X



【総合】戦場のヴァルキュリアシリーズ-第5陣-

2024/12/08(日) 00:26:20.89ID:7T9GGsuV0
xtend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてスレ立てしてください

■公式サイト
・ヴァルキュリアプロジェクト ポータルサイト
portal.valkyria.jp/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア4」
portal.valkyria.jp/vc4/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア リマスター」
portal.valkyria.jp/vc1/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア リマスター」
valkyria.jp/
・PS3版「戦場のヴァルキュリア」
valkyria.jp/ps3/
・PSP版「戦場のヴァルキュリア2」
valkyria2.jp/
・PSP版「戦場のヴァルキュリア3」
valkyria3.jp/
・アニメ版「戦場のヴァルキュリア」
://www.valkyria-anime.com/
■公式ツイッター
twitter.com/valkyria_sega
twitter.com/val4_PR

■ルール
・全ての戦場のヴァルキュリアシリーズの話題を取り上げます
・戦場のヴァルキュリア据え置きのみの話をしたい場合は専用スレに移動してください
・次スレは>>970が立てること
無理な場合は指名、もしくはスレ立て宣言してから立てること

■ゲームの特徴
・CANVAS(キャンバス)
 水彩画風の、温かみと懐かしさを感じさせる新しい映像手法
・BLiTZ(ブリッツ)
 隊員を指揮し、運用するコマンドモードと、隊員を3D空間上で自由に動かすアクションモード
 この2つを融合させた新しいバトルシステム

■前スレ
【総合】戦場のヴァルキュリアシリーズ-第4陣-
pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712656884/
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/02/28(金) 20:20:37.06ID:wGaENQlH0
>>419
1の雑な点を他に挙げると、偵察偏重に象徴されるAPバランスだよね
一方で狙撃はAPが低すぎて狙える位置に移動するのも大変だし、突撃は敵の密度を考えると猟兵になるまでが厳しい
2025/03/01(土) 23:59:25.11ID:D+annQNK0
2と3は戦ヴァルの価値下げた駄作だからXで2と3をコケにするポスト見たら嬉しくなる
2025/03/02(日) 00:03:34.17ID:7WLmpC680
>>429
>>291のコピーや>>383の焼き直しでしかなく、論ずるに値しない書き込みだよね
2025/03/02(日) 00:17:33.86ID:4X92CL4d0
>>431
その気持ちわかる、俺はそういう人見つけたらフォローするw
2025/03/02(日) 00:19:45.79ID:VFoc1L3p0
>>429
むしろ1・4しかやってない人こそが、>>8にあるような本物の戦ヴァルを知らないと思うけどね
特に固定リーダーを拠点に初期配置して出撃枠を狭めさせる仕様は、まさに不快じゃないかな
2025/03/02(日) 16:11:07.73ID:csM5IYYt0
>>431
まぁそれらは嫌われてるのが世間一般の評価だしな
2025/03/02(日) 16:12:49.00ID:ParK3IoJ0
>>429
1・4の不快な仕様を他に挙げるなら敵フェイズの長さだよね
2・3は>>141の通り「ファスト」で快適になるけど、1・4だと何も操作できず見てるだけの時間が3分も続く
https://youtu.be/o3BaUC0n6Lo?t=21m05s
2025/03/02(日) 23:37:08.91ID:foJi/QS/0
>>435
現実を見れない信者が噛み付いてるみたいだな
毎回あぼーんでてきてウケるw
2025/03/02(日) 23:38:37.89ID:E/CxNZFT0
>>435
2・3について「嫌われてるのが世間一般の評価」というのはよくわからないな
例えばamazonレビューは>>51の通りで4作とも安定してるけどね

>>431>>433がわざわざ嬉しさを強調するのも、「1原理主義者と同じ意見を目にするのが珍しい」ということの証左でしょう
そもそも「2・3をコケにするポスト」など、少なくともここ1か月のリアルタイム検索では寡聞にして知らないな
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E6%88%A6%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB
2025/03/03(月) 23:18:29.13ID:EtvcKABX0
2と3が忌み嫌われてる駄作であるのは間違いない
2025/03/03(月) 23:19:43.19ID:oeVszcnq0
>>431
個人的にはむしろ1をコケにする以下のポストが、丁寧な論理で印象に残ってるけどね

ロージーの差別意識の根源は「ダルクス人のテロリストに家族を殺されたから」みたいな感じかと思ってたら、「帝国のダルクス人狩りで家族を失ったから」って逆恨みのお門違いも甚だしすぎる
「真の仇である帝国が強大すぎて憎めないから、虐げやすいダルクス人に憎悪を転化する、心の弱い一般人」のような雰囲気になってる
それはモブ一般市民であればわかるんだけど、仲間として許容できるメンタルじゃない
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=ID:basilic0
2025/03/04(火) 18:14:52.65ID:bCGTUvI20
あんなものを好きだという人が可哀想で仕方がない
2025/03/04(火) 18:15:44.17ID:8IM77kyV0
>>439
1こそが忌み嫌われてる駄作であり、以下のようなコケにするポストも確認できるけどね

初見じゃ分からないギミックだらけで死に覚え要素が多い上に、低ランクでクリアしちゃうと経験値が貯まらないので弱いままとか、
やり直し機能がないので全滅がだるかったりとか。評価されてるゲームとは思えん。
https://x.com/saitamasaitama/status/1887125383667200114
2025/03/04(火) 22:25:22.12ID:mteJCxpm0
戦ヴァル3のダメな点

・画面が小さい
・キャラ絵がアニメ調
・MAPが小さい
・グラフィックがショボイ
・分割MAPのせいでワープ戦法が主流になり単調な戦闘になっている
・世界観が変
・出来が凡作
・ダハウが謎の無敵化(ヴァルキュリアとか人造ヴァルキュリアみたいな整合性なし)
・ラスボスのダハウが無敵化してダメージ当らないのに、ヴァルキュリアの兵器壊したらダハウ負傷で死亡(リンクしてたとか設定ない)
・ダブルヒロインと言いながら、リエラを正史として押し付けて来る罠。
・非常に薄っぺらい・テキトーなネームレスの設定。
・クルトがネームレスに配属されるまでの流れが微妙過ぎ。
・拠点間ワープ出来る為に「本隊の救援に行きたいが…」の所が最早ギャグで、システム的に話が成り立たない。
・安直過ぎる展開で本スレですら無いだろ扱いのクズルグ。
・敵密集地帯へヴァルキュリア化してGO→ちょっとずつ動いて射線誘導で殆どの敵が自滅。
・パラレルワールド感バリバリ(第7小隊と絡むとは思わなかった)
・熟練度を目に見える形にして欲しかった
・マップの使い回し、手抜き(2の多すぎ)
・段々キャラゲー化。(1は軍服だったが2はミニスカ、3は露出スゴい)
・サッ
・車両装備時に購入時の説明が表示されない・土嚢を乗り越えるのが上手くいかない(○押したまま直進とか工夫してくれ…)
・有料DLCで祭りで搾取、ついにはグッズにもDLC付ける始末
・スタッフ(プロデューサー)の言う事がコロコロ変わり信用出来ない、PSPメインじゃないと嘘を吹聴してユーザーを騙す
2025/03/04(火) 22:28:25.21ID:pFc18sUH0
>>437
IPどころかワッチョイすらないスレでどうやってNGしてるかは知らないけど、あぼーんの表記を毎回見てる上にこうして報告までしてるんじゃNGの意味がないよね
いずれにせよ「現実が見えてない」というのは、都合の悪い書き込みから逃げてる1原理主義者こそが当てはまるんじゃないかな
2025/03/05(水) 10:47:00.59ID:5XTDCy+V0
>>443
めっちゃウケるこれ
そして全部同感しかないw
2025/03/05(水) 11:38:08.37ID:Ynp/xThg0
>>443
・パラレルワールド感バリバリ(第7小隊と絡むとは思わなかった)

以下の通り4にも当てはまるけどね

ノーザンクロス作戦の難所を越えたクロードたちは、連邦の特命全権大使ジャン・タウンゼントの要請でガリアへと出向することとなった。
そこでタウンゼントから聞いた彼らの任務とは……。
https://portal.valkyria.jp/vc4/special/inner.html#United_front
2025/03/05(水) 17:51:05.92ID:G8lhlvwU0
2と3みたいな三流ゲームにマジになっちゃってどうするの信者さん
2025/03/05(水) 17:52:12.46ID:0F57qnh40
>>441
可哀想で仕方ないのは、以下のように1の不親切な仕様を強引に擁護する奴だけどね

隠しポテンシャルは「報酬」ではなく、戦場を経験したり第7小隊に所属したりすることで発見される性格特性です。

高いビルの屋上に上がるまで、高所恐怖症だとは知りませんでした。
愛する人ととても親しくなる誰かを見るまで、その人に嫉妬しているとは知りませんでした。
発砲されるまで、発砲されるのが怖いとは知りませんでした。
https://gamefaqs.gamespot.com/boards/942165-valkyria-chronicles/51344582
2025/03/05(水) 23:09:08.99ID:CwwSfWOS0
発売当時に3というかPSP戦ヴァルの酷さを知っていればよかったのにと思う
2025/03/05(水) 23:10:21.05ID:7O9g/na40
>>447
三流ゲームというのは>>16-17の通り1こそが当てはまるし、むしろ2・3でちゃんと改善されたけどね
特にミッション中のメニューに「リタイア」がないのは、初見殺しの要素が多いゲームとして致命的じゃないかな
2025/03/06(木) 00:30:20.88ID:n2SHyzyN0
3は長すぎ、マップ狭すぎとは思ったけどシステムストーリーはなかなか楽しませてもらった
うろ憶えだが1の焼き直し懐ゲーだった4よりシステムは攻めてた部分もあったはず
携帯機簡易版になったショックで2だけやってないからSTEAM、PS5、XSXでフルリメイクして欲しい
2025/03/06(木) 23:30:22.55ID:jpS5rTKJ0
3は本編だけで60ミッション以上もあるし、マップの再登場と合わせてダレやすいね

システムについては基本的に4がそれまでの集大成だけど、3特有の「攻めてた部分」として以下を挙げられるかな
・ヴァルキュリア化と武装開放
・各キャラの兵科変更
・車両のカスタマイズ(2から続投)
2025/03/08(土) 14:39:21.74ID:4jlGtbvr0
うろ覚えだが兵科は今でいうビルド要素がちょっとだけ感じられて良かったし
武装解放奥の手みたい良かった
元々殺人パン屋でオーダー特攻できる繊細なゲームでもないし大味になっても気持ち良い
2025/03/08(土) 23:30:17.10ID:oRZItWCQ0
バトルポテンシャルを覚えてから兵科を変えると、自由枠に1つだけ装備できるんだよね
https://youtu.be/olScCNuO8xw?t=6m20s

各キャラのHP・射撃精度やパーソナルポテンシャルだけでなく、部隊全体の兵科バランスも考えて役割を当てはめていくのが楽しかった
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 02:24:32.36ID:PRqW2k1J0
>>449
3もPSPになるって発覚した時に見限った人が多いんだが、プロデューサーが2発表時に据え置きに戻ってくるかもしれないと嘯いたことを知ってるからなんだよな

それを知らない人は3も酷い出来になるって予見はできなかったかもしれん
2025/03/09(日) 02:26:02.84ID:k5+fqrnS0
>>453
武装開放は確かにゲームを大味にするけど、「丁寧に突き詰めれば結果が確実に良くなる」という逆の側面でもちゃんと戦ヴァルらしい要素だったと思う
例えばミッションごとに他の特殊化と比較検討しながら使い所を考えたり、発射前にロックオンを微調整したり
2025/03/09(日) 05:00:13.57ID:RB/g5Pav0
>>455
PS3を買えなくて1やらずに2しかやってない中高生が犠牲になったんだ
それでも本数はぜんぜん増えなかったから2で呆れて3を買わなかった人もいる
2025/03/09(日) 09:39:17.80ID:SleGEjUF0
>>449
3は発売前に体験版が配信されてたし当然2も発売済みだったから、ゲーム内容について情報収集できる環境は整ってたと思うけどね
2025/03/09(日) 15:53:35.61ID:IA2UmW360
PSPしかやってないから酷さを実感してない人が続けて買ったんだよな
ほとんど人数は増えなかったから続けて出してファンを固定化させるという思惑は見事に外れたわけだがw
プロデューサーはただのバカだったわけだw
2025/03/09(日) 15:57:05.49ID:qQelEF0c0
>>455
3の開発期間は1年程度で短いし、「2や3が売れたら据え置き機に戻るかも」という趣旨の話を2発売前にするのがおかしいとは思わないけどね
まあ1のように3年もかかるなら、将来の可能性について言及するのは確かに不誠実だったろうが
2025/03/09(日) 18:40:31.52ID:7YUFQoDn0
IPが終わったのはPSPの2と3よりゲハ抜きにしても評判悪すぎて500円セールでも買ってない蒼きなんとかのせいじゃね
絵は良さそうなのに激甘評価のPSストアでかなり低評価
なんでRPGにしたのやら
2025/03/10(月) 00:19:42.25ID:/h67jkdb0
23のコンボでガッツリ人減ったもんな
3があんなんだったせいで4が被害食らっていて可哀想すぎた
駄作のあとに作られしかも7年も間開けられたからな
2025/03/10(月) 00:23:41.24ID:viEPcpWl0
>>461
RPGにした理由はインタビューで触れられてるね

戦ヴァルは斬新なシミュレーションバトルシステムや、ミリタリーにファンタジー要素を加えた世界観が今までにないものとして評価されました。
でも正直に言うと国内の販売本数的には中規模がいいところです。
そこで国内をメインのターゲットとしてファンタジー要素を増やし、シミュレーションではなくレギュラーRPGに近いものを作ることにしました。
https://jp.ign.com/aoki-kakumei-no-valkyria/7412/interview/
2025/03/10(月) 02:21:18.07ID:42Z8XTWR0
>>463
あざーす
それで大ゴケするとはセガらしいというか何というか
2025/03/10(月) 17:29:19.74ID:BQq0pXN50
このシリーズはPSP墜ちの大失態やらかしてほぼ死んでたよな
2025/03/10(月) 17:29:54.55ID:1yO4aIt80
>>459
「酷さを実感してない人が2→3と続けて買った」というのは強引な叩き方だと思うけどね
2を楽しんだからこそ3も買うのは普通の流れだし、>>16-17の通り酷い出来だった1もプレイすればむしろ2・3での改善や進化が際立つんじゃないかな
2025/03/10(月) 21:36:28.39ID:8he4b8kk0
セガの失敗作では新サクラと同レベルだった3
2025/03/10(月) 21:38:35.18ID:rknuFsE90
>>462
「2・3でガッツリ人が減った」とか「4が被害を食らった」というのはよくわからないな

3発売の数年後から1が順次PCやPS4に移植されて好調だったけど、その時の人たちが4を買ってないのは2・3のせいじゃないよね
旧作で割安だから注目されたに過ぎず、PS3版1と同様に4もフルプライスの価値がないだけでしょう
2025/03/11(火) 09:08:29.33ID:Hnrw+hvy0
戦犯の2と3と本山は一生軽蔑される存在だな
2025/03/11(火) 10:16:11.18ID:BbtRz4yK0
>>465
>>29の通り1が爆死していきなりハード変更せざるを得ない状況を招いたのは、まさに大失態だったね
それと4発売から7年近く音沙汰のない現状こそが、「シリーズはほぼ死んでる」と言えるんじゃないかな
2025/03/11(火) 12:42:24.57ID:MdtLf/290
オーバーワークスの人どうなったんだろう
龍チームに入れた人もいるのかな
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 16:43:04.42ID:c2IKeqPH0
蒼き革命やたら話が進むのが遅いと思ったらやらなくていいミッションばかりやってたみたいだ
レベル19にもなって12のミッションやってるよ
2025/03/12(水) 21:12:43.17ID:QZxMwTWp0
>>467
さすがに新サクラの方が金かけてるし3よりマシだって
シナリオの壊滅具合は同レベルだったけどな
2025/03/12(水) 21:21:29.21ID:A83/LYSX0
>>472
戦ヴァルと違ってフリーミッションの数が多く、さらに領土の奪い合いもあるみたいだね
https://spwiki.net/valkyria-azure-revolution/wikis/76.html
2025/03/12(水) 23:30:07.11ID:HWa2p0jt0
恥さらしの3
2025/03/12(水) 23:32:36.14ID:vUWtERM30
>>473
「3のシナリオが崩壊してる」というのはよくわからないな
サブキャラ10人が本編に絡んでメインキャラも含めた人間関係を作ってたし、むしろ丁寧だったと思うけどね
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 23:35:50.93ID:/vMuBzil0
>>474

そうそう本ミッションとレベルや金稼ぎ用のミッションの区別がつかないんだよ
2025/03/13(木) 09:22:48.52ID:U9DgRM520
3が予想より酷くて草
ランダム配置にした奴バカじゃねえのめんどくせぇだけだろ
2025/03/13(木) 09:44:55.61ID:DW9EkqQc0
>>477
ストーリー/フリーの分類はちゃんと表示されるけどリストになっておらず、マップ上のピンにカーソルを合わせてから初めて判別できる仕様も含めて不便そうだね
https://youtu.be/zRXNRL8ooOs?t=7m

戦ヴァルに引き付けて話すと3の章選択画面にはリストもあって、ワールドマップとしての雰囲気作りと実用性が両立されてたと思う
https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/i/n/t/intint000/v3_20110403_01.jpg
2025/03/13(木) 15:33:14.29ID:NMqqIEZu0
手抜き開発するためのランダムだからな
そりゃあ面倒でうざったい仕様になるさ
4でランダム配置しなかったのは不評が多く嫌われてたからだよ
2025/03/13(木) 15:56:50.87ID:d8uL0c370
>>478
初見でクリアしないなら、ミッションごとのランダムな配置(インプット)の幅を見極めてちゃんと対応するのも腕の見せ所だけどね
以下は引用

ゲームには「インプットのランダム性」と「アウトプットのランダム性」がある。
インプットのランダム性はランダム性によって生成された状況にプレイヤーが対応する。
アウトプットのランダム性はプレイヤーの行動の後にランダムの結果が来る。

インプットのランダム性は、それによって生み出された状況にプレイヤーがきっちり考えて対処できるという条件を満たしていれば、
ゲームプレイの多様さを生み出してくれるエッセンスになるので、使っていくのは問題ないと思います。
この多様さがゲームプレイの深さに繋がり、何回遊んでも面白いといった体験を生み出すもととなるので、
その一因となるインプットのランダム性はアウトプットのランダム性と違って大いに歓迎するべきものです。
2025/03/14(金) 16:26:18.64ID:a1Jpg6kS0
ランダム配置は4で採用されなかった
それが答え
ゲームを進化させる要因には到底なれない要素だったってこと
2025/03/14(金) 16:29:02.62ID:1wUJpuGC0
>>480
まず「手抜きのためのランダム配置」というのはよくわからないな
変動する兵科や場所の候補をミッションやエリアごとに決める必要があるから、むしろ丁寧な調整の結果だと思うけどね

それと4で固定配置に戻ったことについては、そもそも4自体が1の仕様をたくさん流用してるし深い意味はないでしょう
例えば>>8の要素が4で逆戻りした理由が、すべて「2・3で不評だったから」だとは到底思えないよね
2025/03/14(金) 17:55:15.56ID:VINMNP8L0
>>480
>>482
大正解
ホントに有用だったら採用されていた
されなかったんだから不要でしかなかったというのが純然たる事実
2025/03/14(金) 17:56:53.97ID:cdLR1qbX0
>>482
4で敵のランダム配置自体はなくなっても、ミッション攻略に影響を与えるランダム要素(インプット)は別の形で引き継がれてるけどね

まず17章の帝都破壊で敵の歩兵と戦車の増援が到着する拠点は、それぞれ3〜4か所の候補からランダムに決まる
しかも敵先攻ミッションでありキアラの移動先は歩兵増援の拠点と連動するから、実質的にランダム配置じゃないかな
https://i.imgur.com/GukRtRm.jpeg
https://youtu.be/sZm_K2bV4cc?t=35
2025/03/14(金) 21:14:11.17ID:kJWpBkkG0
たしかにゲームとマッチしてるんだったらランダムは残っていただろうな
結局戦ヴァルには合わなかったから削除されたか
2025/03/14(金) 21:19:33.34ID:4ukCLH5c0
>>484
4遊撃ハードの敵基地破壊工作では勝利条件となる「物資」4つの場所が、それぞれ2〜3か所の候補からランダムに決まる
https://i.imgur.com/UcI3JQN.jpeg

物資回収ミッション自体が2・3で登場して4へ引き継がれた要素なんだよね
まあ「対応する敵支援兵4人を倒して物資の場所を特定する」というプロセスは固定だから、17章に比べると変動幅は小さいかな
2025/03/15(土) 00:57:13.16ID:xaPtA+CJ0
リストラされてよかったと思う
あれ続けてたら面白さが減ってた
2025/03/15(土) 01:09:13.02ID:BfNvX5XJ0
>>486
>>485の通り、ミッション開始時に決定されてプレイヤーの関与できないランダム要素は4に残ってるけどね
2025/03/15(土) 04:31:05.10ID:85Pq7yTk0
いろいろ失敗してた3
そりゃあ人気ないわけだ
2025/03/15(土) 08:13:38.50ID:fRQhfIvz0
>>488
4でもミッションのランダム要素(インプット)は形を変えて一部続いてるけどね
まあ固定配置でシンプルになるけど満足してしまうのが早くなるか、ランダム配置で考慮すべき要素が増えるけど奥が深くなるかで、好みが分かれるのは確かかな
2025/03/15(土) 19:26:50.05ID:08GDN2+30
PSPの要素は全部無くしてくれてもよかったのだがね
2025/03/15(土) 19:28:08.87ID:usHdRUwT0
>>486
「戦ヴァルに合わなかった」というのは、>>16-17にあるような1のみで終わった多くの仕様こそが当てはまると思うけどね
特に1の意地悪な周回システムが復活しなかったおかげで、4で充実したクリア後要素を楽しみやすくなっててよかった
2025/03/16(日) 02:06:59.22ID:7qF2frDC0
ぶっちゃけ正史とは言えない内容だしなPSP
2025/03/16(日) 02:08:14.09ID:+sWw3cR10
>>492
シリーズの積み重ねてきた進化を真っ向から否定する、典型的な1原理主義者の言動だよね

>>13にあるような2・3から引き継がれた要素を除くと、4で目新しいのはせいぜい以下の通りになるんじゃないかな
・擲弾
・高揚状態
・ブレイブ
・狙撃猟兵と敵対戦車砲の迎撃
2025/03/18(火) 00:24:59.11ID:U/+ekRMd0
>>494
時系列に齟齬でてるから正規の歴史ではないわな
パラレルワールドでしょ
2025/03/18(火) 01:00:37.98ID:hRfUqTms0
>>494
「正史とは言えない内容」というのはよくわからないな
例えば2のフェルスター博士は4でもヴァルキュリア研究者として言及されるし、まさに正史に組み込まれてるけどね
https://youtu.be/rEiEB5fzOSQ?t=1m23s
2025/03/18(火) 16:27:39.16ID:a0j2R+UJ0
辻褄が合わなくなるようなストーリー作りしてるのは三流の仕事だよな
2025/03/18(火) 16:29:39.49ID:u4adQU7d0
>>496
「時系列に齟齬」というのはよくわからないな
フェルスター博士の出奔について触れられるのは4の14章だけど、直前の断章でまずマクシミリアン戦死の話題が出てる
https://youtu.be/rEiEB5fzOSQ?t=6m30s
4で言及される時系列は、2で既に明かされてる博士の経歴に以下の通りちゃんと合致するんだよね

研究所の主要なスポンサーの一人であるマクシミリアンの死後、フェルスターはガリアに亡命し、別の被験者であるエイリアスという名の少女を連れて行きました。
https://valkyria.fandom.com/wiki/Clementia_F%C3%B6rster
2025/03/18(火) 16:30:29.45ID:a0j2R+UJ0
3のストーリー作った人はやりたいことを書いてから繋いだだけで全体見てないんだろうな
2025/03/18(火) 16:38:02.08ID:lEZbiq+r0
>>498 >>500
3について「辻褄が合わなくなるストーリー」とか「全体を見てない」というのはよくわからないけどね
3には同じ時代の1のキャラだけでなく2のキャラもたくさんゲスト出演してたが、矛盾は寡聞にして知らないな
2025/03/18(火) 20:44:13.27ID:enfhkmEB0
>>492
それはそう
PSPで増えた機能を続行せず、新しいシステムとして似た物を作ったという方がベストだった
2025/03/18(火) 20:46:44.28ID:TuneBOwx0
>>500
「やりたいことを書いてから繋いだだけ」というのは1のアリシア断章にこそ当てはまるんじゃないかな
覚醒のネタバレをしないよう15章開始後に解放される断章だけど、敵のステータスは8章相当で弱すぎるんだよね
2025/03/19(水) 15:27:56.64ID:YWTGys1C0
PSPのをナンバリングじゃなくて外伝にしておけばよかったものを
内容としても外伝レベル、劣化しているシステムだって外伝だからいいかって炎上することもなかっただろうよ
2025/03/19(水) 15:30:01.91ID:Ek3FZl700
>>502
「続投せずに新しいシステムとして似た物を作るべきだった」というのは、まさに1原理主義者ならではの滑稽で非合理的な発想だよね
2025/03/19(水) 20:20:06.39ID:E9s23Xlo0
2と3はどう考えても失敗作なんだよなぁ
2025/03/19(水) 20:23:11.91ID:A0ZgnNC10
>>504
2・3について「劣化しているシステム」というのはよくわからないな
>>13の通りたくさんの要素が4へ引き継がれることになるのはまさに進化していたからであり、>>502も暗に認めてるけどね
2025/03/19(水) 22:49:39.72ID:bUrVnGc50
>>500
ツギハギだらけでひたすらだるいだけの話だったよ
2025/03/19(水) 22:54:33.12ID:/fApd2B40
>>504
ガリア戦役の裏側を描いた3はともかく、2について「内容が外伝レベル」というのはよくわからないな
1のエピローグで触れられてたコーデリアの告白が2のガリア内戦へ直接つながるし、まさに正統な続編だけどね
2025/03/20(木) 19:47:56.62ID:AFRtVCP60
うんただの出来損ないのゲームだった
無理やり短期間で出そうとするから粗が出たんだよ
2025/03/20(木) 20:05:45.44ID:IWEme1TC0
>>508
「つぎはぎだらけのストーリー」というのは1こそが当てはまるんじゃないかな
主要キャラの断章が解放されるタイミングと、各断章で描かれるゲーム内の時期がバラバラなんだよね

例えばアリシア断章は15章で解放されるが、描かれる時期としては7.5章まで巻き戻ってしまう
「ファルディオが第7に同行してアリシアの正体に気付く機会」を作るためだろうけど、
回収済みの伏線をもう一度張るような作りだし敵の弱さも相まってひたすらダルいよね
https://youtu.be/cE2PEO4rwgM
2025/03/20(木) 21:34:35.42ID:VnUr/4TY0
携帯機でスペックがナーフされてるだけならまだしもシナリオとキャラ両方が雑だったからどうしようもない
2025/03/20(木) 21:39:06.97ID:x2sNPJSJ0
>>504
「炎上することもなかったはず」と言うが、そもそも2・3は炎上などしてなかったと思うけどね
例えばamazonレビューは>>51の通りで4作とも安定してるし、良くも悪くも平常運転だったんじゃないかな
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 23:29:50.79ID:cpZ2MvZ60
>>512
シナリオが発売当時から古臭くてどこかで見た内容をパクった感じだったな
俺的にはスペックの低いゲームで無理やり据え置き版の再現をしようと無駄な努力をしていたのが滑稽だった
2025/03/20(木) 23:31:11.82ID:3iXiJPmq0
>>512
「シナリオとキャラ両方が雑だった」というのはよくわからないな
2・3ではサブキャラ1人に断章1つが割り当てられてたから、4の3人一組の断章と比べて丁寧だったと思うけどね
2025/03/21(金) 02:54:13.14ID:rhvvBfyG0
>>514
たしかに再現度は酷かったなぁ
結局分割マップにしかできなかったしそれが醜い足掻きでしかなかった
2025/03/21(金) 02:55:31.81ID:8jMK3dlP0
>>514
まずシナリオについて「どこかで見た内容をパクった感じだった」というのは、具体的な指摘ができないのを隠そうともせずまさに滑稽だよね

それと「無理やり据え置き版の再現をしようとしていた」というのはよくわからないな
分割マップ採用に伴う即時増援や拠点の奪い合いによって、1のような一方通行の進軍ではなく複数のエリアを広く見る戦略が求められるようになってたけどね
2025/03/21(金) 19:55:27.53ID:/8gHAcYE0
PSPでプレイヤーが喜ぶと本気で思っていたなら馬鹿でしかなかったなと
2025/03/21(金) 19:56:48.32ID:u1i+Oqwo0
>>516
「分割マップが酷いあがきでしかなかった」というのはよくわからないな
即時増援による拠点の奪い合いが起きるようになったことで、敵フェイズの拠点防衛も視野に入れつつ進軍ルートを俯瞰的に考える必要ができたけどね

例えば欲張って拠点を取りすぎるとすぐに取り返されてしまい、制圧していたはずのエリアで敵増援を呼ばれて逆にピンチになる
しかも基本的に複数のエリアへ初期配置できるから作戦の幅が広くなってて、1のようなひたすら突っ込むだけのゲームを再現せずにむしろ進化してるんだよね
2025/03/21(金) 22:36:04.47ID:3CJ4r0p60
品質ぶち下げのナンバリングをお出しする神経は理解不能
PSPの選択は大ミスすぎ
2025/03/21(金) 22:36:56.54ID:33FX8pZi0
>>512
「シナリオとキャラ両方が雑だった」というのは、>>35>>70の通り1こそが当てはまると思うけどね
2025/03/21(金) 23:18:02.78ID:JCAYuj7v0
戦ヴァルのパクリゲーと言われてもおかしくない2と3w
いや同人ゲーかな?
2025/03/21(金) 23:19:54.20ID:N7IP9mkT0
>>520
「品質ぶち下げ」というのはよくわからないな
>>13の通りたくさんの要素が4へ引き継がれることになるのはまさに品質が向上していたからであり、>>502も暗に認めてるけどね
2025/03/21(金) 23:47:22.91ID:NtIJYqAP0
3は同人ゲー以下だな
2025/03/21(金) 23:48:06.47ID:jPJXk1kv0
>>522
>>18の焼き直しどころかまさにそのままのコピーでしかなく、論ずるに値しない書き込みだよね
2025/03/22(土) 03:04:43.69ID:rxavURz20
>>512
キャラがとにかく気持ち悪かった
2025/03/22(土) 08:41:03.09ID:EuqTpoyo0
>>524
>>522からの流れで2にだけ言及しないということは、あなたは3より2を高く評価してるのかな
まあ実際に2のAPバランスは3と比べて余裕があるし、例えば突撃や対戦車のAPが350もあるのは遊びやすくてよかったね
2025/03/22(土) 14:57:08.04ID:+mCbiMj70
3のキャラは本当に気持ち悪い
なろう系や異世界転生物より気持ち悪い
2025/03/22(土) 14:59:22.58ID:aXXZ6l8T0
>>520
ハードの選択を間違えたのはむしろ1じゃないかな
>>31の通りPS3本体は戦ヴァル発売の前から苦戦してたし、>>199にあるようにSIE自身も反省するほどなんだよね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況