X



【伊那か?】長野県上伊那郡辰野町 ★2【諏訪か?】
0001名無しさん2020/04/20(月) 14:27:07.49ID:LlnW5gnS
行政は伊那、でもインフラは諏訪。
伊那へ行くにも諏訪へ行くにも、塩尻へ出る(笑)にも
JR運賃は同じ330円。

何かあったらあらゆる意味で陸の孤島。
そんな辰野町を語りましょう。


前スレ
https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1418953023/
0038名無しさん2020/10/20(火) 22:26:35.29ID:lArzPDgn
諏訪のスレで聞いたら辰野は諏訪の仲間じゃないと言われた。
0039名無しさん2020/10/21(水) 01:10:19.88ID:lt2mJ4Yv
辰野はどっちかというと伊那側だろ
0041名無しさん2020/10/30(金) 23:08:52.81ID:ydvHFI2Z
方言は伊那だよなあ
「だに」とか「らし」とか。
まあ小野の方じゃ言わないみたいだけど、小野は諏訪というより塩尻寄りだし
その「らし」も駒ヶ根から南じゃ使わないし、辰野〜伊那市あたりでけっこうまとまってるイメージあったわ
でも、意外と諏訪寄りなんだね
0044名無しさん2021/02/18(木) 02:30:38.51ID:ZAM3Bg+w
学校のキャンパス化は交通網の整備なんかも含めてホントは2〜30年前に
やっておくべきことだったと思うよ?

学校までただでさえ遠いのに余計に負担がかかるから反対なんて意見は
区域が特定されるだけだし、友達と離れ離れになるのはイヤだなんてのも
学年ごととかクラスごとでやってきゃいいんでないの?って感じだけど…

…このクラスのこの曜日はこの校舎まで全員バス移動とかね

クラブ活動なんかもあるだろうから停留所を設けて帰りは近くまで送ります
とか、逆に行きのほうは甘やかさない為にもキッチリいつもの校舎まで歩き
ですよとか考えておかなきゃいけないことは沢山あるかな
0046名無しさん2021/02/26(金) 17:30:40.46ID:5a5wywUo
バカみたいに燃やすもんなあw山猿
0047名無しさん2021/02/26(金) 21:44:03.02ID:VUaXZX04
この時期は思った以上に空気が乾燥してるんだから火事なんかには特に注意しないとね
0048名無しさん2021/03/29(月) 04:32:06.95ID:A+SzlKRb
2021/03/29 03:58 【緊急・防災】火災発生
辰野町大字辰野上辰野***-* 堀上【火の見】北東 付近で火災が発生しました。 目標物は建物火災です。 皆様のご協力をお願いします。 <辰野町告知システム>
0049名無しさん2021/05/01(土) 22:25:23.73ID:EiCiV4EW
2021/05/01 22:19 【緊急・防災】火災発生
辰野町大字伊那富小横川****番 x x xさん宅 付近で火災が発生しました。 目標物は小横川公民館 x ***メートルです。 皆様のご協力をお願いします。 <辰野町告知システム>
0050名無しさん2021/08/04(水) 08:56:03.35ID:t45FYKHj
2021/08/04 08:50 【緊急・防災】熱中症に警戒
猛暑により、長野県に熱中症警戒アラートが発令されています。厳しい暑さとなる予報です。暑い時間帯の外出は行わず、こまめな水分補給を
行う、日傘や帽子を使用するなどの対策をお願いします。 皆さんで声を掛け合い、熱中症に警戒してください。 <辰野町告知システム>
0051名無しさん2021/08/12(木) 17:38:02.34ID:XXXa7FAu
2021/08/12 17:18 【緊急・防災】火災発生
辰野町大字伊那富宮木城前****番*号 コニカミノルタサプライズ 辰野工場 付近で火災が発生しました。
皆様のご協力をお願いします。 <辰野町告知システム>
0053名無しさん2021/09/19(日) 15:19:23.86ID:fu5c+heM
>>19
人口減って年寄りばかりになるのは辰野町に限らず
21世紀の日本全国の地方の市町村の抱える問題だろ?
何か辰野町固有の過疎化原因があるとでも?
なお町公式HPによれば人口:18,933人ー2021年9月1日現在。
http://www.town.tatsuno.lg.jp/index_g.html
0054名無しさん2021/10/14(木) 19:25:35.75ID:uBZQ1Tqq
来週から辰野に住むことになった。
週末のバイトか何かない?
0055名無しさん2021/10/15(金) 20:24:23.18ID:bvUGkcFW
>>1
塩尻だろ 善知鳥峠
0056名無しさん2021/10/16(土) 13:29:32.30ID:GH6BjyzY
>>54
どの辺かにもよるけど辰野は何もないぞ
0057名無しさん2021/10/18(月) 13:58:48.50ID:txTBJLC0
>>55
“塩尻へ出る(笑)”ってのはそういう事でしょう
0058名無しさん2021/10/20(水) 05:33:25.48ID:R5awLG8c
上伊那って殺風景だね
0059名無しさん2021/10/21(木) 16:07:34.34ID:9oWCJ+WL
殺風景というか道ひとつ取っても国道はともかく
川や沢を越えるのに橋を短くしたいから上流部に向かって降りて行って
流れに逆らうようにまた登って次の集落へ行くようなところが多いので、
同じ光景が繰り返されてぶっちゃけどこを走っているかわからなくなる

例外的に極端な上り下りを伴った直線もあるけど水利の都合かな、と
0061名無しさん2021/11/17(水) 17:38:01.24ID:yMjnt+Yt
2021/11/17 17:29 【緊急・防災】行方不明者について
総務課から行方不明者についてお知らせします。
本日昼ごろから、宮木の82歳の女性の行方がわからなくなっています。
特徴は、身長150センチくらい、中肉で、白髪短髪、灰色のベスト、白か茶色のズボンで茶色の靴を履いています。
お心当たりの方は、伊那警察署まで、連絡をお願いします。
<辰野町告知システム>
0062名無しさん2021/11/17(水) 22:09:16.74ID:yMjnt+Yt
2021/11/17 20:14 【緊急・防災】行方不明者発見について
総務課からお知らせします。 本日、行方がわからなくなっていた女性は、無事発見されました。皆さまのご協力ありがとうございました。 <辰野町告知システム>
0063名無しさん2022/05/20(金) 12:28:13.86ID:ERPlv0PR
ホタル祭は、何時頃いけば近場の駐車場はいれる?
0064名無しさん2022/06/12(日) 20:53:45.46ID:3rll4kXM
昔親父の実家で瓶ビールが押し入れでよく割れた思い出
小野の小学校だか中学校で校庭に水を巻くと朝リンクとかさすが全国2位
0065名無しさん2022/07/01(金) 19:36:28.48ID:MR0TGLhN
夕立キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
0066名無しさん2022/09/01(木) 16:44:35.57ID:s4dCgIin
釜口水門
09/01 16:40 現在
湖水位
0.79 m
放流量
99.41 m3/s

100 m3/s超えそうだとサイレン鳴る(鳴ってる)からね
0067弟が皇后陛下の批判をした2022/11/26(土) 16:37:28.16ID:vVC1h2jz
>>37

私の弟、伊那市内に住んでて
辰野町の会社に通勤してる。
よく伊那市の病院に行くらしい。
数年前は痔の手術、先日は眼科で
緑内障治療。
評判を聞いた事はないが…
0068名無しさん2023/03/03(金) 16:09:22.06ID:+JQVIG93
781 ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-EpU0) [sage] 2023/02/20(月) 11:42:41.13 ID:FCbinuuid
https://i.imgur.com/yE2KyHG.jpg
0069名無しさん2023/03/27(月) 21:08:40.90ID:IP+AfQRr
いなしの伊奈氏
0070名無しさん2023/04/16(日) 20:42:37.82ID:z/Rw45eJ
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
0071名無しさん2023/04/20(木) 23:22:23.71ID:3NJKC9wr
なんだなんだ、統失か?
0072名無しさん2023/04/22(土) 05:13:01.82ID:aJZ4gq2W
ちんちん!シュッ!シュッ!シュッ!
0073名無しさん2023/06/07(水) 07:32:48.62ID:Wggg9FdV
辰野って朝鮮部落ある?
0074名無しさん2023/06/07(水) 22:43:42.74ID:MM0OtRYm
調べれば色々と出て来るけど過去形としてなら「あった」
ほぼなくなってから道路が整備されたり工業団地風になってみたり
天竜川に橋が架けられた   ←ここ重要
0075名無しさん2023/06/09(金) 10:55:48.52ID:WTH1yHdZ
>>74
そこにいた連中はどこに消えたんだろ。今でも辰野にいるのかな。
0076名無しさん2023/07/02(日) 20:16:33.52ID:oTmZgxiI
意志あるところに道は開ける
0078名無しさん2023/07/30(日) 06:37:47.96ID:Ntn//e9J
>>73ねえよ
諏方にもねえ
過去遡ってもな
0079名無しさん2023/07/31(月) 22:18:43.59ID:iFk0Arcy
まあそう言う事にしておきましょうや

>>75
え?そこから書くの?ここに?
年寄りに聞いても黙って首を横に振るような話題なんだけど
0080名無しさん2023/08/05(土) 07:07:30.22ID:A0l15vlL
辰野と諏訪では言葉が違う
0081名無しさん2023/08/14(月) 10:17:40.00ID:Rs3BzuSy
(o´Д`)yoO○【タバコ㊥】
0082名無しさん2023/08/17(木) 21:48:55.44ID:xqrOx3wY
息子が今年から箕輪町に住むようになったんですが、冬の暖房器具はどういうものが一般的何でしょうか?
0083名無しさん2023/08/30(水) 09:35:06.42ID:zD7tjEtY
>>82
よっぽど断熱性の高い家じゃなければストーブは必須
最近のはタイマー機能付いてるから寝室と脱衣所に置いて温めておかないと普通に氷点下いく
家ボロいとリビングも暖房だけじゃ寒いだろうから、電気カーペットとか敷くと良いかも
あと暖房器具ではないけどヒートテックの下着と靴下ちゃんと着たほうがいい
住んでる場所によって暖かさまあまあ違うけど箕輪町の中でも寒いところに住んでいる人間からの情報です
0084名無しさん2023/08/31(木) 21:31:14.52ID:qufBpmxx
>>83
ありがとうございます。
こちらは愛知、未だに夜は熱帯夜なので
今の季節は過ごしやすそうで羨ましいかぎりです。先程こちらのスレを紹介したところ、息子はもう寒いよと申しておりました。
皆さん風邪などひかぬようお氣をつけくださいませ。
0085名無しさん2023/10/01(日) 16:40:52.93ID:bUyHpEo4
走った距離は自分を裏切らない
0086名無しさん2023/10/06(金) 08:45:05.90ID:c1k5qgmo
( ̄ー ̄)ニヤリ
0087名無しさん2023/10/20(金) 05:35:47.71ID:mHjK6QbW
どないやねん、意味がわからん
0088名無しさん2023/10/20(金) 23:01:09.19ID:KFX+F7Ou
アテネ五輪のマラソンで金獲った人の名言かな?
伊勢出身らしいけどたぶん投下した人は伊勢と伊那を間違えたとか?

言葉としては経験の積み重ねが自分の糧になるとか努力していればいつかは
ゴールにたどり着くって事よりも深みはあるんだろうけど、いまの日本って
残念ながらいわゆる第三国人の影響でゴールを動かすようになってしまった
からその皮肉とも読み取れる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況