X



トップページ四国
109コメント92KB
伊予国府を探究する
0001名無しさん2020/06/10(水) 09:13:54.87ID:pffH+Ep/
古代の今治平野周辺は越智郡と呼ばれていた。
奈良時代には国府や国分寺・国分尼寺が設置され、南海道が通じるなど、伊予国における中心として栄えた。

旧越智郡『和名抄』による古代の越智郡には、10郷(朝倉・高市・桜井・新屋・拝志・給理・高橋・鴨部・日吉・立花)がある。
ほとんどの郷名が現存するが「給理」郷のみ所在が不明である。
「給理」郷の所在について諸説があり判然としないが、「こおり」の地名が役所に由来するとすれば、越智郡衙の所在地論も含めて、何処に比定するかは重大な関心事である。

伊予国府 『和名抄』に「国府在越智郡」とあり、伊予国府が今治平野にあることは確実である。
所在地については戦前から活発に議論されてきたが、未だ統一的な見解に至らない。
0059名無しさん2020/06/18(木) 13:34:24.60ID:GlsV4OMO
伝路は、中央から地方への使者を送迎し、各地域の拠点である郡衙(ぐうけ/郡家ともいう)を結んで地方間の情報伝達も担っていたと考えられている。
律令では郡ごとに伝馬が5頭置かれる規定となっていた。

このように、駅路と伝路は別々に整備されていたが、路線が重複する区間では、駅路が伝路を兼ねることもあったようである。
駅路は、重要な情報をいち早く中央−地方の間で伝達することを主目的としていたため、路線は直線的な形状を示し、旧来の集落・拠点とは無関係に路線が通り、道路幅も 9–12 m(場所によっては 20 m)と広く、地域間を結ぶ幹線道路としての性格を色濃く持っていた。
対して、伝路は旧来の地域拠点である郡家間を結ぶ地域道路としての性格が強い。
伝路は以前からの自然発生的なルートなどが改良されて、整備されたと見られており、道路幅が 6 m 前後であることが多い。
両者の関係は、現代日本における高速道路と在来道路との関係に類似しているとの指摘もある。
実際に、古代駅路と高速道路の設定ルートや、駅家とインターチェンジの設定位置が、ほぼ同一となっている事例も多く見られる。

奈良時代最末期から平安時代初期にかけて、行政改革が精力的に行われたが、駅伝制においても駅家(うまや)や駅馬(えきば/はゆま)、伝馬の削減などが実施され、伝路は次第に駅路へ統合されていくこととなった。
ただし、地域の実情と無関係に設置された駅路は次第に利用されることが少なくなり、従来の伝路を駅路として取り扱うことが多くなった。
これに伴い、従来の駅路は廃絶していき、存続したとしても 6 m 幅に狭められることが多かった(広い幅員の道路を維持管理することには大きな負担が伴うからである)。

10世紀前期に編纂された延喜式には、駅路(七道)ごとに各駅名が記載されており、これを元に当時の駅路を大まかに復元することができる。
しかし、駅伝制は急速に衰退していき、10世紀後期または11世紀初頭には、名実共に駅伝制も駅路も廃絶した。
0060名無しさん2020/06/18(木) 13:38:44.95ID:GlsV4OMO
律令国家の支配下に置かれた民衆は戸籍・計帳・五保・関などのシステムによって本貫地に縛り付けられる一方、庸調の運脚、官物の京進、防人・衛士・仕丁などとしての徴用などによって強制的に都鄙間の往来を命じられるなど、国家に移動を統制されていた(生業や宗教活動など私的な交通が完全に否定されていた訳ではなかったが)。
特に庸調は陸路かつ人力での中央への輸送が強制されていた。
これは、車・舟などを持てるのは有力な地方豪族に限定されるために車舟による輸送を認めると納税に豪族の介入の余地を生むこと、更に民衆に都を一種の舞台装置として見せることで民衆に国家的な共同幻想を抱かせる演出を図ったとする見方がある。
その一方で、官人は郡家や駅家での宿泊は認められていたものの、民衆は沿道の民家や小規模な寺院・道場を借りて宿泊したり、野宿をしたりしていたと考えられている。
国家にとって庸調が無事に都に届くか否かは重要な問題であったと考えられているが、具体的な政策については不明なことが多い。
大化の改新直後に、旅人など外部の人々を穢れであるとして祓除を強要する行為を禁じる命令が出されたり(『日本書紀』大化2年3月甲申条)、平安時代前期に国家が布施屋を建設したり(『類聚三代格』所収:承和2年6月29日付太政官符「応造浮橋布施屋并置中渡船事」)などの措置が知られているが、多くは沿線の豪族や寺院、地元住民の力によるところが大きかった。
また、都鄙間の強制的な往来やそれに伴う都への人口の密集は、人々が都において病原体に接触する危険性を高め、更にそれを故郷に持ち帰ってしまう可能性を生み出し、それが律令国家の下でたびたび発生した疫病の流行拡大につながったとする見方もある。

もっとも、陸路かつ人力での中央への輸送の強制は、本州以外の地域(西海道・南海道)では実施が困難であり、8世紀後半から海上輸送が本格的に導入されるようになると、他の地域でもこの原則が崩れ始めた。
やがて、租庸調制度そのものの衰退もあり、租税や官物は地方官が責任を負って都に運ぶようになる。
このため、民衆が強制的に都鄙間の交通を強制させられることはなくなり、また戸籍制度の衰退で本貫地に縛りつけられることもなくなったものの、民衆の都鄙間交通は大幅に減少したために、布施屋や小規模寺院・道場なども荒廃し、律令国家期とは別の意味で民衆の移動は困難になっていった。
0061名無しさん2020/06/18(木) 13:41:59.81ID:GlsV4OMO
広い幅員と長大な直線形状を示す古代道路は、特に飛鳥時代〜奈良時代に建設された駅路に多く、これを前期駅路という。
前期駅路は、多くの場合 9–12 m、畿内に近い地域では 20m の道路幅をもち、平野部においては直線形状が 30 km 以上に及ぶこともあった。
丘陵地帯においても、斜面を切削し、谷間を埋め立て、直線形状を保つよう設計されていた。
また、駅路の両側には 2-4m の側溝が設けられた。側溝は駅路とその周囲を区分するとともに、路面上の排水などの役割があったと考えられている。
実際、静岡県静岡市葵区長沼・駿河区東静岡の曲金北遺跡では、1994年(平成6年)4月から1995年(平成7年)5月にかけて東静岡駅前開発に伴い行われた発掘調査で、古代東海道と推定される直線道路が発掘され、その規模は道路幅約9メートル、側溝幅2〜3メートルであったことが確認されている。
0062名無しさん2020/06/18(木) 13:43:19.30ID:GlsV4OMO
>>61
前期駅路は、多くの場合 9〜12 m、
0063名無しさん2020/06/18(木) 13:44:46.42ID:GlsV4OMO
伝路は、旧来からの交通路が改良されることが多かったが、場所によっては駅路と同様に直線形状を示すこともあった。
道路幅は、発掘調査によれば 6 m であるケースが多いが、必ずしも規格が設定されていた訳ではなさそうである。

また、平安時代に入ると駅路の道路幅が伝路と同じく 6m に狭められ、これを後期駅路という。
後期駅路では、前期駅路の路線が踏襲されるのが一般的だったが、異なる路線が設定されたり伝路を駅路とする例もあった。
0064名無しさん2020/06/18(木) 13:46:45.18ID:GlsV4OMO
発掘された駅路は、中央部がわずかに窪んでいることが多い。
これは、往来する人馬に踏み固められたものと見られる。
窪んでいることにより、おそらく道路中央には水たまりができて、往来に支障を来すだけでなく、道路の維持管理にも多大な労力を要していたと考えられる。また、路面には轍と思われる跡も見つかっている。
以前は、古代日本で車が用いられることはあまり想定されていなかったが、発掘結果からは、かなり頻繁に車が使用されていた可能性を指摘する意見もある。

道路の建設に関することは、ほとんど分かっていない。
建設には非常に膨大な労働力を必要としたはずであるが、労働力をどのように調達したのか、労働力を賄う費用は誰が負担したのか、などは史料がほとんどないこともあって判明していない。
また、一定の幅員で長大な直線形状を持つ道路を造る技術についても分かっていない。
おそらく、中国の測量技術・土木技術がもたらされたと考えられるが、詳細は不明である。
中国から技術者が帰化したのか、日本人が中国の技術を学んだのかも分からない。
どのような工法により、道路が建設されたかも明らかとなっていない。
0065名無しさん2020/06/18(木) 13:49:25.83ID:GlsV4OMO
駅路は、中央と地方間の情報伝達のためのハイウェイとして位置づけられていたが、その目的だけとしては、幅員が広すぎるという問題がある。
広い幅員で直線的な道路には、いくつかの性格が与えられていたと見られている。

一つは、外国の賓客に見せるためのデモンストレーションだったとする見方である。
外国からの使者が特に往来する山陽道は大路とされ、他の駅路より広い道路幅を持つとともに、多くの駅馬と瓦葺きの駅家を備えていた。
このように国威を外国に示すための役割も負っていたのではないかと考えられている。

しかし、全ての駅路を外国使節が通過したわけではない。
そこで地域の豪族・住民らへのデモンストレーションだったとする見方もある。
地域の経済力・技術力では建設し得ない規模の道路の存在が、中央政府の強大な権威を誇示する役割を担っていたとしている。

また、軍用道路としての性格を唱える見方もある。
世界各地の古代道路を見ると、軍事的な性格を持つものが多く、日本の古代道路もその例外ではないとする。
また、律令において、駅伝制は兵部省の所管となっており、飛鳥時代から奈良時代にかけて行われた軍事活動のために駅路などが整備された可能性もある。

古代道路は、地域計画の基準線となることもあった。
各平野部での条里が駅路を基準に設定されていたり、駅路が国境となる例もあった(摂津・河内・和泉国境、又は筑前・筑後国境)。
国府や国分寺などの位置関係が駅路を基準として決定されたと思われる事例も多くあった。
0066名無しさん2020/06/18(木) 13:51:31.87ID:GlsV4OMO
路線の復元には、史料から同定を試みる歴史学的な方法と、現在までに残る痕跡をたどる地理的考古学的な方法とがある。
あるいはこれらを総合的に組み合わせて復元が行われるが、史料には不確実なものが多く、地理的に発見される例が多い。
最終的には考古学的な発掘などの手段で確認を行い、直線的な平坦地形と平行する道路側溝が発見されれば、古代道路であった可能性が非常に高い。
これまでの成果として、播磨国内の山陽道駅路は、地名や条里余剰帯、地割痕跡、発掘調査などからほぼ全てのルートが判明した。
国分寺市からは、約 300 m にわたって 12 m 幅の道路遺構と並行する道路側溝が発掘され、古代の東山道武蔵路(とうさんどうむさしみち)だったことが分かった。
しかし全国的に見れば大多数の地域で路線復元がほとんど進んでおらず、大きな研究課題として残っている。
0067名無しさん2020/06/18(木) 13:52:50.51ID:GlsV4OMO
基礎史料としては延喜式が挙げられる。延喜式には、駅路ごとの各駅名が記載されており、駅家の所在地を推定することができる。
駅家は当然、駅路に沿っていたので、駅家の推定地を結ぶルートから大まかな駅路を推測することができる。
その他、史書(六国史など)に駅伝制に関する記事が残されており、それを元にルートを大まかに復元することも可能である。
0068名無しさん2020/06/18(木) 13:56:58.59ID:GlsV4OMO
地名が、路線復元に役立つことがある。
古代道路そのものに由来する可能性がある地名としては、大道(だいどう)、横大路、車路(くるまじ)、作道(つくりみち)、立石、太政官道、勅使道、仙道(せんどう)、縄手(なわて)などがある。
駅家に由来する可能性がある地名には馬屋(うまや)、馬込(まごめ)などがある。
これらが必ずしも古代道路の痕跡を示すものではないが、路線を復元する上で、非常に重要な手がかりの一つである。

行政の境界が古代道路の跡であることがある。
古代から道路は境界とされることが多かったが、境界は一旦設定されると歴史的に変更しにくい性質を持っているため、1000年以上を経ても境界として残存するケースがある。
例えば、鳥栖市・小郡市付近に見られる直線的な福岡・佐賀県境は、古代西海道駅路の痕跡である。
所沢市と狭山市の境界を見ると、所沢側から細長く 500 m ほど突き出た箇所があるが、古代の官道東山道武蔵路の痕跡だと見られている。
明治初期の市町村境界には、古代道路の痕跡が多数残存していたとも言われている。

条里地割から古代道路を推定する方法がある。
条里地割は、約 109 m 四方の正方形から構成されているが、10〜20 m ほどの余分が帯状に見つかることがあり、この帯状の余分が古代道路の痕跡と考えられる。
帯状の余分を条里余剰帯という(あるいは道代(みちしろ)とも呼ばれる)。
条里余剰帯は全国各地の平野部に見られる。
現代の地割に古代道路の痕跡が残っている場合がある。
例えば、大字界・字界が断続的に数 km・数十 km にわたり直線形状となっている、地籍図に駅路幅と同じ約 12 m の幅で地割が直線的に並んでいる、旧道が断続的に直線として残っている、などが手がかりとなりうる。
播磨平野の例では、溜池に残る全く意味のない 6 m 幅で直線の堤防が残っている。
0069名無しさん2020/06/18(木) 14:01:58.66ID:GlsV4OMO
ソイルマークから痕跡が発見されることがある。
ソイルマーク(またはクロップマーク)とは、地中の遺跡がその上の土壌の性質に影響し、田畑の土の色や性質、作付された作物の生育状況などから遺跡の形状がはっきりと識別できる現象のことである。
またソイルマークさえ残っていない場合でも、地図では検出できない微妙な痕跡が空中写真で判明することもある。
直線的な何らかの痕跡が空中写真に残っていれば、古代道路である可能性がある。
鳥取県内の古代山陰道は、丘陵部を直線的に通っているが、地図上では痕跡は見られず、空中写真によりそのことが判明した。
富山平野西部の空中写真からも直線的な痕跡が見つかり、発掘調査により古代道路であることが裏付けられた。
九州では衛星画像により九州縦貫自動車道と平行に走る古代の直線道路が発見されている。
0070名無しさん2020/06/18(木) 15:50:07.13ID:quue9o00
大島!

オス、、、メス、、、、、キス、、、、ブス


こんなだじゃれやぞ

TOKIO情事魔、、、山口←犯罪者

流せ!友や→→顔、妻
かおつま、、、、まつおか


こだ!くみ!

抱こ!くみ!
0071名無しさん2020/06/18(木) 23:36:02.21ID:GlsV4OMO
今は航空写真から遺跡を探査する方法が広まっているらしいですね
解像度の高い画像があれば暇な素人でも見つけられるかも
0072名無しさん2020/06/19(金) 07:43:53.98ID:pAX2gtFF
愛媛県警本部
プラス映画「トゥエンティフォー」
プラス「阿部情事」

24堀りの上の懲りない面々ww
0073名無しさん2020/06/19(金) 07:54:22.34ID:k/9wCbrA
愛媛県警本部
プラス映画「トゥエンティフォー」
プラス「阿部情事」

24堀りの上の懲りない面々ww

理由、ジェイル

リジェールww
0074名無しさん2020/06/19(金) 08:02:25.14ID:NPAjmvVz
愛媛県警本部
プラス映画「トゥエンティフォー」
プラス「阿部情事」

24堀りの上の懲りない面々ww

理由、ジェイル

リジェールww

脳、、、、、今日、、快感!

馬鹿ポリ、、、シー
0075名無しさん2020/06/19(金) 17:07:27.95ID:hSH2/wky
国府を語るうえで重要なキーワードが南北線に沿った直線道路の存在ですが、条里が大きく南北線から傾いた越智平野では、その南北線を示す道路が極僅かしか認められません。
その一つが国分寺跡内の道路であり、また、一つが中寺廃寺?跡らしき敷地内の道路です。
両方ともにクランク状の曲がりを見せていることに興味が寄せられます。
おそらく五重の塔を回り込む通路の名残りなのでしょう。
https://i.imgur.com/5VnEnwR.jpg
https://i.imgur.com/uzNiMly.jpg
0076名無しさん2020/06/20(土) 00:35:29.67ID:WczoWYJ4
清水地区は神社がやたら多い印象ある 八幡から三島、一ノ宮が直線にある
そこに街道があったのかな
0077名無しさん2020/06/20(土) 13:40:52.09ID:fEkjNgGo
三島神社は元は西の仏城寺と同じ所にあったのではないかな?
>>40の地図を参照のこと
0078名無しさん2020/06/20(土) 15:04:44.66ID:mg8iI4/G
愛媛県警本部
プラス映画「トゥエンティフォー」
プラス「阿部情事」

24堀りの上の懲りない面々ww

理由、ジェイル

リジェールww

脳、、、、、今日、、快感!

馬鹿ポリ、、、シー
0079名無しさん2020/06/20(土) 17:50:23.38ID:o4Vel+0A
2月14日 バレンタインに大和撫子が死んだ
バレンタインに、偶然?偶然?

偶然な訳ないやろ


2月14日、元なでしこリーガーで日本サッカー協会(JFA)・関東地区ナショナルトレセンコーチの田村奈津枝さんが、交通事故で帰らぬ人となった。享年34。

 事故は愛媛県四国中央市新宮町の高知自動車道上り線、大影トンネル入り口付近で発生。雪道でスリップしたトラックが横転したのをきっかけに車6台が絡む多重事故となり、乗用車を運転していた田村さんは全身を強く打って死亡した。
0080名無しさん2020/06/20(土) 22:04:10.68ID:mMkzmBt8
古代のハイウェイ官道ですが、伊予国府に至るルートが二つあったと見られています。
その一つが桑村郡の地名に見られる「大道上」「大道下」の字名に表れていると思います。
「周敷神社」から「宮内神社」に通ずる道の両側にその名が残っています。
https://i.imgur.com/rD2jjuw.jpg
https://i.imgur.com/CkB4T1I.jpg
これより先は皇子森神社(皇子社)を経て朝倉へと山を越えていると思われます。
0082名無しさん2020/06/20(土) 23:35:05.23ID:8XuXGOz/
>>81
名神大の姫坂神社が左手に出てきてる
北高裏のじゃなくこっちが元社だろうと言われてる
そういえば>>80の周敷神社も式内社だ
0084名無しさん2020/06/21(日) 09:26:18.95ID:zvtqU6ed
伊予五駅の一つ近井駅と目されている井守神社付近にも「大道ノ上」の字名がある。
また、「湯ノ上」の字名があり、往古はここに温泉が涌いていたとも思われる。
https://i.imgur.com/XlotFUm.jpg
0085名無しさん2020/06/21(日) 21:26:14.52ID:zvtqU6ed
井守神社は断層の上に建ってることがわかりました。
断層があると言うことは温泉が涌いても不思議でない。
こういう場所を選んで駅を設置していたのかもしれない。
https://i.imgur.com/zlWDBjg.jpg
0086名無しさん2020/06/22(月) 07:29:56.08ID:dguDlKbm
「韓国」では川で溺れてる犬をさらに棒で叩く


「韓国」「官酷」


これ、やりたいだけ
ほのめかし

アホ臭
0087名無しさん2020/06/23(火) 12:49:25.73ID:lbJSjGCg
風早郡の郡庁?郡衙?駅?跡らしき地名の数々
別府の三穂社を中心に北に「北府中」東に「東府中」南に「南府中」
「府中橋」の向こうに「大道上」その南に「御幸道」
左下に「松ノ木橋」右下に「松ノ木池」
画面外の中須賀に「大道下」片山に「作道」鹿峯に「大道西」
https://i.imgur.com/ZbRTN14.jpg
0088名無しさん2020/06/23(火) 13:32:41.65ID:lbJSjGCg
現在の地名だと元の府中一帯が「柳原」に
「南府中」の一部と府中ではなかった多くの地域が何故か「府中」に
片山を外れて中須賀にバス停「松の木」が
こうやってどんどん地名があらぬ方向へ動いていくのか
https://i.imgur.com/zJ7XSDS.jpg
0089名無しさん2020/06/23(火) 19:07:54.08ID:VYCg6PS4
>>88
古町集会所や雪雀酒造がある区画と
道を挟んで三穂社のある区画を掘り返せば
きっと官衙遺跡が出てくると思う
0090名無しさん2020/06/23(火) 19:57:19.04ID:lbJSjGCg
>>89
この掘り割りに囲まれた区画ですね
特に気になるのが古町橋のところでクランクになった道
道が突き当たって迂回しているからには正面にかつて広大な屋敷が有ったことの証し
https://i.imgur.com/EFFK9zf.jpg
0091名無しさん2020/06/23(火) 20:32:16.94ID:lbJSjGCg
昔の古町橋はここにあったようだ
今は御幸道(高縄山登路)がJR予讃線と柳原駅で分断されているようだ
https://i.imgur.com/DSaBnA2.png
0094名無しさん2020/06/24(水) 07:28:40.17ID:/i3KBDpG
踏み切り

上の「ボタン」を強く押して下さい

ボタン→ヤクザww



Dボタン




押すなよ、ぜっ、、たい、、、、押すなよww
0095名無しさん2020/06/25(木) 02:25:10.89ID:M31ibQf3
正し、、、、かったでぇ

勝つ〜〜ん!
0096名無しさん2020/06/26(金) 20:16:01.68ID:5UICbVBt
77の集団ストーカーが松前らで事故ったぞww

しかも佐々木とキリン、、、、killing の場所ww

さらに
明日の新聞で名前で爆笑か?ww

しかも警察車両
得ぬ35、さんご
から、、、、ばん!ww
0097名無しさん2020/11/08(日) 12:43:08.20ID:MmH9ed0c
極道の妻たち

勝たせ!リノ

銀座、噛め!リ〜ノ

兄貴〜!
0098名無しさん2022/06/19(日) 15:32:14.52ID:T9IsPkxz
>>28
蒼社川の旧河川跡もその辺りから外れている。
八幡さんの山が蒼社川の大規模洪水からの被害を防いでいて、広大な官衙を作るには適地と見える。
https://i.imgur.com/0kNsAUg.jpg
0099名無しさん2022/08/10(水) 18:58:19.74ID:cvUUch+/
『MOZU』(もず)は、TBSテレビとWOWOWの共同制作で放送された日本の刑事ドラマ。逢坂剛の小説『百舌の叫ぶ夜』『幻の翼』を原作とする。主演は西島秀俊。

原作 逢坂剛
『百舌の叫ぶ夜』『幻の翼』

東京・銀座の繁華街で爆弾による爆発事件が起こる。白昼の惨劇に多くの人々が巻き込まれ、警視庁公安部に所属する倉木警部の妻・千尋が犠牲になり死亡する。計画的なテロか、誤爆なのか、倉木は妻が死んだ理由を知るべく独自に捜査を開始する。

ノンキャリアで叩き上げの大杉警部補も事件を追う過程で、倉木とぶつかりながらも協力してゆくことになる。一方、爆発事件の現場に居合わせていた公安部の明星巡査部長は、特別任務である人物を追っていた。その人物はプロの殺し屋、新谷和彦。新谷は事件当日、サイバーテログループの幹部、筧俊三の暗殺を目的に尾行していたが、爆発に巻き込まれ行方をくらます。

筧は爆発で死亡。新谷は地方で瀕死の状態で発見され、記憶喪失になっていた。倉木、大杉、明星は津城警視正の指示のもとで公安部と刑事部の枠を超えて協力し、事件の鍵を握る重要人物として新谷を追う。そして筧の暗殺とICチップの回収を依頼していた大企業アテナセキュリティの東も、ICチップを手に入れるために新谷を追っていた。

やがて倉木たちは、爆発前に筧と会っていた謎の女の存在、千尋が精神を病む原因となった極秘捜査グラークα作戦の真相、夢に現れる都市伝説の「ダルマ」、そして殺し屋・新谷=百舌の正体など無数の謎が絡み合う裏で、国家転覆を狙う恐るべき陰謀が隠されていることに気づく。
0100名無しさん2022/08/11(木) 11:23:44.33ID:OArw0vVC
新田くん 、松山くん 、 立花兄弟
0101名無しさん2023/02/27(月) 18:19:08.08ID:SpZKaEzO
11 名無しのエリー 2023/01/25(水) 12:34:25.65 ID:2Gd+/HRx0
ポエムで正当化するから問題ない
0102名無しさん2023/08/20(日) 15:43:37.20ID:oUsAUjFB
( ´Д`)y━─┛~~ぷはー
0103名無しさん2023/08/20(日) 16:16:19.06ID:7SIyjZnS
まだ伊予国府は見つからないのか
0104名無しさん2023/10/15(日) 08:25:25.46ID:yr6wZrZw
僕の一生、貴女だけに捧げます
0105名無しさん2023/10/17(火) 06:09:06.70ID:5hY2rJga
MSの性能が決定的な戦力差でない事を、教えてやる!!あ…でも、もう無理……
0106名無しさん2023/10/26(木) 10:21:26.66ID:ScCpe2Dh
峰 竜太(みね りゅうた、1952年(昭和27年)3月1日[注 1] - )は、日本の俳優、タレント。本名:下嶋 清志(しもじま きよし)。オフィスさかや所属。長野県観光大使。

生年月日
1952年3月1日(71歳)
出生地
日本・長野県下伊那郡下條村
活動期間
1973年 -
配偶者、海老名みどり(1975年 - )
著名な家族、長男・下嶋兄(俳優)
事務所、オフィスさかや
0107名無しさん2023/11/21(火) 22:20:39.87ID:eU6x4irE
0001 おっさん友の会 ★ 2023/11/21(火) 18:18:37.80
去年10月、静岡市清水区の社会福祉法人の口座から、現金およそ1500万円を私的な関係のある口座に移したなどとして、社会福祉法人の前理事長で元警察官の男と、団体役員の男が逮捕されました。

業務上横領の疑いで逮捕されたのは、静岡市清水区の社会福祉法人・誠心会の前理事長で元警視庁の警察官の男と、団体役員の男(52)です。

関係者によりますと、去年10月、2人は共謀して、元警察官の男が当時理事長を務めていた社会福祉法人・誠心会の口座から、現金およそ1500万円を団体役員の男が関係する別の企業の口座に移した疑いが持たれています。

団体役員の男は俳優・歌手の南野陽子さんの夫で、警察はけさ、2人が住む都内のマンションに家宅捜索を行いました。

誠心会は「特別養護老人ホーム ベイコート清水」を運営していて、警察は、介護報酬などの公金を投じて運営される特別養護老人ホームの資金を私的に流用した事件とみて調べを進めるとみられます。

SBS静岡放送 2023年11月21日(火) 15:17
https://newsdig.tbs....s/-/849450?display=1
0108名無しさん2023/11/22(水) 14:44:21.10ID:dyl/3aCt
シャッターを閉じ店に来た客を
レイプする狂った精神障害犯罪者
製造カルトと関与、

妻子すら残虐にバラバラにして殺害する狂った精神障害犯罪者製造カルトと関与
https://case1112.jp/?p=1179

さらに壺カルトと関与、

そして
弓削商船レイプ推進隊がいたのが、

社会迷惑犯罪組織だと確定した
今治警察署
0898340110
伯方警察署
0897720110
上島町
0897772500

https://www.beach.jp.../topic/1100091837572

現実

弓削商船レイプ犯
林、こ、う、じ。であるにも関わらず


捏造

無関係のYがやったと徒党を組み
犯罪に手を染めていやがった!!
0109名無しさん2023/11/30(木) 16:20:04.04ID:9h/FbtZo
呂布カルマ

https://youtu.be/4_2FWwEtNog

呂布カルマ・ひろゆきとの違い

https://youtu.be/fTKhUDVFH5k

呂布カルマ
高額ボケスパチャを真剣に読んでしまい自らツッコんでしまう

https://youtu.be/YiLF_tM0N7g

呂布カルマ
顔にタトゥーとか入れてる人が働ける場所とは?

https://youtu.be/Sed_DThAuZw

呂布カルマ・涙がとまらない

https://youtu.be/Ku7L09YocIM

呂布カルマ・シカト
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況