>>730
斉藤さんはカフェを見捨てていません
条令法令よりカフェの人たちの気持ちが大事とのことなので安心してください


斉藤努 @saitotsutomu
これまでも公募スケジュールが急すぎるので、何とかそこだけでも譲歩できないのか?という気持ちでしたし、
その気持ちに変わりはありません。
板原市長も答弁にて「社会通念上適したスケジュールであるべき」という見解でしたので、
今後三者協議でその点を改めてもらえたらと思います。

ただ、色々調べた中で、施設のルールとして1年ごとに使用許可を申請したり、
2Fの1/3しか使えないのであれば、普通のお店としてはなかなかに経営しにくいのでは?と考え直したのも事実です。
https://imgur.com/gjbbotV.jpg

私も過去に飲食に関わった事があるのですが、3/24に通知がきて、3/31に営業停止では仕入れた食材、
調味料などの問題、スタッフの次の雇用などを守る事ができません。
ルールとして退去は仕方ないにせよ、この点だけでも改めれば円満な解決ができたのではと思いました。→

もちろん、お店の整理だけであれば1ヶ月で対応できるのかもしれませんが、
7年もかけて育てたお店をこんな形で閉める事には納得できないのでは?と思いました。

仰られている事はごもっともであり、私も条例や法的なところを覆したいわけではありません。
ただ、これまで正しく管理・使用できていたわけではないので、まずはその部分を丁寧に説明し、
感情的にも納得できるように進められていたら、という気持ちです。
https://imgur.com/h7h2sNp.jpg
https://imgur.com/qV5Lt6U.jpg