X



明石市★30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:48:16.51ID:Bx/t0OLn
明石市★27
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1612889810/
明石市★28
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1623744840/
明石市★29
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1630490247/
2022/01/27(木) 20:12:48.65ID:ArdOxq6j
>>719
すげぇよな
かつてはお前もそうだったんだぞ
来た道行く道ってな
2022/01/27(木) 21:08:23.14ID:EmhB2F4m
明石公園のあれって周辺では別に評判悪くないな
前まで夜通ろうとは思えないくらい死角が多かったから
724名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:10:42.02ID:PbfbrhM7
ツーブロックというかモヒカンだよな

ラーメンふく
2022/01/27(木) 23:04:09.40ID:nhGAuu7L
>>720
県立図書館よりあのボロい海のそばの市役所なんとかしてやれよ、って思う
726名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:16:27.88ID:Nihr6UWV
何とかしろって・・・北側の駐車場の所に建て替えるんだよ。
2022/01/27(木) 23:39:48.79ID:WbV5yocl
今日も感染者凄いな
これはやばいぞ
728名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:28:20.26ID:+Li0iFtW
>>721
これ、その習い事先の人がうちの事だと悟って書き込んだんだろうなw
2022/01/28(金) 11:31:52.24ID:Mqpt+/pK
>>725
つうか旧保健センターもどうなるんか知らんけど相当やわ
歯磨きしとる人とトイレで会うの臭いわ
730名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:19:41.67ID:OfIfp8xU
>>725
市役所建替計画は決定済。
2023年着工、2025年完成予定。
731名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:24:26.15ID:OfIfp8xU
市長は海水水槽を併設した図書館が作りたいので、海に近いあの場所に建てたいだけ。

市長就任後にパピオスに作ろうとしたが、水槽も重みに耐えられる設計でもなく、
海水用の配管もないので、できないと説明されて激怒したという話があったような...
2022/01/28(金) 14:42:10.95ID:I+VjyPRM
明石駅ロッテリア側の信号でノーマスクで顔と耳真っ赤にした眼鏡したおっさんがわざとらしく咳しながら歩いてたわ
2022/01/28(金) 14:43:12.23ID:o3Kkc7gy
これだけ感染者いるなら
マスクしても意味なくないか
734名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:47:27.95ID:wEWkaM4Z
好きなようにしろよ、いちいちウザいわ。
2022/01/28(金) 14:51:57.60ID:hpuGYQXz
無駄な足掻き
2週間後にはほぼ全国民がオミクロン感染w
2022/01/28(金) 14:53:09.58ID:kupJMo2+
2/11頃に何かが起きる予感

コロナ禍、ミサイル、南海トラフ巨大地震
2022/01/28(金) 14:53:20.56ID:OuZzJMTW
>>733
日本の人口に換算して一日当たり30万人が感染して、感染者の200人に一人(1500人)が亡くなってる国もあるんだけど、
そんな風にしたいの?
2022/01/28(金) 14:55:00.29ID:OuZzJMTW
>>735
医療も崩壊して、一日の死亡者60万人ぐらい
あははww
739名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:57:07.80ID:wEWkaM4Z
自分は大丈夫だと思ってるんだろ。
始末が悪いわ・・・
2022/01/28(金) 15:05:51.43ID:rgNNGPCz
2/14に幸せになれる予感…
2022/01/28(金) 15:08:41.96ID:cqVnEgR/
>>739
2018年にFIRE、2年間世界中を旅行した(3千万程使ったが良かった)
2020年夏からコロナ怖くて引き籠もりで人と極力接するのを避けた1年半の生活・・・
もう、高原の別荘の引き籠もり生活も限界に近いかも
2022/01/28(金) 15:18:11.07ID:145LsTP7
196人
2022/01/28(金) 15:27:23.25ID:/HUScusD
ヒント 戒厳令
744名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:43:59.59ID:kMSNDBe/
アメリカではオミクロンでの死者がデルタを超えだした
日本でもオミクロンで緊急事態宣言発出を検討中

これからどうなるの?教えて!ただの風邪厨w
2022/01/28(金) 23:54:57.66ID:o3Kkc7gy
別に何も変わらないよ
もうコロナ飽きたし
周りも話題にならなくなってきた
2022/01/29(土) 00:16:58.99ID:x32YfCgA
飽きる飽きないの話じゃなくね
747名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:23:52.92ID:WjqWEJkb
だからって、どうせよと言うんだ...
2022/01/29(土) 05:14:18.99ID:4GTqnc3y
外に出たら数十人に一人が負け!!!
負けて罹ったらブレインフォグや心筋梗塞等々
30代とかでも運次第で逝くかもね

そして、ロシアンルーレットで逝く
2022/01/29(土) 07:26:55.52ID:qwNQg/aQ
そうだね
外に出たら交通事故にあうかもしれない
家の中に引きこもっているのが1番安全
2022/01/29(土) 07:52:37.48ID:WL0RSLcN
まあ、隕石に当たったり心筋梗塞や交通事故で死ぬよりは確率が高い罠
2022/01/29(土) 12:10:56.36ID:qwNQg/aQ
>>750
ソースは?
2022/01/29(土) 12:16:43.11ID:qwNQg/aQ
感染経路の6割は家庭内と職場感染
家でマスク着けないのが悪い
2022/01/29(土) 12:21:23.50ID:x32YfCgA
今どきそんな奴いねぇだろw
2022/01/29(土) 15:59:29.01ID:WL0RSLcN
兵庫県の病床使用率54%
あかん
2022/01/29(土) 16:32:00.51ID:WL0RSLcN
>>751
https://wired.jp/2013/02/18/asteroid-odds/
任意の1年で隕石の落下で死亡する確率は、最大で250,000分の1

一年間の間に急性心筋梗塞で亡くなる人は全人口の3000分の1
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei15/

それから昨日一日のコロナ死者数は感染者数の300分の1
2022/01/29(土) 16:37:14.87ID:WJE0/mm/
またまた過去最多の299人
しょっちゅう更新されててもはや何とも思わなくなってきたな
2022/01/29(土) 16:40:45.81ID:vr7lawTe
日本国内の感染者数、約252万人中の18,600人が死亡
ザックリ言うと罹ったら135人に1人が逝く計算

https://i.imgur.com/ATTHYdz.png
2022/01/29(土) 16:43:05.35ID:vr7lawTe
学年テストで135人中ドベになる確率よりもかなり高いな
2022/01/29(土) 17:08:51.89ID:WL0RSLcN
この先医療崩壊したら上がるのはコロナの死亡率だけやないしね。

それと明石の全人口のうち、令和二年の交通事故死者は6人/30万人=5万分の1
https://www.city.akashi.lg.jp/doboku/kouan_ka/machizukuri/kotsu/anzen/koutuuannzennzyouhou.html
2022/01/29(土) 23:20:57.96ID:OqsjPXWi
ジェットスキーの犯人は未だに捕まってないのか?
2022/01/29(土) 23:42:41.21ID:qwNQg/aQ
>>758
ワクチン前は多いのはわかっている
ワクチン後の確率は?
2022/01/29(土) 23:44:38.12ID:qwNQg/aQ
>>755
高齢者と若者で死亡率が違うんだから
年齢別にわけないと意味ないだろ
年齢別の確率は?
2022/01/30(日) 02:04:58.22ID:MuMCrngz
>>761
アメリカでは昨日一日で
死亡 3769人
感染 538028人
感染者の150分の1が死亡、それがワクチン後の確率だよ。

>>762
おまえは若者じゃないだろジジイ?w
764名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:24:09.42ID:WIiJgOuR
またその話題かよ・・・
他のスレでやれや。
2022/01/30(日) 07:23:51.72ID:7sYEDuZR
>>763
ここは日本
ごまかすな
日本の数字は?
2022/01/30(日) 07:25:00.35ID:7sYEDuZR
>>763
俺が若者かじじいかは関係ない
年齢別の確率は?
2022/01/30(日) 07:29:21.92ID:7sYEDuZR
>>763
調べたらわかった
昨日の感染者数 84933
死亡者数     39

確率が低すぎて言えないよなw
2022/01/30(日) 07:32:43.96ID:7sYEDuZR
死亡率0.1%以下じゃないか
2022/01/30(日) 07:38:18.52ID:galfjhZa
ザックリ
4万人に、1人逝くのかぁ
当たったら運が悪かったと諦めよう
でも半分くらいは数年間は頭痛が痛いらしいから(ブレインフォグ)
味覚障害や禿も数十%って噂w
2022/01/30(日) 07:39:05.66ID:MuMCrngz
アメリカのコロナと日本のコロナが別のものだと思ってるのか
アホ
2022/01/30(日) 07:39:30.23ID:SsDc4NkZ
罹ったら負け!!!
2022/01/30(日) 09:34:10.06ID:o8QKNgx1
>>731
んなもん兵庫県立図書館でやるな
明石市の金で作ってろ

だよなぁ。
773名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:14:32.88ID:D0/MoZlJ
あれだけこれだけの感染防止対策をしての数字だ。
もし、能天気に甘い対策で何もしなければ恐ろしい数字になると思う。

引き続き、マスク・蜜を避ける・手指の消毒等で感染防止をよろしくです。
2022/01/30(日) 11:32:07.04ID:50GBUAaF
低民度の明石土民に言われても
困るぅ
2022/01/30(日) 23:04:49.20ID:yXigOWYk
明石西ICバイクで騒音撒き散らしてるクソ虫どもタヒね
6回ほど明石警察に通報したが今パトカーが向かってるっていうだけで
バイクがいるうちに来た試しガチで一回もないし
2022/01/31(月) 02:52:51.35ID:yC+TRLr3
暇人 there's no heaven
2022/01/31(月) 07:52:11.03ID:Bp5q7H14
>>770
だから日本の数字で比較しろよ
アメリカは関係ないだろ
2022/01/31(月) 07:53:39.01ID:Bp5q7H14
>>773
オミクロンはいくら感染対策しようが
関係ないと思うがな
ワクチンさえ打てば問題ない
2022/01/31(月) 08:02:04.17ID:h6SbM4HK
>>777
なんで関係ないと思えるのか
意味が分からない。

>>778
アメリカはワクチン打ってるがどの辺が問題ないんだ?
2022/01/31(月) 10:31:45.68ID:i+0yWfNx
>>778
医療機関への負荷を減らす為にも個人でできる対策は徹底するべき。
ワクチンを打てば万事解決というわけではない。

>>779
文化風習の違い、医療体制や感染対策(ワクチン接種率)の違い
人種によるコロナウイルスに対する耐性の違い。 
様々な要因によって確率はそれなりに変化するから
アメリカの数字は参考程度に留めて置くのがよろしかろう。
2022/01/31(月) 10:57:51.14ID:h6SbM4HK
> 文化風習の違い、医療体制や感染対策(ワクチン接種率)の違い
> 人種によるコロナウイルスに対する耐性の違い。 
コロナの起こしうるリスクの参考だね。

ちなみに、アメリカでのコロナによる死亡者は
88.3万人(人口比1/374)

アメリカと人種や文化風習が近いと思われるオーストラリアでは
3718人(人口比1/6900)

様々な要因のどれがリスクを減らせるか(何をどうすればいいか)わからないなら、その最大値がコロナのリスクになるだけですよ。

ワクチン摂取率はアメリカも日本も大して変わらない。

今のアメリカが、感染が広がったせいで医療体制、感染対策がパンクしたあとの日本の姿じゃないと何で言えるのか。
782名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:57:56.03ID:lSkEtfgq
専門家でもないのに、ネットで拾った情報を適当に語るなよ。
いい加減ウザいわ、マジで。
2022/01/31(月) 13:07:09.91ID:49wYzUp7
だって専門家が全く当てにならないから
コロナから2年経とうとしているのに
対策は外食の閉店を早めるだけw
2022/01/31(月) 13:33:53.55ID:h6SbM4HK
ウザかろうがなんだろうが、この状況で専門家でもないのにコロナは風邪とか言ってるバカが叩かれるのは当たり前だな
2022/01/31(月) 13:54:52.19ID:MabFw19A
1日数回行ってた店
これを見て以来は断った
https://i.imgur.com/i59daGQ.png
2022/01/31(月) 13:57:37.51ID:isIfXBiH
そして、ブースター接種は間に合わず
2022/01/31(月) 19:17:32.16ID:Bp5q7H14
民間の研究者やシンクタンクによる新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」に関する分析や試算が公表され、コロナ対策の見直しを促している。専門家は東京都のコロナ感染者の重症化率は従来の25分の1と大幅に低くなると推定する。従来型の時のような厳しい行動制限を見直し、オミクロン型の特徴に応じた柔軟な政策に変更する必要性が見えてくる。
2022/01/31(月) 19:18:12.40ID:Bp5q7H14
コロナ感染者の重症化率は従来の25分の1と大幅に低くなると推定する。

コロナ感染者の重症化率は従来の25分の1と大幅に低くなると推定する。

コロナ感染者の重症化率は従来の25分の1と大幅に低くなると推定する。
2022/01/31(月) 19:18:42.87ID:Bp5q7H14
オミクロンはインフルエンザと同じだろ
2022/01/31(月) 19:21:23.10ID:5LQ3w5j7
そして、感染者数は50倍?
2022/01/31(月) 19:22:55.23ID:W17xcOLV
>>789

一般人2000人中一人が逝くインフルエンザ
罹ったら50人中一人が逝くインフルエンザ
792名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:31:44.82ID:lSkEtfgq
いちいちいちいちどっから拾って来たのか分からんようなコロナの情報など書き込まんでええわ

どこを見ても、コロナコロナと騒いでうんざりしとるねん、うっとおしいわ
各自で感染対策してたらそれでええやろ
いちいち他人に干渉するなよ
793名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:31:34.73ID:fA6EpCQV
お前もいちいち他人に干渉されるなよ
2022/02/01(火) 06:17:14.02ID:FUJAxBGo
罹ったら、負け!!!
2022/02/01(火) 13:59:49.49ID:Xb/AKHJM
ホンマに県立図書館蔵書少ないな
他の市町村図書館にはある場合がめっちゃ多い
2022/02/01(火) 15:02:59.37ID:/oJxl4M4
神戸市中央図書館行けばいい
2022/02/01(火) 15:33:08.03ID:Yri9oxr2
文化に弱い明石
2022/02/01(火) 17:12:21.35ID:wdvsB0vC
強かったらなんかええ事あるんけ?
2022/02/01(火) 23:45:39.04ID:rxKNJMU9
強かったら民度がいい人が集まる
このスレ見てたら教養がないのが
よくわかるだろw
2022/02/01(火) 23:52:35.88ID:l5nP10bc
日本国民の99.999%は俺よりIQが低いわ
801名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 00:22:01.11ID:hdu6ECFk
と言う事は、
君よりIQが高い人が1,250人居ると言う事ですね。
2022/02/02(水) 00:36:23.21ID:H9QxXvMv
1000番以内だとイロイロ来るよ
803名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 01:17:32.62ID:Hanx4YQr
明石市民の99.999%は明石の文化に無関心
2022/02/02(水) 01:18:53.00ID:/zEVe4Te
tps://i.imgur.com/tKpi66U.gif
2022/02/02(水) 03:53:15.02ID:lg384RgB
>>799
その文章力で言われても困る
2022/02/02(水) 06:59:01.62ID:toSnYjnC
>>805
なら素晴らしい文章力をやってみてくれ
馬鹿には出来ないだろうがなw
2022/02/02(水) 07:11:55.70ID:VOFiFG30
文化に強い都市って何処やねんwww
2022/02/02(水) 08:39:56.49ID:dbJ0XufW
5chあるある
ない奴に限って教養だの民度だの使いがち
2022/02/02(水) 09:01:32.98ID:LQDzQIYT
教養のデパート、文化の百貨店の俺参上
2022/02/02(水) 10:46:22.34ID:sadck683
メンサのテストやってみたらIQ132やったわ。
2022/02/02(水) 11:28:25.15ID:u+hjf9jA
IQと教養は関係ないぞ
2022/02/02(水) 11:41:37.30ID:o9JL6J6X
IQ = 精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100
ここでたとえば生活年齢18才の平均点を12歳で取るとIQ120と言うことになる。

つまり、大人がIQのテストを受けて100を越えるのは当たり前なんだな
2022/02/02(水) 11:42:30.74ID:o9JL6J6X
×IQ120
○IQ150
2022/02/02(水) 12:51:49.19ID:177Bg4S7
>>810
テストは盛ってるで
150超えんとw
2022/02/02(水) 15:39:22.22ID:sadck683
>>812
精神年齢なんて曖昧なもんをどうやって計測するんや?
というか精神ってなんや? ワイにはサッパリわからん。

>>814
まぁ盛っとるかもな、会員増やして銭儲けしたいやろし。
ちな、そのテストの上限値は150も無いで。
確か140前後くらいやったと思う。
816名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:37:46.46ID:Hanx4YQr
やっぱり兵庫県知事は大阪維新のいいなりなのか
2022/02/02(水) 19:17:43.14ID:Y+lqkzDb
>>815
18歳の平均点、それが18歳の精神年齢よ?
2022/02/02(水) 19:18:49.51ID:Y+lqkzDb
790億円x2か

大阪から逃げて良かったw
819名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:55:53.55ID:0RfJcHTT
明石市長つぶやきに共感と困惑 ツイッターのフォロワー10万超え
https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/202202/0015028773.shtml

泉市長は県立明石公園の樹木伐採を巡っても積極的に発信。「伐採しすぎだ」との批判に同調するコメントが寄せられる一方、
県の担当者に驚きと戸惑いが広がった。伐採は市の許可を得て行われたからだ。
市長の投稿を受けて会見を開いた県によると、国史跡の明石公園南部分で樹木を伐採する際は文化財保護法に基づく許認可が必要。今回の伐採で文化庁への申請窓口は市が担い、2018〜21年の間に8回、許可書が泉市長の名で出ていた。
県の説明に対し、泉市長は「市が実質的な許認可権を持っている訳ではない」と反論する場面もあった。
また、明石公園の管理受託団体の幹部と面会後、幹部の発言を引用する形で、斎藤知事を名指しして県批判を展開。幹部から「違う趣旨で引用しないで」と修正を求められる一幕も。

>今回の伐採で文化庁への申請窓口は市が担い、2018〜21年の間に8回、許可書が泉市長の名で出ていた。
>今回の伐採で文化庁への申請窓口は市が担い、2018〜21年の間に8回、許可書が泉市長の名で出ていた。
>今回の伐採で文化庁への申請窓口は市が担い、2018〜21年の間に8回、許可書が泉市長の名で出ていた。
何考えてんだあの市長
伐採するなって言っときながら自分で許可出してるとか
県知事にマウント取りたいだけやん。
2022/02/03(木) 15:19:18.78ID:hQMSOnBv
443人きたー
2022/02/03(木) 15:41:28.72ID:JfJJJqLB
https://i.imgur.com/gUHX0Yt.png
https://i.imgur.com/ftupulG.png
https://i.imgur.com/hCIdRE9.png
https://i.imgur.com/tX2Bbk4.png
https://i.imgur.com/RXAgZyB.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況