X



記者席で飛び交った「これ、ドカベンで出てきたルールだ!」 [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★垢版2022/01/20(木) 12:54:07.86ID:CAP_USER
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/01/20/jpeg/20220119s00001002377000p_view.webp
12年夏の甲子園2回戦「済々黌・鳴門」戦。7回1死一、三塁、済々黌・西の遊直は一塁へ送球され併殺となったのだが…
Photo By スポニチ

 野村克也さんは座学を重視した指揮官だった。キャンプ中も連夜のミーティングを開催。「今日も知らないより知っていた方がいい話を始めます」と、選手に語りかけていたという。

 プロ野球選手の大半は、小学生の頃から野球を始めている。自然と、野球漫画を読むことも多い。中でも「ドカベン」を夢中になって読んだ人は多いだろう。

 10日に作者の水島新司さんが亡くなった。いろいろな人に「ドカベン」の思い出を聞くと「野球のルールを勉強した」という答えが多かった。

 「第3アウトの置き換え」。普段は聞き慣れないルールだろう。小学生で指導者から習うことは少ないかもしれない。こんなルールが、ドカベンに登場する。夏の神奈川大会3回戦、明訓―白新戦。1死満塁から、スクイズの小飛球に飛び出した一塁走者の山田が戻れずにアウト。だが、同じく飛び出していた三塁走者・岩鬼が3アウト目より前に本塁へ到達していた。白新側がアピールしなかったため、明訓は好投手・不知火から1点を奪って勝利を収めた。このケースでは守備側が得点を防ぐためには、三塁にボールを送って、4つめのアウトを取り、三塁走者を3アウト目に変更したい、とアピールしなければならない。これが「第3アウトの置き換え」だ。

 アマ野球担当をしていた12年夏の甲子園で、このプレーは目の前で起こった。鳴門と済々黌の2回戦だった。

 済々黌が1点リードで迎えた7回1死一、三塁でライナーを遊撃手が好捕。ボールは一塁へ送られ、一塁走者もアウトとなった。無得点でチェンジとなるはずが、スコアボードには「1」が入った。

 誰もが、目を疑った。しばらくして、「これ、ドカベンで出てきたルールだ!」という声が聞こえた。瞬時に思い出した。

 野球のルールは難しい。でも、万が一のプレーにも対応できるように、知らないより、知っていた方がいいに決まっている。漫画で出てきたシーンは、頭に残る。そういう意味でも「ドカベン」は子どもたちの教科書だった。(記者コラム・川島 毅洋)

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/01/20/kiji/20220119s00001000375000c.html
0002Ψ垢版2022/01/20(木) 13:04:42.72ID:lECaPkHI
三塁走者が一旦三塁に戻ってから進塁したのならわかるのだが
どうもこの例はそうではないっぽいので得点になることが理解できない
0003Ψ垢版2022/01/20(木) 13:29:56.38ID:G1Wtu44n
ややこしい
つまらない
勝手にやってろw
0004Ψ垢版2022/01/20(木) 14:20:03.19ID:A6Zg+qma
>>2
タッチアップとかベース踏み忘れとかはアピールプレイといって
守備側が審判にアピールしないと成立しない
審判から指摘することは無くアピールしないとスルーされる
0005Ψ垢版2022/01/20(木) 16:45:57.38ID:gjpj53Jk
なんだ昔の試合の掘り起こしか
0006Ψ垢版2022/01/20(木) 18:57:30.07ID:fbaSlrXQ
なんでこんな知ってる奴だけが得するルールにしたんやろな
自動で点入るようにしたらええやん
0007Ψ垢版2022/01/21(金) 18:48:28.19ID:yc9LhTf/
>>6
日本の法律と一緒知らなきゃ損する
0008Ψ垢版2022/01/21(金) 23:54:31.11ID:v3v9/FfJ
この場合3塁塁審はいつまで待ってなきゃいけないの?
0009Ψ垢版2022/01/21(金) 23:57:15.48ID:v3v9/FfJ
自分で調べた
投手と内野手がフェア地域を離れるまで、か
0010Ψ垢版2022/01/22(土) 09:51:34.80ID:mKqc1hl3
>>6
ルールブックに明記されてるんだから得も何もない
その理屈が通用するなら、ルールとして明文化されていないものによる損得はみな理不尽な差別となるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況