542 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/02/03(木) 11:37:27.19
フィギュアスケートのジャンプの見分け方 初心者でも6種類がわかりやすくなる方法
https://news.yahoo.co.jp/articles/a68c8e48e702879ca5b5a52ae1d7789349517682?page=1

(抜粋)

「THE ANSWER スペシャリスト」を務める元フィギュアスケート日本代表・中野友加里さんはフィギュアの華、「ジャンプ」について解説。通常、「スペシャリスト論」でお届けしている連載を特別版として掲載する。
後編では、現役時代に世界で女子3人目のトリプルアクセルを成功させ、審判員の資格を持つ中野さんが「6種類のジャンプの見分け方」をビギナーファン向けに語る。また、羽生結弦のジャンプの美しさにも触れた。(聞き手=辛 仁夏)


美しいジャンプに必要な要素は「スピード」

――美しいジャンプを跳ぶために必要な要素というのは何なのでしょうか。

「やはり、佐藤信夫先生が言った『スピードに勝る魅力はない』かなと。私もいつも言われていましたが、スピードを落とさずに最後まで、ランディングまで繋がっているジャンプ、それが美しいジャンプだと思います。高さ、幅は練習してもいきなり出せるものでもなく、もともと持っているものでもあります。例えば、幅を魅力とする選手がいきなり高さを出せるかといえばそうではなく、そのような方は飛距離と美しさで勝負している選手なので、人それぞれの特徴があると思うんです。

 ただ、その中でスピードを落とさずに最後まで流れを崩さずに行けるジャンプはやはり美しいジャンプ。そして、最初の話に何度も戻りますが、基礎が徹底されているジャンプ、お手本のようなジャンプが美しいジャンプと言われる。そして、なおかつプログラムの中に組み込んでいっても邪魔にならないし、悪目立ちしないのが美しいジャンプになると思います」