X



【奈良】宇陀市・曽爾村・御杖村・山添村【東和】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/11/12(木) 15:35:34.42ID:WCQ0+MbP
奈良県東和地域について語りましょう
659名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 07:12:39.86ID:4XNhNBSp
宇陀市って何で高齢者くて人減ってるん?
660名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 14:46:01.97ID:06JM0AJd
ここまで人口減ったら、榛原行き急行が新設されるやろな
661名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:02:49.58ID:dYtY/m27
宇陀市書くことないし書く住人もほぼ居ないからね。
662名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:21:16.29ID:GL9GjPGt
宇陀市人口 [合併当初]39.000人
〃 [202312]27.000人
663名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 14:44:30.18ID:7wJjht7J
一万人もきえてしもたか。
地方交付税交付金に換算するとすごい額失ってるよなぁ
664名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:16:07.20ID:JyvomxrW
>>663
奈良県の市の中で人口減少率が最も高い自治体、宇陀市。
665名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 06:34:08.91ID:Jcq3+WqI
合併後17年。
少子化と自然減と流失のトリプルで1万人減。
かくいう俺ら姉弟も就職で市外と県外に在住で、親らも定年後に県外に夫婦で移る予定。
両親はどっちも長女長男じゃないから、田畑も山も家も継いでなくてリーマンで、住まいもずっと賃貸(借家)だったのが、
いまとなっては良かったといってる。
666名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 21:18:37.76ID:YXhxMZR/
将来の不安から宇陀市から転居して10年。
運良く家屋も売却出来、北西部に移住は正に正解でした。
なんのしがらみも無く交通の利便性、店舗の多さ、医療機関の充実度も格段にアップしました。
冬の雪道に悩まされる事も皆無です。
物の値段は競合店が多数ある為宇陀市に比べればかなり安くまた、高度医療病院も有り安心を手に入れる事も出来ました。
鉄道の路線、運転本数も充実しており移動に困る事も無くなりました。
先日、宇陀市を通りましたが、衰退ぶりは半端なく悲しみさえ覚えました。
皆様のお考えをお聞かせ下さい。
667名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:16:49.11ID:cJbm1d0W
宇陀市に住んでも生まれてくる子供たちが気の毒だね。
交通が不便、長距離通学通勤を強いられる
668名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:16:24.19ID:Mj5b3kyn
宇陀からの通学て意外と屁でもないんやで。
それが普通やからww
大宇陀行ってたわいは同級生が奈良市や香芝市勢で逆に可哀想になったわ。
669名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:24:26.11ID:o27XHcvf
あげ
2024/01/16(火) 07:54:02.73ID:Pli8HK+k
宇陀市がエストニアに日本人留学プログラム開校、全国初の試み ロボット工学の専門家養成 (奈良新聞デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb03c90d74297a7ddfabe535791ca6acde3e38c0
671名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 09:02:14.88ID:EK7sjlh2
>>670
ようどんぱちしてる国の近所に子供送り込もうぜって思いつくよなぁ
672名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:13:56.94ID:bZdkutDZ
宇陀市にコストコ出来て欲しい。
673名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:56:52.46ID:9bN84T45
コストコの再販店ぐらいなら主婦でもできるやで

サンクの一回なりで誰かポップアップストアの如くやらんかな?
674名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 17:23:53.96ID:Qdui3VZb
2.3日前に駅前やオークワ入口で
能登の募金活動してた
子供達のスポーツ団体って
どこの子達なんやろ?
675名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 21:50:15.48ID:ZbYd5VuN
奈良に限った情報ではなくて申し訳ないですが載せます。政治の話で関心ある方はこの動画観ていただけると幸いです。
自民党が今裏で憲法改正しようとしてます。
緊急事態条項ってやつをコソコソ可決させようと動いてます。この条項が可決されてしまったら戦争に巻き込まれて、徴兵強制出来る人権無しの独裁になるようです。皆んな良かったら観てください。1人でも沢山の人に拡散してもらい反対してもらえたらと思います。宜しくお願いします。
https://x.com/rabiraelian/status/1751460392512160021?s=46&t=Cl0TxnSk_aJB9QZZerIC2g
676名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 22:16:07.30ID:amnVbyB/
>675
マルチ投稿は敵作るだけやで。
677名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:50:57.40ID:H2YY6Bia
2024/2 宇陀市の人口が27.000人迄減少している。合併時は39.000人もいたのに。
678名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 09:43:43.42ID:gbIYu+5A
人呼ぶ施策してないし流出とめる案もない。
子育て現役世代ほど桜井橿原に移住する方が生活の質が上がる。今はエストニアにご執心
679名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:42:49.81ID:PWpJR0M7
>>678
施策も案もない→それがあるなら、とっくによその自治体がやっている

桜井は駅前が榛原以上に錆びれている
生活の質なら橿原
680名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 12:30:21.20ID:gbIYu+5A
>>679
最寄なら葛城市。遠く行けば印西市
子育て世代にどんどん銭いれてある程度増えてる自治体はあるよ
681名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:38:29.49ID:+WffjwjV
葛城市は大阪に近いからな
682名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 17:00:49.07ID:+WffjwjV
近鉄沿線で若い人の世帯が増えているのが、近鉄奈良線、五位堂、近鉄八尾、藤井寺、河内松原等の大阪に近いエリア
JRだと王寺だな

宇陀市で似たような施策をやって増えるかは不透明
宇陀市は実質宇陀郡なんだよ
683名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:56:25.17ID:jjXqTuGw
橿原市は利便性が良い。
この秋にはイオンモール橿原も倍の大きさに増築完了。
西日本一のイオンモールになる。
684名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:07:52.88ID:m3QH8299
宇陀市住んで30年以上経つけど結局買い物は名張か桜井橿原にいくし。宇陀で居続けるメリットは改めて思うとないんだよね。

イオン大きくなるけど京奈和の工事完了タイミングていつやろ?あの辺動けなくなりそう
685名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 14:35:41.79ID:S1TIYaqy
>>683
西日本一の規模になったら、お客さんもお金もイオンモール橿原に集まるんやね

さてその分過疎るのはどこか?
686名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:41:41.30ID:w/UwX5DA
>>685
大和郡山かな。
イオンモールの共喰いの煽りをもろに受ける。
687名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 19:25:27.43ID:S1TIYaqy
トナリエとか近鉄デパートは客減るかも
688名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 12:25:58.11ID:O2gKkIP0
宇陀市にロピア出来て欲しいなぁ。
689名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 16:48:05.24ID:pf3fpL9L
大宇陀のクスリのアオキで我慢しとき
690名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:51:50.11ID:SqKnsRRU
ワイ京都やけど
1982年の小学生の林間学校が曽爾少年自然の家で
オリエンテーリングが面白かった
近鉄大阪線もまだロングレールが少なくて
バッシャバッシャ音立てて走ってたなぁ
特急が大和朝倉〜長谷寺〜榛原の区間
連続33‰勾配を115km/hで駆け上がるのは凄いと思う
今ではあの辺はマイカーで行くことの方が便利やと思う
691名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:53:19.10ID:SqKnsRRU
せめて近鉄が阪急並の安い運賃体系やったら
名張であろうが人は定着するのに
大阪出るだけでもアホみたいに運賃が高いやろ
人口が減るのは仕方ないわ
692名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:55:40.99ID:SqKnsRRU
いつ行っても奈良の風景は墨絵の世界みたいな感じするわ
曇天の近鉄大阪線の車窓がまさにそう
名張で晴れてても青山町、伊賀上津、西青山で土砂降りとか吹雪とかあるある
夏は雷雨に見舞われたり天気が目まぐるしく変わるねん
693名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 08:46:07.43ID:maq94d9z
>>691
もう昔と違って企業は高い交通費を出さない所が増えた。
だから宇陀から大阪近郊に転居して仕事を探した方が有利
694名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:28:57.12ID:0InJymkA
宇陀市って高齢者が40%もいるらしい。
地区によっては50%以上らしい。
終わってる。
695名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:45:32.71ID:+Y2FQyBR
サンクシティーの経営がヤバイらしい。
696名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:30:02.49ID:q79AGF4z
>>695
サンクシティはオープン当初から疑問視していたわ
宇陀にあんな施設うまくいくのか?
オークワ単独店で充分、いつまでオークワがいてくれるかや
697名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:56:56.28ID:0InJymkA
>>696
お母様方の井戸端会議でサンクが無くなったら榛原も終わりやって言ってたゎ
698名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:02:42.41ID:eK4irXOQ
>>693
近鉄名張〜鶴橋 66.1km 1210円(普通運賃のみ特急券含まず)
阪急京都河原町〜岡本 66.3km 540円(普通運賃のみ)

更に値上げしたし前の奈良県知事も噛みつくのはよく分かる
確かにデッキで仕切られてトイレ、洗面台もセパレートで有り
リクライニングシートの近鉄特急は素晴らしいとは思うけど
大人になって道路が良くなったのもあって
曽爾高原も京都からマイカーでR24で木津からR163で伊賀上野でR368で名張まで下ったり
宇治から宇治田原へ抜けてR307、R422で伊賀上野へ抜けてR368とかショートカットできるし
近鉄では行かなくなったな
曽爾村の倶留尊山挟んで東側にあたる御杖村の道の駅の温泉が良かったのと
名松線伊勢奥津駅もよく廃線にせず頑張ってるなと感心した
小学校の頃はあの名張駅前から三重交通のバスにすし詰めにされて
崖っぷちですれ違い困難な道を国立曽爾少年自然の家まで遠かったし
酔うて吐くヤツもいた
40年前に比べたら道路も名張からだいぶ改善されてる
相変わらずダム湖が気持ち悪い感じがする
699名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:08:26.33ID:eK4irXOQ
京都〜伊勢方面も昔は近鉄一択みたいな感じやったけど
今は名神、新名神、伊勢自動車道経由でマイカーが一番速くなったもんな
一般道は近鉄大阪線に並走するR165は面白いけどな
近鉄沿線の建物って山と同化して苔の生えた建物が多すぎるねん
700名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:12:08.38ID:eK4irXOQ
榛原止まりの準急が大和朝倉止まり折り返しになって減った
大和朝倉〜長谷寺〜榛原まで33.3‰の急勾配区間の峠越えをすることはなくなったってことは
それだけ旅客流動が減ってるってことでしょう
榛原は峠を越えた月のクレーターみたいな小さな盆地感がある
701名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:13:40.76ID:eK4irXOQ
本来ならスーパーの近商ストアが責任もって出店するくらいじゃないとアカンやろな
近鉄も土地持ってるならスーパー誘致せなアカンのちがうか
702名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:21:51.12ID:0InJymkA
宇陀市に「未来」は有るのでしょうか?
不安な毎日を過ごしています。
703名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:43:38.69ID:q79AGF4z
>>701
近商は集客力のある地域じゃないと出店しない。さて宇陀市で集客力のあるところは?
704名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:51:45.33ID:q79AGF4z
近商は原則、近鉄の利用客の多い駅の近くに出店している。
電車利用客と近商への買い物をセットで獲得したいらしい。
榛原駅近くに店舗構えるスペースないね
705名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:04:53.02ID:q79AGF4z
>>694
最近は高齢者も医療機関の負充実、車の乗れない時期が来る前に
子供夫婦と同居する為に宇陀市を離れている。

あと宇陀は坂の多い所なので、
出て行く人はいても入って来る人が少ない
706名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:30:20.99ID:0InJymkA
ミスド無くなって寂しい。
電車乗らないと買いに行けないって娘が言ってる。
707名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:11:07.46ID:q79AGF4z
ミスドが閉店して榛原の街のイメージが変わった?
勿論若い人も多くて、俺も利用していた。
バスや電車の利用客があって、まあまあ賑やかやったわ。
708名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 10:19:48.94ID:RiaDL9hH
フェイスブックで大宇陀の恵比寿の写真見てんけど人全然おらんだわ
709名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 14:28:56.54ID:jasA2GXu
国立曽爾少年自然の家って個人利用できんものかな
あの辛い辛いスープ、プールのような食器洗い器、
全員が喘息になった、とにかくはたいたら
ホコリが凄かった寝具のニッケ毛布は現役なのだろうか
倶留尊山はススキが揺れて風が吹きつけるとサーーーーッという音を立てる不思議な光景
11月初旬で最低気温は0度で寒かった
久々に行きたくなった
榛原は地形的によくあんなところに参宮急行電鉄・近鉄を通したなぁ
710名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:57:19.69ID:EUxlvFlR
宇陀市の発展に必要なものは「住宅開発」ですね。香芝市を見習う事が必要です。
711名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:20:23.48ID:jasA2GXu
香芝市と言えば五位堂駅
近鉄五位堂〜鶴橋 26.0km 530円
近鉄五位堂〜大阪難波 29.1km 590円

※参考として
阪急京都河原町〜神戸三宮 75.2km 640円
  京都河原町〜大阪梅田 47.7km 410円

香芝でもちょっと大阪へ出るとなると割高感ありすぎる
125ccの原付二輪赤ナンバーが一番コストパフォーマンスは高いかも
712名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:11:07.40ID:y3v+Qc7Q
>>710
その通り、人口が増加、維持している市町村は住宅開発している。
でも今の宇陀市に住宅開発をして分譲販売するハウスメーカーがないんだね。
本当は近鉄不動産が住宅開発するのがベストだけど、ここまで宇陀市に魅力が無くなると、不動産会社も売る武器アピールがない。
713名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:43:57.33ID:EUxlvFlR
>>712
近鉄不動産が開発販売している大淀町の近鉄福神駅前の花吉野ガーデンヒルズもかなり苦戦していますねー。やはり大阪市内まで電車で1時間と言うのには今の時代にはそぐわないのでしょうか?
714名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:19:14.55ID:y3v+Qc7Q
>>713
私も花吉野ガーデンヒルズのHPを見ました。
まずへんぴな所なのに、花吉野ガーデンヒルズと美化させています。
あと近鉄南大阪線は大阪市中央区北区から遠いので、そこで働いている人のお客さんは獲得しにくいと思います。
南大阪線の阿倍野橋駅は堺筋線、四つ橋線も接続していないので、その方面で働いている人のお客さんもは獲得しにくいです。

あと福神で3000万円台?
同じ田舎へ住むなら南大阪の南海沿線に住んだ方がマシかと?

福神駅前で1185世帯のビックプロジェクト?
近鉄不動産は何十年かけて売るつもりでしょうか?
その何十年かけて発生する宣伝費のコストは計り知れない額になるかも知れません。

大淀町に愛着のある人しか花吉野ガーデンヒルズを買う人しかいないと思います。

あとスーパーまで4キロか5キロですか?
自家用車使ってもおとろしいと思います。

購入しても将来中古物件で売却しようとしても、なかなか売れないと思います。
715名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:03:58.88ID:jasA2GXu
京都から吉野も昔は近鉄で行ったけど
橿原神宮前で軌間幅の違いから乗り換えは強いられるし
一昨年はクルマで行った
奈良市内のR24号線がバイパスなり自動車専用道でつながり
京奈和自動車道としてつながればもっと速くなる
現状、近鉄吉野線も壺阪山〜越部まで「く」の字に大回りする一方で
R169は南北にショートカットできて速い
近鉄が並走し道路でショートカットされない「く」の字の途中
福神駅前を開発するのは妥当なわけやね
近鉄はローレルコートのブランドでマンション建設販売やってるけど
大阪市内、京阪神はともかく
近鉄沿線であれ奈良県南部はあまり無縁なのではないかな
716名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:24:22.28ID:jasA2GXu
近鉄不動産の宅地だけの値段
花吉野で94.81坪(313.44u)1,230万円(建築条件付き)

阪急電鉄神戸線夙川駅 徒歩8分
西宮市松生町で阪急電鉄神戸線夙川駅 徒歩8分
建ぺい率 60% 容積率 200% 敷地面積119.51u(約 36.15坪) 6500万円

花吉野は近鉄自社のメガソーラー併設なら
電気代を格安で提供するとか
阿倍野までの電車賃を期間限定で半額にするとかしない限り魅力はない
ちなみにうちのポストに入ってるのは近鉄不動産高槻営業所
大阪、京都まで新快速で15分のJR高槻駅前のタワマン、ローレルコートの騰落率が高くて
値崩れせずに好調なようですね
717名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:36:24.83ID:y3v+Qc7Q
>>715
ローレルコートはだいぶ古いブランドやろ
あとはローレルスクエア、近年ではローレルアイ
718名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:00:02.75ID:y3v+Qc7Q
ここは不動産のスレか?また過疎るでw
719名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:24:59.95ID:GDF+Xwk+
宇陀郡の話は消し飛び
地域ネタがないけんしゃーない
720名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:21:19.81ID:NS8otiMj
「こんぴらうどん富士」美味すぎや!
奈良県うどん店ランキングに入ってる
721名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:48:06.65ID:GDF+Xwk+
大宇陀のさっぽろあけて欲しいわ
722名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:03:11.70ID:9vVWrHTb
仕事帰りにこうや寄っていたのに、早く見切って閉めたな
723名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 13:12:19.02ID:DmNVBQW1
今って榛原駅前に夕方飯食える場所あるん?
居酒屋とか以外で
724名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:26:59.07ID:qxCeLhJh
ないわな、出店するなら閉店したこうやしかないわな
725名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:28:43.79ID:qxCeLhJh
出店するなら閉店したこうやの場所しかないわな
726名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:07:47.96ID:HONm1xuW
2019年百田尚樹原作の「フォルトゥナの瞳」東宝配給で実写映画化されて
神戸ロケが多かったものの近鉄車内ロケとか榛原駅でも撮ってて
三木孝浩監督作品のチョイ役には欠かせない
俳優の野間口徹さんが榛原駅で駅員やってたのが面白かった
727名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:33:25.99ID:2B6l+yQe
>>726
「フォルトゥナの瞳」では榛原駅停車中の電車にエキストラがいっぱい乗車してたけど現実はガラガラの状態。
情けない。
728名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 09:15:01.51ID:G+SIG7+y
たこ焼き屋も時々閉まってるんよね。
個人的にはauの隣にあった(元は比布)たこ焼き屋の揚げたこ焼きが好きやったのに。

なんかガスト、サイゼあたり来ないかな
三洋堂跡地も子供園になる予定やし
729名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:20:33.31ID:DnNpQECC
宇陀市に[スタバ]出来て欲しいなぁー。
730名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 13:00:07.31ID:0139+f9n
あきらめな、
731名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:18:52.68ID:G+SIG7+y
潰れたドコモとこNTTビルのところもなんか入らないかなぁと期待だけしてるw
732名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:26:30.83ID:DnNpQECC
榛原にイオンモール出来て欲しいな
733名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 21:08:27.43ID:tyTs+H0s
もうすぐ新社会人の季節がやってくる。
さて、どれくらいの若者が宇陀に残ってくれるのか?
734名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 21:54:20.25ID:DnNpQECC
Aコープの昔、マクドあった所にミスド出来ないかなぁー!
735名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 23:59:37.35ID:UtJDf0Qm
自作で軌間幅1435ミリ標準軌のトロッコ作って
榛原駅西方のトンネルから大和朝倉駅まで下り勾配をノンブレーキで下ってみたい
736名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 03:23:58.92ID:GjQTt3Qz
1年頑張って宇陀市某村から大阪の某区まで通勤してましたが、今は大阪府内の賃貸アパート住まい。
737名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 06:57:45.86ID:poMCbgbm
>>736
それ、正解ですねー!
良く決心されましたね。
738名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 10:36:47.27ID:D6gkFKFm
>>736
将来、転職を考えたらその方が良い
739名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 10:45:44.37ID:4qEpjCTw
宇陀市から引越しするなら桜井市やな。
色んなお店あるし凄く便利。
740名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:41:23.42ID:gDJSYiEo
桜井いくなら橿原やなぁ
741名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:35:41.66ID:poMCbgbm
>>740
何で橿原?
742名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 23:27:25.60ID:gDJSYiEo
>>741
今後の京奈和開通、イオンモール増床
この二つだけでも橿原方面の方が美味しいでしょ

桜井駅近辺でもええけどそれなら香具山方面の方が色々楽
743名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:50:13.09ID:0fSYDD1n
親が高齢で近くに住むなら、桜井か橿原だな
744名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:21:40.04ID:y+SW3d+1
宇陀市って奈良県の市の中で一番過疎ってる気がする。
745名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:42:43.88ID:0fSYDD1n
オークワ過疎たらあかん
746名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:43:41.74ID:Qj7ENrM0
みんな宇陀市から出て行く話ばっかりやな
747名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:42:36.11ID:u9GVos6l
カキコしてる人はとうの昔に出てった人やろう
748名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 05:45:52.53ID:RPx9IA95
名張市も過疎って来たなぁー。
◯◯が丘、◯◯台も転出超過に歯止めがかからない。
やはり大阪から遠いと無理なのかなー。
749名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:41:03.02ID:fNL7XUty
○○が丘駅前の跡地はどうなるんや?
750名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:32:51.61ID:RPx9IA95
>>749
ずっと「放置」。
751名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:53:58.60ID:R944wHus
>>750
近鉄はあの跡地は放置したくないけど、それだけ過疎が深刻で跡地利用が決まらない
752名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:20:38.34ID:R944wHus
福祉施設なら行けるかも
753名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 13:30:16.09ID:yTm4DZmz
榛原にスタバ出来てほしい‼
754名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 16:07:43.08ID:iSqAL6Lb
サンクの2階もスカスカで3階のレストラン跡地もそのままなの寂しいよな。
あそこのレストラン好きやったのに
755名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 17:26:07.66ID:R944wHus
仕方ない、それがサンクの集客力だから
756名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 18:23:07.18ID:VPXt9n1w
suumoとか不動産情報みても名張、桔梗が丘、美旗あたりでも住宅街メチャクチャ安い
駅から徒歩3分程度でも安い
上下水道さえ完備されておればオール電化でエコキュート+IHクッキングコンロでいける
ガスは要らない
熊本みたいに地下水豊富で半導体工場誘致するなり大工場をつくるとかそういうこともないし
人口は減って行くのみ
近鉄の運賃が高すぎるのもよくない
せめて近鉄不動産分譲地にお住まいの方には運賃を割り引くとか
革新的な取り組みをしない限りダメ
757名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 20:17:08.36ID:rVN8cgVB
>>756
名張やら桔梗が丘は住宅が古いから、老朽化の問題がある。
安く購入しても修繕費で高くつく。

いろいろ知恵とアイデアはあると思うけど、費用に合う成果あるかね?
758名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:10:28.51ID:pNXeC5Pq
大阪都心から榛原間、東京なら完全に通勤距離範囲内
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況