トップページ関東
541コメント126KB
千葉県茂原市を語ろう 3
0492名無しさん2023/09/08(金) 09:07:35.32ID:7V2AFYmj
このままいけば12時前には至る所で溢れるな
なんかやたら水害に弱いよな
0493名無しさん2023/09/08(金) 11:14:52.58ID:HTcCslxG
工事してなかったらとっくに溢れてたのか?
0494名無しさん2023/09/08(金) 11:29:59.01ID:smk5OYII
また市役所が
0495名無しさん2023/09/08(金) 12:20:19.09ID:4L6zp5vr
雨止まないな2019年を越えるかな
0496名無しさん2023/09/08(金) 12:39:45.34ID:8TcHPbtR
雨止んだな
氾濫せずに済んだか
0497名無しさん2023/09/08(金) 13:50:29.22ID:ReuSNhK4
>>496
三ケ谷の方の小さい川溢れてるよ
0498名無しさん2023/09/08(金) 21:20:29.38ID:7V2AFYmj
茂原ってドローン飛ばせる?
めちゃくちゃ高い免許取れたら今回みたいな災害のピーク時に飛ばせば一望できるだろ
0499名無しさん2023/09/09(土) 14:46:57.08ID:SDczJebm
市役所付近通ってきたけど思ってたより無事な所もあるな
マクドナルドや松屋、ミスドといったあの通りの店舗は営業中
せんどうも営業していた
アスモ前のカスミとアスモは未確認だけどあの辺は結構やばそう
ツイッター眺めてた感じでは新しいコメダが出来た所の茂原市八千代の川沿いのあたりが
酷い事になってるらしい

一応水は引いてるが所々浸水して故障車が止まっている状態で
それを避けて通る車だらけで大渋滞になってた
0500名無しさん2023/09/09(土) 19:43:12.64ID:FcxZ7q1w
八千代辺りは4年前と同じ位か、更に酷いところもあるみたい。
マクドナルドは、4年前に被害にあって、すぐに2階建てに建て直してた。
今回の災害で、駅前のイオンはもう来ないだろうし、4年前に再開したココス、東京靴流通センターとかが撤退となると、八千代辺りも寂しくなるな。
0501名無しさん2023/09/10(日) 02:46:54.44ID:Ls1smXVk
コメダは結局ダメだったのか
ギリギリ大丈夫そうだったが
0502名無しさん2023/09/10(日) 11:23:15.07ID:5fHde4wO
コメダは水没して中がぐちゃぐちゃだったよ、星乃珈琲もダメだったみたい。
0503名無しさん2023/09/10(日) 11:26:40.91ID:cq/OaaeM
成東のコメダより近いからそのうち行こうと思ってたのに…
0504名無しさん2023/09/10(日) 13:55:45.52ID:QZxx0hU2
デニーズが撤退してんのによく出したよな、コメダ
ラーメン屋も移転すべきだね
0505名無しさん2023/09/10(日) 17:37:10.79ID:9AzyFtc0
店出すなら高床にするか1階駐車場で2階店にしないと駄目だな
0506名無しさん2023/09/10(日) 18:55:43.71ID:5fHde4wO
お食事処くぼやさん、高床式だよね 古い店だけど。
0507名無しさん2023/09/10(日) 19:16:05.55ID:5XrS/QGe
>>506
古くからやってる店だからこそどういう場所なのかもわかっていて
対策を取ってたのかもな

俺もコメダ行ってみたかった…
まさか降水量1位で名前が出るほどの大雨だったとは
0508名無しさん2023/09/10(日) 19:18:54.38ID:cq/OaaeM
近年は県内トップクラスの暑さと、台風被害で知名度が少し上がってきた
0509名無しさん2023/09/10(日) 21:43:18.30ID:r6JDTSXz
よお、水没田舎民!
図星でキレちゃった?w
下水ウンコ臭いガウラカッペナンバーのイモは寄ってくんなよwww
何回も水没してろwww

22: 利根っこ 2023/09/10(日) 06:02:54 ID:R1CIxrsA [ 2A78-D04D-4084 ]
>>13

こういう不謹慎なバカは◯ね

201: 利根っこ 2023/09/10(日) 19:32:05 ID:m66jMsrw [ 2A78-0A54-4E1A ]
麺屋祐、ファンなんだけどいつも水没するので移転した方がいいのではと思ってる…
もう少し駅に近いところか、駅から離れるけどいつも水没しない早野郵便局周辺とか
0510名無しさん2023/09/10(日) 21:56:23.64ID:r6JDTSXz
バーーーカ
wwwwwwww

0487 名無しの権兵衛さん 2023/08/30(水) 00:14:57.00
ソーラーパネルは反対だな。

成東、大網白里、茂原あたりに集中して物件さがしてます。
ここら辺の住環境はいかがでしょうか?
この間訪問したら暴走族、旧車會が30台くらい通りかかってうるさかったのですが、治安はいかに?
自然環境はすごく好きなのですが。
0511名無しさん2023/09/11(月) 01:46:54.71ID:EnzCvXds
・公開されている茂原市のハザードマップを見たら市の大半が土砂崩れや浸水の可能性がある危険なエリアだった

・明治かその前かは良く解らんけど茂原は元は
茂原=藻原と書いてたらしく茂原公園隣接の
一番の寺社も藻原寺、
以前は藻が多い原っぱで地盤も弱かった。
場所によっては毎年数センチ
地盤沈下してるらしい。でも市の財政が火の車
で市内の強靭化にまで予算が回らんのかな。

・茂原は水害だけじゃない。東方沖地震や竜巻の被害も大きかった。少なくともこれから住む所ではない。

・19年の水害で浸水した所に新築が多数建設されて 即完売しましたが
購入する方の多さに驚いて居ます よっぽど土地を安く不動産屋は購入したのかな

↓↓こんなのが引っ掛かるんだよ↓↓
0487 名無しの権兵衛さん 2023/08/30(水) 00:14:57.00
ソーラーパネルは反対だな。

成東、大網白里、茂原あたりに集中して物件さがしてます。
ここら辺の住環境はいかがでしょうか?
この間訪問したら暴走族、旧車會が30台くらい通りかかってうるさかったのですが、治安はいかに?
自然環境はすごく好きなのですが。
0512名無しさん2023/09/11(月) 01:59:23.09ID:EnzCvXds
>>511
ガス田もあるからガス爆発の危険と火災が発生したら火災旋風で焦土になる
http://www.asahi.com/special/070619/images/TKY200706200055.jpg

ヤバいこと初めてる
大爆発火災で茂原が原っぱになる可能性

千葉・茂原で地下深くから天然ガス採掘、関東天然瓦斯
2023年3月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC092900Z00C23A2000000/
天然ガスが湧き出している河川もあるという。
JR茂原駅から車で20分ほど。戸建て住宅や畑のすぐ近くに、地中にある天然ガスを採取する「ガス井(せい)」がある。地下深く埋められた複数のパイプが地上までつなが...

房総半島沖で巨大地震起きたら…千葉で最大5600人死亡の可能性も
2022/3/8 13:35
0513名無しさん2023/09/11(月) 20:20:22.12ID:aFchy6eS
八千代通りの店しばらく空いてないじゃん
ショックでかい
また撤退したまま廃墟が残るんかな
0514名無しさん2023/09/11(月) 21:17:39.62ID:Zk8Q1Xks
>茂原、ジャパンディスプレイ機械の一部、搬出が始まる
日立物流が機械運んでいるとしても、
中古機械屋への売却だよ。
そこまでして現金が欲しいのか?


そかぁ〜
とうとうそこまで来たか(/ω\)
未払金の回収www
0515名無しさん2023/09/12(火) 00:10:20.57ID:/SkCZ+zl
あまり思い付きで適当な事書くなよ?
ここ数日の品の無い書き込みを見て思ったけど
昔と違って匿名掲示板であって匿名じゃない様なもんだし
何処かから訴えられてある日自宅に警官が…なんて事になっても知らんぞ
0517名無しさん2023/09/15(金) 03:15:02.75ID:lIv3hRVn
湿原を潰して市街地開発→50年で水害7度の大惨事「自宅浸水は4回目です」「地名の由来を知る大切さ」【千葉県茂原市】
https://togetter.com/li/2221453
0518名無しさん2023/09/15(金) 12:41:51.50ID:3CwAdtYK
茂原に限らず線状降水帯が留まればどこだって今回の豪雨被害みたいになる
別に茂原だからって話じゃないだろ
直接の原因は温暖化で気候が変わっている事

千葉県は10年間隔で見れば他県と比べても比較的台風はあまり通らない場所だと思うけどな
大雨だー台風だーと騒がれてる時でも結構避けていってた事が多い
ただし直撃する場合は被害もデカい
0519名無しさん2023/09/15(金) 12:48:12.31ID:LNKJ68M0
1日かそこらで400ミリも降ればまぁ仕方ない気もする
東京ならデカイ排水設備あるけど田舎街だしな
400ミリ降って庭が雨水でヒタヒタになってたから、1000ミリ来たら耐えられずに浸水するかも
0520名無しさん2023/09/15(金) 19:37:55.61ID:jt42YiEM
都内だって多分、排水が間に合わなくて内氾濫する箇所は確実に出てくるだろうよ
0521名無しさん2023/09/15(金) 22:10:55.74ID:TlJ2XCHL
まあそうだけど茂原の水害頻度やばいよ
COCOS何回水没したかと
0522名無しさん2023/09/16(土) 09:57:03.41ID:VNAcG3VN
場所が悪いだけだ
住むなら場所を考えて家を建てるなり借りればいい
昔から川沿いや海の付近は危ないって言われてるじゃん
ちなみに向かいのカスミは土地の高さを嵩上げしていたから無害だぞ

茂原住みだがうちは浸水すらした事はない
0523名無しさん2023/09/16(土) 13:54:25.47ID:HDfSfkE2
うちも浸水被害無しだ
商売やってる人はお気の毒さまだけど
0524名無しさん2023/09/16(土) 13:55:56.62ID:KLFH25Mk
水害を繰り返す千葉・茂原 なぜ防げない…県と市に認識のズレ
https://mainichi.jp/articles/20230916/k00/00m/040/019000c
田中氏は「これまで目に見える形で(堤防の)かさ上げをやってもらいたいと言ってきた。県ができないのであれば、市側で(工事を)やる用意がある」と訴えた。
0526名無しさん2023/09/16(土) 19:09:49.52ID:oFlC9f1E
房総のヴェニス
0527名無しさん2023/09/16(土) 22:53:04.43ID:BtWsDbwk
今の川の拡張工事が終わっても今回みたいな雨量に耐えられるか疑問だな
最悪下流域を犠牲にするしかないのでは
その価値があればだが
0528名無しさん2023/09/16(土) 23:18:03.80ID:M32GXbr/
えっ 下流を守るために この先も茂原が水害の犠牲になるの?茂原は何度も水害にあっているのに…
0530名無しさん2023/09/17(日) 10:30:08.03ID:1AkQr2vx
下流にはあんまり人が住んでないじゃん、そんなとこを守るために人口密度の高いとこ茂原を何度も水害の被害に合わせるつもりなの、千葉県知事 熊谷さんにはがっかりだな。
0531名無しさん2023/09/17(日) 10:58:15.52ID:FOKgLxus
子ども部屋は水没しようが住み続けるしかないものね、
0532名無しさん2023/09/18(月) 22:02:30.15ID:w9+ZBMaY
茂原市では、一宮川脇の堤防は茂原市は1m以上を要望してたけど、千葉県が認めなかったような話があったんだけど、県の管理責任になるの?
熊谷さんが災害後に茂原に訪問したとき、茂原市長が茂原市は1m以上を要望してたのにって言ったみたいたけど。
0535名無しさん2023/09/18(月) 23:26:11.63ID:WAsFBXlt
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      今回の台風も天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
0536名無しさん2023/09/19(火) 02:53:32.94ID:IuQQjQin
全体を考えてとか言って対して重要でもない村や町を守り市に災厄をもたらしたんだよ。ついでに国道と街道も水没させた戦犯
熊谷には期待してたのにもう投票しない
0537名無しさん2023/09/19(火) 06:23:53.09ID:Nc1+j6eF
視野が狭い井の中の蛙
おまけに自己中時田
0538名無しさん2023/09/19(火) 07:08:06.74ID:qEzsNOjO
堤防作ってもちょっとの時間稼ぎくらいかな
補助金出して高床式にして貰うか危険区域は建物禁止にしないと
0539名無しさん2023/09/20(水) 19:05:08.68ID:ClVwOpH0
今年はまた水没祭りありますか?
0540名無しさん2023/09/21(木) 07:11:32.79ID:UIY68XDW
海の藻屑と消えていきましたの藻原という地名だったなんて、嗚呼!
0541名無しさん2023/09/21(木) 09:16:13.18ID:1gWPpW02
50年で7回水没とかこの世の地獄だな
人が住んでいい場所じゃない
レスを投稿する