会えないという事態に陥る エスカデは妖精虐殺せず無駄に敵意を振りまかないようにする
ダナエはちゃんと人の話を聞こう
共感させるならもう少し過去掘り下げたりしないとだめじゃないかね エスカデ編で共感できるのが結局エスカデなんだよな
悪魔が好きな人を拐かして力を奪い、奪った力で世界を滅ぼそうとしてる。それを止めるためならどんな手段も辞さない
根本にアーウィンへの嫉妬があること、妖精を殺すところ、マチルダが本心からアーウィンを慕ってることをプレイヤーは見せつけられるからどうにもエスカデがいい奴に見えないマジック
そもそもいい奴ではないが
英雄も見方を変えれば非道な虐殺者 >>271
アーウィンを正真正銘の悪魔になるまで追い詰めたのはエスカデのせいに感じちゃうんだよなぁ
確か悪魔の血を引いてるだけで純血の悪魔ではなかったよね?
人として生きる道もあったのでは… アーウィンが世界を滅ぼそうとしてるのは
マチルダがしがらみから解放されたがっていたことと悪魔故の破壊衝動によるもの
アーウィンの視界にエスカデとダナエは入ってない アーウィンはなんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ案件
結局最後の最後まで肝心なマチルダの手を取らなかったヘタレ アーウィンにとって精霊力さえ奪えればマチルダはどうでもよかったとしたら? 本当にどうでもいい相手ならあんな対応はしない、ただそういう目で見られるのはちょっと・・・てだけさ マチルダは奈落に落ちたら私は宇宙とか電波っちゃう賢者候補だけど新たな賢者が生まれたとしてもその存在は一般にはどのように認知されていくんだろうね 結局マチルダは奈落に行ってこの世の呪縛から解放されたかったんだよな
なので3人の中で一番マチルダ一個人の望む行動したのが(最後の最後を除いたら)アーウィンで、一番邪魔したのがダナエだと思う ガイアも友達の望むことをしてやりなさいとしか言わなかったしな 毎週の放送が楽しみ
ゲームの方もやり直してみようかな 気が付くとエスカデ編の話題になってるね
もうみんなまとめてアニメ化しちゃえばいいよ
>>269
まさに常時NPC連れまわしてて奈落がただの墓地ランドのパターンだった
「コスモ」の後瑠璃くん見つける前にエスカデ編が進んで流れで一周めクリアしてしまった初回 幼なじみ4人の中で一番考察進んでないのアーウィンだよな
世界を滅ぼそうとしてる悪魔を倒すのは当然というエスカデ目線の考察やエスカデがアーウィンを追い詰めたから悪魔らしい破壊行動取るようになったというダナエ目線の考察が殆どであとはマチルダ目線の考察が多少ある程度で
アーウィン本人目線の考察見た事無いわ マチルダちゃん大好き!
マチルダが自死を仄めかすのでそんな世界俺がぶっ壊すお
でも傷つけるのが怖くてマチルダの手を取るのは怖いお
って言う超ヘタレ童貞野郎の考察もクソもないよ 初回でドラゴンキラー編以外でクリアできるの凄いな
アルティマニア買うまでドラゴンキラー編でしかクリアしたことなかったぞ あの世界の妖精共なんて殺して何が悪いんですかね…?(素朴な疑問) >>288
大半が人間アンチだけどそれは長命の妖精にとって戦争をリアルタイムで経験した世代だから仕方ないと思う
少し前まで敵国で殺しあってた人種をいきなり好意的に見れるかっ話だし
ただ人間目線で見るとそんな昔の事自分に言われても…って感じで認識がずれてるのがモヤモヤする原因 宝石泥棒編はフラグがシビアだったよな
メイメイに占ってもらうとか エスカデ編って
悪魔のアーウィンと騎士のエスカデ、英雄のYOUとヒロインのマチルダがいればそれでいいのかな
ダナエはなんとなく引っ掻きまわすだけで、エスカデが脱落したらそのポジションに収まるって感じ
アニメは鍛冶屋ただいま閉店中→ホワイトパールって感じか 倒しても倒しても終りが見えないラ・バンくん無双しちゃう? アニメ、もっと戦闘シーン入れたり主人公活躍させないとダメじゃないか?微妙だなー、と思ってたけど
ザル魚サフォーの掘り下げには心奪われたわ 何故だか分からないけど次回の話はつまらなさそうな気がしてる
掘り下げっぽいものに全く期待出来ないからかな? >>300
デスペインから武器奪うみたいに言ってるからそれで戦力あがるっしょ >>299
愛を求めて生きて愛を説く姿は正にLoM世界の賢人が示す生き方そのもの
「人に必要なのは生きていく糧なんかじゃない。愛するということさ」ってギルバートが言っても違和感がない
珠魅の女の核が傷付いたらギルバートは涙を流して石になるだろう
むしろギルバートは裏主人公…? >>279
ギルバートを賢人にするには俗っぽすぎる
ランプ売りに誇りを持ってるリュミヌーに対してデザイン生産販売を他人に任せて儲ければ良いとかリアリストな感じが賢人と真逆に感じる
賢人はもっと抽象的な精神論を好みそう
>>301
やっと主人公が勝利するチャンスだから! 自分を題にした詩を勝手に作られてしかも煽られて終わりとか散々だに 詩人で賢人やるなら流暢なアナグマ語くらい簡単を話せなければな
ポキールの長文アナグマ語って主人公が習わなかったフレーズも混じってたからポキールはアナグマ語ガチ勢に違いない セイレーン編の名残りイベント好きだわ
リュミニューとギルバートの対話良いよな エピソード二つこなすっぽいけど30分に収まるんだろうか
ジュエルビーストは来週かな まさか"鍛冶屋ただいま閉店中"を挟んでくるとはね
武器改造で主人公強くなるとかどんだけゲームをリスペクトしてくれるんだ
LoMのストーリーでポキールは欠かせないし期待しとこう
【サボテン君未来日記】アニメ『聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-』第5話WEB予告
https://youtu.be/B_8H25jfRp0 ジュエルビーストはまあ正直しつこいから1回か2回でいいとは思う トレンド擦りもしないし作画も酷いしで本物のゴミアニメ
2期なんて言ってる奴は頭にウジ虫湧いてる本物の基地外知的障害者 なんか展開が雑になってたし作画も変になってた
これは大丈夫じゃなさそう 原作もホワイトパールはダンジョン攻略がメインでストーリーはレディパールの匂わせくらいな物じゃなかったっけ?
限られた予算でのアニメ化は常に最善を尽くすより手を抜ける所は手を抜いて大事なシーンに全力出した方が結果的に完成度高くなるから見せ場の少ない今回は捨て回として割り切ったのかもよ
四葉回は期待してるから頑張って欲しいけど 真珠姫徘徊老人みたいやな
健常者でこれはちょっとキツイわ アニメはボイド警部やら癖のあるキャラクターたちの性格がだいぶマイルドになってるのに驚く
まあそうでないとストーリー進まんしな
ゲーム音楽使ってるし10年以上活躍してる声優さんばかり使ってるし全国地上波枠だしだいぶ力入ってると思う
アニメ化されたただけだけで嬉しいわ こういうクソでも存在するだけでありがたい的な擁護しないといけないぐらい厳しいって事なんだよね... >>320
ダンジョン攻略メインのシナリオはこうなる、となるとますますドラゴンキラー編のアニメ化は厳しそう
2話ぐらいに圧縮して駆け足で終わらせてやっとといった感じ なんつーかアレだな
原作ファンにしか分からん内容にしてるくせに原作ファンに不評喰らう内容にしてるっていう誰も得しないやつ 音楽は感動するし、ザル魚君とサフォーのゲームで語られなかった堀下げとかも良い
しかしせっかくアニメ化するなら動きのあるバトルでかっこいい必殺技とかもバンバン見せてほしいし、
新規にもかっこいいな面白いなと思ってほしいよ このゲーム、かわいいモンスターを仲間にできるのも魅力だからラビ連れたりしてもよかったなぁ
魅力が多すぎるゲームだから全部の要素は詰め込めないだろうけど >>326
ドラゴンキラー編はダンジョンメインだけどそこそこイベントがあるんだよね
奈落だと炎の洗礼受けたりシャドールにワープさせられたりオールボンと話したり
山脈だとシエラと出会ったり風読み士ころしたり
やってることが悪いことだから家に帰って葛藤するとか挟む余地もあるしね >>326
ドラゴンキラー編をおまけにしてサブシナリオをメインにすれば良いよ 主人公がカニを滅ぼしてマイホームに知らないペンギンが突然住み着いたときバドとコロナは何を思っただろう しかも場合によっては子持ち
ペンギンじゃなくて亜人だったら完全にアウト 何度でも再生するカニまで数匹持って帰ってきて書庫に放つ始末 サボテン君バドコロナヴァレリ雛鳥真珠(or瑠璃)カニカニカニのマイホームフルメンバー時は賑やかで嫌いじゃない ザル魚のザルの中どうなってるんだろう
ゲームでもそうだけど核わりと取り外しが簡単だよな 100ルクだから商い同中イベント終わらせてから開ける方が良いとかだったような
ソースが脳内記憶しかないから違うかも そろそろアニメ見ようと思ったけどアマプラやニコニコには無いんか >>343
気になってアルティマニア開いたらそんなことはなかったぜ!
嘘ついてごめん… げ は ぐげ にしか入ってないから絶対に聞き間違えない完璧な意思表示ぐげ 別に推しは自分1人愛でれればいい
強くなくてもいいんよ うるせー!
俺はライアちゃんに1レベル毎に餌やりして強くするんだよ! その場で餌がやれればな
上がる毎に小屋戻るとかめんどくさすぎる
聖剣ってなんでググると精剣なんだ? 俺もそれ気になって他スレで聞いたことあるな
検索時に精剣が多くて固定されたのか
今みたいに聖剣という変換がなかったとじゃうんたらだったような 聖剣ってワード自体はかなり昔から存在するはずなのに変換できないってのもなかなか不思議な話だけど少し前までは本当に変換候補に存在しなかったような気もする 姉3人のビジュアルよかった
エメロードは準ヒロインみたいにやってから核とられるのかね >>362
ゲームだと体感時間的にあっさり退場だから良い絶望感出してくれそう エメロードは仲間になってもおかしくない感じで後ろ着いてきたりするしな
それはそれとしてヌヌザック先生はかなり好きなキャラなのでうれしい 四姉妹の悲劇を見ていたはずがヌヌザックのせいでギャグっぽくなってしまったじゃないかぁ(いいぞもっとやれ) セラフィナは強そうで良かった
シャイロがくそ弱すぎてもやもやしてた
女主人公使ってたし嬉しい
楽器と魔法もやっと見られて嬉しい 今回はそこそこ面白かったけど
セラフィナ影薄いからセラフィナ主役の2期あると思ってたから、それがほぼ絶望的になったのは残念だった
さよなら俺のシエラちゃん そもそも2期があるほどまでには盛り上がってないしな
今回は良かったけど前回とかぼろくそに叩かれ次回予告もなくなり打ち切りの噂まで流れてたし
2期のためにセラフィナ温存して地上波にゴミ垂れ流すより2期断念の方が賢明
他編キャラの出演期待してる奴はリマスターOPで我慢しとけよって事よ
無駄に期待してガッカリするよりもスパッと諦め付いて良かったじゃん セラフィナが吹いたフルートの旋律ってゲームのやつだった? 前回の予告が遅れたの何でなんだろう
次回予告ない方が展開の予想出来なくて実は面白くなると判断した結果と前向きにとらえてたけど
結局放送日に次回予告出したし分からん、やっぱあまりよくない理由なのかなあ
スケジュール通りに行かない場合大体内部でゴタゴタあるんだよね… >>370
聞いたけど分かんなかった
どうだったのかな 自分もわからんかった
副旋律とか他の曲だったりするのかな 名有り生徒出なかったか カイエンか緑色のぷるぷるくらいは出そうなものだと思ってたけど 緑のぷるぷるちゃん以外の生徒のことって全く覚えてないでやんす
緑のぷるぷるちゃんの本名も全く出てこないでやんす 土セミの鎧で父が死んだ生徒は覚えてるけど名前までは無理だな
バドコロナ連れてると生徒と挨拶するんだっけ ターメリックとかいなかったっけ?
スパイス系の名前なのかと思ってた >>377
お父さんレイチェルのためなら新型のティーポに買い替えちゃうぞ! 聖剣スレでブレスオブファイア3のネタが見れるとは思わなかった セラフィナ「召喚士って言ってるけど誰も召喚してるとこ見た事ないんだ」
いや、よく鳩召喚してるよね? アニメのランド出現の表現も悪くないけどやっぱり原作だなあ この世界の完全な人間型キャラの露出が激しい気がするのは
珠魅ではないアピールのためかとふと思った コンゴ出るのかよwwwご奉仕する肉体www
シャイロセラフィナ瑠璃真珠エメロードでカニ虐殺するのかな?w ダイアモンド→金剛石→コンゴ
つまりダイアモンドの珠魅はコンゴ この数少ないオリジナル話で出しどころに困るサブキャラ達を一気に出してしまうのかな?
これでもドラグーン編やエスカデ編キャラ達は出なさそうだけども
オリジナル展開と思いきやタイトルがダイアモンドということは
旅は前半でさっさと終わってジオに戻るっぽいし 結局前週が予告遅れたのは何だったん…?
もし予算が厳しいとかなら予告辞めていいよ
ぶっちゃけ正直予告ない方が作品楽しめる気がするし >>399
サボテン君の貴重な出番が無くなるだろ! >>395
シャイロセラフィナ瑠璃真珠メガロード に一瞬見えてしまった
メガロード様が参戦したらマジでカニ滅びちゃう メガロードは竜の中では一番若いのだっけか
モフモフのヴァディス様も好きだけれども、王道の竜の姿をしたメガロードも好き 季節の変わり目に抜け落ちたもふもふを平和的に持ち帰って討伐した証として報告しよう あれが本物だろうと変装だろうと
エメロードからすると親友に核抜かれたように思いながら死ぬんだな 聖剣3の石像無かったな
セラフィナがサンドラサイドでシャイロと敵対する展開になるのとしたら不謹慎だけど楽しみかも トレンドなしのオワオワかと思いきやセラフィナがトレンド入り >>148
久々の周回ついでに確認したら、普通に言ってた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i022407655615874511265.jpg
自分も違和感覚えてたクチだけど記憶ってアテにならないな >>410
アニメと違って店員の目の前でクズ呼ばわりしてて草
どうどうと営業妨害するなよwww 子ペンギンかわいかった
子ペンギンが産まれたイベントってあったっけ?
プッツィは覚えてたけど カニを殺しまくった後にいつの間にか子ペンギンと一緒にマイホームに住み着くようになった、って程度だったような原作は どういう経緯でうちに住み着くようになったのか全く思い出せない カニさんと遊んでたらいつの間にか家に居着いていたくらいには過程をすっ飛ばしている 砂浜のメモリーのラストでヴァレリが卵と一緒に待ってるわって台詞があった気がするけど、何か知らないうちにマイホームに住み着いてた
押し掛けられたのかな とりあえず真犯人はシャドウゼロってことでここはひとつ そのイベントを仕込むためにそういう展開にしてきたのあり得るな バドコロと違って、ヴァレリはなんのセリフもなく押しかけてくるからな
(来る場合と来ない場合でセリフ分岐がないし、後からハイスコア塗り替えた場合も来る)
ゲーム的にはカニバッシングスコアが高いとヴァレリが来て、
もっと高いと子供もいる状態になるわけだが
強い人のところなら子育てに安全とでも思ったのだという脳内設定にしてる
ヴァレリが来るスコアはかなりハードル高いし、
パーフェクト狙える人はリセット繰り返してまで頑張るので
ヴァレリだけが来るパターンのセリフを聞いた人は意外と少なそう
(アルティマニアの情報をもとに、パーフェクトが32匹で
フルメタルハガーの出る初回ワンチャンス/周だって思ってた人も多いだろうし) 子ペンギンのことを聞いたものだけどみんな詳しいな、ありがとう
カニのやつのイベントか!たしか潰すのが可哀想でそんなにやらなかったわ、そりゃ知らないはずだわ
家に住み着いてくれるなら潰すやつやればよかったなー 実は画面外に逃げるやつと新しく入場してくるやつが別個体扱いだから逃げる前に踏むと1匹多くカウント稼げるって仕組みなんだっけ えっ、あれ取り逃しても大丈夫なの
流石にイベント中フルコンプのみとか初見殺しすぎだろとは思ってたけど 「カニバッシング 33匹」とかで検索すれば情報でてくるんじゃないかな
リマスターではどこでもセーブあるし、PS版よりは楽ができると思うのでチャレンジしてみては マイホームでカニバッシングしたいとかでないならへーきへーき 高難易度だけど何も実利なしのおまけ要素だとランドぽこぽこもなかなか楽しかったな
本当に何も得られるものがないのについハイスコア狙いたくなる謎の中毒性がある リマスターは敵も無視できるから踏み潰すのがめっちゃ楽だった コンゴに向かって姉さんと言ってるエメロード見てなんかわろた
胸元にエメラルドの核あるしコンゴはエメラルドの珠魅だったのか 前半はギャグ&ほのぼの系の雰囲気で砂浜のメモリーや穴掘り団関連のイベント回収パートだったのに
ラストのせいでそういう流れだったのがすっかり頭から吹き飛んでしまった アナグマになるかペンギンになるかくらいしかやることないんでやんすぐまー PS1版ぶりぐらいになるからなるべく素のままの状態で
プレイしようと思ったけど攻略本頼ってしまった
当時はそんなもんと言われればそれまでだけど
イベント進行とか発生条件不親切すぎる リアタイ多いんだな
スレ辿るとサブスク待ち少なくて肩身狭い au使ってるならABEMAプレミアムが3ヶ月無料になるらしい
後から観たい人は一応参考までに
https://entm.auone.jp/camp/worldcup2022abm6/ 俺はTV見ないし置いてないからアベマで登録してる
別アニメだけど水星も見たいし >>433
迷ったときはメイメイさんが占いでアドバイスくれるって攻略本で知ったなあ
全イベントではないが
いや最初に玉ねぎにそう紹介されたけど本当にヒントくれるとは思わなかった
メイン3イベントも難所のサボテンイベントも一応ヒントくれたんだね 途中からリアタイで見る気力もなくなっちまうくらいには拍子抜けよ
クソともツマランとも言わんが中の上に迄は届かないレベル 音だけ聞いているとまあまあ楽しめる(全部説明してくれるし)
映像は残念ながら量産型映像 正直7話まで見てつまらなかったら見るのやめるかとまで思ったくらいだけど
セラフィナがエメロ殺したところから今後の展開にちょっとワクワクしてる
昨日でセラフィナの犯行が確定したから
そこまでに至った経緯とか想像したりしてる でも作画崩壊してないことだけは褒められるわ
惑星のナントカーとかいうのが続けて放送されてたからね… 並々ならぬ雰囲気を纏った凡ゲーに過ぎないLOMから雰囲気を取り払えば、そりゃあ凡作になるだけだわな
あとはアニメ自身が纏う付加価値次第 攻略サイトはいくつかあるが、イベント名じゃなくてランド名で書けゴミのカスども 大昔、自力でクリアしたが、今やるとめんどくさいだけのゴミゲーだな そりゃ時代が違うしな
昔は娯楽の種類が少なくて時間が余り気味だったから問題にならなかった
今の時代に時間喰うのはもはや罪 もし仮に二期以降があったら
シャイロはダナエ側についてセラフィナはエスカデ側につきそうって思った 珠魅たちの煌めきの都市が滅んだのが本編の何年前かって原作かアニメの中で明らかになってる? 今すぐ確認できるのがアルティマニア(の初期設定案)だけど、
ディアナが煌めきの都市を作ったのが1000年くらい前
帝国軍の侵攻が120年くらい前(本編では珠魅側から仕掛けたとサンドラが発言してたはず)
玉石姫がいなくなった(滅びた)のが110年くらい前 珠魅周りで一番気になるのは隠れ潜んでたのに不死皇帝に戦争しかけたところだよなー >>454
ありがとう!
砂漠でレディパールがサンドラに倒されてから瑠璃に助けられるまでの期間とかエメロードが学生やってた期間とか考えたら
都が滅びたのって割と最近の事なの?って思ってたけどやっぱそんなことないんだな 山脈はラルク連れてった?
レイリスなんか面倒な条件あったっけ… >>455
メッチャ久し振りに涙を流せる姫が見付かったから調子に乗りまくってたとかいうしょうもない理由だったような 瑠璃くんがいなきゃダメなパターンと瑠璃くんがいたらダメなパターンがあったような 山脈はラルクいないと番人潰して通れない
2度目?の塔はハウスで寝てる瑠璃いなくなってからしか入れない
こんな感じじゃなかったか 珠魅の核は魔術の触媒として闇で取引されてたし
他種族への恨みは積もる環境ではある 定期的に話しかけると瑠璃が居なくなってイベント進行で
連続で話しかけると回数に含まれないとかいう
地獄の様な進行条件だった気ガス
セーブも出来んくなるから部屋自体寄る機会も少なくなるし 魔法都市ジオで、核をとるためにドリアード曜日にしなけりゃならないが、エメロードが外に出してくれねえ。ティーボにも話しかけたし、進行不能のバグだろこれバカかクソゴミスクエアは?さっさと死ね糞スクエア開発者。 大昔クリアしたのはたぶん攻略本読んでだろうな。こんなの自力でクリアすんのは無理。 レトロゲームにとやかく言ってもしょうがないが、攻略本がないとクリアできないようなゲームはダメだ。まあたいていのゲームは自力でクリアしてきたんだが まあ、攻略サイト書いたバカが不親切で、ティーボのホテルに泊まると曜日が変わるということを書いとけばそれで済んだんだよ >>472
令和キッズはどんだけ介護されなきゃ気が済まないんだよ
少しは自分の頭で考えろ >>473大昔、クリアしたと書いとるだろうが。日本語が読めん知恵遅れか韓国人か?さっさと死ね 発売当時、ネットのない時代ではこのゲーム途中でやめる奴多かっただろうな 5chで発狂するしか能のない老人はさっさと施設に入ってくれ >>477どーした?アホ面のキモい知恵遅れはとっとと障害者施設に戻れ 発売当時はネットあったんだよなあ…当時3のファンからぼろくそに叩かれてたわ
とりあえずID:hDsEAKpVdは30代ではないことは確定か しかしこのゴミゲーもバトルは単調で単純でつまらんな。弓矢で楽勝だろバカが。比較的早くクリアできそうだからやってんだが 西暦2000年前後にまだネットなかったと勘違いする人5chではわりと見かけるけど多分40代後半だと思うんだよね 今ほど普及してないって意味だ頭の悪いゴミのカスども。おおざっぱに物事を言えないバカって5chに多いんだよな まあファミコンのたけしをさらにややこしくした感じかな。そういう意味での難しさ。難しいというより、すごくめんどくさいだけ >>476
当時小学生でネット見てなかったけどアルティマニア買って攻略してたよ 文句ばかり一人前で攻略サイト作ってくれた人への感謝もないのか?
こんな奴がいい年したおっさんとか終わってんな まあ確かに今ほどは普及してなかっただろうけど、それでも当時Win98が爆発的に普及したから
FF7が発売した頃と比べるとかなりネット普及してた方だよ
今の40代後半だと学生の間にネットを使った授業が一切無いまま社会人になってるから
自力で環境を構築しないとネットに触れる機会中々訪れなかったんだよね 失敗して恥ずかしくなると狂った振りして「これネタだからぁw」みたいなやつ偶にいるじゃん
ほっとくのも優しさの一種よ 当時の小中学生じゃネットやる人は少数派だったと思うけど
ゲーム雑誌とかを立ち読みして情報得てたわ このゲーム詰んだ!と思ったのはホテルの右下に階段あるのにずっと気づかなかった時ぐらいだな 俺はサフォーの門の台座
増えるとは思わなんだ
当時は攻略情報もそこかしこに載ってたよな
普通のジャンプにもFF8のが載ってた記憶 >>490
詰んではなかったけどエレは攻略本で仲間にする方法を知った
てっきり聖剣3みたいに取説がゲーム完成前に作られたための誤記キャラかと思ってた
立ち入ってないマップがあることに気付いてなかっただけだった 海賊船の航路はノーヒントだとマジで意味不明だったな
NPC以外に調べる場所皆無のLoMは困ったら話しかけまくるって基本中の基本を実践するだけで大半の問題は解決するから優しい作りよ エレはあそこまで呼びに行くのがめんどくさくて全然連れていかなかったなー
エレいないと始まらないイベントあったよねギルバート関連の >>486ああ、少しも感謝してないよ。そいつらが勝手に作ってるだけだからな。いい加減な情報で しかしまあ、今の時代にこんな芸術的な作風のゲームなんか作られないだろうな。今の若いクリエイターってバカで無教養でキモいアニメオタクばかりだからな >>495
じゃあなおさら攻略サイトに頼らず自分の頭だけでクリアすべきだったね
それができない脳みそだから苦労してるみたいだが >>485ほー、これをやったのがガキの頃というと、その若さでも古き良き時代の価値観というのは一応わかってるんだな? >>497お前みたいに友達のいないかわいそうで哀れなクソ暇人と違って忙しいからな。どっかのバカが偽善と暇で作った攻略をわざわざ見てやってるだけさ >>497何かこいつ、このゲームの魚人間に似てそうだな。風俗通いの常連か? 攻略サイトを使うお代はラヴ
ラヴの無いお前に攻略サイト使う権利は無い 馬鹿ガキだったので攻略のゲーム雑誌見るまではエレも宝石泥棒編知らなかったし
グレートボアの巻き付きハメにドキドキしてしまうことを表す言葉を知らなかったのだ お前らキモいゴミども、今このゲームもやってねえのにわざわざスレくるなんてよっぽどの貧乏人の暇人か? 何でこの人超発狂してんだろ
最初のレスで大分恥かいたからレス流し? わざわざスレに来るのはリマスターやアニメ化でLOMが盛り上がってる年だからだぞ いうて自分もアニメ見て久しぶりに遊んでるしな
久しぶりに遊んだらゴミ山で迷子になったわw
調べたらなかなか面倒なマップだったのね、他のダンジョンはかなり記憶に残ってたから高括ってた みんな震える砂とかレイチェルとか知らんかったよな?
アルティマニア様々だわ ドミナのPちゃんともう一人の自分だっけ?は分からんかった マナレベル条件の要素もアルティマニア案件だったな
聖域効果でゴリ押ししないとドミナのマナ調整大変すぎる でも聖域は果樹園のためにマイホーム横に置きたいのよね キーマすぐ無敵化してノーフューチャーは時間かかったなぁ… マイホームと果樹園は「土3、他1以上」で妥協してもいいしね(光闇は0でも)
マイホームはアルティマニア掲載の「ドミナの街、リュオン街道、メキブの洞窟」で妥協して、
ドミナの町と果樹園の横にマナ用地を空けるのが定番だったな
果樹園の方も「ノルン山脈、骨の城、ゴミ山」で「土3、他1以上」が作れるって
PS版当時の攻略ノートに書いてあったけど、
それをやってまで亜人ペットを全部出すくらいしか出来ることはなく、
どうせ持てるのは5枠だけなのでこっちはあまり使わなかった リマスターでペットの所持枠増やして欲しかったな
なんなら全種族収容させて欲しい ついでにリマスターを遊んでいて気がついた、
ランドメイクの自由度が上がるかもしれない情報を提供しておこう
(ずっと定着してたスレ住民には既知の話かもしれないけど、
攻略サイトを探してみても見かけなかったので)
検証として、ルシェイメアを奈落の横に出す
ttp://iup.2ch-library.com/i/i022451244215874411224.jpg
墜ちると全マナLv0になるが
ttp://iup.2ch-library.com/i/i022451255215874511225.jpg
焔城が出現した時に火が2Lv上昇
ttp://iup.2ch-library.com/i/i022451266215874611226.jpg
もちろん焔城が消えても火マナは残ったまま
ttp://iup.2ch-library.com/i/i022451277215874711227.jpg 出現条件に火Lvが含まれてるのは「Pちゃん」「ダークPのマンボ」だけ
ドミナの街は自身が火1Lvを持つので、奈落(闇2/火2)を置いた時点で火3に届くので無意味
奈落でAF貰う→隣にノルン山脈出す(奈落の火Lvが2なので、山脈は火Lv1以上に)
焔城を出す(山脈の火Lv1→3に)ってパターンでは活用できるんじゃないかと
ドラゴンキラー編の進行上、
自然に条件満たしてた人も多かったかもと思うんだが
マンボがそこまで人気のあるペットじゃないから
「なぜか火3Lvになっててマンボが出てる」ことを
気にする人がほとんどいなかったんだろうなぁ… >>515
サガフロリマと比較されて叩かれた要因ってこういうとこだよなあ
そりゃFFCCやピクリマやクロノクロスみたいにやらかしてないし
FF7〜9リマと同じくリマとしてやるべき最低限のことはちゃんとしてるけど
サガフロリマ作ったとこならこういうとこにも手が届いてただろうに、って思うことが多すぎる フォント叩かれてたけど慣れたらそんなに気にならなかったな
むしろ津田フォントに違和感覚えてしまったくらい フォントとか別に気にならなかったな
そんなことよりドロップとか装備弱くされたのがクソなんだわ
お気に入りの弓が バランス崩壊しきってた国内原作版と違い北米版のバランス調整済みのパラメータでリリース出来たとスクエニ側は思ってるんだよな
それがゲームとして良いことか悪いことか俺は判断しかねるが、思い出補正という観点から見ればクソなのは間違いない コマンドアッパーだけ撃ってれば素手でもなんでもクリアできるぞ アニメのジュエルビーストは人間型の部分があんま詳細に描写されてないのな
作画大変なのとグロいからかな 素材全般にかかる全体的な下方修正はバランス取りなのは分かるけど、
「重さ」だったはずのパラメータが木材はまだしも鉛ですら激減して
数字の設定的な意義を失ってるのはイメージを損なっててあまり好きじゃない
テクニック素材だった布と革が鋭さ素材になってるのも、強さと利便性はともかくイメージはしにくい
竜鱗ディオールスウィフトの3強はある程度しょうがないけど、
下方修正の結果として素材の個性が弱くなったのもいただけない
フルメイルは皮革専用補正のある飛竜の革が強かった、みたいな優位のことね トートこんなんだっけかなぁ
石化した船長湖にぶん投げる発想と肩力が傍若無人すぎるw アニメ板の方見てるけど0か100か白か黒かみたいな人多くてなー…
宝石王の出自判明とサンドラとの出合いとかその辺は新情報でほへーってなってるぞ シナリオとかその再構成は好きだけど映像がどうしてもこうアクション制度が悪いというか
ビジュアルノベルだったらなあ >>532
LoM信者しか見てない完全閉じコンアニメかと思いきや意外と新規も見てるのかな
原作やってればサンドラ側が完全な悪役とは言えないの分かってそうなんだが
この反応見る限りドラゴンキラー編はギリギリ行けるとしてエスカデ編は間違いなく無理そう
このアニオリ展開以上に白か黒で語るの不能な話だし
地上波は100%無理として配信限定やOVAでも微妙そうだから信者しか買わない円盤特典が限度か 職場の知り合いに勧めてみたけど意外と反応悪くないよ
まあ特別いいというわけでもないけど
でも最近はボイド警部がでなくなって悲しいらしい 令和の時代は白か黒かハッキリしてる勧善懲悪の方がウケる時代なのかなあ
アニメやゲーム関係ない所でもSNSや報道も1ビット脳の人が非常に多いし
だらだらと変わらない日常生活送る作品やなろうのように単純明快でスパッと欲求満たせるジャンルが流行ってるから
LoMみたいな回りくどい奴はクソシナリオ認定されがちなのかな、こういうのはエヴァの終わりと共に死んだジャンルなのかな
自分は全く今回の話見てそうは思わなかったからアニメスレの反響見てびっくりしてる
やっぱ自分は20世紀末の時代を生きた老害なのかな すぐ老害老害と言う側もやってることは理解できないことの切り捨てだからなぁ…
自分は清濁併せてるのが生き物ってもんだと思うし葛藤や間違いも見てて物語として楽しい
なろうみたいなのはいわゆる属性ペタペタ貼ってるみたいで安っぽくて人というより舞台装置に見えて合わないんよ
お陰で流行りについてけねーでやんす アニメ序盤を見てた頃はボイド警部とのバディ物になるのかな?と思ってたけどそんな事は全然なかった
原作キャラを色々出そうとしたせいでどのキャラも使い捨てにされてどのキャラにも全く感情移入出来ないというゲーム原作アニメの悪い所が詰まってるアニメ化だったな >>535
そりゃ仕事仲間に勧められたアニメこき下ろせないだろ
社交辞令真に受けるな >>540
社交辞令で済ますような知り合いとアニメの話なんかしねーよ
互いに嫌なもん嫌って言える程度には親しい仲だわ 5ちゃんねるに書き込みを行う層とTwitter層と実際に金を落とす層が微妙に全部違うように見えるし
そもそもまだアニメは終わってないから現時点では何とも言えない
1ビット脳とか言われてるのもそうだけど条件反射で間近の出来事しか覚えてないようなのが多いなら最終話さえ出来よければなんでもいいんじゃないの? >>534
アニメ化無理なのはどちらかというとドラゴンキラー編だよ
この9話の展開まんまドラゴンキラー編だから、それが受け入れられないならアニメ化は無理
エスカデ編は完全に考察好きなオタク向けに振り切りまくればいける、原作のテキスト量も設定資料も少ないからアニオリ展開沢山でも受け入れられる
たとえば9話なんて宝石王の設定が完全にアニオリと言っていい状態だけどこれについては誰も文句言ってないからね レジェンドオブマナという絵本のような世界観を今時のキモいアニメにすること自体が間違っている。 ゲーム中の強大な敵
宝石王、ルシェイメア、ティアマット等も
プレイヤーが会えないだけで死んだら奈落で生活しているのか セラフィナ主人公でドラゴンキラー編やるのはどう?
セラフィナがラルクについてシャイロがシエラにつく 珠魅殺しした罪でセラフィナが奈落に落ちてドラゴンキラー編に繋がる説言ってる人いたな メガロードくらいならいいけどジャジャラはアニメじゃきつそう
不死皇帝と最初っからくっつけて登場させるか >>543
罪人のラルクティアマットを蘇らせようとするのと全く罪のない蛍姫を蘇らせようとするのとでは意味が全然違うし
罪のない風読士を虐殺するのと蛍姫の命を犠牲にしようとしていた罪があるエメロードを殺すのとではまた意味が全然変わるんだが
蛍姫の命を犠牲にしていた自分の罪を自覚してる様子が全くないエメロードの方がサイコパスでセラフィナよりも性格が悪い悪女としか思わないな 確かにアニメスレやTwitterで暴れてる人はサンドラから見た場合エメロードが罪人であるという視点が欠けてる気がするね
これを知らないって事はアニメから入った新規だと推測されるのに
原作プレイ済みですって顔してる人もちらほら居るのがなんというか、何食わぬ顔して嘘ついてる誰かさんと重なる
ブーメランになってるその状態の方がこえーよって思った 幼馴染みもそうだったけれども、
単純には割り切れない、それぞれのあり方がぶつかっているのがわかるからLOMは好き カオス回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なのねん >>555
どうやって夢の世界に行ったのか解ればまぁ むしろゲームだと宝石泥棒編以外にはでてこなくて、
自宅でヌヌザックと揉めてるのが初顔合わせだった人も多いんじゃないか なんか思ってたのと違う…まぁわかりやすかったが…(´・ω・`) 原作フローライトで重要だった瑠璃とパールの話とかパールとアレクの話やらなかったけどそれは都市に入った後の話と全部纏めてやるのかな
というかやらなかったら普通にガッカリアニメになる
ぶっちゃけ前話がやけに騒がれてたけどそれよりも許さんぞ >>559
そこら辺やらないと聖剣を持ってくる彼とかパールのことを見ようとしなかった云々の
レイリスの話を丸々ほっぽり出すことになるから原作なしアニメとして見ても糞になるよ
パールを見ないとセラフィナについても決着付きそうにないし >>559
アニオリの悪夢は珠魅達が歪んだ形で現れてたからここでパールとアレクの話をしちゃうと初見はこれも歪められた記憶かと勘違いする恐れがある
流石に今後別の機会に回想されるはず >>561
アルティマニアではサフォーは冷徹でアクアをいじめていたみたいに書いてたから間違ってはない
あれが本来の姿だよなーと思ってみてた 全て失って身に沁みていたところにザル魚君セラピーで癒やされた結果
そのザル魚君に対してクソ重呪いムーブかましてくる地雷姫長サフォーくんちゃん >>559
瑠璃とパールの話はむしろやらなくてよかったと思った
結局夢の話でしかないんでそこで話して解決したことにされても困るし この夢でやらなくてよかった、については同意だけど
かといって残り2話で決着付けることを放棄しておk、という意味ではないのは誤解ないように 事実上サッカー終わってた先週すらも入ってなかったし他にも色々あったしもう二度と無理と思ってたが煌めきの都市がトレンド入りしてる 瑠璃と煌めきの都市行ったのは個人的にグッド
レディパールもなんか感情的なセリフ言ってくれればいいんだが
主人公がまさに石になるぞって時にえらく落ち着き払ってよせ、○○、珠魅のために泣いたら石に…
って言うのがちょっとシュールでなあ
瑠璃のバカ、やめろ!石になっちまうぞ!ってセリフがいっそう聞きたくなってしまう 攻略本の瑠璃とパールの邂逅やってくれたのは良かった
真珠姫と瑠璃の関係やる上で重要な部分だからな >>571
落ち着き払っては無いと思う
瑠璃程じゃないけど多少声を荒げる感じで自分は想像してた >>562>>565
結局これが正解だったな
不安になる事自体は仕方ないとしてこれをネタにネガキャンまき散らしてた奴はご愁傷様 ここが再建される前は誰も使わなくなって自然とdat落ちした訳だし
ここもアニメ終了きっかけに誰もレスしなくなれば自然と消えるからそれからスレ立てるの辞めればいいさ 一週間にいっぺんアナグマ語で語るくらいのスレに戻るだけ もう語ることは語り尽くしちゃってるしな
だから結論の出ないエスカデ編の話題が盛り上がってるように見える じゃあスレ落ちる前に訊きたいが、魔法都市ジオの先生の中では誰が好きよ
って思いついたがよく考えたらあの学園で後ろ暗くない安全な教師いなかったわ ヌヌザック先生にお笑い魔法教えてもらいたい…(´・ω・`) 陰のある女性が好きなのでテセニーゼ先生だな
授業は寝る自信がある 皆好きだねカシンジャ先生
サブイベントのメフィヤーンス見てるとアーウィンは己に出自に悩む必要なかったではと思ってしまう
悪魔でも校長やってるし(ヤバい研究やってても)生徒に慕われてるし悪魔だろうと弟のことを想ってるし
あとエスカデは悪魔でなかったとしてもアーウィンを嫌ってると思う >>585
アーウィンもメフィヤーンスも世界破壊しようとしたしむしろ悪魔の本能には逆らえない裏付けになってるのでは? こおれる過去見るとメフィヤーンスは絶対憎めなくなるよなあ
宝石泥棒編の「それが見えるのか…?」のくだりも強者感出ててイイ >>586
きっとそれが世界の理なんだろうね
同じエスカデ編のメンバーでいえばエスカデは聖騎士、ダナエは寺院の僧兵としてしか生きられない
マチルダはそれに抗おうとしたけど、結局アーウィンに精霊力を渡してもなお司祭という地位に縛られた
だからマチルダはその理から逃げるために奈落に行くことを望み
アーウィンは世界を滅ぼすことで理を壊そうとした
最終的にこの物語に終止符を打った主人公だけは理に縛られない存在ということになるけど
それを呼び込んだのが一番血筋に縛られてるエスカデだったっていうのが面白いよね メフィヤーンスはブレーキ無しの魔術馬鹿なだけな気がする
星を落とす魔法実験も「えっなにそれすごい」が理由なだけというか
普段は世界滅ぼす活動どころか先生やってるし ちゃんと人を愛する事も出来るし理由も様々だけど結果的に世界を滅ぼす道を歩んでしまうのが悪魔の血であり因果なんじゃないかって事
アーウィンの場合マチルダを自由にする事が目的で世界滅亡は手段にすぎないしメフィヤーンスは仰る通り魔法に対する好奇心が目的で世界滅亡は副次的な物
でもそれって高尚な思想で世界滅亡自体を目的とするより軽い気持ちで世界滅びちゃうけどまぁいっかで別の目的の手段として滅ぼす方がより常軌を逸した悪魔的本能に思える どう生きようが結局世界滅亡に向かうように運命付けられてる種族って解釈か
しかしエスカデ編はそれぞれ生い立ちとそこからくる価値観持った輩を
外から眺めてホントお前らさぁ…ってなるシナリオだな >>586
>>590
鳩血鬼やグラシエール見ててもそんな素質あるんやろうかと少し疑問だ
まあ人間社会にいる悪魔は俗っぽいのが多いという設定だっけ
そういや鳩血鬼は初見不気味で重要キャラかと思ってたや https://i.imgur.com/VtAwtLd.jpg
カシンジャ先生が生徒を石にしてるとかいう噂あるけど
デマに流されるなよ そうだよなきっと芸術志望の生徒が自分そっくりの精巧な石像を作った直後に失踪しちゃっただけだよな! ついに今夜で最後かぁ
なんだかんだで楽しませてもらったから終わってしまうの寂しいな
番組の最後にLoMリメイクとかLoM2発表こないかな LoMリメイクやLoM2よりはまだアニメ二期の方が可能性ありそうなのがな
今のスクエニにLoMの精神受け継いだゲーム作るのは絶対に無理って分かる いまリメイクなんかされたら主人公シャイロに変えられるぞ いつの間にやらねんどろいどシャイロの予約始まってた
これ男主目当てよりもサボテン君フィギュア需要で売れそう アニメまだ見てないから1話から見たいけど
アマプラとか二コ動のDアニメは対応して無くて見れねえ… シャイロ主人公最高じゃねえか
まあ主人公=自分の喋らないパターンと
普通に喋るパターン両方用意してくれると理想だが 最終回は運命の剣メッチャ雑に消費されたし宝石王と戦わないし雑な終わり方してる…
こんな事になるなら思い出の中でじっとしていてくれや… 糞リマスターに糞アニメ化
こんなことならそっとしておいてほしかったよね 宝石王なんでなんの前触れもなく勝手に自滅したのかなって
作画が出来なかったから退場させたにしてももうちっとやり方があったのでは? 最終回は詰め込み過ぎの説明不足でゲームやってない人ついていけないだろ
ツイート見てると主人公2人が珠魅だと勘違いしてる人いっぱいいるし LoM_anime/status/1606332052629884934
12話は未完成版だったから追加シーン入れた版を後日放映するってよ
未完成なんだからクソアニメ評価になるのは無理ないわ
この地上波アニメ単体ではクソなのは残念ながら疑いの余地がない 宝石王はまあアレは作画出来ないだろうなと思ってたけど
なにがしかの顛末は語らせて欲しかったな
漫画みたいに抑えきれなくて爆発しちゃった、みたいにしてもアレだけど 以前エコマナスレにも似た内容書いたが
無理して地上波でやったことが間違いだったと思うのよ
知り合いにこのアニメのこと教えたが地上波でもやってるのは意外だと言われたし
オタク専用アニメとして配信限定で自由に尺取って細々とやってればこんなドタバタにはならなかったと思う
DVD情報出ないのも円盤用に再編集してるからだろ
でも地上波で醜態晒してからじゃ手直しされても手遅れだしやり方が非常によろしくない なんか…昔にプレイしてそれっきりだったからアニメ見れば何となくでも思い出すかなとか思ってたけど
むしろ最終回でかえって余計に訳分かんなくなったわ自分の記憶力のせいもあるんだろうけど
宝石王はただの宝石食い過ぎて爆裂四散しただけのひとみたいだった 宝石王は原作でも正直よく分かんなかったから一応原作通りと言えば通りだな
でもアニメでは意味深シーンがあったからそこら辺補完すると思ってたんだがな
多分来月発表するらしいディレクターズカット版でようやく補完するんだろな なんか…昔にプレイしてそれっきりだったからアニメ見れば何となくでも思い出すかなとか思ってたけど
むしろ最終回でかえって余計に訳分かんなくなったわ自分の記憶力のせいもあるんだろうけど
宝石王はただの宝石食い過ぎて爆裂四散しただけのひとみたいだった あれごめん何か同じの連投?しちゃったみたい変なとこ押してしまったわ 運命の剣くんの扱いが雑なのは元からなんでやんす
瑠璃には使い道ないと判明してから主人公に渡されるけど本当に使い道がなくて倉庫で役目を終えるだけの悲しい子なんでやんす >>601>>613
漫画版でも宝石王は雑に消化されたし、何なら運命の剣に至ってはそもそも出てこないからな そういや原作はなんで宝石王1000倒しちゃったんだろ
珠魅絶許のサンドラはもう居ないから宝石王倒したら
本当に蛍姫の命脈絶つだけだったのに なんでも斬れるが一度しか使えない…からの
イ シ ュ 白 金 の 剣 DVD情報もミリも出てこないし、マナまでやらなかった時点で二期に近い事はやるのかなと思ってる
ディレクターズカット版でやるのかもしれないけど宝石王周りの補完だと思うし
12話のくだりが終わった後に1話以上の尺必要な追加はないと思うし セラフィナトレンド入り一応してたな
セラフィナについて激おこな人らを見かけるがそもそも原作ドラゴンキラー編でも似たことはあったしLoMのテーマを分かりやすく表現してたから個人的には問題視してない
ただこれをやるなら素直にドラゴンキラー編とエスカデ編をアニメ化した方が良かったんじゃないかなとは思う 単純に上手く描けてないんだよ
だからノイズにしかなってない グッズ発売スケジュール的に
3月末でDC放送、と同時に来年秋にOVAドラゴンキラー編放送を告知
だといいけどね
ディレクターズカットをいくら放映しようが他編やらないとセラフィナの描写は足りない
人によって正義が違うとか、対立構造等は宝石泥棒編では伝えれない
他編をやらないと無理 セラフィナというか主人公2人かつ違う立場でやりますっていうならせめて両者
同じくらいの比重(話数増やすとか)でやって欲しかったとは思う1クールじゃ難しいんだろうけど
ほのめかしはあったけどこんな最後にセラフィナにもやむを得ない事情があったんです言われても
急だなぁってなる程度で感情移入とか同情が出来なくて何かもったいないというか何というか 個人的に一番残念だったのは結局最後まで他編キャラはセイレーン編しか出てこなかった事
アニメ始まる前に他編キャラ出てくるって言ってたのに騙された気分
そりゃセイレーン編のキャラは出たけど、普通なら三大シナリオからだと思うよね
寝てるマチルダ程度なら絶対に3話で出せたはずなのになんで出さなかった?
それにしても出てこなさが異常すぎたから二期やる予定があると思いたい
いや二期無いと他にも納得出来ない点山積してるからやれ 2期とかいらないですわ
これ以上思い出を汚さないでほしいし アニメ終わったんか
何か盛り上がってると思ってたけど
最終回はアカンかったか 最後の最後で主人公同士でガチの殺し合いして唐突に実はこんな理由と出生が~とかサラッとやられても困惑しかねえもん >>624
最終話は簡単に言えば未完成のまま放送したと言っていい状態だから
11話まで普通に楽しんでた人からも不満が噴出してる
一応後日ディレクターズカット版を放映するらしいけど
きちんと完成品として作り込んでから放映しないと本当にトドメ刺される レディパール下して核抜き取ったセラフィナ強すぎでしょ
原作は白真珠だったからサンドラが不意をついたってわかるけど
手に持ってるの明らかに黒真珠だし つっても補完入るだろうなって所に補完がなかっただけで
原作以上のことはやってるけどね
急に消滅した宝石王ぐらいがマイナス点で >>627
4話のやりとり見てると戦闘力はサンドラ<セラフィナっぽいし
サンドラにも勝てそうなパールに勝てたのはなにげに伏線回収してたりする
いやそんなとこの伏線回収してるヒマあったら宝石王のくだり解決しとけよと
ディレクターズカットでやるんだろうけど地上波では完結しなかったからやっぱ擁護出来ない >>628
ザル魚君のフォローは良かったよね
あとルーベンスとディアナの関係、エメロードの姉たちとか シャイロ→ 優しすぎるが誇張ではタイプのない主人公。バトル面は弱い
セラフィナ→ 脳筋女。ロマサガ向きの人材 セラフィナがどうのこうのに不満は特にないんだけど
それはこのゲームが実質サガだと俺の中では理解してるからなのかね
サガの主人公だからこういうのも別にアリやろと
12話が作りかけも同然で伏線の多くを放置したのは許せん >>630
ルーベンスさんめちゃめちゃディアナのこと愛してて好きになったわ ざる魚くんのファンだけが得したアニメって言われたら確かにそう やっぱ制作側に情熱を持った個人が居たってだけで良いアニメは作れないんやなって >>615
襲ってきたから返り討ちにしただけ
どっちかというと1000個の核飲んだ宝石王に蛍姫を救って欲しいじゃなくて主人公達ブッ殺せと頼んだサンドラの方がおかしい 原作のシナリオも正直宝石王が絡んでる場面は全般的におかしいんだよな
だから宝石王がらみは原作再現するとまずいんですべてオリ設定や展開が必要
漫画版もラスボス戦はスキップされてたからアニメでも同じくラスボス戦スキップ、そこは問題ない
だが宝石王に関する伏線放り投げて退場なさったのが大問題、これじゃゲームで感じたお前誰だよが解消しない いつぞやから次回予告が唐突に遅れるようになったが、あの頃から制作委員会の内部崩壊始まってたんだろうなあ
製作委員会方式は内部崩壊起こりやすいと言われてるからな
正直このアニメを立て直すには二期まで遂行しないと無理なんだけど
とりあえず今はディレクターズカット版で宝石泥棒編だけでも綺麗に締めて欲しい
もし二期をやらないならディレクターズカット版でマナまでやらないといけない
冒頭で女神出してしまったからマナまでイベントやるのはどの道必須なんよ 宝石泥棒編後日談無し、ドラグーン編ノータッチ、エスカデ編ノータッチ、マナの木編無しだったから構想としては全部できる余地は残しておきたかったのかな 伏線回収もせず話の途中で投げっぱなして終わるアニメなんていくらでもあるし… 脚本もキャラも半分以上は企画開始時点で出来てた筈なんだがなぜ最終話が未完成になるんだ マナやるとしてもディレクターズカット版で無理矢理は無理だな
バドのイベントやエスカデ編やって賢人をちゃんと登場させた後じゃないとしっくりこない
やるんだったら二期が必要だわな セラフィナのもう一つの正体予想、闇の女神の落とし子も
やろうと思えば行けるんだよな
生まれについて言及なかったし あなた「達」と言ってたからそもそもそれは裏設定として確定してそう
問題は二期などでそこまでやってくれるかということ
現時点でのこのアニメの評価は最悪なので仮に二期やっても消費者が付いてきてくれるかということ
聖剣4のリメイクを完璧な出来にしたところで消費者買ってくれるのか?に近い状況になってる 二話の時点で一人称間違えやらかしてたから切ったけど正解だったみたいだな
ワーナーのLOMファンはこのていたらくをどう思ってるのやら 宝石王999や1000となんで戦わないんだと叩いてる人にはやっぱり賛同できんわ
あれは漫画版ですらカットするぐらい原作の方が意味不明だったし、カットで正解だとしか思わないんだけど
まあそこに行き着くまでの過程がまずかったのは同意だけど(輝石や瑠璃となんか繋がりありそうな伏線放置、残り個数を詐欺してた等) >>628
俺もこの感想が近いな
5ちゃんねる特にアニメスレじゃシリーズ自体の打ち切りレベルのように言われてるけど
ラスト乱雑に消化された感あるぐらいで全体評価は正直な所漫画版宝石泥棒編と同レベル、いやサフォーアクアやエメロード姉妹が描写された分アニメの方が上かな
終わり悪ければ全て悪しで感情的に叩いてるだけだよなあれ 漫画版はラストはビシッと決めてるから、結果としてラスト最重要な宝石泥棒編も出来良かった感想になるのよね
課程は冷静に考えると実は適当で、ギャグだからキャラ改悪しまくりなのは大目に見るとして
大してキャラの堀下げはしておらず、多数のイベントをスキップ、特にパールに関わるものはほぼ無いしな
漫画版最大の見所はエスカデ編以降
ようは12話の出来さえ良ければアニメこんな惨状にならずに済んだんだがな…
宝石泥棒編は課程はわりとどうでも良く、ラストだけに全神経注げばそれなりの評価貰えた 全員復活してるしセラフィナとも和解出来たから終わり悪しではないっしょ その和解の過程が正直言って描かれてないに等しいから不満噴出してんだぞ
サンドラとセラフィナの関係はサンドラ死亡時に回想流れただけで
シャイロに直接話してないよな?これがまずい
シャイロへの説得不足のまま槍をぶっ刺してサンドラとセラフィナの絆が重要だったことを視聴者の脳から消去し
槍刺さってるのに何故かシャイロは死ななくて、
和解するに至る過程が全く描かれず珠魅の回想流れただけで突然珠魅に善も悪もない言われてもな、
ぶっ飛びすぎの超展開
以上により和解したと認識出来ない視聴者がいるせいで最後のダブルただいまにも不満が出ている
槍ぶっ刺す前にサンドラ死亡時のシーンとは別の親子の思い出シーン描写してこの親子により感情移入させて、
泣いてる最中言ってた本当は嫌だったはその後言わせれば良かったのに これ以降は完全なぼくがかんがえたじゅうにわだが
あのシーンでシャイロの説得失敗からの槍ぶっ刺しは一番ノイズになってるから削除でいい
あの攻撃によってシャイロを説得出来たようにも見えないし、シャイロをガチで殺す事も出来てないし
その後普通に宝石王の核融合失敗で感涙シーンに移行してるから
あのシーン消したからと言って話の内容は全く変わらん
説得で話す内容はサンドラとの思い出にして同情誘ってから
槍で刺す前に瑠璃が話に割って入って宝石王と会話し始めて投げっぱ伏線の回収に尺を費やし
宝石王とだらだら話してるうちに核融合失敗で宇宙シーンへ移行で良かったんじゃ >>656
話せてないからこそ「もっと話たいな」ってセリフがあったんだろう?
宝石から流れてきた思念に目潤ませてた所で
珠魅達に対する想いが無い訳じゃないのは分かったし
裏切りやエメ殺しも好きでやってたことじゃないという言葉も聞けたから
シャイロとしちゃもうわだかまりとか残す所じゃないだろうし ってな具合に多くの視聴者が思わなかったから叩かれてるのには気付いた方がいい
ぶつ切りの形で言いたい事は詰め込まれてるのは分かるが、視聴者に想いが伝わらなければ意味ないぞ
珠魅に善も悪もない、このシャイロの言葉で和解成立なのは俺でも分かるが
そこに行き着くまでの話の流れがあまりにも乱雑で酷い、色んなとこで感想見るけどこの台詞を認知出来てる視聴者がビックリするほど少ない
つまり視聴者に和解成立のきっかけが全く伝わってないんだ
長々と言ったが1行で表すと、 描写不足 これで終わる話だ
2時間特番にする勢いで描写補完すれば挽回は可能だスタッフは頑張れ なんにせよ槍ぶっ刺しシーンが視聴者には一番インパクトがあったらしい
そのシーンの印象が強すぎて658の言うそれ以降の重要会話シーンがわりと頭に入ってこなかった人が続出してる模様
なのにあのぶっ刺しには特に意味がなかった、シャイロがあれで絶命したわけでもないし宝石王が失敗したきっかけにもなってないし
仮に何らかのきっかけになってたらセラフィナが自らの手で失敗に導いた無能になってしまう
よってあのシーン消してシャイロは4話でサンドラにボコされた程度に敗北しとけばインパクト減ってその後の会話シーン頭に入ってくるんじゃないかと妄想した セラフィナというオリジナル要素入れてきたという事は
「善も悪もない」これが一番アニメスタッフが伝えたかった事だと思う
これを伝えるための課程が不足してユーザーに伝わらなければゴミ評価もやむなし
ダメシナリオでよくやらかしがちな
「特定場面だけ切り抜いて見たら感動する」を地でやっちゃってんだわ12話は >>659
元々LOMに批判的なヤツとかいたしそういうのが暴れてるだけだろう
善悪もないってのはちょっと難しい概念だけど
きちんと観れば分かる様になってるよ
特にアニメはサンドラ側の描写増やしてその辺強調されてるし アニメスレはホントに酷い奴が暴れてるから無理はない
LoMプレイ済みのファンの体で書き込んでる割には原作の設定を何一つ理解してない書き込みが多く
LoMの根底を全否定書き込みも多いからアレの意見に感化されるのは非常に危険 主人公同士の和解が~とかそういうのすら問題ではないくらい尺が足りなかったんよ…
足りなかったというか無駄に消費してたっていうか本当に尺の問題なのかすら分からんくらい尻すぼみだったんよ 尺カツカツの割には12話冒頭は11話の繰り返しだったし、
無駄なことして尺不足というよりガチの未完成だよな 12話は未完成だから置いとくとしても11話で詰め込みすぎて演出する間もないくらいカツカツだったよ 「ただいま」って言う場面に対して
「セラフィナなんでそっちに行くの?サンドラの所に帰るべきでしょ」
ってつぶやきを見かけてそりゃそうだなって思った
セラフィナ関連の描写が雑 サンドラは珠魅殺しを重ねてきた割にある程度人気あるのは、責任感じてるのか最後主人公や他の珠魅らの前から姿消すからだしな
このアニメでもそこはしっかりと描写してるからスタッフがサンドラの良さを無理解というわけではない
セラフィナをサンドラの元に帰させるとセラフィナ主役二期は出来なくなるけど、どうせ二期の予定無いならディレクターズカット版でそのように修正すればいいのに
上下か左右にセラフィナシャイロそれぞれの場面映しとけばボイス再録の必要も無い 12話でパールが聖剣が見つからなかったら自分が姫になるように仕向けてくれと言う回想
あの場面良かったなぁ、サンドラが珠魅に一方的に復讐心燃やしてる訳じゃなくてある程度珠魅の未来も考えて凶行に及んでるのが分かる
ついでにパールが何故核にダメージ食らっただけで真珠になれたのかの設定もスタッフ理解済みなのが伝わる
このアニメは珠魅族の掘り下げはかなり完成度高い、このダメダメ評価の12話ですら一定水準を満たしてる
一方主人公ら2人の描写はかなり雑で掘り下げようとして出来てない、主人公に思い入れ勢は評価低めになるのは無理ないわ >>668
さらっとだけど最後姿消してるシーンあるから
多分セラフィナとも音信取ってない サンドラの方から声かけて連れていく事は性格的にないと思うが
あれだけ恩義尽くして珠魅殺しも一緒にしてあげたセラフィナの方からはサンドラの元に帰りそうなはずなのに
何故か帰るべき場所がマイホームなのは違和感あるのは分かる
9話で身を寄せるとこがここしかないと言ってたからセラフィナの生活基盤はマイホームになってるかもしれないが
あくまでシャイロのスパイとして潜伏してるからであっ、全てが終わったら普通に考えればサンドラと同じ報いを受けないと話が綺麗に締まらない セラフィナの方からサンドラの元に帰らないと
ぶっちゃけあの毒親から逃げたかった、珠魅殺ししたくなかったでも親の圧力で仕方なくっ
みたいに捉えられかねないからサンドラセラフィナ双方の評価が落ちる
サンドラにただいまエンドをしないとしても、一旦セラフィナはサンドラの元に帰って
サンドラがあなたは未来を生きなさいとか言ってマイホームに帰すフォローを入れてもいいかもね >>673
どうしても一緒にただいまさせたいならサンドラに突き放されて途方に暮れるセラフィナをシャイロが一緒に帰ろうと手を差し伸べればなお良し 自分の道具として利用しまくった挙げ句ポイは親として無責任だな この作品のテーマ云々言われてもセラフィナの心理描写が少なすぎて毒親とその言いなりになってた子供に見えるよ…
アレクサンドルは最後の一個に自身の核を差し出すのが良かったのに宝石王のあと少し詐欺のせいで既に格落ちしてる >>676
円盤で細かい修正してくれるなら原作通りサンドラの核を千個目にして欲しいよな そこらへんの辻褄合わせるには
9話の「あと少しだ」「1000の核で涙石生み出せるんじゃなかったのか」の会話や余剰を生みたくないのだの台詞削除して
あと3つだ至急持ってこい期限は3日とかに差し替えればその他のシーンは無修正で行ける 1000個目に自分のを~ってのは漫画版
原作は瑠璃か真珠のを取ろうとして
劣勢になったから自分の使っただけ 原作の記憶が漫画版で上書きされるくらいには
原作の宝石王999や1000のくだりって意味不明だったりする
だから999や1000と何故戦わなかったのかのクレームはちょっと微妙 意味ありげにイシュ白金の剣渡すからアニメではこの剣で宝石王殺るのかなと思われてしまう
剣のくだりもジュエルビースト戦もカットすれば良かった それだと8話の会話シーンも削除、11話の回想も一部削除で瑠璃パールの掘り下げ減っちゃう
でもジュエビごときに使うのかよ(笑)はなんか分かる
でも宝石泥棒編で運命の剣使ってでも殺さないといけない敵いないからなあ
セラフィナをこれで切り落として切り落とした直後にサンドラとの思い出シーン第2弾が走馬燈のように流れて
セラフィナは奈落エンドで二期へ、が一番綺麗かな? 殺すくらいなら自分の核使えって瑠璃が言って
それ聞いたサンドラが自分の核を捧げるところはかなり良かった
手段が相容れないだけで遠いところで目的は一緒なんだよな
セラフィナとシャイロ二人とも泣いたけど泣くのはシャイロだけで良かった気がする
セラフィナがシャイロ刺したところも要らなかった わざわざアニオリでセラフィナの設定盛っときながらロクに掘り下げもせずに終わらせてるんだから余った時間はそっちでいくらでも使えるだろう
つーか原作の粗直すどころか超展開ブーストさせてるくらいなんだから大人しく原作通りにやっときゃいいだけの話なんだが セラフィナがシャイロ刺した意味無かったからな 刺すシーンは何となく削除でも2人で石化するシーンと辻褄合うから消していいわな
刺した事でシャイロが奈落行って二期に繋がる訳じゃないし
そもそもあの流れなら死ぬべきなのはサンドラサイドの人間なので
シャイロが死んだら涙流してマイホームにただいまするのがセラフィナ1匹になったらただのメアリースーになるし セラフィナの邪魔者排除してでも目的達成する覚悟と
シャイロの殺されかけても相手の中に光があることを信じる心の
描写だから全然意味ある そこら辺が上手く描写・表現されてないって事でしょ
本当はこういうのがやりたかったとかそういう言い訳は要らんから 槍ぶっ刺しシーンは擁護気味の人ですら批判してるの多いから
上手く描写出来てないのは残念ながら疑いの余地がない事は認めた方がいい 最終話は原作未プレイ者からも失笑されてるくらいだしな
擁護すればするほど苦しくなるぞ 原作未プレイ者から「も」じゃなくね
原作未プレイは多分1話の時点からこのアニメの評価低かったと思う
小さな魔法使いをダイジェストにした時点で原作予備知識必須すぎた サンドラ死んで以降明らかにセラフィナの目付き変わってるし
シャイロの方も刺された後も語りかけ続けたからこそ
旅の話とかセラフィナの本心引き出せたんだから
描写出来てないってことはないだろう 目的の為に人を殺すくらいの覚悟があるのに口先だけで翻意する方がよほど薄っぺらく感じるがな
9話の時も思ったけどやってる事の割にメンタルブレ過ぎ >シャイロの方も刺された後も語りかけ続けたからこそ
これが正直シュールな図面過ぎて何を言おうが消費者の脳に入ってこなかったんだよ
漫画版トトみたいにギャグで脳天に槍ぶっ刺さったまま会話してるシーンじゃないんだから
ふざけてるのにメッセージ性を持たせたいなら漫画版をアニメ化しろと言われるよ? 死んで以降明らかに目付き変わるくらい大事な人だったなら
なおさら最後のただいまシーンは違和感の塊なんだよなあ
大事な人のとこに一言挨拶しに行きなよ
切り取った一場面は凄くエモいシーンのつもりなんだろうけど前後が繋がってないうんちシナリオあるあるの状態
シナリオがエモい事がウリだったLoMがこんなうんちシナリオのテンプレ晒してちゃそりゃ烈火のごとく叩かれるわ 別に口先だけって訳でもねぇ
珠魅達が想い合ってるの分かったりシャイロが涙するのを見てもいる まだ見られてないがとりあえずお前らゆっくり草虫まんじゅう食ってた場合じゃなかったろ尺考えろというのは伝わるw
いや草虫まんじゅうとはなんぞやってのが見られたのは個人的にはいいんだけど >>696
草むしまんじゅうのビジュアルならニキータに売りつけられた回想シーンだけで十分だったけどな 最終回見たけどシャイロと特にセラフィナの話なんてどうでもいいんだわ
アニオリ設定生やすくらいなら珠魅に尺割いてくれよ >>698
同意
サフォーとマリーナの関係とか現代でもウケそうだったのに
あと真珠姫の正体を知ってるのに黙ってた瑠璃の葛藤とか如何様にも調理できたと思うんだよな セラフィナの過去よりアレクと蛍姫の絆がどう紡がれたとか深堀されたエピソードが見たかったわ 原作でアレクが砂漠でレディパール傷付ける時は二人とも黒塗りで
アレクはアレックスのシルエットだったから設定無いんかなと思ってたけど
アレクサンドル映像化するとああいう姿と声なんだな >>698-700
宝石泥棒編のアニメ化なんだからそれが当然だよな
主人公の石化解くシーンももうちょい描写増やすべきだし、
仮に二期があるとしてもそこで珠魅の後日談流す訳にはいかないから
ディレクターズカット版で新たに5分以上続くCパート作ってそこで原作の後日談に該当する部分やって欲しい
ただ、セラフィナに重大なアニオリ設定ねじ込んでしまったから
そこを回収しきるのは必須になってしまったのがな
セラフィナをどうしても出したかったのは分かるけど、こんなに纏めれないんならマジで出さない方が良かった
まあ過ぎた事はしょうがないんで
街の背景画垂れ流してた手抜きor作画間に合ってない場面でセラフィナがサンドラの元に帰る場面入れて>>674の案でも行えばわりと丸く収まる
シャイロのボイスはエコマナの使い回せば全く無問題だしな ワーナーの人はこんなん出しといて「どうしてもLOMでアニメやりたい」なんてよく言えたもんだな
まあ色んな人が関わってるから本人もこんなつもりじゃなかったのかもしれんけど ただいまの後はシャイロとセラフィナがベッドの上でポトの油を使ったオイルプレイでレジェンドオブ生中出しセックス なんでこうも聖剣伝説はやらかしが多いのか
自分からシリーズを終わらせようとしてるようにしか見えない Lomのアニメしてるの知らんかったわ
ある意味異質なエスカデ編はどうなるんだろうな
皆奈落行きになるんだろうか >>709
その単語そのままググっても記事出るんだが
目の前の金属の板使えよ abemaの最終回のあらすじ、知らない内容だ
ディレクターズカット版はこうなるのか
>すっかり町に馴染んだバドとコロナ。海の向こうでの調査から帰ってきたボイド警部。ドミナの町のみんなが思うのは、旅立ったシャイロのことだ。そのシャイロは、瑠璃と煌めきの都市にいた。そして、その目の前にはサンドラ。詰めよる瑠璃。「なぜ、珠魅の核を……!」自らの計画を話し始めるサンドラに対して、その企てを止めようと斬りかかるシャイロと瑠璃。そんな二人の前に、セラフィナが現れる──。 結構シナリオテコ入れ入りそうなんだな意外だ
まあ何をどうあがこうが放映してしまった12話は取り消せないから、評価の挽回はないが いちおうディレクターズカット版を作って最終話は作り直そうとしてるらしいけど
正直12話だけ直せばどうこうなる話じゃないと思ってる アニメに伴いsteam版もアプデして欲しいな背景含め全体的にPS版にして欲しい
後名前変更をやりやすくしてくれ 今だに円盤の情報が無いのは全体的に修正してるからかもよ? あの出来損ないの波動拳みたいなレーザーブレイドは消されていてほしいところ >>712
シナリオテコ入れというか、冒頭の前回の再放送してた部分に
本来やる予定だった内容(バドとコロナ〜ドミナの町)が入るんだと思う 槍ぶっ刺しシーンと宝石王の伏線回収とセラフィナただいまの違和感の解消しないと
何をどう弄っても12話の評価は覆らないと思う 12話の為にアニオリ積み上げてきてるし槍貫通とかだけ変えた所で茶番になるのは変わらない
改めて考えると貫通会話があることで大いなるネタアニメとして多くの人の心に残ったんだからこれはこれで良かったのかもしれない 11話までの評価はお前を代表とした一部のバカ以外からはそこまで炎上してないからそれは誤りでは
12話でなんとか出来るのであれば普通に11話までついてこれた奴らからの評価は回復すると思うよ
強いて言うなら、12話に問題点を先送りする形で成り立ってきたシナリオ構成に難があるとも言えるが
12話でなんとかすればいいとは言うが、その量が結構な数なので難易度が高い >>722
ではエスカデ編の選択肢はなに選んだよ
20年以上前の自分は中立こそ大事と思ってたんでどちらも選ばなかったらダナエにキレられて戸惑った
今だとキレたダナエの意見には正当性あるし、悟ったようになにもしないより行動することを選んだダナエ好きだな 人騙して殺すってだけでもただの糞女
親の言いなりだからしょうがないっていうなら馬鹿な糞女だな 後者おもっくそドラゴンキラー編だよな
お前んとこの主人公ドラゴンキラー編未クリアなんか
人を殺してないが嘘言って騙してたのはダナエで
嘘は言ってないが殺傷しまくってたのはエスカデだから
セラフィナもどっちかだったら許されたのかね 馬鹿がよくドラゴンキラー編引き合いに出すけどあの決定下してるのは主人公じゃなくてプレイヤー自身だからな
やりたくないなら放置すればいいだけのこと
何でドラゴン殺して回ったのかは自分の胸に聞け 宝石泥棒編でありながら他の長編の要素も満遍なく含んだ内容ではあるな
アニオリ部分は >>726
いや、だからお前のとこの主人公(プレイヤーであるお前)はドラゴンキラー編放置したんだよな?って聞いてんだけど
お前自身が言ってるようにLoMの主人公ってプレイヤー自身が意思を操作して決断下せるキャラだぞ >>728
当然殺すわ
所詮ゲームの話だからな
ところでアニメ主人公って誰かのアバターかなんかだっけ? チャボと名乗り続ける、ランプを付き返そうとした上にランプの売上を使い込む、明らかに間違ってる呪文を吹き込む、自分には関係ない、などの主人公のサイコパスムーブは亀岡絵にはよく合ってた アニメスタッフが操作してる主人公と考えればいいんじゃね
漫画版は天野シロが操作してる主人公で旧小説版は細川ひろみが操作する主人公だ
気に入らないならそいつが操作する主人公のプレイ動画見るのやめればいいんでね 漫画版や小説版はプレイヤーの数だけある数ある主人公像の一つとして受け入れられたっぽいのに
アニメに限っては公式のネームド主人公として捉えられてイメージと違うと叩かれてるのなんでなんだろうな…
当時はまだまっしろなココロだったのが23年も経って真っ黒になったのか
このアニメは演出が下手で主人公のキャラ付けが上手くいっておらず魅力が無いのもあるけど
漫画版も当時嫌いな人は嫌いで、そういう人もあれは俺の主人公とは別物だと割り切ってたというのに マジョリティ疑う前に自分の考えとか価値観疑う方が建設的だぞ
漫画は漫画で独自の世界観描いてて完成されてるがアニメはそれに失敗して叩かれた
ただそれだけのことだろう 結局>>726>>730については自分の考えの誤りを認めたって事なんか 見たが尺たらなさすぎィ!
ペース配分考えろ莫迦!まんじゅう食ったり鍛冶屋とか行ってる場合じゃなかったろこれ >>735
何で勝利宣言してるのか知らんがアニメはスタッフのアバターと考えるとかそういう前提で表現されてるわけでもない超解釈持ち出す時点でアニメの物語がとても擁護できない駄作と認めてるに等しいんだが? 全12話でセラフィナと珠魅と両方掘り下げて涙するくらい交流深めるのは無理だったんだよ
瑠璃真珠を中心とした珠魅とボイド警部に絞るべきだった
ボイド警部の掘り下げで昔は格好良かったサンドラに繋げられるし
どうしても女主人公出したかったなら
偶に協力してくれる別ルート進行中の主人公的なので良かったと思うんだ >>730
原作を所詮ゲームと言うならアニメも所詮アニメなんだが?
Pちゃんギルバート殺しはした事ないプレイヤーも多いだろうけどドラゴンキラー編一度もクリアしてないプレイヤーとかほぼいないしアニメで主人公を聖人君子にする方が原作のイメージ破壊してる このアニメの問題点は主人公が聖人君子か否かではないのに
そういう問題にしたがる輩とそれに反論してる奴のせいでおかしな事になってる 「アニメ化なんて荒れる元だから期待しない方がいい
かわいい原作を周回していれば良い」
って心のヌヌザック先生が言ってる
(対立厨が湧くのは目に見えてる)だけじゃなく
(神アニメを見せてくだされ!)などとも言ってるけど 全体的にセラフィナ不要だったなあ
サンドラに拾われたとか、あっはいって感じ >>740
主人公って槍突きして殺人出来るキャラだっけ? シャイロとセラフィナが最終回で融合するべきだったのだ ダナエやエスカデや風読みの御老体はハンマーでかち割った覚えがありますね… つまりアニメとゲームで全く同じ展開と設定じゃないと許せないと? >>745へのレスな こんな短時間で別の人のレスが付くとは
>>747
そう言われれば主人公が槍装備すればアニメと同じように殺人出来るな そういや普通に会話もできる種族のサハギンやカーミラとかも道中なんの疑問もなく倒して歩いてんだな >>750
まぁ道中の亜人系モンスターに関しては正当防衛でしょ
リマスター版なら不殺プレイ出来そうだけど >>740
動機の違いだな
俺にしてみりゃゲームの話なんでこういう流れならまあいいかでブッ殺せる
あの世界で生きてるセラフィナが殺人するのとはまるで別次元の話ってことよ >>751
シナリオ進行とかの目的と正義を掲げてテリトリーにずかずか入って仕方ないで倒して進んでる
子どもの頃は何も思わんかったがこういう見方も出来るんだなぁとね
単にゲーム的な都合でそこまで考えてないだろうけどな >>753
確かにモンスター目線で見るとただ縄張り守ってるだけか
しかも主人公はモンスターのヒナを攫って売り飛ばす悪人だしそりゃ必死に襲ってくるよな そういやPちゃんは序盤でおかみさんに注意されてから触んなかったんで
攻略本読むまで人でなしになれることも病弱を治せるのも知らんかった 狭い通路を縄張りにしていて通ろうとしたら拘束斬撃連発でハメ殺ししてくるイビルウェポンの殺意の高さよ
ちょっとそこ通してくれれば何もしないんだからマジやめて リマスター版と比べてやっぱり背景は、オリジナルのほうが味があって良いな
リマスターも背景を書き換えずにブラシュアップだけすれば良かったのに プレイヤー自身が主人公として作られたゲームと一人の作中キャラとして作られたアニメを同一の作品として語るから頭おかしくなるんだよ
シャイロもセラフィナもゲーム主人公と見た目も完全に別にするべきだった
そうすればもう少し冷静に見れただろうに そこまでしないと別物として見れなくなったとか頭の退化ヤバくないか?
漫画版の時どうしたんだよ なんかお前らって漫画版は読んでるのが当然だろ?みたいな態度してるよな
このスレ見るまで存在すら知らんかったし 男主人公の腹デザインが受け入れられないから漫画版とか読んだことない アニメに批判的な奴らからも漫画版のアニメ化の方が良かったと言われるくらいには有名で履修していて当然みたいな雰囲気 >>754
モンスターの取引に応じてくれるマークさんって何者だろうな
チョコボとかは鳥肉になるから分かるけど >>763
ヒナの売買はジェニファーじゃなかったっけ?
査定する時に「あら、かわいい」とか言ってたからそのモンスターの愛好家にペットとして売られるものと思ってたけど食用や魔法道具の素材とかにされてたら嫌だな >>760
>>762
漫画版はブロス連載当時からジバク君と同じくらい好きだったけど
ここで当然のように語られるとなんか違うとは思う
一応ここゲームスレだし
電子版も出たし手に入り易くなったし公式なので話題に出るのはしょうがないけど
今アニメの話題で賑わってゲームの話してないのもなんか複雑になる
ゲーム中のエレの歩きモーションが跳ねてて好きで結構連れ回したや 聖剣の世界だと腹に槍が貫通してもポトの油を塗れば穴が塞がるから大したことないのかもね 近くにスケルトンがいりゃ死んでも即復活する世界だしな >>764
買い取る時直に見に来てくれるんだ
やったことないから知らなかった モンスターのエサを与えてエサが空になっても
与えたエサのボーナス値は持続しますか?
Lomは初プレイで中々奥が深いですな 真面目にペットのレベルボーナスを貰うなら
レベルアップ後にエサをやりに行く
マラソンをすれば良いわけですね ペットは普通に戦ってレベルアップより
放牧でレベルをあげた方が売値いいのが
納得いかねぇ 後明けましておめでとうございます
皆さんにマナの加護を NTTのサービスらしいがオンライン展示室のクオリティが低すぎて酔うわ
普通に紙媒体でアニメ設定資料集作ってくれれば買うから出してくれ ポケステの目押しむずくて草
適当に懐かしむ気持ちで買ったら対戦ゲー並みに集中しちゃった ポケステ実機に比べるとなんか目押しが安定しないんだよなぁ
自分が年食っただけじゃないと思いたいが エスカデ編ダナエとエスカデ…
どっちにつくか迷うな…
この四人は奈落に行けば話として締まるから
ここはエスカデかな? 当時はそこまで意識しなかったが今やるとこいつら全員死ぬべきだって気分になる
特にダナエは戦いの後に何も残らないから生き残らせるのは酷ってもんだ >>783
>>784
何周目か以降はダナエとエスカデどちらが生き残ってもプレイヤーとしては釈然としなかったので
選択のときにはエスカデに味方してルシュメイルではニキータやラルク辺りに付いてきてもらうようにしたな 選択肢は関係ない1択だな
あそこで2人まとめて始末できればどれほど良かったか エスカデに関しては一応悲願のアーウィン殺害に成功するし他のメンバーよりはその後の生き方がありそうだから奴だけ残すのはアリっちゃあアリだと思う
他は生きてても本当にどうにもならない しかし、マチルダはやばい女だな
アーウィンを止める可能性が一番あるのに
不自由な生活で自由を渇望してたからか
他人の意見を己の不自由と捉え
アーウィンが世界を壊すのを止めようとしない
さらに止めるのはお前の自由、勝手にしろ
と言わんばかりにルシェイメアに送り込もうとするし 愛が悪いよ愛が
やっぱ世界を司るデカイ樹なんぞ燃やしてしまうに限る アニメのセラフィナさんがあんなことになったのは一部スタッフがエスカデ編好きすぎて倫理観が
狂ったからなのでは エスカデ編はぽっとこのシナリオのみ出されても正直クソシナリオだからな
他のシナリオで世界観などが語られていて、尚且つフリーシナリオで生死を主人公が操作出来て
なんだったらこのシナリオを遊ばない選択肢もある点もコミコミで考察の余地があって鬱シナリオとしての完成度が高くなってるだけ エスカデ編はクソ石頭の集まりだけど逆に言うと奴らの信念の強さ故に人殺そうが世界滅ぼそうがそれを容認しようが十分理解できる
原作サンドラにしてもラルクにしてもその凶行は理解できる
ママから言われてるからとかいうしょうもない理由で殺しをするアニメのシナリオをエスカデ編と同列に扱わないでほしい >>793
セラフィナのことか?
ママから言われたからしょうがないなんてガキみたいな解釈してんの笑うわ アニメは見そびれてしまったけどこんな感じですかね?
ママ「よく聞いてくれ…。これから町の住人を一人残らず殺すんだ。」
セラフィナ「はい!分かりました!!」 どういう経緯でママとの絆を深めていったかが全く描写されてないからなあ
>>793みたいにただ妄想する事しか出来ない
793のようにネガティブに補完してる人もいればあのシナリオなら珠魅殺し重ねるのも当然だよねって感じで肯定的に見てる人も居たりで
悪い意味でみるひとのイメージで変わる原作通りのアニメ >>795
その例えならNルートデニムが何故かLルート行くイメージだな
裏で「僕だってこんな事はしたくなかったッ!」とか言ってそうな感じ
>>796
少なくともセラフィナの意思の弱さは意図的に描かれていたと思うが
その程度のメンタルで凶行に走る様を揶揄してるのがわからんのかな >>779
イラスト展示なら普通にサイトに載せてくれるだけでいいかなと思った
劇中使われた3DCGなら色んな方向から見回してみたいけど
>>796
今際の回想見る限り厳しくも優しい良いママっぽかった
そもそも捨てられてるとこ拾って貰っただけでも感謝を感じて余りある つい気になってlomの漫画をアマゾンで
ポチってしまった… 電子書籍で出てるのはありがたいよね
>>779
有楽町マルイでやってるLoMの店行ってきたけど、
スペースあったからオンライン展示の資料も一部置いてくれればいいなぁと思った
ゲームイラストと同じポーズのキャラ絵がでかく見られたのはよかったけど 死せる大地をつけただけの防具が高値で売れるのは
幽霊マニアのマタローみたいなオカルトマニアがいるからだろうか??? ドミナの町以外は、そういうのも有りかなって気にしてない
嫌ならオリジナル音源にたしか切り替えられたよね
ドミナの町もある一箇所だけが気になってるだけなんだが 自分もアレンジBGMはゲーム画面とあんまり合わないと思ってるけど
発売当時にそれ言ったらボコボコにされたよ アレンジ版も好きな曲あるけど聴き比べるとやっぱりオリジナル版の方が好きだな
いつでも切り替えれるからそこは良かった 変というかドミナは明らかに間違ってるからすぐに原作BGMに変えた
発売直後にそれ言ったらファンだから信者だかが大発狂して攻撃して来たけど アレンジBGMは戦闘曲ダンジョン曲辺りは微妙な印象あったけど、エスカデ編関係は正統進化って感じでめちゃくちゃ良い感じだったと思う そもそもこのゲームやるのは懐かしいからだったからね
オリジナル音源に直さない理由が無かった 聖剣シリーズはBGM周りに関してはちゃんとしてるのが良いな
BGMすら不評だった2リメイクすらもBGMは原曲に戻せたからな
昔から雰囲気だけのゲームと言われてるだけあって雰囲気要素はきちんとしてる 聖剣2リメイクでも良い感じの曲はあるんだけど
酷いアレンジ曲が多くて悪目立ちする これも聖剣2もアレンジBGM単体としては中々良いとは思ってる
単体では 上天の光でエスカデをパーティーに入れて行こうとしたけど
何か忘れてると思って装備品やドロップアイテムを再確認しても特に問題もなく
何でだろう?と思ったら肝心のエスカデ忘れてた
さようなら、エスカデ。4人奈落で仲良くしろよな ミンダスで死亡のルートなら分からんが、
両方死亡ルートでのエスカデは主人公が何かしらを成すことを確信して逝ったろうからなぁ
ダナエの方はどのルートでも消化不良になってそう エスカデ編って4人共ロクでなしなのは結論なんだけど誰に肩入れするかってなるとエスカデになってしまう
1.ダナエ
コイツかなり押し付けが酷いし優しさからなのはわかるがしれっとキレ過ぎる
エスカデとダナエの問題だから俺は不介入と思って無関係選んだらキレて襲ってくるのは酷い
2.エスカデ
頭硬いしやり過ぎだけど理解してくれる相手は襲わない
結果論アーヴィンは危惧してた行為を行ってるからやっぱコイツは英雄としてすべきことをしただけ
3.アーヴィン
結局奪うだけ奪って本能のままに世界を滅ぼそうとしただけの悪魔の枠でしかない
それなら半端な感情捨てて完全悪になれよ
4.マチルダ
お前の意志と行動力がもっとしっかりしてればこんな事にならんかった
ってかアーヴィン好きだからお前が精霊力奪っても世界滅ぼしてもええでという考えはイカれとる
嫌な奴だけど成すべきことをしてるだけなのがエスカデ
嫉妬心がまぁ器の小ささを感じるがそれもまぁ気持ちがわかるしw ってレスを見直したらアイツ アーウィン だったのか!w
今にして気が付いた現実・・・ 賢人仕込みの剣術()のイキリスパッツ男のげぼはで、敵対する相手がかわいい猫ちゃんということで
今まで完全否定されてたエスカデも少しずつ見直されてるのはスレも変わってきたな すげえ嫌な奴だが行動が一貫してて間違いなく人々の味方でもありなんか嫌いになりきれない… ってエスカデ見てるとなんか草加雅人思い浮かぶ >>821
マチルダが相手の考えを聞いとけば、ある程度マシになってた気がする
誰よりも自由でいたいのに、他人の意見を意志に反するとみなし拒否し
誰よりも不自由になってるのは皮肉。賢者になって解放されても
一番欲しいモノは手に入らない辺りベルセルクのグリフィス見たい >>821
ほぼ同意見。やっぱりエスカデ編はエスカデよ
帯同して共に世界を救うもよし、帯同せずに死なすのもよし
個人的にはエスカデが生きて愛を知って変わっていく様子とか眺めたい
その時に自分がやったことの正しさとその動機の愚かさに葛藤してどうなっていくのか見てみたい >>827
>>個人的にはエスカデが生きて愛を知って変わっていく様子とか眺めたい
その時に自分がやったことの正しさとその動機の愚かさに葛藤してどうなっていくのか見てみたい
ヨコオタロウシナリオなら発狂するだろうな >>821
4人が全員自分がなすべきと思ったことしてただけだからエスカデだけ特別扱いはできんな >>823
スレが変わってきたと言うより時代が変わってきてるんだろな
今の時代ダナエみたいな行動はなんか見てて苛つくんだよね
リアルでこういう人山ほど居るから同族嫌悪感が強いというか >>823
時代の流れもあるし大抵のプレイヤーがプレイ当時から20数年以上経ているとあの幼馴染み面々の主張について考えが変わってくるな
プレイ時はエスカデが意固地と思ってたけどダナエ含めて拗れて当然の間柄だったんだ 神の視点だとエスカデは完全な愚か者だけど
駆落ち中のアーウィンとマチルダの会話とかエスカデ側じゃ聴けるはずもないしそら普通そうなるよなあって
もしあの会話を聞いていたら何か変わっていたのか?となると心情は変わってもマチルダ救うために結局ヤるだろうなって エスカデの行動の根幹にあるのが嫉妬だからどうしても共感できない
みんながみんな自分の生きたいように生きた結果ああなったってだけ
ガイアの助言をよく考えればもっと良い終わり方があった気もするけどね アーウィンは悪魔としての本能とマチルダを救うという目的が一致したから世界を破壊しようとした
エスカデはアーウィンへの嫉妬と英雄としての使命が一致したからアーウィンを阻止しようとした
マチルダはアーウィンと添い遂げたいという自分のエゴを通したかったが、賢人として両者の選択を見守った
「女神の作りたもうた世界に愚かな者などいない」の精神でどっちが勝っても愛を求めた結果だから受け入れる覚悟はあったが
アーウィンの愛を手にすることはできなかった
一方ダナエは何もできなかった アーウィンをアーヴィンって勘違いがよくあるのはFF8の影響だと予想 ダナエ
典型的な頭の硬いヒステリー女
ただし上の決定に付いていくしかしない先天性のモブ気質なのでほっといても毒にはならない、薬にもならない
マチルダ
他人に与える影響を何一つ考えない、考えられないクズ
アーウィン
そもそも精神構造が違うので絶対に人間の味方にはならない
エスカデ
価値観が時代遅れの騎士至上主義で凝り固まってて、更に正義と自分の欲求を混同した真性のゴミ
生きていてはいけない エスカデは仕事を行っただけだからなぁと思ってしまう
年を取ると組織の方針に従っただけの存在だからしゃーなしと思うようになった※まぁ嫉妬だがw
逆にダナエは僧兵の家に生まれておいてよく悪魔の事許容するなと思ったが許容はしてないなw
マチルダの事を考えてるようで考えてないし家の事も考えてない
その上ヒステリーで第三者と殺し合いまでする
年を取るとダナエの方がパッと見いい分悪質に思えるようになった 当時リアだったプレイヤーはみんな大人になってるから、改めてプレイすると印象変わるよね
ディドル関係とか当時は何も思わなかったけど今やるとすごく良い話だった 何も知らないでストーリー制覇の締め用に
いい話で終わるだろうと何も知らないでとっておいたエスカデ編をやった後の衝撃は忘れられない 大義名分の重さがわかるようになるとエスカデの事は良く思わずとも責められなくなる 責めるにしても後でいいからな 天野シロの漫画版読んだけど駄作だったわ
世界観やキャラを無視しすぎ
先割れスプーンでうんこほじくって聖剣探すエスカデと男主人公
楽器使わずに「ファイア!」って炎を出すバド、ありえないわ。 でもアニメに文句言ってる人には好評だし
何ならこの漫画版をアニメ化して欲しかったという奴が湧くぐらいなんだよなあ
結局どいつもこいつも老害なだけだわ
リアタイ当時あのアニメ版(12話除く)に触れてたらアニメ版の方が絶賛されていて
漫画版は黒歴史としてぶっ叩かれてたわ絶対に
もうLoMユーザーのココロはまっしろではない どす黒く汚れてる 漫画派は古臭い作品を有難がって今の作風や今売れる為の行動を愚行として叩いている
その姿はまるでエスカデのようだった
アニメ派は今の作品として売れるのが大切だし現在のユーザーである自分達こそ正しいと思い
旧作時代のファンを頭から否定する
その姿はまるでダナエのようだった
ゲーム本編派は「さてさてこいつらの言い争いいつまでやるんでしょうね」と傍観者を気取る
その姿はまるでマチルダのようだった
煽り厨は自分の考えや好き嫌いはあるが本能に逆らえず「とりあえず煽って楽しもうw」とするしかなかった
その姿はまるでアーウィンのようだった エスカデが人間の男スパッツじゃなくメスケモネコちゃんだったら評価も変わったはず >>838
ギルバートとかはそれこそ印象変わったわ
ランプの時はリュミヌーに対してそれどうなんだよ?と薄情な奴だと思った
ただあのまま無理に付き合っても嫌な思いをするだけだしあれくらい思い切ってくれる方が
相手にとっても気が楽だよなって今は思う
分かれの悲壮感を感じさせず自分からしっかりとケジメを付ける分
アイツは愛に真面目な陽キャだわって今は評価してる
何よりあの次にすぐ切り替えられるメンタルは現代男性は見習った方がええわwww エスカデ編は最近人の考察を見て、やっと自分の中で落ち着けた
でもどう解釈しようと4人の考えは決して交わらないものだったから何したってどうにもならないんだよな
誰も自分の考えを曲げずに突っ走ったことだけは良かったのかもしれない
結果はどうあれ自分で選んだから
エスカデ→ガトという町の正義の代弁者、だから悪魔を倒し世界を守る
ダナエ→他者に共感を求める者、自分が心配し愛するように相手も自分のことを思って欲しい、それができない相手を憎む
アーウィン→自分は何者なのか探す者、結果恐ろしい悪魔として生きることを選んだので世界を滅ぼすし、悪魔はマチルダとは一緒にいない
マチルダ→自由を尊重する者、自由を奪われてきたから他者の自由を尊重する、それが悲しい道であっても人の選んだ選択を決して邪魔しない エスカデ編に関してはそれこそ4人以外も悪い
妖精に対して人間は既に意識が変わっているのが大多数
それなのに妖精側は今でも頭戦争してて
滅ぼそうとする、嫌いだと叫ぶ、呪いかける、拉致る、石にするだのやりたい放題
アーウィン死後に「戦争の記憶に縛られて本来の在り方を忘れている」と言ってる妖精が出てきてようやく変化が出た
ダナエが妖精界に行ったとき、何を見たのか、どんな扱いだったのかそれがわかればなぁと思う
ダナエとエスカデが殺し合わない選択肢があるとすれば
人間を滅ぼそうとする悪魔は討つべしだし、悪魔に与する妖精は倒すしかない
ただ妖精と人間がいつまでも殺し合う時代は終わったとエスカデに諭す
そうする事でマチルダに妖精界での生を二人で受け入れさせるくらいかな
どっちにしてもマチルダは拒むしアーウィンは殺さなきゃだがあの二人は和解出来たと思う
妖精が自分達の在り方にもう少し早く気付けばという可能性を考えてみる 人間は数十年で代変わりするけど、妖精にとっては自分が経験したこないだの話なんだろうな 奈落に行ったら自分を宇宙などというイカれた女はきついと思いました どうも女は海らしいから宇宙にグレードアップするくらいへーきへーき 一番何かを変えようとしたのはアーウィンだからな
アーウィンが事を起こさなかったらマチルダが死ぬまでダナエもエスカデも何もしなかっただろう
もちろんマチルダ自身も アーウィンは現実的な意味で悟りを開いたんだな
対してマチルダはヤベー方向に悟りを開いた マチル駄「私の名は宇宙」
アーウイン「(…?何言ってんだこいつ??)お前から解放されたい」 しかし、エスカデ編はLOM屈指の人気エピソードだな
違うベクトルでだけど 色んな意味で子供の心に残る強烈な物語だったからなぁ
単純な分かりやすさとハッピーエンドはドラグーンなんだけど 賢者が賢者候補だからさっさと死なせてほしいんだくらい言って更に荒らしてほしかった 私は宇宙モードのマチルダにバドを会わせて何を学べるのか 漫画版がそうだったのもあるかもだけど、順番としては最後にしたほうがそれっぽくはあるんだよなエスカデ編
攻略の過程で一通りの賢人に会ったり、セルヴァが他シナリオのメインキャラ列挙したりとか >>858
バド「やっぱ頭スイーツな女ってロクな奴じゃねぇな、ね!師匠!」 >>842
天野シロがLoMコミカライズと同じノリで新約の読み切りコミカライズ描いてたがなんか微妙だったな
LoMはこれはこれでアリだと思えて楽しかったのに何でだろ >>859
個人的には珠魅→ドラグーン→エスカデがいい感じだな >>861
個人的にだけど新約はゲームで性格が確立されていたけど
LOMは無口主人公でふざけたり真面目な選択があり
人によってある程度に性格に幅があるからLOMの漫画は受け入れられたのでは?
後、エスカデ編は本編がアレだから漫画のアレンジが受け入れられたのかと そういえばこの世界の強者って誰になるんだろうな
仲間になるキャラで適当に考えると以下のメンツ
ラルク シエル レディパール 瑠璃 バド コロナ
ニキータ ダナエ エスカデ エレ 真珠 エメロード
シエル>ラルク=パール=エスカデ>ダナエ=瑠璃>ニキータ>コロナ>バド>エレ>エメロ=真珠
多分シエルがトップだと思う仲間NPCの中では
ラルク・パール・エスカデまでがトップ層でダナエと瑠璃は彼らよりかは劣ると思う シエラやったw
ラルクアンシエルで頭固定されてもうてた エスカデは子供の時はクズだからきらいだったけど、大人になってからもう一度プレイしたら
よりクズだなって感じたわ ねんどろセラフィナの付属パーツが草ムシまんじゅうか…
いや他に適切な付属品の案が思い浮かぶ訳じゃないが、違うそうじゃない感が何故かある
付属品がサボテン君だったシャイロより売れなさそうだ ねんどろいどセラフィナ、いくらなんでもデブすぎる
ねんどろいどはいいからアクリルスタンドの第2段はよ >>875
さいころイチゴとツノガイニンジン辺りが付属品だった方がウケたかもな アニメのフィギュア化だからそれは出来ないんやろなあ
アニメセラフィナにはマイホームもペット牧場もない
バドやコロナがフィギュアになればラビやマイコニド付属しそう 草ムシ饅頭の造形はアニメで初出だから草ムシ饅頭でいいと思う 武器付けてくれるなら他の物要らなそうだけど
ねんどろいどって何か必ず付属品付ける文化でもあるのかな もしかしてアニメの円盤販売予定無いのか…?
エコマナのあの台詞見てるとそんな気がしてきた
それとも彼はあくまで「ビデオ」と言っただけで円盤とは言ってないから発売するんだよな…?
受注生産でもいいから出して欲しいんだが 円盤は出るにしてもディレクターズカットの反響待ちだろ
これが期待外れで12話の意味不明さが解消されてなければ出なさそうだけど
12話で色々と解消された出来であればファングッズにはなるから売らないと損だろ 正直あのクズ石アニメに期待できん
何というか独りよがりな作品だったなぁと 今の時代の作風にしちゃったからね
この作品のファンなんて誰でも楽しめるような作品を望んでいない中でもの凄くアニメのセオリー通りの感じだったし
せめて映像が良かったらと思うけどそれもイマイチ以下でザル魚君のファン以外誰も得しない結果に 色々言われてるアニメだけどあれは珠魅の補完という観点で見れば良いものだったと思う※12話は除く
トトさんの「メディアミックスにはそれぞれの良さがある」の台詞には同意しか無かった
漫画版だって宝石泥棒編の内容は良い点もあったが欠点も結構あったし 概ね満足だったんだけど、戦闘シーンの迫力がないとかセラフィナ関係がノイズでしかなかったのは何だかなぁ 夢魔のベルがあまりにも唐突過ぎてなぁと
原作でも説明不足なキャラではあるがああいうのもおるやろなっていうのは
ゲームをしてて世界観に触れているプレイヤーだから許容できるだけ
アニメだけ見てる人にとっては???でしかない
そういうところをオリジナルにしてもいいのに何故しなかったのか 独りよがりとか言い出したら元から
万人受けする作風とかストーリーじゃねえしなぁ 1番笑えたのは運命の剣の雑な使われ方と雑な倒し方だった 運命の剣で宝石王切るのはなんか違う気がするから
槍を刺そうとしてきたセラフィナ切り捨てて以降の涙シーンもただいまも全部シャイロ一人でやる
セラフィナは奈落で目覚めて2部へ、の方が良かったかもしれない 運命の剣は素直に宝石王1000を倒すのに使えばよかった ウッドマン狩りにハマってディオールの木12本あるんだけど、何かいい使い道ありますか?
リマスター
槍は作った
リングリングランドは大嫌いでスイフト隕石は持ってない
クリムゾンレア、復讐の娘は持ってる ぶっちゃけスウィストが最強だからスウィスト嫌なら劣化スウィストとして使えとしか・・・・ 強い装備だけが全てじゃないんだから布の両手剣みたいな素材の味を楽しむ贅沢な使い方をしてみてもいいんだぞ >>902
わかってるのよ!
それは!
復讐の娘、クリムゾンレア、ディオール槍があればまぁ、ゲームとして苦手なリングリングランドやるほどじゃねぇなぁって…とはいえちょいちょい回ってるんだよ
>>903
どんな味付けが美味しいだろう?
特定のボスメタって特定の属性だけ下げる味付けもいいかなぁとはおもってるんだけど
やっぱり素直に両手剣あたりかなぁ
スウィフトしかカンストしないし、 スウィフトよりもディオールのほうが額面上の限界攻撃力が高くなるのは片手剣、片手斧、弓矢だったかな
隕石の最大の強みはカオスで叩く属性がレベル9で止まらないことだけでなく、
主原料さえあれば最強を目指すための副原料は大半が肉で済む(鏡集めマラソンとの比較)お手軽さなんだが…
精霊を引き寄せる確率は楽器攻撃力が高いほうが強いので、
8属性対応で4パートの主旋律副旋律対応のため、ディオール32個集めて最強楽隊ってのは作ってみた
(なお実際のコイン収集作業は演奏を行わずにメキブ等でやる模様) 性能度外視で好きな味付けにして楽しもう
宿すパワーのカードの種類は豊富だし呪われた装備的な品揃えとかにして楽しんでみてたりするのも一興 1~11話の一挙配信って無料なんでやんす?
それともプレミアム加入必要な金払えコースでやんす?
1話を見逃してたから追わずに切ってたけど無料なら最初から見てみたいとは思ってるでやんす 既に今の時点で1〜11話配信してるぞ、だから無料で一挙配信って意味だろう
あと、この期間中に何かしらのサイトに登録しないと見れないとか言ってる輩も見かけたが、ABEMAは無登録で見れる
聖剣に関わってるスタッフって日本語下手くそだなと最近のこのアニメといいエコマナといい見てるとホント思う Abema関係は一挙配信って書いておきながら実は一挙放送のこと言ってることもあったりして何を信じればいいのかわからんのよね
とりあえず期日になったら無料になってるかチェックしてみるでやんす >>912
白雪はセイレーン編、セレスタインはドラゴンキラー編のキャラだから今回アニメ化されないのは当たり前
ムーンはリュミヌーの原型になったキャラだろうし黒ダイヤは扱いが難しそうだから日の目を見ることはなさそう この没珠魅の中でセレスタインは一番登場難しそうだよなドラゴンキラー編の設定ちょっと変わるし
設定変えずに出すなら風読み士に混じってモブとして登場ぐらいが限度かな
ムーンもリュミヌーと被るから差別化が難しそう、リュミヌーの知人、同業者として出すぐらいか
白雪はエコマナのセイレーン編で名前と台詞だけ出てきた
黒ダイアだけはセラフィナ珠魅説が囁かれてた頃出てくるんじゃねとか言われてたが
結局どいつもこいつも宝石泥棒編の大筋から逸れるのがネックでアニメには出せなかっただろうな この中で実際に具現化される可能性が残されてるのはエコマナで核の破片状態で台詞だけ発して登場してた白雪かな
アニメには出ないかもしれないが期間限定イベ故にもう見れないセイレーン編はそのうち別媒体に移植されると思うから
その時具現化してもらえる可能性がある おっさん俺
久しぶりのLOMでエスカデにするかダナエにするか本当に迷う
小さい頃はエスカデにして少し経ってからダナエにして今はどっちもどっちだし、まずはお互い話し合いなさいなとなる
無関係にしたらちょっとだけ心抉られたし 実際無関係なんだから無関係決め込んでエスカデにげぼはしてもらうのが一番自然で綺麗な形だろう みんな奈落でハッピーエンド
途中で造形変わったりするかもしれないけど気にせず暮らせ >>79さんが正解だったね、一挙放送でリアタイしないと無料で見れない代物だった
おそらくDC版もリアタイ以外じゃ無料で視聴出来なさそう エコマナ終了か
エコマナ遊んでないけど
このアニメもひでえ終わり方したし悲しいな
3のリメイクが割りといい感じだったから
シリーズ全体が波に乗るかと思ったのに エコマナってセイレーン編やったやつだっけ?
その日だけプレイしてアンインストールしたけどまぁ読めてよかった 想定はしてたからダメージはないけど好きな時間に全話無料で見返せるわけじゃないって残念でやんす
一挙配信と一挙放送の違いが正しく認知されていないってちょくちょく見かけるね スクエニのは既存IP食い潰し・短命のイメージが強い 課金云々よりほんとそっち 前々からずっと聖剣のファン層はガチャゲーには金を落とさなかった
一方サントラや書籍やフィギュアぬいぐるみなどにはぽんぽん金出してるイメージ
ニーアもそういう傾向だしアクションRPGとガチャソシャゲは基本的に相性悪いんだろね フレマナは見た目がLoMと同じだったし、サービスも5年続いてるからな
やっぱりソシャゲは長く続くことが正解
聖剣はもうガチャゲー出すの辞めてフレマナ同様の課金形態で勝負しろ フレマナエアプだけどフレマナ2出して欲しい
LOM風の世界でマイホームコーディネート出来るだけでも楽しそう
所属する町がリアル住所で固定されるらしいのはやめて欲しいけど… https://youtu.be/ZYHJxBK-qXI
これ?
コレ見たらやらなくても全部話わかるってこと?
サ終と聞いてセイレーン編だけやるべきか悩んでた DC版は大筋オリジナル版と変わらなかったけど
オリジナル版と違って珠魅復活後の流れはちょっとうるっと来たから良くはなってるのは分かる
珠魅らの台詞が結構追加されてるのとバドコロナの原作シーンが追加されてるのがやっぱりデカいな 大筋変わらないってことは雑に運命の剣を使い潰したり宝石王が自滅するのは相変わらずなのか 運命の剣を使うとこもワンクッション置いてからになってるからオリジナル版よりも雑感は薄れてる
宝石王もワンシーン追加されてるからオリジナル版よりは自滅の違和感減ってるけど
漫画版と同じく核がオーバーロードしたのとでも言わせてればもっと違和感減っただろうに TVと違ってダブルただいまの違和感が減ってるのはおそらくサンドラが泣いてるシーン追加と
原作のティアストーンラストのシーン完全再現が追加されてるおかげかね サンドラの涙があるのでセラフィナへの違和感は(少しだけ)薄れていると思う
結局>>711のabemaの予告は何だったんだ…
今でもabemaのディレクターズカット版のページの説明で見れるけど 実はまだディレクターズカットは未完で、円盤版でようやくあらすじのシーン追加されるとかありそう
スケジュール逼迫しまくってるみたいだし ボイド警部のその後とか
サンドラの置き手紙とか
セラフィナとエメロードの和解とか
後日談があればそりゃうれしいけどなぁ セイレーン編とドラゴンキラー編とサフォーがマリーナを取り戻す話を色々纏めた二期やるのかな
通称不死皇帝編 2期とか無理だろうしそうじゃなくても思い出の中でジッとしていて欲しい トーマトーナ兄弟の話の掘り下げは見たいから不死皇帝編は見てみたくはある 妙なオリジナリティ出されるなら二期は別にいいかな…
LOMアニメは心底見たいが、宝石泥棒編の中盤からのセラフィナ関係でぐちゃぐちゃにされたのがトラウマで
トリックスターにもなってねぇ セラフィナとの対立関係がやりたいならエスカデ編にした方が自然だったんじゃないかとは今でも思う 二期で色々ごちゃ混ぜにするよりも
OVAでドラゴンキラー編だけやる、OVAでセイレーン編だけ、OVAでサフォーマリーナの話だけやる
を繰り返した方がここのスタッフらには良さそう
小出しならずーっと視聴者を待たせることなく1年に1作ぐらいのペースでOVAリリース出来るだろうし エコマナのセイレーン編の亡霊トーナって虫っぽくてびっくりした 仮にサフォーのOVAやるとして、サフォーは戦闘能力が無いからどうやってマリーナを取り戻しに行くんだろう
ティアストーン後に性懲りも無くまたディアナ軍率いる珠魅の騎士軍団を派兵したりするはずが無いし、
やっぱり主人公がドラゴンキラーして不死皇帝倒しに行かないと始まらない気がするから必然的にドラゴンキラー編とセットになりそう
OVAでフラメシュ主人公かつシャイロ不在のセイレーン編を単体で行って不死皇帝の人となりを紹介して
その後ドラゴンキラー編をアニメ化して、白妙の竜姫する前にサフォーの話挿入するか、
またはドラゴンキラー編終わった後サフォーの話するのが流れ的に自然 今からスイッチ版ではじめるゾ
聖剣シリーズ未プレイだからこれだけは守っとけみたいなのある? これをやって他の聖剣シリーズも同じ感じだと思わないでほしいってぐらい 全てのイベント見るのが面倒臭くても三代シナリオは絶対見た方が良い
イベントの発生条件がわからない時は素直に攻略見る事
サブイベ的なのも全部面白いから出来れば網羅して欲しいけど 最初の町で卵がいるから話しかけまくれば隠しボスと戦えるようになるぞ 何も考えずにランドメイクしてた頃が一番楽しかったな >>949
ドラゴンキラー編をやるのはセラフィナで
不死皇帝を倒すことで珠魅狩りで取られた核を取り返してサフォーらに感謝されて
珠魅たちへの罪の償いやってる気になってるところにシエラに罵倒されて欲しい
そしてシエラにコテンパンに論破されるかボコボコにやられてから真紅なる竜帝して欲しい
まあ何が言いたいかというとあのセラフィナには1度痛い目に遭って欲しい
そうすることでようやくLoMのテーマに沿った形で宝石泥棒編を清算出来る リマスター買って久々に遊んでる
子供の頃はアルティマニア読んでも武具改造がよくわからずに全属性5くらいが限界だったけどめちゃくちゃ奥深いな >>960
セラフィナがドラゴンキラー編やるのは二度も騙されて罪に罪を重ねるだけにしか見えない
かと言って弱くて優しい甘ちゃんのシャイロにドラゴンキラー編が務まるかという問題があるけど… シャイロに対して騙してやったことを今度はティアマットにしてやられて
己の醜さと偽善さに苦悩する描写があれば良いかも 宝石王に騙されて珠魅殺して次はティアマットに騙されてドラゴンとドラグーン殺すとか学習能力なさすぎる
むしろ宝石王に騙された経験からいち早くシャイロが利用されてる事に気づいて諌めようとする役が良いと思う リマスターのペットってキャベツ弱体化されてるからAll99は無理? ドラゴンキラー編は竜狩りしないなら半霊体でいずれ無になるって脅されて主人公側に拒否権ない状況を作られて仕方なく動いていた節もあるからね
半霊体の件を解決できないと止まりたくても止まれない 二期なりOVAなりやるとしたら脚本はエコマナのシナリオ書いた人にやらせた方がいい
少なくともセイレーン編や漫画版コラボイベントのシナリオの出来はかなり良い
実は漫画版イベのテキストは天野シロ本人が書いてる訳じゃ無いらしい、原作脳死再現テキストせずに原作の雰囲気再現出来てるからセンスはある
アニメにスタッフ回すためにサ終した可能性ないかな あのレベルのバッドエンドで難色示すならエスカデ編とか世紀のクソゴミシナリオやな 育ての親の意志を継ぐという強い意志を示した末に槍をぶっ刺したとはいえ、その槍刺し行為自体に物語上特に意味が無かったどっかの作品と違って
セイレーン編は無理矢理お涙頂戴でバッドエンドにした訳でもないし、某編のように一切の救いが無い訳でもないから別に悪い点はないと思うけどなあ
まあエメロードがサンドラにすらコロされずに5人旅の完全ハッピーエンドして欲しかったと妄想してたぐらいの客層的には
ほんのりでもバッドエンド気味の時点でノーを突きつけるのかもしれないが >>973
そのレベルのお花畑はLOM自体合わないだろう
最後に蘇るとはいえ次々珠魅が殺されていく宝石泥棒編、悪に加担して殺しに手を染めるドラゴンキラー編、最後まで全員不幸なエスカデ編等に比べたらセイレーン編はむしろ後味良い方だからな 聖剣ってほぼ全作品でビターエンドだし
ソシャゲはどうか知らんけど シリーズ1,2位を争うぐらい終わり方がモヤモヤしない聖剣3すらも一緒に旅してきたフェアリーと永久の別れするしな
フェアリーがどっちかというとムカつくユーザーが多いから悲壮感少ないだけとも言える
あとは道中結構親族が死ぬし アニメ12話槍の腹貫通は本当にノイズにしかなってないんだよな
せめて槍の先端の刃が腹に突き刺さる位が限度だろうに
よりビターにするなら最終戦はサンドラじゃなくてアレクサンドルの姿にして欲しかったな
セラフィナはアレク呼びで少し男女の関係を疑えるくらいだとより一層シャイロ君の惨めさが際立つと思う それだけサンドラのこと慕ってたっていう表現だから意味はあるだろう
人それぞれが自分の信じる物の為に生きてるってのが
LOMのテーマでもあるし やりたい事やってる事はエスカデ編と変わらんのよなあのアニメの結末
瑠璃とは話せば蛍姫の騎士になることを了承してくれそうだったのに話し合いもせずシャイロは拒絶してセラフィナは意志を継ぐ覚悟を見せた
視聴者が槍突き刺しをノイズに感じてるのはまんまあの幼なじみ4人がまともな話し合いもせず己を貫いて散っていったのを見てモヤモヤしてるのと同じ
地上波版ではただの電波に見られがちだったがDC版でちゃんと明確にセラフィナの意思が見て取れるようになったから
「これはエスカデ編と同じだ」と思いながら見れば普通に作品として成立するレベルにはなったと思う
けどエスカデ編が地上波向きでは無い事と、そもそもこれはエスカデ編じゃなくて宝石泥棒編って事考えると拒絶反応出る奴が居るのも当然だと思う
マナの女神も投げっぱなしになってるし最初からエスカデ編をアニメ化しとけばよかった 他のキャラはどこまでも利己的だけど
セラフィナだけ自分のためじゃないから異物感 何でお前らアニメスレ行かんの
糞アニメの話はあっちでやれよ アニメスレは自演の荒らしが暴れてたから近寄りたく無いんだろ 荒らしはワッチョイありスレには近寄らないだけだから、次スレをどこに建てるかどうかは関係ないかな
まあアニメの話題をしたいけど荒らしお断りな人はこっちのスレ使えばいいんじゃないかな
聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1665159944/
まあこれも今や板違いが残ってるだけだから埋まり次第ここに合流になりそうだけど アニメが微妙過ぎた
3のアニメでもしてた方が良かった
3のお陰で復活しかけてるわけだし 聖剣3のアニメなら高クオリティになってた訳では無いから
3なんてやってたらむしろ唯一の金ズルコンテンツが致命傷負って聖剣シリーズごと再起不能になってた可能性もあるだろ
主人公に個性付けがないからこの程度の炎上で済んでると俺は思う
プレイヤーのパターンだけ物語がある作品だから最悪アニメの世界は無かったことに出来るしな アニメの話をするなといいつつも、他に話題は無いのである エコマナも終わるし、リメイクでも出なけりゃスレも休眠よ 次スレ立てる必要はなさそうだな 現に>>985の書き込みでアニメの話題禁止称えた途端に10日も書き込み途絶えてるし
アニメは没珠魅2名を具現化したこと等、アルティマニア内のみの話を取り上げてくれたのは良かったかな
あとはグッズがアホみたいに出てるところ、アニメ無かったら聖剣はリースアンジェラだけ擦り続けて
LoMなんてサボテン君グッズ出すか出さないかで終わってただろう > アニメ「聖剣伝説LoM」第12話DC版が3/7(火)24:30~よりABEMAにて再放送が決定いたしました!
> 皆さんこの機会にもう一度 #LoMアニメ を ご堪能ください!
https://abema.tv/channels/abema-anime/slots/Bhmn5s1U97X3bu >>990
リースのフィギュア出てアンジェラフィギュア出る予定だったのに未だ音沙汰ないんだな
リースのフィギュア値崩れしたとかどっかで耳を挟んだけど、これが本当なら3で擦り続けるのは無理だと公式が判断してこうなってる可能性もある 遅ればせながらリマスター買ったんだけどアルマジロキャベツの仕様変わっててエサのやり方練り直してみた
ペットはラビなんだけど
案1 魔防を出来るだけキープしつつ魅力を完全に切る。魔法と体力はどちらも90前後(or片方のみカンスト)止まり
案2 魔防を完全に捨てて運以外カンスト
どっちが実戦的だろうか 多分やるんじゃね?アニメのドラゴンキラー編とエスカデ編 だから今グッズ出しまくってんじゃないの
肝心の円盤何で出さないのか分からんが
円盤出したら一気に金入ってくると思うのに 作画の修正に追われてるんじゃない?
最終回以外もDC版みたいな追加シーンがあれば尚良しだけどそこまで求めるのは酷か >>994
最後にちらっと2人出した事を抜きに考えても
ガトの歴史語ってたりマナの女神や聖剣がほったらかしなのが1つのアニメ作品としておかしいからな
伏線未回収のまま放り投げてるのもアニメが叩かれてる要因の一つでもある(勿論これだけが原因ではないが) まぁ二期あるとしても3年後くらいじゃね、それくらい間が開くアニメもふつーにあるし
ドラゴンキラー編やエスカデ編は進撃完結編みたいにそれぞれ前編後編で終わらせてもいいかもね
じゃなくてその方が適してる可能性もある アニメしかマジで話題無いから次スレ
聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1665159944/
ゲームの話題は総合スレでやって、
アニメ以外の新展開があるか、上記スレがdat落ちしたらまたこの板に立てればいい このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 0時間 21分 45秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。