過疎地で寒冷地の北海道に日ハムあります。
震災の街宮城県に楽天あります。
東京には巨人軍、ヤクルト2つ球団あります。
ヤクルトには四国に移転してもらわないと困ります。
四国初球団キボンヌ。
四国には球団無し、来年以降も新幹線無し、北海道以下の田舎に球団キボンヌ。
探検
四国にプロ野球球団必要です [無断転載禁止]©2ch.net
1名無しさん
2015/12/06(日) 08:24:17.24ID:VsH/hEwj77名無しさん
2016/02/13(土) 06:54:34.23ID:vq/hqaYy もしプロ野球やりたいんだったら、ドーム球場も一緒に作ってからにしてくれ。
だいたい500億円以上はかかるが、作ればイベントなどで一年中使えるし、
大物歌手のコンサートも開催できる、
よく言うだろう、5大ドーム(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡)ツアー決定
今どき、球場に来てみて雨で中止なんて少なくとも5大都市の球団ではありえない。
また最寄りの駅から屋根付きの通路も必要だからね、
プラス 球場の隣にイオンモールなどがあるととっても便利、
土日はドーム球場は、午後2時か3時からの試合が多いので、
昼食をレストラン街やフードコートで食べて(もちろんビールや酎ハイ、ワインを飲んで)
その後に球場に行けば、球場内の高い弁当は食べなくていい。
また試合が終わるのが午後6時から7時ぐらいなので、夕食もレストラン街で食べることが出来る。
これからプロ野球を誘致するなら最低ドーム球場と隣にショッピングモールと
主要駅から球場までの鉄道(地下鉄)などの交通インフラは必要。
四国でできるかどうかは、本州の人間にはわからんけど。
だいたい500億円以上はかかるが、作ればイベントなどで一年中使えるし、
大物歌手のコンサートも開催できる、
よく言うだろう、5大ドーム(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡)ツアー決定
今どき、球場に来てみて雨で中止なんて少なくとも5大都市の球団ではありえない。
また最寄りの駅から屋根付きの通路も必要だからね、
プラス 球場の隣にイオンモールなどがあるととっても便利、
土日はドーム球場は、午後2時か3時からの試合が多いので、
昼食をレストラン街やフードコートで食べて(もちろんビールや酎ハイ、ワインを飲んで)
その後に球場に行けば、球場内の高い弁当は食べなくていい。
また試合が終わるのが午後6時から7時ぐらいなので、夕食もレストラン街で食べることが出来る。
これからプロ野球を誘致するなら最低ドーム球場と隣にショッピングモールと
主要駅から球場までの鉄道(地下鉄)などの交通インフラは必要。
四国でできるかどうかは、本州の人間にはわからんけど。
78名無しさん
2016/02/13(土) 09:04:19.72ID:a7eKtWsf >本州の人間
本州のどこだよ?
東京や大阪もあれば山猿がでるようなところもあるぜ
お前がそこまで書くのなら何県の何市(もしくは何村)ぐらいまでは
書かんかい。
本州のどこだよ?
東京や大阪もあれば山猿がでるようなところもあるぜ
お前がそこまで書くのなら何県の何市(もしくは何村)ぐらいまでは
書かんかい。
79名無しさん
2016/02/13(土) 10:10:31.22ID:vq/hqaYy ナゴドからちょこっと東の住民
80名無しさん
2016/02/13(土) 14:10:09.89ID:1eC5CS8L 味噌原人かよ
82名無しさん
2016/02/14(日) 07:43:35.67ID:NSUspgCE83名無しさん
2016/02/14(日) 14:07:01.88ID:m+xD4PPh 青森より高知の方がかなり貧乏県だろう。
一人当たり県民所得
38位 青森 2,422千円
44位 高知 2,252千円
貧乏な県はいずれも新幹線が通っていない西日本のはずれの県
(沖縄、鳥取、高知、宮崎、島根)
四国っていつになったら新幹線が通るの。
今世紀中には難しかったりして、
一人当たり県民所得
38位 青森 2,422千円
44位 高知 2,252千円
貧乏な県はいずれも新幹線が通っていない西日本のはずれの県
(沖縄、鳥取、高知、宮崎、島根)
四国っていつになったら新幹線が通るの。
今世紀中には難しかったりして、
84名無しさん
2016/02/14(日) 14:13:19.23ID:hHHb7lEE 自動改札機すら導入されてないというのに(;´Д`A
85名無しさん
2016/02/14(日) 19:43:14.03ID:NSUspgCE >>83
必死やのう〜
必死やのう〜
86名無しさん
2016/02/14(日) 20:12:54.51ID:uztvWkxN >>84
徳島県高知県は未だ導入してません。
徳島県高知県は未だ導入してません。
87名無しさん
2016/02/14(日) 20:25:05.08ID:qpAeoonP 高知はかなり前からありますが
88名無しさん
2016/02/14(日) 22:19:01.06ID:pUr4qOrY >>86よく調べてから書けば
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%94%B9%E6%9C%AD%E6%A9%9F
自動改札機導入状況
国鉄の分割民営化で発足したJR東日本が自動改札の導入に舵を切ると
関東地方の各私鉄や地下鉄、四国旅客鉄道を除くJR他社でも自動改札機の設置が標準となり
1990年代後半からは大都市圏以外の地域や新幹線の駅などでも導入する動きが加速した。
2000年代以降、ICカード導入に合わせて、自動改札機も導入することが多い。
JR東日本の一部の駅[どこ?]では、自動改札を設置する代わりに改札有人窓口を廃止する(有人対応が必要な旅客は遠隔監視システムで対応)など、徹底した自動化・合理化を進めている。
2015年11月現在、鉄道駅にフル規格(扉付き)の自動改札機が設置されていない県は福井県・鳥取県・島根県・愛媛県・徳島県の5県である。
愛媛県では私鉄の伊予鉄道が松山市駅に磁気券専用の自動改札機を導入していたが、ICい〜カードの普及に伴い2013年2月16日に撤去されICカードは簡易IC改札機
通常の乗車券は非磁気化の上で有人改札による対応となった。
福井県・鳥取県・島根県・徳島県は簡易IC改札機すら設置されていない完全未設置県であるが
福井県は北陸新幹線開業時には導入見込みである。
JRの支社単位でみた場合、JR西日本の米子支社管内の駅では自動改札機が設置されていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%94%B9%E6%9C%AD%E6%A9%9F
自動改札機導入状況
国鉄の分割民営化で発足したJR東日本が自動改札の導入に舵を切ると
関東地方の各私鉄や地下鉄、四国旅客鉄道を除くJR他社でも自動改札機の設置が標準となり
1990年代後半からは大都市圏以外の地域や新幹線の駅などでも導入する動きが加速した。
2000年代以降、ICカード導入に合わせて、自動改札機も導入することが多い。
JR東日本の一部の駅[どこ?]では、自動改札を設置する代わりに改札有人窓口を廃止する(有人対応が必要な旅客は遠隔監視システムで対応)など、徹底した自動化・合理化を進めている。
2015年11月現在、鉄道駅にフル規格(扉付き)の自動改札機が設置されていない県は福井県・鳥取県・島根県・愛媛県・徳島県の5県である。
愛媛県では私鉄の伊予鉄道が松山市駅に磁気券専用の自動改札機を導入していたが、ICい〜カードの普及に伴い2013年2月16日に撤去されICカードは簡易IC改札機
通常の乗車券は非磁気化の上で有人改札による対応となった。
福井県・鳥取県・島根県・徳島県は簡易IC改札機すら設置されていない完全未設置県であるが
福井県は北陸新幹線開業時には導入見込みである。
JRの支社単位でみた場合、JR西日本の米子支社管内の駅では自動改札機が設置されていない。
89名無しさん
2016/02/14(日) 22:53:14.38ID:ipvft7nL きゃあ〜カッコいい!
Wikipediaでドヤってるよ、この人
Wikipediaでドヤってるよ、この人
90名無しさん
2016/02/15(月) 00:00:46.02ID:n33kweNR 徳島と愛媛には自動改札機無いんだ
91名無しさん
2016/02/15(月) 08:12:34.15ID:MmO4SPUN >>90
駅員に切符切らさないと仕事がないでしょ
駅員に切符切らさないと仕事がないでしょ
92名無しさん
2016/02/15(月) 14:15:50.63ID:IYKzOvVb いらんよ。
93名無しさん
2016/02/17(水) 00:03:44.22ID:+n1sQc0j 自動改札機以外の駅の改札を通ったのはどれくらい前か記録にない。
おそらく20年以上前のような気がする。
そもそもプロ野球の球場に3万人ぐらいの観客が来るのに、最寄りの鉄道の駅
の改札で駅員が一枚一枚確認しながら通すのは時間がかかりすぎるんじゃないの。
おそらく20年以上前のような気がする。
そもそもプロ野球の球場に3万人ぐらいの観客が来るのに、最寄りの鉄道の駅
の改札で駅員が一枚一枚確認しながら通すのは時間がかかりすぎるんじゃないの。
95名無しさん
2016/02/17(水) 00:58:33.20ID:G3VxkI+b96名無しさん
2016/02/17(水) 07:30:21.97ID:XUfgrLAN 高知駅は自動改札だろ
97名無しさん
2016/02/17(水) 07:42:00.59ID:hHtYduX698名無しさん
2016/02/17(水) 22:01:15.12ID:mG9uzWSH 石破茂地方創生担当相は15日の衆院予算委員会で、
プロ野球のチーム数を現在の12球団から拡大するとした
2014年の自民党提言について、地方活性化の観点から
効果の有無などを検討したいとの意向を示した。
「球団を増やせば、地域創生や若者の夢につながり、経済に貢献するのか。
政府として検討する」と述べた。
同時に「民主導で行われるものだ。政府が言ったからそうなるわけでもない」
と語った。自民党は地域活性化の一環で16球団への拡大を
政府に提言した。同党の後藤田正純氏への答弁。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016021501001808.html
プロ野球のチーム数を現在の12球団から拡大するとした
2014年の自民党提言について、地方活性化の観点から
効果の有無などを検討したいとの意向を示した。
「球団を増やせば、地域創生や若者の夢につながり、経済に貢献するのか。
政府として検討する」と述べた。
同時に「民主導で行われるものだ。政府が言ったからそうなるわけでもない」
と語った。自民党は地域活性化の一環で16球団への拡大を
政府に提言した。同党の後藤田正純氏への答弁。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016021501001808.html
101名無しさん
2016/02/18(木) 21:29:27.59ID:r5zc2X+q >>94
必死やのう〜
必死やのう〜
103名無しさん
2016/02/19(金) 08:01:16.81ID:k1imDX2f >>102
低脳児ということがよくわかる文章
低脳児ということがよくわかる文章
104名無しさん
2016/02/19(金) 11:55:09.11ID:1YKTHnD3 >>98
四国、北陸、沖縄は球団進出確定です。
四国、北陸、沖縄は球団進出確定です。
105名無しさん
2016/02/19(金) 12:01:31.71ID:03jhReOI 沖縄に出来たらその球団の遠征は全部飛行機だから、遠征費だけで破綻しそうだ
106名無しさん
2016/02/20(土) 00:03:39.26ID:p5GsQhEl 四国でどこの会社がプロ野球をやるの?
やれるような会社は数社しかなさそうだけど、
やれるような会社は数社しかなさそうだけど、
107名無しさん
2016/02/20(土) 00:21:05.72ID:pJazlf63 四国に本拠地だから四国の会社が親会社という発想が根本的に間違い。
ハムも楽天もロッテもオリックスもソフトバンクもDeNAもそれぞれの本拠地と全く関係ない全国区の企業。
地元企業が球団持ってるのは中日新聞と阪神電鉄と西武ホールディングスのみ。
ハムも楽天もロッテもオリックスもソフトバンクもDeNAもそれぞれの本拠地と全く関係ない全国区の企業。
地元企業が球団持ってるのは中日新聞と阪神電鉄と西武ホールディングスのみ。
108名無しさん
2016/02/20(土) 00:59:45.74ID:p5GsQhEl プロ野球やるとしたら、坊ちゃんスタジアムしかないと思うけど、最寄りの駅
は夜9時過ぎは一時間に2本しか電車が通らないけど、どうやって観客を運ぶの?
都会じゃプロ野球を見に行くのに車じゃ絶対に行かないよ。
ビールや酎ハイを飲まずにプロ野球を観戦しても盛り上がらないからね。
は夜9時過ぎは一時間に2本しか電車が通らないけど、どうやって観客を運ぶの?
都会じゃプロ野球を見に行くのに車じゃ絶対に行かないよ。
ビールや酎ハイを飲まずにプロ野球を観戦しても盛り上がらないからね。
109名無しさん
2016/02/20(土) 07:07:40.81ID:fl+Ngc/q 四国に必要ない
110名無しさん
2016/02/20(土) 10:04:18.66ID:blAfvzMG 四国には業界トップクラスの会社がいくつかあるから
資金的にはあるだろう
人口が問題になってくるだろうが松山をフライチャイズに
他の3都市を準フライチャイズで乗りきるしか方法はないだろうね。
資金的にはあるだろう
人口が問題になってくるだろうが松山をフライチャイズに
他の3都市を準フライチャイズで乗りきるしか方法はないだろうね。
111名無しさん
2016/02/20(土) 10:20:32.90ID:iE+ix5fD (。∀°)とくしまぁ
112名無しさん
2016/02/20(土) 14:26:59.20ID:Qqc/YNip >>105
日ハムは北海道から毎年沖縄キャンプしてます。
日ハムは北海道から毎年沖縄キャンプしてます。
113名無しさん
2016/02/20(土) 17:07:00.88ID:JGER1ExP 四国でプロ野球やれそうな企業は大塚製薬ぐらいしか思い浮かばないけど、
他の企業じゃ無理だろう。
しかも人口が400万ぐらいしかいないので観客動員も期待できないし。
他の企業じゃ無理だろう。
しかも人口が400万ぐらいしかいないので観客動員も期待できないし。
114名無しさん
2016/02/20(土) 18:04:02.83ID:blAfvzMG 今治造船(業界トップ)大王製紙(業界3位)ユニチャーム(業界2位)
他資本力のある企業は他にもあるがユニチャームあたりは一般向け
消費財生産だから業種としたらあってるだろうけどな、松山は50万
都市でまだ足りない感じだがカープが球団設立したときの広島市は
調べてみると30万都市だった。
他資本力のある企業は他にもあるがユニチャームあたりは一般向け
消費財生産だから業種としたらあってるだろうけどな、松山は50万
都市でまだ足りない感じだがカープが球団設立したときの広島市は
調べてみると30万都市だった。
115名無しさん
2016/02/20(土) 19:02:39.19ID:k3haG4/+ 昔、愛媛にはノンプロ球団が結構あったんだけどなぁ。
覚えてるだけでも、丸善石油、電々四国、伊豫銀行、愛媛相互銀行、
クラレ西条、東レ愛媛と6つもあった。
それが今や松山フェニックスだけ。
かつてのような野球熱はもう無いのかも・・・・orz
覚えてるだけでも、丸善石油、電々四国、伊豫銀行、愛媛相互銀行、
クラレ西条、東レ愛媛と6つもあった。
それが今や松山フェニックスだけ。
かつてのような野球熱はもう無いのかも・・・・orz
116名無しさん
2016/02/20(土) 20:27:42.33ID:pJazlf63117名無しさん
2016/02/20(土) 21:59:23.94ID:CPtudhBV 来るわけないだろ。
狂ったか四国人。
狂ったか四国人。
118名無しさん
2016/02/20(土) 22:26:25.36ID:blAfvzMG119名無しさん
2016/02/20(土) 22:27:52.26ID:8yOucfH3 >>114
まあ四国の人間が地元の企業を贔屓するのはわかるけど。
四国の全上場企業の売り上げを合計しても2兆9000億円ぐらい、これに
今治造船の売り上げを加えて3兆4000億円ぐらいになる。
さらに四国が地盤の大塚グループを加えると約4兆8400億円ぐらい
まあ5兆円を切るレベル。
まあ、分かりやすいように本州の他の都市と比べると
愛知県の刈谷市に本社のある大企業5社(デンソー、アイシン精機、豊田自動織機
トヨタ車体、トヨタ紡織)の売上げが合計で10兆8200億円ぐらいだから
まあ刈谷本社の企業の半分程度だと考えればよい。
まあ常識的に行ってプロ野球の球団を持つことは難しいね。
まあ四国の人間が地元の企業を贔屓するのはわかるけど。
四国の全上場企業の売り上げを合計しても2兆9000億円ぐらい、これに
今治造船の売り上げを加えて3兆4000億円ぐらいになる。
さらに四国が地盤の大塚グループを加えると約4兆8400億円ぐらい
まあ5兆円を切るレベル。
まあ、分かりやすいように本州の他の都市と比べると
愛知県の刈谷市に本社のある大企業5社(デンソー、アイシン精機、豊田自動織機
トヨタ車体、トヨタ紡織)の売上げが合計で10兆8200億円ぐらいだから
まあ刈谷本社の企業の半分程度だと考えればよい。
まあ常識的に行ってプロ野球の球団を持つことは難しいね。
121名無しさん
2016/02/20(土) 22:31:33.07ID:blAfvzMG122名無しさん
2016/02/21(日) 08:13:39.89ID:RR9Ub/fp そのトヨタもレーシングカーのエンジンシリンダー部分はヤマハを
通じて松山市のマツウラレーシングという会社が製作している
多少は協力してるぜ。
通じて松山市のマツウラレーシングという会社が製作している
多少は協力してるぜ。
123名無しさん
2016/02/26(金) 06:18:52.60ID:QB6pvnsN 四国って新幹線もプロ野球球団も夢の世界で終わるのか
どちらも実現の可能性は低い。
どちらも実現の可能性は低い。
124名無しさん
2016/02/26(金) 07:57:18.41ID:gNkHgHXo 失敗しかない
125なにわアンチ
2016/02/26(金) 08:00:52.21ID:IrnyQ6qF 清原和博は…→ゴキブリ、お化け、暴力団、ヤンキー、ハゲ、大馬鹿、唐変木、
マヌケ、能無し、ボケ、うんこ、嫌われ者、納豆野郎、ゲジマユ、赤っ恥、タコ、
精神病、毛虫、豚、カバ、でべそ、ルンペン、エロジジィ、田舎者、鼻糞マシン、
フケマン、チンポがカビだらけ、ホラ吹き野郎、ネギ男、ハエ、ゴリラ、下痢便男、
バチ当たり、泣き虫君、懲役44年、ゲロ、もやし炒め、キメェ、東南系アジア人
マヌケ、能無し、ボケ、うんこ、嫌われ者、納豆野郎、ゲジマユ、赤っ恥、タコ、
精神病、毛虫、豚、カバ、でべそ、ルンペン、エロジジィ、田舎者、鼻糞マシン、
フケマン、チンポがカビだらけ、ホラ吹き野郎、ネギ男、ハエ、ゴリラ、下痢便男、
バチ当たり、泣き虫君、懲役44年、ゲロ、もやし炒め、キメェ、東南系アジア人
126名無しさん
2016/02/26(金) 22:37:45.56ID:db6WD9Kg 昔のパリーグは何処もガラガラだったよなw まして
娯楽のない四国にプロ野球でもあれば・・・愛媛県内
には今治市、伊予市、西条市、新居浜市、宇和島市等
、そこそこ人口も多い地域もあるし土台となる球場も
ある。香川県や高知県に必ずしも頼らなければならな
い事はない・・・と自信無く言い切ってみる。
娯楽のない四国にプロ野球でもあれば・・・愛媛県内
には今治市、伊予市、西条市、新居浜市、宇和島市等
、そこそこ人口も多い地域もあるし土台となる球場も
ある。香川県や高知県に必ずしも頼らなければならな
い事はない・・・と自信無く言い切ってみる。
127名無しさん
2016/02/26(金) 22:52:00.63ID:/22KZJ2m どっちみち16球団化なんてなったら松山市は該当してくるぜ。
128名無しさん
2016/02/27(土) 07:30:29.42ID:CMXYcb4v 失敗しかない
129名無しさん
2016/02/28(日) 07:48:36.49ID:Gss+DP6S そもそも論だけど、四国に球団ができたとして、松山を本拠地にして、日本ハムや
楽天との試合で、松山からどのように札幌や仙台に移動するの?
同じリーグになれば当日移動でナイターの試合の前の練習時間までに間に合うの?
楽天との試合で、松山からどのように札幌や仙台に移動するの?
同じリーグになれば当日移動でナイターの試合の前の練習時間までに間に合うの?
130名無しさん
2016/02/28(日) 10:13:13.04ID:uyQH89Vl 16球団は自民党後押しだから、もしも松山球団がパリーグなら松山空港から仙台、札幌直行便出してくれるのがセット条件や。
131名無しさん
2016/02/28(日) 17:32:13.02ID:489DHu4H 松山空港は現在乗降数が中四国で一番多い空港だから何とかするだろう。
132名無しさん
2016/02/28(日) 19:01:56.62ID:xNZY3e4g 四国に必要ない
133名無しさん
2016/02/28(日) 22:35:30.49ID:xuJof0FJ おまえが必要ない
134名無しさん
2016/02/29(月) 07:42:33.57ID:RgE7GX8z135名無しさん
2016/02/29(月) 07:54:01.75ID:d8/q+OaG 現在新幹線にお客を取られてANAも必死やろうからな
松山ー札幌は復活させてもおかしくないんだけどな、
高松空港も盛況だから高松ー東京もいいと思うけどな。
松山ー札幌は復活させてもおかしくないんだけどな、
高松空港も盛況だから高松ー東京もいいと思うけどな。
136名無しさん
2016/02/29(月) 13:05:46.45ID:6OWU1hya 四国にプロ野球
笑わせるなよ
笑わせるなよ
137名無しさん
2016/02/29(月) 13:43:57.95ID:d8/q+OaG >>135
お前笑ったり、泣いたりするというほどの知能があるのか?
お前笑ったり、泣いたりするというほどの知能があるのか?
139名無しさん
2016/02/29(月) 14:10:51.00ID:6OWU1hya 四国の島にプロ野球ってムダすぎる
142名無しさん
2016/03/07(月) 21:52:29.05ID:wbmHUoPN 学園祭でも使える
http://goo.gl/o4DIIO
http://goo.gl/o4DIIO
2016/03/15(火) 23:25:21.82ID:U7u6yWL+0
棒力団? イラネ
144名無しさん
2016/03/17(木) 00:16:41.38ID:dum2p5Bl 四国に巨人軍移転きぼんぬ
145名無しさん
2016/03/17(木) 06:16:18.93ID:rNIu4Pm6 必要なし
146名無しさん
2016/03/17(木) 07:27:45.18ID:T8VAlLpL 必要あり
147名無しさん
2016/03/17(木) 07:34:46.56ID:Ems0LKXX 赤字確実 無駄すぎる
148名無しさん
2016/03/17(木) 09:37:49.90ID:0oZo/hQe 山本太郎
先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!
オノデキタ
もはや、消費者相手の商品を持たなくなった東芝には、サザエさんは不要。
東芝・・半導体を売り、医療関連を売り、そして白物家電、パソコンまで売る。 残ったのは、カスの原発だけ。
https://twitter.com/onodekita/status/709738235526656001
アマちゃん
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
@竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
もう一度言う、福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽…
復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
https://twitter.com/tok aiama/status/708401467837652992
【福島閉鎖】 マイトレーヤの緊急テレビ出演内容 【県民救出】
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!
オノデキタ
もはや、消費者相手の商品を持たなくなった東芝には、サザエさんは不要。
東芝・・半導体を売り、医療関連を売り、そして白物家電、パソコンまで売る。 残ったのは、カスの原発だけ。
https://twitter.com/onodekita/status/709738235526656001
アマちゃん
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
@竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
もう一度言う、福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽…
復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
https://twitter.com/tok aiama/status/708401467837652992
【福島閉鎖】 マイトレーヤの緊急テレビ出演内容 【県民救出】
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
149名無しさん
2016/03/23(水) 17:52:36.26ID:WsYk6qDg 【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
150名無しさん
2016/03/24(木) 12:12:44.79ID:jD+phw/b 新幹線が通っていない地域は四国だけになる ( ^ν^)はい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1458783897/
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1458783897/
151名無しさん
2016/03/27(日) 07:02:51.78ID:5xZMGeDS もうプロ野球は開幕したよ、今年は四国で公式戦は開催されるの?
152名無しさん
2016/03/27(日) 07:55:09.06ID:e8aNYWYq153名無しさん
2016/04/02(土) 09:34:36.31ID:0m3b8Bu5 ゴミヤクルトスワローズでよろしければ引き取ってください
東京にヤクルト要らんので
東京にヤクルト要らんので
154名無しさん
2016/04/04(月) 15:50:06.35ID:2jrtlhpr セシール
155名無しさん
2016/04/06(水) 22:42:05.16ID:ch2L/Ko+ 2020年、東京五輪の年に神宮球場が半年使えない?
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/04/06/kiji/K20160406012350370.html
ヤクルトスワローズを松山に招致するチャンス到来??
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/04/06/kiji/K20160406012350370.html
ヤクルトスワローズを松山に招致するチャンス到来??
156名無しさん
2016/04/06(水) 23:01:27.81ID:u4FerJIY ヤクルトは東京から近くて、人口が多く、新幹線の通っている新潟とか、
静岡で代替開催すればよい。
松山じゃパリーグとの交流戦で札幌や仙台での試合の時、直行便が
ないため移動に時間がかかりすぎるためにフランチャイズにするのは無理。
まあヤクルトが専用のジェット機を持てば不可能ではなくなるが、実現性は薄い。
静岡で代替開催すればよい。
松山じゃパリーグとの交流戦で札幌や仙台での試合の時、直行便が
ないため移動に時間がかかりすぎるためにフランチャイズにするのは無理。
まあヤクルトが専用のジェット機を持てば不可能ではなくなるが、実現性は薄い。
2016/04/07(木) 14:30:37.88ID:hQBNkuz3
野球は四国アイランドリーグで十分だろ
B.LEAGUEのチームが欲しいよ
B.LEAGUEのチームが欲しいよ
158名無しさん
2016/04/08(金) 00:08:58.94ID:cR6TkzRS B.LEAGUEはすでにあるやん
香川ファイブアローズ
愛媛オレンジバイキングス
香川ファイブアローズ
愛媛オレンジバイキングス
159名無しさん
2016/04/08(金) 01:28:37.47ID:MM5GlvwW オレンジバイキンくんってば大分愛媛ヒートデビルけ?
160名無しさん
2016/04/08(金) 07:28:14.63ID:uF/ydmOv 忘れてもらったら困るのはアイスホッケーの香川アイスフェローズ
西日本社会人最強チームで西日本リーグのアイスウエストで現在
10連覇中
西日本社会人最強チームで西日本リーグのアイスウエストで現在
10連覇中
161名無しさん
2016/04/15(金) 03:00:00.68ID:sq2U6kiA 普通に考えて四国で球団持てる企業はないよな
考えられるとすれば香川県が補助金だしてうどん屋連合つくってお金集めるしかないかな
うどん屋で招待券ばらまけば集客もあるだろう
場所は四国全域から客を集めるとすればJRの沿線沿いで本州側からも客をつれてくるとすれば大橋が近いかマリンライナーの停車駅か
流石に坂出では周りに何も無さすぎるやので集客きびしいかな
飲み屋もあってそれなりに栄えていることを考えれば高松駅。そこから歩いて行けるエリア
琴電からの人の流入も考えれば瓦町辺りからも歩いていけるエリアがイイ
各駅から商店街を通って球場に行ける位置に球場つくれば街にもお金がおちるだろう
娯楽の少ない四国なら選手に四国出身者がいればそれなりに集客できて流行るのではないか
考えられるとすれば香川県が補助金だしてうどん屋連合つくってお金集めるしかないかな
うどん屋で招待券ばらまけば集客もあるだろう
場所は四国全域から客を集めるとすればJRの沿線沿いで本州側からも客をつれてくるとすれば大橋が近いかマリンライナーの停車駅か
流石に坂出では周りに何も無さすぎるやので集客きびしいかな
飲み屋もあってそれなりに栄えていることを考えれば高松駅。そこから歩いて行けるエリア
琴電からの人の流入も考えれば瓦町辺りからも歩いていけるエリアがイイ
各駅から商店街を通って球場に行ける位置に球場つくれば街にもお金がおちるだろう
娯楽の少ない四国なら選手に四国出身者がいればそれなりに集客できて流行るのではないか
162名無しさん
2016/04/15(金) 03:17:49.44ID:xZLdUPD1 >>161
>>普通に考えて四国で球団持てる企業はないよな
四国に球団誘致するなら四国の企業が親会社という発想があり得ないって!
日本ハムは北海道の会社か?楽天は仙台の会社か?ロッテは千葉の会社か?DeNAは横浜の会社か?オリックスは大阪の会社か?ソフトバンクは福岡の会社か?違うだろ!
だからもしも四国にて球団誘致するならユニクロでもイオンでもサントリーでもリクシルでも日清食品でもどこでもいいんだよという全国企業であれば。
今の12球団で地元企業は西武ホールディングス、中日新聞、阪神電鉄だけだろ。(東京の読売とヤクルト除く)
>>普通に考えて四国で球団持てる企業はないよな
四国に球団誘致するなら四国の企業が親会社という発想があり得ないって!
日本ハムは北海道の会社か?楽天は仙台の会社か?ロッテは千葉の会社か?DeNAは横浜の会社か?オリックスは大阪の会社か?ソフトバンクは福岡の会社か?違うだろ!
だからもしも四国にて球団誘致するならユニクロでもイオンでもサントリーでもリクシルでも日清食品でもどこでもいいんだよという全国企業であれば。
今の12球団で地元企業は西武ホールディングス、中日新聞、阪神電鉄だけだろ。(東京の読売とヤクルト除く)
163名無しさん
2016/04/15(金) 07:29:55.85ID:cecqiLm7 その日ハムは元々四国にあった会社で本社は高松だった
164名無しさん
2016/04/15(金) 17:51:45.27ID:4gXKEaU2 子供のころ日ハムの試合見に行ったわ
165名無しさん
2016/04/15(金) 20:23:18.70ID:nBQ2CrWy >162
その地域の企業じゃなくてもいいのはその地域での宣伝効果で需要がみこめるからだよ
でも四国では需要が見込めないからわざわざ四国を本拠地にする意味がない
客を動員できなければ逆に企業のイメージダウンだしね
だから四国でそこそこ需要のある企業じゃなければダメなんだよ
その地域の企業じゃなくてもいいのはその地域での宣伝効果で需要がみこめるからだよ
でも四国では需要が見込めないからわざわざ四国を本拠地にする意味がない
客を動員できなければ逆に企業のイメージダウンだしね
だから四国でそこそこ需要のある企業じゃなければダメなんだよ
166名無しさん
2016/04/15(金) 21:24:26.33ID:fw0881Ln ユニチャームじゃあだめ?
四国の企業で業界トップクラスだしその上一般消費財
四国の企業で業界トップクラスだしその上一般消費財
167名無しさん
2016/04/15(金) 21:25:03.82ID:fw0881Ln ユニチャームじゃあだめ?
四国の企業で業界トップクラスだしその上一般消費財を売ってる
四国の企業で業界トップクラスだしその上一般消費財を売ってる
168名無しさん
2016/04/15(金) 23:59:14.50ID:7TD1EC60 >>161 誘致できるほどのスタジアムもなく本州からマ
リンライナーで客を呼ぶとか言ってる時点で考えが甘
過ぎるな。普通に四国に球団を呼び込もうとするなら
既存の坊ちゃんスタジアムがある松山市一択になる。
しかし、この松山市も近隣の伊予市、今治市はともか
く少し離れた新居浜市、宇和島市からの集客に頼らざ
る得ない現実。それなりに母体の大きな企業がスポン
サーでないと球団を維持していくのは難しい。それで
も四国に球団あれば、それなりに野球も盛り上がりそ
うなんだがね。残念w
リンライナーで客を呼ぶとか言ってる時点で考えが甘
過ぎるな。普通に四国に球団を呼び込もうとするなら
既存の坊ちゃんスタジアムがある松山市一択になる。
しかし、この松山市も近隣の伊予市、今治市はともか
く少し離れた新居浜市、宇和島市からの集客に頼らざ
る得ない現実。それなりに母体の大きな企業がスポン
サーでないと球団を維持していくのは難しい。それで
も四国に球団あれば、それなりに野球も盛り上がりそ
うなんだがね。残念w
169名無しさん
2016/04/16(土) 01:01:05.16ID:Qw6Q2+Aa 松山市では地理的に客集め厳しいだろう
周りからの便が悪すぎる
どう考えても四国では一番集客できる位置にあるのは高松市だろ
電車で1時間ぐらいの範囲なら普通に観戦に来てくれるよ。それは何処の球場をみても同じ
行きやすさから電車1本でこれることを考えると高松駅から徒歩圏内に作る必要があるけど
香川全域、徳島北部、四国中央、新居浜、岡山、倉敷あたりは距離的に近い
これに距離的に広島ファンと阪神ファンは遠征してこれるからそれなりに客は集められる
周りからの便が悪すぎる
どう考えても四国では一番集客できる位置にあるのは高松市だろ
電車で1時間ぐらいの範囲なら普通に観戦に来てくれるよ。それは何処の球場をみても同じ
行きやすさから電車1本でこれることを考えると高松駅から徒歩圏内に作る必要があるけど
香川全域、徳島北部、四国中央、新居浜、岡山、倉敷あたりは距離的に近い
これに距離的に広島ファンと阪神ファンは遠征してこれるからそれなりに客は集められる
170名無しさん
2016/04/16(土) 01:16:32.90ID:ueAvaQek 高松駅の裏はほとんど活用されてないから
もう少し埋め立てて球場作ってもよさそう
もう少し埋め立てて球場作ってもよさそう
171名無しさん
2016/04/16(土) 01:45:16.99ID:JtBNdXAH 高松市では人口自体が少ないだろ?年間通して他県から、わざわざ橋渡って応援には来ないだろ?球場造るとか今のご時世、更にありえないw
よそ者が偉そうに悪いが坊ちゃんスタジアム周辺の施設は既にプロを誘致できるに充分な設備が整ってある。サブ球場、屋内練習場、ブルペンなどなど。過去のオールスター戦など見に行った者なら球団もないのに何だ?この球場とおもうだろうよ
よそ者が偉そうに悪いが坊ちゃんスタジアム周辺の施設は既にプロを誘致できるに充分な設備が整ってある。サブ球場、屋内練習場、ブルペンなどなど。過去のオールスター戦など見に行った者なら球団もないのに何だ?この球場とおもうだろうよ
172名無しさん
2016/04/16(土) 01:56:15.02ID:twKlAMkK 四国じゃ無理 失敗確実
173名無しさん
2016/04/16(土) 02:38:08.55ID:gat5VrJr >>172
お前はただ悪口を言いたいだけだ、消えろ
お前はただ悪口を言いたいだけだ、消えろ
174名無しさん
2016/04/16(土) 05:34:49.01ID:twKlAMkK 四国の島が球団ってバカですか
175名無しさん
2016/04/16(土) 06:20:55.75ID:w1kfIEqf 東日本大震災義捐金拠出額上位10社
14億円 ファーストリテイリング
10億円 日亜化学工業
5億円 ジャパネットたかた
5億円 ゴールドマン・サックス
5億円 三菱電機
5億円 三菱重工
4.2億円 三井物産
4億円 J.P.モルガン
4億円 三菱商事
4億円 伊藤忠
4億円 住友商事
14億円 ファーストリテイリング
10億円 日亜化学工業
5億円 ジャパネットたかた
5億円 ゴールドマン・サックス
5億円 三菱電機
5億円 三菱重工
4.2億円 三井物産
4億円 J.P.モルガン
4億円 三菱商事
4億円 伊藤忠
4億円 住友商事
レスを投稿する
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★2 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 一流エジプト人がピシャリ、「虫達も含めてパビリオンの良さをアピールする方向で考えたらいいよ、湧くものは、湧く!」 [309323212]
- 古いエロ動画で、ずっと抜いてるオジさんいるでしょ [555638562]
- 【悲報】ワンパンマンの作者、村田雄介先生。長期休載を表明・・・一体なぜ? [618199789]
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 米国債、暴落 [219241683]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]