X



ヘッドライトなぜ黄ばむ? 「古臭い」印象は払拭出来る? 効果的な対象方法とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ垢版2022/07/06(水) 11:56:12.52ID:/qd0IDIv
ヘッドライトの黄ばみはなぜ起きる? 車検不適合の場合も

 クルマのヘッドライトは、暗い夜道やトンネル内で周囲を照らして視認性を向上させることはもちろん、
ほかのクルマや歩行者に自車の存在を伝えるという役割も担っている重要なパーツのひとつです。

 そんなヘッドライトは、新車で購入した際にはクリアな状態ですが、
時間が経過するとともに黄ばみや曇りが目立つようになるケースが多く見られます。
一体、なぜ黄ばみなどが目立つようになるのでしょうか。

かつてはガラス製が主流だったヘッドライトですが、現在では、ポリカーボネートという樹脂製の素材で作られているのが一般的です。

 ポリカーボネートはガラスに比べて、耐久性に優れており、万が一の事故でも周囲に破片が飛び散りにくいという特性もあります。

 その一方で、ポリカーボネートは表面が柔らかく、紫外線に弱い性質をもつため、
クルマのように長時間外に置かれていることで、細かい傷がついてしまうという弱点があります。

 湿気や色の変化によって曇っているように見えるヘッドライトの黄ばみですが、
実際には、表面の細かいキズによって全体が曇って見えるというわけです。

 ヘッドライトが黄ばんでいると、クルマ全体が劣化している印象になってしまううえ、
程度によっては車検に通らず、新品へ交換するなど、
なんらかの対策をとらなくてはいけない可能性もあります。

 道路運送車両の保安基準第32条では、ハイビームについて、
「夜間に自動車の前方にある交通上の障害物を確認できるものとして、
灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない」とされています。

 また、ロービームについても同様に、色や明るさの基準を満たすことを規定しており、ふたつの基準については、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の第42条において定められています。

 それぞれ、ハイビームは「夜間にその前方100mの距離にある交通上の障害物を確認できる性能」、ロービームは「夜間にその前方40mの距離にある交通上の障害物を確認できる性能」が求められます。

 よって、ヘッドライトの黄ばみによって、光度が落ち、
この基準を満たせないと判断された場合には、ヘッドライトの交換や黄ばみの除去といった対策をおこなわなくてはいけません。


続く
0002Ψ垢版2022/07/06(水) 11:56:31.72ID:/qd0IDIv


黄ばみの除去や対策は? 自分でできる除去を試すのもアリ

 では、黄ばみの除去にはどのような方法が挙げられるのでしょうか。

 首都圏の国産メーカーの販売店担当者は、黄ばみの除去方法について以下のように話します。

「ヘッドライトの黄ばみは、販売店でも落とすことができます。レンズ表面を研磨し、再コーティングするなどの対策を取り扱っております。

 価格は、ライトの状態や地域、除去コースなどによっても異なりますが、おおよそ3000円から1万円となります」

 このように、店頭ではヘッドライトの黄ばみを除去するコースなどが用意されています。

 ライト表面の細かい傷を研磨することで、凹凸をなくしてクリアなライトを再現するという仕組みになります。

 このように、黄ばみの程度がまだひどくない場合には、ライトを丸ごと新品に交換せず、装着しているライトをきれいにするといった対策をとるのが良いでしょう。

以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/283c99c269470d44b7f51f333fc512e025c4f38c?page=2
0003Ψ垢版2022/07/06(水) 11:58:35.85ID:lMyIZk7X
外国みたいにガラスにすれば?
0004Ψ垢版2022/07/06(水) 12:14:58.72ID:CXDj+Kg7
磨けば新車のようになるぞ、俺は点検のたびに磨いてもらってる。
0005Ψ垢版2022/07/06(水) 12:16:53.64ID:5iszwAIf
ピカール最強
0006Ψ垢版2022/07/06(水) 12:17:13.91ID:r78uJajF
薬品で還元出来ないの?
0007Ψ垢版2022/07/06(水) 12:18:46.52ID:Ge6nZzHt
そんなんなったことないけど、コンパウンドで磨けばいいんじゃね?
0008Ψ垢版2022/07/06(水) 12:21:21.73ID:t85Kytoe
>>5
それ。万能やね。
0009Ψ垢版2022/07/06(水) 12:21:40.78ID:8UPLzR2Y
高い車ほど黄ばみにくいし
シャッター屋根付きの保管でも全然違うな
0010Ψ垢版2022/07/06(水) 12:23:52.88ID:uDCd9sFI
://youtu.be/mEiI-fQCdEw?t=500
0011Ψ垢版2022/07/06(水) 12:25:24.23ID:WXNN/3de
物干し用洗濯バサミが紫外線で弱ってつまむとパチュンパチュン弾けるのもなんとかして欲しい
色とかでだいぶ耐久性変わるだろあれ
0012Ψ垢版2022/07/06(水) 12:27:50.35ID:Ge6nZzHt
もしかすると俺が所有した車全てガラスだったのかもしんないw
0013Ψ垢版2022/07/06(水) 12:29:00.35ID:Ge6nZzHt
>>11
黒がいいはず
もしくは昔ながらの木製とか
0014Ψ垢版2022/07/06(水) 12:30:39.88ID:n3u7VnUt
少し高いけどプレクサスでたまに拭けば黄ばまないな
1年以上もつし
0015Ψ垢版2022/07/06(水) 12:35:08.02ID:JT4LCmNr
>>4
あんま磨きすぎると薄くて割れるで
0016Ψ垢版2022/07/06(水) 12:42:03.11ID:DTcshwbd
欧州車は高いくせにやたら黄ばむけどな
0017Ψ垢版2022/07/06(水) 12:46:35.88ID:itXwppDo
ディート(虫除け)で取れなかったっけ?
0018Ψ垢版2022/07/06(水) 13:11:06.40ID:ZlvNs9ga
>>11
樹脂がポリカーボネートのものに替えるか、掴む力が弱いけどステンレスの針金を曲げたやつにするか、だ
0019Ψ垢版2022/07/06(水) 13:27:42.00ID:OhJnP9s0
ヤスリで磨いたら真っ白だわ
0020Ψ垢版2022/07/06(水) 13:35:51.00ID:BhWJAK6I
>>6
金属サビじゃねえ
0021Ψ垢版2022/07/06(水) 13:37:08.03ID:BhWJAK6I
>>7
目が荒い
0022Ψ垢版2022/07/06(水) 13:38:51.44ID:BhWJAK6I
>>3
せっかく軽量化とデザイン性とコストダウンと飛散防止のために樹脂化したのに
0023Ψ垢版2022/07/06(水) 14:06:53.64ID:4plmhaTM
磨けばキレイになるがコーティングが無いからすぐに曇る
磨いてきれいにしたらコート剤を塗布して乾かすを3度くらいやると耐久性が出る
磨き剤とコート剤はセットで量販店にある
0024Ψ垢版2022/07/06(水) 14:17:38.27ID:L0vfOoe9
>>3
それ
0025Ψ垢版2022/07/06(水) 15:45:00.52ID:VNpPXzYK
なるほど、それで旧車のライトは黄ばまないのか
0026Ψ垢版2022/07/06(水) 15:47:45.25ID:ZD94mObn
磨くケミカル剤が売ってるよ
偶然にも先週買ったし
0027Ψ垢版2022/07/06(水) 16:54:49.24ID:x1kD5TKz
カルロス・ゴーンが日産に来てからこうなった
当時日産は部品の品質が良すぎるって言ってた
俺は日産車6台乗り継いでたがそれ以降日産車は買わなくなった
0028Ψ垢版2022/07/06(水) 20:03:47.02ID:XpG0mxX6
紫外線劣化でしょ
機能が消失してるの放置してるのは買い替えの為でしょ
このせいで事故で人が○ぬよりそっちが優先順位高いんでしょ
0029Ψ垢版2022/07/06(水) 20:36:02.91ID:4sqQVCHR
ヤスリで磨いてクリア塗装が最強。
0030Ψ垢版2022/07/07(木) 06:21:38.25ID:nTk8nPOo
流石に今の時代の車にこれはないだろう
‘90年代製の車ならあると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況