>>179続き

国の専門家チームである新型コロナウイルス感染症対策分科会は、「屋外で歩いたり、十分に換気されている公共交通機関での感染は限定的であると考えられる」とする一方、「5つの場面」で感染リスクが高まる、としています。
感染リスクが高まるとされたのは(1)飲酒を伴う懇親会等(2)大人数や長時間に及ぶ飲食(3)マスクなしでの会話(4)狭い空間での共同生活(5)仕事の休憩時間での休憩室や喫
煙所への移動など、居場所の切り替わりの、5つの場面です。
また、飲食を伴う会食においてクラスターの発生が多くみられることから、もし飲酒をするのであれば(1)少人数・短時間で(2)なるべく普段一緒にいる人と(3)深夜・はしご酒な
どは控え、適度な量で、と求めています。

市民の皆様におかれては、それらのことを強く意識しながら、引き続き3密を避け、十分な換気、手洗い、手指消毒、他人と接する際のマスクの着用を徹底していただくようお願いします。

それぞれのお店におかれては、業界ごとのガイドラインの順守をぜひお願いします。