X



さいたま市大宮区☆49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/05(木) 19:28:31.89ID:AKQA1wU1
さいたま市大宮区の街ネタや再開発情報などについて幅広く語りましょう。

前スレ
さいたま市大宮区☆38
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1584879951/
さいたま市大宮区☆39
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1592136293/
さいたま市大宮区☆40
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1597335076/
さいたま市大宮区☆41
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1605770615/
さいたま市大宮区☆42
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1619436180/
さいたま市大宮区☆43
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1636182801/
さいたま市大宮区☆44
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1642456327/
さいたま市大宮区☆45
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1651238590/
さいたま市大宮区☆46
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1655008753/
さいたま市大宮区☆47
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1659906288/
さいたま市大宮区☆48
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1669554512/
2023/02/03(金) 13:24:27.71ID:kpW+y7vM
>>544
大宮駅西口徒歩5分以内の商業地域に住んでるけど、本当に何をするにも便利。
新幹線や在来線でどこに行くのも便利、どこにも行かない(徒歩数分圏内で済ます)のも便利。
大宮スカイもできるし、徒歩5分以内の分譲マンション住みは今後ある程度増えていくよ。
そういうところが注目されてるんじゃない?大宮は。
562名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 14:11:53.82ID:z7OzLP8J
>>561
東京ガスから点検のチラシ来た?
563名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 14:11:55.43ID:c/n2bMwc
大宮スカイってあの億ション?
5分は無理だろ
そもそも5分以内で行けるマンションなんてあのへん無い
2023/02/03(金) 14:24:49.94ID:PdnEzTPz
>>563
不動産表示規約ルール上の駅徒歩5分なら、実徒歩分数は関係ないでしょ。
西口分譲だと、SSタワー、プラウド大宮(古い方)、ザ・パークハウス大宮、 イニシアコート大宮、藤和シティホームズ大宮桜木町、日神パレステージ大宮シティあたりが、駅徒歩5分に該当するんじゃないかな。
2023/02/03(金) 14:26:26.07ID:PdnEzTPz
ファーストプレイス忘れた。
2023/02/03(金) 15:48:06.57ID:G21VQZHM
でかい駅起点だと駅まで5分とか10分て書いてあっても電車のるまでにさらに5分から10分みないとだめだよな
西口ならソニックあたりまで
東口なら埼玉りそなあたりまで
北側は大栄橋あたりまで
このくらいなら十分近いけど、ごみごみしすぎて住む気にはならないしマンションも少ない
大宮簿記をマンションに転用してくれたら一室借りたいかも
2023/02/03(金) 16:23:24.99ID:G21VQZHM
>>546
大宮公園駅前にでかいビルあるがタクシー屋くらいしかないよな
あのビル改装しててなんと呼び込めばいいのに
最近二郎くいにちょくちょく大宮公園駅使うからあそこが目につく

東武ストアもつぶれたしあのあたり人来ないのかね?
2023/02/03(金) 17:21:20.41ID:58NL7R/1
>>560
叙々苑はともかく、木曽路レベルで嫉妬されるとは驚きを隠せません…
2023/02/03(金) 17:22:56.65ID:6+jYBxTH
>>567
宮原駅、土呂駅、大宮公園駅の駅周辺は酷いよね
大宮公園駅はまだ自然豊かと言い訳できるけど

まあ場所によっては複数路線使えたり、ちょっと行けば大きなショッピングモールあったり、大宮まで歩いていけるのは良いところだけどさ
2023/02/03(金) 17:30:21.74ID:h3DQUGUF
>>567
近所に住んでいるけど、東武ストアの建物を今月から7月まで掛けて解体するって案内がポスティングされていた
コロナ5類になればスポーツや公園のイベント需要もあるし、小さいスーパーあると重宝されそうなのにねぇ
2023/02/03(金) 20:13:37.14ID:RzBa5xNN
関東大震災を経験した大宮スレ民も少なくなったからなあ
昔は偶に話題になったが、今ではほとんど見ない

私はちょうど東京の下町に居てものすごい揺れたのを今でも覚えてる
あちこち真っ赤に染まって地獄のような光景だった
公園に避難した数万人が火災旋風で焼き上げられたとかって話も聞いたな

震災後は浦和や大宮は被害が少ないからと移住者も多くて、自分もそのうちの一人だった
国も浦和大宮あたりを発展させるみたいな話もチラホラ出てきたが、その後の大恐慌で後回しになり日米戦争でなあなあになった

戦争の記憶すら薄れるなか、関東大震災なんて今の若いものには絵空事かなにかなんだろうなあと
東京、横浜、川口とかの関東大震災で被害が多かった所に何の反省もなく集まる始末
先祖がここより先に逃げろと警告石を残したにも関わらず、東日本大震災の津波であれほどの被害が出たのだから、また東京でも繰り返すだろうと思うよ
2023/02/03(金) 20:21:56.60ID:9W8u2vp9
さっさと成仏してくれ
2023/02/03(金) 20:28:27.02ID:P0LwLssr
>>571
あんた、とっくに死んでるよ
はやくあの世に旅たちな
2023/02/03(金) 20:29:00.14ID:ySbGZJR+
関東大震災で大宮に来て今上尾に居る100歳越えってこと?
ありえんの?
2023/02/03(金) 20:41:25.59ID:RzBa5xNN
西口再開発の際に土地を高値で買い取ってもらって、大宮周辺もうるさくなりつつあったから、息子夫婦と二世帯住宅を立てつつ老後の資金も残しつつ大宮にも来れて地盤が良くそこそこ栄えてるところとして上尾を選んだんだ
なにかおかしいかなあ?

正論を言う老人を成仏しろと追い払う姿は日本の暴走した世界恐慌から日米戦争を思い出す
あの頃はまともな意見を言う人が異端視され殴られ監禁された恐ろしい時代だった
大正デモクラシーの頃は日本も良くなっていくだろうと思った矢先に関東大震災からの世界恐慌からの日米戦争だったからなあ
当時を知らぬものに言っても無駄かもしれんが
2023/02/03(金) 20:43:18.66ID:rY/vH2Y/
2月29日生まれならまだ25歳から30歳くらいでしょ
2023/02/03(金) 20:47:51.57ID:IHZ/Brdl
「私は震災を経験してますからこのくらいの地震は大丈夫」っていつも言ってた
うちのおばあちゃんを思い出す
生きてたら105歳くらいだったと思うよw
2023/02/03(金) 20:50:02.29ID:9W8u2vp9
幽霊が5chやってる時代か
2023/02/03(金) 20:53:48.82ID:rY/vH2Y/
中央構造線が、吉見方面から美園方面に向かって綾瀬川沿いに関東ロームの下に埋まっているから、
中央構造線が割れるような日本列島大変動が起きたら大宮台地は真っ二つでただじゃすまないよ
2023/02/03(金) 22:44:56.45ID:nBKvWwLA
寿司屋には両親も連れて行くんだろ
親は130歳オーバーか
2023/02/03(金) 23:41:29.44ID:BPBjwV1M
旧中沿いの廃墟いつの間にか無くなってんのな
2023/02/04(土) 00:00:31.18ID:Ha+B9Zep
>>581
前スレで話題になってた
2023/02/04(土) 03:57:06.21ID:5nTxul/l
>>571

> 震災後は浦和や大宮は被害が少ないからと移住者も多くて、自分もそのうちの一人だった

へぇ凄いね。1923 関東大震災で、ちょうど100年前の出来事だね

令和3年9月15日
さいたま市内最高年齢者
(男性) 107歳
(女性) 明治43年(1910年)11月20日生まれ 110歳

小学校入学前の出来事を克明に覚えてるんだーすごいねー
2023/02/04(土) 06:04:41.24ID:KRZB0Lqu
>>581
去年夏に焼けた桜木町の焼け跡も一部撤去されつつあるみたい

駅近タワマンなら西口出て南に行った地域にあるところは割と近い気がする
2023/02/04(土) 13:23:39.29ID:d6AE7iQq
火事場跡の階段規制がなくなってよかった
トトちゃん久しぶり
2023/02/04(土) 15:46:14.03ID:5BqbvdVz
大宮を名古屋より都会にしよう
浦和を博多より都会にしよう
2023/02/04(土) 17:27:12.41ID:Baxs4rJY
>>586
寝言は寝て言え
2023/02/04(土) 17:33:21.65ID:sCazZGgR
>>586
今のままでいい
2023/02/04(土) 17:36:16.57ID:m7TNmzlc
さいたま市の市議会議員とか市役所公務員とか無能しかいないんだから、いまの状態を維持する方が重要
2023/02/04(土) 18:06:57.89ID:KB8fUFXs
当面は、旧与野市を見習って市内のインフラ整備に専念
2023/02/04(土) 18:19:01.52ID:EkbZUfOp
今度の市議会議員選挙、お隣の北区でグラビアというかイメージビデオに出ていた女の子が立候補するみたいね
2023/02/04(土) 18:32:16.95ID:pxUDNXKo
>>591
北区だとイチローと戦うんか。
593名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:42:52.17ID:HewlpDbJ
ロフトが無くなって東口に文具系の大型店がないのがつらい
新東西路は見込み薄だし
2023/02/04(土) 20:46:22.30ID:5nTxul/l
>>593

押田の2階か、高島屋の本屋でガマンしろ

あと、大型店限定というなら「オフィス ベンダーさいたま本店」
一応東口
595名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 03:27:21.35ID:rm3lmxJe
> あと、大型店限定というなら「オフィス ベンダーさいたま本店」
> 一応東口


見沼区、、も東口だな
2023/02/05(日) 11:49:30.75ID:iLButdcB
>>586
まあ俺が埼玉県に100兆規模の企業作るから楽しみにしとけ
そしたら大宮以北に山手線のような地下鉄を作り埼玉を発展させたる

東京は既得権益と地盤の脆さで終った都市
2023/02/05(日) 12:44:35.44ID:J9/7lOxN
ミスドとケンタをとりあえず大宮に復活させてくれ
2023/02/05(日) 12:52:11.55ID:uWCG1XsB
>>597
> ミスドとケンタをとりあえず大宮に復活させてくれ

あるでしょ?
ミスタードーナツ ステラタウン大宮宮原ショップ
ケンタッキーフライドチキンイオン大宮店

駅前じゃないけど
2023/02/05(日) 13:29:12.61ID:D1omUAZQ
大宮の難点は繁華街が狭すぎる点だな
千葉駅から千葉中央駅なんて広大な繁華街だ
ああいう感じになって欲しいわ
2023/02/05(日) 13:33:42.21ID:ss521t3b
>>599
千葉民乙
また埼玉をディスりに来たのか?
2023/02/05(日) 13:33:46.41ID:on+nIqTy
千葉駅は西口と北口がうんこじゃん
うんこと言えば昔上小町にあったピッコロって本屋が店内に入った瞬間うんこのかおりが漂ってたな
602名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 13:55:08.31ID:iu+Hr2Wf
いつもの他地区煽りに乗る奴
自演か?
2023/02/05(日) 14:37:14.31ID:19x3+cT7
いつもの千葉ニアンよ
2023/02/05(日) 14:57:05.08ID:jW2fgy3T
千葉の居酒屋では、茹でた落花生が お通しで出てくる(無料)のが嬉しい。知らんけど。
2023/02/05(日) 18:18:50.70ID:+sttVjar
落花生最中だけはガチ
2023/02/06(月) 00:02:57.00ID:wIMKDq5g
埼玉県民だが千葉民扱いされて草
ディスってるわけじゃないのにな
まあ民度の低さゆえ仕方ないわなw
2023/02/06(月) 00:18:04.61ID:9ksbdnXy
千葉とか埼玉とかどうでもいいだろ。さいたま市大宮区というのが重要。
2023/02/06(月) 00:49:31.47ID:EFfbBahZ
さいたま市、桜木駐車場の活用事業者を公募 2023/01/30 埼玉建設新聞

さいたま市は27日、大宮駅西口より北側に位置した桜木駐車場用地(大宮区桜木町3-1-1ほか、1・8ha)の活用事業者を公募するための要項を公表した。
定期借地権設定契約を結ぶ優先交渉権者を10月ごろ選定、12月には基本協定を交わし、2024年4月に土地を引き渡す。

貸し付ける土地の広さは、1万8043・34㎡。第二種住居区域(建ぺい率60%、容積率200%)に当たる。
応募者には、運営期間が30年以上70年以内の提案を受け付ける。年額の基準貸付料は、約1億3500万円に設定した。

東日本の対流拠点形成に結び付く施設計画であることが条件。付随する地域貢献機能として、広場(約600㎡以上)、防災(備蓄・避難)、地域交流(コミュニティー空間)、利便施設などの提案も求める。
提案広場は、市が別に整備する広場約2400㎡との連続性に配慮してもらう。居住施設の導入は不可。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/476436
2023/02/06(月) 00:59:21.29ID:3OMEEH86
居住施設の導入は不可で運営期間30年以上???

それ門街みたいなのしか作れないだろ?
2023/02/06(月) 01:35:00.46ID:m1jR0Jqo
>>596
寝言は寝てる時に言うもんだぞ?
頭ぶっ壊れてるな
611名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 04:24:24.30ID:bFWj3Qk9
ネタにマジレスというか自演
2023/02/06(月) 08:22:21.12ID:EFfbBahZ
>>609
マンション不可だけど別に市民会館入れろって話じゃないから門街とは違う施設になるでしょ
2023/02/06(月) 10:57:59.84ID:bFWj3Qk9
【彩の国の首都】埼玉県「大宮駅」周辺を散策!賑わいが凄まじく、活気あふれる街だった!

https://www.youtube.com/watch?v=KdS6rztJuYA&ab_channel=%E3%82%88%E3%83%BC%E3%81%8F%E3%82%93%E8%A1%97%E3%81%B6%E3%82%89%E3%83%BB%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
2023/02/06(月) 12:30:35.56ID:zpXUUeZf
大宮区のスレで大宮の宣伝って虚しいな…
2023/02/06(月) 13:22:18.38ID:K2saFnPp
>>597
ケンタもミスドも会社帰りに寄ると、もうこれしかありませんとか、もう調理器止めましたとか、閉店が早くて誰も行かなくなって潰れたんだろう。
2023/02/06(月) 17:47:01.20ID:DGI0ECqh
ミスドはありえるかもしれんが、ケンタでもうこれしかありませんはないだろう
2023/02/06(月) 19:37:04.30ID:K2saFnPp
ケンタはもう調理器止めました、〇〇ならお売りできますがって、それ売れ残りだろってのは実体験
2023/02/06(月) 20:07:18.43ID:g8liMxj/
へぇーやる気ないね
2023/02/06(月) 21:05:54.67ID:eRLagdIk
>>615
大宮じゃないけど、オリジナルチキン売り切れていてナゲット頼んだら「これからご用意するので5分掛かります」と言われたことがある
圧力鍋じゃない方はまだ揚げてくれるんだなと感心した
2023/02/07(火) 04:19:48.43ID:h58XrYNO
下倉楽器の近くにあったケンタは客なめた対応で仲間内では評判だったよ
2023/02/07(火) 08:56:15.99ID:ZR8II9ZK
ケンタッキーは最近ショッピングモールか駅ビルにしかないイメージ
2023/02/07(火) 12:23:03.81ID:sft2M0JL
浦和に新潟で美味しいと話題の高級回転寿司できるらしいね
なんで大宮にはできないの?

もりもり寿司も浦和美園だし
トリトンかまいもん辺り大宮にできないかねぇ
2023/02/07(火) 12:33:27.72ID:nVhqIvdM
地域あおりはスルーで
2023/02/07(火) 12:36:22.48ID:GLpiIE+y
え?対立煽りじゃなくね?
大宮にもできて欲しいなあと

あ、浦和の名前出したのまずかった、ごめんなさい
浦和の所はさいたま市某所と置き換えてください
配慮が足らず大宮の皆さまを不快にさせてしまったことを海よりも深く反省いたします
625名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:39:01.95ID:LPFT9eUw
大宮に美味いものなし
2023/02/07(火) 14:46:19.67ID:qxKHlXya
大宮の民からみて、南浦和、さいたま新都心はどう思う?
どっちに住むか揺れてる?
2023/02/07(火) 14:48:07.65ID:eTpkqL90
南浦和の丸広は1階食品売り場だけの百貨店だしなぁ
そごうと高島屋には負けるかな?
2023/02/07(火) 15:10:10.27ID:J2bLUI2M
>>626
都心通勤する前提だけど、南浦和は京浜東北線の始発があるから座れそう
さいたま新都心は座れる気がしない
2023/02/07(火) 16:00:59.16ID:nVhqIvdM
>>626
東京で働いてるなら南浦和じゃない、新都心だと少し遠い
630名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 16:03:33.40ID:vdVog6Aa
さいたま新都心のほうがオヌヌメ
南浦和のメリットは東京により近いだけ
2023/02/07(火) 16:23:18.31ID:qxKHlXya
新宿や中野に通勤する前提で考えてる
南浦和の方が便利っぽいけど、町単体で考えるなら新都心の方が良さげってところかな
2023/02/07(火) 16:40:47.62ID:3/pIRCzd
>>626
武蔵野線使う人なら南浦和でいいとおもう。
新都心もいいけど、イベント時の駅の混み具合が尋常じゃないかはパスかな。
大宮は好きも嫌いも代々住んでるからここってだけで。別に不満はないが。
2023/02/07(火) 17:20:32.54ID:Ou/e7GYC
すみません!大宮に海がないの忘れてました!
ええと…山のように強かに反省します

大宮駅過ぎたところの山綺麗ですよね
いつも新幹線で見てます
あれなんて名前の山ですか?
2023/02/07(火) 17:29:26.48ID:Y0BL18Qv
>>631
新宿行くなら湘南新宿ラインが乗れるし浦和は?
埼京線が使える大宮でもいいんじゃない?
南浦和は特に駅近では古い物件が多いと聞いた
635名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 17:37:06.23ID:+M2EInPJ
大宮から見える山は東京の奥多摩と埼玉の秩父の山だ
2023/02/07(火) 17:41:48.59ID:ZR8II9ZK
昔住んでたけど南浦和は外国人少なくて治安は良かったよ
2023/02/07(火) 17:45:40.59ID:3/pIRCzd
川口とか中国、韓国人多くて最悪だもんな
大宮も在日多いが
2023/02/07(火) 18:12:56.69ID:UcKeEsMY
>>626
南浦和のメリットは競馬場が近いことだけ
「今でしょ!」で有名な林修先生は東進南浦和校で講師をしながら競馬場に通っていた
2023/02/07(火) 18:57:02.66ID:qxKHlXya
蕨も候補に入ってるんだけど、さすがに外国人多すぎか~
2023/02/07(火) 19:25:53.57ID:M6mA2N7K
蕨、川口はもう中華街
2023/02/07(火) 19:48:01.48ID:u59LQrgO
>>635
大宮に秩父って所もあるんですね
かき氷でテレビ特集やってた気がします
大宮駅から歩いて何分くらいですか?
2023/02/07(火) 19:54:21.40ID:m3SVmf3r
上尾に帰れよ
2023/02/07(火) 20:04:37.68ID:J6FzVK9c
>>641
842分
644名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:18:21.04ID:QlqTmbxX
>>642
上尾もこんなやついらんよ
2023/02/07(火) 20:38:26.58ID:tct0JiS4
西口にいつの間にか公衆便所できてるのな
アルシェ前のベンチ辺りでホームレスのおっさんが立ちションしてて意味ねえwって思った
2023/02/07(火) 20:46:03.38ID:GLpiIE+y
>>643
あれ?大宮って埼玉の都会でしたよね?
思ったよりも広いんですね
昔の埼玉の人が頑張って山を開拓したのが大宮台地なのですかね?
2023/02/07(火) 21:50:14.27ID:KRWlJfej
昔は武蔵野って言って埼玉と東京は一つだったのよ
でも埼玉は山を開拓し、東京は海を埋め立てて喧嘩しちゃったのね
それで分離した結果が今の埼玉と東京なんだ
2023/02/07(火) 22:27:11.42ID:Rc0Qmdod
単に人口が増えすぎて抱えきれなくなったから分かれただけ
2023/02/07(火) 22:47:40.52ID:/UF+ktHr
武蔵国から、江戸と横浜が独立した残り滓が武蔵野。
650名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 22:54:56.37ID:LPFT9eUw
カドマチ3月

眼科と眼鏡屋オープン
2023/02/08(水) 01:44:58.22ID:LgtWnxRK
>>647
ずっと辿ると、古代に武蔵国造の乱というのがあって、

面倒だからWikiから引用すると
乱の経緯は、『日本書紀』安閑天皇元年(534年?)条に記載されている。同条によると、武蔵国造の笠原直使主(かさはらのあたい おみ、おぬし[2])と同族の小杵(おき・おぎ)[注 1]は、武蔵国造の地位を巡って長年争っていた。小杵は性格険悪であったため、密かに上毛野君小熊(かみつけののきみ おぐま)の助けを借り、使主を殺害しようとした。小杵の謀を知った使主は逃げ出して京に上り、朝廷に助けを求めた。そして朝廷は使主を武蔵国造とすると定め、小杵を誅した。これを受け、使主は横渟・橘花・多氷・倉樔の4ヶ所を朝廷に屯倉として献上したという。
2023/02/08(水) 01:52:00.36ID:LgtWnxRK
>>647
ずっと辿ると、古代に武蔵国造の乱というのがあって、

面倒だから概要をWikiから引用すると
>乱の経緯は、『日本書紀』安閑天皇元年(534年?)条に記載されている。
>同条によると、武蔵国造の笠原直使主(かさはらのあたい おみ、おぬし[2])と同族の小杵(おき・おぎ)[注 1]は、
>武蔵国造の地位を巡って長年争っていた。小杵は性格険悪であったため、密かに上毛野君小熊(かみつけののきみ おぐま)の助けを借り、使主を殺害しようとした。
>小杵の謀を知った使主は逃げ出して京に上り、朝廷に助けを求めた。そして朝廷は使主を武蔵国造とすると定め、小杵を誅した。
>これを受け、使主は横渟・橘花・多氷・倉樔の4ヶ所を朝廷に屯倉として献上したという。

ここで、笠原直使主は大宮台地側を本拠とする埼玉古墳群の墓の主、小杵は多摩川沿線の武蔵野台地南部を本拠とする一族で、
かつて多摩川側にあった武蔵一ノ宮が大宮台地側の氷川神社へ移ったのも、このときの勢力変化が少なからず影響しているのではないかと自分は妄想している。
2023/02/08(水) 02:01:43.16ID:phBQjH8M
浦和? あぁ免許とりにいくにも蕨に行くか大宮に通うしかない田舎ですね

総合病院もなくて休日急患診療所も浦和区役所保健センター2階だけで、結局大宮に通うしかなく

県庁所在地なのに献血ルームもなく、プラネタリウムもハンズもないような辺境の人、何か用ですか?
2023/02/08(水) 02:04:19.82ID:LgtWnxRK
丸ヶ崎住みだった友人は浦和実業隣、外環真下にある浦和教習所へ通って免許を取ってたけど
2023/02/08(水) 04:30:38.65ID:4/8bH0pr
>>608
花やしき以上後楽園以下みたいな遊園地

観覧車とかジェットコースターとか電車型にして鉄道博物館との一体感を出すとか
2023/02/08(水) 07:03:38.22ID:Tb9LEt4/
>>653
埼玉自体が人口に対する医師の数少なくなかったっけ?
2023/02/08(水) 08:39:22.58ID:LIuQo8fP
>>656
埼玉県の人口当たり医師数は全国最下位だな
2023/02/08(水) 09:08:26.67ID:c3mPxw27
埼大に医学部と附属病院があったら違ったと思うんだけどね
美園の順天堂で少しはよくなるか
659名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 10:06:37.84ID:3xzsBFyL
どなたか笹本忠裕改め沼野忠裕氏をご存知でしょうか?
学歴(※自称)
サッカー留学(ロンドン・全日本U-12サッカー代表 )→慶應義塾ニューヨーク学院卒→慶応義塾大学卒
https://profile.ameba.jp/ameba/tsasamoto0803
https://i.imgur.com/zGVFoKT.jpg
https://i.imgur.com/SA6RSsG.jpg
https://i.imgur.com/0SZZdhY.jpg
https://i.imgur.com/AjMVpJc.jpg
2023/02/08(水) 10:36:43.57ID:PRhg4iW7
埼玉県自体は医師不足でもさいたま市は別に医師不足とは感じない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況