> 何町
なんて限定できるわけねえ

いくつもの区域に渡ってるし、同じ町内でも水面下だったところと陸地だった箇所あるだろうし、年代や天候、災害等でも水域が変化するし、どこからどこまでの区割りですよなんて言えない

それを踏まえた上で大雑把に捉えると、十二町潟をその名残で北端辺りとして、そこから南東方面、湖光、大浦の一部、園、窪や柳田の西部地域、等々
ある時期は浸食され、ある時期からは干上がり、また水没したり埋め立て開墾したりなど変遷あるだろうから、町名の区割りなんて意味ないわ