X



インフレなのに金利を下げる国がある!? [尊=読子=千秋=リードマン★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尊=読子=千秋=リードマン ★
垢版 |
2022/01/22(土) 19:58:32.18ID:CAP_USER
問題です。赤地に白抜きで三日月と星が描かれた国旗で、アジアと
ヨーロッパにまたがる中東の国といえば?

答えは、世界文化遺産イスタンブールがあり、日本人観光客からも人気が
高い「トルコ」。一度は訪れてみたい観光スポットですが、今、この国の
経済に異変が起きている!?
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70470076/rectangle_large_type_2_f9c2054d081c14a6a284347115ae3451.jpeg?width=800
昨今、多くの国でインフレ懸念が高まっていますね。トルコも例外ではなく
物価上昇が続いています。しかし、そのスピードが異常なために街からは
悲鳴が聞こえるといいます。

「給料が足りなくて、買い物できない・・・」通常の半値以下でパンを販売する
公営スタンドには、1本が約150円のバゲットを求めて毎日行列ができる。

トルコ統計局から発表された内容によると、昨年12月の物価上昇率は驚きの36%!
日本で消費税が8%から10%になったとき、たった2%でもなかなかの騒ぎに
なったことを思えば、この上昇率は尋常じゃないといえます。

なぜ、そんなことになっているのか?急激なインフレを招いている原因のひとつが、
トルコの通貨であるリラの値下がりです。2021年のはじめ1ドル=7リラほど
だったリラは、その価値が1年で半分以下に暴落しています。
0002尊=読子=千秋=リードマン ★
垢版 |
2022/01/22(土) 19:59:14.61ID:CAP_USER
ちなみに、今のドル/円は114円ほどですね。それがたった1年で230円になる
わけですから、どれほど衝撃的なことか想像できます。

小麦粉や乳製品、食用油、トイレットペーパー、電気やガスといった必需
サービスにいたるまで、ほぼ全てにおいて価格上昇が引き起こされており、
給料や年金だけでは生活できない状態になっているとのこと。

そもそも、どうしてリラは暴落したのか?それはトルコの中央銀行による
「利下げ」が、最たる要因だと考えられています。

通常、インフレを抑制するためには、お金の流通量を絞る目的で利上げするのが定石。
実際、物価高を懸念する米国では金利の引き上げが、早ければ3月にも行われる
見通しとされているし、イギリスやニュージーランドでは、昨年からすでに
利上げを実施してきています。

ところが、その流れに逆らうかのように、トルコの中央銀行は昨年12月までに
4ヶ月連続で利下げを行ってきているのです。

トルコ政府はこのように考えているらしい。金利を下げれば、お金が借りやすくなり、
製造業が活況になることで雇用も増える。またリラが値下がりすることで
輸出業が儲かり、投資の呼び水となるだけでなく、海外の観光客も呼び込みやすくなる。
0003尊=読子=千秋=リードマン ★
垢版 |
2022/01/22(土) 19:59:43.58ID:CAP_USER
このように聞くと、妙策のように感じますね。実際、通貨安を追い風に輸出は
好調で、21年の輸出額は前年比33%増と過去最高を更新。また隣国のブルガリアや
イランなどから、爆買い観光客が続々とバスで訪れているようです。

ですが、一方では観光客が生活必需品までも大量に買い占めてしまうことで
品薄になり、さらなる価格高騰の要因になっているというのです。トルコ国民
にしてみたら、たまったもんじゃない!!

結局、安い金利でお金を借りられた企業も光熱費を含めたランニングコストが
高騰して経営難となり、労働組合からは賃上げを抗議するデモが相次ぐなど
リラ安の恩恵を受けるどころではないという。

さすがにトルコ政府や中央銀行も事態の深刻さから、国民のインフレに対する
不満解消のためにこれ以上のリラ安を阻止しようと動きました。

しかし、その方法というのが利上げではなく!?8年ぶりの為替介入だったというのです。
それも12月の1ヶ月だけで5回も実施!さらにリラ建て預金の為替差損を政府が
補填する預金保護策を発表するなど何とかリラ安に歯止めをかけようとしています。

しかし、それも応急処置にすぎないと見ているマーケット関係者は少なくありません。
こんなドタバタ財政に不安に感じて、かえってリラを売る人が続出するのではと懐疑的です。

もし、中央銀行が補填のためにお札をどんどん刷って、世の中に出回るお金の量を
増やそうものなら、インフレがさらに悪化してしまいかねません。

実は、今回のように急激ではないにしろ、トルコは長年慢性的なインフレに
悩まされてきました。なので、多くの国民は常から物価高に備えて、資産が
目減りしないよう生活費以外のリラは、「金」や「ドル」に換金して寝室に
隠していたりするのだそう。いわゆる虎の子ですね。日本なら「タンス預金」
みたいなものでしょうか。

しかし、いよいよ切羽詰まってきたのか、エルドアン大統領は国民に呼びかけて
いるようです。「国民の皆さん、枕の下の金を出して!」要は、手元の財産である
金やドルでリラを買って、自国通貨安が進まないよう協力してほしいってことです。

政治不信が積もりに積もったトルコ国民が、大統領の声に素直に耳を貸すとは
思えませんが・・・、もし、現在の危機を見事に乗り切ろうものなら、
「インフレ抑制=金利の引き上げ」という経済のセオリーが覆されることに
なるため、投資家としては、引き続き注目していきたいところです。
https://note.com/fpojp/n/n2e6b1497b3a6
0004Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 20:02:15.76ID:DAbBu/IS
日本のこと?
住宅が値上がり衣類も値上がり食品は爆上げ
それでも日銀は呪文を唱えるように金融緩和!金融緩和!
壊れたレコード黒田
0006Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 20:11:58.62ID:xdfwxjUZ
金利差で為替が動くのに・・・・・?
日本もヤバイかな?
0007Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 20:39:23.60ID:T9kI9Zx+
インフレをまともに経験したことないから今の物価上昇をインフレとか言いいたがる
0008Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 20:41:04.68ID:AVXBi17X
お金とモノの相関関係はインフレであって
モノの価格が上がるはお金の価値が下がることであって
それを補うように金利がつくのが当然であって
昭和の好景気もモノの価格も賃金も金利も押しなべて
8%であったように
物価と金利は同程度の動きが当然なんだ
金利だけ上げないと資金は株や不動産のバブルを招く
0009Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 20:46:18.48ID:AVXBi17X
今の日本は2%インフレなんだ
それを日銀が認めると出口戦略になって
金利を上げたら大量の国債の金利負担が起こるから
もっともらしく2%目標を目指す状態なんだ
0010Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 20:47:14.30ID:T9kI9Zx+
こんなのわかってるのに金融系シンクタンクが銀行が不利だから金利を下げることを批判したがる

機能不全の銀行なんか、統合して金回りの良い社会にすればよい
0011Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 21:00:34.11ID:T9kI9Zx+
財政政策を言えば、一回清算して財政赤字をなくせばいい

換金できる天下り企業が8割もあるらしい、当然、金融小役人の天下り先
0012Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 21:30:20.46ID:T9kI9Zx+
資産分の8割の政府の出資金やら貸付金を売って

財政赤字なくせば、金融資産だろ
0013Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 21:34:10.94ID:T9kI9Zx+
何年も聞いたこともないような金融機関を食わすために

30年もデフレにして
0014Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 22:57:59.04ID:LhnUxzam
市場と実際に流通するカネを同じにしてはいけない。
もはや手遅れ
0015Ψ
垢版 |
2022/01/22(土) 22:58:37.81ID:LhnUxzam
米札取引と今の金融市場と一体何が違うのか?
0020Ψ
垢版 |
2022/01/23(日) 16:26:11.11ID:9OPhSEar
デフレなのに増税しようとする馬鹿がいる→緊縮財政派→プライマリバランス固執する無知な政治屋
0021Ψ
垢版 |
2022/01/23(日) 19:08:35.13ID:6SqbXgtP
経済の中心が
株 土地 為替 先物など
机上で書類書いただけで大儲け
異常ですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況