石川県かほく市★桜&浜茄子&白千鳥
誰か語りませんか?
2004年(平成16年)3月1日に河北郡宇ノ気町、七塚町及び高松町が合併して発足した市。発足時の人口は約3万5000人。石川県では、松任市(現白山市)以来の9番目の市制施行。
ゴム紐等の繊維関連の製造が地場産業として盛んだが近年は仕事量が減り、規模の縮小や工場を畳む所も少なくない。 他に砂丘を利用した葡萄、西瓜、長芋等の果樹栽培も行っている。
尚、同市には富士通グループのPFU本社がある。市内で創業したウノケ電子工業を前身とするコンピュータ関連メーカーであり、イメージスキャナの生産では世界トップシェアを占める。
ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州の、標高約600mに位置する市メスキルヒと姉妹都市。
Juice=Juiceの元メンバー・宮崎 由加(ピーチ)の出身地だよ。 >>161
1/27時点でかほく市では県内最多の5400世帯に断水世帯が増えたね。
石川県内断水、7市町1万1000世帯 能登中心、復旧難航 県が自衛隊災害派遣要請 北國新聞 2023/01/28
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/973715/ >>163 ~ >>159
かほく市の断水は1/30夕までには解消したようだね。
”断水が解消いたしましたが、飲料水としてご利用いただくには、水質検査の
結果確認が必要であり、今しばらく時間をいただくことになりますので、
ご理解の程よろしく・・・・・・・・令和5年1月30日 かほく市長 油野 和一郎”
上水道断水に関する市長メッセージ・・・ かほく市 2023/01/30
https://www.city.kahoku.lg.jp/006/647/649/d010601.html >>163
下示市公式HPによればかほく市は12,528世帯だから5割近い世帯が
今回断水に見舞われたのか。それが市内七塚・大崎地区に偏在した
原因は何だったのだろう?
”2020年国勢調査によると・・市の総人口は34,889人、世帯数は12,528世帯・・・・”
市の概要>基本データ かほく市 2019年03月14日
https://www.city.kahoku.lg.jp/006/626/627/d000895.html#kihon >>165
2/1までに飲用可能と判明しました
輪島、断水2日にも復旧 残り33世帯 かほくは飲用可能に 北國新聞 2023/02/02
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/978196/ >>15
12/23のレスリングの全日本選手権大会女子59キロ級で旧姓川井
梨紗子選手が優勝したんだね
“全日本選手権は大会2日目、オリンピック2大会連続で金メダルを獲得した金城
梨紗子選手、旧姓・川井梨紗子選手が出産後、この大会に初めて臨み、5年ぶり
4回目の優勝・・・・”
レスリング全日本選手権 出産経て金城(旧姓 川井)梨紗子優勝 NHK 2022/12/24
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221223/k10013933491000.html >>171
やってる?質疑意図が理解不可なんだが?
秋浜店に限らずローソンはどの店舗も年中無休且つ24hr営業のはずだし?
何故ローソン特定なんだよ?同じR159沿い北のファミマじゃ売られていない用向きなのか? JR七尾線横山駅東に賀茂神社が坐すのは京都市の
上賀茂神社の社領が当地にあったからか?
賀茂神社 御祭神:賀茂別雷命 石川県かほく市横山リ119
https://www.city.kahoku.lg.jp/004/404/405/d000242.html >>160
行かれた津幡町の銭湯というと庄の「勝崎湯」とか北中条の
スーパー銭湯「祥楽の湯」あたりのことなの?
かほく市内「アクロス高松」の銭湯施設はいつ閉鎖されたの? >>175
賀茂神社旧鎮座地の加賀郡英田郷とは英田小学校のある
津幡町能瀬井付近か?
加賀河北 賀茂神社 2012年08月21日
ttps://www.j-sampo.com/goshuin/2012/08/加賀河北%e3%80%80賀茂神社/ アクロス高松の銭湯はスポーツやった人限定ではないのか。 >>177
郷名英田(あがた)郷は本来は県郷で古代にこの地を治めた
県主(あがたぬし)が居住していたからか? 七尾線宇野気で沿線火災により列車抑止中
みんな扉閉めんから車内まで煙臭い
乗務員はPFUが燃えているとかメチャクチャ言っていたが…、結局はPFUの本社と線路との間の一軒家が全焼しただけだった。
PFUの食堂からはさぞや豪快な眺めだっただろうな >>152
お隣り津幡署地域課の20歳代男性巡査長が2023.04.13(木)朝
交通取締り中に女性への準強制わいせつ発覚で6/2依願退職?
【石川】20代の男性巡査長、所持品検査と称し女性の体触る…交通取り
締まり中のパトカー内で 「性的な欲求を満たすため」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685870953/ >>0170 >>170
川井梨紗子選手の妹川井友香子(25)選手は全日本選抜大会の68キkg級
決勝戦で敗退し2024パリ五輪出場絶望に
東京五輪レスリング金メダリスト 川井友香子 全日本選抜で敗北 世界選手権への
出場権逃す MRO 2023/06/16
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/548217?display=1 どこが相互扶助なんですかね?
石川県かほく市内日角中11Aさん。
今年三回救急車が来て入退院したのに、Aさんはお見舞金を払っていません!
Aさんは相互扶助相互扶助相互扶助相互扶助相互扶助相互扶助相互扶助相互扶助相互扶助相互扶助相互扶助相互扶助
出すときは出す相互扶助と嘘を言って葬式だ法事だ結婚だ出産だと一方的に金の無心を繰り返しています。
相互扶助ならちゃんとお見舞金を払いなさい!
お前俺が失業して無一文で苦しいときには役場が待つという住民税4万円を払えと言って責め立てたよな嫌みでしかない。
そもそも既に退去した部屋の状態についても執拗に批判を繰り返してうざがらみ。
部屋は個人の私物でどの様な状態にしようが俺の勝手である。
ちょっと整理整頓が出来ていないだけで「絶句するレベルのごみ屋敷」などといって侮辱したよな。
今は更地になっている旧荒木家廃屋に異常な数の動物やかすみ網で捕獲したヤマガラやメジロを飼っていて、それこそネズミの巣じゃないか。
あんな汚い豚小屋に住みながら俺の新築物件を良くも悪く言えたものだ呆れる。 平成29年度の予算が 1,221万円らしいよ。
本当かどうかわからないけど ↓
http://www.okutta.net/article/460957428.html
ふるさと納税で寄付したお金がママさん達のお茶菓子に化けたと思うと、馬鹿らしくなるよね… 2017年8月に開催された、市民ボランティア組織「かほく市ママ課」(市の正式な組織ではない)
と財務省主計官との意見交換会において、同組織メンバーから独身税の提案があったとして、
「かほく市が独身税を提案」との趣旨で報道され物議を醸した。市はこれを受け「市として独身税
を提案するものではないし、今後も提案する予定は全くない」旨のコメントを公表している。
部とか課の呼称つけた時点で市の事業です。問題が起こったときにボランティアですって
逃げるとか、チンピラ市すぎw 高松地区も水が少なくなって無駄に水使うなって連絡きてたけど、
昨日の晩もホースから水出して雪溶かししてる家が結構あった。 >>160 ~ >>158
1/25寒波による水道管破裂漏水増で1/26から
かほく市七塚地区・大崎地区で断水なんだね。
かほくで5200世帯超が断水 寒波で水道管破裂 能登中心に多発 北國新聞 2023/01/27
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/972941/ 断水地域以外は普通に水を飲んでいいのか?
※2023年1月29日(日)石川県かほく市広域断水中 >>76
「まつや」の鶏野菜味噌工場がかほく市に?
"まつやの「とり野菜みそ」。冬になると、スーパーの鍋コーナーには
たくさんの「とり野菜みそ」が並び、石川県民は何の迷いもなく、買い物
カゴに投入していきます。いわゆる調理みそなのですが、これが本当に美味しい・・・・"
【石川県民あるある10選】覚えておきたい!金沢の方言&グルメ 2021/03/23
ttps://watashigoto.net/101316/ 高松駅界隈って元々こんなにうらぶれた寂しい雰囲気だったか?近年急速に寂れたんかな?
かつての急行能登路は必ず停まっていた駅だろうし昔はそれなりに賑わっていたはずと思うけど、今はあまりにも寂し過ぎる。 クスリのアオキ高松北店がある所にボロっちいショッピングセンターがあった頃の方が活気があったように思うけどな。
能登有料道路を避けてR159を通るクルマが多かっただけかもしれないが。その頃から8番ラーメンはあったよね、サークルKも クスリのアオキ高松北店がある所にボロっちいショッピングセンターがあった頃の方が活気があったように思うけどな。
能登有料道路を避けてR159を通るクルマが多かっただけかもしれないが。その頃から8番ラーメンはあったよね、サークルKも >>156
奥川恭伸投手は7/4練習中に転倒負傷し今季の1軍復帰に暗雲か?
【野球】ヤクルト奥川恭伸にアクシデント ノック中に転倒し左足首捻挫 1軍復帰プラン見直し不可避
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688513140/ >>146
7/17午前かほく市上山田から指江にかけての県道に体長約1mのポニーが出現
【石川】「ポニー」が道路を横切る 体長1メートル、脱走か かほく市の県道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689590379/ >>192
昔はそれなりに賑わっていた?七尾線高松駅前って客待ち
高松タクシーがあるくらいで何もなかった記憶なんだが?
19○○年頃の話なの?
少し西へ出たR249の高松中央交差点あたりには店々はあったが? ビッグモーター、イオンが整備した植栽帯を勝手にコンクリート舗装してた。こいつらやりたい放題だな [511335184]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691057552/ >>198
イオンかほく店敷地内にあるビッグモーターかほく店の道路との境界部の
ことか?2018年頃にはあった植栽帯が2023.8現在は消失しているな? >>181
8/10お隣津幡町で56歳男性が熱中症とみられる症状で死亡。
なお8/10県内小松市で全国1位の気温40.0℃を記録。 昔行ったけど、まぁ面白い
後で新聞で揉めてるの読んで、子どもと行くのやめたけど これだけは言っとくわ。好きだから。私、あんたが何しても好きだから >>70
かほく市高松地区特産で強い甘みと滑らかな食感が特徴の紋平柿が
JAで10/30初出荷作業
紋平柿が初出荷 かほく、31日店頭 北國新聞 2023/10/31
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1223207/ >>29
西田幾多郎博士紹介2023年新刊
『今を生きる思想 西田幾多郎 分断された世界を乗り越える』 櫻井歓 講談社現代新書 2023/04/13 880円