X



北九州市小倉北区★31

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:09:11.73ID:I3S2SRKV
前スレ

北九州市小倉北区★30
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1674524660/
814名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:20:57.03ID:Df2zXGxQ
さらに言わせてもらえば
>>811で「京都は小倉から日帰り都市圏」
は言い過ぎじゃないでしょうか?
ムリヤリ日帰りは可能でしょうが、京都にわざわざ日帰りで行くヒトが居るとは思えません
つまり時刻表上の「日帰り都市圏」であるに過ぎません。
815名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:26:23.72ID:Df2zXGxQ
>>811
「小倉〜松山の夜行フェリーを利用」と書いてらっしゃいますが
あれって、距離の割に運賃がとても高価ですよね?
船室の具合はいかがでしたか?
本当に乗られたコトがあるのなら是非とも御意見を拝聴したいものです

ああ、あと「本質」なんてアヤフヤな単語で逃げないで下さいね♪
816名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:27:45.30ID:aPlT7AuE
吉野家 スシローなどあれで数百万の損害賠償請求だからね。
それどころか犯人の名前が未来永劫に広がるデジタルタトゥー。
人生終りだな。
817名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:33:31.73ID:lW4RRCC3
>>814
俺は実際に行ってるよ。
朝8時の新幹線に乗れば京都には11時前に着く。そこから金閣寺や京都御所や嵐山とかに
行ったからね。
夕方、最終の新幹線は21時前だし。小倉て意外と交通の便が良いんだ。
地元民じゃないみたいだな。
>>813
松山は道後温泉が保守工事をやるから行った。その時、繫華街がの大街道に行ったけど
人通りが少なかったな。俺が見た印象です。
高知は高知城と土佐電鉄に乗りに行ったけど、朝市があるから街中にはそこそこ人が
いたな。
土佐電鉄のこの区間が好きだな。右側通行区間。これを撮りに行った。
https://www.youtube.com/watch?v=msQUm4iOLn4&t=132s
818名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:36:13.34ID:lW4RRCC3
>>815
船が古いから居住性は期待しない方が良いな。
俺が乗ったのは2等寝台だが雰囲気はブルートレインのB寝台みたいな感じだったな。
819名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:53:29.91ID:Df2zXGxQ
>>817
結局は時刻表上 京都には日帰りできる・・・てダケですね?
「京都は小倉から日帰り都市圏」って訳じゃないみたいですねぇ?

それに松山高知だけが停滞してるってのも個人的な印象っすよね?
2023/04/14(金) 20:16:49.25ID:HiXl/jIB
まあずっとアルバイトなんで有給もゴールデンウイークもない人生
宿泊なんてのは修学旅行だけだろ
行った先は全て日帰りで、全て一人旅だぞ
一緒に旅をする友人も彼女も家族もいない可哀そうな人生ではあるな
2023/04/14(金) 20:57:20.13ID:OGx2zSPO
大分熊本は小学校奈良京都は中学校の修学旅行で行ったな
生八ツ橋買って宿でみんなで食べたこれが有名な八つ橋かと言いながら食べたけど全員微妙な顔してたなあ
822名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:02:32.96ID:lW4RRCC3
>>820
乗り鉄、撮り鉄もやるから結構楽しいんだよね。
自由気ままに動ける。旅は一人旅に限る。一回行くとデジカメ写真を200枚ぐらい撮るよ。
名所、駅、街の様子。こんな事一人旅じゃないとできないからね。
そのストック写真が2万枚ぐらいあるな。

たまに見返すと面白い。再開発で新しくなる前の駅とか撮ってる。
新幹線開通前の長崎駅、熊本駅。高架駅になる前の大分駅、松山駅は貴重な写真になって
しまったな。
他にも被災前の熊本城と肥薩線。廃止された特急かもめの有明海の車窓とかはもう見れない
貴重な画像と映像だな。
823名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:04:11.61ID:Rx7X9+LM
【中継】AMU WEオープンで様変わりした鹿児島中央駅西口 鹿児島市

https://news.yahoo.co.jp/articles/8518172d6cf773632e32c7170e8d142250ac0bb5

新しい駅ビルは(・∀・)イイネ!!
824名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:53:30.69ID:Rx7X9+LM
今日はユニクロもNYから初生中継やってたんだな
825名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 23:46:40.80ID:9eLZAP07
インターネット上の誹謗中傷は消しといたほうが良いよ
今は法律事務所がネットを徘徊して誹謗中傷箇所を探して直接被害者に「訴えませんか?」着手金は数万円 成功報酬は損害賠償の30%とか勧誘して来る時代
2023/04/15(土) 06:05:56.45ID:hiloNnxR
>>822
高校の修学旅行は行かんかったのか
高校なら関東まで行けたろうに
827名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 08:35:58.59ID:JvN83T5r
>>826
高校は東京だな。東京ディズニーランドだった。
開園した初年度だから企業の戦略として旅行会社からの売り込みがあったと思うね。
修学旅行を取り込まないと将来的にやっていけない。
今は、どうなってるかは知らんが?
2023/04/15(土) 09:50:08.55ID:YdGOryUS
魔都、東京とは悪い方の東京の事で、次が分かったので報告しておく。
「魔都、東京」
えぐい、何もかも余裕がある、残忍非道が強大、上に行くほどセコくちょめちょめしている
せこりマン、上の程度が低いしかしそれを支える一般人が全国選り抜きの精鋭、
2023/04/15(土) 10:05:45.76ID:YdGOryUS
上記の言い分の証明
東京大空襲があったのに、帝都市民は地下鉄内に待避不能だった。英国は地下鉄内部を防空壕として開放し、
死傷者が大幅に軽減された。

上記の米兵相手の何々センターの一部門が、ひっそりと極秘設置されたのは、銀座歌舞伎座である。

都内に明治維新で働いた薩摩藩出身者の大豪邸がかなり有った。
2023/04/15(土) 10:29:05.30ID:Vr0HflWv
>>829
鬱陶しい奴やの
人が読んで喜ぶと思ってるのか
独りよがりなら自分の日記帳に書いとけ
2023/04/15(土) 10:57:25.24ID:pbReRorN
色々言われながらも北九州は発展している方だと思うよ

北九州高速「環状化」へ一歩前進! 小倉~八幡結ぶ「戸畑枝光線」有料道路として事業着手 2023年度一部開通へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f349707e48e064c8ad586b878721f913c66e5d19
2023/04/15(土) 11:13:40.48ID:vTnkC1sA
北九州の売りのひとつが、市内の殆どの地域から10分程度で高速に入れる
普段は気がつかないけどこれは確かに便利
2023/04/15(土) 11:49:31.59ID:eZoBhtFJ
日本一のタクシー会社と日本一のバス会社
2023/04/15(土) 11:53:44.97ID:8sISAWI0
北九州は都市高の出入口そばにデカいの造ると市内全域が30分圏内になるジアウトレットは都市高と鹿児島本線の駅直結と両方持ち合わせてる
遊園地の時に周辺道路を整備してるし隣にイオンモールもあるこの場所はイオンにとって最高の立地だろうな
2023/04/15(土) 12:04:00.64ID:eZoBhtFJ
下道も戸畑、小倉、黒崎方面からと戸畑バイパス、黒崎バイパスと高速以外も充実してる
あんなに道路が集まった所は全国でも珍しいんじゃねえか
836名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:07:50.39ID:ezP/pFGG
もう政治家とかなるもんやない
837名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:23:45.55ID:w3MY4lSh
確かに北九州市は交通インフラが充実している。
高速自動車国道の状況
北九州市 延長50 871m 1 089 560m2       
福岡市  延長2 395m 60 000m2
橋りょう数, 橋長及び橋面積
北九州市 橋長74 048m 面積1 190 525m2       
福岡市  橋長31 747m 面積 404 395m2   

種類別道路の延長及び面積
北九州市 延長4 380 526m 34 976 294m2       うち舗装道路 4 067 002m 34 330 426 m2
福岡市  延長4 008 596m 31 418 652m2   うち舗装道路 3 937 756m 31 225 489m2 
838名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:36:00.81ID:ezP/pFGG
岸田首相はJR和歌山駅前の演説は行う予定
839名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 13:27:47.57ID:9SPqnMZX
>>837
北九州市と福岡市って
そもそもの面積自体が違うんじゃ???
ソコんとこ伏せて統計ぱくった数字だけ並べるのは意味なくね?w
840名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 14:45:19.68ID:vRJ7rSdu
豚のむらの接客の態度の悪いババアは村上優弥の母親ですか?
841名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 15:03:54.58ID:w3MY4lSh
>>839
そんなこと言ったら人口だって意味ないことになるわ。
因みに
広島市の面積906.68km2
仙台市の面積786.30km2
北九州市の面積491.95km2
福岡市の面積343.39km2
842名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 15:24:35.30ID:ezP/pFGG
今日は関西代表として和歌山市を入れるべき
2023/04/15(土) 16:36:34.07ID:cHeWuXYE
>>841
経済雑誌じゃないのであれこれ書く必要はないな
長さだけでいいと思うぞ、
反論したい奴が自分で面積調べてどうたらこうたら言うべき
844名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:40:33.71ID:JvN83T5r
>>831
北九州市が他の地方都市と違う所。
ショッピングモールが駅前にあり直結してる事。
下関駅 シーモール下関。
下曽根駅 サニーサイドモール。
戸畑駅  イオン戸畑。
スペースワールド駅 ジアウトレット北九州+イオンモール八幡。
筑豊電鉄通谷電停  イオン中間。
二島駅 イオン若松  直結してないが駅近にあるな。
まるで東京や大阪の大都市の街づくりだな。

そのせいか本格的なロードサイドバイパスが無いな。
ほとんどの地方都市ではバイパス沿いにショッピングモールができて、それを取り囲むように
ロードサイド店ができてる。一番すごいのは山口市。
そんな本格的ロードサイド国道は北九州市には全く無い。
北九州市では都市高速がバイパスみたいになってるね。

そのせいか北九州市てロードサイドにあるような店がショッピングモールに入ってるんだよね。
しまむらグループ、ニトリ、トイザらス、ペットショップとかすべてそうじゃん。
ライフスタイルが東京ような電車スタイルになってるな。
2023/04/15(土) 16:44:14.19ID:ZVWpv7ja
>>844
だけなんか?
2023/04/15(土) 16:48:20.18ID:g4XVAHqc
>>844
バイパスの意味を知らないな
847名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:01:34.68ID:JvN83T5r
>>846
俺が言いたいのはそんなロードサイド店がたくさん建ってる道路が北九州市には全く無い
て言いたいのです。
ほとんどの地方都市はこのようなショッピングモールは駅前にありません。>>844
国道沿いのバイパス沿いにあります。
848名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:03:09.52ID:ezP/pFGG
近鉄百貨店 和歌山駅
2023/04/15(土) 17:11:22.66ID:g4XVAHqc
>>847
それぞれ都市の発展の歴史が違う道路も違って当然のこと
それを比べ優劣を付ける必要もない
北九州は山口にはなれないし山口も北九州のような町には出来ない、それが個性
2023/04/15(土) 17:16:44.33ID:g4XVAHqc
バイパスの一義は市内を通過するだけの車を町の外れを通過させ、市内に流入しないようにする事
その道に店が連立するとバイパスではなく生活道路となる
851名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:31:01.09ID:w3MY4lSh
>>849
何をか言わんや?
現実に経済効果として黒崎バイパスの沿線には66の企業と68のマンションが建ったではないか。
2023/04/15(土) 17:36:51.77ID:g4XVAHqc
>>851
高架の黒崎バイパスに沿線などない
853名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:38:25.62ID:JvN83T5r
>>850
ほとんどの地方都市はそうなってるじゃん。
最初はバイパスとして整備されたがしだいにロードサイド店ができて生活道路になるパターン
がほとんどです。
北九州市にはそんな生活道路が全くない、て事。逆に言えば北九州市は駅前に
ショッピングモールを造って人を集めるコンパクトシティみたいになってるね。
854名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:39:05.56ID:w3MY4lSh
>>852
沿線と言わず
なんと言うというのか?(笑)
2023/04/15(土) 17:44:25.89ID:g4XVAHqc
>>854
全面高架の意味がわからんのか?
856名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:49:27.59ID:w3MY4lSh
>>855
これみてよく勉強しなさい(笑)
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-arterial-road/
2023/04/15(土) 17:50:21.52ID:50NebOPH
>>846
あんたが知らんのじゃないか?都市高はバイパス代わりになってんじゃん

山口市の凄いロードサイドってどこの事だろ小郡から五重塔の方面の事かね?ゆめタウン方面の道?
858名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:54:06.20ID:JvN83T5r
>>857
そうだな。親の実家が山口なんで墓参りに行くがあんなロードサイドバイパスは北九州
には全く無いな。
2023/04/15(土) 17:54:06.50ID:g4XVAHqc
>>856
高架がわからんみたいなや
860名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:54:41.19ID:MEf7+XLK
どこの地方も、バイパス沿いに店舗ができて信号、交通量増えて渋滞。さらにバイパスをつくる
861名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:57:36.66ID:w3MY4lSh
>>859
きみこそ高速自動車国道(一般的に高速道路と呼ばれる道路)の意味理解不能の?(笑)
862名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:59:10.30ID:JvN83T5r
>>860
けど、北九州は都市高速を造るからね。
そっちの方が便利が良い。
2023/04/15(土) 18:01:26.93ID:g4XVAHqc
>>861
高架の道路沿いにどうやって店舗をつくるんだ?やっぱ理解出来ないみたいやな
864名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:07:33.69ID:w3MY4lSh
>>863
現に黒崎バイパス沿線に沢山企業やマンションが建ってるがな(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=G_6t6GJ8zCY
2023/04/15(土) 18:10:08.50ID:ZVWpv7ja
>>864
それは下道の3号線沿い、バイパスとは関係ない
866名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:13:41.46ID:w3MY4lSh
きみの屁理屈はいいから(笑)
事業の効果・必要性
http://www.qsr.mlit.go.jp/s_top/jigyo-hyoka/161220/shiryou5_kurosaki.pdf
867名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:34:47.81ID:JvN83T5r
>>864
こんな高架道路にロードサイド店とかできる訳ないじゃん。
ロードサイドて言うのはこんなのを言うんだよ。熊本のゆめたうん光の森。
https://www.youtube.com/watch?v=izmutNQ5Ci4&t=37s
イオンモール熊本。
https://www.youtube.com/watch?v=RXL1h-o236U
こんなの北九州市内に無いじゃん。
868名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:43:25.83ID:w3MY4lSh
>>867
脳みそ空っぽの河上政弘くん
マンションや企業がどうしてお店なんだ???(爆笑)
869名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:44:30.28ID:JvN83T5r
ジアウトレット北九州に比べたら一目瞭然。
https://www.youtube.com/watch?v=GukDvG9uW40
熊本とは全く違う。>>867
870名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:45:42.17ID:JvN83T5r
>>868
認知症になったバナナ猿。こいつ、他の街に行った事ないのがわかる。
2023/04/15(土) 18:46:22.60ID:2DcyUpu1
>>858
凄いロードサイドは結局どこなん?小郡から曲がって五重塔方面の道の事?
872名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:51:00.00ID:w3MY4lSh
>>870
お店とマンションの区別すら理解不能の
認知症未満の河上政弘くんに言われても・・・(困惑)
2023/04/15(土) 19:08:30.82ID:ZVWpv7ja
>>872
お前いい加減にしろ、お前が理不尽に絡んでいるのは一目瞭然
あんまし舐めた行動をするんじゃねえぞ
874名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:09:42.40ID:JvN83T5r
>>871
こんな感じだな。
https://www.youtube.com/watch?v=7ITVeCjE4Xg
>>872
だから何?北九州市には熊本みたいにロードサイド店がたくさん建ってる地域は全く無い
て事。門司のバナナ猿はおかしくなったな。
875名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:18:47.29ID:w3MY4lSh
>>874
おかしいのはきみだ
黒崎バイパス沿線に企業やマンションが経済効果で増えたことは言ったが
商業地の店舗のことなど一言も言ってないぞ。
脳みそ空っぽの河上政弘くんが
住宅地と商業地の区別も理解できないてことは分かった(嘲笑)
だからきみの訳の分からない商業地の店の認識なんてどうでもいいから。
2023/04/15(土) 19:22:43.35ID:ZVWpv7ja
>>875
お前がロードサイドの話に割り込んだんだろ
黒崎バイパスがどうたらと、いい加減にしろよ
見っともないぞ
877名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:34:01.92ID:JvN83T5r
>>875
もう末期症状の門司港のバナナマン、頭脳はその程度なら街づくり団体から老害ジジ〜
て毛嫌いされるわ。
2023/04/15(土) 19:43:40.89ID:ZVWpv7ja
>>877
お前も汚い言葉で罵るな、いい加減にしろ
2023/04/15(土) 19:45:50.40ID:ZVWpv7ja
話の中身で喧嘩しろ、汚い言葉合戦は見っともない

罵りあいは止めろ!
2023/04/15(土) 19:56:14.36ID:6UhQD4oM
ともあれ、ジアウトレットは今日もガラガラなのですよ
881名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:57:59.00ID:JvN83T5r
俺が言いたいのは熊本市や福岡市のような郊外バイパス都市じゃなくて、門司港、門司、
小倉、戸畑、スペースワールド、下曽根と駅中心とした大都市圏と同じ街づくりになってる
て事だよ。

駅前中心の魅力を高めていけば、東京からのIT企業のバックアップ機能誘致も可能だ、て事。
ほとんど車無しで生活できるからね。東京の電車生活に慣れた人には暮らしやすい。
こう言った魅力をドンドン東京のIT企業にPRすべきと思うね。

福岡市て意外と車が無いと意外と生活しにくいんだよ。
イオンモール福岡、ゆめタウン博多、マークイズ福岡は駅直結ではない。
ようやくキャナルシティに駅ができた程度。
東京の人はバスに乗る習慣があまりないから、鉄道網は最悪!て言ったりする。
福岡市よりも北九州市の方が電車中心のライフ生活を継続できるからね。
2023/04/15(土) 20:03:06.85ID:6UhQD4oM
クルマなし?脳味噌󠄀が、沸いてるの?
それとも 免許を返納しちゃった爺様?
2023/04/15(土) 20:05:11.58ID:6UhQD4oM
それ 適当に 駅中心のまちづくりとか 根拠もなしに述べるだけ?じゃやいかな?
2023/04/15(土) 20:08:35.30ID:6UhQD4oM
君みたいに
テキトーに述べるだけなら
したらばさんでも出来ますよ?
2023/04/15(土) 20:16:26.22ID:ZVWpv7ja
お前ら、人をけなすしかできんのか

苅田人よ他所と比べて優劣を付けるなと何回言ったら分かるんだ
関門橋よいつまでも下劣に罵るならお前のスレを潰すぞ
2023/04/15(土) 20:21:20.17ID:g4XVAHqc
そのとうりだぞ

今日家で焼肉だったがやっぱ焼肉は店のほうが旨いな、肉か火のせいか?
887名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:49:37.04ID:JvN83T5r
>>886
焼肉は値段の高い焼肉と肉も野菜も全く違う。
野菜なんか生で食べても美味い。あれて目利きがしっかりしてるんだな。
https://tensui1129.com/
ここに行ったけど値段は良いが肉も野菜も最高だよ。一度、行ってみたら。
888名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:52:56.33ID:JvN83T5r
>>887
ここのランチ焼肉は最高だったな。値段が高いからしょっちゅうは行けないけど。
https://tensui1129.com/menu/lunch.html
2023/04/15(土) 20:56:19.75ID:dxUUV83g
>>874
動画見ても土地勘ないからサッパリ分からんのよ山口市の凄いロードサイドって結局どこの道の事なんだよそれを教えて
890名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:03:28.52ID:JvN83T5r
>>889
グーグルマップでゆめタウン山口で検索してストリートビューで周辺を追ってみてください。
2023/04/15(土) 21:06:35.95ID:AqnJ1/CU
そんな時は路地裏の安くて旨い有名でない店を教えるもんよ
昔旨い店の秘密を教えてもらった
市販の好きな焼き肉のタレに梨をおろして入れりとまろやかになり格段に美味しくなると、ただ梨がないので試したことはない
892名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:08:22.38ID:9SPqnMZX
>>888
天穂?そんなにイイっすかね?
貴方は単にマスコミ?ネット情報?で踊ってるだけじゃねーっすかね?

有名店・旨い店なら天穂以上って結構あるんじゃないっすかね?知らんけどw

いえ、他地域の御方なら御存じないですよね、無粋なこと尋ねてごめんなさいw
2023/04/15(土) 21:18:44.86ID:Wc8js+rM
>>890
ゆめタウン近辺の道だね分かったありがとう
894名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:24:54.42ID:JvN83T5r
>>892
これは俺の個人的な感想。飛び込み行ったからネットの食べログとかは参考にしていない。
まあ、食い放題みたいな安売り焼肉チェーン店より良いのは確か。
895名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:34:01.56ID:9SPqnMZX
>>894
ええ?飛び込みで、よりによって天穂っすか?
すげぇ嗅覚っすねぇw
そこいらに?他にも焼肉屋さんありませんでしたか?

飛び込みで天穂ってのはウソくさいんですけど?
それこそ 飛び込みでキョウヤってなら判るんっすけどねぇ?

ねぇねぇ?ホントなんっすか?どーなんっすか??
896名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:48:39.31ID:JvN83T5r
>>895
行ったのは事実だからね。コロナが落ち着いた時。
こんな時に良い店に行くのは良い。ずっと、苅田に引き籠っていたからね。
たまにしか行かないから、美味い物を食わないと。
今でもそうだね。
897名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:03:53.77ID:9SPqnMZX
>>896
あれれ?言い逃れっすかね?
良い店 とか たまに とか

何故飛び込みで天穂だったのか?って説明になってませんよねぇ?
そもそも飛び込みで天穂ってのがウソくせーんっすよ?
それこそ当日のレシートでもアップしてくれれば・・

でも、どーせムリなんでしょ?w
898名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:05:24.41ID:JvN83T5r
>>897
信じる、信じないはあなた次第。
899名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:05:53.06ID:9SPqnMZX
まぁテキトーに述べるのも掲示板の「本質」ですから
貴殿の勝手っすけどねぇw

本質なんてテキトー述べて逃げないで下さいね?w
900名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:11:27.98ID:9SPqnMZX
>>896
得意げに長文ぶちかまして、
行ったことも無いとこの ウソ撒き散らして
結局はテキトー述べたあげくに
逃げを打つんですねぇ

貴方次第・・・とかってね♪

反論なんって簡単っすよ?レシート1枚アップすればいいダケっすよ?w
901名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 05:22:39.24ID:L+dwfFaJ
おーい!あまりヒートアップするなよー
誹謗中傷は簡単に裁判になるよー
もちつけもちつけ
2023/04/16(日) 05:44:00.59ID:0phMmMzj
なんか、つまらなーい。本質から全く外れたへの突っ張りの遊戯、、、地方も日本国も潰れかけチョルとに、、、
903名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 05:53:12.72ID:oE6HvQfm
苅田人はネット情報を見てる内に現実と空想の区別が付かなくなって、さも実際に行ったような錯覚に支配されてしまい見て来たような書き込みをする。
山口のロードサイドもネット情報
沖縄の屋台村もネット情報
日比谷のガーデンビルもネット情報
2023/04/16(日) 06:01:39.15ID:0phMmMzj
北九州市は住んで最高の都市だ。確かに東京銀座に行けば、店員の人寄せパンダの外人のモデルさんっは10等身で珍しいが、それはサーカスで曲技団の異形の者を見るような経験であり、10回も銀座を歩き回れば飽きてくるし、第一、帝都東京の余りの人の多さには、生理的に恐怖感を覚え、ああ小倉に帰れば何時でも山が遠くにかすみ、平尾台に行けば壮大な台地が広がるのだったなと、、、
2023/04/16(日) 06:24:37.43ID:0phMmMzj
おらは、山が見えない恐怖症病でパニクる病人ニダ。完全な病人にだ。港、若松で生まれて九州管内を17箇所も引っ越す間にはずっと遠景に山が見えていたニダ。行橋市まで行くと特に山にはえる樹木の赤、緑、黄色の色彩が濃くなり、車を仕事で運ってんしていても楽しくなる自然美にだ。正確には小倉区の木の生え方と行橋市のそれとは違いがあるニダ。ワイは行橋の山林美に軍配を上げるニダ。海風が行橋の方が強く吹き込むからだろうか、、、、
2023/04/16(日) 06:47:53.41ID:0phMmMzj
そんなら行橋に行け。独りよがりのそんなつまらん妄想はチラシ裏にでも書け、、
うっとおしい奴やの 人が読んで喜ぶとでも思っているのか、、、
2023/04/16(日) 07:03:15.05ID:0phMmMzj
帝都、東京の善の部分それは、神田神保町など知の蓄積と、生粋の江戸っ子である東京人の善人が僅かながら住んでいること。この2つの美点を持つ。善人の東京人をナメてかかるな、、、その善人が、物の質量と質を完璧に把握していて、完璧にそれを整理整頓して保存しているぞ、、
2023/04/16(日) 07:07:19.67ID:0phMmMzj
そんなら、さっさと東京に行け うっとおしい奴やの チラシ裏でも書け
2023/04/16(日) 07:14:14.06ID:i6Yn+2sG
延々と続く自分語りは、嫌われ者のお喋りおばさんと同じ行為
みんなが顔しかめても何ら気にせず自分を語り続ける
2023/04/16(日) 07:30:30.22ID:0phMmMzj
東京在住の江戸っ子は、物だけでなく人間も数多く見ているから一発で、相手の力量を見抜くんだ。徳川家康の様に人を見る目は冷静だ。日本の中央部に居るから、人物感に偏りがなく戦略も巧妙。したがって、元帥、大将は東京人、チンピラ親分と少尉、中尉は九州人で行けという話になる。しゃーない、、、地方の外れ住むから、中央部に住む人の様に大量の物の量を見ていない。
911名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:36:16.15ID:QJFVHXbo
>>904
まあ、北九州市は早くから政令指定都市になったから、駅前中心の都市計画で他の政令
市よりも都会的な雰囲気を味わえるのは確か。>>844
高度成長期以降に政令指定都市ななった都市は駅前中心より、道路バイパス中心の都市計画
になっていますからね。
2023/04/16(日) 07:43:08.36ID:0phMmMzj
地方の外れに住むから、扱う物品が限られており、物の価値が今ひとつ分かってないので、ガラクタの方を大事に保管し、全国的レベルで見れば貴重なのに、貴重な逸品を捨ててしまう。物だけでなく人間もその悪パターンで、どんどん切り捨てる悲しき九州人。チンピラ集団同士の喧嘩が極めて多い九州人。
2023/04/16(日) 07:46:29.39ID:0phMmMzj
延々と続く、おばさん語り押し売りは良くないことだよ

by  国家神道右翼
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況