X



【東松山】東上線高坂駅周辺スレ Part3【学生街】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/02(金) 23:17:35.29ID:h9jUE/pT
埼玉県東松山市の東武東上線高坂駅周辺のスレです。
周辺のみならず最寄り駅とするエリアの書き込みも歓迎です。

▼前スレ
東松山市高坂駅周辺 Part2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1448481683/

▼関連スレ
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市 Part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1518680309/
2019/10/13(日) 07:01:09.60ID:BYBABU+w
>>320
写真撮ってケロ
2019/10/13(日) 08:32:51.51ID:byUMyKpF
山田うどんの辺りが冠水で湖みたいだ…
2019/10/13(日) 08:33:38.65ID:byUMyKpF
高坂橋通行止め。
2019/10/13(日) 09:40:18.62ID:A7c5+eQV
>>321

https://i.imgur.com/Y0yRZyU.jpg
2019/10/13(日) 11:17:20.06ID:YuUadLsy
アホみたいに低いからねあそこらへん。
高坂駅からの下り坂を見てもわかるとおり。
2019/10/13(日) 12:21:13.90ID:ViDmh1CL
あずま町あたりが浸水したのにはびっくりした
50年生きてて、田んぼだった頃からよく知ってる場所だが水没したのを見たのは初めて
やっばり住むなら高坂駅周辺が最強か
327名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:53:10.40ID:X5ZA4+Jj
高坂小学校は停電のため避難所閉鎖
桜山小学校、白山中学校が避難所になってる模様
2019/10/13(日) 17:13:21.58ID:SbYWSihU
ライフガーデンのクリーニング屋さん
服が・・・
https://i.imgur.com/vyOiLy3.jpg
https://i.imgur.com/1lWyVEn.jpg
2019/10/13(日) 20:34:37.11ID:qi9+O6WC
停電してるのって高坂4丁目交差点より南だっけ?
まだ復旧しないのか
2019/10/13(日) 21:52:33.22ID:whBRXM0J
新築どうなった?
2019/10/13(日) 22:10:56.30ID:oC4vaPVv
>>329
うちは駅の方なので停電エリアを免れてラッキーでしたが
これだけ停電長いとスマホの電池切れて大変そうですね
2019/10/13(日) 23:11:47.63ID:YaMv4bak
昨日の夜は西口のファミマ、セブン、松屋は時短営業でさっさと休業したのに
東口のファミマとセブンはちゃんと営業してた
2019/10/14(月) 08:47:06.08ID:ZF67GSQp
>>327
高坂小は停電していたんだ
高坂丘陵センターに行って正解だったな
2019/10/14(月) 14:21:12.05ID:l7e/PAAR
>>331
県道岩殿観音南戸守線の旧道(クリエイトSDの通り)より南側はずっと停電してる
県道の南側でも高坂ニュータウン、岩殿、田木のあたりは大丈夫の模様
335名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:59:20.79ID:fhus1T6N
うちは停電にならなかったよ
意味もなく駅前のアパートを選んで良かった
2019/10/14(月) 18:57:21.28ID:VOTozFr5
台風が来た日の夜、雨があがった後に西口駅前通りを走ってたら学生が数人スケボで遊んでたわ
あまりにいつもの高坂の風景すぎてわろた
ピオニが冠水したり、すぐ近くが停電になってるのも知らないんだろうな
2019/10/14(月) 21:08:13.87ID:ZGUgNgOv
自宅から見える範囲で変化がなければ誰でもそんなもんでしょ
2019/10/15(火) 07:24:40.05ID:quexlyLk
>>336
知っていたらなんだ?
幼稚園でも遊園地へ遊びにいくのも許さないのか?
生きてるだけでラッキー
別にどう生きようが他人の自由ですよ
被災地で被害にあった人達は可哀想ですが、だったら自分が断食をして餓死でもしてみたら?
そんな事をしても世界は何も変わりません
2019/10/16(水) 06:55:54.51ID:/J5UPMNb
ここに書き込めるだけ幸せと思う
2019/10/17(木) 12:15:00.59ID:BY7p+dOi
山田うどんの交差点から高坂ニュータウンに行く道の東上線超える陸橋の照明が消えてるね
あのあたり冠水してたから壊れちゃったのかな?
2019/10/17(木) 17:49:20.23ID:FWI7ehfC
あの山田うどんはどのくらい水に浸かったのかな
342名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:58:41.18ID:EzfKUFTe
ピオニウォークの冠水が30センチぐらいで済んだのは不幸中の幸い
隣のライフガーデンはピオニより低い所にあるから被害は凄いみたいだけど…
かと思えばセキチューやカインズは全く被害を受けてなくて、数十センチの土地の高さの差が被害に影響したんだなぁ
2019/10/19(土) 19:41:30.50ID:vxhbpfQA
ピオニも充分に高台だったのに
台風が大き過ぎた
344名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:46:20.80ID:5bCc/WqP
高坂全体が水没したと思われてる事が多いのが心外だなぁ
駅周辺は何も被害受けてないのに
2019/10/20(日) 12:17:05.60ID:5v1Ey4po
それはどこの被災地も同じだと思う
フクイチのせいで福島県全域立ち入り禁止みたいな
2019/10/20(日) 13:57:11.86ID:HDQs9iSU
>>344
東上線が「高坂駅付近での線路冠水」を理由に運休したせいもあるのでは
実際に線路冠水したのは高坂駅〜東松山駅間の都幾川の北側、田園食堂のあたりだったそうですね

【台風19号の影響】東武東上線 坂戸→東松山 下り線復旧一番列車前面展望
https://youtu.be/zQ8KibNbor8
2019/11/03(日) 14:52:28.79ID:fgOD+HL2
自分は特に心外だと思わないな
2019/11/12(火) 20:57:24.25ID:7JSdVVyf
ピオニの再開のめどはまだ立っていないのか
2019/11/12(火) 21:37:15.15ID:MTBz9RRu
>>348
東松山スレで噂でクリスマスセール前頃になりそうみたいなことが書いてあったかな
2019/11/13(水) 07:43:58.52ID:VxlFwqj4
ピオニー代わりの店が遠すぎる
深谷のヨーカドー、羽生のイオンに行く回数が増えた
2019/11/13(水) 09:10:05.78ID:F+IX8PXC
撤退する店があるそうな
2019/11/13(水) 09:16:57.91ID:Vy4ASPpO
>>348
なぜそうなった??
商品がダメになっただけじゃないんだ??
2019/11/13(水) 09:28:39.36ID:fO0+10MI
1階の店舗でも商品にまで影響があった店は少ない
どちらかというと備品とかが多い

でも同じ30センチ程度浸水のイオンモール成田が翌日から営業していたことを考えるとやはり遅い感じはある
カビが生えないように壁の中まで工事をしてたという話もあるが
2019/11/13(水) 12:39:10.87ID:VAXh+wbP
全面復旧は来年の2月って話を聞いた
近所の人が言ってただけだから本当かどうかは分からんけど
355名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 16:00:24.40ID:J5eKOkgf
ピオニウォークは12月上旬までにはオープンしたいとのこと
TSUTAYAは再開時期はまだ見渡せないけど、再開に向けて準備しているとのこと
2019/11/13(水) 19:36:12.61ID:olX36Lkh
真冬の前に再開してほしいなぁ
飯の種類が減ってて困る
2019/11/13(水) 19:48:01.17ID:d7Sb3weI
西口側に住んでるから前からあまりピオニには行ってなかったけどまだ再開してないのね
2019/11/13(水) 19:50:12.79ID:S2sAbrAm
>>352
電気設備がダメになったらしい
2019/11/14(木) 07:25:15.24ID:7rq76TTK
>>355
ここのスレ的には
ツタヤとカスミは再開無理とか書かれなかった?
2019/11/14(木) 08:36:17.97ID:6Fhmd9kO
このスレのどこにそんな書き込みが?
2019/11/14(木) 10:54:18.25ID:uTkoRZl8
今年と同じ水位の洪水が起きた場合を想定すると、ピオニの位置だったら土嚢を積めば防げる水位
ライフガーデンのほうは土嚢詰んでも無理な高さ
あの位置じゃ同じ規模の災害に対しての対策が取れないだろう
上回る可能性あるけど、とりあえずは同規模の災害に対策できるかどうか
2019/11/14(木) 12:10:02.59ID:gjmbtmpS
同規模の災害への備えと言われても堤防決壊なんて起きれば大抵の街で水浸しになるでしょ
2019/11/14(木) 14:11:08.79ID:uTkoRZl8
その水浸しになった場合に減災可能かどうかって話
2019/11/14(木) 14:45:41.39ID:OCfXRrli
台風19号での都幾川の水位は過去最大ではなかった
(戦後最大は昭和22年のカスリーン台風)

カスリーン台風に耐えた堤防が何故今回決壊に至ったのか埼玉大学教授が見解出してた
堤防の内側の樹木が育って、それが障害になって分流した水が堤防に長時間当たって決壊に至ったらしい
しかもその部分は僅かに残された堤防未改修部分だった
という悪い原因が2つ連鎖したのが決壊の原因とか
2019/11/14(木) 15:00:13.75ID:OCfXRrli
>>363
ハザードマップのエリアが全部浸水したら埼玉県民の半分以上の自宅が被災すると言われているよね

店舗だってハザードマップエリア内にある店舗なんて無数にあるけど
そんなことを考えられて作られてる店舗なんて少なくともチェーン店ではまず存在しないよね
防水壁だってあるのは地下のある建物ぐらいじゃないのかな
2019/11/14(木) 16:33:25.85ID:6Fhmd9kO
防水構造で何十倍も建設コストかけるぐらいなら保険で賄った方が安上がりだからっしょ
2019/11/14(木) 19:25:44.95ID:97MCK50n
>>364
川の中にデカイ木が生えっぱなしの川多いよな〜。小生が住む高麗川もそれ。
2019/11/14(木) 20:32:21.73ID:/JNmzCYF
平成入った頃から予算削減なのか河川敷の木が育ってきても切らなくなったよなぁ
それから30年ぐらい経つからすっかり大木になっちゃって
決壊した場所付近なんかもはや「森」が出来てるし
2019/11/15(金) 07:40:58.55ID:ihIFQ1eZ
国の赤字財政など問題ないと一部の連中がいるが
色々な面でコストカットされているんだよな
2019/11/29(金) 13:00:18.01ID:rMTn8/AZ
岩殿のZOO久しぶりに行こうとおもったらやってなかった
いつ閉店したの?
2019/11/29(金) 23:51:40.03ID:BpadsPG7
>>370
ZOO懐かしい
もう10年ぐらい前じゃないかな
近くだとマミーマートにパン屋あるよ
2019/12/03(火) 23:33:46.10ID:gXEE2C5x
1979(昭和54)年旺文社偏差値
専修(法)55.3
神奈川(法)54.3
日大(法)52.3
駒沢(法)51.7
東洋(法)51.2
大東文化(法)50.4
東海(政経)48.8
亜細亜(法)45.9
帝京(法)43.6
国士館(法)41.9
2019/12/09(月) 08:13:58.07ID:ZjajWe+M
千年谷公園交差点の所に動物公園クロスカントリーコースの看板が設置されてた
あの交差点を曲がるように書かれてるけどルートそれでいいの?
2019/12/09(月) 08:21:43.33ID:GFsVlGkw
ピオニ再開はクリスマスに間に合うのだろうか果たして
2019/12/09(月) 09:27:15.18ID:1/KeW+Bi
>>373
合ってるよ
2019/12/10(火) 19:04:17.81ID:5snjNThi
動物公園と入口が違うんだよな
2019/12/11(水) 17:42:16.96ID:0vMb2go7
四時頃だったかな?高坂駅の近くの交差点でハイエースが何かが横転してたな
378名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:15:23.71ID:ZHSVyzGj
クリスマスのモンプレジールは相変わらず混雑すごいね
駐車場に警備員までいるし臨時駐車場まであるのね
2019/12/26(木) 07:25:02.76ID:MSm45pMu
>>378
あそこのケーキはベースがみんな同じ味
もう少し修行をして欲しい
2019/12/26(木) 07:32:53.77ID:iX9Iu73I
この辺のケーキ屋といったらモンプチなところがあるよね
美味しいのでいつも買ってる
381名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:03:11.39ID:m/clVoVx
そりゃ、あそこは全国洋菓子コンクールで何回も受賞してるんだから当たり前
でも個人的に移転前の方が美味しかったかな
今はあちこちのヤオコーに出店したから作るのが大変なのか、昔に比べて味が落ちた感ある
それでもこの辺では一番の名店ではあるが
2019/12/26(木) 12:31:35.39ID:KFxQhE6A
あのレベルで受賞しているのか?
正直驚いた

あとお店の関係者の書き込みが凄いな
2019/12/26(木) 12:40:20.47ID:iX9Iu73I
関係者の書き込み?
そんな思い込みをしてる時点で劣等感丸出しだな
2019/12/26(木) 19:28:25.64ID:RDeLfTjq
今年はコンビニのケーキも予約制で半額ケーキあまり見かけなかったな
2019/12/26(木) 20:53:58.10ID:YThS3+4O
批判的な連中が多い5chで褒めすぎる
2019/12/26(木) 23:51:14.19ID:48ZkpSK3
店に入ると嫌でも目に入る受賞歴のやつ知らないなんて本当に食べたのかな?
2019/12/27(金) 06:20:22.56ID:P3p1M5I3
店の人、書き込み頑張っているよな
2019/12/27(金) 08:48:13.42ID:CnbU/VA6
>>385
地域版では一部の荒らしを除いて批判的な書き込みの方が珍しいぞ
そもそもお前さんの地元の名店が悪く言われたら黙ってられるか?
2019/12/27(金) 22:11:06.43ID:NtqMNQP5
>>384
ローソンではホールケーキ売ってたよ
2019/12/30(月) 09:46:45.98ID:ZgWGnu+K
高坂駅西口の鳩山町営路線バスの乗り場なんとかならないのかな?
降車場で停まってるのは知らない人はどこから乗るのか全然わからないと思う
2019/12/31(火) 10:49:51.86ID:iZqvzvr6
ここより鳩山町に依頼したほうが良いかも
2019/12/31(火) 11:01:48.75ID:0KUguOM5
ロータリーを管理してるのは東松山市だから鳩山町に言ってもどうにもならないのでは
2019/12/31(火) 21:58:21.80ID:BnUnKRPs
https://goo.gl/maps/D5fdkoGV9xBdFoqU8
まぁ、この停め方は確かにちょっと可哀想すぎる
こういう停め方になってる理由は、バス降車場に停めるのも鳩山ニュータウン行きのバスの邪魔になるから
降車場のさらに後ろに停めてて、居心地の悪い感じになっているのだろう

改善策としては降車場をもうちょっと後ろにずらして、そこを乗り場にすれば良い感じになりそうだが
ゴルフ場のバス乗り場を使えれば一番いいんだけどね
2020/01/01(水) 19:12:16.75ID:TJGF3fds
降車場が乗り場になってることはいいの?
2020/01/03(金) 15:07:14.87ID:joK2UCet
越辺川土手の県道途中にある、関越道の下あたりで片側交互通行やってるけど
あんな交通量少ない場所でも夜中も警備員配置してるんだなー
県とか市が発注者の工事だったら工事信号設置で済まされてそう
2020/01/04(土) 18:54:48.05ID:PqO8Copq
セブンが移転する前に入っていた所なにも入らないね
セブン時代は人が多い明るい場所だったのにすっかり雰囲気がくらい
2020/01/06(月) 21:03:25.06ID:u9wDZq0J
>>396
オリジン弁当とかなか卯とか入らないかね
どっちもこの辺にないし
2020/01/07(火) 07:36:19.83ID:jv3j2O8Z
オリジンは昔東松山駅近くにあったな
あっというまに潰れたけど
なか卯は唐子と嵐山の境にあるパチンコ店内に昔あったけど余りに場所悪すぎ
2020/01/08(水) 18:09:58.17ID:rvRxAxI7
唐子のなか卯は結局1回も行かずに消えてたわ
2020/01/09(木) 07:34:24.79ID:5Q4USIte
場所が悪すぎた
2020/01/16(木) 13:54:41.17ID:JKIj9xVL
東和銀行の高坂の銀行員お客もいないのに態度悪い。がっかり
2020/01/16(木) 16:48:23.84ID:Vy2mFTxM
赤城公会堂近くの信号の脇にあるコカコーラ自販機って電子マネーのボタン点灯してても選択出来ない
2020/01/17(金) 19:49:38.16ID:8EUW+W7v
自販機はここに書くより自販機の管理業者に言ってくれ
2020/01/17(金) 21:50:05.44ID:o/ZNt+Tx
店へのクレーム系もね
2020/01/18(土) 02:24:37.39ID:WZRWlQw4
ピオニ前のマックはどうなるのか
2020/01/18(土) 02:27:51.58ID:RGRikwas
>>405
枯草ボウボウのままだねー
2020/01/18(土) 10:55:39.59ID:ZR5MvOsd
雪舞ってるー!
2020/01/19(日) 20:47:30.34ID:cSJOnwJS
東口側県道沿いの以前も相場下げるトリガーになったコインパーキングが1日150円に値下げされてた
また東口のコインパーキングの相場が落ちそう
409名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:45:33.82ID:c0wPf+i8
>>408 マジで1日150円なの?クソ安くないか?
2020/01/21(火) 14:55:24.46ID:mVcfhxCT
>>409
駅から300mぐらい離れてるし、駐車場も砂利だけどね
2020/01/21(火) 17:18:21.83ID:yBhHMyI8
それでも安すぎる
2020/01/21(火) 20:43:58.13ID:AqCqO/Au
東口のコインパーキング相場は崩壊してる
区画整理で家を移転して今は使わないからとコインパーキングにする地主が多くて供給過剰なんだろうが
ここまで安くなると機器導入費用すら元とれるのか心配になるレベル
2020/01/21(火) 22:27:31.18ID:LaKxyQ4j
>>412
機器入れて150円はないだろう
砂利だっていうし
2020/01/21(火) 22:32:43.43ID:CQr7arPE
砂利だけど会計の機械は設置されてる
2020/01/22(水) 06:47:46.28ID:fMwVPfly
東口の相場崩壊につられて西口のコインパーキングもクレカ使えない所なんかは300円まで落ちてきてるね

これだけ落ちると別の意味で心配になってくる
例えばバスで高坂駅まで来てる人が車でコインパーキング停めた方が安上がりだからと利用して
バスの利用者が減って、バスの本数も減り、結果的に公共機関離れが進むといった悪循環になりかねない
2020/01/22(水) 07:37:05.44ID:4lgMHU7c
都内通勤だがバスから車への変更を考えたくなる
2020/01/24(金) 01:59:16.00ID:qhBdBtdt
>>414
そりゃ人が料金徴収じゃやってられないから会計機はあるだろうけど
設備費のかからないゲートもロック板もないタイプだろ
2020/01/29(水) 21:58:14.12ID:k8y5SCfN
高坂駅周辺でBOSS自販機がある場所教えて
2020/01/29(水) 23:05:11.90ID:rtroQuv9
>>418
紺色の自販機の?
マミー松風台店の所にあったかな
あと県道バイパス沿いの山田米酒店の所にもあった記憶
2020/01/29(水) 23:14:22.92ID:rtroQuv9
あと岩殿の県道沿いのコアラの里にもあった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況