X



「手取り9万8000円では暮らせない」非正規図書館員の訴え 知っていますか図書館の“現実”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ垢版2022/08/27(土) 12:05:23.97ID:OtSPp/bt
非正規図書館員の待遇改善を求める署名サイトが今、大きな反響を呼んでいる。
声を上げたのは、ある地方都市の公立図書館で「会計年度任用職員」として働いている20代女性の滝本アサさん(仮名)。
「最低賃金+40円」「手取り9万8000円」で、一人暮らしができないような労働条件を不当だと感じ、
「私たちを助けてください」と窮状を訴えたところ、4万6000人以上の賛同署名が集まった(8月26日現在)。
これまでも度々問題視されてきた非正規の図書館員が置かれている状況について、アサさんに話を聞いてみた。


年収150万円程度で、手取りは「もっと低い」というアサさん。
「大丈夫、年収150万円でも生きていけます。たくさん節約さえすれば。服はシーズンに1着、
仕事服はユニクロの上下色違い3セットを年中着てます。
お金が無いので弁当を持って行って、外でジュースなんて飲みません」(署名サイトより)。

そんな現実を踏まえ、アサさんは日本政府に4つの提案をする。
「雇用年限の撤廃」「最低賃金の引き上げ」「退職金の支給」、そして「図書館員の研修充実と司書資格取得の全額補助」だ。
「多くの非正規図書館員は数年ごとの雇い止めに怯えながら働いています。
経験のある図書館員が意に沿わず辞めさせられないよう、雇用年限の撤廃を求めます」など、

それぞれの提案をするに至った根拠も示し、「あなたの署名をいただけませんか。悪いことは起きません。ただ全国の図書館員の生活が楽になるだけです」と呼び掛けている。

アサさんは実は大学卒業前に別業界で内定を得ていたが、
厳しい就職活動で心身のバランスを崩してしまい、内定を辞退。
実家で休養中に、非常勤の図書館職員の募集を見つけた家族から勧められて受けた採用試験に合格し、そのまま働き始めて今に至るという。

「うつ状態で、当時は採用条件のことまでまともに考える余裕がありませんでしたが、
仕事に慣れてくると、やはり待遇の悪さを感じるようになりました。
でも、『ここを辞めたらどこも雇ってくれない』
『私のような人間を働かせてくれるだけでありがたい』という思い込みにとらわれていたので、黙って働き続けてきたんです」

ところが今年、新型コロナウイルスに感染したことが決定的な転機に。
10日間の自宅療養を余儀なくされたことで、自分が置かれている状況についてじっくり考える時間が生まれ、
あらためて「この待遇は不当だ」とはっきり認識するようになったという。

「調べてみると、非正規雇用問題を改善すべく、日本図書館協会や研究者の方々が行動していることが分かりました。
同時にそれが、一般の図書館利用者に伝わっていないことも。
利用者の方々に図書館の今を分かりやすく伝え、協力を仰ぐ。
それはまだ数年しか図書館で働いていない私だからできることなのではないか。そう考えて、署名を始めました」


続く
0002Ψ垢版2022/08/27(土) 12:05:35.10ID:OtSPp/bt


識者は「図書館の制度が壊れることを危惧」

日本図書館協会の統計によると、
1991年の1984館以降、全国の公共図書館の数は年々増えており、
2021年には3316館に。逆に専任職員(いわゆる正規職員)の数はここ20年、
減少傾向にあり、2001年には1万5347人だったのが2021年には9459人になっている。
その一方で、自身も大学図書館司書の経歴を持つ都留文科大学の日向良和教授(図書館学)によると、今は図書館員の約7割が非正規。
「例えばどこかの市の図書館に行くと、3人に2人程度は非正規の方だという計算です。
しかも非正規職員は9割が女性。日本では図書館は女性の職場だと見られており、パートやアルバイトなど、
主に家庭の収入を担う夫がいる女性の働き方に合わせて、制度が構築されてきたという歴史があります」と日向教授は指摘する。

「非正規図書館員の劣悪な労働環境は、保育士や幼稚園の教員、看護師など、女性の多い職場が共通してずっと抱えている問題。ジェンダーバイアスもあると見ていいでしょう」

現場では、“正規”と“非正規”の断絶も深刻だという。

「そもそもアサさんが訴えておられるように、はっきり言って非正規の図書館員が自分の稼ぎだけで一人暮らしをするのは不可能です。
今は彼ら、彼女らの職業意識の高さで図書館業務もどうにか回っていますが、
こうした人たちが安心して働けず、専門職としてキャリアを積むこともできない状況で、現場の鬱屈や不公平感も高まっています。
このままでは場当たり的な図書館運営になって、最終的に図書館の制度が壊れるのではないかと危惧します。放置していい問題ではありません」

「ただ、正規職員の間では『あなたたちはいいよねと思われるのは心外だ』という声もあります。
正規職員は最終的な責任を負う立場で、
コロナ対応や議会対応、クレームの処理など、業務も煩雑で膨大。
『非正規の人はそもそも働き方が違うではないか』と言いたい気持ちも分かります。
でも知ってもらいたいのは、非正規の待遇ではそもそも暮らしていけないのです」

日向教授は、アサさんが投じた一石をどう見たのか。

「インターネットの署名が社会的な動きになっていくのは難しいかもしれません。
ただ、今回はTwitterでも大きな注目を集めましたし、新聞社などには労働問題について以前から継続的に取材している記者もいます。
そういうことの積み重ねによって、社会に土壌もできていくのではないでしょうか」

「図書館の仕事、司書の仕事って、とてもクリエイティブでやりがいもあるので、就職を希望する学生さんも多いんです。
だからこそ労働条件がなかなか改善されない構造になっている側面もありますが、
その仕事では暮らしていけないというのは本当に深刻な問題。
今後必要なのは、やはり労働組合や政党などと連携したりしながら、働き続けられるように声を上げていくこと。
時間はかかりますが、社会運動につなげていけるよう地道に取り組んでいかなければなりません」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce57d2ad4a59b7014f9b0b95360e7e2bac402b95?page=3
0003Ψ垢版2022/08/27(土) 12:07:28.45ID:gDkjpYJ+
そういう仕事に甘んじるひとがいるから所得がいつまでたっても上がらない。
0004Ψ垢版2022/08/27(土) 12:08:16.75ID:Z2BKWO+c
生活出来る職につきましょう

定収入の職は生活補助です
0005Ψ垢版2022/08/27(土) 12:08:38.07ID:4u3RBewa
そもそも補助職で
それで生活していけるような職の内容ではないんじゃないの、
と思われているかもしれない
0006Ψ垢版2022/08/27(土) 12:08:44.33ID:NvHicZGu
転職しましょう労働現場は人手不足です
0007Ψ垢版2022/08/27(土) 12:09:32.66ID:Komd/2+u
いくらなんでも少なすぎる
0008Ψ垢版2022/08/27(土) 12:10:09.49ID:9D1MD09z
人手不足だぞ?この年齢なら今よりいい条件いくらでもある
結局自分でやりたい仕事選んでるだけ
0009Ψ垢版2022/08/27(土) 12:12:08.32ID:wsaANtov
聖教新聞「ホン ダイスキ アリガト」のCM
学会は嫌いだがあの優しさは泣ける
0010Ψ垢版2022/08/27(土) 12:18:48.65ID:x4M580gM
結婚すればいいんだよ
0011Ψ垢版2022/08/27(土) 12:19:14.42ID:A+qV8ZJm
図書館みたいなラクなシゴト
俺やりたいです
0012Ψ垢版2022/08/27(土) 12:22:56.00ID:4hbugvkx
ひとたび大地震が起きたときだけ全棚から
落下した本の後始末だけはタイヘンだな
0013Ψ垢版2022/08/27(土) 12:23:14.74ID:wsaANtov
>>11
朝から晩までずっと居座るお年寄り
夏休み期間は学生集団相手
なかなか厳しいよ
0014Ψ垢版2022/08/27(土) 12:23:29.32ID:BEPLTAHD
>>1
図書館司書の仕事は引く手あまた
半年に1回入れ替えるが希望者多数
結果障害者が優先、次が子持ちの母親が採用される
0015Ψ垢版2022/08/27(土) 12:23:57.29ID:fWl0r3IS
公務員は全員、最低賃金で
0016Ψ垢版2022/08/27(土) 12:24:09.87ID:BEPLTAHD
>>14
一般人はそのあとだな、大学で司書の資格を手に入れた人は気の毒だがどーにもならん
まして資格をもたない人は図書館に入場できない
本を壊されたらたまったものではないという理由で門前払い
変な選民思想がさらに問題をややこしくしている
0017Ψ垢版2022/08/27(土) 12:29:03.30ID:2CAxkvuD
マックの店員の方が大変そう
0018Ψ垢版2022/08/27(土) 12:29:10.59ID:UUnOLIGi
ナマポすればいいだろうに
0019Ψ垢版2022/08/27(土) 12:37:35.84ID:2B/l5K+j
他の仕事と比べてそんな楽そうな仕事で月10万貰えたら十分な気がするが
0020Ψ垢版2022/08/27(土) 12:46:06.02ID:Xg8HYE/m
非正規なのに何故図書館の仕事だけで
生活しようと思うのか
0021Ψ垢版2022/08/27(土) 12:49:42.50ID:j1bYs7lV
生活設計した上で仕事選びすればいいだけだろ
0022Ψ垢版2022/08/27(土) 12:50:17.70ID:sZ2KO8FH
ナマポ申請しろ
0023Ψ垢版2022/08/27(土) 12:51:51.40ID:7YG3o2kC
実力の無いスポーツ選手や絵が下手なアニメーターは食って行けません。
一緒じゃね?嫌なら辞めろ。
0024Ψ垢版2022/08/27(土) 12:57:39.56ID:RoqE2Q/K
図書館司書の資格を持っていない人が、誰でもできる作業のために非正規で雇われている
だけだろ?
最低賃金でもいいぐらいの業務内容じゃない?
0025Ψ垢版2022/08/27(土) 13:00:10.37ID:PUrA674k
短時間労働だから長時間労働すれば
もっとお金は増えるはず。
バイトバイト! (笑)
0026Ψ垢版2022/08/27(土) 13:01:32.90ID:aiOFkpMx
女はいいよな
こんなふざけた訴え、男なら確実に無視される
0027Ψ垢版2022/08/27(土) 13:04:59.39ID:fWl0r3IS
>>26
いや、ちがうだろ
0028Ψ垢版2022/08/27(土) 13:15:10.04ID:BEPLTAHD
今年の炎天下でも外で働いてる農家や建設作業員の苦労を考えたらクーラーの効いた図書館の仕事は楽
希望者多数、そしてずっとそこにいるものは管理してる公務員だけ
司書もバイトも薄給で入れ替え制
0029Ψ垢版2022/08/27(土) 13:15:56.51ID:1pr4SZNi
転職しろ
0030Ψ垢版2022/08/27(土) 13:17:12.43ID:fWl0r3IS
>>28
それは仕事の本質とは異なる
0031Ψ垢版2022/08/27(土) 13:20:46.78ID:/w+UZ+dd
>>1
>知っていますか図書館の“現実

知っていますか→ 知りませんでした
田舎の大きな図書館の人たちは、いつも暇そう
受付の人たちは、たまにしか利用者が来ないから暇そう
もしかしてパソコンで入力作業をしているのかもしれないが?

図書館員って誰でもできる簡単で疲れる仕事じゃないようだから
帰宅して3時間くらい在宅ワークをすれば?資格をとって転職したり
小説や漫画やイラストを描く副業も可能だろうし
0032Ψ垢版2022/08/27(土) 13:21:38.79ID:tJltE7RX
>>24司書持っているよ
彼女らは行政の直雇ではなく、どこかの組織の派遣
おおさかしならTRCが受託している
そこからの給与だから、当然こうなる
図書館司書は「知的・行政・座り仕事」などのイメージから女性に人気の仕事で
薄給でも応募殺到なのが現実
女性はイメージ重視の人が多いので、仮に給料3倍でも、
「配管工・土木作業員・解体工」等には応募しない
アドバイザー、コーディネーター、学芸員なんかは大人気職業だね
0033Ψ垢版2022/08/27(土) 13:23:22.64ID:Qbaz6sht
そもそもだいたいのことはネットで調べられる現代に図書館が必要なのか?
0034Ψ垢版2022/08/27(土) 13:25:44.64ID:/w+UZ+dd
図書館員の仕事は老若男女ができる簡単な仕事
健康なら、たぶん中学生でも10分くらい教われば誰でもできるはずだ

でも図書館員は女性ばかりだな
たまに若い男性職員がいるが8割は女性って感じ
「手取り10万円でも働きたい」と思ってる
司書資格をもってるおじさんがいると思うんだが?門前払いなんだろうな
女性なら40代半ばでも余裕で図書館員になれるようだけど?
0035Ψ垢版2022/08/27(土) 13:43:42.56ID:/w+UZ+dd
受付の作業→本の貸し出しと返却作業は
図書館カードを「ピッ」スキャンして
本のバーコードをスキャンするだけの作業

もしも返却されてない本がなければPCモニターに出るから
その書名を言って「返却してください」と言えばよい
問題があればマニュアル通りに対処すれば良い
都市の駅前のコンビニみたいに利用者は多くないし、のんびり作業だ
給料が安くても仕方ないといえば仕方ないかもな、誰でもできる仕事だし
金銭を扱わないから、大きなトラブルもないだろうし
0036Ψ垢版2022/08/27(土) 13:46:19.33ID:vv4dLvKY
介護職は人手が足りないらしい。夜勤もあって、手当が付くぞ。
仕事はきついらしいが。
0037Ψ垢版2022/08/27(土) 13:57:01.62ID:aiOFkpMx
>>27
なにが違うんだよ
0038Ψ垢版2022/08/27(土) 14:24:22.60ID:tJltE7RX
インディードで検索
佐賀県太良町
図書館司書 契約社員
138000円
月20勤務 週35時間労働 休日125日
昇給0~3000円 賞与1.3カ月 司書資格必須
0039Ψ垢版2022/08/27(土) 14:31:33.80ID:fnfbmqZj
公立図書館職員って、左翼の牙城でしょ
0040Ψ垢版2022/08/27(土) 14:53:07.21ID:rSH09KO1
社会に必要とされてない職業だと気付け。話はそれからだ。
0041Ψ垢版2022/08/27(土) 15:13:15.25ID:S5v1Go+i
>>13
はぁ〜? どこが厳しいの?
ババアが居座ったら仕事が楽じゃん。
学生集団と言っても一日中レジ打ちしてるスーパーの
おばちゃんより楽だろ。
0042Ψ垢版2022/08/27(土) 15:16:52.11ID:gNTD2Jrk
俺もこの条件で補助職員やりたい
0043Ψ垢版2022/08/27(土) 15:42:31.85ID:sZVbjAyW
でも工場派遣で一つの歯車みたいに使われるより楽でしょ
0044Ψ垢版2022/08/27(土) 16:13:16.76ID:fWl0r3IS
オレも資格取っとけばよかったな
夏休みに一週間ぐらいの講習受ければ取れるんだよな
0045Ψ垢版2022/08/27(土) 16:22:29.49ID:sZVbjAyW
工場派遣なんてもんは中抜きされる分も働かされるわけだから正に壊れるまで使おうとするから
0046Ψ垢版2022/08/27(土) 16:26:04.06ID:sZVbjAyW
工場じゃないけど輸入家具の海外コンテナ荷降ろし作業とか身体壊れた
身体壊れてしばらく働けなかったから少し多く稼いでも消えてしまったよ
なぜ古参はうまくやれるか
手を抜いて新人にやらせるからさ
そして新人はすぐにやめていく
新人がすぐにやめていくから常に求人を出している
日本は平和でいい国だというけど本当にそうかな
0047Ψ垢版2022/08/27(土) 17:26:47.35ID:8Ums3ZHN
転職は自由
0048Ψ垢版2022/08/27(土) 17:27:15.34ID:CIW31gjS
仮名なのは

>20代

ココだろ
0049Ψ垢版2022/08/27(土) 17:56:48.83ID:W9Sey3q1
最低賃金上げて時給上げると言っても一日数千円あがるわけじゃないわけでしょ
工場派遣も働き方改革で残業できなくなってるから有限な労働時間の中でこれでもかって使ってくるよ
工場なんていくらでも残業できた時代なら手取りも当然そこそこあったわけだが
もう金貯めるのも難しい
0050Ψ垢版2022/08/27(土) 18:44:51.64ID:c/txYSFd
でもこの人ら経営的な視点は完全に抜け落ちてて物事言ってるよね
0051Ψ垢版2022/08/27(土) 19:28:02.92ID:tJltE7RX
図書館はほぼ公営で、運営費は税金である
少子化の影響で税収は増えないので、このような部門はコストとなる
今県営の大きな図書館の書庫は自動化されている
先進的な図書館は貸し出しと返却も自動化されている
しばらくすると書架への返却もロボット化されるだろう
20年後には今より30%以上は司書の数が減ると予想する
0052Ψ垢版2022/08/27(土) 20:03:43.67ID:ccRRk8W/
辞めりゃいいじゃん。
他にも職業はたくさんある
0053Ψ垢版2022/08/27(土) 20:12:43.80ID:sqSUYodE
入館料と貸出料を取ればいい 
0054Ψ垢版2022/08/27(土) 20:21:02.69ID:tJltE7RX
>>53
私立の図書館は取っているね
国公立は法律があるのでダメだ
0055Ψ垢版2022/08/28(日) 00:16:14.84ID:euSlAF4r
仕事内容と待遇見ると給料に見合った仕事ではないか?
0056Ψ垢版2022/08/30(火) 01:00:34.64ID:++FFrg4J
要するに当該地域の住民に、もっと給料よこせ!といっているわけね。
下手すると村八分にされんぞ。
0057Ψ垢版2022/08/30(火) 07:25:23.06ID:QOaZ4IeC
仕事服はguの黒ポロシャツ2枚と白シャツ1枚を毎日洗濯して着てます。
別に普通じゃない?
0058Ψ垢版2022/08/30(火) 12:56:39.24ID:oZ/8Tf9c
補助職だからそんなものでしょ

さぁ、転職転職!
0059Ψ垢版2022/08/31(水) 12:16:39.57ID:gIWFBgWg
竹原「役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。


    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。


相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。」
0060Ψ垢版2022/08/31(水) 16:25:16.13ID:3tKCPrnV
主婦がパートでやる仕事を、独身者がするから破綻するんだろ
先ずは結婚しろよ
0061Ψ垢版2022/09/04(日) 12:11:54.67ID:hS2AqeL3
図書館の本って誰が買うの決めてるの?
くそみたいな本買ってくるのって一体どういう理由よ
まともな本じゃなく駄本を買う
0062Ψ垢版2022/09/04(日) 12:15:59.44ID:hS2AqeL3
>>24
その通り
バイトレベルの仕事しかしてないし
しかも税金から給料もらってる
正規職員自体も簡単な仕事しかしてないと思うがな
0063Ψ垢版2022/09/04(日) 12:22:39.35ID:hS2AqeL3
近所の図書館結構大きいがあんなのでもたぶん毎年の運営額は
1億ぐらい投入されてるんじゃないか
なにかって言うと職員の人件費
裏に20人くらいいるし
図書館は使い倒さないと損か
0064Ψ垢版2022/09/04(日) 12:37:22.61ID:hS2AqeL3
「雇用年限の撤廃」「最低賃金の引き上げ」「退職金の支給」、そして「図書館員の研修充実と司書資格取得の全額補助」

バリバリに自分の利益優先派じゃねーかw
しかもたぶん悪気自体もないんだろう。自分の利益を追求してるという
認識もない。こいつの給料が上がると税金が余計に掛かる
既存公務員の給与をこいつらに回すなら考えなくもないわ
0065Ψ垢版2022/09/04(日) 12:38:53.57ID:hS2AqeL3
待遇に不満なら別の仕事すりゃいいと思うんだが
増してこれは楽な仕事
俺も昔やりたかったわw
0066Ψ垢版2022/09/04(日) 12:40:09.77ID:hS2AqeL3
国じゃなくて市長か誰かに言うことじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況