少なくとも三豊と観音寺の一部では必ずといっていいほど餅の中に餡入ってる。
よもぎ餅も同じ。形は丸型。 白味噌に金時人参はセット。たまに酒かすも入ってた。
幼少の頃、どうして味噌汁に餅、その餅の中にあんこが入ってるんだろう? と不思議に感じてた。
白味噌は、どうやら京都奈良の影響らしいね。 餡入りはうどんに関係していたのかな?

http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/zouni/zouni/zouni_map.html