民間委託の闇
垂水のアウトレットモール、マリンピアの中に「魚の学校」(神戸市立水産体験学習館)という施設がある。
施設の目的は「漁業に関する体験学習を通じ、漁業者と市民との交流を図ることにより、相互理解を深め、
漁業の振興に資するとともに、
市民文化の向上、健康の増進及び憩いと安らぎの場の提供を図ること」(神戸市立水産体験学習館条例第1条)
となっている。
この施設、今から20年も前に出来たようだが、正直、市民も誰も知らない
(知る由もない)施設だった。
ところが、昨年から、小さな水族館など民間ならではの市民目線に富んだ面白い工夫、取り組みが多くのメディア
にも取り上げられ、コロナ禍であるにもかかわらず、多くの来場者を集めるようになった。施設開設から20数年が経過し、
ようやく施設目的が実態に適うようになったわけであるが、この様変わりした理由は、昨年4月から運営主体が
変わったからに他ならない。
残念ながら2023年からマリンピア自体はアウトレットモールがリニューアル工事に入るため、閉鎖されることになり、
魚の学校も周囲全体にフェンスが出来、駐車場確保もままならない状況で営業存続が危ぶまれているそうだ。
問題なのは、公募を通じて選定した運営主体に2021年から2026までの5年間の期間の運営業務を託した責任が
ある市の担当部署の不誠実極まりない姿勢で、魚の学校の運営存続に大きな影響を及ぶアウトレットモールリニューアル
工事期間の運営主体側の対応、相談にもまともに取り合おうともせず、とにかく営業を続けろの一点張り。
そもそも公募時に既にアウトレットモールリニューアル工事計画のことも担当部署は知っていた可能性もあり、
ようやく市民に親しまれるようになった運営主体による営業を断念させることを初めから狙っていたと勘ぐって
しまいたくなる。
本当に知らなかったとしたらただのバカだ。
この市民の感覚からは遥かにかけ離れた市の施設運営。神戸市は民間委託をご都合主義で振り回すのはもう
いい加減にした方がいい。何より市民のためにならないと言うことが分からないのか。市民から見えないところで
公金を間接的にくすねるのはもう辞めにした方が良いと思う。こっちの方がかつて2chを騒がせた労働組合問題
より余程大きいと思いますが。
探検
神戸市中央区 Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
791名無しさん (ワッチョイ deeb-1Eu/ [119.25.13.215])
2022/11/03(木) 13:12:02.43ID:KMB+jr8g0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】備蓄米 2週間分の流通量と販売金額発表 江藤農水大臣「集荷業者が利益をのせていないのが明らかに」 [ぐれ★]
- 「10歳ジュニアアイドル」の超ミニスカ姿に集まる心配 ファンの大半が“かなり年上男性” [ネギうどん★]
- 【芸能】山本彩「明らかに家に居てはいけないレベルの虫がいる」駆除に掛かった費用明かし嘆き [ネギうどん★]
- 【佐賀】中国人男性2人を不起訴に 詐欺グループに口座を使わせたなどとして逮捕・送検 [煮卵★]
- 橋下徹氏、万博めぐり「中止せよ!と言ってた連中、どないや?」4連投でアンチ斬る 舌戦の泉房穂氏には… [少考さん★]
- 【東京】「ワケあり区、足立区。」…マイナスイメージ払拭に本腰 [ぐれ★]
- 橋下徹「リアルな万博などいらない、サイトで十分、と言ってた連中、どないや?」 [834922174]
- __農水大臣、米不足はトイレットペーパーがオイルショックの時なくなったのと同じで皆が買い占めてるせいだ [827565401]
- 長瀬智也、今度は大阪万博ネタで権力に中指を立てる [594040874]
- 「片田舎のおっさん聖剣になる」から漏れ出てくる高齢オタクの欲望、グロすぎて炎上 [333919576]
- ▶お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】週刊・大阪万博公式リング模型を作ろう!1つ33,000円16個揃えて528,000円! [776365898]