>>156
とっくの昔に用地買収も立ち退きも取り壊しも完了してるし
なにげに新タワマン自体もとっくに着工してるから、もうその辺の心配は一切無用w

因みに20年以上前に立ち上がった新幹線駅新設にともなう市街地再開発事業の一環としての
1棟目の駅前タワマンも、久留米市民は総じて歓迎してたぞ
ちょっと言及しづらいエリアを含む再開発全体への期待感もあった

で1棟目のタワマン完成以降、他のマンションやホテル等もポツポツ建ったが
元々西鉄に押されて廃れたエリアだったこともあり
区画整理道路整備等に気合を入れた割にはその効果は限定的で
商業施設等はなかなか集まらず微妙に不便なエリアのままだった

そこに今回、2棟目の新タワマンですよ
随分タイムラグがあったが、これも前述の市街地再開事業の流れ

今回は本体と同程度の面積を持つ2階建ての商業施設が併設されるのがミソ
大手スーパーを誘致し、他の店舗や、病院も入る予定
駐輪場も出来るし、本体低階層にシニア住宅115世帯という試みもやる

君の話とは真逆で、駅前再開発の停滞感を心配していた久留米市民も、周辺住民も
新タワマンを中核とするJR久留米駅前第二街区第一種市街地再開発事業をポジティブに捉えてる