2名無しさん2022/02/20(日) 15:01:23.51ID:45Y8r8iW
今日の四国新聞のラテ欄のカーリング女子のとこ
一文字目を縦読みすると・・・
芸がこまかいのう
6名無しさん2022/02/20(日) 19:49:42.08ID:U55/KhZZ
徳島文理大できたら坂出も栄えるかなぁ
7名無しさん2022/02/20(日) 19:50:19.62ID:U55/KhZZ
生徒数にもよるが活性化するよね!血液みたい
8名無しさん2022/02/20(日) 19:50:55.89ID:1DMizZCt
9名無しさん2022/02/20(日) 19:51:51.79ID:1DMizZCt
マリンライナーとしおかぜの乗車数にもよるな!岡山駅からのな
坂出は駅前からイオンと人工土地にかけて再開発すれば発展するかも
11名無しさん2022/02/20(日) 22:49:47.11ID:lY2fc5vs
12名無しさん2022/02/20(日) 22:50:33.28ID:lY2fc5vs
マンション殖えたけど、人口減ったら意味ないよね
13名無しさん2022/02/20(日) 22:51:26.69ID:e0t/6/hI
宇多津町は大きくなって、珍しい店舗は多いぜ
14名無しさん2022/02/20(日) 22:52:26.05ID:e0t/6/hI
坂出は、古臭いイメージ払拭せねばとり残される
15名無しさん2022/02/20(日) 23:01:56.73ID:pj28OJPT
ウメな
16名無しさん2022/02/21(月) 00:00:42.66ID:cMB86fBs
此処から始まる
ワクチン接種券キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚) @高松
早速ファイザー予約させてもろたで
安心のファイザー
18名無しさん2022/02/21(月) 15:07:44.81ID:ILzZECWW
267人
月曜日最多
20名無しさん2022/02/21(月) 17:18:40.29ID:53tjuFlU
どっち使うか決めてくれー
21名無しさん2022/02/21(月) 18:34:50.65ID:eek+5aAB
イオンモール高松は丸亀製麺まで逃げ出したらしいが閉鎖になるのか?
もう3年くらい行ってないが当時は3階がスラム化してた記憶がある
>>19
なんか2回ファイザー→3回目モデルナが一番副反応キツいらしい 26名無しさん2022/02/22(火) 00:26:04.72ID:mJAiZK6h
27名無しさん2022/02/22(火) 00:26:14.40ID:mJAiZK6h
全然知らんが
28名無しさん2022/02/22(火) 00:27:02.13ID:mJAiZK6h
うどんより次郎系とか蕎麦屋も欲しい
29名無しさん2022/02/22(火) 00:27:38.07ID:pSLaR+y6
国民民主は香川から本州と沖縄へ
30名無しさん2022/02/22(火) 00:27:53.83ID:pSLaR+y6
玉木チャンネル!
31名無しさん2022/02/22(火) 00:28:53.80ID:+Uoveh+Z
コロナかかった奴なんか人権擁護されている?
32名無しさん2022/02/22(火) 00:29:09.14ID:+Uoveh+Z
可哀相だ
33名無しさん2022/02/22(火) 00:29:46.18ID:Rtvaaz2j
参議院議員選どお?
36名無しさん2022/02/22(火) 20:57:24.61ID:34IE4f6N
www.
37名無しさん2022/02/22(火) 22:39:22.37ID:rYpddG8E
スレ並走する??
38名無しさん2022/02/22(火) 22:40:34.48ID:rYpddG8E
しないのか?
39名無しさん2022/02/22(火) 22:41:30.54ID:uSkwVm4H
どっちか消すことってできないの?
それかpart6にするか
40名無しさん2022/02/22(火) 22:42:34.40ID:Gq5Iuak2
遣り方が解らん
42名無しさん2022/02/23(水) 08:56:22.14ID:qC3M8sSB
>>41
くやしい〜い
大阪でも放送してたのに見落としたわ 43名無しさん2022/02/23(水) 09:17:07.95ID:QqAi66hV
最近JR四国不動産マンション投資にチカラをいれてんだな
44名無しさん2022/02/23(水) 09:17:14.92ID:QqAi66hV
ナゾ
47紺何なおき2022/03/02(水) 19:11:31.80ID:gTgp3D7H
何?なに?何?何? 何?
48名無しさん2022/03/03(木) 09:37:00.24ID:CjL8DWZQ
3月8日PM11時35分〜
ブラタモリさぬきうどん再放送あり
50名無しさん2022/03/03(木) 12:05:19.20ID:xO/nIuWk
田舎の人って人間の
判断基準が
「オスやわ」っていうんだよ
判断基準がそれ?って思うよ
いくら田舎でもひどすぎるんじゃないだろうか
51名無しさん2022/03/03(木) 18:47:43.69ID:jOjEkZNF
厚かましい人は
上からたたいてもらうしかないのだろうか
52名無しさん2022/03/03(木) 18:48:05.03ID:jOjEkZNF
どうしたものだろうか
53名無しさん2022/03/04(金) 09:41:27.29ID:tVTMS5Qz
>>48
ブラタモリは
3月8日PM11時30分さぬきうどん再放送
3月12日PM7時30分小豆島編 55名無しさん2022/03/05(土) 05:24:48.53ID:Skipc/Q7
RNC,YTVでPM6:30〜7:00
満天★青空レストラン
根元までおいしい超ロングアスパラと絶品讃岐うどん
_見ておくれやっしゃ〜
ラジオ配信のおかげで、音声編集の仕事もやることになりそうです。
すみません訂正です。
音声編集の仕事 → 配信業としての仕事
60名無しさん2022/03/08(火) 20:22:39.36ID:MN1MukYC
>>53
今夜。
最初に丸亀のうどん屋がでるやつか。 62名無しさん2022/03/09(水) 16:00:39.74ID:FpvZxYNW
>>61
ちょっとわからんよね
常連の人ならわかるだろうけど、店の名前が出てこない 65名無しさん2022/03/10(木) 16:12:03.51ID:CiRiL5RP
ここか
67名無しさん2022/03/10(木) 16:41:10.53ID:5oesrV3C
え、ここ使わずにpart7新しくつくるの?
大阪市、つくば市を指定へ=スーパーシティ構想
スーパーシティって高松市も提案書内閣府に出してたが落選したのかね
>>69
平井が小川に負けず、かつデジタル大臣のままだったら高松もワンチャンあったのに
採択されればたくさんお金が落ちたはずだ
バカな香川県民 スーパーシティ構想って高松市のHPにいろいろ書いてたけどよく分からんかったわ
メリットって採用されれば助成金もらえるくらいか
景気が良ければ小川でいいけど
この景気では平井だよな
73名無しさん2022/03/10(木) 17:44:32.35ID:7o5a633p
小川は筋金入りの緊縮派だもんなぁ。
小川さん選挙前にならんと香川に帰ってこんのは相変わらずか
特区なんて応募すりゃすぐ助成金貰えてたのに厳しくなったのか
山陽新聞デジタル: デリバリーサービス「Wolt」が「マックスバリュ西日本」の商品をお届け!2022年3月18日(金) より広島&高松でサービスを開始:山陽新聞デジタル|さんデジ.
https://www.sanyonews.jp/article/1238048?rct=prtimes_chushikoku
マルナカパワーシティレインボー店(香川県高松市多肥下町1552-17)
●サービス開始日:2022年3月18日(火)11:00〜
●配達受付時間:11:00〜21:30 (店休日や営業時間変更を除く)
●取り扱い商品:生鮮食品 (野菜、果物、精肉)日配品(卵、牛乳、乳製品)、加工食品、菓子、デザート、デリカテッセン、パン、米、飲料、日用品など約1,700品目
●配送料:1km未満:50円、1-2km:150円、2-3km: 250円(最大配達距離は2.5km。予告なく変更する場合があります)合計注文金額の10%(最大¥300)のサービス料金が別途適用されます。 79名無しさん2022/03/10(木) 19:25:09.23ID:IFYyzppU
スーパーシティ認定するのは5都市って言ってたけど大阪つくば以外はどうなるのか
他にも福岡とか立候補してたけど
まぁ小川なんかを選んじゃう県民だからな
目先の利益すら拾えない
81名無しさん2022/03/10(木) 19:53:25.09ID:IFYyzppU
小川を批判したらネトウヨかw
モロッコ人の友達ができたからアラビア語の勉強してる
なんで香川出身の芸能人って少ないんですかね?
数少ない芸能人も部落民みたいなのばっかだし
86名無しさん2022/03/10(木) 21:19:01.75ID:buUBiyod
>>85
あんたが香川県人じゃないから、知らないだけ >>85
香川ってか四国の人間は人生が【島流しの刑】だと自覚したほうがいい 88名無しさん2022/03/10(木) 21:36:53.29ID:IFYyzppU
>>85
生まれて一回も部落と言われる人たちに会った事ないわ
多分会ってとしても分からない
部落民って判断できる君は......あっ... >>70
その言い方だとお前もバカってことになるが スーパーシティって地方創生のためのものなのにつくば市はわかるが大阪市は地方じゃないと思うがね
woltってウーバーみたいなやつか
高齢者や交通弱者にはいいかもな
終電が早いってのは居酒屋含めて市街地で出店してる人らは打撃大きいだろうな
通勤は車が多いだろうから、やむをえず車で行っても、帰りは代行だろ
クルマがあればJRなんて利用する必要がないわけですが
運行数が減ったり(仮に)路線が無くなってしまえば過疎が身にしみて辛くなります
ですから私は月に何度かはあえてJRを使って維持に貢献しています
いざ乗って車窓からの景色を眺めていると心が癒やされます
午後3時くらいからは学校帰りのJKたちもいっぱいで良い香りがしますし
赤いランドセルのJSを見かけると横に座りいろいろ話しかけたりして
不審がられるかな?と思えば意外と話に乗ってきてくれたりホントJRって最高です
JRは国からの補助金で息してんだから、無駄に乗られると迷惑だろ
減便は特急だけか
出張需要がなくなってるんだろ
出張需要は永遠に回復せんわ
>>97
いいこと書いてると思ったが後半は通報されますよ マリンも減便するよ
通勤需要が減るとJR西も四国も考えててるんだろ
>>93
高齢者がコロナで出歩かなくなった
公共交通を利用しないため鉄道バスは赤字ってことだな
衰退する産業もあれば新しい産業も生まれて、雇用の受皿があるならいいことじゃね 前スレで丸亀競艇場の売上がいいって聞いたけどパチンコ規制して公営ギャンブルに移行させてるんだろうか
競馬も活況らしいな
常磐町ボートピア構想が中止になったのは痛かった
OPA跡含めての常盤町再開発のラストチャンスだったと思うわ
ボートピア誘致した際ドンキやコーナンも入る予定だと聞いてた
全部流れてしまった
113名無しさん2022/03/11(金) 12:46:13.93ID:otEw00P9
香川ってもう医療崩壊してるね
確保病床266で入院者は426人
クラスターは病院福祉施設と学校だしどうにもならんな
そういやパチンコはCM規制されてるが競馬や競艇はCMよく見るな
競艇は芋生悠やね
他スレでグリーンにマック出来るって書いてあったがホンマか
マックは自販機よりコーヒー安いからできてほしいわ
>>120
減らんね
そんなんで瀬戸芸やれるのかいな 定時で帰れるやつばかりじゃないし最終便が早くなるのは辛いかもね
>>119
商店街振興組合が反対してるからダメですわ 中心部に大学が移転するのは常磐街に大手資本を呼ぶチャンスにもなる
シネコンとパルコ作れ
おまえが作れ定期
常磐街はさぬきラーメンストリートに改名します
常磐はスラム街だわ
あんあ薄暗いとこでマンション作って誰が買うんや
商店街振興組合もボートピア反対するなら対案作ってたら良かったのにな
商店街は独立採算で一枚岩じゃないから何事も前を向いて進まないのね
>>127
廃墟が取り壊された付近は結構明るくなったと思う
再開発さえ進めば変わるよ >>129
暗いアーケードの屋根も再開発する業者いないやろ 131名無しさん2022/03/11(金) 14:28:15.33ID:6hWSRYqF
高齢者がトキワ街を通ると昔の栄華を知ってるだけに気がめいる。
精神的に悪いからなるべく通らないようにしましよう
瓦町駅へは陽の当たる菊池寛通りを通って
>>131
常磐はアーケード無いほうがいいと思うわ暗くてジメジメした感じがするし
でもアーケード取り外す積立金もあるのかないのか アーケードなくなるのはちょっと不便だな
マンション住民も反対するんじゃない?
>>133
常磐街の組合には金が無い
まだまだ不動産が高い頃にときたま駐車場を購入したから
そのときの借金がまだたっぷり残ってる
常磐街に金が無く、整備できずに衰退しているはその時駐車場購入を決めた組合の人間にも責任の一端があると思う
そいつらはもう人生逃げ切りしたのかな アーケードの建替えは商店街振興組合が主体になるけど建替えという投資に見合ったリターンってあるのだろうか
瓦町の乗降客数は14000人/日だが商店街やフラッグの購買に結びつかずただの通行人に過ぎない
老朽化のアーケード解体は振興組合主体ですべきだが建替えはないと思うな
>>140
俺はマンションの住人がアーケードの補修費用負担すると思ってたわ マンション業者がアーケード維持費負担するのかな?
その辺気になる
143名無しさん2022/03/11(金) 15:40:17.34ID:F6aJZY1H
アーケードあった方がいいわ
いらないとか言ってるの普段トキワ街通行しないやつだろ
>>143
俺はいらないとまでは言わないけど誰が建替えするのかとおもってる
まだ常磐のアーケードはきれいだとおもうけどな >>135
車社会に変貌してたから当時の判断は間違ってなかったのかもしれないが時期が悪かったんだね
丸亀町や三越付近に比べて常磐街付近の駐車料金ってかなり安いから元取れるのかな?といつも思うよ 何年か前にアーケードの半透明部分は交換してたと思う
商店街組合が駐車場を運営して儲けるという発想は丸亀町もやってることだしな
作るなら菊池寛通りやフェリー通り沿いの停めやすい所が良かったとは思うが
>>146
じゃあまだまだイケるな
しかし補助金があるにしてもよく費用出せたな
俺が商店街振興組合にいれば通行人から通行料取るわ >>122
東京から岡山の、のぞみ最終便には間に合わないので
要注意だな ポールスミス向かいのグランドパーキングを常磐街の町営駐車場にできたらよかったのになぁ
>>148
JRのマンション建設に対して通行料せしめてる
路面が傷むからなぁとか
常磐街を良くしてくれているのにな
貧すれば鈍するということか 志度コープかがわ店に100YEN SHOP ワッツウィズOPEN予定
ロシアに進出した企業の操業停止が相次いでるけど製造業の国内回帰が進めばいいな
>>151
一時的でも恒久的にも修繕費用を改修する仕組みは必要だと思うな
現状の仕組みで商店街にマンションができると単純に店舗の母数が減り積立金が不足すると思う >>118
南新町に出来るってこんな店(施設)が出来るらしいスレで昔見たわ >>155
戻ってきても働き手がいない
移民に頼るか? 飲食店への時短協力金として約23億円の補正予算 まん延防止措置再延長で【香川】
https://newspass.jp/a/9zax5
今月、まん延防止等重点措置が延長されたことに伴って、香川県は飲食店への営業時間短縮の協力金として、約23億円の補正予算を組む考えを明らかにしました。 170名無しさん2022/03/12(土) 08:29:24.62ID:NoelrqU+
>>160
CBREが四半期ごとの全国主要都市のオフィス空室率を公表してるけど、
高松は直近(2021Q4)で9.2%やな
コロナ前の2019Q4が5.7%やから当然やけど大幅に上昇しとる
ただしリーマンショック後は10%を大幅に超えてたから、まだ保ってるほうやな 172名無しさん2022/03/12(土) 09:07:21.03ID:Q4oiR1KK
>>161
財源は全額国の補助金ってすげーな
県は全然痛くないわけだ 173名無しさん2022/03/12(土) 09:14:39.59ID:4FCKsFBG
>>170
たった2年で4%も跳ね上がったんか
まずいな 174名無しさん2022/03/12(土) 09:18:22.47ID:4FCKsFBG
協力金について前から思ってたんだけど
全部国の税金なら都会ならば都会ほど協力金が多く支払われていて、地方はまんぼうやってなくても客は自粛するわ協力金は入ってこない
国の税金でやると都会にどんどん税金使ってることになるよね
世界的に規制終了してきてるから年内にインバウンド解禁されそう
今年は花火大会もやってほしい
>>176
でも劇薬だな
まん防が長引けばそれだけ客離れが進み飲まない文化が根付くんじゃないかな
20日すぎにまん防解除されても送別会なんてするヒマないし >>174
それはGOTOトラベルやGOTOEATにも言えるよね
都会の一極集中が問題といいつつ都会が衰退するのは困るのよね まあ地方も地方創生に関わる予算をうまく使えてないから地方側にも問題あるけどね
地方創生推進だったスーパーシティに大阪市が選ばれたのは納得行かないけど
Fランは有名企業に入れるどころか、就職できたら御の字ぐらいの感覚
ゆめタウン高松フードコートの天丼のまきの屋閉店してた
ここトリドールっていう丸亀製麺経営してる会社が運営してるんやけど、なんやトリドールって香川県キライなんやろか
閉店多いな
>>181
5chの学歴スレばっか見てるとそう思うんだろうね ゆめタウンのフードコートにもう一つ空きのあった場所にはBLACK SHEEPが4月にオープン予定
この店は南新町にあるけど2店舗目かな?
186名無しさん2022/03/12(土) 11:27:16.67ID:eue4KlMr
まん防21日で全面解除か
東京大阪は少しは減ったけど香川に関してはずっと横ばいだしマジで無駄だったな
ゆめタウンのフードコート完成したときは広くて感動したけどコロナとぶつかっちゃってもったいなかったな
ケンタッキー入れてほしい
>>189
若い人がリストラでもないのに自発的に辞めるのは重症だな
北海道って四国より新幹線がある分マシな気もしてたが >>170
リーマンも酷かったがコロナのダメージはリーマン以上だ
リーマンの反省からコロナでは補助金注ぎ込んでるからこれが尽きたとき大不況になると思う
客が戻ってこないと見て居酒屋ファミレスチェーンは店舗縮小、公共交通機関は減便廃線してるし、一般店は補助金なくなったこれから潰れていく
それに応じてオフィス出ていく会社ますます増えるんじゃないのかな >>196
もうコロナ前に戻るでしょ
アメリカはマスク義務終わったよ >>197
マスク義務なくなってもテレワークや出張接待削減などで今までの生活には戻らないってことでは? >>198
小学校全てで実施するのは坂出市が初めてとは選挙公約にしてもやるじゃん
丸亀も見習っとけよ 203名無しさん2022/03/12(土) 17:33:03.04ID:SkFpsfAG
タダメシ食べれる?
五百円得するだけだろ
>>188
ケンタッキーなら1Fのレストラン街になるのかもしれないが埋まっちゃったな
さっきゆめタウン行ったけどミスドがリニューアル中で閉店してたわ
ミスドも値上げしたのに客多いね うどん脳は10円の値上げでも大騒ぎだからな
ミジメなもんよ
イオンモール高松
長らくのご愛顧、ありがとうございました。
■2F ハニーズ 2022年2月13日(日)閉店
【閉店後のお問合せ先】
株式会社ハニーズ
TEL:(本社)0246-29-1111(平日10:00〜17:00)
■2F チキュートイッカ 2022年2月13日(日)閉店
【閉店後のお問合せ先】
株式会社コックス 本社カスタマーセンター
TEL:0120-39-9200
受付時間:10:00〜17:00、月〜金(祝日除く)
■2F アスビー 2022年2月23日(水・祝)閉店
【閉店後のお問合せ先】
イオン高松店2F グリーンボックス高松店
TEL:087-881-2301
■3F ジャック 2022年2月27日(日)閉店
【閉店後のお問合せ先】
JACK イオンモール徳島店
住所:徳島県徳島市南末広町4-1
TEL:088-624-7345
■3F 丸亀製麺 2022年2月27日(日)閉店
■1F プラスハート 2022年2月28日(月)閉店
【閉店後のお問合せ先】
THREEPPY(スリーピー) イオンモール綾川店
TEL:087-813-6835
■2F ザ・ショップTKミクスパイス 2022年2月28日(月)閉店
【閉店後のお問合せ先】
ワールドカスタマーセンター
TEL:0120-977-917
■3F すき家 2022年2月28日(月)閉店
■3F オッティモクラシック 2022年2月28日(月)閉店
208名無しさん2022/03/12(土) 18:10:09.87ID:OYnrfLHa
待てイオンモール高松は改装のための戦略的閉店だ
ソースは5ch
211名無しさん2022/03/12(土) 18:15:18.11ID:eue4KlMr
イオンモール高松は5年以内になくなりそうだ
>>208
俺の知ってるダイエー、ジャスコ時代の常磐街よりもっと人混みで溢れてた時代があったとは 213名無しさん2022/03/12(土) 19:13:47.90ID:OYnrfLHa
>>212
多分、通りが石畳の時かもしれんな
映画館が3つか4つ並んでいた頃 昔ときわ街ってデカいナショナルの看板ついてたんやな
>>219
それ
小豆島にオリーブとそうめん、醤油しかしらんかった >>206
ソユーゲームフィールド高松店 3月21日閉店も追加で 流通専門メディアが解説する!2021年スーパーマーケット売上高ランキングトップ20
https://newspass.jp/a/9ztim
3位は、イオンが18年に打ち出した「スーパーマーケット改革」の一環で、マルナカ(香川県)、山陽マルナカ(岡山県)を吸収合併し事業規模を拡大したマックスバリュ西日本(広島県)だ。21年2月期の最終利益は前期の53億円の赤字から39億円の黒字転換を果たした。アークスが4位。前年から変わらずだが、傘下のSM事業会社もすべて増収増益だ。 マルナカ(山陽マルナカ除く)だけでも1840億売上高あって全国の大手SMと比べても引けをとらない
マックスバリュー西日本連結5630億売上高あるとメーカーとの価格交渉も有利だろうな
記事ではコロナ禍でもSMは生活インフラとしての、日常生活に欠かせない存在であることが改めて確かめられた。
とあるが一部のSMでは需要が急増してるネットスーパーへの参入(Amazonネットスーパー)してるところも見られた
顧客側の購買行動も変わってきてるのだろうね
230名無しさん2022/03/13(日) 08:32:59.02ID:ZYgcRg0A
>>217
ダイエーができる前は映画館が並んでたんよ
高松東映とか常磐座とか、その前って?? >>228
5630億売上で最終利益39億とは
税金どれだけ取られてるのか分からないけど薄利多売だな ○ナカは知り合いがいるが売上に比例して人雇わないといけない(品出しやレジ打ちが足りなくなる)し土地借りてるところも結構あって地代払わなきゃならなくて簡単に利益は出ないみたいよ
>>231
常磐街の次の祭りしてる商店街の写真、タマルと向かいに書店(宮脇?)があるけど丸亀町かね
すごい時代もあったんだな 236名無しさん2022/03/13(日) 10:30:46.70ID:ZYgcRg0A
>>235
わかりにくいよね 三陽家具って今はないし
紫雲中学の生徒数が2千人いた頃かな まちなかの小学校も3→1に統合したし
人出減るのもしかたないか
238名無しさん2022/03/13(日) 10:55:26.02ID:ZYgcRg0A
イオン、マルナカ、ミニストップの高密度な店舗網がある香川はイオンカードとイオン銀行が便利すぎる
241名無しさん2022/03/13(日) 12:25:12.04ID:P4omrIEL
>>230
その「瀬戸内たかまつクロニクル」観てきた
めちゃめちゃ面白かった
21日までだけど観といた方がいいよ 242↑2022/03/13(日) 12:26:11.50ID:P4omrIEL
>>241
蒸気機関車の上に人が乗っててインドみたいだと思ったわ
歴史がわかって面白いね レインボー通りのチャーリー改装終わってALEX COMFORT (アレックスコンフォート)が入ってた
アレックスコンフォートはグリーンにもあるけどいい感じの雑貨屋だね
今隣のジェームスが改装してる
レインボー通りもだいぶ経つからこれからリニューアル増えそう
【新型コロナ速報】香川県で新たに438人感染 患者2人が死亡【香川】
>>246
先週比+105で草、感染拡大してるやんけ >>240
イオン銀行はATM手数料がイオンATMでいつも無料だから便利 平井卓也が応援団長をする次の県知事選立候補予定者の顔が新聞に載ってたが
哀れなくらいのショボい無能官僚顔で情けなくなったわ
共産党がとりあえず対立候補を出すのかもしれんが相手にならんのは明らかやし
香川には野党党首かま2人もおるわけやから(1名は次期だが)、共産党と協力して
統一候補を擁立すれば平井も落ち目なんやしそれなりに健闘するやろーに
253名無しさん2022/03/13(日) 16:33:05.02ID:Uhtl0/WO
まん防してるのに感染者数減らせない無能自治体
香川県、青森県、茨城県
254名無しさん2022/03/13(日) 17:02:11.93ID:/EbfLk02
>>251
こんな文章書いてて情けなくならないのか? >>251
顔で無能かどうかはわからんやろ
中央とのパイプがあるなら色々メリットがあると思うけどな 官僚はもうええわ
衰退する地方で企業や商業施設を誘致したりやることは多いはずだが官僚は何もやらん営業できんのよ
民間に頭下げれんだろ
259名無しさん2022/03/13(日) 19:04:33.89ID:ZYgcRg0A
現知事、瀬戸芸つくったのは功績やな
中央とのパイプは平井がいれば十分
そのための自民党議員
>>259
瀬戸芸って眞鍋の時代じゃなかったっけ? >>255
そんなもん官僚主義社会を助長するだけ
それをよしとする馬鹿な若者とジジババは
ただのサラリーマンでしかないのに
肉屋を応援する豚と呼ばれる
県民目線の知事が必要 263名無しさん2022/03/13(日) 19:34:59.11ID:ZYgcRg0A
県民目線って、どの知事も県民目線でやってるんと違うの?
いろんな目線があるだけで しらんけど
>>263
知事自身も県民である以上は「県民目線」だわな
そういう話じゃないけども 与党からすれば扱いやすい人を選んだなというのが感想
>>251
玉木と小川の共闘は無いでしょ
玉木にメリット無さ過ぎ 地方行政を知ってるかつ国とのパイプは最低限でしよ
共産党知事さんがやってた時のどこかの府は、入った途端道路がボロボロだったと聞いたことがある
衆議院参議院ともに議員いてパイプは繋がってるわけだし県知事は無所属でもいいと思うな
危機感があったほうが香川県がよくなると思う
平井はデジタル改革なんて次世代産業を担う立派な大臣になれてたのにNEC問題で取り返しのつかないことしてしまった
スーパーシティ構想に高松が指定されてればIT企業誘致ができ落ち目の中央通りも活気出てたのかもしれんかった
平均所得の高い奴らが高松に来る上視察に東京や他県からも来ただろうし街も活気が出てたはず
全ておしまい
273名無しさん2022/03/13(日) 22:10:22.38ID:ELSm5V8A
仏生山は甲と乙がありましてね
甲が先に高松市になったんですわ
だから甲の開発が先に進んだ
リユース市場を牽引するセカンドストリート コロナ禍でもリアル店舗が絶好調な納得の理由とは
https://newspass.jp/a/9zgkl
セカンドストリートの歴史は古く、1996年に香川県高松市で第一号店が開業。家電・雑貨のリサイクルショップからスタートし、そこからアパレルへとカテゴリーを広げながら全国に店舗展開していった。 279名無しさん2022/03/14(月) 06:44:49.22ID:kTukVlbL
>>243
私が中学生の頃、ベビーブームの時代だったので琴電も
ラッシュ時はぎゅう詰め、ドアも手動だったので
閉まらないときは開いたままの状態ではしっていた。
ドアのそばはこわかった。この写真ほどではないが思い出して懐かしい >>280
昔の客車はそんなもん、止まる前に降りてた 結局高松駅横の空き地には何が出来るのやら
新体育館の情報はちょくちょく出てきてるけど
284名無しさん2022/03/14(月) 09:00:04.74ID:ukgRgHSx
285名無しさん2022/03/14(月) 09:27:27.60ID:kTukVlbL
>>282
森永ミルクキャラメルのネオン塔の左が関西汽船の
切符売り場のあったビルやね
旧高松駅ができる前の工事中だと思う
TKRのボンネットバスの琴電バス・・ イオン高松の2FにMIMOSAって雑貨屋がオープンするみたい
こがね製麺もできるし撤退したところに少しずつでも店が入っていけばいいね
288名無しさん2022/03/14(月) 11:33:11.82ID:Agj6MgTS
爆サイの香川のスレでも同じこと言ってるレスあったわ
Yahoo!ニュース: 運賃値上げ議論が本格化、「JR・私鉄」交錯する思惑 オフピーク定期券、届出制、「有事への備え」も(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae810a9240a173a4c799df99af3feab78f7fb9c5
3月1〜2日および11日に鉄道事業者、経済団体、消費者団体などへのヒアリングが行われた。その後は論点を整理した上で、6月下旬には中間取りまとめを発表するというスケジュールだ。
鉄道運賃は「上限認可制」が採用されている。運賃はその上限について認可を得ることとし、その範囲内であれば届出により設定・変更が可能というものである。国は「上限認可制の下で季節別、時間帯別など多様な運賃の設定が可能」としているが、大半の鉄道事業者が上限運賃を実際の運賃としているので、値上げ余地がないというのが実情だ。 【新型コロナ速報】新規感染者数は230人 患者2人が死亡【香川】
ビスケットブラザーズ きんの地元・香川でのネタライブとなんばグランド花月で初単独ライブ決定!
https://newspass.jp/a/9zw85
ビスケットブラザーズがきんの出身地・香川県丸亀市にて、4月10日(日)「ビスケットブラザーズ ベストネタライブ『ク西遊記 〜丸亀へ〜』」を開催することが決定。 【テレビ放送のお知らせ】
昨年放送された「友近・礼二の妄想トレイン」で観音寺市が紹介されました。好評につき再放送が決定!
ぜひご覧ください✨
<放送日時>
3月20日(日曜日)正午〜午後1時55分(BS日テレ)
<内容>
東海から四国までの「妄想旅」の中で、銭形砂絵が紹介されます。
高松市 自転車利用環境整備で浜ノ町宮脇線
2022/3/14 四国
【高松】高松市は自転車利用環境整備で、浜ノ町宮脇線など4路線の設計を2022年度に委託する。一部は歩道の幅員調整なども必要なことから、設計を4〜5月に委託して整備内容を検討する。
浜ノ町宮脇線って大学通りだよね
あまり道を広げるスペースなさそうだけどただの自転車道きれいにする程度かな?
298名無しさん2022/03/14(月) 16:35:44.57ID:kTukVlbL
>>285
詳しいね
つまりボンネットバスが止まってるあたりが今の駅前広場あたりってことかな
ところで森永ミルクキャラメルってあんな宣伝するほどの菓子だったのか 300名無しさん2022/03/14(月) 17:29:22.90ID:kTukVlbL
>>299
年とってるからね〜
関西汽船のビルや森永の広告塔が
中央通りの突き当りになっていたんよ
だからいまのホテルあたりかな
当時、キャラメルは子供に人気があってね
明治と森永が張り合っていたから、ベンチとかに広告が
多かった 丸亀市 まるがめ競走場ナイターLED化へ
丸亀市は、ボートレースまるがめ競走場ナイター照明のLED化の一般競争入札を4月下旬に発注する。2022年度から2カ年で工事を進め、23年12月までの完成を目指している。
丸亀市 ボートタクシー乗場にエレベーター
丸亀市は、ボートレースまるがめスタンド東側のタクシー乗り場にエレベーター新設を計画しており、2022年度に設計を委託する。委託時期を検討しており、工事発注は2023年度を見込んでいる。
丸亀ボートは儲かってるだけあってどんどん投資されてるな
307名無しさん2022/03/14(月) 19:12:38.14ID:m08nC4TS
>>304
昨日化一昨日の朝日新聞香川面に詳しく書かれとる。
余談だが高松の百十四宮脇支店がATMに。近所のマルナカが二十四時間営業だから将来コンビニはないな 瀬戸芸やる気満々やからイベント抑えることもできんやろ
今週末サヌキロックやし
309名無しさん2022/03/14(月) 19:47:15.13ID:ukgRgHSx
もうイベントがんがんやっていいだろ
屋外なら規制ゼロでにするしな
原発再稼働、インバウンド解禁しないとどうしようもなくなってきてる
311名無しさん2022/03/14(月) 21:36:50.39ID:F5lJthI+
屋島開発するのはいいけど、ホテル甚五郎も解体工事しとけと
去年はスタグフレーションと言う言葉が使われ始めたし、残念ながら、リセッションに入るって言われ始めている
そろそろ本気で不景気の覚悟をしないといけない
まん延防止等重点措置、3月21日で全面解除を検討
https://newspass.jp/a/9zish
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が減少傾向にある中、政府は2022年3月21日(月)に期限を迎える「まん延防止等重点措置」を期限通り解除する方向で検討していることが分かった。
現在適用中の都道府県は、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、香川県、熊本県、北海道、青森県、茨城県、栃木県、石川県、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県の18都道府県。毎日新聞によると、政府は各自治体の意向を確認し、16日(水)にも解除するかどうか決定するという。 >>307
百十四銀行は支店バンバン減してるよな窓口業務は儲からないから仕方ないか 317名無しさん2022/03/15(火) 00:52:21.56ID:vZ5SCCwS
まん防しても感染者数減らせなかった無能自治体
香川、青森、茨城、熊本
結局原因はうどん屋よ
あんな極悪狭小スペース、客の入れ代わりが頻繁な場所がクラスターになってないわけないんだし
320名無しさん2022/03/15(火) 05:25:36.00ID:jleexDkg
>>304
丸亀ボート活気なら
常盤街にボートピアが出来ていたなら、常磐街も活気だっただろうな >>320
少なくともマンション街にはなってなかったと思うよ マンションまだ買うな「郊外なら5年後に半額も」…高値のキーワードは「都心」「駅近」「大規模」「タワー」
3/15(火) 6:07
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/50ec44bdcddb250858d9b116c5d8953f89f3db95&preview=auto
■高いときに買うな、若手は賃貸で
しかし、高値のマンションは普通のサラリーマンには縁遠い話。「今は買うな」と主張するのは榊氏だ。
「サラリーマンの平均年収を450万円とすると、首都圏の平均価格6260万円の物件は年収の14倍になる計算です。ローン返済の安全圏は年収の5倍といわれているので、普通のサラリーマンは買えない金額です。
しかも、サラリーマンの所得は増えるどころか減る一方。消費税や各種の税金、社会保険料などは上がっているので可処分所得は大幅に縮小しています。
マンション価格はそろそろ天井に近づいていますが、すぐには下がらず、2〜3年かけて徐々に下がっていくでしょう。郊外なら5年後には、今の半額になる可能性もあります。人口が減少する日本では、遅かれ早かれ不動産価格も下落する。30代などの若手は、賃貸で我慢したほうがいい」 >>318
俺もそう思う
天ぷら類もいまだにむき出しで置いてるとこ多いし、ネギやワカメなんかも
注文もそれなりの声で言わないと聞こえないし
店員も大きな声で挨拶したり
県外からもたくさん来てるし
夜の店なんかよりよっぽど感染源になってそう うどん屋の営業は昼メインで時間も短い
なんて何の理屈にもならんよね
327名無しさん2022/03/15(火) 10:11:19.05ID:vZ5SCCwS
まん防はうどん屋には関係ないしな
コロナ前からインフルエンザが流行してる時期や旅行とかの大事な予定の前はセルフうどん屋には行かないようにしてたな
うどん屋クラスターがあまり無いのは香川県民にとってあまりに日常過ぎて行動履歴調査で特別視されないから
都会で満員電車クラスターが無いのと同じ
【速報】香川県 21日で「まん延防止」解除へ 国に要請 県内の感染状況に改善の兆し【香川】
337名無しさん2022/03/15(火) 14:21:51.76ID:vZ5SCCwS
重点措置しなかった場合との比較は不可能だから、効果は憶測しかできないんだよね
シミュレーションも難しいみたいだし
精神衛生上で都合の良い解釈をするしかないw
問題は他都道府県が出すから、解除するからってタイミングに乗っかってる感じで主体性がみられない事だな
そろそろ解除しないと瀬戸芸できないじゃん
ハマタの最後の年なんだから
県民の命なんて二の次
インフルエンザでも年間1万人が死ぬんだからコロナで騒ぐ必要はない
という珍論を主張し続けるメタボ柿原さんって脳みそ腐ってるんですかね?
香川県に制作現場が出来るだけの土壌はあるかどうか。
空港北側の公園にアウトレットの店舗を混ぜ込んだらよさそうだね
倉敷の三井ほど大規模じゃなくても50〜100店舗くらいあればお出かけスポットになると思う
南にはこどもの国もあるし家族で楽しめる空港になってほしい
347名無しさん2022/03/15(火) 19:08:19.54ID:jleexDkg
>>342
桜御門の完成は7月なんやね
天守閣はどうなってるんかな 進行状況 348名無しさん2022/03/15(火) 19:40:44.98ID:jleexDkg
うどんやのせいなら他府県のラーメン屋もそうなるだろ
行列つくってずるずるすすってる
>>348
セルフ方式でトッピング剥き出しで並べてるならそうかもな 350名無しさん2022/03/15(火) 19:56:43.14ID:wdNwcaNz
うどん屋でクラスターとかw
だったら全国の飲食店でなってるわw
351名無しさん2022/03/15(火) 20:09:57.05ID:wdNwcaNz
>>347
県か市の高松城の整備計画?みたいな報告書でまだ検討段階で今後数年はどうするか考えるってあった
(何かの報告書で見たんだけどソースが何の書類か忘れた。誰かソース見つけてくれ)
21年度中に高松城の方針決めるって言ってたくせにまだ数年は検討しますってあったので落胆して覚えてる 352名無しさん2022/03/15(火) 20:10:17.20ID:jVRhX9UX
香川県は検査足りずに400人で振り切ったまま。
353名無しさん2022/03/15(火) 20:27:35.70ID:EFwTDY1u
>>343
彼はずっとコロナで騒ぐ必要はないと必要以上に毎日書いとるがなんでやねんやろ。
香川におうどん観光お客はんを来さすためか。なんでやねんやろ。 354名無しさん2022/03/15(火) 20:30:44.92ID:jleexDkg
>>351
ことでんの高架に似てきてるな
長いこと延ばして結局できんというやつ
浜田さんも瀬戸芸やうどん県のキャッチフレーズで
香川の魅力度ランキングを下位から中位にあげてくれたが
ことでんの高架は達成してほしかったわ 予算の関係だっただろうけど 脳みそ腐っとるなんて国民の二割はそうや
気にするな
最近は関東の人とリモートで話す事が多くなっているけれどorzにしかならない。
キャッスルプロムナードも未だに整備されない
コンペまで開いたのに
358名無しさん2022/03/15(火) 21:44:54.61ID:wdNwcaNz
>>354
高架化は半分は国が出してくれるんだからやれよとは思う
それを今は渋滞がそんなにないから高架化は必要ないって違うだろ
渋滞があろうが無かろうが高松駅に直結させる重要性分かってくれ 359名無しさん2022/03/15(火) 21:46:02.26ID:wdNwcaNz
新しい知事は国交省出身だそうだからこういう公共事業の推進に期待する
>>359
今の知事は財務省出身だが何か変わったか 病床使用率、依然高い地域も BA.2に置き換わり懸念 専門家組織
https://newspass.jp/a/99eht
全国の新規感染者は前週の0・87倍となった。直近1週間では10万人あたり295・73人。すべての年代で減少傾向が続く。一方、重点措置が適用中の青森、茨城、香川、熊本の4県を含む14県では前週よりも新規感染者が増えた。 丸亀市 北消防署新訓練塔3分離で年度後半
【丸亀】丸亀市は、北消防署訓練塔の新築に向け、建設予定地にある中央保育所解体を4月に発注し、一般競争入札で新築工事を建築、機械設備、電気設備の3分離で2022年度後半に発注する。22〜23年度の2カ年で建設する。
366名無しさん2022/03/16(水) 08:06:17.16ID:YLt26PLG
>>362
財務に細かいから、なんやかんやと理由をつけて
ことでんの高架事業にお金を出し渋った。
真鍋さん〜 367名無しさん2022/03/16(水) 08:11:36.33ID:YLt26PLG
真鍋さん 三木町出身
浜田さん 観音寺出身
東への熱が違うのかな
>>366
ことでんも金出さんでしょ
コロナが収まっても赤字→黒字になることは厳しいし高架になってもことでんの収益改善に何も貢献しないし 369名無しさん2022/03/16(水) 08:37:58.51ID:YLt26PLG
ことでんの高架は未来永劫ならないことは確定したから
いわないこにするが、築港駅は高架にするつもりがならずで
あの状態にしたんだから責任とれよと言いたい
ことでんの眞鍋社長が地域の公共交通を民間企業だけで担うことについて市民巻き込んで議論が必要と昨年いってたが高架よりまずことでん存続が先だな
371名無しさん2022/03/16(水) 09:31:34.49ID:YLt26PLG
>>370
第三セクター鉄道化ということやわね
民間企業の努力だけでは無理かもね なに夢みてんだよ
四国の田舎に私鉄が走ってるだけでもありがたいと思えや
【新型コロナ速報】2日連続で400人超 香川県で新たに463人感染【香川】
>>375
なんか週平均で最多いきそうなペースだな 379名無しさん2022/03/16(水) 13:40:22.83ID:0+SSL89p
とっくに検査足りずに400台で振り切ってるだけでは?
380名無しさん2022/03/16(水) 14:06:25.19ID:XhBZgSSb
香川の直近一週間人口10万あたりの感染者数は12位まで上がってるね
香川だけの問題ならうどんなのか?セルフがだめなのか?
セルフだろうが何だろうが元凶はうどん屋に決まってる
うどんが食いたきゃ麺と天ぷら買ってきて家で食えばいーのよ
外回りで昼飯食うにしたってコンピニで弁当買うとか
しばらくはテイクアウト物で我慢すればいいだけの話だろ
もうね、県民がバカ揃いというか話にならんのよ
>>382
うどん屋に限らず、ランチの店は結構混んでる
どの店も感染対策してるけど、完璧っていうのは無いからねえ
もうウイズコロナでオッケーって感じになってると思う うどん屋は店舗、営業形態、店・客の意識
どれも断トツで酷いだろ
だから言ってるわけよ
387名無しさん2022/03/16(水) 17:11:57.07ID:Jq/Jhy/k
>>382
うどん屋に決まってる
言い切れる根拠は? 388名無しさん2022/03/16(水) 17:12:17.34ID:YLt26PLG
保菌者なのに無症状なのがホントたちがわるい(PCR検査も受けないので本人は
非感染者と思ってる)
あなたもその手かもしれませんよ
389名無しさん2022/03/16(水) 17:15:43.74ID:XhBZgSSb
香川以外だと青森と茨城もまん防で減らせてないからうどん屋が原因ではないと思う
単純に民度の差なのかな
修学旅行じゃね?
修学旅行先感染→学校クラスター→家庭内感染
>>370
志度長尾線は自治体支援がなくなれば廃線になるんじゃない?
2000人/日未満ではそりゃ赤字だわ
その上東讃は人口減少速度早いし3高校統廃合予定で志度の文理大はなくなるし利用者は減る一方
いいとこなし 21日でまんぼう終了
学校が春休みに入るからもういいやって感じ?
高松市は293人で過去最多なんだな、全体でも先週比で増えてるし解除で爆発するな
396名無しさん2022/03/16(水) 18:33:25.30ID:erEmCnRk
>>393
そんな分かりやすく支持率が下がるようなことするわけないだろ 志度線長尾線の存続議論になったところで結局高松市が助成金だすかどうかだろ
財政難の高松市じゃ無理だろ
「サヌキロックコロシアム」3年ぶり開催へ 高松の商店街を音楽でジャック
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/da5c90cfbcb88191d87d3eb841056018316cedc4&preview=auto
高松市中央商店街の複数の会場をステージとする音楽イベント「サヌキロックコロシアム」が3月19日・20日の2日間、3年ぶりに開催される。(高松経済新聞)
ヤフコメはいつも辛辣 >>395
まん防解除で感染者減りだしたら今まで何だったんだってことだな まん防なんて飲食店にお小遣いばら撒く口実でしかないから「空気を読んで」出し入れ決めてるだけさ
飲食店が一斉閉店すると不動産業界にも影響あるからだろ
>>401
馬鹿なの?
カネばら撒いて一斉閉店させる意味とはって話だよ 自民党の息がかかった知事なんてご機嫌伺いばかりで役に立たんよ
県民だって分かっているくせに自民の好きなようにさせる
それでぶーぶー文句だけは一人前に言うわけやからアホですわ
そんな県民性やから知事選になってもまともな対立候補が現れない
結果「この程度の候補者でええやろ」と自民にナメられるわけや
自分の暮らしは自分しか守れんはずやのに自分から放棄しとんやで
青臭いこと言うとるけど、現実はいつも青臭いもんやろ
>>403
同じ「閉店」という言葉を使ってしまったのが悪かったな
>>401はまん防による時短要請で飲食店の撤退(閉店)が起きると不動産業にも影響が出るから補助金を出すんだと言いたいのだろう
だがそもそも話をしているのは補助金のあるなしじゃなくて時短営業を強いる事の是非なわけ
現状時短要請と補助金はセットになってるのが前提なんだから、(表面上の)効果がよくわからないまん防とはなんだったのか?って言う>>399からの流れをちゃんと読み取ってもらいたいものだ 感染対策(酒飲みを夜の街から消す)と経済対策(売上激減した飲食店への救済)
両方兼ねてるんだろ
407名無しさん2022/03/16(水) 21:46:51.25ID:erEmCnRk
>>404
じゃあ自民じゃない有能な人材を教えてくれよ?
あんたそっち界隈に詳しそうだし 県民はかけ大(二玉)にいくらまで出せるんだろう
400円超えるとキツくなってくるな
都会に人材が流れるのはわかるけれど、地方でも金を稼ぐ場所がなければ
詰んでると思う。
413名無しさん2022/03/16(水) 23:52:05.98ID:wwsfknqx
新幹線で関西圏へ出張できるとなるとそれは夢みたいな話ですが、
自分の場合、実現はかなりハードルが高いかも
414名無しさん2022/03/17(木) 00:27:16.83ID:O7D041MY
>>410
自分がハゲてるからってみんなハゲてると思うなよ
具体的に人名出してみなよ そんでその人に知事になってもらおう 416名無しさん2022/03/17(木) 02:05:01.48ID:N2J2ZXTR
みんな香川に移住すればいいのに
平和すぎる
>>411
働く場所がないと若年層中心に都会に出ていき人口減少や高齢化率が高くなるなど弊害が出る
高松もオフィス街が衰退したり銀行が支店統廃合進めてたり、コロナ禍で閉店増えてるからこの状態になるかもね リモートで制作系の案件にかかわるために
関西圏へ出張って既に実践している人いるのかな。
422名無しさん2022/03/17(木) 06:53:03.83ID:du+5IYCW
>>407
同意
立憲民主や共産はついていけないわ
国民民主はまだいいが 県知事選挙で国交省あがりの役人が落選したら平井終わるだろうな
>422
じゃあ何党がオススメなんですかー おじいちゃん
大手銀行で手数料が続々新設される 「銀行に行かない方が得」の時代に
https://www.moneypost.jp/887101
銀行などで新規に口座開設した際に「紙の通帳」を使うと一定年齢以上の人などを除き年間550円の手数料がかかったり、2年以上利用がないなどの条件に該当すると手数料が生じたりするようになった。
地銀も追随するだろな
百十四と香川銀行どっち残そうか >>424
お前読んでてわからんの?
アホちゃう?
422は自民、国民言ってるだろ 国民民主のセールスポイント
現実的な政策掲げていつでも与党に代わりうる健全な野党
まあ、王道やな
て言うか、立憲民主が酷すぎなんだよw
>>429
福祉切り捨てられるけどいいの?
やってる感に騙されるなよ >>431
立憲共産党工作員さん乙!
そもそも今の社会福祉制度って、自民党政権下で一から作られたもんやで
その間、旧社会党や共産党は足引っ張るだけで何一つ貢献してないんだけど? >>432
小泉以降の自民は変わってしまったよ
まだ分からんか 小泉って福島の子供東京電力福島第1原発事故の影響で子供が甲状腺がんに苦しんでいるってデマ流してるヤツか
>>425
香川銀行はもう香川ローカルじゃなくなってるだろ
四国の第一地方銀行と称する銀行は新しい名前で4行合併でいいだろ >>435
そこまで言い切るなら自分の言葉で語れや >>435
財源もないのにあれもできるこれもできると国民を騙して政権取ったら何一つできない
だからだめなの
あなたと一緒 >>440
現在進行系で金融緩和やりすぎて後戻りできないところまで来てることの方が怖いよ
円安で国民が貯めてきた貯金の価値がどんどん落ちてる 442名無しさん2022/03/17(木) 14:00:57.46ID:efjFnm2O
>>431
立憲だの共産だのれいわ支持者さんたちは維新目の敵にしてるけど、あなたたちは何かできたんですか?って言いたくなる
まぁ与党になれない限り何もできないから酷な質問ではあるが >>442
維新の功績って何?
大阪のコロナ死者数多すぎてドン引きなんだが >>444
大阪のコロナと維新とどんな因果関係があるのか >>425
目下、メガバンクは増益の好決算だが、これは政府の実質無利子・無担保融資(通称・ゼロゼロ融資)で企業倒産が抑えられていることが大きいという。荻原氏が続ける。
「コロナが収束してゼロゼロ融資の期限が切れれば厳しい経営環境に戻るため、経営の手綱を緩めることはないでしょう。
多数の中小零細企業が顧客の地銀のほうがメガバンクよりヤバいだろうな >>437
菅元首相が進めてた地銀再編は現実味でてきたがどこが頭取るかで揉めそうだね
あと地銀は縁故採用が多いからリストラが難しい 高松市 22年度に檀紙公園を新設
【高松】高松市は身近な公園整備事業で、2022年度に檀紙公園を新設する。4〜5月に工事発注する見通し。
整備するのは街区公園で、地域の実情に合わせて運動、憩いの利用に配慮した遊戯施設や広場、休養施設などの機能を配置する。
451名無しさん2022/03/17(木) 16:42:43.65ID:O7D041MY
>>444
維新嫌いのテンプレのようなコメントだな ゆめタウン丸亀に3コインズplus 4月27日オープン予定
>>441
金融緩和のやりすぎと円安の関係性がちょっとわかんないけど円安ってダメなのかな
行き過ぎた円安も円高も良くないが今の水準がどの方向にも行き過ぎたと思えない
円高→円安に振れたおかげで車、電機、鉄鋼・造船のベア復活や賃上げ満額回答が続いてる側面があるなら、それが消費に繋がって他の産業や税収増にもいい影響がでるのかも知れないよ 458名無しさん2022/03/17(木) 18:29:59.37ID:O7D041MY
>>452
こういう排他的な支持者ばっかだから野党共倒するんだね >>457
金を大量に刷ったら価値が下がる、当たり前のことが何故わからない?
この世界的物価上昇で円安がいいわけないだろw >>459
飲食店→個人任せじゃ無駄
子供→無駄、春休みうぇーい
ワクチン→効果薄い 高松市 未就学児への感染防止対策を発表 家庭で保育を行うよう協力依頼〈新型コロナ〉
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/91e497824bf2d599452aa3b66ac5c8a115c44d6b&preview=auto
高松市の大西秀人市長が臨時の記者会見を開き、高松市では新型コロナウイルスに感染する10歳未満の子どもが急増し、保育施設などでクラスターが発生しているとして、新たに未就学児童への感染防止対策を発表しました。
3月19日から31日まで、高松市内の保育所と認定こども園に通っている子どもについて、可能な範囲で、家庭で保育を行うよう協力を依頼します。
ヤフコメ荒れそう >>460
意味がわからない
通貨を大量にって具体的にどういうこと?
世界的物価上昇って有事だからでしょ?
通貨をすろうがるまいが円高でも円安でも関係ないじゃん >>465
間近で1ドル70円の円高もあれば140円の円安もあった
118円の今の水準が行き過ぎた円高ならどの水準が適正なの?
円高にしたいなら政策金利を上げればいいのでは?
韓国のウォン安対策で政策金利上げたでしょ
通貨の擦りすぎがどのぐらい円安に寄与してるのだろうか?
円高も円安もメリットデメリットあっていまの為替水準が問題ないと思うから日本は手を売ってないだけでは? >>467
記事を引用してもいいけど書いてみてよ
あなた考えで
一部のエコノミストがセンセーショナルな記事を書いてもそれを全部鵜呑みにしちゃダメ そもそも有事の際は通貨を売って金や石油などモノが買われるから円高になっても焼け石に水よ
案外トランプみたいな何やって来るか分からん大統領だったから今までプーチンは大人しかったのかもな
横入りだけど、円安ってのはそのまま「円が相対的に弱い」って事だから大局的視点では円高(=円が相対的に強い)の方がいい
だけど企業業績とか個別の事情では円安の方がいい場合もあるから積極的に介入することには及び腰になる
>>468
アメリカはインフレし続けてるから実質実効為替レートが70年代の水準まで下がってるよ
国債が1000兆円もあるのに利上げしたら利払いだけで凄い額だけど可能なの? >>470
1ドル80円と120円じゃ全然違う
2/3の値段で輸入できるやん >>473
日本が今まで金利上げたことないと思ってる?
国債1000兆円って誰が持ってるの? >>474
製造業のこと何も考えてない?
一方のことしか考えてないの
何で? >>476
それでなぜ金利が上がらないと言えるの?
景気が加熱してバブルになれば上げるのでは? >>477
プラザ合意以降、急激に円高が進んでメーカーは海外に工場を移転させたから日本はとっくにものづくりの国じゃないんだよ 言っとくけどなー
昔は1ドル=360円の固定だったんだぜ
その頃の日本は貧しかったが高度経済成長でみんな希望に輝いてたんだぜ〜
今の日本は常にデフレの脅威に曝されてるからむしろ2%くらいの物価上昇の方がいい
物価が上昇したら企業が儲かり、本格的に賃上げに回る(まさに今そうなりつつある)
「円安で日本人が貧しくなる」ってのはアベガー立憲共産党の常套文句だから無視していい
なだらかな円安円高ならどちらも問題ない
>>481
1ドル360円の時代は冷戦下で日本くらいしか世界の工場やれる国がなかったから儲かったんであって状況が違いすぎる
今の物価上昇は国内の需要増(好景気)によるものではない
企業は人件費を削って吸収しようとするからスタグフレーションに陥ると考えるのが普通だろ >>482
だったら本当にスタグフレーションに陥るか、見てから言えよ
このアホウが
まあ、いずれにせよ立憲共産党に投票するバカはいない
自民、維新、国民までやw >>480
景気が悪いから金利上がらんのでしょ
なんでわかんないのかな >>487
どの国に対して円安か円高かってことになるけど相手国の社会情勢や景気次第では金利関係なく円高になるよ
それと今のウクライナ情勢で有事のドル買いが進んでると言われてるがこれも日本の金利とは関係ないし、平時に戻れば円が買われて円高に触れるかもしれないし金利だけに固執しなくていいと思いますよ 高松市 花園コミセンの基本設計に着手
2022/3/18 四国
【高松】高松市は、2022年度に老朽化した花園コミュニティーセンター改築の基本設計に着手する。4〜5月に業務を委託する予定。
基本設計では、規模や施設内容とともに、建設地について移転も含めて検討する。
>>475
自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないと財務省は言ってます
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
が、国民に対しては国の借金と不安を煽って消費税率上げや高度成長期の自動車関連諸税を搾取し続けています。さらにガソリン税に対して消費税をかけています。
高速道路にしてもいずれ無料にしますと言ってたものが永久的に取り続けられるようになりました。
そもそも高速も本四連絡橋だって長期に渡って生活基盤となるものに現役世代で償還とかって話がそもそもおかしい。
アメリカが右上がりなのは、高速道路は無料、自動車税も重量税もなし、ガソリン税だって無いです(消費税はあります)
移動の自由が生きる権利として扱われています。
日本はどうですか?車は買ってもいいが家でじっとしてろって政策です。せいぜい軽4で狭いエリアをウロつくだけで金も回るわけがありませんね。
消費税を上げても、中間層以下は下がらない社会保険料、所得税、住民税、自動車関連諸税が重くのしかかり可処分所得は減る一方。
目を覚ましましょう。 >>491
何に対して目を覚ますのかさっぱりわからない
そもそもこの記事だと円高と金利の話から論点が変わりすぎてる
話変えるにしてもググった記事をぺって貼り付けてもだめでしょ
あなたの心配事や関心事、問題点、こうすれば解決できるのでは?
この3点簡単でいいから自分の言葉で書いてみて 心配事は天下り知事をヨシとする風潮、関心事は玉木と小川
問題点は長期政権とこの国で首相になっても結局は財務省とアメリカの言いなりで力がない
解決案として二大政党は当分難しい、国民民主のやり方は評価するし大平の理念との協力関係を感じるが、選挙協力があるとアウト、埋没する
また騙されるかどうか警戒はしてる
ガソリンスタンドでやったことがある
まあ500円だけど
>>495
立憲民主と国民が共闘することはないだろうね
参院選前に立憲民主は連合と共産党の板挟み
国民は玉木が自民党に擦り寄りすぎてるな
国民は立憲民主党についても自民党についても埋没しそう
どちらにしても今の状況だと自民党が有利有事の際は保守が強い傾向にあるしね >>496
ラ・ムーは客層がね
バカは加減を知らない 【新型コロナ速報】香川県で新たに369人感染 高齢患者2人死亡【香川】
501名無しさん2022/03/18(金) 13:56:26.62ID:i6ypHqqQ
先週うるさくてね
隣りが
子供が集まって喚くのさ
今週は静かだといいとい思うが
はたして
502名無しさん2022/03/18(金) 13:57:03.55ID:i6ypHqqQ
高校生かなあれは
中学生か
うるさかったな
ホント
円高にするには金利を上げる、もしくは財政出動が有効
アベノミクスは金融緩和ばかりで財政出動が足りてなかった
インフラの老朽化が問題になってるんだし公共事業増やせばいいと思う
>>496
すまん、財布の中の小銭処分に金額に関わらず持ってる硬貨全部ぶち込むこことあるわ
言うても1000円以上になる事ほとんどないけど 506名無しさん2022/03/18(金) 14:35:00.65ID:i6ypHqqQ
また
どんちゃん騒ぎされるのか
ねえ
今積極財政言ってるのが玉木
日本人は国民民主を育てるべきなんだよ
>>496
一気にぶちこんだら詰まるよ。
少しづつ入れたら、いくらでも入るよ
20枚以上の硬貨は受け取り拒否できるけどね
機械だから 宅配サービスにスーパーも参入 食料品や日用品を30分ほどで配送 新たな生活スタイルの提案に
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8b66003edf8877dd635ce7593488ad9764b4035e&preview=auto
新型コロナの影響で飲食業界に広がった宅配サービスに量販店も参入です。高松市のマルナカがデリバリーサービスウォルトを使って食料品や日用品を30分ほどで配送するサービスを始めました。 岡山は観光対策で県民割を始めるそうだ
香川はまん防が長引いたからまだはじめれないかもね
4月5日 高級食パンの銀座が丸亀にオープン 今津町です
クラスターがどこで発生してたかは掴んでいた
原因が最初から飲食店でないのは分かってたのに対策する箇所が間違ったのが感染者数高止まりの原因
まん防やめてから保育施設に通う子どもを可能な範囲で家庭で保育するよう
などと現実的でないことえお大西市長が言い出す始末
他県はうまくコントロールできたのに香川県だけダメだとは
>>518
この記事もサラリと愛媛県の考えが正しかったと書いてるのよね
浜田知事はこれを見て何を思うのか コロナ禍で地方鉄道が存続の危機 日田彦山線、根室線…廃線の可能性が高い路線
https://dot.asahi.com/aera/2022031700049.html
地方鉄道が揺らいでいる。国土交通省は2月14日、経営環境の厳しい地方鉄道の改革案について検討を始めた。初会合には、国交省と鉄道事業者の幹部や専門家など約20人が出席。会議は非公開で行われたが、赤字が続く地方の鉄道路線の見直し、バスなど他の交通機関への転換を促すといった方針を夏までにまとめるという。
2千人未満の線区は、いったいどれくらいあるのか。JR旅客6社がホームページなどで公表しているデータなどで調べると、不通区間やバス高速輸送システム(BRT)も含め、6社で全441区間。そのうち2千人未満は165区間と37%に達する。そこからワースト50を一覧にした。
香川は2千人未満どれだけあるのか 連投して消える奴は100%IDコロコロですからあいてしないよーに
自分の書き込みにレスして得意気になるのが特徴ですー
あ、僕も連投してしまいましたね
でもアンカは付けてないので!
このスレ愛媛県を出すと荒れるな
でも今回は香川県ヘマしたと思うわ
わざわざ郊外から繁華街に行くのは飲みに行くくらいだがまん防が長引いて行かなくなった
コロナの原因は飲み屋ではないのにまん防延期続きで香川県民は感染者数高どまりを居酒屋が原因だと思ってる
よって繁華街の人出が減ったということだろ
お前が一人で愛媛がー!愛媛がー!言うて荒らしてるだけやん
528名無しさん2022/03/19(土) 12:10:43.72ID:D4/91L+r
経済の損失が大きいな
まん防の助成金は国から出るからいいかもしれんが人出が減るのはきつい
ゆめタウンは全く人出変わらんのにな
>>529
街中の飲食店なんか潰れてええ
知り合いの飲食の奴なんか延長無くてキレてたわ 531名無しさん2022/03/19(土) 13:25:19.81ID:jf4w0vKd
飲食店だけほんとズルい
タクシーや運転代行や卸売業者にはなんの保証もない
532名無しさん2022/03/19(土) 13:27:55.68ID:ONLmFTTG
実際、知り合いの居酒屋店主はコロナ続いてくれた方がいい
と客がおらん時
自分の目の前でキッパリと言った。
【新型コロナ速報】3日連続で300人台 香川県で新たに333人感染 患者1人が死亡【香川】
534名無しさん2022/03/19(土) 14:25:43.30ID:Q/vJjEXK
飲食店だけってのは駄目だよなぁ。
観光、物販なんて悲惨だよ。
もう三回目摂取が4000万人超えてるし夏には元通りでいいんじゃない?
感染に波があるのが分かってるのだからまん防は早めにやめてればよかった
香川はまん防をダラダラ続けたおかげで県民割やGOTOトラベルにも乗り遅れるよ
香川在住で戦略会議なんて開いている人ってどれぐらいいます?
>>543
スタートダッシュかけるのなら瀬戸芸だよりだな 548名無しさん2022/03/20(日) 14:19:31.17ID:mYW8KvR1
ようやく減ってきたな
県民割があればろ霞か花樹海最上階のスイートに宿泊しようと思わ
道の駅滝の宮近くに讃岐めん工房「空音」(そらね)オープン
【番組情報📺】
瀬戸内×アート 瀬戸芸とわたし
〜のんがめぐる早春アート旅〜
2022年は3年に一度の現代アートの祭典
#瀬戸内国際芸術祭 の年!🎨
NHKではナビゲーターに
女優 #のん さんを迎え、島の魅力を伝えます。
#NHK高松
総合25日(金)19:30~
四国と岡山県で放送!
放送終了後には
#NHKプラス で配信します!
全国どこからでも、何度でも、
ご視聴いただけます!
玉木来るってさ
3月21日・月祝 ひる12時30分から高松三越前で街頭演説会を行います。私以外にも自治体議員をはじめ県連メンバーも参加します。ウクライナ支援の募金活動もあわせて実施しますので、ぜひお越しください!
#国民民主党 #対決より解決 #香川県
香川用水の第一次取水制限を再開したそうだ金曜からの雨では足りなかったな
ネットニュース見るとイオンのリニューアル情報がたくさん出てるね
例えばイオン岡山とか
イオン高松もリニューアルしないかな
閉店してる店多すぎだよ
>>557
明日来るならオリーブホールかフェストハレの前で演説こけばいいのに 郊外の二区住民の俺は用もないのに
商店街行くのは負けなので行かない
NHK大河『鎌倉殿の13人』で脚光! 菅田将暉の源義経が躍動した源平古戦場「屋島」の「山頂の水族館」「タヌキ伝説の寺」「ミステリー坂」不思議スポットめぐり
https://newspass.jp/a/9j2ni
屋島は、山頂が平らな独特の形をしているのが特徴。元々は本土と海で隔てられていた島で、屋根のように見えることから「屋島」と名が付いた。
長年の浸食作用で硬い地層だけが残り、周囲が急な崖となった「メサ」と呼ばれる地形の典型例と言われている。
屋島の合戦といえば、那須与一が揺れる船上の扇を射落とすという難題をなしとげた故事「扇の的」が有名。アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の劇中に出てくる「ヤシマ作戦」のモチーフにもなるなど、広く知られている。 >>567
立憲民主は今何もできんでしょ
国防に踏み込んで語れないし岸田批判だけでは支持率上がらんしウクライナ情勢が落ち着くまで何もしないほうがマシ 屋島流行ってるな
ブラタモリでもっと取り上げてほしかった
576名無しさん2022/03/21(月) 12:27:13.35ID:sC7tyQnr
>>575
これに94億も出せるなら琴電の高架化しろよ
道路関係の予算どんだけ多いの 香川県は高松の中心市街地に開発を集中しすぎ
それ以外は道しかできないのな
>>577
まだそんな事言うとんか
とっくに一般財源化されとる
自動車税、重量税、ガソリン税、それに上乗せしてた暫定税率分もろとも温存されて
いずれ償還したら無料と言ってた高速道路も
小泉の頃に猪瀬が頑張ってたのにいつの間にか
永久有料道路になってます
それも今は割引も無くなって移動は罰
車の所有も維持も罰
携帯安くしたから家でじっとしてろという国
ノーテンキな国民は消費税までも上げちゃう始末 >>579
高速道路より橋は無償化してほしいな
四国より岡山の方が店多いし >>580
旧浜街道は一箇所直角に道路が曲がってる場所があって大型トラックは反対車線にはみ出さないと曲がれない箇所があった
それがなくなるだけでもメリットあるな トラックも一般車も安全に走れて撮り鉄も安心して撮れるしwinwinやん
587名無しさん2022/03/21(月) 14:05:47.81ID:Cqq/OAjB
高知は今日100人切ったか
まん防しなくても減るんだし延長は完全に失策だな
遅くとも3月頭にまん防終わらすべきだったと思うよ
ここまで引っ張って居酒屋も送別会需要失ったし
590名無しさん2022/03/21(月) 14:13:32.11ID:jdKPHb65
韓国なんか過去最悪なのに緩和するんやからな
どうなってんのか
>>589
この状況で居酒屋送別会やりたい会社なんてあるの?
そんなところで働きたくねーわw >>588
道路つくるくらいでイチャモンつけんでほしい街中にモノが運ばれるのはトラック輸送のおかげだろ
うちの町の自治会長が集まる総務会でも相当揉めたが、市街地にハコモノ作って郊外では信号機や横断歩道作る予算もだしてくれないってね
来年の市議選では市街地の議員はだいぶ減るんじゃない?今でも減ってるけどな >>592
信号と横断歩道が欲しいわけだね?
他はいらないんだね 郊外に住んでる人はコンパクトシティ構想できてから市街地嫌いな人いるよね
知ってる人コミュバスすらなくされてずいぶん怒ってたわ
きっとそういう人はますます街に行かなくなるのだろうね
598名無しさん2022/03/21(月) 14:38:31.69ID:sC7tyQnr
すまん
高松のインフラだけ重点的に整備しろと言いたいわけじゃない
ただ道路の整備にはあまり議論もなくお金出せて、琴電の高架化にはあんなに大議論する違いが分からない
バイパスの整備も重要だと思うが、高架化で都市計画の計画変更できず街づくりの障害になってる現状ではそっちを先に解決するほうが先だろと思った次第
>>598
ことでんの高架はことでん次第だと思う琴電(あえて漢字)が破綻するまでは順調に進んでたと思うし
逆に言えばことでんが費用負担表明すれば前に進むのだろうが高架になってもことでんの収益に何一つプラス要因ないのよね >>580
おお、ようやくか
頭おかしいカーブが無くなるのか ことでんの設備だけじゃなく瓦町駅ビルを市が買い取って市役所として再生してほしい
ビームスとかは丸亀町に移ればいい
ジュンクだけ残ってくれたらOK
605名無しさん2022/03/21(月) 17:20:30.99ID:h2NRKB1L
近所に中学生のたまり場がある
606名無しさん2022/03/21(月) 17:20:42.51ID:h2NRKB1L
うるさくてかなわない
608名無しさん2022/03/21(月) 18:11:15.26ID:Cqq/OAjB
1年で約1万人も減っていくのはやばすぎ
610名無しさん2022/03/21(月) 18:59:00.46ID:sC7tyQnr
これでも香川が四国の中では一番人口減少率低いんだよな
人口が多いのもあるが高松と三豊の人口がたくさん減ってますよね
>>580
さっきテレビでしてた
新しい浜街道は新しくできたトンネル抜けて行くみたいよ 「まん延防止」21日が期限も...全面解除を手放しで喜べない理由【香川】
https://newspass.jp/a/9j72
まん延防止等重点措置が3月21日まで延長されている香川県では、22日に措置が全面解除され、2カ月ぶりに日常が戻って来ます。
綾川町の人気うどん店、「山越うどん」です。 香川県の「まん延防止」最終日 金刀比羅宮の参道には多くの人 観光地のにぎわいと不安〈新型コロナ〉
https://newspass.jp/a/9j7b1
香川県のまん延防止措置は、21日が最終日です。3連休中の観光地を取材しました。
(荻津尚輝リポート)
「金刀比羅宮の参道には多くの人が集まりにぎわいを見せています」
(兵庫県からの観光客)
「もっと少ないかなあと思っていたんだけど意外とたくさん」
参道沿いのうどん店には行列ができていました。
(こんぴらうどん/成本武雄 社長) 高松市 大島港改修工事に着手
2022/3/22 四国
【高松】高松市は、老朽化した大島港の改修工事に2022年度に着手する。港の連絡橋の延伸や嵩上げ、海岸沿い岸壁の改修など全体的な改修を予定している。当初予算案に事業費2億0021万円を計上した。
高松市 22年度に下笠居西部保育所を解体
2022/3/22 四国
【高松】高松市は2022年度に下笠居西部保育所を解体する。機能は下笠居こども園に統合しており、施設を解体して借地を返すことから、早期の工事発注を目指している。
園舎の規模は鉄筋コンクリート造平屋316平方b。
香川県と高松市は22日、新たに10歳未満〜90歳以上の男女159人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前週の同じ曜日(417人)より258人少ない。また県は、感染し療養していた90歳以上の女性が亡くなったと明らかにし、20日発表の1人を二重計上していたと公表した。県内の累計の感染者数は2万6671人、死者は102人となった。
628名無しさん2022/03/22(火) 14:21:19.33ID:mlIYfRsr
できない子供がでかい口
こんなひどくなかったんだけど
629名無しさん2022/03/22(火) 14:21:48.17ID:mlIYfRsr
行く宛名にその
630名無しさん2022/03/22(火) 14:22:14.59ID:mlIYfRsr
近所の子どものひどいことひどいこと
隣りだけか
631名無しさん2022/03/22(火) 14:22:28.41ID:mlIYfRsr
ひどいね確かにあれは
>>626
先週と比較してミスリード狙うのなんなんだろうな
土日祝は検査機関が仕事してないのに意味ないだろ au損保、自転車保険加入率を調査。全国の加入率が初めて6割超える
https://newspass.jp/a/9j36q
なお、2022年度に義務化が予定されている地域(秋田県、福島県、栃木県、福井県、香川県)(注3)の現時点の加入率は50.3%と全国平均より12.3ポイント低くなっているが、義務化により加入率の増加が見込めそうだ。
自転車保険入らんとダメなんやな 香川県の地価公示 中心部の住宅地は上昇も、平均変動率は2年連続下落
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0172c3c1764ca3200356fd4df5d4addc593f49b7&preview=auto
土地取引の目安となる地価公示が発表されました。香川県の平均変動率は住宅地、商業地、全ての用途のいずれも2年続けて下落しました。下げ幅は2021年よりやや小さくなりました。 公示地価の全国平均は2年ぶりに上昇したそうだけど香川県は下落なのね
いくら年寄りは毎日ヒマだからって、皆さん書き込み張り切り過ぎじゃないですかー?
近所を徘徊してみるとか、マルナカで値引きシールを貼ってくれるのを待つとか
年寄りらしいこともやってみたらどうですかねー
>>639
それもやったうえでココに来とるんじゃよ 四国は人が少ないし原発も動いてるから電力に関しては安心だな
646名無しさん2022/03/23(水) 01:52:42.03ID:kj7PjbUH
648名無しさん2022/03/23(水) 08:10:19.05ID:KLL9Fw70
ガラの悪い子が朝から喚いている
子供の休みは親が大変だけど
近隣住民も大変だ
保育者は何を考えてるんだろう
2022年地価公示 四国4県は下落
2022/3/23 四国
国土交通省が3月22日に発表した2022年地価公示(1月1日時点)によると、四国4県は住宅地・商業地とも前年比で下落した。住宅地は徳島県がマイナス0・6%、香川県がマイナス0・7%、愛媛県がマイナス1・1%、高知県がマイナス0・6%。
岡山はマイナス0・1%(前年マイナス0・5%)だったそうだが香川はマイナス幅おおきいな
高知徳島よりマイナスだとは
654名無しさん2022/03/23(水) 12:49:40.37ID:kj7PjbUH
>>653
元が低いと減少幅も低くなる
岡山は再開発が活発だからかな 657名無しさん2022/03/23(水) 13:17:47.36ID:4fHdRjWH
久しぶりの400超えだけど一応先週比では減ってる
3回目のワクチン接種券届いて予約した
ちなファイザー
660名無しさん2022/03/23(水) 17:19:16.59ID:KLL9Fw70
汚い子は汚い解釈しかしないな
>>659
俺も3回目ファイザー接種済み
個別接種だと意外にファイザーあるんだな
やっぱり副反応弱い安全安心のファイザーがよい 田舎の知事は都会から金もらうのが仕事 だから役人上がりばかり
『仮面ライダーリバイス』ヒロインの“国民的美少女”井本彩花、現役高校生のうちに撮り下ろした青春の一冊
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7552b488613d41f1f65f739be4a9670c1bd75f2c&preview=auto
写真集『アオハル。』は高校を卒業するまでの“今”を切り取った青春真っ只中の一冊。初めて訪れた瀬戸内海の島々(女木島、男木島、小豆島)では、現役高校生ならではの等身大の姿を収録。 4月14日開幕 "瀬戸内国際芸術祭2022" 作品作り始まる【岡山・香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b55c83eedc49adab74aead566236265578b750&preview=auto
4月14日から瀬戸内国際芸術祭2022が始まります。瀬戸内の島などを舞台に開かれるアートの祭典、島への玄関口でも作品作りが始まりました。 香川県 東讃3高統合 設置場所結論22年度
2022/3/23 四国
香川県教育委員会は生徒数が減少している東讃地域で石田・志度・津田の県立3高校を統合した新校の設置に向け、2022年度に設置場所を決定する方針だ。
石田は落ちこぼれの私学のイメージやけど県立なんやな
3校合併してどれかの高校に統合と思ってたが新しく高校建てるのかな?
また400人台で推移しそう
なにげに死者増えてるし
681名無しさん2022/03/24(木) 17:03:09.08ID:GrX8OuGP
久しぶりに先週比で増えてしまったね
香川のワクチン3回目接種率は全国で42位だしコロナ対策は無能といっていい
他県の動きをチラチラ横見して真似してるだけだもんね
683名無しさん2022/03/24(木) 17:13:05.79ID:KKn3y99f
未だに感染者数で一喜一憂してんのか
三豊市 詫間庁舎周辺整備基本構想を策定
2022/3/24 四国
【三豊】三豊市は、旧詫間庁舎周辺で支所機能などを備えた複合施設や広場を整備するため「詫間庁舎周辺整備基本構想」を策定した。複合施設となる市民テラスは、旧詫間庁舎などがある浪打八幡宮参道沿いの敷地に建設する。
686名無しさん2022/03/24(木) 20:28:37.73ID:pTFoURtO
今、南古馬場と中古馬場の間の琴電線路際の東側に普段は全く自転車停められていないのに今50台ぐらいズラーっと停められてた。香大卒業式後の飲み会っぽいな。
>>682
ほんとそれ
大して増えてもないし病床圧迫してるわけでもないのにみんなが出すから!うちもうちも!ってマン防申請して、他の県が減ってきたからやめるわーってなったら減ってないしむしろ増えてるくらいなのにうちもうちも!って解除して 689名無しさん2022/03/24(木) 22:36:23.69ID:KKn3y99f
>>687
解除は政府が一斉にやったんだろw
まさかみんなで話し合って一緒に解除したと思ってんの >>686
やっと全卒業生集めて卒業式できたんやな >>689
決めるのは各都道府県
今回はハマダはまん防の要請しなかったよ 693名無しさん2022/03/25(金) 01:15:43.92ID:YfAlc/Km
花見でオススメの場所ないかな?
凄まじいスピードで円安が進んでるわけだが香川県に外貨を稼げる企業ってあるの?
>>695
なにも知らないんだ
すくいようがないね 高松市 田井・大町地区幼保の実施設計
2022/3/25 四国
【高松】高松市は、2022年度に田井・大町地区幼保一体化施設整備の実施設計に着手する。23〜24年度で建設する予定だ。
同市は「高松市立幼保連携型認定こども園整備基本計画」に基づき田井幼稚園と大町幼稚園、田井保育所の統合を進めている。
団塊の世代も75歳後期高齢者なったので、バンバン死に始めるから
商機なんだろ
幼児教育の無償化が大きいと思うよ
安い幼稚園に通わす必要性もなくなったし
2050年に人口が1億人を割る
その頃には団塊ジュニアも後期高齢者
国の衰退なんて案外あっという間なんだね
団塊の世代の次は団塊JRそりゃ葬儀場作るわな
でも、これから核家族も進んでるし親戚関係も希薄化してることから直葬が流行ると思う
>>713
amazonのkindleみたいなもんだろ
チラ見したけど青空文庫があったな 今見てきた
本は少ないけどこれから予算取って少しずつ増えていく感じみたいだね
高松市牟礼町にクレープの自販機設置 香川県初
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bb5fb3b8ff96ae4efbccb27828c5e0f209396666&preview=auto
香川県・徳島県を中心にクレープの移動販売を行う「ツインベルカフェ」(高松市木太町)が2月18日、牟礼町に同店のクレープを販売する自動販売機を設置した。クレープの自販機設置は県内で初めて。 香川県の自転車条例が改正 4月から「保険加入」義務化 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14581841
香川県は、人口10万人当たりの自転車事故の件数が2021年、全国ワースト7位でした。
自転車事故を巡っては、2013年に神戸地裁で小学生の加害者側に9500万円余りの損害賠償を命じる判決が出たことがあります。
県は、2018年4月に「自転車の安全利用に関する条例」、通称「自転車条例」を施行し、自転車の利用者が自転車損害保険などに入ることを努力義務としました。しかし、県内の保険加入率は2020年時点で51.6%にとどまっています。
こうした状況を受け、県は条例を改正し、4月から利用者が保険に入ることを義務化します。 香川県で318人感染 観光キャンペーンは再開へ 感染者の減少傾向を受け〈新型コロナ〉
https://newspass.jp/a/972fh
感染者が減少傾向にあることを受け、香川県は県内への旅行・宿泊代金を最大半額補助する「新うどん県泊まってかがわ割」を3月28日から県民に限定して再開すると発表しました(4月28日まで)。 721躍動したぞ2022/03/26(土) 01:09:21.43ID:uY+KAiJU
今日プロ野球開幕して香川の選手たちが躍動
カープドラ6末包は初打席初安打初打点の猛打賞で今日のヒーローインタビューでてた
日ハムドラ3の水野はショートで出てた
塹江も出てたしよかったよかった
ウクライナ侵攻で小麦価格急騰...「粉もん」飲食店困った たこ焼き店「タコも値上げと聞いてるのに」
https://newspass.jp/a/977ww
うどん県」として知られる香川で56年続く松下製麺所(高松市)の店主・松下守さん(76)は「うどんは薄利多売で、たくさん食べてもらって利益が出る。早くウクライナ情勢が落ち着いてほしい」と早期解決に期待を寄せた。 多度津町 多度津駅周辺整備 駐輪場を5月
2022/3/25 四国
【多度津】多度津町は、JR多度津駅の西側と東側に広場と駐輪場を整備する。駐輪場と広場整備は分割し、駐輪場を5月に、広場整備を9月ごろに発注する。
多度津は浜街道整備して駅前も綺麗になって良くなってきてるんじゃないの
ジャンボフェリー新造船記念!内海造船 瀬戸田工場 進水式
の日帰りツアー5月でやってるね
9月から竣工だが運賃値上げされなかったらいいな
北のバカがミサイル飛ばしてるが四国は軍事的な拠点にもならないから攻撃する意味がないので有事の際安心な場所なのな
都会から四国に移住者増えないのかね
>>695
船舶用ディーゼルエンジンのマキタとか水族館のアクリル水槽の日プラとか船用ガスタンクプラントの泉鋼業とかロボット用ケーブルの吉野川電線とか
シェア日本一・世界一の企業が38あるらしい >>727
東京も各国大使館があるから不意打ちで打ち込まれないから安心みたいよ
次点が四国かな 四国は安全と言いたいが戦争ビジネスになりかねないし他県からすると基地を持つデメリットしかなく不公平感が出るだろうし、大っぴらには言えないな
友人がバイク乗りだけどバイクって部品不足で新車買えないんだって
バイク売ってないバイク屋になりそう
>>734
ロケットマン国のミサイル精度は低いだろうな 740名無しさん2022/03/26(土) 15:08:33.59ID:fnZKPQEi
百十四なにしてんねん
>>739
地銀の共同システムでのトラブルみたいだから百十四に責任があるかどうかはわからんな 地方の銀行が単独でシステム構築するだけの資金はないだろうしな
志度線はワンマンでしばらく運用して次はバスへ移行だな
>>731
香川でKawasakiのバイクといえばオカムラ前の道にはみ出した軽トラ思い出す。 百十四月曜落ち分入金しようと行ったら言われた。窓口では預金出来るらしいけど、月朝で間に合うんかいな
>>749
相手側もシステム不具合で入金が遅れたりするのは考慮してくれるんじゃないか?
先方にも連絡したほうがいいと思うが 751名無しさん2022/03/26(土) 18:08:54.55ID:mHQpD47r
BIGBOSS日本ハムの水野達稀クン
2試合連続無安打
頑張れー
754名無しさん2022/03/26(土) 19:04:56.11ID:mHQpD47r
>>753
小柄だけどパンチ力もあるし期待してる
BIGBOSS効果で注目されると良いな ドラ3から大成してほしいね
小柄でパワーがあるのは万人受けがいいとおもうよ
>>752
日本IBMの共同システムを利用しているそうだ
まだ復旧見込みも立ってない ウチの会社も基幹システムがIBM製だったけど、不具合出してシステムが止り業務回らなくなってだいぶIBMに補償金請求したわ
今回もただ事ですまんと思う
IBMも保険みたいなの入ってるかもしれないけど
>>752
特に新しい情報もないリンク貼ってまでどうした? 百十四銀行も最難だよねみずほはしゃあないけど
25日でなくて少しはマシだッタと思うがATMに張り付いてた社員さんご苦労さまですわ
114はATMも振込手数料も高すぎるのよ
高い手数料取ってるのにショボイシステム使うなや
まん延防止解除 雨の栗林公園に人出 香川
https://newspass.jp/a/97stu
香川県で約2カ月続いた「まん延防止等重点措置」が21日に解除され、初めての週末を迎えました。高松市の栗林公園は、3月12日から休祝日を休園していましたが、26日、久々の週末の開園となり、雨にもかかわらず朝から続々と人が訪れ、写真を撮るなどしていました。 ことでんもワンマンか 車掌も駅員もいなくなり駅舎もそのうちプレハブでしょ
ゆめタウン高松に子供服のSi・Shu・Nonが4月オープン
イオン綾川にもある店
>>761
昔のようにシート敷いてお花見弁当と缶ビールやりたいね。
ちなみにストロング系チューハイはからだに悪いで。 県民割復活だなあ
無料同然で泊まれるからと利用したけど夜、出歩くから結局出費しちゃうんだよね
今回は山陰地方にも広がるようだから遠出もしたい
3回目の接種しなきゃ
花見いいねえ
天候が悪くても栗林公園に人出が出てるのはいい兆し
昔は新入社員が朝から場所取り、今じゃ考えられません
うちは家族の花見は栗林公園、勤務先は玉藻公園でした
栗林公園前の土産物屋がなくなり、大型観光バスも見ません
タモリパワーで復活してほしいですね
>>767
同じだわ
新人のころ小雨の中でも震えながら玉藻公園で場所取りしてたわ
酔をさまして(思っただけ?)車で帰ったが今ではありえんな やっぱり春休みに入って感染者減ってる
感染源がどこか丸分かり
春休み過ぎて毎日感染者400人超なら感染源が間違いないでしょうね
高松市 川東体育館を解体 公園を新設へ
2022/3/27 四国
【高松】高松市は、香川町川東上地内の「香川町川東体育館」など3施設を2022年度に解体する。当初予算に事業費1億1836万円を計上しており、解体後の敷地約3000平方bに公園を新設する
高松も施設の縮小が続くね
市民プールも跡地公園にすりゃいいよ
県立体育館できたら代わりの広場いるだろうに
近くに香川総合体育館あるからいらなくなったんだろうな
百十四銀行ATM復旧したみたいだね
1日かかったか
どこに業務改善命令でるのか
>>776
早速予約したが、びっくりするほど値段が上がってた
昨年、1人1泊1.3万円コースが今は2万円超えw >>778
便乗値上げなんだろうか
観光業界も困ってるだろうから仕方ないかもしれないけどなあ >>774
何をするにも維持費がかかるから難しいね。
公園なら維持費が抑えられますね。 >>768
飲酒運転当たり前やったね
会社の上司は毎日取引先とゴルフコンペ 昼にビール 自分で運転して直帰
当時は警察も多少のことは見逃してくれてました そう昔は甘かった、警察もよほど出ないと(蛇行運転)止めなかった
飲んで車で帰るのが当たり前だった
今考えると恐ろしいわな
飲酒運転でも懲戒免職にならんかったもんな
あの福岡の事件でガラッと変わった
人を傷つけて隠ぺいやひき逃げはあかんな
警察はスピード違反も見逃してくれよったで
まん防解除されてもライオン通りガラガラや
元にはもどらんね
>>785
ライオン通りガラガラかあ
まねきねこのネオンが一層際立つな トラベルボイス(観光産業ニュース): 観光庁、県民割を全国6ブロックの運用に変更、政府決定受けて、適用期間は4月28日まで延長.
https://www.travelvoice.jp/20220326-150923
観光庁は、2022年4月1日から県民割支援(地域観光事業支援)の運用を変更する。政府が、GoToトラベルの全国展開の前に、県民割支援の対象を都道府県間の同意を前提とした地域ブロックに拡大することを決めたことを受けて行うもの。また、県民割支援の期間を2022年4月28日宿泊分(4月29日チェックアウト分)まで延長する。 減ってる
県民割で中四国各県からうどんツアーにくるかもよ
ことでん志度線 サイクルトレインの運行終了について
2016 年 1 月から運行してまいりましたが、新型コロナウイルスの影響等により平均0.4 台のご利用となっています。運行経費の削減を目的に 2 両編成での運行となることから、自転車の搭載箇所や運行中の安全面を考慮し 2022 年 3 月末をもって、サイクルトレインの運行を終了させていただく運びとなりました。
ご利用のお客様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
【終了年月日】 2022 年 3 月 27 (日)
ここって1人ですべて書き込みしてるらしいけど
ほんまご苦労さんというか、ヒマ高齢者というか
ま、夜は書き込みがないから寝てるんやろけどな
まん延防止解除後初の週末 各地の繁華街で夜の人出増加
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f4e2bf1a7df82ad3458b6d62685effcf79e34a9a&preview=auto
まん延防止等重点措置が解除されて初めての休日となったきのう(26日)、繁華街の夜の人出は、前の週と比べ、全国的にほとんどの地点で増加しました。
最も増加したのは▼香川県高松市の瓦町駅周辺でおよそ8割増加し、次いで、▼東京・六本木と石川県の片町で5割以上増えたほか、▼北海道のすすきのではおよそ3割増加。▼仙台市の国分町や、▼渋谷センター街▼京都・河原町などでも2割以上の増加となりました。
(27日14:39)
まさかの瓦町 >>794
あんた今起きたのか?
夜寝たほうがいいよ >>794
らしいとかやろけどなじゃなくて煽るのならもっと自信持って書いたほうがいいと思います ことでんは志度線より長尾線に先に手をいれるとおもってたけどな
799紺何なおき2022/03/27(日) 19:05:08.71ID:6PEUrj+I
何?何?なに?何? 何?
800紺何?何?なおき2022/03/27(日) 19:05:35.51ID:6PEUrj+I
800 ☆
B2街区は3月末までに結果通知されるのよね
リッツカールトンかなシェラトンかな?
803名無しさん2022/03/27(日) 21:34:09.38ID:P2CJ3xlq
長期的にはプラスかもしれない
・単純に落とす金が増える
・物を知っている人の目が増えて、いろんな店のレベルがちょっと上がるかも…
昼までしか空いてないうどんツアーなら高級ホテルは論外だしそもそも日帰りだ
夜中遊べて(体験できて)かつ香川にしかないものを作ることも必要かな
807限られてくる2022/03/28(月) 02:09:13.50ID:ugPECfs0
あの立地と土地の広さ考えたらできるものは限られてくる
マリーナベイサンズみたいな屋上にプールか温泉のあるホテルだったら瀬戸内海と高松港の船を見ながら入れるって楽しそうなんだがな
夢見るんもたいがいにせえよ
全日空も琴電も手を引いて
リーガも国際も安いビジホになってしもたやろがい
香川県では無理なんや
うどんの安さが染み付いてしもとるんや
811名無しさん2022/03/28(月) 04:46:45.46ID:/snhh/tb
>>809
やろがいって、高松で言うかな?
高松なら、やろが〜だろ 香川県は高級ホテルを希望してるしそれ以外だと土地を売らんでしょう
>>808
直島のベネッセホテルはあの価格設定でも人気
高級でもそれに見合った特別な価値のあるホテルなら需要はあると思う 花樹海の屋上スイートルームも以前予約取ったとき満室だったよ
何が当たるかわからんね
でも花樹海に泊まっても夜中歩いてどこもいけないのよね
花樹海には泊まったことがないけど
ラグジュアリーホテルならわざわざ外のでなくても良いのでは?
高級宿に泊まった時は宿を存分に楽しまなないともったいない
818名無しさん2022/03/28(月) 10:46:29.96ID:/snhh/tb
こんどできた川六は高級感あるの?
知り合いに勧めていい?
>>818
高級感はないかも知れないけど、川六は良いホテルだと思う
県外から来る友人知人にもオススメしてるよ 街中人が戻ってるね
丸亀街のガストにランチ時間ずらして行ったが客でいっぱいだった
第七波までこの調子で賑わってくれたらいいね
825名無しさん2022/03/28(月) 17:31:30.50ID:/snhh/tb
2022/04/01(金) 20:00:00 TSCテレビせとうち
所さんのそこんトコロ【開かずの金庫3連発&東海道でナゼ?ゴッホのお宝発見】[字]
香川県丸亀市を代表する企業だったという建物の金庫の開錠に挑む!
2022/03/29(火) 02:10:00 NHKEテレ1高松
宝生院のシンパク(香川・小豆島)
828朝食タダで安いとか2022/03/28(月) 19:09:47.43ID:ugPECfs0
川六はビジホだけど評判いいらしいね
朝食タダで安いとか
朝食なら中央公園南のドーミーインがオススメ
夜には無料の夜鳴きそばも食べれるし温泉もあるし、出張でくる業者さんにはいつも勧めてるよ
朝食無料とかは結局宿泊費に含まれてるって事だからな
それでも宿泊費自体が安いってのはどこでコスト削ってるのか分からないから不安になる
でも朝食代別で取ってるとこだって見えないところのコストダウンなんてわからないんだから自分がお得と思うところを選べばいい
朝食無料について考えてたら自己完結してしまった
831名無しさん2022/03/28(月) 19:42:27.14ID:ORg6+L2E
これはまちがいだ
832名無しさん2022/03/28(月) 19:43:01.63ID:ORg6+L2E
大江戸温泉物語がコスパは最高で
何
キチンとお金払ってキチンとしたサービスを受けたい、てのはよくわかる
香川じゃ異端だと思うけど
ホテルの朝食だとWeBase高松が評判いいね
一回食べに言ってみたい
ベネッセハウスにテレビないのもいいよね
パークならそんなに高くないよ
香川県がことでんの高架事業「廃止」へ 事業中止からは約10年経過
https://newspass.jp/a/97rys
香川県は、10年以上前に事業の中止が決まっていた高松琴平電気鉄道・ことでんの「高架事業」について、28日に開かれた会合で都市計画廃止の方針を決めました。 ことでん高架は廃止か
中止になってたものをわざわざ掘り起こして何度も会議して結果廃止って意味あったのかね
JA香川県 坂出市の事務所を売却
【香川】JA香川県(高松市寿町1ノ3ノ6)は、香川県坂出市の旧林田北出張所の土地と建物を売却する。所在地は坂出市林田町3542ノ1で、敷地面積は245平方b。用途地域は第2種中高層住居で建ぺい率60%、容積率200%。
>>841
中止のままだと予定地の他利用に制限がかかる
むしろ廃止の判断が遅すぎたぐらい で、結局本町踏切はあのまま?
道路の高架ぐらいはしないとまずいぞ
自民、立憲、民民、維新、共産の5人が立候補するみたい
>>842
JA香川は自社ビルよく売りに出してるよね
ヤバいんだろうか >>850
微妙な数字だね
もう少し安定して下がって来るとよいが 香川選挙区盛り上がりすぎでしょ
各党の得票率楽しみだわ
>>854
支店の統廃合してる
JAは場所が微妙なところが多いから売れないんじゃないの?
それに香川県に立派なビルに入居するような企業もそんなにないだろうし 860名無しさん2022/03/29(火) 16:16:41.98ID:1QLgmHAu
香川344
岡山343
人口は倍違うのに感染者数は同じ
春休みなので学校のクラスターはなくなってるはずだがなぜ減らないのかね
春休み後感染者数再拡大しそう
もう家庭に入り込んじゃってるから無理
コロナまみれ
ことでん高架が中止になった理由がことでんの経営悪化や香川県・高松市の財政難
当時より人口減少税収不足で環境悪化してるので廃止は当然
2000人/日にも満たない長尾線は早く廃線にしたほうがいい
それだけで渋滞緩和になるよ
867名無しさん2022/03/29(火) 17:33:27.06ID:b1QLjBCK
高松市は(ほかの都市でもこの流れだけど)鉄道を軸としたコンパクト+ネットワークのコンパクトシティを目指しているから廃線はありえないです
何も知らない無知はすぐ無くせとか短絡的な思考になる
そうはいっても鉄道の廃線は全国どこでも行われててコロナ禍でこの流れは強くなってる
鉄道会社も利益出さないと企業として存続できないし税金を補填するにしても財政難でどこから金出すのってことになるよ
869名無しさん2022/03/29(火) 17:49:41.71ID:+2D5opZx
りっぱな新駅作ってるのにね
870名無しさん2022/03/29(火) 17:54:12.28ID:+2D5opZx
見所は島と本土側をつなぐ作品!?「瀬戸内国際芸術祭」4月14日開幕 206作品展示【岡山・香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/475225d2c7301a948f0092bba643dd8a49e11d58&preview=auto
4月14日に開幕する現代アートの祭典、瀬戸内国際芸術祭2022の概要が発表されました。
33の国と地域から186組のアーティストが参加し、島と本土側をつなげる新たな作品も展開されます。 JR西日本は輸送密度2000人未満の線区見直しに向かってる
ことでん含めて鉄道会社の輸送密度2000人以上っていうのが駅存続のキーポイントになると思う
ただ長尾駅1000人/日だから廃線、外の長尾線の駅も2000人/日以下だから廃線ってしてしまうとと川下の林道の乗降客数も2000人切ってくるので林道も廃線ってことに繋がるんだよね
>>865
瓦町を除く長尾線の駅の利用者数だけで、2018年度は12170人/日、コロナ禍の2020年度でも9546人/1日 >>876
ということはことでんが苦しいっていうのはことでんの経営努力が足りないってことかな >>865
不思議な思考するなーw
なんで鉄道路線廃止したら渋滞緩和になるんぞ?
線路の敷地を車道にしたら?ってことだろうが、どう考えても電車の方が効率いいわ 廃線や便数が減ると渋滞緩和になるからだろうね
廃線はともかく便数減らすのはことでんにとってもメリットあるけどね
>>860
一人多いでしょ
一緒にしないでもらいたいわね 882名無しさん2022/03/29(火) 21:08:49.40ID:b1QLjBCK
>>
それまでことでんで輸送してきた人数分を別の移動手段で賄うんやぞ
そのほとんどが車での移動に切り替わったら朝ラッシュ時により大渋滞引き起こすって考える頭はないんか?
バスに切り替わっても電車と同じ人数を輸送するのにバス何台必要になるか
883名無しさん2022/03/29(火) 21:10:05.22ID:b1QLjBCK
線路と並行方向は多少交通量増えるかもしれん
横断方向は踏切停車が無くなるのとルートの自由度が増す事でスムーズになるかも
886名無しさん2022/03/30(水) 05:05:01.60ID:xtVTjSZq
矢野兵頭 お笑いよ
高松市 塩江道の駅 22年度は既存施設解体
2022/3/30 四国
【高松】高松市は、塩江温泉郷の新たなシンボルとなる観光・医療関連一体施設の整備に向けて、2022年度に既存施設の解体と敷地の造成工事を予定している。当初予算に事業費2億0727万円を計上しており、工事は上半期に解体、下半期に敷地造成を発注する。
JR西日本も運賃値上げするそうだし廃線より先に値上げと減便で対応すべきでしょ
>>872
運転マナーが悪い
信号赤でも進め 黄色で止まるとクラクション鳴らされるよ
が、パトカー近くにいると捕まるがね 本町踏切を巡っては、市が暫定的な改善に向けた工事をすでに始めており、中長期的には高架道路を通す案が示されている。検討委で、高松市の板東和彦・都市整備局長は「来年度以降のまちづくりのロードマップがなぜ示されていないのか」と尋ね、県側は次回以降の検討会で示す意向を示した。
本町踏切は進展ありそう
浜街道をオーバーパスにして交通量を減らし、信号を1方向ずつ青にするしかなさそうだね
なるべく迂回させるように交通誘導も必要
『NYタイムズ』が絶賛!「行くべき旅行先」世界7位の桜の絶景「香川県・紫雲出山」の魅力
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6780a88745b2fa50ad9b9ecf32c33b0945e1cd94&preview=auto
香川県西部の桜の名所として知られる三豊市の紫雲出山(しうでやま)は、標高352m。米国紙・ニューヨークタイムズが「2019年に行くべき52エリア」の第7位に瀬戸内の島々を選び、その際に桜が咲く紫雲出山の夕景の写真を掲載したことで、ぐっと知名度が上がった。 >>896
東アジアnewsなんか貼るなよ
ネトウヨの巣やん >>892
高架の廃止をダラダラと保留にしたせいで、道路の高架事業が30年は遅れたわ JR35年 赤字ローカル線「誰が負担」 乗客減にコロナ追い打ち 経営方式転換で廃線回避も
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7af0a95a18255cc97a2e0e9e191ab9c43d9493a9&preview=auto
地方路線の赤字問題は国鉄時代から露見していた。当時は1キロ当たりの1日の平均乗客数が4000人未満がバス転換の目安で、昭和55(1980)年の国鉄再建法では83路線がバス転換や三セクへの移管が進められた。
JR発足後も在来線計694キロが廃止された。不採算路線を多く抱えるJR北海道とJR四国の2社には、今も国が手厚い財政支援を続けており、完全民営化は程遠い状況だ。
国土交通省によると、昨年度実績で、JR6社の営業距離のうち国鉄時代の目安とされた4000人を割り込んだのは57%に上った。2000人未満でみると39%で、厳しい状況が明らかになった。赤字路線の維持には都市路線や新幹線など採算路線の収益が充てられるが、コロナ後も需要は完全に戻らないと予想され、JR東は「維持していくのは難しくなる」と話す。 国交省は今年2月、自治体もオブザーバー参加する地方鉄道の在り方を検討する有識者会議を設置した。同省幹部は「地元に危機感を共有してほしい」と狙いを語る。地元は存廃議論を避けたいため、JRなど事業者側との協議には消極的な傾向があったという。
有識者会議は鉄道廃止を促すものではなく、「地域にとってどういう形がいいのか、両者でよく話し合ってほしい」(同省幹部)と強調。両者の協議を促す仕組みも検討する方針だ。
地方鉄道に手を入れられそう
公共交通機関はバスタクだよ
130年の歴史が閉じたね
OPA跡地がボートピアになっていればもう少しがんばれていたかな?
>>906
そうなの?
初代社長が市民栄誉賞第一号ってのは聞いたことある
昔は高松で影響力のある会社だったのだろうね あれかね ことでんグループのグランドカントリーが民事再生したようなものか?
常盤ティシュのボタン印のちり紙。チリ紙交換の定番だったな
おじいちゃんが常磐製紙に勤めてた
なんて高松市民は多いだろ
高松空襲の時はもう生きて帰ってこないと覚悟した
と、30年前死んだ祖母が言うとった
>>916
満開か
明日は冷えそうだけど花見行こうか >>921
見てきた
また新型に変わってきてるんだね いっそのこと本町踏切は車で渡れなくして交差点を2つのL字路にしろよ
城内中学跡地に迂回路作れば問題ない
>>925
高架と下道だと幅が足りるのかな
高架と下道それぞれで、直進左折・右折の複雑な信号で渋滞は起こるだろうね
似ているのは西山崎町の32号、円座香南線、琴電琴平線が交わっている高架かな
そこは本町踏切より通行量が少ないからひどい渋滞にはならないが。 寿町交差点から高架にしても今ある道と合流するところで渋滞しそう
高松城南側堀の上に高架通して寿町交差点の北側に交差点作ったらいいんじゃないの?
景観は知らん
>>931
合流させなくていい
高架側がメインで下道側は側道用信号で別に流せばいい
それでも多少の渋滞は不可避だけど、交差点増やす方が全体としての交通の停滞を招くし、一番の目的はあの複雑怪奇な踏切交差点を解消する事 あとは瀬戸大橋通りの南側の用地買収して道幅広げるかかね
法務局や法人関係ばかりだしそれほど揉めないと思う
935名無しさん2022/03/30(水) 21:29:41.90ID:rmC0ww9/
もう逆に法務局の目の前の交差点より北側はバスとか公共の車両だけ通れるようにして車線数減らして歩行者天国化する
でもそれやると高松港に行く車とかシンボルタワーの地下駐車場を使う車が行けなくなるんだよなぁ
どうしたものか
936名無しさん2022/03/30(水) 21:41:14.54ID:/WuAxAnP
>>906
思い出した。国東照太市長だった。はげ頭の >>935
瀬戸大橋通りはトラックが多いからね
朝日町と香西、坂出を結ぶ産業道路としても使ってるからなあ >>934
ほしいね
北署から寿町交差点に向かうと東側の車線が少なくなるから交差点前で急に車線変更されて危ない目にあったこと何度かあるしなんとかしてほしいな 高架にするにして、すぐ横が玉藻城のお堀です。
あそこの地盤はどうなんやろ?
基礎工事が厄介なことにならへんやろかいな。
>>941
琴電でやろうとしてたから可能なんでは? 943名無しさん2022/03/30(水) 23:36:19.57ID:rmC0ww9/
交通量の多いい道路の高架(しかもトラックおおい最低でも片側2車線)
電車の高架(複線)
道路の高架のほうが規模も大きく耐えられる荷重も大きくしなければいけないから
地盤が緩かったら地盤改良しないと
>>944
常磐興業の最盛期はダイエージャスコ時代じゃなく高松OPA時代だったのか
年間売上100億はすごいね 経営する食堂も赤字ってことはときわ食堂どうするんやろ
>>952
安い大衆食堂
ときわ街と東バイパスにあるよ
東バイパスに昔あった半田屋は常磐がFC経営してて半田屋跡地にそのままのシステムでときわ食堂にしてたはず ときわ街のときわ食堂客入ってたのに
継続してほしいけどな
959名無しさん2022/03/31(木) 08:27:23.87ID:YdVwmyK+
>>957
高松駅に大学ができたら食堂も増えるんじゃね 文理大学は学生100円で定食食べれるってニュースで見た
学食のうどんが先代の中西で今でも美味い不味いの基準になってる
963名無しさん2022/03/31(木) 09:11:43.01ID:rX8e0/vz
一般の人も入れる大学、多いよね
文理大もかな?しかし100円は安すぎ。500円はとらないとね
964名無しさん2022/03/31(木) 09:13:10.25ID:YdVwmyK+
学食って朝昼晩食えるん?
ていうか、学生があの辺りに住むわけじゃないか
965名無しさん2022/03/31(木) 09:39:09.71ID:rX8e0/vz
関西に住んでた時、近くの大学が朝8時〜夜8時やっていて
普通に入れて食べられたけどね セルフサービスで
>>964
浜ノ町の古いマンションリノベして若者向けの賃貸にしたら面白そうだな >>966
いいよな
古民家再生とか家余りなのに家マンションにも補助金だしてリノベ推進したらいい >>965
香川大学も同じだわ
夜中も学生多いよ 文理は分らんが うる覚えだけど市役所の食堂って常磐が経営してた気がする
>>968
だから今の住民はどうすんだよ
空き家じゃないんだぞ
>>971
うろ覚え
地域によって発音が違うらしいけど少なくともこの辺じゃうろ覚え 973名無しさん2022/03/31(木) 11:05:35.21ID:rX8e0/vz
974名無しさん2022/03/31(木) 11:09:07.29ID:YdVwmyK+
>>965
そうなんだ
うちのショボ大学は10ー16時だった 本町踏切仕事で今通ったけど4車線で高架になってもするなら高松城の堀の上にかかるな
急カーブでいいならかからなくもないかもしれないけど
>>974
大学院があるとか社会人学生がいるとかで違うと思われる 977名無しさん2022/03/31(木) 11:14:01.99ID:rX8e0/vz
978名無しさん2022/03/31(木) 11:14:34.94ID:YdVwmyK+
>>975
道路高架じゃなくて踏切改良案が何案か出てた
ことでん高架中止決定で本格的に議論ができるかも
一番画期的なのはフェリー通りの南北を通行禁止にするってやつ >>978
そもそも高架廃止前の案だったからこれから良案でてくるんやな
よかった 980名無しさん2022/03/31(木) 11:43:19.53ID:YdVwmyK+
>>979
これまではことでんの高架化にこだわり続けた人がいたと思うけど
それも出来なくなったから進むと思う 道路の高架事業がムリってのは景観条例になるのだろうか?
香川県と高松市は31日、新たに10歳未満から90歳以上の男女308人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前週の同じ曜日の感染者(420人)より112人少ない。また県は、感染し療養していた80代男性2人が亡くなったと明らかにした。県内の累計感染者数は2万9596人、死者は111人となった。
じゃあ雨が
ふんじょる
ふんりょる
ふっじょる
ふっりょる
どれが正解?
991名無しさん2022/03/31(木) 13:57:27.31ID:gakHPRvc
ふっとる
ふっじょる
両方言うな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 2時間 24分 59秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php