>>263

若者定着とかやってもあまり意味ないような?

日本は企業社会で会社の思惑で動く。
北九州市の企業に採用されてもずっと勤務先が北九州市とは限りません。
企業の規模がでかくなれば日本中、海外に配属されたりします。
これは仕方ない事。

工場とかは設備の更新はせず、新しい場所に最新鋭の工場を造る。
北九州市は戦前の古い工場が多いから閉鎖して、別の場所に移転します。

ただ、工場跡地が市街地で便利が良い場所にあれば再開発の対象になる。
公害の街川崎が首都圏でトレンドタウンになったのは工場跡地が再開発されたからね。
武蔵小杉とかそうじゃん。

最近、都心の百貨店が閉鎖されてるのは、横浜や川崎と言った東京周辺の工場跡地が再開発されてイオンと三井不動産が大型ショッピングモールを造ったから、都心まで行かず、郊外で街遊びするようになったからです。

まあ、福岡でも同じ事が起きてる。
市場跡地にできたららぽーと、製鉄所跡地にできたジアウトレットが天神とキャナルをボロボロに
したからね。

これも時代の流れか。