X



さいたま市大宮区☆49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/05(木) 19:28:31.89ID:AKQA1wU1
さいたま市大宮区の街ネタや再開発情報などについて幅広く語りましょう。

前スレ
さいたま市大宮区☆38
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1584879951/
さいたま市大宮区☆39
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1592136293/
さいたま市大宮区☆40
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1597335076/
さいたま市大宮区☆41
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1605770615/
さいたま市大宮区☆42
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1619436180/
さいたま市大宮区☆43
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1636182801/
さいたま市大宮区☆44
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1642456327/
さいたま市大宮区☆45
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1651238590/
さいたま市大宮区☆46
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1655008753/
さいたま市大宮区☆47
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1659906288/
さいたま市大宮区☆48
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1669554512/
2023/02/10(金) 06:34:33.77ID:tcDOBOiz
駅前のアップルチケットはどうなったの?
あの店重宝してたから困るんだよね
2023/02/10(金) 07:34:21.43ID:ihVr+Wt2
ちょっと上のレスくらい読め
2023/02/10(金) 07:52:47.69ID:UHTrCMRa
>>715のことですか?
トイレの室温が寒すぎて通勤できないからアップルチケットにも影響あるってことですか?
私頭弱いのでどういうことなのか分かりません
もしよければ分かりやすく解説してください、助かります
721名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 08:00:27.96ID:0ubiWk4W
雪降って来たー😭
2023/02/10(金) 08:10:21.29ID:FNlrNxQ0
駅前のアップルチケットだけ残されていているけど建て直しはしないでそのままなのかな?
2023/02/10(金) 08:14:00.72ID:q6aRBmKl
>>712
門街タイルつるつる滑るがないで
2023/02/10(金) 08:36:35.13ID:HxgGScTa
>>717
wiki 関東大震災

人口動態
>震災による被害の大きかった東京市・横浜市の市街地からは人口が流出し、郊外への移住者が相次いだ。
>前年の1922年(大正11年)から田園都市会社によって洗足田園都市住宅地の分譲が始まり、
>同じ年には箱根土地による目白文化村の分譲が始まったが、いずれも被害が限定的だったことから震災後は人口が増加する。
>さらには常盤台や国立学園都市など郊外での住宅開発が相次ぎ、郊外に居住して都心部の職場へ通うことが一種のステータスとなった。
>震災をきっかけに東京府多摩地域・埼玉県南部・千葉県西部・神奈川県東部では急速に都市化し、首都圏が形成されていくようになる。

>その一方で、大阪市は東京・横浜からの移住者も加わって人口が急増し、一時的に大阪市が東京市を抜き国内でもっとも人口の多い市となった[注釈 13]。
>名古屋市・京都市・神戸市も関東からの移住者によって人口が一時的に急増した。この状況は1932年(昭和7年)に東京市が近隣町村を大規模編入するまで続いた。


震災をきっかけに東京府多摩地域・埼玉県南部・千葉県西部・神奈川県東部では急速に都市化し、首都圏が形成されていくようになる。
震災をきっかけに東京府多摩地域・埼玉県南部・千葉県西部・神奈川県東部では急速に都市化し、首都圏が形成されていくようになる。
震災をきっかけに東京府多摩地域・埼玉県南部・千葉県西部・神奈川県東部では急速に都市化し、首都圏が形成されていくようになる。

ほんとに自分の周りだけ中心で他所のことを知らない、井の中の蛙なんだな
2023/02/10(金) 09:48:25.28ID:ts1ifb6P
なんで関東大震災で武蔵野台地へ避難しなかったのかとか連呼してるけど、普通に(地震でなく)火災の被害が大きかったからだろ
どうでもいいけど、そこだけ気になるから指摘しとく
2023/02/10(金) 09:54:16.29ID:HxgGScTa
吉祥寺も関東大震災で転入が増えて都市化が始まった
国分寺では関東大震災の死者は確認されていない
2023/02/10(金) 09:55:52.39ID:HxgGScTa
所沢は戦後に沖縄から大量の移住者がやって来るなどして以降人口が増え始めた
2023/02/10(金) 09:59:49.69ID:HxgGScTa
関東大震災前は埼玉は人口も家屋も少なくかったのだから死者建物被害が小さかったのは当然
関東大震災前は埼玉は未開発だったので土地を買って移住しやすかったのは当然
729名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 10:27:34.89ID:GoCW+KqR
自分家の駐車場が狭いという下らん理由で毎日道路を駐車場利用し人の家の前に停める悪い近所の人間
先程、車のワイパー立てたわな
悪い近所の人間、雪掻きしないで人様がやった後ノコノコ出てきて車を出すんよ。
明日、絶対そうなるからな。
730名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 10:47:40.16ID:zlszqgAQ
連投厨も加えてくれ
まとまりのない文章(と呼ぶのも甚だしい)を垂れ流すのはガイジすぎる
2023/02/10(金) 12:00:35.86ID:JxtvwRro
>>729
私道かどうかが争点になるのかな、公道なら市役所に連絡すればなんとかなりそう
2023/02/10(金) 12:01:20.07ID:JxtvwRro
ガイジってふつうに使うのってネットに毒されてるよね
733名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 12:10:04.31ID:lKvFUYyc
甚だしい
の使い方合ってる?
2023/02/10(金) 12:19:13.05ID:wqbMUDO6
結局武蔵野台地が大宮台地より明確に上な証拠は出せないばかりか、自ら地下水豊富と言ってしまってるおかしさに気付けないの?

さいたま市 - 人口 - わかりやすく解説 Weblio辞書
見ると人口が増えたのは戦後だし、1920年の時点で14万人はいるけど?
あの時代でこんだけ住んでて被害ないのをどう説明すんの?

どうして少し調べれば分かること、疑問に思うことを放置するんだろうねぇ
2023/02/10(金) 12:21:01.25ID:wqbMUDO6
東京全体ですら370万人だったんだからな昔は

>東京の人口は、初の国勢調査が行われた 1920 年の 370 万人から、1940 年に 735 万人となるまで増加が続いたが、第二次世界大戦により減少し、1945 年には 349 万 人となった
2023/02/10(金) 12:32:39.73ID:wqbMUDO6
被害ないは被害すくないな
今の東京が1200万人で、100万人も居れば十分都会なのを考えると、1920年の14万人は都会とは言えないまでも田舎には程遠いよね?
2023/02/10(金) 12:56:19.67ID:HxgGScTa
>>734
>>706で明確に出してるが?
見たくないものは見ない性格だからお前は馬鹿なんだよ
738名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 13:35:21.20ID:3zdb3ghD
どなたか笹本忠裕改め沼野忠裕氏をご存知でしょうか?
学歴(※自称)
サッカー留学(ロンドン・全日本U-12サッカー代表 )→慶應義塾ニューヨーク学院卒→慶応義塾大学卒
https://profile.ameba.jp/ameba/tsasamoto0803
https://i.imgur.com/zGVFoKT.jpg
https://i.imgur.com/AjMVpJc.jpg
https://i.imgur.com/0SZZdhY.jpg
https://i.imgur.com/SA6RSsG.jpg
2023/02/10(金) 17:36:48.94ID:wqbMUDO6
>>737
大宮台地よりも武蔵野台地が地盤の良い根拠ではないよね?
土地としての住みやすさだけでしょ?
小学校で国語の授業はちゃんと受けた?
幼卒かな?
2023/02/10(金) 17:38:43.50ID:wqbMUDO6
>・規模が桁違いに広大なこと
広大だから地盤的にはなんなの?
地震の揺れやすさとは関係ないばかりか、場所によってはTokyo低地よりも酷いじゃん

>・奥多摩に降った雨が地下水となり水資源が豊富なこと(江戸時代にはこの地下水の湧水で江戸の人口を支えていた)
むしろ地盤的にはマイナスだよね?
地震で地下水がどういう動きするのか理解してる?

>・細長い大宮台地と違って平面で都市インフラが整備されている
住みやすさであって地震とは無関係だよね
東日本大震災ですら交通網麻痺してたじゃねーか…
2023/02/10(金) 18:45:36.16ID:wqbMUDO6
東京23区内で明確に大宮台地よりも地盤が頑丈で大宮駅よりも利便性が高い、もしくは浦和駅よりも教育治安が上な土地あるなら、俺はそこに引っ越すよ
無いから大宮に住んでるわけでさ

一応文京区の一部は地盤が頑丈なところもあるけど、高級住宅街もどきになってたり、頑丈なところがマチマチだったりすんのよね
あ、文京区の場合は浦和の上位互換的な意味でね、地盤とコスパ以外

大宮の上位互換は、大宮台地より利便性が高く、新幹線停車駅まで20分以内(おまけして)、12路線以上利用化、始発駅かグリーン車で座れる
この条件は満たせよ?
そんな土地が都内にあるとは思えんけど?あんの?

君の言い方だとあるんだよね?
2023/02/10(金) 18:50:06.59ID:wqbMUDO6
大宮の上位互換は、大宮駅周辺の大宮台地より地盤頑丈で利便性が高く、新幹線停車駅まで20分以内(おまけして)、12路線以上利用化、始発駅かグリーン車で座れる


そんな土地都内はおろか、日本どころか、世界で見てもないと思うけど、あんの?
海外の場合、日本ほど鉄道発達してたり最適化してないからなあ
ニューヨークですら地下鉄やらは酷いし
2023/02/10(金) 22:46:35.79ID:HxgGScTa
>>742
言っていることが井の中の蛙なのに、電車に乗って他所へ見聞を広めに行くことなんていままでもこれからもないだろお前
2023/02/10(金) 23:16:40.71ID:wqbMUDO6
>>743
あのさあ、まず君は武蔵野台地が大宮台地よりも地盤が明確に上な証を出しなよ
君は何一つ挙げられてないのも分からないの?
君が上げてるのは、武蔵野台地の住みやすさや歴史的経緯で、武蔵野台地が大宮台地よりも地盤として優れてる根拠は何一つないんだよ?


井の中の蛙なら具体的に反例を出してみな
出せないよね?
井の中の蛙は君なんだよ、知ったかぶりして国語もまともにできず、小学生レベルの読解力があるのかも怪しい君がね
2023/02/10(金) 23:40:57.29ID:wqbMUDO6
あとね海外行けば分かるけど、ピーク時の満員電車を除けば日本の電車は凄すぎるよ
君のバカにしてる大宮駅ですら乗降客数だと世界20位には入ったりするからね

ちなみに大学ランキングだと、東大は39位、京大68位で、次が東北大学と言われてる
東北大学は戦前に日本では評価されずに海外で高く評価されてる八木アンテナとか作ってたしなあ
井の中の蛙は東北大学を馬鹿にしがちだけど、東北大学は日本の大学では上の方ってこととかも知らなさそうだよな(笑)
2023/02/10(金) 23:47:22.68ID:HxgGScTa
>>744
まずさ、この話題の発端は君の

>>679
>大宮浦和が、東京の中央区や文京区に安さ以外で勝てるのって地盤と自然くらいだものなあ

からであって、銀座や築地に代表される江戸期の埋立地である中央区はともかく、
武蔵野台地の最末端である文京区よりも、大宮台地のほうが勝っていると書いているの
大宮台地が武蔵野台地よりも勝っている証拠を示さなくてはならないのはお前だよ

文京区も自転車でさんざん走り回ったことが歩けど、お茶の水代のある茗荷谷駅など、
さいたま市内では見られないような高低差のある坂に囲まれているんだよ

身近なところでは朝霞も高低差が著しく、南は多摩川、北は朝霞まで武蔵野台地が大宮台地よりも標高も広さも規模が大きいのは一目でわかる
常識
2023/02/10(金) 23:55:08.54ID:HxgGScTa
>>745
あとねいつ俺が大宮駅をバカにした
大宮駅のターミナル性は周知の事実だし駅前の繁華街もそのターミナルだからこそのもの

でも毎日利用するとなると大宮駅は家から繁華街を通ってホームまで面倒すぎる
与野駅や北浦和駅くらいの駅がちょうど良い
駅前の景観は目の前に沼が広がっている浮間舟渡が理想
2023/02/11(土) 00:01:47.32ID:988IpJLB
>>746
だから地盤が優れてる話をしてるのであって、台地の上の住みやすさの話はしてねーよ
もしかして幼稚園すら行ってないのかな?
>>740に具体的に返答しろよ

大宮台地の地盤が武蔵野台地より優れてる可能性てしては、関東大震災での被害が少なかったことをあげてるんだから、これを覆そうとしてるお前が具体的な根拠を挙げろよ?

広さを根拠に上げるなら、場所によっては東京低地よりも時盤の弱い武蔵野台地って時点でおかしな話だからな?
あと高低差があるから地盤が良いとはなりません


大宮駅の利便性を知ってるのなら、なおさら武蔵野台地の地盤の頑丈さを強調する必要があるはずだとなぜわからないの?
君は武蔵野台地の利便性の説明はするけど、武蔵野台地の地盤の頑丈さの説明は何一つしてないんだよね?
自分のいってること、私の言ってること理解してる?
理解できないなら、絵本を読むところから始めたほうが良いよ、マジで
749名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 00:06:55.96ID:4Sj4RJEs
まーたどうでもいいことでケンカしてるよこいつら
2023/02/11(土) 00:15:16.22ID:JYCferEW
>>748
大宮台地の地盤が武蔵野台地より勝っている証は?

>>684でお前が出した記事は、地盤安定が定評の武蔵野台地も地域によっては数万年前に形成された谷に堆積物が積もっているような場所は
地盤が悪い場所もあるという注意喚起の記事であって、大宮台地には一言も言及してないよね

低地に囲まれた細長の大宮台地も武蔵野台地に劣らず地盤は安定しているという話ならいいけど、

>>679
>大宮浦和が、東京の中央区や文京区に安さ以外で勝てるのって地盤と自然くらいだものなあ

と、大宮台地の地盤がが武蔵野台地よりも勝っていると主張した根拠はなに?
2023/02/11(土) 00:21:44.60ID:85y63daF
喧嘩すんなって…
仲良く楽しく話しようぜ
2023/02/11(土) 00:21:51.89ID:988IpJLB
だから、お前が武蔵野台地は大宮台地よりも地盤が優れてると言い始めたのに、利便性の説明しかしてないのが問題なんだよね?

で武蔵野台地は広大だからというのを根拠に挙げるが、>>684のような例外もあるわけだろ
その時点で破綻してるのに気付けないの?

そもそも文京区はともかく、中央区は武蔵野台地ですらなくね?

ことの発端は>>682の武蔵野台地は大宮台地よりも頑丈と言い始めたのがきっかけなんだから、明確な根拠を出すのは武蔵野台地側だろう
2023/02/11(土) 00:22:13.12ID:JYCferEW
>>748
>、関東大震災での被害が少なかったことをあげてるんだから、これを覆そうとしてるお前が具体的な根拠を挙げろよ?

すでに挙げてるけど?
埼玉はまだ都市化が進んでいなかったため家屋も人口も少なかった
密集家屋が少ないから火災被害も少ない
たまたま震源から遠い方角にあったことももちろん理由になる。

国分寺市での市民による関東大震災時の被害の調査請求では、「関東大震災での死者は確認されていない」との回答
被害が少なかったのは大宮台地だけではない
2023/02/11(土) 00:31:54.86ID:JYCferEW
>>752
武蔵野台地の地盤が大宮台地よりも優れているとは書いてないぞ
大宮台地が武蔵野台地よりも勝っているという主張に反論してのだ

そして、都市として発展ポテンシャルのある地として武蔵野台地が大宮台地よりも優れているという根拠をだしてきた
大宮台地に首都移転せよという突拍子もない意見もときどき見かけるが、低地に囲まれた細長く狭い大宮台地は向いていない
2023/02/11(土) 00:33:09.84ID:TTFsy6ut
>>741
> 東京23区内で明確に大宮台地よりも地盤が頑丈で大宮駅よりも利便性が高い、もしくは浦和駅よりも教育治安が上な土地あるなら、俺はそこに引っ越すよ

東京都千代田区千代田1番1号があるよ。引っ越ししてみな?
2023/02/11(土) 00:37:19.81ID:JYCferEW
>>755
一番の推薦地はお茶の水大など著名な学校が集まる茗荷谷駅の高台だな
谷へ降りる中腹には財務省の宿舎など閑静な住宅地で治安もよい
2023/02/11(土) 00:39:26.04ID:lki5VWFg
東京の地盤 「表層地盤増幅率」 JR東日本各線の 駅 周辺は ?

大宮や大宮周辺は1.5前後で高すぎこそしないが、低くもないって感じね
ただ大宮浦和与野は安定して1.5って感じ

で東京駅横浜駅千葉駅はやはり高いが、渋谷とかは1.5以下だし、目白とか低いところもある感じだね
で、東京は揺れにくいところは確かに揺れにくいけど揺れやすいところは揺れやすい、八王子や国分寺は確かに揺れにくいが不便になるって感じだね

こういう根拠を最初から出せば良いのにねぇ
2023/02/11(土) 00:42:33.15ID:lki5VWFg
>>753
1920年代に14万人も居るんだけど?
東京ですら370万人だったのを考えると少なくはないよね?
国分寺の話を誰がした?

大宮台地は中央区文京区より優れてるとは言ったが、武蔵野台地のが優れてると言いはじめたバカが先だろ
そのくせそいつらはまともな根拠を出さない

>>754
誰も武蔵野台地に勝ってるとは言ってないけど?
文章読めます?
2023/02/11(土) 00:46:10.80ID:lki5VWFg
東京千代田区一番は地震増幅率1.47らしいけど?
大宮区で地盤いいところを番地単位で探せばもっと良いところはたくさんあるはずだけど?
2023/02/11(土) 00:49:44.30ID:lki5VWFg
>>759
住所検索ハザードマップ
https://address-hazardmap.com › to...
東京都千代田区一番町のハザードマップ【地震・洪水・土砂災害】
2023/02/11(土) 00:54:41.90ID:lki5VWFg
ちなみに国分寺は1920(大正9年)には人口4618人だし、1935年(昭和10年)6454人だね

国分寺市の国勢調査人口統計推移 1920年~2015年(大正9年~平成27年)

さいたま市の14万人(1920年)は少ないから被害が少なかったと言うのに、国分寺の五千人前後で死者数報告なし云々はおかしいと思わんの?
2023/02/11(土) 00:57:16.27ID:lki5VWFg
まあ国分寺は確かに揺れにくいけどな
じゃあ、大宮より住みやすいですかと言う問題になるけど、そこは微妙でねーの?
23区外だしな
2023/02/11(土) 01:02:54.07ID:lki5VWFg
まとめると、大宮台地だから武蔵野大地だからと言って、他の東京23区全部とかよりも揺れにくいとは限らないし、武蔵野台地は広すぎるので場所によってはかなり揺れる
なので住む場所を選ぶときにはその辺も考慮しましょうね

ある程度のコスパと自然と利便性と首都圏にしてはそこそこの地盤の良さを求めるなら大宮や浦和は悪くないですよ

ってことで良いか?
2023/02/11(土) 01:13:31.52ID:JYCferEW
>>761
当時の14万人はわからんけど、大宮市の人口推移表によると
大宮町は大正9年に世帯数3747軒19257人だね

駅前のいまの南銀にあった片倉工業大宮工場は大正5年に吉敷町へ移転したばかりで、まだ建物密集してなかったり、新築建物で被害が少なかったのでは

県庁が近い北浦和も、西口が設けられるまでは駅西側は埼玉大学を囲むように麦畑が広がっていたような有様だよ
2023/02/11(土) 01:14:42.03ID:lki5VWFg
文京区は詳しくないけど、春日は1.6、本駒込も1.6だね
文京区と中央区よりかは大宮浦和のが揺れにくさに関しては上っぽいかな
2023/02/11(土) 01:18:45.48ID:lki5VWFg
>>764
それを言うたら国分寺はさらにその1/4以下でしょ?
まあ関東大震災の震源地が相模湾北西部らしいから何とも言えんけど

相模湾北西部に対する国分寺と浦和大宮の位置関係と人口や家屋の密集具合からどう推察するかは地震の専門家でないと分からんだろうし
地震増幅率と言う観点からだけなら国分寺のが大宮浦和よりは上だね
2023/02/11(土) 01:20:02.62ID:lki5VWFg
表層地盤増幅率だった
2023/02/11(土) 01:21:59.05ID:JYCferEW
大宮原と呼ばれていた北袋の地に三菱鉱業が重役が所有していた土地を購入して研究所を開いたのが1939年(昭和14年)

戦争直前でもそこに広大な土地が拓けていたということ
密集家屋は当時は大宮の中心でもごく狭い地域にしかなかったでしょ
2023/02/11(土) 01:24:20.06ID:JYCferEW
>>765
その本駒込から植木集団が大宮に集団移転してきた
2023/02/11(土) 01:29:59.16ID:lki5VWFg
住所検索ハザードマップ
東京都の地震の揺れに強い駅は?【650駅周辺の地盤調査】

住所検索ハザードマップ
埼玉県の地震の揺れに強い駅は?【226駅周辺の地盤調査】

この2つを見比べると、大宮は1.65で大宮台地上の浦和駅は1.7くらい
川口駅なんかは2.42で論外

東京はバラツキも大きいが、東京駅は1.44と意外と揺れにくいのな


東京の地盤 「表層地盤増幅率」 JR東日本各線の 駅 周辺は ?

ただ、上の記事だと大宮駅(1.50)のが東京駅(1.74)より揺れにくいらしい
サイトによってバラツキもあるのね

地盤を調べるのって思ったよりもダルいわ
2023/02/11(土) 01:34:50.16ID:lki5VWFg
>>768
大宮駅の開業が1885年らしいし、もともと中山道辺りは栄えてたんじゃないの?
今ほどの発展はないにしろ、1920年時点で14万人なら都会とは言わないまでもそこそこの規模ではあると思うし

埼玉日和
【③大宮宿編】中山道六十九次 江戸時代に整備され栄えた宿場町をぶらり旅
によると、他の宿場よりも規模が大きいとかって出てきたし
2023/02/11(土) 01:41:56.45ID:JYCferEW
>>771
栄えていただろうけど駅前に製糸工場がいくつもあって、家屋が東京市のように密集ていたのはごく狭い地区だけだったのでは
2023/02/11(土) 01:44:44.52ID:lki5VWFg
>>772
それで被害が少ないなら十分では?

まあ関東大震災は揺れの被害よりも、家屋の密集による火災からの火災旋風の被害がヤバかったらしいからねえ

昔に比べれば出荷しにくくなり揺れにくくもなったろうけど、江戸川区とか足立区辺りの木造住宅密集地で揺れやすいところはどうなるんだろうか…
774名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 01:48:48.19ID:oEvifQQs
台地厨相手にする奴も荒らし
2023/02/11(土) 01:50:24.25ID:ai27+OzZ
いまさら地盤なんてどうにもならないんだからなんでもいいだろ
とりあえず津波の心配がないのだけは確かだ
そこに感謝しておけばいい
2023/02/11(土) 01:54:59.05ID:JYCferEW
東京湾の奥では上野の台地を超えるような津波の心配はなさそうだけどね
台地下では地下街地下鉄が壊滅だろうけど
2023/02/11(土) 02:04:55.32ID:ai27+OzZ
それより、東京に水爆おとされたら大宮までふっとぶ?
原爆の何倍の威力だっけ?
さすがにどこの国もダイレクトに大宮に核兵器おとしてくることはないとは信じたい
米軍基地もないし
2023/02/11(土) 02:14:36.66ID:Wv4SceOy
原爆投下されたの自体威力は低いからな
さすがに核兵器は使われないと言いたいけど、アメリカの核の傘もなんとも言えんし、中国やロシアの暴走次第では絶対にないとは言い切れん

とは言え核兵器よりも原発の心配のが優先かねえ
東日本大震災も一歩間違えれば日本や世界が終わってたし
幸か不幸か、あのときは民主党政権で、支持者は民主党だからあの程度で済んだ、一方反対意見としては民主党のせいであそこまで酷くなったとかもあるしなあ

核兵器の大宮による被害よりも、地震による日本経済への影響や、原発のアクシテンドによる被害のが心配事としては上かなって

まあ本当は経済的にも余裕のあった冷戦時代に核シェルター作るべきだったんだよね
日本だけ先進国の中で核シェルターの率が滅茶苦茶低いし
北朝鮮が脅威だと言って核シェルター作らないってことはまあそういうことよ
2023/02/11(土) 02:20:46.86ID:Wv4SceOy
核シェルターの普及状況に関する質問主意書 - 参議院
国会でもたまに議論はされてるみたいね



世界の核シェルター事情
韓国ソウルに至っては232%だとか
まあ戦争状態だし、すぐそばに北朝鮮おるからね

地震もそうだけど、核に対する意識も弱いのよね、日本は
地震大国で目の前に中国ロシア北朝鮮がいるのにね


打たれてから核シェルターに避難して間に合うのか?ってのはあるけど、日本の核兵器に対する意識はかなり弱いよ
まあ核兵器打たれるレベルの場合は、日本にも原発があるから、死なばもろともできなくはないけどね、ロシア中国くらいの距離なら
いやロシアはデカすぎるかも(笑)
2023/02/11(土) 03:18:03.61ID:JYCferEW
>>777
ロシアが日本で標的にしている朝霞駐屯地に落とされた場合は、
10km圏のさいたま市市街地は蒸発や即死はしないものの熱風で家屋倒壊したり火災が発生するらしいよ
そのあと放射線後遺症で死に始める
2023/02/11(土) 03:21:54.27ID:JYCferEW
東京駅上空にツァーリボムのフル仕様(ロシア実験時は威力が半分に落とされていた)を爆発された場合は、
栗橋まで建物全壊とのこと
2023/02/11(土) 03:26:28.33ID:JYCferEW
>>778
だね
外憂よりも国内の問題のほうが10倍危うい

国内の身近な問題から目を逸らすために海外の脅威を煽る政府
海外の脅威を煽る一方で、国力を復活させる方向へは動こうとしない
戦争よりも日常品まで他国生産に頼った生産力を失ったままなら自滅の一方だよ
2023/02/11(土) 10:36:25.73ID:22qeOUCx
>>782
他国生産品に頼るのは悪いことではないのよ
グローバル化なんだから、金は世界中で回るからね
きちんと自国の強みを生かして他国から金の流れを作ることはもちろん大切だけどね

逆に農協みたいに自国産業を国が守りすぎても、食料自給率は発展しないばかりか、保護に甘えたり、競争が廃れて変な方向に行ったりもするしなあ

日本の強みは平均レベルの高さ、弱みは個人主義が弱く天才を生かしきれない点
自動車産業がうまくいったのは、日本人の平均レベルの高さを上手くいかせたのが大きいと思ってる


スレチになりつつあるので、大宮に話を繋げると、大宮以北はベンチャー企業台東に悪くないと思うのよね
都内へのアクセスも悪くないし、関東大地で平野もそこそこある
海がないのはあれだけど、大宮以北の土地と東京へのアクセスのしやすさをそこそこ生かせば、日本に新たな強みの産業が生まれる可能性は十分にあると思う
まあ北海道や沖縄や鳥取とかみたいなとこでベンチャーやる方が地理的には良いのかもしれんけどね
2023/02/11(土) 12:12:44.77ID:TTFsy6ut
>>783

沖縄は無理だぞ
IT関連でもなければ、全部輸送料がかかる
ぶっちぎり最低賃金で人余りってのはここに工業施設作れないからやぞ

台風で運航が止まるような立地でベンチャー? グローバルどころか地方自治体で終わるよ
2023/02/11(土) 12:33:57.34ID:yRFURmb3
>>784
いや行けるよ
もちろんITのが有利だけどね
工業製品は今更参入するのはかなり難しいと思う

東京でベンチャーやろうとすると金かかるわ、利権も関わってくるわになるし、優秀な人も他の都内の企業に取られたりするしね
786名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:39:37.43ID:Anja5iX7
机上の空論のやり合いは他所でやってよ
長文で用無しだ
2023/02/11(土) 12:53:25.95ID:yRFURmb3
まあ他所でやれ他所でやれが酷くなると日本から出ていけになるからな
ノーベル賞を貰ってる元日本人もそれが嫌で海外に行ったパターンもあるから、ほどほどにな
2023/02/11(土) 13:13:00.74ID:ai27+OzZ
>>781
大宮壊滅か
2023/02/11(土) 13:48:01.43ID:llN3wNqB
それが何?って感じ。だれにも相手にされないんだろうね。
2023/02/11(土) 14:03:07.59ID:lki5VWFg
>>789
相手しとるやん?
2023/02/11(土) 14:34:40.88ID:mSpF9huu
白の3代目RAV4乗りで白髪に黒ダウン来てた老害

店を利用せず駐車場だけ使って店の前の歩道の側溝にタバコ捨てて
去っていった老害、お前だよお前

次やったら動画持参で出るとこ出るからな、もうやめろ
2023/02/11(土) 14:51:06.34ID:8vuhN91v
>>791
それを店の駐車場に書かずに5ちゃんに書くあたりに、人間としての限界を感じる。
2023/02/11(土) 15:38:35.18ID:mSpF9huu
え、嫌じゃんそんな警告文貼ってる店
794名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:03:41.15ID:wXRzbfY5
今日の21時まで一切車動かず21時に門東付け自分家の駐車場が狭いという下らん理由で道路を駐車場利用し人の家の敷地前に停め乗って出ていく悪い近所の一軒家の人間、毎日だ!
昼だとバレるから夜行動するの丸見え、
訴えると喧嘩になるからな、防犯カメラで監視が一番良いからな。
こういう非常識な人間には挨拶する必要無しである。
自分家の駐車場が狭かったら駐車場借りるのが普通だろうが!金がかかるのが嫌だから道路を駐車場利用、人の家の敷地前に停めるのは大間違いだ!
こういう人間には天罰下すべき
795名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:29:21.09ID:wsJDI4jk
そんなことをこんなところで書いても何にもならんだろ
スレ住人の誰1人として関係ない話だろ
迷惑なのはお前も同じだ
他でやれ
796名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:31:55.93ID:9uetNG9D
これまで大宮スレに出没した厨ども

高架厨
ペデストリアンデッキ厨
人口厨
大企業誘致厨
ホテル厨
タワマン厨
映画館厨
ビル風厨
東武野田線・京浜東北線直通厨
台地厨
駐車厨 ←New!!
2023/02/11(土) 23:39:41.62ID:9JzRelsg
>>796
ペデストリアンデッキ厨気になる
とんなのだよw
2023/02/11(土) 23:51:18.14ID:t0rnP84V
高崎に負けるな!!
って人達だと思う
799名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 23:56:09.03ID:WOqjWcA0
過疎スレなのに
突然
長文厨が発生するよな
2023/02/12(日) 00:01:26.80ID:BhkxOZHq
浦和スレは今寿司厨が沸いてる
801名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 00:26:51.11ID:oNVp68wE
東京の端っこ(練馬区 板橋区 北区など)>埼玉の中心(浦和 大宮)
2023/02/12(日) 01:35:30.64ID:haN/YtgH
>>800
みにいったら、すでに鰻の話になってた
食い物のはなしばっかりだな
2023/02/12(日) 01:55:06.37ID:W6AEu7U8
>>794
文の半分くらい意味がわからん
2023/02/12(日) 03:12:22.41ID:hGsmMX/l
大宮に住みたいよねえ
都内の安いとこに住むか、悩むわあ
2023/02/12(日) 04:01:26.06ID:megnD8k5
>>801
> 東京の端っこ(練馬区 板橋区 北区など)


あぁ、もう人がどんどん転出して高齢化がすすんでいる地域のことですね?

限界集落で検索してください
北区赤羽 桐が丘団地
板橋区 高島平団地
練馬区 光が丘団地
2023/02/12(日) 08:55:27.40ID:K6ztxJmb
東京のその辺は地盤やばいし木造家屋密集してるしでヤバくね?
川口と東京のその辺はいつ死んでも良いやくらいの覚悟ないなら住まないほうが良いと思ってる
命を代償に安く住んでるようなもん
2023/02/12(日) 09:10:59.30ID:CCWeK0gg
>>805
高島平団地はなんとなく分かるけど、光が丘団地も今そんなことになっているのか
2023/02/12(日) 10:40:40.05ID:65gj348L
赤羽台団地は建て替えが進んで、公園にはベビーカー押したママたちがたくさん走り回って遊んでるよ
2023/02/12(日) 12:44:56.72ID:c6kvmo5o
いいぜ ヘ(^o^)ヘ
        |∧
        /
てめえが
何でも思い通りに
出来るってなら
     
      (^o^)/
     /( )
    / / >

   (^o^) 三
   (\\ 三
   < \ 三
`\
(/o^)
( / まずは
/く そのふざけた
   幻想をぶち殺す
810名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:27:34.14ID:bijFa336
大宮駅も渋谷駅並みの大改造すればな
2023/02/12(日) 15:15:21.42ID:aAH0rLNF
>>797
Q.ペデストリアンデッキ厨とは?

A.2017年、大宮スレに出没した粘着ガイジ
  仙台みたいな広いデッキがないと大都市とは言えない
  大宮駅東口にもデッキを作って高島屋と繋げろ!
  氷川参道までデッキを伸ばせ!どうせなら新都心まで伸ばせ!
  などとチラ裏主張をしていた
  同時期に出没した東口地下街厨と対立
2023/02/12(日) 16:16:19.70ID:tf/AUxRP
改札口の数で勝ってるのに川崎の賑わいに負けてるかも。
2023/02/12(日) 16:25:13.97ID:bG4Q6wtL
川崎の方が人口多いし、立派な地下街もあるからな
2023/02/12(日) 18:36:19.77ID:megnD8k5
>>810
> 大宮駅も渋谷駅並みの大改造すればな

無理無理、駅前大改造した浦和があの惨状だ
駅周辺に公共物ふくめ大施設ある新都心でさえ休日以外はがらんとしてんだぞ
815名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 18:52:04.73ID:bijFa336
浦和とはそもそも駅利用者の数が段違いで
大宮ポテンシャルあるんだけどな
816名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:03:03.98ID:eBhqujGp
お買い物、ライブ、映画と休日のお楽しみ感満載の新都心と比べるのもどうかと思う
2023/02/12(日) 19:30:49.77ID:65gj348L
お買い物、デパートの屋上、ハタシネマで映画鑑賞がかつての大宮東口の休日の日常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況