X



懐かしく美しい「昭和レトロガラス」、あなたの実家にも? [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★垢版2022/11/27(日) 18:02:42.42ID:lH8xoh5o
https://public.potaufeu.asahi.com/3fda-p/picture/27244188/ccdc319f88340823638371c34a738c62_640px.jpg
昭和レトロガラスと呼ばれる古い窓ガラスがブームになっている

 昭和レトロガラスと呼ばれる古い窓ガラスがブームになっている。『型板(かたいた)ガラス』だ。1950~70年代まで当たり前だったこの模様つきガラスは、いまや国内では作られない“レアもの”。建替や解体時は迷わず廃棄されてきたこのガラスが、静かによみがえり始めている。

 型板ガラス自体は令和の現在も普通に使われるものだ。浴室やトイレ、玄関、道に面する部屋など人目を避けたいが窓は欲しい箇所が定番で、多くは細かい凹凸でザラザラした表情をしている。

 が、ここでの主役は“昭和”で“レトロ”な方。幾何学模様から草花モチーフまで多様なデザインを誇った、数十年前の型板ガラスである。

https://public.potaufeu.asahi.com/df73-p/picture/27244189/1cf37d83ede779a6eda03f43f9e759bb_640px.jpg
現代の型板ガラスを使った窓。光を取り入れながら外の視線を遮るには必要十分(千葉市中央区)

https://public.potaufeu.asahi.com/f9d1-p/picture/27244190/23570907a0e746d292dcdf5257cae2c6_640px.jpg
現代の型板ガラスを使った窓。光を取り入れながら外の視線を遮るには必要十分(千葉市中央区)

 模様をつけたガラスは古代ローマまで遡るといわれるが、日本の型板ガラス生産の始まりは大正期。ガラス製造機のロールに模様を彫り、溶かされてまだ柔らかい材料がそこを通ると型がつく。透明ガラスと違って視線を通さず、光が拡散するようになるのだ。

 日本の家は、昭和に入っても戦前までは蛍光灯もなく、照明が弱かった。窓のある部屋と隣室の境に型板ガラスの建具をはさむと外の光が奥まで届いて喜ばれたという。目線はさえぎられるから、部屋の独立性も保たれた。

 さらに関東大震災後に増えた貸家建築やガラス建具にも多く使われ、広まった面もある。

 同じようなガラスは、これ以前にも“スリガラス”や“結霜(けっそう)ガラス”があった。しかしどちらも一度できあがった透明なガラスにわざわざ膠を塗り、あとから剥がして表面を荒らすため、手間がかかって強度も低い高級品となる。

 この弱みを払拭したのが型板ガラスだった。ガラスが完全に固まる前に模様をつけるから強度は落ちず、おまけに多少の泡や筋が入っても柄にまぎれて目立たない。安価で庶民に普及していく条件が揃っていたのだ。

 そして時代は第二次大戦後、高度経済成長期を迎える。

 政府の『持ち家政策』で日本じゅうに“夢のマイホーム”が建ちはじめ、型板ガラスはその一翼を担う存在になっていく。

 シンプルな幾何学模様が中心だった柄は1960年代から加速度的に種類を増やし、草花や日常風景をモチーフにしたデザインが続々と登場、百近くまでふくれ上がる。

 旭硝子・日本板硝子・セントラル硝子の国内主要ガラス3社は1年単位で新たな製品群を発売し、『型模様戦争』の名で業界史に残る熾烈な販売競争を繰り広げた。

つづき
https://maidonanews.jp/article/14778011
0002新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで垢版2022/11/27(日) 22:53:31.12ID:vVUVcawa
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://fuzdi.thunyakorn.com/1128/dycz/8agggc.html
0003新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで垢版2022/11/28(月) 01:32:35.57ID:qN2D1Vmm
集めてる人おるな
うちもあちこちある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況