>>863
大きな組織と小さな組織を一緒に考えてるならそれは違うからな。
やる事が沢山ある組織の中で部門が分かれているのはその仕事に集中するためのマネジメント

外注などに実業任せて管理だけで粗利だけ稼ぐ職の場合は連絡や打ち合わせ、マネジメントなどが主な仕事になる話な
んでそういうマネジメントで人材派遣をする場合に、人材が足りない場所に人を派遣するのにバイトとか規定人数を派遣するみたいな仕事になる

軍隊とかそういう組織が縦割りなのは命令系統を各部隊などではっきりさせるためで、そういう部隊の多くの構成員は一般兵士。

遊撃部隊や特殊任務を請け負うのは特殊な指示系統を持ってる少数精鋭のレンジャーとかの部隊だってのは割とこの手の組織の特徴だぞ