X

昔の香川県について語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net

1名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:10:24.99ID:u8IXO3E9
古き良き香川を語りましょう。

まちbbsでvol.7まであったのですが、ながらくスレッドストップ状態で
解除要望は複数あったのものの、1年以上経っても管理人さんによる
「解除時期は未定」という返答だけなのでこちらに立てました。
2名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:12:33.17ID:u8IXO3E9
香川の住宅地図といえばセイコー社の「はいまっぷ」だったけど
2016年夏に廃業されたようですね
20年ほど前のはいまっぷを実家で見つけて読んでみるとすごく懐かしくて
東バイパスの高速はまだ出来てなかったり、栗林ジャスコがまだあったり…
3名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:19:53.12ID:o+GXpZyg
天神前の資生堂の隣に住宅地図の会社あったな。閉店する時に店頭で安売りしてた。
4名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 09:02:16.26ID:dTevEQMY
自分が子どもの頃(80年代)は学校のプール開放の日以外にも
地区子ども会で大的場のプールに行ってた

今はもうほぼ絶滅したハンバーガーの自販機があったんだよね
レンジで温めたのが出てきて、バンズがしなしなのやつだけどなぜか旨く感じた
マクドナルドも商店街ぐらいにしかなかった時代だった
5名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 11:41:25.59ID:Ly9VRPzB
>>1数十年前、高校生だった頃美容院に行った話。
アサクラ?かZERO?って時代でZERO?のに矯正行ったら、嫌な思いした。
ショートの金額を持って行ったら、足りなくて、、、

今となれば私のミスだが、『お客さ〜ん、つけっすか〜〜』みたいな感じにwwwみたいな感じで言われた。
今なら50前後位になってるかな、あの店員。
男性店員だったよ。
あれから行ってないけど、今まだ営業してるのかなー。
6名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:13:44.38ID:/g+66bOH
中央高校はワルの巣窟で男は工芸スベッたバカがほとんど。
鳴門の検問所のZを潰しにいった時、中央のやつらかなり来てたわ
古い話しやなぁ
2017/06/11(日) 17:36:36.54ID:17Q1DRfa
三越のそばにあったVANショップの銀蝶と、隣?のソニーオーディオショップ
それからタムラの生玉子の入ったカレーライスが懐かしい
8名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 07:11:20.76ID:+e+nLZeJ
そういえば栗林公園内の栗林動物園にもむかしプールがあったな
当時から水が汚いとか言われてたけど
9名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 11:37:47.59ID:MY+3hfQv
ワシの周りだけかもしれないが、夜に象を泳がせているという噂があった
1度泳ぎに行ったが、芋を洗うような…と表現がピッタリの混雑ぶりだった
10名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:01:06.10ID:+e+nLZeJ
あったあった、夜は動物を洗ってるっていう噂
といっても小学校の同級生内での噂レベルだったけど

たしかに芋洗い状態の時もあったから衛生が気になることはあった
嘘か真か、トイレ行くのめんどくさくてあそこのプール内でしたぜ!
って言う奴もいたなあw
11名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 16:51:11.99ID:WQl9B6sr
プールシーズンがすんだ9月に
動物を入れて体洗っているって聞いたぞ
12名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:22:13.37ID:+e+nLZeJ
どうなんだろうね?
猛獣や大きい動物はともかく、小さくておとなしい動物ならあり得たかも?
他にも四国ニュージーランド村とかもあったね
ここも閉園しちゃったけど
13名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 09:17:12.36ID:PF9V1H2r
栗林動物園のゲームコーナー凄かったな。
あの独特のレトロ感が。
閉鎖と聞いてゲームコーナー目当てで行ったな。
14名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:56:34.00ID:1EDRdBt+
観光地とか百貨店屋上のゲームコーナーって
時間の流れ止まってるよなあ。

昔、栗林公園の近くにパークレーンていうボーリング場があって
1Fのゲーセンでバイトしてた。
西日本放送の24時間テレビの時にチャリティーのボーリング大会あったなー。
15名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 13:26:56.36ID:PF9V1H2r
パークレーンのゲームコーナーは自分もよく行ったな。
あの辺りはジャスコありプラモ屋ありで熱いエリアだった。
しかしもう現在は廃れてるな・・・。
16名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 15:07:25.08ID:1EDRdBt+
> プラモ屋あり
あの近くだとイッコーホビーとフジモケイだね。
イッコーホビーは10数年前に畳まれたけどフジモケイは商店街の方へ
移転されてるみたい。

他の地域のプラモ屋はオオタ理工社もあったなあ。あとは起京堂とか
アポロとかおもちゃ屋さんも。
17名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 15:50:43.57ID:PF9V1H2r
プラモ屋は室町の辺りにもあったな。
フジモケイは今でもあるのう。
よく通るけど中に入る勇気はない(冷やかししづらいからw)

本当におもちゃ屋がいっぱいあったいい時代だ。
18名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:55:27.59ID:QMbh4S5f
瀬戸大橋が出来る前、週刊少年ジャンプは土曜日午後入荷だったなー
学校終わったら170円握りしめて宮脇書店行ってた
キン肉マン、聖闘士星矢、北斗の拳、ハイスクール奇面組の時代
19名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 16:37:52.81ID:JsXQivrv
>>18
その後月曜になったのかな?

確か徳島はずっと土曜発売だったみたいで
俺のツレは徳島に通勤している親父に
いつも買ってきてもらってたな。

ズームイン朝で月曜日ジャンプ発売の告知やってた時代。

俺はジャンプは友達の借りて
自分はコミックボンボンやコロコロコミック買ってたな。
20名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 18:47:04.81ID:QMbh4S5f
>>19
そうそう、ズームイン朝でCMやってた
♪集英社の 雑誌です〜

ズームイン朝っていうと、自分が小さい頃(80年初頭)
「琴平電鉄・琴電バス スト決行中」
の速報がテロップで出てたのが妙に印象に残ってる
なんかしょっちゅうストしてたイメージ
21名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:47:17.63ID:8400cw7X
>>14
露の新治師匠の名物コーナーだったね

おもしろかった
22名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 06:16:28.98ID:zHE0Ll3P
露の新治といえば
「共同ガスでがす」っていうCM昔見たなあ
23名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 09:40:20.63ID:1zzYubAr
「美味さに海老反り!」もあったな
24名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:28:00.73ID:grKJmSoR
自分が小さい時の近所のスーパーといえば
マルナカ、マルヨシに加えて、Aコープがあった
高松気象台の近くに寒川ストアーなんてのもあったなあ
25名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 16:36:32.89ID:HOE/73Q1
スーパーはコトデンスーパーやブルータウンなんかもあったな。
26名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:50:44.89ID:IsXMGXMP
スーパーマーケットは、ママの店、ヤマト、天神前センター、トスコなんかもあった。
27名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:24:19.42ID:A/uQaYyb
ブルータウンは木太町旧空港通り
ヤマトは扇町盲学校裏
主婦の店は婆ヶ池
ママの店は瓦町にあった
28名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:17:35.43ID:grKJmSoR
ほう、住んでた所でけっこう特色でるみたいだね、馴染みのスーパーって

琴電太田駅近くにあったのってサニーマートだったっけ
ブルーチップ(切手みたいないわゆるポイントカード)扱ってたような
29名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:09:31.77ID:ai3AQrLw
ぎおんセンターは福岡町と志度駅前にあった
30名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:19:13.30ID:VWhzFadn
ブルーチップを糊で貼り台紙が
しわしわになりながら集めてたわ。
>>16
プラモ屋はフェリー通りのセントラルホピーが有名だった。
今もあるのは田町の真ん中のチケットショップの目の前のかどにある。
古本屋の高松ブックセンターがあった前や。
31名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:24:18.45ID:qZfgZPKN
昔はコンビニもなかったから、スーパー以外に個人商店もけっこうあったよね
90年代に入って急激に減っていったと思う

自分が子どもの頃近くにあったのは「大屋敷商店」っていう名前だった
駄菓子買いに「おーやしき行こうぜ」とか言ってたなあ
しかも100mも離れてないところに同じ「大屋敷」という名前のお店がもう1つあった
32名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:33:36.51ID:qZfgZPKN
>>30
フジモケイのことかな?
移転前の栗林駅ちかくにあった時はよく行ってた
スタンプカード何枚も貯めてたわ
33名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:48:36.10ID:VWhzFadn
検索したら田町フジモケイだ。外観が凄いよね壁一面に模型ならべ。
2017/06/17(土) 09:55:21.91ID:GUANnm1V
ピーターパンってゆうパン屋のチェーン店があった

ことでん栗林駅前にあって近くの桜町中学校や一高の生徒ががよく買ってた

学校内にも昼の時間販売してた

三条駅の川向にもあったかな
35名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:57:53.82ID:VWhzFadn
ピーターパン栗林以外にもあったな。
一高の目の前に書店あった。栗林松本書店の正面のかどにも書店あった。
36名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:16:49.57ID:qZfgZPKN
桜町中だったから校内販売のピーターパン食べてるかも
二時間目後の休み時間に注文書に欲しいパンと名前書いて係の人に渡すんだよね
で昼になったら取りに行ってお金払うんだけど
たまに売り切れで、向こうのチョイスで別のパンになるときがあったw
揚げパンにミンチ肉入ったの美味しかったなあ…
37名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:39:30.54ID:Em7vLyWZ
?tさすは
2017/06/17(土) 19:35:24.34ID:yF5eRVcT
善通寺鳥坂手前の西部ガーデンのジャンボ海老フライ

閉店してもう5年ぐらいになるかなぁ

時々食べたくなるんだが・・・
39名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:58:38.79ID:mP/vpn39
愛媛県民の私と讃岐うどんの衝撃の出会いは「かな泉」だった!
40名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:23:35.25ID:+bnGgIsX
最近、紫雲中学校の近くに行ったら、藤沢ビルがなくなってた
あと、石清尾八幡宮の階段がすげー綺麗になってたのと結婚式場がなくなっていた
いつもあったものがなくなってると、寂しくなるな
41名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 06:52:23.17ID:FUYHECc9
>>34
> 三条駅の川向にもあったかな

ストリートビューで見たら看板の残骸が残ってるね
ここ横に「チルドレン」っていう雑貨屋があった
今はなかば廃墟化してるみたいだけど

ここ南側の対面は「ブックス三条」だった
42名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:28:34.33ID:rB3wCC6D
>>40
藤沢ビルの場所に昔
牛ちゃんという大きな長方形型のラーメン屋があった。その後喫茶、ビルの上に空手道場、うどん屋等。
その東側には小さいお好み焼き屋。
紫雲の正門横と東門横に菓子屋。
八幡の階段は縦幅が広くなったな。
43名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:45:25.35ID:IBhbdF6N
>>38
今のファミレスとかとは違う、
昔からあるあの雰囲気が良かったよね
44名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:40:41.75ID:ivnjGmnp
>>42
空手道場の前は、西部観光旅館連盟って旅行代理店があった
ここは同級生の両親が経営してて、何度か遊びに行ってた
そこがごっそり消えてて、なんか思い出も消えたみたいで寂しかった

石清尾八幡宮の階段が緩やかになったので、銀杏の木が足元から抜けて出てた
昔、触れることができなかった部分に触れたのは感動したww
敷地内にスーパー本田が寄付したって石があって、また寂しくなった
2017/06/18(日) 13:11:06.51ID:3uGFYlo5
石清尾八幡、今年の初詣以来行ってないが、そんな工事やったのか。
6月末の大祓式に行く予定があるから、どう変わったかじっくり見てこよう。
46名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 14:37:05.81ID:eXwji1C0
ピーターパン懐かしいな
ミッキーのパンが大好物で毎日食べてた

栗林公園駅の前って昔はたくさん飲食店があったよな
ドムドム・ドンドン餃子・なかがわ・ほか弁など
47名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:55:01.39ID:FUYHECc9
興味ない人からしたら役に立たないんだろうけど
こういう「昔ここにこういう店(建物)があった」情報って
なかなか貴重だったりするんだよなあ

今はストリートビューで数年おきに保存されていってるから
思い出の場所も画像データとしてネット上に残るし
未来の人がうらやましいわ

懐かしい店といえばぱっと思いつくだけで
ぐり〜んはうす
ドンドン餃子
お酒の城 明治城
ブックスWILL
ビデオインロッキー
わんぱくこぞう
ディスカウントスーパーモダンヤ
48名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:05:57.26ID:6GIobECo
昔、上天神交差点の近くにオレンジのテント屋根のゲームセンターがあった
でもいわゆるゲーセンぽくない喫茶店風な店構えで、窓も総スモーク貼りだったんだけど
あれポーカーとかの賭博系の店だったんかなあ
49名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:30:21.42ID:1enw/AEQ
改装前の高松駅構内にあったたこ焼き屋、夜の塾帰りに小遣い貯めて買ってたな。
ガキで金がないから友達と2人で1つ買ってたら、おっちゃんがもう1つおまけしてくれたこともあった。
もう20年以上前の話。
50名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:11:37.87ID:pKkzorWb
大的場の室内プールの建物内に食堂があった
小学生の頃、夏休みに大的場のプールで泳いだ後に、
その食堂で食べた【うどん定食】が美味しかった
うどん定食は180円だったかな?
あの味をもう一度食べたいな
51名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:42:52.52ID:ZtwbD7OB
プールで思い出したけど、小学校のころ瀬戸内スイミングスクール行ってたわ…
バスの送迎ルートだった、今里ー松縄ー木太の道路ができて間もない頃だったと思う
52名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:44:57.60ID:3byoq3V+
好きだったのはホーバークラフト乗り場のすぐ横(東側)の岸壁にあった
うどん屋、散髪屋、喫茶などあった船の待合室。長い桟橋がゆらゆら揺れてた。
森永ミルクキャラメルのネオンがあった建物は床屋、食堂もあり
ホーバークラフト乗り場が左斜め前に見える歩道が狭い海際には小さいうどん屋あった。
2017/06/21(水) 07:00:21.84ID:kl+Ft5JB
ホバークラフトなんてあったのか…全然知らんかった
本州へはフェリーの時代、小学校卒業する頃には瀬戸大橋できてたからなあ

フェリーはのんびりした雰囲気で良かったねえ
サロンデッキに備え付けのTVがあったんだけど
電波状況悪くてノイズだらけだったのが懐かしい
2017/06/21(水) 17:14:10.32ID:IoZD9AQH
ホバークラフトの横のゆらゆら揺れる長い桟橋にとまるフェリーは関西から定時の早朝5時頃着いても
着いた時刻がまだ早すぎるからと言う優しい理由で朝8時ぐらいまで
船の中で滞在させてくれてたんだよな(古き良き昭和の時代)
55名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 07:54:54.70ID:ugR5juAB
今は明石海峡大橋もできたから、近畿方面からだと
わざわざ岡山まで回り道しなくなったな

瀬戸大橋の記念博覧会は小学校の遠足で行ったなあ
56名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 12:22:01.73ID:hv3ExEkq
ホームセンターといえば西村ジョイだけど
昔はホームセンターハタノがあった
空港通り沿いにあってその後ケーズデンキになってたような記憶が

「ザ・まさお」っていう店もあった
誰なのまさお…
2017/06/23(金) 16:52:28.11ID:556h3WUG
昔の高松の話で時々聞くんが、
「南新町や田町商店街よりも、常磐街の方が賑わってた。」
絶対に信じられんのやけど…。ほんと?
2017/06/23(金) 16:58:34.91ID:8Mfii36k
>>56
ホームセンターと言えば花園日産の北の線路の手前
老舗だが頑張っとるな。
2017/06/23(金) 18:13:53.72ID:hv3ExEkq
>>57
常磐町といえばダイエーがあったなあ
映画館もあって小学生の頃行った事がある
小さかった頃だから他商店街との比較はわからんけど
賑わってたイメージあるね

>>58
ああ、ビッグライフかがわもあったね
懐かしい響きだけど、まだ健在なんだ
60名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:37:43.39ID:2BqAokFq
>>57おばあちゃんが常盤がかなり栄えてた言うてたで
61名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:54:25.05ID:Hz3BLk7e
宮脇町のアポロ跡って郵便局になってるんだな
おもちゃ人形の♪アポロ♪
ってCMを思い出した
62名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:59:27.36ID:LzLNDKpR
常盤街は賑ってた。ダイエー&ジャスコ(イオン)が中心となっていた。
ただ地主の常●興業が・・・ここでは書けないがいろいろあって寂れてしまった。
63名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 08:04:56.42ID:Rznl4+fu
おもちゃのアポロ、上天神交差点の近くにもあったな

常盤街は小さいころ兄貴と一緒に映画館とゲームセンター行ったの覚えてる
兄貴がクレイジークライマーしてたの横で見てたわ

https://twitter.com/Area51_zek/status/822048057759907841
この84年ころの地図見ると、常盤街はゲームセンター集中してあったみたい
三越の屋上やジャスコの屋上の写真もあるね
2017/06/24(土) 12:35:23.38ID:pJQPRdB1
>>47
坂出の商店街の西にあったお酒の城明治城に行くと
いつも奥に巨漢のオヤジがいて客みんなに色々試飲させてくれてた。
コルドンブルー薦められ買った。
あのオヤジかなり太ってたけど今も元気かな。
2017/06/24(土) 17:00:52.19ID:Rznl4+fu
宇多津の明治城はでっかい看板あったね

旧土讃線にあった国政トンネルを醸造庫にしてた事があったらしくて
HPでライブカメラ映像を配信してたみたい
2017/06/25(日) 10:12:27.91ID:mAKlOFdK
常盤街って狭くて暗いイメージなんだけど、
賑わってた当時も狭くて暗かったのかなぁ。
67名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:17:40.30ID:2hnzDZVA
西日本放送の平日昼前にやってる「RNCエクセレントショップ」も長いよね
wikipediaには1995〜とあるけど、もっと昔からあったような気がする
今考えると、放送当時どんなお店があったのか資料的な価値あったなあ

西日本放送で思い出したけど
「こども族参上」って番組もあったよねえ
68名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:54:51.82ID:JGHtUa+8
築地町にあったミリタリーショップぶんか、もうかなり前に無くなってたのか
MA-1が最近また流行ってるけど、20年くらい前のブームの時に
ここでアルファのMA-1買ったなあ
タウン情報誌かがわにも広告出してたと思う
2017/06/29(木) 10:02:15.87ID:PjXU4BSN
>>49
旧高松駅といえば花時計が記憶に残ってるな〜
70名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:53:57.86ID:NyeJtYm4
高松駅の花時計は今でもあるがのう
旧高松駅の花時計は徳島の三好高校やな

昔の高松の待ち合わせと言えば花時計(高松駅)と噴水(瓦町駅)だったのう
71名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:26:26.82ID:qP/rS5jz
花時計は農業経営高校の生徒が花を植えているんじゃないの?
72名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:58:13.31ID:NyeJtYm4
>>71
勘違いだった。まだ高松駅に花時計あるな。
瀬戸大橋博の観覧車が徳島に行ったのと勘違いしてた。
2017/06/29(木) 18:11:10.27ID:PjXU4BSN
ざっくり調べてみたら旧高松駅の花時計は徳島の三好高校に移設されて
今のサンポートのは二代目みたいね

瓦町の噴水って今はバス停とか地下駐車場の入り口のあたりかなあ
2017/07/02(日) 12:19:56.28ID:7ZWlw+4E
瓦町駅のホームから見えるコカコーラの看板
そして噴水オレンジジュース
2017/07/04(火) 08:15:53.18ID:lozVXu/O
瓦町駅って昔アンダーパスあったよね
自転車でこがずに登りきれるかやったりした
76名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:56:17.11ID:BDtliwY4
瓦町駅近くの旧ドンドン餃子まだやってるのか

ドンドン餃子って最盛期に何店舗くらいあったんだろう
昔タウン情報誌かがわの巻頭に餃子無料券付いてた
77名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:22:17.46ID:B65mVFE1
ドンドンは経営者が亡くなってから店が減ったり名前が変わったりして行ったな
78名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:59:47.86ID:GX/v+mt+
今日は閉ってるけどドント飯店という旧ドンドン餃子に似た店になってる。
その旧ドンドン餃子の西隣にあった古民家風のさぬきという中華そば屋覚えてる人いるかな。
79名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:34:46.57ID:hjWOi/EG
勅使のベルモニー会館北側にあったドンドンよく行ってたわ
今はアパートになってる
マルナカ伏石店の近くにもドンドンあったの覚えてる

そういえば伏石のマルナカもできて相当長いはず(30年以上?)
昔はピピハウス起京堂、宮脇書店、あと「びっくりうどん」っていう
うどん屋もテナントで入ってた
2017/07/08(土) 13:13:11.48ID:jlWikkTT
あのマルナカ、建て替え必要じゃないの?って思うくらい古いよな。
そこから南にある幼稚園までは全く変わらない。
81名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:39:51.76ID:hjWOi/EG
あのあたり近くに田んぼや畑もあって風景変わらんね

くにとう幼稚園は中学校の帰り道で前を通ったら
登校拒否してた同級生が幼稚園児と学校では見せたことのない笑顔で
楽しそうに遊んでて、なんともいたたまれない気持ちになった(´・ω・`)

今では中学生といえど、防犯上部外者は入らしてくれんのじゃないかなあ
82名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:22:05.26ID:1iM6tXDS
勅使のベルモニー会館東側にあった岡田酒店は
柿の種、わさびグリーン豆、おつまみ、珍味、小袋、あられ等
酒のつまみの種類が多く遠方からよく買いに行ってた。
83名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:10:04.57ID:gX7X8NQE
勅使の交差点のあたりって高速の高架がなかった頃は
パチンコ屋はニチイ、うどん屋はかな泉だった。宮脇書店もあった。
角にあるセガや福一は20年くらい営業してるんじゃないか。

ニチイ北側の裏道ってよくネズミ捕りしてたな。
84名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 16:19:53.68ID:LbO9Vf3g
ニチイ北側の裏道って今のアイゼンやホンダの裏?
それとも西から東へホンダに出る斜めの道?
85名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:50:05.41ID:gX7X8NQE
>>84
パチンコとホンダドリームの裏側だね。
高松高専の学生がバイク通学するからなのか、よくここで網はってたんだよね…。
自分も元高専生だからこの道を自転車で通学してたんですわ。
2017/07/09(日) 20:45:27.94ID:9d4Izy7m
>>85
細道だけど朝の通学時間は原付通行禁止の道だな。スピード違反のねずみとりではなくその違反見つけるためにいたのではないかな。
あの辺りはパチンコまるまる会館とその正面の
とくとくうどん懐かしい。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:16:02.13ID:U8zS/ijs
あったなー得得うどん
もうちょっと西に行った香東川手前のあたりに
むかし靴流通センターなかったっけ
2017/07/10(月) 16:09:50.74ID:RhE0BwA1
靴流通センターは香西と春日町にあったのは覚えてるけど。
香東川手前の辺りの南側におかずの量り売りの弁当屋があった。
その系列店がピコピコ通りの南玉の東隣にもあった。
いやしげにたくさんおかず詰め込んでレジで精算する時驚いた経験あり。
89名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:33:10.69ID:djwSU/tL
>>87
あったよー西田中のバス停のとこ。
ザ・シューズっていう名前だった。
そこで発売日直後に何故かドラクエ3が売っとって、
どこにも無かったそれを買えて嬉しかった思い出w
90名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:12:46.15ID:U8zS/ijs
>>89
あーザ・シューズだったか、記憶違いしてた
靴屋といえば他にもシューズ愛ランドっていう店もあったねえ

>>88
同系列かわからんけど
香川町のあたり、空港通り沿いにそんな量り売りの弁当屋みかけたなあ
たしかクジラの看板だったような…(かなり適当)
91名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:37:10.06ID:PzBwJ3mX
今は亡きチャップリンシューズでもよく買った。でなんで小松の回転寿司は
無くなったんだ?本店の木太町の料理屋はいつも混っているのにね。
92名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:51:17.68ID:piDpFkka
くるくる寿司ってのも昔あったような…あれ岡山だけの店だったかなあ
80年代は小僧寿しのチェーン店がけっこうあったね
2017/07/11(火) 19:04:01.92ID:Yi8CW8f+
今やマルナカの一人勝ちだが、マルヨシやらヤマトやら群雄割拠の時代が有ったな
94名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:39:43.73ID:piDpFkka
三条のベルモニー会館、マルヨシセンターだったな
87か88年ころ、そのマルヨシの駐車場で業者がファミコンカセットのワゴンセールイベントしてて
買い取りもやってたんだけど、身分証明書とか親の同意書とか必要なくて
おっさんが一瞥して「う〜んこれなら○○円やな」とかかなり適当な対応だった

数日後、古物商の許可なしでやってたらしく逮捕(書類送検?)されたって新聞に載ってたよ
95名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:26:53.63ID:P9jtwK9c
>>94
懐かしい
その業者ワイは栗林ジャスコで見たな
ほんでさんまの名探偵買ったw
2017/07/11(火) 22:15:03.36ID:piDpFkka
>>95
他でもやってたのかw
その当時ってわんぱくこぞうとかのショップも
まだそれほどなかった頃だったからちょっと珍しかった気がする

その三条のマルヨシを道路挟んで東側には宮脇書店があって
のちにわんぱくこぞう三条店になったんだよね
今はクリーニング屋になってるのかな
97名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:29:45.10ID:P9jtwK9c
>>96
宮脇やわんぱくがあったのはほとんど記憶にないのう・・・
ブックス三条つうのはあったか

わんぱくは常磐のほうによう行っとった
2017/07/12(水) 06:44:15.86ID:KlIdwg3a
ブックス三条は三条駅の近くにあったけど今は太田の方に移転してる?

常磐町のわんぱくこぞうって1号店だな
他の店はあまり置いてなかったネオジオのROM(ソフトだけで3万以上した)
取り扱ってたなー
99名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:12:47.06ID:uTL5sB3F
>>98
ブックス三条はたぶん2店舗体制だったと思うのう

わんぱくこぞうはガキの頃は香川ローカルと思ってたが
一時期上場するまでになったんやのう
わんぱく主催のファミスタの大会に出たんやけど
しょっぱなの対戦相手がクラスのダチであずったわ
2017/07/12(水) 23:16:37.00ID:KlIdwg3a
わんぱくを経営してた会社って、中古ゲーム以外にも
カリカリ亭っていうカレー屋や
ビートレインっていう中古CD屋もやってた(勅使の福一の隣にあった)
あっという間に撤退しちゃったけど
その後ブックマーケットとセカンドストリートで有名になったね
101名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:07:31.78ID:+3o0a+6e
高松まつりの時期が近づいてきたけど
ここ最近の、現代風にアレンジされた一合まいた
これじゃない感すごいあるわ
102名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:43:55.72ID:jsF6yC2B
>>98
元々は三条駅の近くのだけだったけど30年くらい前に太田の方ができて2店舗になった
103名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 07:33:29.24ID:1kvwWXYf
三条駅のブックス三条は位置的に宮脇の伏石店と三条店の
ちょうど中間くらいで便利だったな

宮脇書店は今も店舗数はそこそこ多いけど
最盛期はもっとあったような気がする
104名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 07:49:46.20ID:PTP7Y68b
栗林にある松本書店も長いこと続いてるな
教科書扱ってるから不況にも強いんかな

近くにあるヤギ書店、ここも結構長いと思う
105名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 09:02:21.23ID:UhfN2IUk
>>101
お互い歳をとったってこった。
高知のよさこい節も同じ感じ。
徳島の阿波踊りは、まだ昔っぽさが残ってて良いね。
106名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 11:59:36.70ID:PTP7Y68b
>>105
なんかここ数年で日本全国の祭りがよさこい化してるよね
創作ダンスのパフォーマンス大会っていうか…

自分が小学生だった80年代は運動会で
男子は組み立て体操、女子は高松まつりのテーマ
(女性演歌歌手っぽい人が唄ってるバージョン)で踊りだったな
2017/07/20(木) 12:33:48.96ID:CKglpWLI
>>106
都はるみ、ペギー葉山のどっちかやな。
108名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:10:35.99ID:dD9Dkrsl
>>106
まさに、創作ダンスのパフォーマンス大会だね
風情が無くなったと思うのは歳をとった証拠か…
109名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:19:10.19ID:j02psmiR
名残というか、高知よさこいの面影を垣間見えるのは、山形花笠。
阿波おどりと違って単純だから枠にとらわれない、だから独創的に。
110名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:52:42.30ID:Q5oNj9P3
♪さーよーほい よーほい よいこらせ こっりゃせ

これ最近のバージョンではうっすらバックに
コーラスとして入ってるだけなのか…
111名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 11:22:29.84ID:LoQnETpq
『善通寺ばやし』は、お恵ちゃんこと松山恵子
112紺何なおき
垢版 |
2017/07/21(金) 19:46:17.77ID:gm0OhD9I
なに?何?何?何?何?
113名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:50:47.95ID:gI/Dl2Zr
素晴らしい税金の使い方
114名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:41:30.54ID:/eN1z2oY
香川県議会議員海外視察は視察という大義名分の大名観光旅行!
税金を使いまくる部落議員!
シネ!
2017/07/22(土) 12:22:44.32ID:1MgTyPTJ
わんぱくこぞうの他にもキャンプっていう店もあったよね
116名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 14:19:17.93ID:WyKKdbi7
ぷくぷく書店ってまだあるんかな
117名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:24:47.75ID:ozyHeJ1N
田町のアーケードの南はしの方に
バーターショップっていう店もあったなあ
118名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:27:19.64ID:m4/aO9e+
>>83
ニチイの横に今はホンダドリームでバイク専売だけど昔は確かホンダクリオ店だった。
パチンコ店の立体駐車場はニチイ時代からの遺物。
119名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:25:12.37ID:E6meWRba
ホンダのクリオ、ベルノ、プリモっていう店舗分けが懐かしいねえ
あのパチンコ屋の外装、西洋城っぽいから遠目にはラブホに見えた
120名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:18:21.30ID:073TbCbh
ラブホも昔と比べると減っとるんかな?
詰田川沿いはまだ栄えとるようだけどどうじゃろ
121名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 15:39:14.76ID:QNHqMAgo
昭和40年代の建物が名を換え
そのままの建物で頑張ってます
2017/08/18(金) 16:59:44.60ID:Fse/CNb9
ゲスの極み。ヘドが出る

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html
2017/08/20(日) 09:24:31.15ID:Ybuc46sq
>>121
部屋に置いてある灰皿のマッチが
改装前の店名なのあるある
124紺何なおき
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:10.47ID:RnM6oF3P
なに?何?何?何?何?
125名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:07.08ID:O1zxqt5j
>>106
あれはよさこいソーラン節の影響
それが学生とかに流行ったらしいね
126名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:24:31.48ID:U2BKpcLq
>>88
香東川手前、現ローソンのとこにあった弁当屋
古地図で調べたら名前が「ミッキーハウス」だったよ
香川で数店舗あったみたいだけど、どこも廃業してるっぽい
127名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:24:24.55ID:/s20z7oA
常盤街なんか映画館が3つもあったしな!ダイエー前は不良のたまり場だったしw
2017/08/31(木) 17:32:32.99ID:wGUeWWee
>>127
ダイエー前でたまってたけど、不良じゃないよう。
129名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:53.03ID:LDgzCG4m
今から45年位昔
福田町のロッキーで品切れ続出中の
ゲイラカイトを見つけた時は、
飛び上がって喜んだ記憶がある。
2017/09/02(土) 06:29:39.87ID:4aa+MSgG
昔は近所の稲刈り後の田んぼとかで凧揚げしてる風景みたけど
そこも今は住宅街になっちゃったなー

高松市が住宅地が不足してる印象もないんだけど
単純に農業の担い手がいなくなったのかな
2017/09/03(日) 09:59:24.10ID:3RZPYUNK
夢やに売っているような10円の駄菓子屋が懐かしい。
カレースナック菓子、ふ菓子、黒棒、紐を引っ張る三角の砂糖塗してる苺飴等。
栗林公園北門の北側やKSBの斜め前(GSの東)、KSBの裏(富士タクシー正面)、亀岡小の西の南里(消防署裏のかど)。
中野町公園の北には駄菓子屋の問屋もあった。
坂出の次郎長寿しの南の路地にも駄菓子屋あった。
132名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:27:13.34ID:EsFAHhM2
昔駄菓子屋の店先にコスモスのガチャガチャよくあったよなー
当たりは野球のボールの形したやつに文字が浮かび上がってて
お店の中で景品と替えてもらうの

キン消しのメジャー系以外にも
箱まで再現してるファミコンカセットのミニチュア消しゴムと
ちっこいカセットを挿せるファミコン本体の消しゴムとかあったな
2017/09/05(火) 09:32:10.44ID:QmxKbcJf
当たりといえば、ホームランバー
134名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:37:40.47ID:Mp0VCvBp
>>133
復刻版かしらんけど今もミニストップで売ってるで。ちっちゃいアイスバー
2017/09/05(火) 22:33:16.62ID:5HAPXI5w
>>132
コスモス懐かしいw
徳島発祥だっけ?

ロッチのシールなんか当時は恥ずかしかったのに
今では本家以上のプレミアがついてるな。
2017/09/06(水) 00:00:03.96ID:fCtwbNtz
コスモス懐かしいって思い画像検索してたら水素爆弾作って販売してたよ
137名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:33:34.41ID:Y4sFZ5bY
時期的に笑えねえ…
コスモスは化学反応で冷たくなるパックとかデカロンとかもあったな

今はもう見ないけど、昔は駄菓子屋の店先にアーケードゲームの
アップライト筐体(縦長の立って遊ぶタイプ)置いてるとこもあった
小学生にアーケード版の魔界村は難しすぎだった

90年代後半でも、塩江で個人商店の店先にアーケード筐体置いてるの見かけた
テーブル筐体のネオジオ格闘系だったと思う
2017/09/13(水) 11:22:14.93ID:WA9LEQW7
アーケードゲームどころかエレメカも覚えてる
長らく屋島ケーブルカー山上駅とかには可動品が置いてあった
初めて動かしたのは、今は亡き近鉄会館の中だったか
139名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:01:17.10ID:2d6iNoHQ
小さい頃家族のドライブで
屋島ドライブウェイに廃棄された古いタイプのパンチングマシーンが
雨ざらしで置かれてたのなんか印象に残ってる

屋島ドライブウェイ、今年から無料化されたのかー
140名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:39:19.98ID:o4vNX8Fy
屋島は150号線を整備して瀬戸内の
美しい景観と都市部のコントラストを
もっと前面に打ち出したほうが良い。
国が動かないから難しいとは思うが、
141名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:59:13.42ID:O84JyAGd
屋島と五色台は昔からあまり変わってないね

五色台付近GoogleMapで見てたら大越の山奥に集落があって
なんだと思ったら戦後間もない頃開拓村があったらしい
https://blogs.yahoo.co.jp/thanks_roma/38839574.html

航空写真見ると80年くらいまではまだ実際に住んでたっぽい
http://maps.gsi.go.jp/?z=16&;ll=35.99989,138.75#16/34.359823/133.914360/&base=std&ls=std%7Cgazo2&blend=0&disp=11&lcd=gazo2&vs=c1j0l0u0t0z0r0f1&d=v
142名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:09:04.32ID:+KJnEbgQ
大的場の健康体育センターの敷地内に最上部にバスの車体みたいなのを載せた塔がありましたよね?
あれが何だったのか…記憶では建物自体は鮮明に覚えているんですが子どもの頃にあの塔に登った事がなかったので。
143名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:41:04.22ID:ok7IqoSO
だって すt−きんぐこういを せんたくする みにくいまいんどによって

だよ
144名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 01:42:19.84ID:St8yNHk/
>>142
展望台ですよ。
階段のみですが自由に上がれてました。
145名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 01:48:29.70ID:St8yNHk/
画像あったhttp://arc-no.com/arc/kagawa/kaga-omatoba1.htm

けどマルナカの再開発案が通らなかったのは痛いな。

今のRGマンション2棟よりマルナカのマンション1棟のほうが
近くのマンションにとってもよかっただろうに・・・。
2017/10/18(水) 02:31:47.48ID:+4ygA/fo
大的場のプールなくなんのかね?
あそこの流れるプールで泳いだ後に
自販で売ってるハンバーガーや焼きそば食うのが最高にうまかった
147名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:39:11.70ID:zWclKCm8
>>144
142です。
やはり展望台だったんですね。
当時まだ幼かったので屋内プールも建物の中のことも殆ど記憶に残っていないんですが、あのタワーだけは脳裏に焼き付いていたので。
教えていただいて本当にありがとうございました。
148紺何なおき
垢版 |
2017/10/18(水) 19:09:18.03ID:LvzVQqe/
何?何?なに?なに?何?
149名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:29:34.53ID:St8yNHk/
>>146
そんな自販機あったなー。
確かに泳いだ後のあれは美味く感じた。

あと国際プールの宝石箱アイスも最高だった。


>>147
いえいえ。

けど景色がいいのは海側だけで
反対側はほぼマンションしか見えなかったけど。

また何でも聞いてくださいな。
150名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:34:13.76ID:vt+fkul+
日本人は「マゾ」がお好きなようだ

だから言わんこっちゃない! 選挙終われば舌の根も乾かぬ速さ
消費税10%へ引き上げ決定に加え、次から次へと増税の嵐! 

しょうがないか、有能な日本人が選んだ結果だ・・今度はアルコールか
それにしてもなぜ宗教法人、パチンコなどに手を付けないんだろうか?

NHKニュース
10月25日(月)
「たばこ税」
たばこ税引き上げ検討へ 自民税調


「出国税」
10月25日(水)
政府が導入を進めている新たな観光振興財源の原案
与党の税制調査会の議論も踏まえた上で、年末の税制改正大綱に盛り込む
出国税のかかる対象は外国人に加えて日本人の出国者も含み、航空券を購入する際などにあわせて徴収
2017/10/26(木) 14:25:33.96ID:1CJrlBLc
昔の香川県と何の関係がある?
152名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:03:21.37ID:4uCjNOYj
>>146
冷凍で入ってて自販機でチンする奴だね
パンが蒸気でふにゃふにゃなんだけど美味しく感じちゃうんだよね
やきそばもハンバーガーと同じ四角い箱に入ってたなあ
153名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:58:49.60ID:J8vSn5DZ
お願いします。教えて下さい。
今から30年前くらいなのですが、テレビのCM?で思い出したいものがあります。
レディス4とか主婦向け番組の間、14:56〜15:00?15:56〜16:00あたり?で、若い女性2人が次々と高松などのオシャレスポットを巡るCMのようなものです。
ポップな音楽に乗せて、女性たちはブティックで買い物や喫茶店でスイーツ、夜にはホテルディナーからのバーでお酒を嗜む、みたいなデートコースの流れでそれぞれの店が宣伝されるような映像でした。
店の紹介がナレーションで入っていたので登場する店のCMかなとは思いますが、普通のCMとはひと味違っていて、すごく印象に残っています。
なお、女性たちは時々喋ったりしているのですが、音声は拾われずひたすらポップな音楽が流れてました。
あれって一体なんだったんでしょうか?
2017/11/04(土) 18:07:45.86ID:RPBP3VEa
RNCの昼のCMのエクセレントショップじゃないかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/RNC%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97
155名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:23:48.89ID:WTIWADZJ
RNCで昼前キューピー3分クッキングの後
11時50分ぐらいからのミニ番組では。
檀紙豚太郎、ライオン通りのアイゼン本店があった場所の2階にあった焼肉屋(その後は1階が駐車場になってた)などが紹介されてた。
156名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:59:14.47ID:7hDW1GPz
10年前の高松って商店街も高松駅や高松港あたりも寂れてたんだよな。
この10年でキレイになったし、賑やかになった。
街中のイベントもスゴイ増えたし賑わってるしな。
良い街になってきたと思う。
157名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:05:31.92ID:ZsFKIXMn
確かにアーケードは明るくなったし、
脇道の店も増えたような気がする。
これがアベノミクス?
2017/11/06(月) 13:51:57.82ID:XWYHnJRi
>>157
計画は遥か昔からのものだし、直接的には関係ないと思うよ
159名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:18:19.04ID:CVQdTJAj
RNCエクセレントショップ懐かしい
あと「たかせんアワー」もあったなあ
こっちは検索すれば動画が見られるね
160名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:35:48.24ID:jf3a5+wp
エクセレントショップは夏休みに「あなたの知らない世界」見るとき見てたかな
161名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:43:23.66ID:2vj7s/Nz
石材屋とか仏壇屋とか
いや絶対この娘らはこんなとこ来んやろ!っていう
シュールな絵面がいいね
162名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 14:33:28.47ID:kKMMaNOd
>>160
お昼のワイドショー・中岡さん・再現ドラマ・新倉イワオ
今、思い出しても怖い・・・
2017/11/10(金) 08:37:16.38ID:4Semnakf
新倉イワオは今も笑点の放送作家なw
2017/11/16(木) 00:26:31.95ID:DCfM/37t
忘れられぬ美味しさの風来坊〜
2017/11/16(木) 00:28:25.56ID:DCfM/37t
>>115
屋島にも両方あったよ
わんぱく小僧は今のタックルベリーの場所
キャンプは今の吉野家の位置
166名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:30:41.06ID:hFhMjxWG
今はゲーム専門店ってほとんどなくなったよね
わんぱくは今里のうどん大円のすぐそばにあった(後にキャンプが入る)
藤塚にもぽっぽ藤塚からちょっと北に行ったとこにもあった

ぽっぽ藤塚ももうないけど…
167名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:41:05.35ID:Undvb5vD
わんぱくこぞうの新谷さんはお元気ですか?
2017/11/18(土) 12:55:28.53ID:y+cL2tpg
今里といえばゲームアークもあった
2017/11/18(土) 14:11:41.85ID:7lPaxJ1H
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
2017/11/18(土) 20:27:53.57ID:2I0OV5HI
今グリーンがある区画って昔は何があったっけ?
俺が覚えてるのは西側が富士銀行、ゲームセンター、信長書店、ヤマザキデイリー、タワー式の駐車場
東側がヘンミ文具店、家具屋、ヤマハ、おもちゃ屋 ぐらい
171名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:42:46.04ID:KBpzilzJ
信長書店って末期にあったな。
末期にできた西側パチンコ屋、東側スポーツバーは立ち退き料目当てだったのかも。特にパチンコ屋は。
172名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:00:30.31ID:KBpzilzJ
末期に西側には小さい菓子屋。
東側にメロンパン屋。
173名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:10:10.70ID:+QjeYoDm
公式サイトの移転先リストである程度はわかるかも?
http://marugamemachi.jp/itensaki.html
移転前の風景なんかも見られるね
http://marugamemachi.jp/enkaku.html
174名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:26:50.97ID:ord7RhKK
わんぱくなんかのゲーム屋、キョーユーなんかの古本屋はことごとく淘汰されたね
その前の時代だと貸し漫画屋とかあったけど見る影もない
175名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:28:12.21ID:ord7RhKK
小さいレンタルビデオ屋もなくなったね
丸亀町にも小さいのあったよね角に
今セブンとこかな
176名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:56:36.00ID:kM6eIv2z
たぶんフェリー通りだったかな?と思うけど
オオタ理工ってレンタルビデオ店があったね

星野ひかるとかのシースルー物や
ギャルズう○こみたいなマニアックな他店にはない作品が置いてあって
学校帰りに友達と寄って盛り上がってたのを思い出す
2017/11/19(日) 18:27:28.51ID:MalYE8kl
>>176
オオタ理工はボードゲームとか電子ブロックやプラモにパーツ類を置いてた頃は知っているが
レンタルビデオ屋になってた事もあるのか
2017/11/20(月) 01:00:19.46ID:es+doIIH
>>173
こいつは良い情報だ
あのへんなら今スペインバルがある位置に大判焼き屋があって、その向かいにおもちゃのホシノがあったの覚えてる

>>176
それなら俺も行ったことある
2階だったよね?
179名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:24:26.37ID:COvjrL2w
観音寺の観一の斜め前にも、わんぱくこぞうあったよね。小学生の時、ゲーム買うと言えばわんぱくだった。
ちびまるこちゃんのスーファミのソフトとかパックマンとかワンダープロジェクトとか買った覚えがある。
今はもっぱらゲオだけど。
あの時いたメガネかけた店員さん今何してるんだろ。
180名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:26:57.26ID:COvjrL2w
あと、2,3年前までは現役だったけど観音寺のキャンプとブックマーケットにはお世話になりました。
ブックマーケット観音寺店とか言いながら豊中町にあったけどw
181名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:46:09.31ID:zRRdBUqL
>>178
そう、2階にあったね
ちょうどレンタルビデオ店の最盛期

常磐のダイエーにも一軒あったかな
2017/11/21(火) 23:32:45.72ID:l/p6XEvp
>>181
俺が言ったのは93年頃だったかな>オオタ

キャンプにせよわんぱく小僧にせよ中古ソフト屋独特のあの匂いが好きだった
中古ソフトと言えば宮脇本店の前のぷくぷく書店も良く行ったがあのスペース今は文字通り埋まってるんだな
183名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:20:37.38ID:v1khHHco
ブックマーケットは香川発祥なのに、県内はもう善通寺店しか残ってないな
エーツーに身売りした後バタバタと消えていった
2017/11/25(土) 03:11:44.04ID:BkxnPKUI
なんだ、これは

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html
185名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:00:44.44ID:GNTH3EGx
NHKドラマわろてんかで話題になってる『冷やしあめ』
香西の芝山海水浴場の海の家で飲んだ。
『冷やしあめ』って生姜湯の冷たいのだよね。
186名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:53:29.44ID:v53YxfD1
まだ作ってるみたいだけど自販機で「あめゆ」ってあったよね

むかし今里に列車を店舗に改装した「汽車ポッポ」っていう
喫茶店かレストランみたいなのあった
場所は今里町交差点のちょっと北側、Googleストリートビューで
見ると今宝くじ売り場があるとこ
187名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:58:05.14ID:fJ3Xy4VV
列車を店舗に改装した喫茶ならビクトリアステーション
上天の高松自動車学校の隣と国分寺アイゼン正面と鳴門にあった。個室なのでいいね。
2017/11/26(日) 18:16:26.22ID:z++1/hI6
>>186
汽車ポッポ懐かしいな
よく親に連れて行ってもらったわ
2017/11/26(日) 19:29:18.81ID:DqWsbKWI
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
190名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:19:52.80ID:XL/D0N5C
高松自動車学校の近くに、昔「ニコホン」があったなあ
高速の高架がなかった頃、あの看板は遠くでもよく見えた
191名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:14:41.14ID:sdkY2PHW
まだ東バイパスが開通してないころの上天の辺りだな
ゲーセン喫茶もあった
2017/11/28(火) 20:49:24.26ID:CX3EAeqI
ノーパン喫茶もあったわ
2017/11/28(火) 23:38:47.06ID:fsEIWbDv
昔ライオン通りにマリポリあったよなあ
隣にゲーセンもあった

ライオン通りといえばカエルの置物のある薬屋がなつかしい

後どこだったか2階部分にイタリアンの店もあったな
ドナルドダックみたいなキャラクターが看板に描かれてた
2017/11/29(水) 05:03:51.01ID:PxYXRHym
コックさん人形を置いてあったタムラ食堂
195名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:26:42.64ID:gUToD6Iw
タムラ食堂はどの辺りにありましたか
196名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:40:56.26ID:D+dSkI+f
抜ける看護婦揃い
https://www.tsukubahigashi-hp.com
2017/11/30(木) 10:59:29.99ID:+lOhQygc
>>195
今は丸亀町ドームになってる場所のの角店だったと思う、
東側だったのは間違いないと思うけど南北どっち側だったかは忘れた
2017/11/30(木) 15:57:00.75ID:LP3tglHm
>>195俺も若い頃何回か行ったけど、多分今ルイヴィトンが入ってるところじゃなかったかな?
ネットで確認したらそんな書き込みもあった
199名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:27:18.52ID:RSOX+I/9
ライオンのマリポリで働いてたことがある
200名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:31:20.97ID:LBYQ3mh+
昭和ギリギリぐらいまでだったか、
丸亀町辺りにストリップ劇場があったと思うんだけど、
今で言えばどこの場所になるのかな?
2017/11/30(木) 20:52:49.14ID:gtY+I7sf
高松第一劇場?
http://m.youtube.com/watch?v=l_ddnYS_8nE
2017/12/01(金) 09:11:30.80ID:l4v47pFR
>>197
>>198
片原町かど地下トラヤ、ライオン通り焼肉丸十も覚えてる?
>>200
ビル2階ディスコジャンボがあった場所
203名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:12:26.03ID:w03KKAi1
>>201、202
ありがとうw
確かそんな名前だった

結局入れないままに終わった学生時代を思い出しました
2017/12/02(土) 20:25:48.17ID:uN9qpL0k
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1

懐かしんで泣け
205名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:49:57.09ID:5xlOMy4g
三越の東の路地にあった居酒屋勉強屋覚えとるか高商OB
2017/12/03(日) 11:12:32.95ID:puZRMgK7
中学校時代に娘さんが同年代だった
207名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:50:20.97ID:n+P9jd1/
昔丸亀駅の近くに中華屋があってジャリ飯っていうのがあったんだけど覚えてる人いる?
店の名前も忘れて丸亀も行かなくなってしまったんだけどなんか癖になる味でまた食べたいな
当時でおじさんは結構高齢だったからもういないかな
208名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:58:58.91ID:jYwLFRSo
>>207
自分は全然知らないけど、キーワードでググると
中華料理たなかっていうお店だったみたい
https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37001683/

いろいろ調べると2007年ころまではやってたっぽいね
2017/12/03(日) 22:49:18.11ID:8StJsfs6
丸亀駅近くのメシ屋といえば
森政
駄々
ニュー珊瑚
だな
2017/12/03(日) 23:11:55.63ID:8pIhzot5
>>207
丸亀駅近くに一流ってラーメンの美味しい食堂はあったが閉店してるな
俺が行ったのはかなり昔だけどね
211名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:41:55.45ID:vnCEpDwc
通町中央ホールの西向かいの中華料理や大衆食堂は行ったな。
丸亀デンスケホール。坂出ニューたまや玉吉のCM
212名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:04:47.78ID:BcvqQ8cD
たなかです!思い出したわ
昔の駅のあった頃の丸亀駅の周辺は何となくノスタルジックで好きだったなぁ
最近はサビれてしまって寂しいです
2017/12/04(月) 21:56:08.67ID:kOPA5G12
丸亀有楽座で学校帰りに洋画よく見たわ
2017/12/05(火) 19:01:27.95ID:cp23vURD
丸亀駅前の北海ラーメンの古い店舗が好きだった。
カウンター端にある狭い畳の間。
カウンター端にいつも座っている巨漢の若い常連の女性(実は店主の娘さんだった)。
215名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:15.45ID:YYvVTdtz
80年代初め、高校野球部員だった頃、スポーツマンクラブに「タイさん」という店員さんがいて野球の用具を買いに行くと、何処の野球部だ。これがエエぞとか真面目に接客してくれた。兄貴のような感覚で良かった。(笑)
2017/12/05(火) 23:59:56.91ID:WzqcXxE4
スポーツマンクラブ懐かしいのう
よく遊び用のバッシュ買いに行ったわ

他にはアスリートロッカーやシューズボックスにも行ったか
ライオンヤの接客はカスやったがw
2017/12/06(水) 18:11:47.15ID:5Ss1s5NM
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
218名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:49:50.39ID:N9vMaSAP
>>216
スポーツショップもなくなったな。南新町ミズノ、ライオン通りイケダ、ガッツスポーツ。替わりにデポ等大型店舗。昔が良くて今が悪いって事ではないよ。
2017/12/08(金) 03:19:13.18ID:VfwC5Nwz
>>218
確かにスポーツショップ減ったな。
前は各校区に小さいスポーツ店あったような?
これも時代かねえ。
220名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:39:52.26ID:BfGHH6Eq
ガッツスポーツは田町から移転し栗林たまや正面で営業中
221名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:34:40.54ID:lJv2yIAU
昭和30年頃から50年初頭にかけては香川は四国の州都として力があったと思う。昭和40年頃竣工した百十四銀行本店ビルは、当時西日本で一番高い建物だった。高いビルが造れるのは高松駅も四国の始発駅だったが、瀬戸大橋線の開通と共に終点駅に成った。これも時代かな。
222名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:38:48.65ID:lJv2yIAU
221です。途中で入力ミスで変な文章になってます。ゴメン(笑)
2017/12/09(土) 00:13:14.95ID:nGkFfuuD
実は四国内の道路網が発達した今の方が求心力は上がってるらしいよ
連絡船の時代は通過点でしかなかった
224名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:21:29.76ID:P9OXtAO/
高松離れて35年 昔よく行った映画館無くなって寂しいね。 ライオンカン、大劇パラス、奥行より横幅が広かった(イメージ)のグランド松竹ら。
玉藻劇場は居た頃無くなったがすごいショックやった
225名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:14.86ID:1SqHU+jC
先週、マイナンバー取りに瓦町駅行ったがフラッグはイマイチだな。建物が狭く感じる。
226名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:18:09.99ID:1SqHU+jC
>>171
何時でもテヨンは目敏いの。だから嫌いだ。
227名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:18:01.38ID:7dKTQeF3
昔は娯楽が映画だったから、映画館ってけっこう多かったらしいね
鬼無にも昔映画館あったらしい
30円でモスラ対ゴジラを見れたんだとか
2017/12/12(火) 01:10:41.66ID:VZLkfqCs
昔は琴平の金丸座も映画館にしてたんだってね
229名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:03:55.98ID:+J21BZJq
長尾街道を東から西に進んでると長尾か三木の左手にぼろい映画館か芝居小屋みたいなのあった。
同じく長尾街道の三木の白山あたりの左側にはパン工場があり良いにおいがしてた。工場の中で小売りもしてた。
230名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:18:17.26ID:W2ELZ2w1
屋島にも映画館あったって聞いた
旧屋島総合病院から北に行ったトコら辺らしいが
231名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:14:23.72ID:olE9OGEy
琴平は金丸座と同じく金陵座榎井にも
芝居小屋風の無声映画館あったね
2017/12/12(火) 21:59:28.08ID:U+M49V17
映画館ではないが小学校の夏休みとか
よく文化センターに無料の映画を見に行ってたなー
233名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:47:14.23ID:tVT9mSFA
>>229
確か 旭座という映画館だったと思います。
昭和40年代、時代はゴジラシリーズ全盛で
高松の東宝の映画館によく見に行っていました
が、旭座はなぜがガメラシリーズをよく
放映していたように記憶しています。
1階は座席でしたが、2階は畳敷きで
あったような。。。。懐かしい。
2017/12/13(水) 00:00:27.65ID:O53VmRpm
>>229
旭座は、小学生の頃何度か「東映マンガ祭り」だったかな?見に行った。日頃は、日活ロマンポルノやってたと思う。
235名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:16:25.89ID:bNx1d/T9
南新町と田町、常盤街の交点の地下にも映画館があったような。それより中華料理チンミンの中華丼が旨かった記憶がある。喫茶トロピ、和食マスモト。懐かしい(笑)
2017/12/15(金) 05:14:24.95ID:4hpTO81A
田町か南新町か兵庫町か忘れたけどシロクマの剥製置いてたレストラン?あったような気がするんだけど
知ってる人いない?
店舗は2階部分だったと思う
237名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:21:33.25ID:aaSeOL4m
ハミングですね 今のアニメイトの場所です。
2017/12/15(金) 08:02:40.13ID:4hpTO81A
>>237
ありがとう。アニメイトのトコかあ
しかしあんなデカい剥製昔だから良かったものの今だと色々問題になって無理だろうなw
239名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:49:04.53ID:wnNUH/AK
春風堂2階巨大喫茶アマンドもあったね。
それより思い出したいのは
まぁまぁの大きさでスパゲティも出してたレストランか食事もできる喫茶店で
窓が全て水が常に流れてるような店。
場所だけはゆる覚えだが中古馬場を西に抜けた中央通り沿いのかどだったような。
覚えてる人いますか。
240名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:35:45.12ID:dqR0Cy/C
>>239
中央通り沿いならアズマヤかな?
241名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 03:44:13.60ID:DER6cwHu
水の流れる窓も薄っすら記憶がある
1980年前後、車に乗せられて丸亀から高松まで行くのに
随分時間がかかってた

旧11号沿線のレストランだと坂出のニュートラヤ、ロンドンヤ
どっちか店の中に車があったっけ?
鬼無の旧大林病院過ぎてぐらいの所にもなんかあった
屋島まで行くと飛行機型のレストランみたいな所
親にねだっても連れて行って貰えなかったなぁ
2017/12/16(土) 09:20:59.22ID:WOCuGGc3
>>240
アズマヤではありませんね。中央通り沿いの東側と記憶しています。薄明かりの大きな窓に水が常に流れていました。
アズマヤは何度も行きローゼではなくペルル、ホットドッグ、うどんを食べていました。今でもたまに栗林へホットドッグ食べに行くが当時の方が美味しかったかな?と。
>>241
ロンドンヤ懐かしい。坂出といえば2階にあり早朝からやってた喫茶モトマチのスパゲティ、ともラーメン、塩田ビル、東映、商店街にあったニチイのようなスーパー(飯山にもあった)が懐かしい。
243名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:17:05.49ID:B8iTul9O
鬼無のは花だん
坂出のはサンプラザトミー
2017/12/16(土) 16:35:26.71ID:HwdLalvO
トミーの左側の路地を入ったところに坂出東映があったな末期は成人映画館になっていた
その商店街をずっと西へ行ったところにも映画館があったと聞いているが
自分の年代にはもうなく館名すら分からない
245名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:27:56.78ID:fDl7UZYe
その映画館,あったような気がします。
宇多津、坂出、丸亀にあった骨付き鳥チェーン店「やすい」も懐かしい。
昔は骨付き鳥と言えば一鶴かやすいだった。
坂出の駅前通りの西側にも小さい骨付き鳥屋があった。
246名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:37:32.74ID:6ZAaoP9o
坂出のますや呉服店の西隣は大映、まるべに化粧品店の東隣は第一東映、豚太郎元町店の辺りは第二東映、
詫間パーキングの前は松竹、地蔵通りのスナックビルの前は電気館と言い洋画専門、駅南のサークルKは元東宝
があった。6つの映画館があった。林田の東梶にも大衆館と言う映画館があった。ここは今でもある。
丸亀は7館あったと記憶している。
247名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:50:28.85ID:keYxvL8h
作るな!ボケ
248名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:18:17.81ID:RHpHbzhW
>>246
そこまでご存じなら坂出の駅前通りの駅寄りすぐにあり店が東に向いていたうどん屋みずもと、
坂商の通りで坂高の北にあった店内広くおばちゃんがたくさんいた
かまだうどん覚えてるよね。その正面にあったたこ焼き屋台。
坂商正門隣の食堂。線路隣のキャバレーハワイ。
249紺何なおき
垢版 |
2017/12/18(月) 22:09:50.86ID:22T8j2Br
なに?何?何?何?何?
250名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:59:55.14ID:erDwPVvf
ロンドンヤ営業してるうちに行ってみたかったなあ
251名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:14:53.67ID:D3TN1muo
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は行政処分の警備会社:山陽セフティー3岡山のビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフティー3岡山に入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:山陽セフティー3岡山...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々山陽セフティー3岡山のビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「山陽セフティー3岡山が何を犯したかを問うてはならない。君が山陽セフティー3岡山に何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
 でもそれは岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
 山陽セフティー3岡山を作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 山陽セフティー3岡山に入社することにより、僕たち山陽セフティー3岡山のビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき山陽セフティー3岡山 ビイン魂哉。
 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「山陽セフティー3岡山です。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感...
「山陽セフティー3岡山」ブランドのすさまじき威力。
 山陽セフティー3岡山に入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?
252名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:20:31.61ID:rD/xUmMq
塩屋町のマルキンパン閉店してたのかー
ちょっと粘りのあるビニール袋にレトロなパッケージデザイン
ああいうパンもう見かけないな
253紺何なおき
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:55.90ID:n8O7zFpp
何?何?何?なに?何?
254名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:08:59.86ID:hmzckuwE
四国こんぴらさんへ行ったら
ムシャムシャムシャ
紀の國屋の石松まんじゅうと舟々せんべいを買わなくっちゃ〜
2018/01/06(土) 13:37:02.31ID:fNIWUU/+
神社が隣りのポルノな映画館ってまだあるの?名前忘れた
2018/01/06(土) 16:12:05.41ID:boDSR6eE
>>255
ロッポニカ高松ですかまだありますよ
シネコン以外の街なか映画館は今や貴重な存在で香川県ではソレイユとここだけ?
2018/01/06(土) 18:54:31.48ID:fNIWUU/+
>>255 教えてくれてありがとう
2018/01/06(土) 18:56:18.28ID:fNIWUU/+
間違えてる 恥ずかしい///
259名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:44:29.61ID:QcEoxZ40
店頭で大判焼きを焼いてる店が懐かしい。
高松なら今の天神前ローソンの西の11号線沿いや
錦町NHK斜め前のかどの店。
関西の人は大判焼きを太鼓焼きと言ってた。
2018/01/07(日) 11:52:00.00ID:Tkim/7bw
丸亀町のカドのスペインバルも昔は大判焼き屋だった
ソフトクリームもあった
2018/01/07(日) 14:59:27.73ID:9FJFq6wG
今川焼きやろ
262名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:05:05.98ID:z33DPpVG
>>260
場所は今のファミマの正面?
名前は、うえた。
2018/01/07(日) 17:58:22.45ID:ggA1O9mJ
丸亀のパレス北浜の前に大判焼きの店があっていつも映画を見た後に買っていたなあ
映画館跡地のあの辺りは歯科医院になっているような
2018/01/07(日) 18:23:14.50ID:ggA1O9mJ
>>246
自分の年代には丸亀市に確かに7館ありましたね
丸亀駅の周辺に、日劇、銀映、パレス北浜、有楽座
少し離れたところに、丸亀東映、プラザ劇場、大黒座

それより前に、蓬莱館と地球館もあったそうですが自分の年代にはもう無くて
それがどの辺りにあったのかも知りません
265名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:46:43.06ID:8pXOWT+e
たこ焼き屋台で大判焼き&ソフトクリーム売っていたのは
高松昭和町サークルK(今ファミマ)の場所にもあった。
266名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:24:00.65ID:rovkQFR0
三喜工事の隣。そのおばちゃん、テキヤ業界で一目置かれてるって話聞いた事がある。
2018/01/09(火) 21:09:02.51ID:kn6jEFrT
>>263
パレス北浜は横関皮膚科とセットで憶えてる
丸亀駅の北側へ行くのは横関皮膚科にイボ治療に行く時くらいだったから、
「こんな所に映画館があるんやー」と前を通りながらチャリを漕いだ思い出
確かに跡地は歯医者になってるね
268名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:16:42.99ID:UxhrylV9
丸亀駅の西側に銭湯あったね。
昔はたくさん銭湯あった。
269紺何なおき
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:08.64ID:/gwAb1Mg
何?なに?何?何?何?
270名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:05:55.15ID:D5PuFiGV
老人に聞いた「昔は高松競輪の中に池がありそこで鰻が釣れて南風に売りに行っていた」と。
271名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:38:21.86ID:ggc55upq
>>268
美術館の西側の蓬莱温泉やなこの前まで建物が残っていたのに今は空地になってしまった
昔から馴染みのある風景が失われて行くね
272名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:45:33.08ID:4pboVeOo
>>270
昭和40年代までバンクの真ん中に池があったんやで。
2018/02/06(火) 13:55:23.87ID:eQNCNeQ8
緑のバンク輝く銀輪
2018/02/07(水) 20:46:36.45ID:d1ACMnDl
>>273
それを言うなら「きらめく銀輪」やろ
2018/02/10(土) 12:47:36.95ID:g6IPNLti
香川ではないけど玉野競輪のCMで
ケツアゴのマスコットキャラが印象深い

♪ごめんなさいね〜ごめんなさいね〜
あなたの期待に添えなくて〜
っていう観音寺競輪のCMもあったな
276名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 03:38:41.44ID:JjQhzmje
あれ、普段期待に添えてない選手達が出てるのかな?と思いながら見ていた
2018/02/11(日) 05:59:11.46ID:/BiIPxHX
県内や近隣の競艇競輪のレース情報のCMが終わった後のドラえもん
子供の頃はこれが強烈に印象に残ってた
278紺何なおき
垢版 |
2018/02/11(日) 21:11:10.11ID:38ZBiwv4
なに?何?何?何?何?
279名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:47:47.28ID:LKKSL9V2
おさちゃんこと香川県丸亀市土居町2−4−23の風俗店勤務の鈴木聡美(0877−23−8029)を一斉に警察へ通報しましょう 配信者の近所へイタズラ電話をしその様子をインターネット上に乗せて放送してました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f0177873250e914bb2c091d384ac516)
2018/02/15(木) 15:24:00.01ID:MhYoQlol
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
281名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:26.69ID:3ncVeX46
今、香川化学兵器テロ起こってない?
https://youtu.be/o7boem5Vr4Y
スーパーのトイレとか異様な匂いする所が増えた
282紺何なおき
垢版 |
2018/02/17(土) 22:02:26.80ID:1sL49D59
何?何?何?なに?何?
283名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 02:10:36.84ID:O5EjcNIM
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1//1013655/LINEStorePC/preview.png
http://www.starico-07.com/stamp/outline/a404496-0.png
2018/03/13(火) 04:33:30.54ID:4iZWChoa
きーがるなきーがるなレストラン♫
285あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2018/06/05(火) 16:52:36.04ID:nVz0Xgs7
個人情報を晒すのは犯罪行為にあたるぞ。
2018/06/17(日) 01:09:31.93ID:3lBMp5N0
さぬきうどん 昭和の証言
https://www.sanukiudon-mirai.jp/showa/
288名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:34:45.59ID:RxvQgwGK
豚太郎があった場所
栗林たまや正面
錦町NHK正面
香西ダイキ正面の三叉路
檀紙
2018/07/01(日) 18:55:00.39ID:28eoWzwO
屋島にもあったぞ
11号宮脇があったトコの隣に
290名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:07:22.48ID:5dUGUnIJ
>>288
栗林公園駅前や花園にもあったな
2018/07/01(日) 20:25:09.35ID:pCTIH5BV
>>289
今はどっちもなくなってドコモの植民地か…
2018/07/01(日) 22:29:26.96ID:7BfFwed+
>>288
浜の町のシーサイドボウルのある交差点の南西側にあったなあ。
293名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:13:24.76ID:4ONaYaPa
豚太郎は子供のころ連れてってもらったけどどこだったか覚えてないな
高松駅前のごんなと瓦町前のどんどん餃子はよく覚えてる
294名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:22:09.25ID:aQFWF2HV
屋島や国際ホテルの前もそうだが
豚太郎ダイマル養老乃瀧珈琲館がセットだったな。
295名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:43:20.78ID:4ONaYaPa
懐かしの高松駅や中心部

平成2年 1990年
https://www.youtube.com/watch?v=0xn8XSWgLsY

1996年
https://www.youtube.com/watch?v=0bKGSRPZ7mc
2018/07/03(火) 01:03:50.92ID:7ypcgl3f
>>294
全部大丸グループだったからね
2018/07/03(火) 13:13:14.76ID:1qYFKN2Z
火事になって養老の瀧とか全部閉めちゃったんだっけ
298名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:29:51.58ID:5LHAt2hx
東京には今も養老の瀧あるが大丸グループの養老の瀧とは名前が同じだけで無関係
299紺何なおき
垢版 |
2018/07/03(火) 15:24:19.32ID:AoU2EHGX
何?何?なに?何? 何?
300紺何?何?なおき
垢版 |
2018/07/03(火) 15:24:55.39ID:AoU2EHGX
300 ☆
301名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 15:30:15.59ID:5S2J7f7D
ロバのパン屋の車をさっき寿町で見た。おばちゃんがパン買ってたわ。
302名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:32:09.79ID:JLLu+1ed
「さぬきの旅 さぬき人の旅」
ttp://www.pref.kagawa.jp/bunshokan/exhibition/pdf/30003.pdf
昔の香川県を堪能できるよ
オススメ
303名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:11:59.43ID:k0EGje+q
https://pbs.twimg.com/media/CPveEpCUYAA3v_6.jpg
https://www.digital.archives.go.jp/das/contents/dzi/k/1000000888/1000000888_L.jpg
2018/07/25(水) 10:19:57.97ID:6WXae3Ln
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

MOA坂出センター
香川県坂出市宮下町2007-2
305名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:49:58.37ID:r9EIfDq6
>>302
これだね、面白そう。
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20180804/8030001715.html
306紺何なおき
垢版 |
2018/08/09(木) 00:22:31.29ID:HaY4gZnA
何?なに?何?何? 何?
307名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:15:45.62ID:pEiAF/Y/
この何年か見かけないね野良犬、懐かしい。
2018/09/03(月) 18:28:47.40ID:8oZtp3M6
>>307
丸亀に来れば普通におるよ
ついこの間も市の職員が捕獲用の檻設置して回っじょったわ
でも捕まるのはカラスというwww
2018/09/05(水) 19:39:53.45ID:e2or27YB
高松じゃまったく見かけない。
丸亀のどの辺り?
ボート場など海寄り近辺?郡家?中津?
310紺何なおき
垢版 |
2018/09/09(日) 23:37:52.24ID:Ljki0O1U
なに?何?何?何?何?
2018/09/17(月) 09:24:27.62ID:I5jnYNNi
>>309
確かに高松では見かけなくなったねぇ
ちょっと前までは塩江の方に行くとちらほら見かけたけど
駆除されちまったのか猪に喰われたのか…
2018/09/17(月) 12:01:25.47ID:CS0IH9/B
10年くらい前だけど今は無き神在川の神様の湯周辺に野良犬が結構いたな
2018/09/17(月) 19:01:33.64ID:6gZwF8gm
昭和30年代〜40年頃なら、市内を普通にうろついてた
314名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:14:32.67ID:Ai9do/c5
通学路にいる野良犬が怖かったな、小学生の頃。
近く通ると「うぅううう・・・」って威嚇してくる。
ワンワン吠える犬は大丈夫だが、うなる犬は危険って
先生に教えられてたから、すげー恐怖だった。
315紺何なおき
垢版 |
2018/09/29(土) 21:38:59.39ID:IgwcZ2uK
何?なに?何?何? 何?
2018/10/01(月) 09:33:53.59ID:W3FB6uZ+
>>309
遅レスだけど、浜街道沿い
一時は讃岐塩屋駅周辺に十数匹群れていたが、
捕獲が進んでそれなりに減った
でもまだ残党がおるな
317名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:55:25.58ID:bSRwJ1an
丸亀の富屋町?にあった三好大黒堂ってもうないんですか?
四ッ目せんべいがおいしかったなぁ。
移転してるとかなら、行ってみたい。
何かご存知の方、いらっしゃいませんか?
2018/10/22(月) 09:10:20.95ID:jN7Zn88d
>>317
田岡の画材屋の隣にあったねえ
あそこはだいぶ前に駐車場に変わったような・・・
ググったら登記も閉鎖されてるし、移転はしてないと思う
319名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:19:44.74ID:bjlgGGHU
かな泉
320紺何なおき
垢版 |
2018/10/26(金) 22:11:45.05ID:b8LiDIvw
何?何?何?なに?何?
321名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 05:31:46.47ID:tNwjNO0/
三好大黒堂の息子さんと同じ小学校でした。
今どうされてるんだろう。
お元気かなー。
2018/11/20(火) 13:08:21.02ID:YS/HiqR6
>>54
別府までフェリーでいったな。
323名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:09:32.47ID:zsY9fl3Y
瓦町駅の近くに特殊浴場があったな
2018/11/22(木) 04:37:06.59ID:J20yd/Bv
まだ残ってると思ってたが
325名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:27:33.99ID:axZQPvsc
へぇーまだあるの?
JR栗林駅と観光通りの間にあったゲーム屋はさすがになくなった?
326名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:20:07.13ID:pxpvk6p3
1908年に日本で撮影したドイツ人アーノルド・ジェンスの写真集を見ていたら、
こんぴらさんの階段で撮影したものがあった

http://www.loc.gov/pictures/collection/agc/item/agc1996015470/PP/
写真 http://cdn.loc.gov/service/pnp/agc/7a04000/7a04500/7a04519v.jpg
2018/11/23(金) 13:50:52.00ID:hvfYSNWT
>>325
ゼムスだっけ?
20年ぐらい前になくなってる。
2018/11/23(金) 23:51:35.34ID:Oranbr18
太田理工社(おおとるかな?)小学生の時によー行ったなー。
329名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:28:04.33ID:pWfNQ2fE
>>323
その近くにあったボンタン売ってる店によく行ったわ
2018/11/24(土) 13:56:17.07ID:DypzRBQ/
>>329
ヤングだな。
わんぱくこぞうもあったしあのビルも昔はすごかったな。
331名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:53:40.15ID:Ar40leqs
瓦町のわんぱくこぞうが1号店だよね
2018/11/24(土) 20:07:08.53ID:e0kHqcHh
屋島がホームだったから屋島のわんぱくこぞうはよく行ったな
後は吉野家の隣のキャンプとか
2018/11/26(月) 06:51:43.33ID:y07joWAu
中古ソフト屋独特のあの匂いが好きだった
334紺何なおき
垢版 |
2018/11/26(月) 23:41:22.76ID:Rg369gwe
なに?何?何?何? 何?
335名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:05:34.20ID:py7Pi6UD
今のプライズ系メインじゃないゲームセンターも
昔はけっこうあったなあ
ゆめタウン近くのキタムラ横にもタイトーがあった
336名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:59:46.66ID:oF5+gxIL
トキワ街のハローワーク2階にゲーセン。
ライオン通りの南から入ったらゲーセン2〜3軒あった。
藤塚ポッポの下、田町商店街の1本東の路地、ピコピコ通りの瓦町寄りの南側、新橋バッティングセンター近くのコヅチ・・・たくさんあった。ピンボール全盛期。
2018/12/01(土) 20:03:38.50ID:kVctWZiA
ピンボールかぁ
懐かしいなぁ
今どこかでできる?
338名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:58:23.02ID:HPyVETRW
30年くらい前なら栗林ジャスコの屋上はドサ回りのアイドルがCDを売るのによく来てたよな。
デビューしてすぐくらいの酒井法子を観に行ったことがある。あの頃はむちゃくちゃ可愛かったのにな…
まさか数十年後にシャブに溺れるようになるなんて思いもせぇへんわ。
2018/12/03(月) 17:47:02.50ID:F3PIB+rc
心に冒険を〜
340名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:24:59.70ID:7DT7fYNk
>>338
屋上でのイベントは栗林じゃなくてトキワ街のジャスコでしょ
341紺何なおき
垢版 |
2018/12/05(水) 23:41:26.68ID:c8npi7OF
何?何?何?何? なに?
342名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:25:49.95ID:V6DwoCBk
昔、栗林ジャスコのでアフリカだか南アメリカ展みたいなのやってて
干し首(のレプリカ?)があった覚えが
343名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:57:01.27ID:xd8mIgAY
ナショナルハイランドって今のどこらへん?
344紺何なおき
垢版 |
2018/12/12(水) 21:24:19.62ID:MajDkjNQ
何?なに?何?何? 何?
345名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:33:29.94ID:3UvRKfZQ
マリンパークって今のどのへん?
346名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:15:03.81ID:fooO9csP
浜ノ町の市民プールの前あたりに、ジェットコースターのある遊園地があったな。
2018/12/14(金) 21:03:27.77ID:YJ3JTRYI
私、あのジェットコースターの鉄棒握って、急降下する時に叫んで
前歯が鉄棒に当たって欠けましたわ
348名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:46:18.67ID:QXYEHzoy
>>345
庵治の創価学会研修道場のあたりらしいね
2018/12/16(日) 11:41:28.51ID:DB7MWiFx
マリンパークの海水浴場は急に深くなっとるけん何人も亡くなっとる
350名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:16:13.52ID:C5cbzSIJ
今昔マップ、高松も追加されてたんだね
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=34.3458&;lng=134.0494&zoom=14&dataset=takamatsu&age=0&map2type=roadmap&dual=true

明治時代や戦前の地図が見られて面白い
351名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:18:24.06ID:Ucez3cAu
>>343
志度の讃岐カントリークラブの辺りにあったらしい
有名歌手なんかも来てショーをやっていたそうだ
当時の建物の画像とかネットでは見つからないね
352名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:54:21.83ID:cbF6lOad
>>350こうしてみると刑務所は町はずれだったんだな
353名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:18:12.74ID:mKbqEBX5
まだ西の丸もありそのギリギリに高松桟橋駅がある
中央通りはまだなく丸亀町〜南新町〜田町〜栗林がメインストリート
外堀(今の丸の内)はもう埋められてたしか昔の県庁とかがあったはず
354名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:30:44.74ID:8zQ5LKPj
高松ボウリングセンターって今のどのへん?
2018/12/18(火) 08:34:18.31ID:2Z+sQdmv
>>350 1928年の地図を見ると
私鉄が市内の今と違った所を走ってるのが面白い
宮脇町の姥が池ってホントに池があったんだね
356紺何なおき
垢版 |
2018/12/29(土) 20:09:54.82ID:ES/jhYwp
何?何?なに?何? 何?
357犯罪行為
垢版 |
2019/01/02(水) 23:30:12.46ID:hmao1fAS
昨年10月25日、午前1時、ふわっちサイトにて、ナイトという名前の放送主が放送した内容に、
香川県丸亀市土居町2-4-23在住の鈴木聡美(風俗店キャンディポップ)勤務が
丸亀警察署員とのやりとりを無断で録音し、まるで丸亀警察をあざ笑うかのように、
不特定多数が視聴できるインターネットに流すという背徳が行われました。
それを視聴された方、またその録音を持っておられる方は、丸亀警察まで通報宜しくお願いします!
358犯罪行為
垢版 |
2019/01/02(水) 23:30:27.98ID:hmao1fAS
昨年10月25日、午前1時、ふわっちサイトにて、ナイトという名前の放送主が放送した内容に、
香川県丸亀市土居町2-4-23在住の鈴木聡美(風俗店キャンディポップ)勤務が
丸亀警察署員とのやりとりを無断で録音し、まるで丸亀警察をあざ笑うかのように、
不特定多数が視聴できるインターネットに流すという背徳が行われました。
それを視聴された方、またその録音を持っておられる方は、丸亀警察まで通報宜しくお願いします!
359紺何なおき
垢版 |
2019/01/05(土) 19:31:26.49ID:y1+1tRKf
何?なに?何?何?何?
2019/02/20(水) 22:47:38.91ID:6xePgAha
>>359
巡回ご苦労様です!
ビシッ!
361紺何なおき
垢版 |
2019/02/26(火) 18:56:02.39ID:umph/8s/
>>360
何?何?何?なに? 何?
2019/02/26(火) 23:09:25.27ID:xIikBNWy
>>361
巡回ご苦労様です!
ビシッ!
363紺何なおき
垢版 |
2019/03/02(土) 18:47:34.84ID:bIyhrYYn
>>362
何?何?何?何? なに?
2019/03/03(日) 06:31:58.80ID:9VMhSxdI
>>363
巡回ご苦労様です!
ビシッ!
2019/03/03(日) 21:11:39.44ID:QvLY4qjJ
ナイトショップいしづち
ダイイチ書店
366名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:24:55.81ID:zFpMj8Uf
昼飯の旨い何処教えて下さい。今はない、一富士食堂、うーちゃん、かしわばたーの武内食堂みたいな店。
2019/03/06(水) 07:02:14.81ID:dDeytecJ
昔の香川の店でいいのか?
2019/03/06(水) 12:51:45.65ID:SmfyawHF
昔、ポールスターとかいうコンビニみたいな店無かったっけ?ポールスターで合ってるかどうかも不明。
およそ30年前の記憶ですが。。。
2019/03/06(水) 13:41:05.63ID:dDeytecJ
マルヨシのコンビニだったらしい
370名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:05:27.17ID:+ePXqTzk
>>367
昔と今両方、ゴメン書き込みしたの忘れてた(笑)昼飯にうどんもエエが他になんかないかのぅ と思って。
371名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:19:40.61ID:jpIpreN+
>>370
田町の交番裏に古い食堂があるぞ。
あと香南でよければみつやの里
2019/03/08(金) 09:32:59.86ID:m/vcBRwp
>>366
うーちゃん,どこにあったん
2019/03/08(金) 09:45:11.01ID:nB3RbOAS
>>370
昔だったら、


竹内食堂って閉店したっけ?

瓦町の洋食おなじみ、トキ新のしるの店おふくろ、ライオン通りのぬくもり
天神前の弁当たけうち食堂でかしわバター弁当を買って中央公園で食べるとか
2019/03/08(金) 09:46:39.10ID:nB3RbOAS
途中で送信した

昔だったら、錦町にあった中華料理屋のいくら食っても減らなかった麻婆豆腐が印象深い
名前は忘れた
375名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:02:24.37ID:7nV/Gc06
うーちゃんは、新田街道ちょっと入る。昔の国立療養所から降りた近辺。
中華そばが三宅病院の屋台に似てたような。旨かったな
376名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:00:16.77ID:EhOV+lDx
トキ新の四つ角のカレー屋、何て名前だったっけ。苦いカレーだったけど、定期的に食べたくなった
2019/03/08(金) 17:00:24.80ID:xdumei0C
錦町洋食屋イタミ
焼肉定食、親子丼、スパゲティ、オムライス、中華そば
2019/03/08(金) 17:49:02.58ID:Z9RmWZjb
>>376
看板が印象的なカレー屋?
辛さが4段階に分かれてたような
379名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:18:38.39ID:8yMLMLkp
武内食堂は、親父さんとちょっとキツい奥さんの二人でやってた。親父さん中華鍋振りながら、沢山注文聞いて分かっとんかな?と思いながら以外と注文したモノが出てくるのが早い。良かったよ。
380名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:39:01.73ID:8yMLMLkp
牟礼の国道沿いに、ワラジカツの店があった。トンカツの旨い何処知らない?スレ違いでゴメンやけど(笑)
2019/03/09(土) 09:50:09.41ID:WlvPnKth
>>379
それ以前はあの夫婦があの場所で
おかず並べて普通の定食屋みたいな感じで武内食堂をやってたと
なにかで読んだ。
382紺何なおき
垢版 |
2019/03/09(土) 18:48:27.65ID:iC2vS1Te
何?何?何?なに? 何?
383名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:13:47.85ID:NKMXXgWl
三越の屋上の遊園地俺バイトしてたわぁ、なつい
384名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:12:39.93ID:sjXfSZPA
三越の屋上に合った大観覧車やメリーゴーランド、ジェットコースターにフリーフォールか。なつかしいな。
2019/03/21(木) 21:34:58.27ID:2VV+IQqe
そんでもって大食堂でラーメンとチョコレートパフェ食べるのが定番だった
2019/03/22(金) 07:43:08.95ID:PIpA1x47
>>384
フリーフォールはなかったんじゃないかな?
2019/03/23(土) 10:19:47.78ID:2ArRue9X
巨大迷路とおばけ屋敷もなつかしい思い出
2019/03/23(土) 19:11:03.26ID:xsU7nLhi
迷路といや11号線沿いの津田か何処かに迷路のアトラクション施設なかったっけ
389紺何なおき
垢版 |
2019/03/23(土) 19:47:51.04ID:1O5t0LP5
何?何?なに?何?何?
2019/03/23(土) 20:00:33.74ID:DzVHLUdS
>>388
子供が中で焼け死んだやつ?
2019/03/23(土) 20:20:30.11ID:d/YM5TIO
>>388
津田にあったね。遠足で行った
392名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:45:01.05ID:huYUDxgr
>>388
讃岐津田〜鶴羽間にあったね。
393名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:16:57.11ID:5QDPOe2h
あぁー津田の巨大迷路 (笑) なつかしー
ガキの頃言ったわ、全国的に巨大迷路流行った時期やんね
2019/03/24(日) 22:04:50.88ID:eMxAXbWL
仁尾太陽博跡地と坂出コメリ、ラムーのとこも巨大迷路やったな
2019/03/25(月) 08:25:10.17ID:82EuGzcS
丸亀城の南側に昔中古CD屋が有って、学生時代よく行ったな
396名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:33:38.71ID:K1tJzPW6
>>395
タイムやったかな?俺もLDやCDの注文でお世話になったわ
397名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:03:56.45ID:3IaHlflV
高松も昔はCD屋(レコード屋)いっぱいあったよな。
田町のマルナカの横とか瓦町駅近くのとことか…ポスターやら買ってたわ。
2019/03/25(月) 12:31:23.45ID:Y62B+pcF
丸亀とみやまちには、カセットテープをレンタルしてそのままダビング出来るとこがあったけど名前が出てこん
テープの余白部分を切って貼ってしてた記憶
399名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:56:36.57ID:SBoxzwzu
>>397
タマルが潰れたからな
2019/03/25(月) 15:26:44.13ID:ygxFoKjA
>>397
今すき家春日店になってる所にあったゼルbyタマルで100枚以上CD買ってるわ
401名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:51:44.65ID:28PhCZ6Q
タマルって人の名前からとった店名かな
社長は田丸さん?
402名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:37:31.06ID:3IaHlflV
タマル懐かし過ぎる(笑) まだ消費税が無かった時代よく行った
403名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:32.67ID:oWb4sbsM
今年は石垣がアンナんで分からんが
巨大迷路お化け屋敷は、お城まつり期間中してるよ。
404あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
405紺何なおき
垢版 |
2019/03/31(日) 18:42:20.02ID:9CAt2FKS
何?なに?何?何?何?
406名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:06:40.69ID:BJwEa4MA
#天満屋>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>年収>本社>管制センター>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24
岡山 【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人菊池弁護士は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)
407紺何なおき
垢版 |
2019/04/02(火) 17:58:20.51ID:pzRxiteq
何?何?なに?何?何?
408名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:26:54.35ID:5vJtV5Nl
うどんブームの前。まだスーパーがなかった頃にお店でうどん玉を買って、ビニール袋に入ったままのゆでうどんに味の素と醤油と生卵をかけて店先で食べるのが好きだった。
箸なんかないから袋からじか食いだったけど、うまかった。
この年になっておんなじ食い方してもあの味にはならない。郷愁の味だ。
2019/04/05(金) 18:56:26.87ID:t9m5NVax
>>408
うどんブームはわかりますがスーパーがなかった時代とかは相当昔では?
もしかして70代のお方なのでは?
もしよければその頃のお話しをたくさん聞いてみたいものです。
410紺何なおき
垢版 |
2019/04/07(日) 18:13:05.98ID:Yz/qb/vH
何?なに?何? 何?何?
411名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:45:05.39ID:VAG8nvfZ
昔はあちこちにボーリング場があった。
つぶれてマルナカになったけど、そのマルナカも閉店したのが多い
412名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:57:44.42ID:N0q5FqD/
大洋とシーサイドは長いな
2019/04/09(火) 14:32:38.53ID:5oZvHvoN
コンピュータ〜コンピュータ〜って大洋ボウルのCMだっけ
414名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:52:20.06ID:dipOjltV
トキワ街の開発せんのかいのー 丸亀町辺りばっかやらんとトキワ街も頼むでー高松市さん
2019/04/09(火) 16:56:16.78ID:fZ/fAlBp
>>411-412
最近サザンの桑田さんがボーリング企画やってたけど、盛り上がったんかな?
2019/04/10(水) 10:33:54.05ID:yL5vpu6w
>>395
タイムアウトですね
丸亀城の搦手門横の店を閉めた後は観音寺で店を出して、
その後また丸亀に戻って通町商店街に店を出していました
ですがその店も短命に終わり、今はどうされているのか・・・
417名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:56:06.61ID:CyLp+euj
>>416
学生時代20年ほど昔だったが、その時でもかなりのお年だった気が。ありがとうございました
418紺何なおき
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:49.54ID:6oGF9G7H
何?何?何?なに? 何?
419名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:28:52.06ID:qtbBv4T+
ポツンと一軒家 愛媛県と→香川県で発見!!★
420名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:36:34.36ID:LApWr3QR
>>419
愛媛は新居浜かな?香川はどこなの?
421名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:09:03.44ID:SjKDY1hB
たまや11号の所が高松ボウル
ラウンドワンの所がニュー高松ボウル
同時期に2件が並んでたわ
当時のブームの程がわかる。
422名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:22:39.35ID:o9mVQsBO
ラウンドワンてキョーエイじゃなかった?
ついでにたまやルートはかなり昔からたまやじゃなかった?
それよりも前って事??あなたいくつよ(笑)
2019/04/17(水) 20:46:59.97ID:PYcDCk8m
志度民はお洒落してシートピア志度でショッピングしたもんだ(誇張)
424名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:21:56.09ID:HdylfoBV
シートピアのキョーエイに置いてあったもずくと美人揚げ(鳥皮)は好きだったな。
425名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:14:22.05ID:ZhhNlWjr
だからボーリングがブームの時代の昔話だよ
昭和の頃の。
ちなみにライオン館の前はライオンボウル
おじいちゃんにでも聞いてみ。
426名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:34:51.51ID:YMVd4Q6r
>>420
塩江か満濃町かな
字の練習していたノートの表紙に香川が出てきたから塩江かな
そんなに僻地でもないのにな 香川県なんだから
427名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:36:36.95ID:YMVd4Q6r
>>420
塩江か満濃町かな
字の練習していたノートの表紙に香川が出てきたから塩江かな
そんなに僻地でもないのにな 香川県なんだから
428名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:36:43.95ID:YMVd4Q6r
>>420
塩江か満濃町かな
字の練習していたノートの表紙に香川が出てきたから塩江かな
そんなに僻地でもないのにな 香川県なんだから
429名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:32:40.27ID:taubBPaU
シーサイドとパークレーンは
まだ無い時代の昭和50年頃か
430名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:32:46.88ID:I83mzwLb
>>236-237
白熊レストラン懐かしい。
昭和の思い出w
431紺何なおき
垢版 |
2019/04/20(土) 18:28:31.63ID:dxt8Xrjk
何?何?何?なに? 何?
432名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:48:23.31ID:enHbiEz2
大劇パラスで観た探偵物語と時をかける少女の2本立て
いい時代だったなぁ〜
2019/04/23(火) 17:12:51.27ID:XQYalbfJ
>>354
松島町のたまや11号線じゃね?

>>432
大劇パラスゆうたらETやろ
長い行列が1階の階段まであったぞ良き思い出
434紺何なおき
垢版 |
2019/04/23(火) 19:16:51.78ID:/LTys3jK
何?なに?何?何?何? 何?
435名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:58:53.60ID:xWSJ42Hc
>>433
ロッキーもよかった
436名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:27:23.69ID:+A8eDi2n
夏休みには東映マンガ祭りやってたな。常盤街で。(ジャスコだったか、ダイエーだったか忘れたけど)
437名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:43:46.56ID:+A8eDi2n
道の駅むれ は 昔ドライブインだった。
 
ドライブイン時代はそうでもなかったけど道の駅になってから、お客さんがよく来てる
438名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:59:22.95ID:CGdo/fnK
>>437
道の駅牟礼の場所には廃墟になったパチンコ屋とカラオケボックスがあったような記憶
2019/04/24(水) 17:34:01.23ID:ffwzXcLE
昔丸亀のダイエーに日曜日に家族で、買い物行くのが楽しみだった。駐車場に入るまでが長かった思い出
440紺何なおき
垢版 |
2019/04/24(水) 19:31:11.41ID:9bKjqvOb
何?何?何?何? なに?
441名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:59:49.23ID:xXP8lU/R
>>438 ドライブイン(レストラン)がつぶれて、パチンコ屋になって、カラオケ屋になって、それがつぶれてから駐車場だったところにコンテナBOXのカラオケBOXが来て、つぶれた。
 
その後更地にして道の駅牟礼ができた。
 
対面のガソリンスタンドがラブホテルだった頃の話。
2019/04/25(木) 17:02:49.69ID:Iy8HQB8q
羽立峠のレストラン跡って夜は不気味な光放ってたよな
443名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:07:00.28ID:l2WgUTSK
中村トンネルて今もあるん??行けたりする?
444名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:02:35.22ID:Gi5E9gOm
中トンはまだ健在だろ。
夜中に墓参りする婆さんは最近は見んけど
445名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:35:39.23ID:3/DzVc5X
東讃地区のパチンコ屋はことごとく廃業したな
引田のアイゼン?金剛?
大内の金剛、警察の横、ダイソーのとこ
長尾の金剛、ジョーカー
津田のメトロ
志度の第一会館(讃岐屋銀次郎)、金剛
牟礼の金剛
金剛は勝ったり負けたりだったけどそこそこ楽しめた
エルブランコは…まぁ言わんでもかw
2019/04/26(金) 09:21:08.90ID:76FvWg7b
いいことだ
447紺何なおき
垢版 |
2019/04/30(火) 18:59:50.97ID:FcpUQYjB
何?何?何?なに? 何?
2019/04/30(火) 19:34:10.60ID:ntamUeRn
>>408
それは、うちの祖父もしていたとの事、
釜玉って別にって思いますよ
2019/05/05(日) 17:13:33.55ID:iIWhuuuU
5円だま握りしめて遊びにいってた駄菓子屋さんが跡形もなくなってた
450紺何なおき
垢版 |
2019/05/08(水) 18:37:15.10ID:qiFbuk2I
なに?何?何?何? 何?
451名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:01:11.10ID:LKXAHJuZ
TVせとうちで平日朝8時から「裸の大将放浪記」やりだしたね。
「ぼ、ぼくは、お、おむすびが、好きなんだな!」
452紺何?何?なおき
垢版 |
2019/10/13(日) 18:14:27.58ID:oeTJBMq4
何?なに?何?何?何?
453名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:40:56.66ID:LZ0b+Qyn
何年も前だけど、高松サティの入口に有ったたこ焼き屋さんの名前を憶えている方はいますか?
最初から最後までずっとくるくる回してるたこ焼きが食べたいので、どっか支店を探したいのですが
454名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:53:27.51ID:kUMPqqHu
ロッポニカに集合や
455名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:57:55.03ID:NqUM6K7Z
ロッポがアツイ
456名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:16:27.33ID:27NQbBn9
香川県民の行動時間

朝7時から夜11時ww


だから
だから
だからな

セブンイレブンww

イレブンPM

香川県
さぁ、来る、軽自動車!サンクス!
457紺何なおき
垢版 |
2020/04/12(日) 17:41:59.58ID:hBUKfh1J
何?何?何?なに? 何?
458名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:00:54.36ID:vbJrjlW0
感染者らに関わる会見で、個人名漏らすミス 香川県知事
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN4Z6Q4QN4ZPTLC00V.html
459名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:55:38.56ID:NuHB/kME
県民の行動時間

朝7時から夜11時ww


だから
だから、
だからな、、

セブンイレブンww

イレブンPM

コンビニの答え
さぁ、来る、軽!サンクス!!!
460名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:03:20.73ID:WGkDwZQs
県民の行動時間

朝7時から夜11時ww


だから
だから、
だからな、、

セブンイレブンww

イレブンPM

コンビニの答え
さぁ、来る、軽!サンクス!!!

鈍器、ほって!
461名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:01:36.13ID:OiPxHwlq
お前らの人生、行く店

さぁ、来る、軽!サンクス!!!

鈍器、ほって!

100円、パー、、、キング?


国がわろとるで
462あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
463あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
464あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
465紺何なおき
垢版 |
2020/05/07(木) 18:20:52.86ID:ZUuhsGGc
何?何?何?なに? 何?
466名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 06:47:43.63ID:dm1mIfM7
官て、良いな、、、感て、良いな

海へ、、、産みへ


き、んたま大明神
2個チン中毒
2、公務員

マル、犯罪者

えっ?歩、嘘〜

お前らがカスなの分かれよボケ
2020/05/15(金) 13:50:49.45ID:1OQFp9yC
https://pbs.twimg.com/media/EUqh5-vU4AAwIQJ.png
468名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:27:12.34ID:oh5Ve4j1
官て、良いな、、、感て、良いな

海へ、、、産みへ


き、んたま大明神
2個チン中毒
2、公務員

マル、犯罪者


お前らがカスなの分かれよボケ
2020/07/14(火) 23:15:25.13ID:/xnB9tgb
俺が高校生の時までは日本で2番目に小さい県やったのー。
2020/07/15(水) 12:56:50.29ID:sAkikovV
大阪に関空が出来たからか
2020/07/15(水) 13:08:49.55ID:jSvS3+vG
南港埋め立てたんちゃうかな。
2020/07/16(木) 23:46:46.59ID:6QM6rmG7
東かがわ市の人達って徳島弁だよねー。だから大川郡から分けられたの?
473名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:01:16.61ID:AKpKonUi
おれの香川の思い出は何といっても「揚げたこ焼きのなかがわ」
香川だけじゃなく徳島が本場やろけど、とにかくあの味が懐かしくて仕方ない。

当時県内のいろんなところに店があったけどどんどん減っていった。
自分は善通寺民やったから本郷通りのなかがわに通ったなぁ。

今は大阪住みやけど、大阪はたこ焼きの本場やから揚げたこ焼きは邪道扱いで揚げたこ焼きを提供する店なんてないし、残念この上ない。

あと、小学校の頃の学校給食で出てたあの味を超える(思い出補正もあるが)カレーにはまだ出会ってない。
ぜいたく堂横の給食センターで作ってたんやっけ?
2020/07/23(木) 01:42:19.92ID:qXPsF/a5
栗林の前田ってまだ健在かな?子供の時よく食べてたからあの独特な味付け無性に食べたくなる
藤塚に貸本屋もあったよな。太田理工社やわんぱくこぞうも よう行ったなぁ
昔のアズマヤのアイスケーキ 嬉しかったな 年1位しか食べれんかっただけに
ローゼやペルルも当時最高やったけど クリーム善哉がツボすぎてた 今もあるんかな
グリーンハウスの花火付いたオレンジシャーベット
三越のお子様ランチからの屋上遊園地 ジャスコでゲーセン パークレーンでアイス 
トキ新のごんなでええぶん えびすやのかき氷で冷えすぎ おなじみ美味しいけどオムライス量多い

食べ物ばっかりやねw
2020/07/23(木) 04:46:16.27ID:7BxkMo9U
グリーンハウスの花火のパフェやサンデー

幼少の頃GWだかなんだかの繁忙期に坂出のグリーンハウスに行って
親がせっかく頼んでくれたのに
ウエイターがもたもたしてるせいで運んでいるうちに燃え尽きて
テーブルに置かれた時には消し炭棒になっててションボリした思い出…
2020/07/23(木) 12:29:14.07ID:qXPsF/a5
想像したら切ねぇ。。それは辛い(´;ω;`)ブワッ

他県住みで コロナで仕事以外の外食もままならんし、里帰りとかいつできるか全く見通したたんから、余計食欲と郷愁が混ざって 昔に食べたもんばっかり思い出す今日この頃
うどん食べたい!前田のコロッケと串カツ食べたい!アズマヤのクリーム善哉食べたい!おなじみの鶏とオムライス食べたい!
連休で 他県のアクティブバカのせいで コロナ感染拡大せんのを 本当祈るよ
2020/07/23(木) 13:25:04.91ID:vldNe6Ju
グリーンハウスもサンデーサンもいつの間にか消えたな
ロイホも
今あるファミレスってガストだけ?
2020/07/23(木) 17:14:49.38ID:C7Ue8362
>>477
ステーキガスト、バーミアン、ココス、ビッグボーイ、びっくりドンキーがまだ残ってたかと思う
2020/07/23(木) 17:39:03.30ID:7BxkMo9U
>>478
ジョイフルも思い出してあげて
2020/07/23(木) 18:11:52.87ID:C7Ue8362
>>479
すまん
近所のジョイフルが大分前に閉めたから無くなったかと思ってた、調べたらまだ県内に3店残ってるみたいだね
2020/07/23(木) 18:26:17.78ID:61xOg5Kv
サンデーサンって中央高校の向かい辺りだっけ
ロイヤルホストは屋島店によく行ってたな
パーコー麺が好きだった
2020/07/23(木) 19:35:24.85ID:7BxkMo9U
ロイヤルホストはクラムチャウダーが美味しかった思い出
私はエリエールのシーフードセットが好きだった
エビフライとマグロの唐揚げに
サラダとコーンスープがついて980円
2020/07/23(木) 20:36:56.63ID:CroOfG5d
エリエール笑 懐かしい笑 思えばエリエールとグリーンハウスの区別がよくついてなかったなあ当時
ロイホは最初出店した時 他のファミレスよりちょっと高級志向ってイメージだった
デザート系が好きだったなあ
2020/07/24(金) 06:38:07.76ID:F/IF4A8K
ココスはココっす
2020/07/24(金) 07:29:30.71ID:aeWmANmI
ロイホなくなったのは残念
ファミレスではロイホが一番うまいと思う
ガストをうまいと思ったことがないんだよな…

アズマヤは喫茶店のわりにうどんがうまかった思い出
その後フルーツパフェが定番コースだったな
一番底のワインゼリーが大人の味わい
2020/07/24(金) 07:33:25.21ID:WUeDKoRG
高松空港が林にあった頃知ってるかな?

その昔空港で山羊飼ってたってほんと?
50年くらい前
2020/07/24(金) 08:39:55.59ID:aeWmANmI
林の頃はまだプロペラ機だったな
488名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:29:03.71ID:QLwd/FvE
マル、、、game

ゲーム禁止条例ww

マル苦


マル犯

マル暴

マルサ




マル苦ww
489名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:57:21.80ID:Ahzpf7D1
YS11だ
2020/07/24(金) 12:37:22.83ID:v5pG0Juh
>>486 60代母に聞いたところ おったで と申しておられまっせ
そのYSていうプロペラ機 離陸時今の飛行機とは比べれんくらいの爆音だった記憶がある 幼少思い出補正かもしれんが
2020/07/24(金) 16:43:02.15ID:uG7p8ACI
滑走路脇の雑草を山羊に食ってもらってたんじゃないの?自分が聞いたのは、畜産農家が夜中離発着の無いうちに刈り取って持って帰ってたと…。
2020/07/24(金) 22:25:16.59ID:H2euYATZ
>>486
サンメッセ香川の東側の駐車場が旧高松空港ビルの跡地
南側の駐車場が滑走路跡地
2020/07/24(金) 23:01:23.52ID:uG7p8ACI
YS乗ったことあるが、いまのハイエースより狭かったかも…
2020/07/25(土) 18:48:42.17ID:argVPYWa
このスレより
バクサイの
高松市懐かしい話スレの方が
人多く盛り上がるよ。
495紺何なおき
垢版 |
2020/07/26(日) 18:48:43.26ID:Ij8W6Ggw
何?何?何?なに?何?
496名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:16:15.61ID:6AyPBKU8
♂♂♂♂♂♂♂♂♂   公安 24   
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1508924027/
497名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:44:18.24ID:PJ3dkNPU
昭和時代から

屋台とか公安っぽいよねww

犯罪者を目撃したりしそうだよねww


坂上二郎系ラーメンww

ジョー、、、ペシww
498名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 02:17:54.21ID:pxs30FEO
>>493
1回だけ子供の頃に林の飛行場からYS11乗って東京行った思い出があるわ
2時間ぐらいかかったけどエンジンうるさいし上空上がるとめちゃくちゃ寒かった
当時は東京行くときは大抵家族で瀬戸号使ってたわ
子供だから連絡船の中でパジャマに着替えて弁当食べてた
瀬戸号ではぐっすり就寝だったよ
499名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:36:53.92ID:d2ppH5Li
>>498
今思うと、よくあんなプロベラ機に命預けたもんだよな
500名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:12:09.68ID:Uwiqi1Wc
警察の愛棒
スキンヘッド「剃り、待ち!」
2020/07/28(火) 18:31:46.03ID:POw9liNv
>>498
瀬戸号って車両が連絡船に乗り込んでたの?
502名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:07:29.12ID:pxs30FEO
>>501
いや、宇野で乗り換え
瀬戸号だと席取りしなくていいからマラソン桟橋走らないで悠々と乗り継げます
503名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:34:37.78ID:ZhRNJzDW
https://youtu.be/sqfYyPa2RqY

ドンどこドン山口、、、、くず

栄光の架け橋!

https://youtu.be/pGUlrey9snA

引く、、、、、損
グレー、、、、、山口
504名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:22:06.08ID:1yotNE19
>>480
県内に13店ありますが
505名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:36:41.28ID:rAbCZWCZ
ちんざわ直樹
香川「おしまいdeath!」
506紺何なおき
垢版 |
2020/08/02(日) 18:39:07.27ID:d9dy4jZo
何?なに?何?何? 何?
507名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:34:22.74ID:58xgcEXr
丸め込め!

丸め込め!


マルコメ、マルコメ、マルコメ

マル、、、、「米」、、、、見そ?


警察官はニューヨークです

新しい欲

ニューヨーク
508名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:55:10.60ID:49r5BNhY
蚊側、わがか?

2個チン中毒

2、公務員

マル、犯罪者

えっ、歩、、、嘘〜

覚えとけボケ
509名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:43:06.70ID:8vOz3ezc
この2020年にまさかディスカウントスーパーモダンヤの
CMが見られるとは思ってなかったわ
https://youtu.be/fVKgI8ubRvU

よくセスナで宣伝してたよね
2020/08/16(日) 00:51:49.99ID:60zdNQSt
>>510
俺はモダンヤは新聞広告の印象の方が残ってるな
2020/08/16(日) 01:00:04.40ID:60zdNQSt
これも懐かしい
https://www.youtube.com/watch?v=K325FbhH3CU
2020/08/16(日) 07:56:30.00ID:LNKHWBya
岡山香川のCM、以前は「さすがにこれはないだろうなー」と思ってたやつも
最近はYoutubeにアップされてたりして嬉しい
いい時代になったもんだ
2020/08/16(日) 09:13:44.52ID:XmdBcU4J
>>512
自宅でビデオ録画してるのをYoutubeにアップか。
2020/08/16(日) 09:41:47.61ID:Wqwwex8G
以前、田町に讃岐平野ってうどん屋なかった?
515名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:51:58.56ID:JrBgGIep
>>514
はなまるの隣の隣ぐらいの角にあったな
516紺何なおき
垢版 |
2020/08/16(日) 21:01:31.82ID:PXBBKasC
何?何?何?なに?何?
2020/08/18(火) 12:03:46.26ID:PLEHhz2c
>>515
やっぱりあったか
知らん間になくなってたんだよな
はなまるが出来るころにはもうなかったかな?
518名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:03:20.51ID:2K0tRZ6s
何回も言う話

職務質問は任意
DNA検査も

俺は反対じゃないからな

法律改正して
国民の義務にしてから正々堂々とやれよ

お前ら馬鹿ポリ
卑怯なんだよ

馬鹿を騙して
「犯人じゃないならDNA検査」

お前ら、本気で馬鹿?

馬鹿超えた馬鹿?
2020/08/19(水) 08:38:41.09ID:g1PkU7jM
>>517
はっきり覚えてないけど同時にやっていた時期はあったと思う
http://www.niji.or.jp/home/tamachi/sanukiheiya/index.html
2020/08/19(水) 20:23:09.13ID:LT2clPks
今グリーンがある区画って昔は何があったっけ?
俺が覚えてるのは西側が富士銀行、ゲームセンター、信長書店、ヤマザキデイリー、タワー式の駐車場
東側がヘンミ文具店、でかい家具屋、ヤマハ、おもちゃ屋ぐらい
521名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:31:59.82ID:cxgzLtQz
130 名無しさん 2020/08/06(木) 13:20:11.26 ID:hBvgXTFO
ネットでの犯罪相談は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
2020/08/20(木) 20:09:09.60ID:Zqw65ST2
>>519
ここの店内時計いつも10分ぐらいわざと進めてた。
この店に限らず居酒屋でも客から見える時計をわざと5〜10分程度進めてる店ある。
なんでだろ?
2020/08/20(木) 20:19:28.18ID:n9J3qQcO
閉店時間10分過ぎじゃなくて
閉店きっかりに帰りたい、または従業員に残業させたくないから。

ラストオーダー時間から厨房の片付けを初めても客に閉店時間きっかりに帰られると
最後の食器洗いで5分〜10分残業になってしまうかは
2020/08/20(木) 20:20:13.47ID:n9J3qQcO
かは←ごめんなさい
から←○
2020/08/20(木) 20:28:59.18ID:Zqw65ST2
そうなんや。琴電の電車の時間を気にさせて客を早く帰らせ客の回転をよくするためかとおもてた。
2020/08/20(木) 20:43:38.80ID:n9J3qQcO
>>525
あくまでも私が知ってる4店舗のカフェや居酒屋の話でごめんね
駅近やバス停近くの店だとお客が乗り損ねたりしない様に
525さんが言ってるような理由もあるかもね
2020/08/20(木) 22:52:58.56ID:u2sZIDzi
うちの親が昔やってた喫茶レストは閉店時間10分前に「すいません閉店時間なんで」と客に退店を促すと「まだ10分有るやないか!」とごねる客がいるから10分時計を進ませてた
10分前に退店を促す理由は>>523の言う通り最後の片付け時間の為
2020/08/23(日) 08:12:15.96ID:U35dNO7d
昔ライオン通りにイタリア料理店なかった?
1階じゃなく2階部分にある店でドナルドダックみたいなキャラがピザ持ってる看板があった
あそこのチキンピラフが好物だったんだよね
2020/08/23(日) 09:21:46.71ID:e+w7L5tG
昔のライオン通りといえば焼肉丸十。
530名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:30:17.40ID:WCPyjhGF
2月14日 バレンタインに大和撫子が死んだ
バレンタインに、偶然?偶然?


2月14日、元なでしこリーガーで日本サッカー協会(JFA)・関東地区ナショナルトレセンコーチの田村奈津枝さんが、交通事故で帰らぬ人となった。享年34。

 事故は愛媛県四国中央市新宮町の高知自動車道上り線、大影トンネル入り口付近で発生。雪道でスリップしたトラックが横転したのをきっかけに車6台が絡む多重事故となり、乗用車を運転していた田村さんは全身を強く打って死亡した。
531紺何なおき
垢版 |
2020/08/23(日) 18:29:44.52ID:d5SRmwaI
何?なに?何?  何?何?
532名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:38:56.87ID:qfEDBTZ4
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d23f08b9b0013b53d643482968c45b78c390d0e

11日午後、愛知県小牧市内の映画館で、面識のない男性の肩を掴み引きずる暴行を加えたとして、愛知県警の警察官の男が現行犯逮捕されました。  現行犯逮捕された半田警察署・地域課の古茂田明典 容疑者(53)は、11日午後4時半ごろ、小牧市内の映画館で面識のない男性(34)の左肩を掴んで引きずる暴行を加えた疑いがもたれています。  古茂田容疑者はこの日、非番で1人で映画を観に行っていました。  古茂田容疑者は警察の調べに対し「相手の左肩を掴んだことは認めるが、引きずるといったことはしていない」と容疑を一部否認し「男性が映画上映中にスマホを操作していて、注意したのにやめなかった」と供述しているということです。
2020/08/24(月) 11:53:41.54ID:ykzGVEmJ
リンリンラーメンってのもあったな
たかなまんぢうの隣に

ずっとたなかまんぢうだと思ってたのはここだけの秘密だ
534名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:06:29.01ID:dP5voZSF
>>520
ジュエルまつだ、ファッションつむら、
落合美術店、糸瀬無線、コポっていう靴屋、
正直屋時計店、メンズヨシハラ、
スミヤ時計店、きむら毛糸店などありました。
2020/09/04(金) 23:03:07.91ID:33I5oVVk
>>534
うーむ、思い出せん
子供だった俺には関係ない店だからかなw
536名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:07:30.36ID:+3XFFXdq
糸瀬無線はよく新聞に広告が載ってたな、単品コンポは憧れだった
2020/09/05(土) 05:12:19.22ID:SahqKNbM
ヤマハの2階はよく行った
538紺何なおき
垢版 |
2020/09/05(土) 18:26:15.87ID:eUJlIoQH
何?何?何?何?なに?
2020/09/08(火) 09:48:45.80ID:C3Z6ndT+
有岡大貴はBC級戦犯且つ特A級戦犯!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1598925831/
2020/09/17(木) 04:16:04.77ID:Wot+CJeC
>>512
未だ探してもない懐かしいの

寿司は松平でございます、の5秒CM、人形のやつ
有馬温泉旅館を紹介する3分くらいのロングCM
2020/09/20(日) 21:26:09.46ID:gG3uScZO
>>540
松平のCM、割と最近ニコ動で見たぞ
2020/09/26(土) 01:46:11.06ID:1Vs/9d7Z
昔、小学校の校門でもの売ってたおっさんいたよね。
今じゃ考えられんが人気者だった。
あとジャスコの栗林店、跡地に入った3Fか4Fの100均がなつかしい。
相当広かった記憶があって重宝したわ。
上天神もL字だったしなつかしい。
2020/10/14(水) 19:20:23.26ID:u3ZSYbUv
>>541
なんの動画だったか教えてください

>>542
ジャスコ後のビル結構好きだったな
一階がママの店、ブックオフ
二階にダイソーでよく行った
544名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:52:43.73ID:J4n8dm2u
一休さんの時によく流れてた「魚井の御前味噌」のCMはみんな千回以上は見てるよね?
2020/11/03(火) 17:48:13.53ID:IrP1rwZp
帰りたいなあ
2020/11/03(火) 18:19:16.66ID:RsNMOCPP
僕も疲れた帰りたい 別に入っちゃってもいいよ
547名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:29:59.68ID:DH05Li0M
https://youtu.be/fgwjxV9pKv4
崖っぷち、だしよ!!

出しよ、

よしだ!

良しだ!

出る側、鉄ろう!

イ・ナ・側!!!
2021/01/15(金) 15:14:11.79ID:sqfpJDsj
屋島あたりにかな泉があったのはググれば出てくるんだけど、二階があって階段の途中に大きい天狗のお面がなかった?
小さい頃だったから二階の座敷が頭の中で編集され、千と千尋のようなファンタジックな郷愁とともに思い出すわ
店の中の写真とか昔のはネットになくて寂しいね
549名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:34:11.00ID:sqfpJDsj
屋島らへんにあったあまぎり(うどん)とその隣?にあった夢や(駄菓子屋)

あとはっきり覚えてないけど五色台方面にあった肉うどんのあるうどん屋
550名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:43:58.97ID:sqfpJDsj
あと勘違いかもしれないけど、国際ホテル?のプールにはよく連れて行かれた
壁画か何かがあった
冬はスケートリンクになってた気がするけど、あれも夢だったのか?
551名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:42:10.82ID:RMSrQNsO
昔の高松駅の中の写真持ってる人いないのかな
カステラみたいなお菓子の屋台のようなのがあった気がする
あと商店街の写真
当たり前だけど昭和の情報はインターネットにほとんどないんだよなあ
情報を残すのにも、SNS等使わないと自分のサイト維持するのにも金かかるし
プラットフォームを借りてもアカウント主が死んだら古い情報はいずれ消されていきそう
552名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:56:28.11ID:RMSrQNsO
>>549
JR屋島駅にパン屋なかった?
栗林駅にパン屋あったのは2007年くらいまでのことだけど
2021/01/16(土) 07:49:01.79ID:9hzjgevB
忘れられぬ美味しさの風来坊〜♪ってCMなかった?
2021/01/16(土) 08:25:55.65ID:9hzjgevB
>>550
国際ホテルのプールは冬はリンクだったよ
あと巨大なウォータースライダーもあった
2021/01/16(土) 09:38:51.90ID:D/l4IApH
>>549
天霧は今は介護施設になってるな
556名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 04:27:02.77ID:/4sTAYGh
>>552
ウィリーウィンキーだろ?JR四国子会社の。
ウィリーウィンキーは、去年9月全店閉店したよ。
ウィリーウィンキーは、ステーションクリエイト東四国に吸収された。
ウィリーウィンキーは、リトルマーメイドになった。
557紺何なおき
垢版 |
2021/01/17(日) 18:28:20.97ID:8AzG+3TP
何?何?何?なに? 何?
558名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:12:41.85ID:We/npo9m
えっ?歩?嘘〜
マル犯罪者
2021/02/05(金) 19:12:55.20ID:mN0As/rz
ホットスパーってコンビニが西讃にチラホラあったな
高松では見たことないから物珍しかった
2021/02/05(金) 19:53:41.02ID:af6KrjcF
>>559
たしかサニーマートがからんでたと思う
561名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:14:45.64ID:PeS6EJRi
ガメる!


マル犯罪者
えっ!?、歩!?、嘘〜

サツの言い方
562名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:37:27.98ID:BPjHF039
中央球場に高校野球の応援に
行ってたなぁ
563名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:29:57.74ID:xuwIwS7B
【NBA】コント赤信号リーダー、ラプターズ・渡辺雄太、ネッツ戦で約10分プレー 元MVPハーデンとマッチアップも チームは3連勝 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612583501/
564紺何なおき
垢版 |
2021/02/06(土) 20:19:16.15ID:85Clre8F
何?何?何?なに?何?
565名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:31:58.06ID:mkIE9cnn
蚊、側

血〜、吸うたろか〜

官、兵

黒だ!官兵

黒だ!信じ!
566名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:42:27.78ID:zlvHRoFI
https://youtu.be/ZNNXg_1E9yI

プリプリ、ダイヤモンド
2021/02/12(金) 18:42:48.70ID:zlvHRoFI
https://youtu.be/QsSWsEo0Ssw

茶・茶・茶、石井
2021/02/12(金) 18:43:30.28ID:zlvHRoFI
https://youtu.be/cUygGkhQWDk

米・米・CLUB、石井
569名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:00:26.57ID:Csd7i9WO
https://youtu.be/LA9R2lpFrFc

イヌ
キャ、、、イ〜ン、、、天・野

ウド・ドン・鈴木
570名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:31:06.32ID:xiBgYGO3
昔の香川県?香川県には今はない、だから昔もない。
571紺何なおき
垢版 |
2021/03/27(土) 18:50:33.71ID:KQIzB/lQ
何?何?何?なに? 何?
572名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:42:54.42ID:hnKoJ+B+
https://youtu.be/pOgUv572kzI

ドロ亀をマル亀でマル暴が飲んでんだよな
573名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:50:04.27ID:hnKoJ+B+
マル亀のマル犯は一番勝てる
574名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:30:17.83ID:g7ct/wuL
○犯→えっ歩?!、嘘〜→○犯
575名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 09:14:15.99ID:j9f4F7AF
ミライエで高松空襲写真展やってるってよ
当時の様子がよくわかるかも
2021/06/25(金) 14:30:35.66ID:CWhMo0Ke
藤井聡太
2021/06/26(土) 14:06:54.31ID:kACpkmY9
昔、インターネットカフェはMMORPGをやる場所だったそうだけれど
MMORPGなんかやったこと無かった。
2021/06/27(日) 04:28:48.04ID:smaIugAM
まんこ
579紺何なおきか
垢版 |
2021/07/05(月) 18:53:47.06ID:OOjiaCet
なに?何?何?何? 何?
580名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:56:33.98ID:vfMYGrnu
ずっと前に屋島ホルモンの前辺りに
サンバード長崎屋があったような。
2021/09/06(月) 00:00:01.85ID:Ct9eRD+b
>>342
あったな
アマゾンの縮み首 茶色で拳大くらいのやつ
582名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:29:53.06ID:XxhtqieI
>>540
>>543
寿司は松平でございます
https://youtu.be/1wFmw_17iW8
583名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:57:03.41ID:VzrtCV++
昔の香川県もゲームは頭が悪くなるから禁止でしたね!
今の香川県もたいして頭よくないですけどね!
584名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 15:38:58.02ID:NkCVoxuL
昔の高松好きならめちゃおもろいで
高松市歴史資料館収蔵品展
「瀬戸内たかまつクロニクルリターンズ‐映像アーカイブに見る未来-」
ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/bunka/rekishi/kuronikururitaanzu.html
2022/02/15(火) 15:21:01.64ID:4bT+uaA9
一応まちbbsの方の過去ログ
昔の香川県について語ろう!
http://machibbs.net/~tyousan/1028382305.html
昔の香川県について語ろう!Vol.2
http://machibbs.net/~tyousan/1036067393.html
昔の香川県について語ろう!Vol.3
http://machibbs.net/~tyousan/1055946962.html
昔の香川県について語ろう!Vol.4
http://machibbs.net/~tyousan/1073782626.html
昔の香川県について語ろう!Vol.5
http://machibbs.net/~tyousan/1105008009.html
昔の香川県について語ろう!Vol.6
http://machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1170567512/
昔の香川県について語ろう!Vol.7(現行)
https://machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1458778561/
586名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:34:21.83ID:WrLcooab
予讃線に乗ってると鬼無付近でやたらと目についた
「大人のおもちゃ」の店、建物がまだ現存してた
https://goo.gl/maps/D5D81vCJe2mrKmLr8
587名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:34:02.61ID:aEoXKNQ+
コーヒーくれるで
2022/02/23(水) 14:51:06.49ID:9RsD0Oik
サンクリスタル高松でやってる
明治〜平成時代までの写真、ビデオや関連資料の展示
めちゃ面白かった
地図もたくさんあった
589名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:23:22.10ID:o7utORDJ
今日の新聞広告に昭和8年の地図が入ってた
三越と郵便局と岩佐佛喜堂はその当時から今の場所にあったんだな
見てて飽きないわ
590
垢版 |
2022/02/24(木) 20:35:36.27ID:o7utORDJ
新聞広告じゃなくて折込チラシだった
失礼しました
591名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:17:40.86ID:vpxl/pnY
大正5年の古地図見ると
高松中央郵便局は今と同じ場所にあるから
1世紀以上続いてるんだな
592紺何なおき
垢版 |
2022/03/02(水) 19:00:46.43ID:gTgp3D7H
何?なに?何?何? 何?
2022/03/27(日) 15:05:31.16ID:gYqQgSmC
子供のころ、東かがわの白鳥に毎年のように泊まりに行っていた
1階部分に海水をそのまま引き込んだプールがある旅館だったんだけど
まだ営業しているんだろうか?
2022/03/30(水) 00:58:12.67ID:VZFMwThb
昔ビッグエスっていう家電量販店が春日になかった?
90年代後半あたり
2022/03/30(水) 01:19:43.65ID:rBAAqWfi
今のケーズデンキで酒屋も大きかったですね
2022/03/30(水) 19:11:09.47ID:O05dRjhC
郷東のオートバックス跡地にも。
2022/03/31(木) 07:53:00.72ID:pUjSxenO
位置的には今の屋島二トリあたりにあったはず
2022/03/31(木) 11:09:44.71ID:194WXW4c
空港通りにあったホームセンターハタノだった跡地に
家電量販店があったけどビッグエスだったような
記憶がちょっと曖昧なので違うかも
2022/03/31(木) 11:41:23.72ID:194WXW4c
FM香川 ライブラリ かがわ今昔
https://web.archive.org/web/20160414035939/http://www.fmkagawa.co.jp/pc/Library/yomu/kagawa/kankoudouro.htm
waybackmachineなのでところどころ画像が抜けてるけど
昭和初期と2000年頃の旧国道11号線写真がある
600紺何なおき
垢版 |
2022/04/03(日) 19:51:07.65ID:05Np2pal
何?なに?何?何? 何?
2022/04/04(月) 14:16:26.76ID:+KBd9gXu
るけぶし
602名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:49:13.29ID:gIJq4I8/
https://youtu.be/xzeeTblbnTI

https://youtu.be/qHcz-dpqXIU

https://youtu.be/ChKYfGzVShk

城彰二

バブル時代のJリーガーの遊び

高級車だらけ?!

監督交代でも生き残れる選手は?
603名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:58:20.50ID:QJihHhCo
https://youtu.be/xzeeTblbnTI

https://youtu.be/qHcz-dpqXIU

https://youtu.be/ChKYfGzVShk

城彰二

バブル時代のJリーガーの遊び

高級車だらけ?!

監督交代でも生き残れる選手は?
604紺何なおき
垢版 |
2022/06/18(土) 19:26:13.76ID:5pAGE9uf
何?なに?何?何? 何?
605名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:44:33.11ID:2w0rjPSW
丸岡 いずみ(まるおか いずみ、1971年8月6日 - )は、日本のニュースキャスター、フリーアナウンサー。

まるちゃん

2012年8月後半以降、専業主婦を自称しているが、タレントの立場でテレビ出演を行っている[1]。元夫は有村昆[1][2]。
606名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:55:53.48ID:LCKA/94e
桐谷さん

6月末は1年で一番優待の期限が多い月。
ケーズHやOakなどに続き、昨日シュッピンやエディオンの優待を使いに行きましたが、まだ第一興商や力の源や松屋やライドオン、ルネサンス等が残っています。
コロワイド、アトム、カッパクリエイトなどは使い切れないのでお世話になった人たちに粗品を送ります。
607紺何なおき
垢版 |
2022/07/03(日) 19:16:39.34ID:1UvxFQov
何?何?なに?何?  何?
2022/07/12(火) 22:26:59.99ID:n2ayuZMH
>607
紺何ここに書き込んでこいや
スレを荒らすな

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1627310407/

お目汚し失礼致しました。
609名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:48:10.83ID:O/jTVpxI
「メンズエステ嬢のゆかくりの私生活もよろしく」ってなによ?
610名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:44:29.75ID:c40hv8vF
パチーノ、ヒノ
2022/08/03(水) 23:55:43.50ID:BduIpybA
自分がプレステ触ったのは大学時代
 
612名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:47:41.34ID:MV09hRq9
まちbbsのスレの方は高齢者が長文で連投してるな
2022/08/15(月) 16:59:18.06ID:Uh0SdvXT
アスリートロッカー
614名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:53:01.07ID:3ORi1Vku
>>612
このスレのことを教えてやれ。喜ぶやろ。
2022/08/19(金) 18:07:21.44ID:qs0oyixM
>>612
是非是非、彼にこのスレの存在を教えてあげたい。このスレ盛り上がるはず。
2022/08/19(金) 19:54:15.59ID:M3mwMpUW
>>612
連投といっても数日に1レスとかなのよ、アレ
617名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 01:05:22.18ID:WoybdMCb
【都道府県警】人事異動総合2【警察庁】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1660168481/



【都道府県警】人事異動総合2【警察庁】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1660168481/
2022/08/23(火) 01:11:48.63ID:XGP7C7kr
昔、高松と宇野の間にホバークラフトっていう乗り物があったらしい
知ってる人いる?
2022/08/23(火) 07:00:33.70ID:XpIMj/mk
あったねー
何処行きだったかは覚えてないし乗ったことはないけど
2022/08/23(火) 07:18:04.34ID:G6tkWGfE
高松-宇野航路ですね
神戸行きのジェットフォイルもあったなー
621名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 10:20:38.08ID:kiTy2ac7
政治家は泥棒の始ま!
テレビ局は泥棒の
いや
フ〇テレビは泥棒の
622名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 10:21:42.84ID:kiTy2ac7
若い人々の
SNSを見ていると情けなくなるね
人類の恥みたいなところがあって
 クズ眺めて喜ぶのはクズだけだという
ことわざも思い出される
 ああやれやれ
2022/08/23(火) 19:47:45.76ID:GlVhU1iz
確か宇野まで40分だったような
2022/08/25(木) 22:58:08.74ID:abLzHW8c
>>623
wikiで調べたら23分だって
早いな
2022/09/01(木) 14:46:06.95ID:Xt1yEO7i
前スレ
集団ストーカーを追求するスレ184
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/police/1660788148


ネットの犯罪は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください
相談も可能ですので
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html
626紺何なおき
垢版 |
2022/09/11(日) 19:17:14.39ID:7HlpRdb6
何?何?なに?何?  何?
627名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 08:02:43.22ID:nGXpJ7Cq
かがわ
かがや
かがく


ケミストリー
どうチン?


川畑要 (かわばた かなめ)1979年1月28日生まれ。身長173cm、血液型: A型。立ち位置は向かって右。

堂珍嘉邦 (どうちん よしくに)1978年11月17日生まれ。身長174cm、血液型: O型。立ち位置は向かって左。
2022/09/19(月) 17:58:53.79ID:DHPnFUSC
キャイ~ン うどん 鈴木
629名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:12:04.20ID:alib+Qrb
アンジャ渡部がキャンプを楽しむ姿にヤフコメ民憤慨、「普通は恥ずかしくて別の道進むよね」「奥さんもおかしいよ」 [944881446]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663709732/
630名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 09:18:24.70ID:oZmwD9wF
昔、刑事ドラマで百十四銀行本店展望台が出てきたんだけど番組名分かりますか?
2022/09/25(日) 13:34:26.70ID:mWh6gtgN
>>618
ホバークラフトにどうしても乗りたくて大分空港まで遠征したことがあるw
632紺何なおき
垢版 |
2022/09/25(日) 18:52:46.62ID:Wgx9Citx
何?なに?何?何?  何?
2022/10/05(水) 22:44:14.38ID:jXh1bqMh
>>632
お前ここにも同じこと書き込んでこい
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1627310407/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sepia/1612433329/
他の板でも同じこと書き込み出来るのか?
お前キチガイ荒らしヤロウだろ?
だったらとことんやってこいや
弱虫ヤロウ
634名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:01:46.54ID:Y2GANeTM
横浜ベイ・スターズ監督

権藤 博は、佐賀県鳥栖市出身の元プロ野球選手・コーチ・監督、解説者・評論家。 次女は「株式会社SONOKO」の社長を務めた権藤嘉江子。 

出生地: 佐賀県 鳥栖市
生年月日: 1938年12月2日 (年齢 83歳)
身長: 177 cm

学歴: 佐賀県立香楠中学校

プロ入り: 1961年
ポジション: 投手、三塁手、遊撃手
国籍: 日本
2022/10/24(月) 09:22:06.63ID:WD0jHeGG
>>634
関係無いこと書くな
スレチ
野球スレへ帰れ
636名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:12:34.98ID:zMLGG0uL
ガンダム スターダストメモリー0083



ハマーン・カーンが率いるジオン残党勢力「アクシズ」は表向きは中立だが、秘密裏にデラーズ・フリートを支援する。ガトーはアクシズからノイエ・ジールを受領。コーウェン中将は、ジーン・コリニー大将とジャミトフ・ハイマン准将らの派閥の政略により失脚。それによりアナハイムがドック艦ラビアンローズでテストを行っていたガンダム試作3号機は凍結、アルビオン隊は軟禁される。アルビオン隊は命令に違反してガンダム試作3号機を強引に受領し、コロニーの落下阻止に動く。アルビオン隊らの健闘虚しく、コロニーは阻止限界点を突破する。

ジャミトフの指示でバスク・オム大佐は、奥の手のソーラ・システムIIでコロニーの破壊を目論む。その影ではシーマがデラーズを射殺しコリニー派との裏取引を成功させるが、事情を知らないコウによって撃墜。コウは、かつてニナがガトーの恋人であったという事実を知ってしまう。連邦軍の腐敗、ニナの過去、めまぐるしく変化する状況に翻弄させられたコウは、やり場のない怒りとともに、実直にジオンの理想に殉じようとするガトーとの決戦に臨む。連邦軍はコロニーの落下阻止に失敗し、コロニーは地球へと落下。星の屑作戦を成功させたデラーズ・フリートはアクシズの艦隊を目指し撤退する。

紛争終結後、連邦軍はガンダム開発計画を抹消し隠蔽。コロニー落としをコロニー移送中の事故として処理。オサリバンの変死体が発見される。権力を拡大したジャミトフは、ジオン残党狩りを目的とした特殊部隊ティターンズを設立し、アルビオン隊の多くも編入。ラビアンローズの事件の軍事裁判でアルビオンのエイパー シナプス艦長に死刑、コウに懲役刑。ガンダム開発計画の抹消によってコウの罪状が消滅。
2022/10/25(火) 08:12:41.90ID:Cxf/JYGu
>>636
アニメ板へ帰れ
スレチ
638名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 17:42:07.68ID:GbFnD0TT
https://youtu.be/cmPHjuxnQY0

https://youtu.be/d38ZQzET_6U

https://youtu.be/CjjlRqwZb5Y

https://youtu.be/naWgXaHGDzE

https://youtu.be/vAiJvj0TSPI

https://youtu.be/WZN1Dq95wGo



アナベル・ガトー 、ガンダム0083

ソロモンの悪夢

「再びジオンの理想を掲げるために、星の屑、成就のために、ソロモンよ、私は帰ってきた。」




ちっちゃな頃からちっちゃくて



星屑のステージ ・ チェッカーズ
ギザギザハートの子守唄 ・チェッカーズ
639名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 07:44:48.99ID:Yx+/Dy3B
『サイコメトラーEIJI』(サイコメトラーエイジ)は、原作:安童夕馬(樹林伸)、作画:朝基まさしによる日本の漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、1996年から2000年まで連載され、1997年と1999年にテレビドラマ化もされた。本項では続編の『サイコメトラー』(2011年-2014年)、本作を原作とした『サイコメトラー超感覚探偵』についても取り扱う。2014年7月時点で累計発行部数は1200万部を突破している[2]。

都内の普通高校に通う、不良高校生の明日真映児は、触れた「物」や「人」に残った記憶の断片(残留思念)を読み取ることができる特殊能力「サイコメトリー」を持っていた。しかし、映児はその能力を特に活かして生活するということはなく、むしろ、能力のせいで人間関係が上手く構築できなかった過去を持ち、このことを知るのは家族や幼馴染の親友・葛西くらいであった

ある日のこと、街では女子高生を狙った連続婦女暴行殺人事件が起こっており、そんな中で映児は、最愛の妹・恵美が事件に巻き込まれ警視庁にいると連絡を受ける。妹が心配で慌てて警視庁に乗り込んだ映児は、そこで警視庁捜査一課の敏腕美人刑事である志摩亮子とぶつかり、その際に無意識に能力で彼女の思考を読み、妹の場所を尋ねたり、捜査関係者しか知らない極秘情報を口走ってしまう。そのため、志摩は映児がサイコメトリーの能力者「サイコメトラー」であることに気づく。実は、大学時代にサイコメトリー能力が実在し、その能力を生かした捜査手法を研究していた志摩は、連続婦女暴行殺人事件の犯人である、正体不明の猟奇殺人鬼「メビウス」の捜査のため、映児に捜査協力を求める。

「メビウス」事件は映児のサイコメトリーと志摩のプロファイリングによって無事に解決し、以降も2人は様々な難事件を解決していく。
2023/02/27(月) 06:46:43.94ID:v9cl+3vW
>>638-639
お前もここで同じこと書いてこい
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sepia/1612433329/
2023/09/28(木) 00:52:29.93ID:BtSf7nX9
アイヤ、また物忘れしとるわ
2023/10/01(日) 08:02:58.83ID:jfO/M/L8
水抜き剤入れますか
643名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 19:33:20.31ID:rgXCanS5
急激に血糖値は下がってると買いたくなくなる
644名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 20:42:23.03ID:IBRUzG5a
母親がいないとか休みが多いことがわかった。
https://i.imgur.com/wvQCIN2.jpg
645名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 21:02:54.36ID:C43pB8GR
今気になってるんだろうな
それはそれでいいんですけど
2024/08/03(土) 15:09:53.11ID:GvtPfqjj
G民「誰?」「マスク外しても優遇されるのは私だけか
647名無しさん
垢版 |
2024/09/09(月) 19:05:44.46ID:7IG5VAZ/
昔 JR栗林駅の北側 県道160号線沿いに、階段を下りて地下に入っていく暗いゲーセンがあったんだけど、知っている人いるかな?
そこで、予備校生だった自分はアイレムのアンダーカバーコップスをやりこんでいたんだけど、最近同級生と話をしても誰も覚えていなくて、あの店は自分の記憶違いなのか自信が無くなってきている。
誰か遊んだ記憶のある方、覚えている方、いませんか?
648名無しさん
垢版 |
2024/09/09(月) 21:12:45.52ID:o5T452fo
>>647
トロンだろ
649名無しさん
垢版 |
2024/09/10(火) 18:52:59.80ID:9bhANfEc
>>648
おお、ありがとう!
名前を憶えていないので定かではないんですが、その店かもですね。
確かあのころ近くにまだ他のゲーセンもあったようで、同級生たちと証言が食い違っていてわからなくなってしまったんですよね。
僕が行っていた所はかなり狭くて、プレイ料金が安くて、1プレイ50円や10円に崩して1プレイ何十円で遊べる筐体もありました。
トロンという店もそんな感じでした?
650紺何なおき
垢版 |
2024/09/11(水) 22:20:46.94ID:07ExTHXz
何?なに?何?何?何?
651名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 14:16:01.51ID:LMfvQril
>>649
10円に崩して遊んでいましたね
45年くらい前ですね
652名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 10:26:18.13ID:9FfFzEbu
>>651
おおお、本当にありがとうございます!!
やっぱりちゃんと存在していたんですね。そうか、トロンという名前だったのか。
ああ、懐かしいです。
自分が通い詰めていたのはおそらく30年ぐらい前ですが。けっこう前からあったんですね。
というか、あのころは高松にもたくさんゲーセンありましたもんね。
人の記憶にしかない店、年とともにどんどん増えていきますねえ。
自分らが死んだら昔のゲーセンなんか特に誰も覚えてないんだろうなあ。
653名無しさん
垢版 |
2024/09/19(木) 20:48:27.40ID:4jDsWumI
>>652
30年前だとゼムスかも?
654名無しさん
垢版 |
2024/09/21(土) 19:22:49.52ID:RcHJnvgc
>>653
おおっ、また教えてくれてありがとうございます。
情報後出しですいません。
なるほど、やっぱり何件か存在していたんですね。
自分が覚えている場所は、現在の夜仲そばの斜め向かいあたりのビルの地下だったと。
グーグルのストリートビューで遡ってみても古すぎて、そもそも建物も特定できない有様です。
そのあたりの場所だとゼムスになるのでしょうか?
2024/10/20(日) 10:58:35.10ID:tufrWlX8
https://localch.net/kagawa.php
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況