香川県 総合 Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん2022/03/31(木) 06:37:27.82ID:fJVynDM0

2名無しさん2022/03/31(木) 11:44:02.19ID:pYvraWUv
なぜか7が建っとる

3名無しさん2022/03/31(木) 11:45:26.45ID:dlDNmrlk
6は没か否か前は5だったよな

4名無しさん2022/03/31(木) 11:46:04.73ID:dlDNmrlk
7立てる奴はしっかりミロ

5名無しさん2022/03/31(木) 11:47:15.74ID:yyewHQBd
結局どちら香川レスは?

6名無しさん2022/03/31(木) 12:23:30.56ID:nStP4kBp
5がダブったから次スレ7で合ってるわ

7名無しさん2022/03/31(木) 13:28:42.04ID:gakHPRvc
part5が二つあったから次はpart7でいこうってやってたのに

8名無しさん2022/03/31(木) 15:20:04.76ID:iTvUtaYI
高松スレみたいに同時に進めようか
次スレ9で

9名無しさん2022/03/31(木) 15:22:50.10ID:MIF7P8Pe
こっちはいらない
放置でヨロ

10名無しさん2022/03/31(木) 15:23:09.34ID:iTvUtaYI
2ヶ月かからずスレ終わるでしょ

11名無しさん2022/03/31(木) 17:13:27.53ID:0w4j2ztv
こちらがスレ建て早いのに

12名無しさん2022/03/31(木) 17:16:37.77ID:KYGJaeN7
同時並行しようや

13名無しさん2022/03/31(木) 17:17:33.45ID:KYGJaeN7
高松スレもダブってるし 
グダグダは香川らしくてええやろ

14名無しさん2022/03/31(木) 19:44:28.84ID:w2EUrsjm
まぁ、7が終わったら8でここを使えば一ヵ月で終わるやろうや

15名無しさん2022/03/31(木) 19:44:57.57ID:w2EUrsjm
高松スレみたいに同時並行でもいいしね

16名無しさん2022/03/31(木) 19:45:23.03ID:w2EUrsjm
まあ確認せんやつば駄目ばい!!!

17名無しさん2022/03/31(木) 19:45:45.65ID:w2EUrsjm
3/31なのに 笑

18名無しさん2022/03/31(木) 21:03:02.11ID:Nu63bP7J
いや同時並行しようや

19名無しさん2022/03/31(木) 22:05:53.52ID:PGBCuvqr
>>15
そうだよな

20名無しさん2022/04/01(金) 03:27:51.52ID:QVwVk/C0
連投してはID変えて
1人でよーやるわクソハゲ

21名無しさん2022/04/03(日) 08:33:24.29ID:tyuM3d4d
自作自演乙乙 笑笑

22紺何なおき2022/04/03(日) 19:16:09.48ID:05Np2pal
何?なに?何?何? 何?

23名無しさん2022/04/05(火) 22:46:38.82ID:+PZybluE
アル中の親を目の当たりにして
育つといったいどういう子供になるんだろうと
 思うけれど

24名無しさん2022/04/05(火) 22:47:27.20ID:+PZybluE
アル中は
家族にだけではなく
近所にも迷惑になるんだとわかった
 ほとんど事例の次元で

25名無しさん2022/04/05(火) 22:48:00.11ID:+PZybluE
家族にだけ迷惑ではない
というところがポイントだ

26名無しさん2022/04/12(火) 01:16:02.23ID:6k6taDQa
コロナ感染者数と情報の押し付け、キチガイ多すぎ
ブックマーク外します

27名無しさん2022/04/12(火) 04:10:26.95ID:NRtrE0eJ
NGも使えぬ無能

28名無しさん2022/04/17(日) 21:05:22.64ID:bbj0R+r7
次スレか

29名無しさん2022/04/18(月) 20:42:13.70ID:OUyd68sJ
ここは落ちるまで放置で

30名無しさん2022/04/18(月) 20:49:56.30ID:8U5y1Cx1
はよ埋めよでぇーー!

31名無しさん2022/04/18(月) 22:54:23.96ID:tPvZi+LU
Part7ヤロ?

32名無しさん2022/04/18(月) 23:06:28.55ID:jeB5phpk
受けけけけ!

おっほおおおおおおおおおおおおおお

33名無しさん2022/04/18(月) 23:07:00.45ID:jeB5phpk
>>1
おkげええええええええ!
うめんかええええ!
はい!はよ!はよおおおおおおおお!

おきゃああああ

34名無しさん2022/04/18(月) 23:39:36.74ID:jeB5phpk
>>1
おきゃああああああああ!
おけけけけええええええええええええ!
おっほ
うどおんんんn

35名無しさん2022/04/20(水) 19:29:50.48ID:83BeBVLt
ここ?

36名無しさん2022/04/20(水) 21:39:15.75ID:iQhJUvqR
ここ

37名無しさん2022/04/20(水) 22:19:15.41ID:evViKShB
いや?
落とせ

38名無しさん2022/04/21(木) 23:03:46.48ID:HjzXVgM4
どうやって?

39名無しさん2022/04/21(木) 23:03:57.48ID:HjzXVgM4
落とする?

40名無しさん2022/04/23(土) 15:06:49.79ID:VDEQGfi/
負け犬の

41名無しさん2022/04/23(土) 15:11:12.17ID:VDEQGfi/
ドロンジョって流行りなんだね

42紺何なおき2022/04/23(土) 19:15:17.10ID:zibQtREE
何?何?なに?何? 何?

43名無しさん2022/04/29(金) 15:33:56.50ID:gn1MxOzu

44名無しさん2022/05/06(金) 02:02:52.23ID:MPePDeSo
いったい誰なんだろうか
物凄いガラの悪い人が
喚いて通る
田舎というより
漁師かなんかみたいだな

45名無しさん2022/05/06(金) 02:27:47.76ID:MPePDeSo
柄が悪くなったものだ

46名無しさん2022/05/06(金) 02:28:22.43ID:MPePDeSo
ガラガラの高齢女性の声だった

47名無しさん2022/05/06(金) 03:30:52.48ID:MPePDeSo
「強がっとる」
「怖がっとるのお」

 この程度の言葉しかわからないんだよ
そういうのが近所にいる

48名無しさん2022/05/06(金) 22:07:12.18ID:MPePDeSo
子どもがうるさくて
眠れないと
 どうなるんだか

49名無しさん2022/05/06(金) 22:20:23.75ID:w8ST6HPh
病院いけ病院
それ病気だから

50名無しさん2022/05/07(土) 11:18:31.87ID:AguCuyyH
能無しで邪魔することしか
できない子供がいるとは
 みじめなことだ

51名無しさん2022/05/07(土) 12:41:55.83ID:rYwsc22G
早く病院いけ

52名無しさん2022/05/07(土) 19:25:35.11ID:AguCuyyH
千ずりにはあう、か

 マミリ―アート

53名無しさん2022/05/08(日) 12:59:15.14ID:21w68duV
age!!!!!

54名無しさん2022/05/08(日) 15:30:21.59ID:AcXYDcCd
意外とレスされてんの

55名無しさん2022/05/08(日) 15:40:17.07ID:vkukt7AQ
これ次スレか

56名無しさん2022/05/08(日) 19:15:01.97ID:IFHS4SqO
県外人だけど、わらくってはじめて聞いたなあ
バナナマンの番組で

57名無しさん2022/05/08(日) 19:16:31.70ID:vkukt7AQ
>>56
わらくは比較的新しい店だよ

58名無しさん2022/05/08(日) 19:46:41.90ID:DVIZLSKz
わらくはかしわざるが美味しい

59名無しさん2022/05/08(日) 19:56:46.94ID:85mXFeKr
三谷町か 南部の店だね
あの辺の有名店だと三徳か

60名無しさん2022/05/08(日) 20:09:02.22ID:Y0cmqLhP
【バナナマンせっかくグルメ】「香川・高松市」紹介店まとめ|日村さんがグルメ探し(2022/5/8)
https://www.xn--e-3e2b.com/kagawa/sekkaku220508_takamatsu/

瓦町の寿し勝にも行ってたんやね

61名無しさん2022/05/08(日) 20:14:50.62ID:lNZtRa8r
ライオン通りな

62名無しさん2022/05/08(日) 20:17:37.18ID:87qeSZ/0
なかむらは残念だったな
撮影NGとは

63名無しさん2022/05/08(日) 20:34:53.53ID:IFHS4SqO
海辺を車で走ってたけど、あれはどのあたりなの?

64名無しさん2022/05/08(日) 21:03:14.16ID:mqCBBtwr
見れてなかったわ

65名無しさん2022/05/08(日) 21:32:57.60ID:y980WWhc
わらくってたぶん、仏生山温泉から少し東だったおもう
わらくから北に香大の工学部にいったら三徳

66名無しさん2022/05/08(日) 22:04:49.69ID:8gYKDgF1
そうそうヒガシハラって肉屋の横
比較的新しいうどん屋さんだわ

67名無しさん2022/05/08(日) 22:08:52.00ID:r1Jqwj+U
と思ったけど創業13年か

68名無しさん2022/05/08(日) 22:15:21.33ID:TR1wOH/F
なかむらは残念だったけどうどんも美味しいのよ

69名無しさん2022/05/08(日) 22:21:46.09ID:wAxol3Ho
【鎌倉殿の13人】屋島の戦いは“ナレ終”「香川県民涙目」「那須与一ガン無視」の声【ネタバレあり】

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8f809d643b27b58245bc77134027d8bde1ddbe7f&preview=auto

70名無しさん2022/05/08(日) 22:22:45.22ID:wAxol3Ho
まさかの屋島スルー

71名無しさん2022/05/08(日) 22:26:46.40ID:syF555dw
那須与一の名場面が。。

72名無しさん2022/05/08(日) 22:31:02.83ID:TOe5vWZQ
>>63
庵治牟礼

73名無しさん2022/05/08(日) 22:31:15.32ID:vkukt7AQ

74名無しさん2022/05/08(日) 22:38:26.18ID:/S+HcrGU
せっかくグルメで屋島水族館も出てたな
NHKには屋島見事にスルーされたが

75名無しさん2022/05/08(日) 22:45:47.10ID:vuDqfdNg
香川県警もがっかり

76名無しさん2022/05/08(日) 22:46:38.35ID:NXuN/5EJ
観光地屋島のPRが。。

77名無しさん2022/05/08(日) 23:02:41.64ID:446+gXSd
全国コロナ感染者4万2538人 全国的に増加傾向続く 香川は過去最多510人https://newspass.jp/a/9fzz9

香川だけ最多更新しててワロタ

78名無しさん2022/05/09(月) 00:13:30.80ID:hTHV7tgj
大丈夫かな香川県

79名無しさん2022/05/09(月) 05:32:22.95ID:rUp+n7WE
なぜ香川だけ感染者最高更新するんだろ
観光客が戻ったと言っても金沢や日光の方がおおいわけだし

80名無しさん2022/05/09(月) 05:40:10.57ID:gvT9ZyLG
>>74
大河ドラマ大きな合戦はナレーションだけのときがある
金の問題か時間の問題か知らんが

81名無しさん2022/05/09(月) 05:53:41.76ID:EqM+PHmr
屋島を削った分、壇ノ浦は力入れてたな

82名無しさん2022/05/09(月) 06:12:22.87ID:CPReeJhd
キャスティングが最初から気に入らんわ
大泉洋の頼朝ほか
昔の武田信玄などからはずいぶんくだけてきたね
若者に迎合なのか

83名無しさん2022/05/09(月) 06:41:55.04ID:82USWKS2

84名無しさん2022/05/09(月) 07:27:52.59ID:CgoUPDDk
>>82
菅田将暉とか話題の俳優だし若者の取り込みは急務なんだろうな
ただでさえ若い人はテレビ見ないし

85名無しさん2022/05/09(月) 07:37:37.68ID:d0wvdiUY
ヤフコメでも屋島の戦い飛ばされて残念ってコメント多いね
屋島はそれだけ注目されてたのだろうな

86名無しさん2022/05/09(月) 07:48:29.47ID:CPReeJhd
那須与一ゆかりの宮崎県や栃木県の人も
少なからず楽しみにしていたはずやわなあ

87名無しさん2022/05/09(月) 08:16:51.38ID:ABGQNenJ
もうすぐ梅雨入りか

88名無しさん2022/05/09(月) 08:17:31.99ID:sNiSwcXT
大河の合戦シーンは年々しょぼくなってるよね
葵 徳川三代とかほんとに同じテレビ局が作ったのかと思うわ

まぁ先週の一の谷の合戦シーンのしょぼさから屋島はナレーションだけだろうなと思ったら案の定
受信料徴収に躍起になってるんだったら大河ぐらいちゃんと作れって欲しいわNHK
屋敷や建物、鎧まで使いまわしだし

89名無しさん2022/05/09(月) 08:32:17.72ID:yK3pEXsU
金かかるし人も馬も集めれないのかな
那須与一が活躍することで義経が際立たなくなるからとか
どちらにしても壇ノ浦に全て注ぎ込んだような最終回だったわ

90名無しさん2022/05/09(月) 09:16:15.61ID:CPReeJhd
NHKは、財源がたまりすぎて聴取料をさげるようにいわれてるのよ
そのくせBS減らしたりいろいろやるらしいし、どうなってるのか
詳しい人、教えて

91名無しさん2022/05/09(月) 10:02:50.88ID:3FuZhmBR
NHKとか受信料でくっそ高い新社屋作るよね
金は腐るほど貯めこんでるのだろうな

92名無しさん2022/05/09(月) 10:05:55.59ID:xTrP8Iyt
今回の大河は、3代将軍時代に重きを置いていると関係者から聞きましたよ

93名無しさん2022/05/09(月) 10:42:29.18ID:Ub1vvMnv
>>79
瀬戸芸

94名無しさん2022/05/09(月) 11:06:41.37ID:CPReeJhd
>>92
そういえば3代将軍を支えた北条義時が主人公でしたね
まだ終了の年末までには長いなあ

95名無しさん2022/05/09(月) 12:46:42.03ID:M7ZFuzDE
日曜日で510人とか今週は600超えるかな

96名無しさん2022/05/09(月) 12:55:41.21ID:f395tXqi
>>60
寿し勝は自分もよく行く
地魚が食えて、しかもお安い
テレビに出たからしばらくは混雑して入れないだろうな

97名無しさん2022/05/09(月) 13:31:39.32ID:DcwDcCB7
隠れた名店が発掘できていいな

98名無しさん2022/05/09(月) 13:51:26.25ID:Ub1vvMnv
屋島にも壇ノ浦があるから話はややこしい
地元小学生は少年自然の家に向かうバスの中で「ここで戦ったのか」と壮絶な勘違いを思い巡らせる

99名無しさん2022/05/09(月) 14:41:47.74ID:f395tXqi
>>98
子供の頃混乱したなぁ
地名なのにおんなじ名前だし
どちらも源平合戦の戦場だし

100名無しさん2022/05/09(月) 15:08:30.91ID:aHYHx1rV
「行動制限のないGW」終了で懸念通りコロナ感染再拡大の兆候…いよいよ第7波本格化か? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-832522

岸田は通常経済に戻すつもりだろうがどうするかね

101名無しさん2022/05/09(月) 15:14:15.55ID:hTHV7tgj
>>89
最終回でないよ。あくまでも通過点

102名無しさん2022/05/09(月) 15:21:21.76ID:hTHV7tgj
>>99
移住してきた時私も混乱しました。讃岐檀ノ浦って記したら良いんだよね

103名無しさん2022/05/09(月) 15:28:36.88ID:Y/zgs9ji
イオンモール高松と綾川に6月下旬にわくわく広場が出来る
野菜や総菜の直売広場だそうだ

104名無しさん2022/05/09(月) 15:30:19.10ID:SDUT0ADx
>>101
壇ノ浦の合戦まで終わったから最終回かと思った
でもまだ続くのなら屋島もナレーションだけで済ませなくても良かった気がする

105名無しさん2022/05/09(月) 15:36:25.93ID:Ml7Ziq9s
屋島の方は木が繁ってるから木偏の「檀ノ浦」
下関の方は禿げ山だから土偏の「壇ノ浦」

俺はこれで覚えた

106名無しさん2022/05/09(月) 15:46:58.77ID:akAckDXC
屋島と下関で壇ノ浦のだんの字が違うんやな
気にしてなかった

107名無しさん2022/05/09(月) 15:56:23.95ID:hnTyEYpe
成合ラ・ムー敷地内の旧レディ薬局潰して更地になってた
建物新しいはずなのに居抜きでテナント入らんかったみたいだね

108名無しさん2022/05/09(月) 16:08:13.98ID:pcjovUOf
多肥のハローズそろそろテナント情報でんかな
ハローズが8月開店予定だからある程度テナントも決まってると思うけど

109名無しさん2022/05/09(月) 16:20:21.44ID:Ab2p+qSk
三木国分寺線も32号線も円座付近に店が出来てるから成合だと集客厳しいかもね

110名無しさん2022/05/09(月) 16:21:11.66ID:Ab2p+qSk
ラ・ムー高松西のテナントは天下一品だけになったね

111名無しさん2022/05/09(月) 16:33:20.23ID:m4zHmeD+
天一は昔ウインズの近くにあったな
移転しなかったら良かったのに

112名無しさん2022/05/09(月) 16:39:36.04ID:Ub1vvMnv
>>105
知らんかった
>>111
オーナーは別人

113名無しさん2022/05/09(月) 16:43:00.36ID:+7+FeaJW
>>103
産直市、イオンじゃなくイオンモール(テナント)がするんだね
イオン食品売り場と競合するだろうが、消費者にとってはいいことだと思う

114名無しさん2022/05/09(月) 16:46:22.30ID:gJk8gtl6
>>112
オーナー別人とは
場所的にも移転だと思ってた

115名無しさん2022/05/09(月) 16:56:55.92ID:1e7gQssO
広島・末包 母の日感謝の満塁弾!球団新人30年ぶり「もちろん喜んでくれるので良かった」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20220509-0062

末包選手高商出身のドラ6プロ選手
頑張って欲しい

116名無しさん2022/05/09(月) 17:38:50.01ID:tbQob9Y/
変に期待されてプロに行くとプレッシャーで活躍できない選手もいるから末包は良かったと思うよ

117名無しさん2022/05/09(月) 17:47:07.15ID:3FuZhmBR
広島は塹江もいるよな

118名無しさん2022/05/09(月) 17:57:46.72ID:t8LeU2TR
ファイブアローズプレーオフで準決勝進出

119名無しさん2022/05/09(月) 17:59:23.37ID:HJvndcBK
B1昇格なるか

120名無しさん2022/05/09(月) 18:24:44.67ID:DcwDcCB7
ラ・ムーは東山崎は客が多いけど他の店は苦戦してる気がする

121名無しさん2022/05/09(月) 18:36:44.68ID:wb+6sX5w
GWを終えた観光地・琴平町に静けさ戻る 土産店などから今後に期待する声も 香川https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/29c252d9dbb7b02c6b2a0c212340b6a9cff3b2a0&preview=auto

122名無しさん2022/05/09(月) 18:38:10.98ID:wb+6sX5w
大幅増加!GW期間中のJR利用客数 コロナ禍前の7割~8割ほどに回復【岡山・香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b761d74137d3457ade8d227e153ce73e83b4b6f0&preview=auto

123名無しさん2022/05/09(月) 18:38:27.53ID:wb+6sX5w
感染爆発

124名無しさん2022/05/09(月) 19:52:19.77ID:hTHV7tgj
>>107
そこら辺曖昧みたい、Wikipedia読んだらわかるよ

125名無しさん2022/05/09(月) 20:47:14.53ID:CPReeJhd
以前の大河ドラマ源義経は滝沢秀明が主演で
屋島の戦いを詳しく放送してくれたね
義経の身代わりで亡くなった佐藤継信など
高松出身の南原清隆も出ていた

126名無しさん2022/05/09(月) 20:55:26.03ID:cQvp+h9K
田舎の人々の
厚かましいのは
他人の家の遺産まで
話題にするんだな
 初めて知ったけどね
 ひどいもんだな

127名無しさん2022/05/10(火) 00:15:15.31ID:EkPhVCzQ
愛媛新聞: ジャンボフェリー, 雌雄島海運|”せとうち島旅フェス2022”にあわせ、瀬戸大橋くぐりが楽しめる周遊クルーズフェリー&与島-笠島の高速船を運航|2日間限定.
https://www.ehime-np.co.jp/article/prtimes0448

128名無しさん2022/05/10(火) 00:44:48.07ID:9OcfqMBr
嫌な予感しかしない

129名無しさん2022/05/10(火) 00:57:02.48ID:DIAVEsvv
インバウンド復活させると感染再拡大するだろうが岸田はどうする気なのかな

130名無しさん2022/05/10(火) 02:25:50.16ID:bDbGUNB6
>>129
医療体制も整ってきた
ワクチンも飲み薬もできた
感染対策もやってる
欧米ではコロナ禍は過去のもの

未だに感染者が増える〜とか言ってるのは笑っちゃう

131名無しさん2022/05/10(火) 05:38:12.60ID:AvnYJp5r
GW終わると街なか閑散としてたな
お盆までこんな感じ?

132名無しさん2022/05/10(火) 05:45:03.39ID:IM8PtC/h
閑散者増えてきたから外出自粛してるのかと思ってしまうわ

133名無しさん2022/05/10(火) 05:48:23.12ID:XzSFtdQN
連休中、コロナ検査してなかったから感染者少なくなってただけのような気がする

134名無しさん2022/05/10(火) 06:03:02.14ID:kCbnEQDQ
アメリカの株安が止まらない
アメリカは金利上げるからこうなる
日本は安泰

135名無しさん2022/05/10(火) 06:12:43.69ID:LPo9OFOh
>>121
GW終わって街なかも閑散としてるが観光地も閑散か
インバウンド復活とGOTOトラベル待ちだな

136名無しさん2022/05/10(火) 06:26:51.85ID:3ZPNQwVH
徳島にくるくるなるとっていう道の駅ができたけどGW期間中観光客でいっぱいだった
観光地付近は道の駅を新設やリニューアルしたらいいと思う

137名無しさん2022/05/10(火) 06:27:50.23ID:3ZPNQwVH
香川は観光客車で来る人が多いからな

138名無しさん2022/05/10(火) 06:37:13.53ID:vkDrycJi
nhk.or.jp: 大型連休 高松市中心部 夜間人出 去年の1.4倍に |NHK 香川県のニュース.
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220509/8030012858.html

139名無しさん2022/05/10(火) 06:50:09.58ID:psPEx8W8
>>134
アメリカが下がると日本も下がるよ
円安株安地獄

140名無しさん2022/05/10(火) 06:52:57.59ID:h24wAzMK
>>138
前年比1.4倍って微妙な数値
ライオン通りの居酒屋に行ったが客で溢れてた体感的には人手は昨年より倍以上増えてると思うな

141名無しさん2022/05/10(火) 06:54:45.27ID:XzSFtdQN
>>139
最近ダウと日本株連動してない

142名無しさん2022/05/10(火) 06:57:20.80ID:psPEx8W8
>>141
なんで嘘つくの?

143名無しさん2022/05/10(火) 07:12:27.50ID:DXHW2EDv
現時点、日経先物26040だよ

144名無しさん2022/05/10(火) 07:14:03.99ID:9OcfqMBr
くるくるなるとのオープニングはNHKもRNCもガイアの夜明けもきてた
寒くて大渋滞で雨降って悲惨な状況

145名無しさん2022/05/10(火) 07:37:56.38ID:EkPhVCzQ
市場で進む「アメリカ株離れ」、日本株に"超重要週"が到来

https://news.yahoo.co.jp/articles/1531c7ada2ec9cf83a923da3ac3511197d07c3d6

146名無しさん2022/05/10(火) 07:52:04.21ID:68RMi9e7
もう終わりだよ終わり

147名無しさん2022/05/10(火) 10:50:00.49ID:WvxiRgHf
nhk.or.jp: 坂出市民ホール 大規模改修終わり利用再開|NHK 香川県のニュース.
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220509/8030012860.html

148名無しさん2022/05/10(火) 10:57:12.82ID:GgNMA+Zd
くるくるなるとは駐車場増やせないのか
道の駅なのに止めれなかったわ

149名無しさん2022/05/10(火) 11:24:08.79ID:WvxiRgHf
GW人出、香川県内59万人 比較可能10カ所、前年の3.5倍 コロナ前19年比は6割

150名無しさん2022/05/10(火) 11:37:46.97ID:WvxiRgHf
しこ新聞調べだけどインバウンド復活したらコロナ前に8割くらい戻せそう

151名無しさん2022/05/10(火) 11:40:00.51ID:KTii07Lt
来年からは元通りだろうな
それまでに5類になると思う

152名無しさん2022/05/10(火) 11:43:53.82ID:7M9iwp0f
>>139
パヨクまだ生きとったんかいw

早よ死ね
プーチンのミサイルで死ね

153名無しさん2022/05/10(火) 12:34:22.81ID:WvxiRgHf
【速報】庵治港で旅客船が岸壁に衝突 女性4人がけが【高松市】

154名無しさん2022/05/10(火) 12:44:04.79ID:qGvlMCuo
だから言っただろ~

155名無しさん2022/05/10(火) 12:49:50.19ID:edLjyTA3
何をいったんだwww

156名無しさん2022/05/10(火) 12:53:07.53ID:qGvlMCuo

157名無しさん2022/05/10(火) 12:56:40.75ID:qGvlMCuo
>>149
同じ人間を何度も数えてそう

158名無しさん2022/05/10(火) 13:01:53.98ID:+ll6Aerb
>>152
26000円割れたね

159名無しさん2022/05/10(火) 13:31:35.09ID:Ms7G+dIu
【速報】JR四国 2023年春に瀬戸大橋線含めて四国管内全線で運賃値上げへ【香川・岡山】

https://www.ohk.co.jp/data/26-20220510-00000003/pages/

160名無しさん2022/05/10(火) 14:09:22.88ID:4vU/qBAM
ガンガン上げていいよ
乗らないし

161名無しさん2022/05/10(火) 14:22:29.60ID:jMF05IJJ
岡山来てるけど駅前すっげーな
仙台くらいの街に感じるわ

162名無しさん2022/05/10(火) 14:46:02.57ID:gxi0aHsK
政令指定都市だから四国の地方都市とは規模が違うよね

163名無しさん2022/05/10(火) 15:02:34.52ID:qGvlMCuo
地下の通路で繋がるのが便利よね
四国はまだ地下街の発想がないから
電車の乗り換えは歩かせるのにバスはあの距離で無駄に停めるし

164名無しさん2022/05/10(火) 15:10:58.05ID:4vU/qBAM
イオンモール岡山ができたのが大きい
地下街の一番街も相乗効果で活気があるよ

165名無しさん2022/05/10(火) 15:16:23.15ID:4vU/qBAM
JR高松駅ビルには期待してるがテナント次第かな?
イオン岡山みたいに時間制限してもいいから駐車場無料は必須だろう
JR四国料金値上げの記事で収入が回復してないと書かれてるとおり鉄道利用者だけでは駅ビルを維持できないと思う

166名無しさん2022/05/10(火) 15:20:14.65ID:WgTQuTTn
駅ビルにサイゼリヤ誘致せんかな
四国には無いし

167名無しさん2022/05/10(火) 15:36:15.58ID:bDbGUNB6
サイゼとバーキン来たら他は何でもいい

168名無しさん2022/05/10(火) 15:42:41.57ID:Oot1fuX+
ジョリパ、成城石井も欲しい

169名無しさん2022/05/10(火) 15:46:02.61ID:qGvlMCuo
ガストの劣化版のイメージ
それよりスイパラがいいな

170名無しさん2022/05/10(火) 16:01:41.35ID:Oot1fuX+
>>169
スイパラいいね。大学できるし、体育館
でのイベントある時の時間調整なんかで
結構需要あるかも。岡山にもないけどできる
ことならお願いしたい。

171名無しさん2022/05/10(火) 16:17:07.11ID:8bkZZmMT
旅客船が岸壁に衝突 女性4人がけが 香川・高松市
https://news.yahoo.co.jp/articles/df0922421d50e4866e9f301e4a2d56e105ea3963

172名無しさん2022/05/10(火) 16:22:38.03ID:w5LnEjAF
岡山のイオンモール、さんすて、一番街は凄い
表町は昔と比べると廃れたけどマンションが建ちまくったおかげかそこまで悲壮感はなかった
やっぱり定住人口増やすのが効果あるんだな

173名無しさん2022/05/10(火) 16:34:28.11ID:XzSFtdQN
>>161
逆に高松駅に仕事できたけど、駅ビルや文理大建設で工事現場周りを工事フェンスで囲ってる
その囲いに建設中マンションのポスターを宣伝で貼ってるのだが高松駅なのに岡山のタワーマンションもなぜか貼っている

174名無しさん2022/05/10(火) 16:35:48.54ID:XzSFtdQN
高松から岡山に移住してる人が増えてるからだろうな

175名無しさん2022/05/10(火) 17:15:37.32ID:ao/ry0Vw
GWの瀬戸芸 来場者は前回の約65% 実行委「悪くはない結果」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14617380

176名無しさん2022/05/10(火) 17:16:31.60ID:ao/ry0Vw
まずまずなのか

177名無しさん2022/05/10(火) 17:33:25.46ID:bDbGUNB6
前回の来場者の内訳の割合がほぼ1/4ずつで
香川県
岡山県
その他県外
海外
だったからそんなもんだろ
今年のGWは近場ですました人ばかりだし

178名無しさん2022/05/10(火) 17:35:41.34ID:bJPZbmcz
>>174
道後のマンションのポスターも貼ってるけど松山にも流出してるの?

179名無しさん2022/05/10(火) 17:37:51.32ID:bDbGUNB6
まぁインバウンド解禁の議論も始まったし夏秋には客が戻ってくるといいけど

180名無しさん2022/05/10(火) 17:45:18.56ID:VdCv5uhH
>>178
高松は一方的に自然減だよ なぜか松山は自然増

181名無しさん2022/05/10(火) 17:48:06.13ID:kdbzyWvj
高松駅ビルは運営もJR四国なの?
JR四国に商業施設運営のノウハウがあると思えないが

182名無しさん2022/05/10(火) 17:48:36.33ID:kdbzyWvj
テナント集めるのも難儀しそう

183名無しさん2022/05/10(火) 17:53:59.22ID:XzSFtdQN
>>177
となると瀬戸芸では宿泊需要ほとんどないのか
インバウンドだよりになるね

184名無しさん2022/05/10(火) 17:56:38.53ID:3f/OP3pL
国際芸術祭ってどこの県もはじめてるけど近隣住民が行ってるだけかもな

185名無しさん2022/05/10(火) 18:01:15.04ID:o9X13hXk
今夏の四国インターハイは有観客で実施だそうだ

186名無しさん2022/05/10(火) 18:13:55.39ID:KTii07Lt
>>180
松山より高松のほうが人口減少は緩やかだよ

最新の2022年5月1日の推計人口

高松市 414,363 前年同月比-1,969(-0.47%)
松山市 503,300 前年同月比-3,308 (-0.65%)

187名無しさん2022/05/10(火) 18:33:44.21ID:bDbGUNB6
>>186
あらら
松山もうすぐ50万人きるな

188名無しさん2022/05/10(火) 18:38:36.85ID:RN3Mb15V
>>186
ごめん 転出だから社会減だった
自然減は少子高齢化社会だから沖縄以外どこも減ってるよな

189名無しさん2022/05/10(火) 18:38:44.00ID:+UdLJ6AW
高松駅ビル
さんすて岡山レベルだったら嬉しいんだけどな~

190名無しさん2022/05/10(火) 18:39:47.74ID:/YTDSGcm
>>187
高松ももうすぐ30万人都市だからわらえない

191名無しさん2022/05/10(火) 18:43:20.98ID:soo+jGEK
JR四国は運賃値上げして駅ビル来店者減すようなマネしてるけど大丈夫なのか?

192名無しさん2022/05/10(火) 18:44:33.19ID:soo+jGEK
JR四国の鉄道事業の赤字は国が全額補填するのだから運賃上げなくてもいいのにな

193名無しさん2022/05/10(火) 18:44:43.51ID:bDbGUNB6
>>186
こういうデータってどこから入手してるの

194名無しさん2022/05/10(火) 18:46:48.94ID:5BzEJCyq
高松市のHPからだと前年同月比で町別の人口増減データもでてるね

195名無しさん2022/05/10(火) 18:51:29.85ID:bDbGUNB6
>>192
それな
国交省は補助するかわりに経営改善しろって言い分なんだろうけど、値上げで結局経営を苦しませることになるって分からないのかね

196名無しさん2022/05/10(火) 18:53:13.02ID:KTii07Lt
>>193
〇〇市 人口 でググれば1番上に出てくるよ

197名無しさん2022/05/10(火) 18:54:01.42ID:bDbGUNB6
>>194
>>196
サンクス

198名無しさん2022/05/10(火) 20:14:32.50ID:L7HPMecI
ヤジで絡んで来る
汚い野球で育った人がいて

199名無しさん2022/05/10(火) 20:14:48.52ID:L7HPMecI
これはいったいどこの野球何だろうか?

200名無しさん2022/05/10(火) 20:15:43.40ID:L7HPMecI
人格にも影響及ぼして
家でもヤジ飛ばしtれ来て
迷惑している
試合でやれと思うけど
わからないんだろうな

201名無しさん2022/05/10(火) 20:19:34.83ID:L7HPMecI
野球部の人間性は
悪い奴がいると
悪くしか見えない
近所だったりするとね

202名無しさん2022/05/10(火) 20:20:01.35ID:L7HPMecI
改めてほしいね

203名無しさん2022/05/10(火) 20:21:07.15ID:L7HPMecI
結局
ヤジって妨害だから
家庭生活でやられると
迷惑の一言だよね

204名無しさん2022/05/10(火) 20:24:37.61ID:l2F9jcUf
>>189
さんすての食品売り場はデパ地下並みに充実してるしファッション、雑貨、飲食店もバランスよく集められてていいと思う
ファッション中心の一番街よりも普段遣いしやすい

205名無しさん2022/05/10(火) 20:52:21.71ID:L7HPMecI
あれは保護者が止めないんだね
子どもの喚きも
親自体が喚くから
やれやれ

206名無しさん2022/05/10(火) 20:58:59.38ID:X1PDytOj
>>195
だから駅舎を壊してアルミ製の駅舎に変える。

207名無しさん2022/05/10(火) 23:47:56.26ID:B016bhAS
運賃値上げが公共交通機関利用者減少に繋がらなければいいけどね

208名無しさん2022/05/10(火) 23:51:56.70ID:B016bhAS
絶対絶命…丹下健三の「船の体育館」活用策は? 香川県教委への提案内容を展示で紹介 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14617503

これまだグダグダやってるんやな
サンポートに新しい体育館できるのだし潰せばいいのに

209名無しさん2022/05/11(水) 02:47:28.81ID:5M/ECoEO
>>206
駅舎のメンテにお金かかるから、看板だけになっていくって聞いた

210名無しさん2022/05/11(水) 05:02:16.51ID:IWF4Z7Gu
トイレもなくして駅員もいないムジン駅を増やすそうだ

211名無しさん2022/05/11(水) 05:19:46.71ID:DM1zeVBg
tbs.co.jp: 香川県高松市で絶品グルメ探し!:2022年5月8日|TBSテレビ:バナナマンのせっかくグルメ!!.
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202205081/

212名無しさん2022/05/11(水) 06:08:16.96ID:ToNXftVF
>>209
固定資産税がかかるから。
トイレ廃止で水道代汲み取り代カット。電気代節約。

213名無しさん2022/05/11(水) 06:10:18.62ID:ToNXftVF
>>210
自治体が駅舎買い取らない限り、バス停型の駅舎が増える。トイレなし増える。

214名無しさん2022/05/11(水) 06:58:49.01ID:2nnCB/0f
>>195
何が何でもJR四国に黒字経営しろって強制すれば、鉄道業務は廃止して不動産業で食ってきますって結論にしかならんぞ

215名無しさん2022/05/11(水) 07:31:00.37ID:nrTLl5MP
>>214
残す必要ないだろ、会社の解散だよ

216名無しさん2022/05/11(水) 07:55:02.45ID:ToNXftVF
>>214
JR九州は不動産で儲けてるが、JR四国の規模では駄目だ。

217名無しさん2022/05/11(水) 08:06:23.24ID:wmOBY8IE
そもそも国鉄民営化議論のときですら四国地方の鉄道事業は赤字確定だったのにその時以上に外部環境が悪化してる今、経営努力してどうなるものでもない

218名無しさん2022/05/11(水) 08:08:18.52ID:wmOBY8IE
運賃値上げには反対しないけど値上げ→乗らないの負のスパイラルにならなければいいけどね

219名無しさん2022/05/11(水) 08:12:01.59ID:wmOBY8IE
リモートやテレワークでビジネス需要が落ち込んでるそうだが、この属性は鉄道運賃を会社経費で精算するからコスト意識が少ない
残ったコスト意識の高い人らに対して運賃値上げします→乗ってくださいだから今後どのくらい乗客数に影響出るかだな

220名無しさん2022/05/11(水) 08:39:36.57ID:nrTLl5MP
>>216
だって九州は総人口四国の3倍以上、
九州新幹線も150万+90万-70万-60万の人口をつないでる
そりゃ四国じゃ無理
>>217
そりゃ不採算部分を切り捨て、問題の先送り、その後の責任回避だよ
自滅自壊をまってる状態じゃないの

221名無しさん2022/05/11(水) 08:44:35.49ID:X8rZMXHy
高松駅に岡山や松山のマンションのポスターが貼ってあるのはJR四国が売主だから貼ってあるだけだろ
普通そこまで頭回らんか?

222名無しさん2022/05/11(水) 08:56:17.80ID:ET3rN27A
>>221
そういう問題ではなくて岡山のマンション需要が高松住民にあるってこと

223名無しさん2022/05/11(水) 09:01:41.00ID:de5vJi2y
>>222
岡山から高松に通勤してる人向けの広告じないの?

224名無しさん2022/05/11(水) 09:17:11.30ID:SZpHgP5z
マンションの近県での実績を紹介してるだけなんじゃないかな。

225名無しさん2022/05/11(水) 09:25:47.31ID:CRgAMUrx
販売目的のポスター貼ってる

226名無しさん2022/05/11(水) 09:26:27.97ID:CRgAMUrx
>>223
そんなわけないでしょ

227名無しさん2022/05/11(水) 09:27:59.62ID:Don63ydm
>>226
岡山から高松までマリンで通勤通学してる人かなりいるよ

228名無しさん2022/05/11(水) 09:32:38.81ID:NwISXRJt
岡山と香川は経済だけでなく文化でも関係性が強い
岡山の友人が岡山のテレビは隣県の広島鳥取島根の報道はほとんどなくて香川ばかりだといっていたが、香川県民からしても同じこと
だから互いに移住しやすいのかもね

229名無しさん2022/05/11(水) 09:35:02.06ID:sduY1rh/
>>227
岡山から通勤通学してても岡山に住んでる人は岡山で販促すればいいわけで、他県に住んでる人に訴求するのは他県に住んでる人に対して行うのよ

230名無しさん2022/05/11(水) 09:41:05.44ID:ZhfJchQH
>>229
目立つとこなら高松でもいいでしょ
駅出てシンボルタワーや合同庁舎に向かうルートだからわりと高収入な勤め人が通る

231名無しさん2022/05/11(水) 09:50:55.11ID:LfrgV1ug
>>230
そういう高収入な香川県民に訴求してる
実際、高松市は岡山市へ転出超過
広告も力はいるだろうな

232名無しさん2022/05/11(水) 09:54:04.00ID:s4dr+B36
>>231
職場が高松の香川人がわざわざ岡山に住むの?変なこと言うね

233名無しさん2022/05/11(水) 10:20:06.99ID:F+ITgykW
>>232
投資目的とか定年後移住とか
支店統廃合で高松から関西、岡山広島ってのも増えてるし職とセットで移住もあるでしょ

234名無しさん2022/05/11(水) 10:22:54.60ID:fsrQ67kB
老後に岡山へ移住???
そんな需要あるのか?
投資目的なら大都市圏の駅前じゃないと意味ないぞ

235名無しさん2022/05/11(水) 10:31:40.52ID:YYRNq96j
岡山からの通勤者なら岡山駅で建設中のマンション毎日見るだろうしチラシもそこら中で配られてるのに、何故わざわざ高松で訴求するの?

236名無しさん2022/05/11(水) 10:34:25.37ID:YbFhZJNd
>>235
さあな
業者に聞いてみな

237名無しさん2022/05/11(水) 11:07:36.95ID:g9Q01RzI
>>234
地元に思い入れがあってUターン、思い入れがなくて移住 人それぞれ
市街地マンションは投資目的の購入も考えて通常受給以上に建ててる 高松も同じ

238名無しさん2022/05/11(水) 11:16:31.69ID:XTMvmQ50
何でもいいけど岡山駅前見ちゃうと高松の再開発なんてまだまだ全然足りてないと思うわ
サンポートがようやく完成するけど駅の東側や南側は手つかずだし丸亀町も常磐街も道半ば
現状に満足してはいけない

239名無しさん2022/05/11(水) 11:42:08.93ID:Z6Arn+C7
政令指定都市には一生追いつけないよ
新幹線が欲しい、路面電車地下街羨ましい 職場も多いしマリンで一時間で帰ってこれるしじゃあ岡山に住もうかってなるんじゃないの?

240名無しさん2022/05/11(水) 11:50:43.50ID:QFj7Kyi9
都会に住みたくて移住するなら東京か大阪行くだろ普通
職の多さなんて東京とその他じゃ比較にならんぞ

241名無しさん2022/05/11(水) 12:14:15.33ID:Zf+1bzHM
岡山はないわw

242名無しさん2022/05/11(水) 12:21:48.57ID:rUqRfMh+
高松が田舎だったら四国の他県庁所在地はどうなる

243名無しさん2022/05/11(水) 12:22:19.86ID:rUqRfMh+
岡山より集積度は高いと思う

244名無しさん2022/05/11(水) 12:39:43.85ID:jNAewLBJ
>>219
>リモートやテレワークでビジネス需要が落ち込んでるそうだが、この属性は鉄道運賃を会社経費で精算するからコスト意識が少ない

リモートワークに慣れた大企業は都心の事務所は小規模化して、社員の居住場所も問わない世界になりつつある

移住者の獲得競争が既に始まってる
Uターンした人間が働きやすい場所を考えた場合、
自宅のほかにシェアオフィスなど公営であったり民営であったり
それを都会でいた事と同じような通勤をわざわざ交通費払ってしますかね?
実家をベースとしてその近辺に住むとすれば人口に比例した拠点づくりが必要
高松市街だけ投資してればいい時代ではないと思われる

245名無しさん2022/05/11(水) 12:46:54.80ID:2KLGRe4t
リモートも下火になってるらしいけどね
欧米ではコロナはもうなかったことになりつつある

246名無しさん2022/05/11(水) 12:52:28.61ID:0iBUF4It
関係ないけどダチョウ倶楽部の上島さんが自殺したらしいね
まだ詳しいことは分からないけどコロナでダチョウ倶楽部の接触芸ができなくなったからかもって言われてるし

コロナが無ければ今頃志村や自殺した人も生きてたのかなぁ
上島はお正月にテレ東で竜兵会と出川のチームで野球の番組やって引き分けだったから来年もやろうってなったの
楽しみにしてたので辛い

コロナが憎いね

247名無しさん2022/05/11(水) 13:00:41.10ID:iAX+4RXs
>>240
高松からみた転出超過の都市は東京、大阪含めた関西圏、それから岡山、最近福岡も多い
岡山はずっと高松から人を吸い上げてるよ

248名無しさん2022/05/11(水) 13:01:56.24ID:o/H7m42N
>>247
年間何人?

249名無しさん2022/05/11(水) 13:12:27.92ID:g9Q01RzI
「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ )」岡山駅を起点に多彩な旅へ|瀬戸内の観光列車 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/otokonokakurega/trend/otokonokakurega-61044

岡山から琴平まで観光列車出るそうだ
琴平観光客増えると思うよ

250名無しさん2022/05/11(水) 14:06:32.07ID:fjEvOSCA
+481

251名無しさん2022/05/11(水) 14:22:42.01ID:tfm5lFDP
穴吹興産が沖縄や関東のリゾート物件買い取ってリノベーションして販売するそうだ
新築マンションだけではやっていけないのかもな

252名無しさん2022/05/11(水) 15:06:11.55ID:Zf+1bzHM
あなぶき興産な
そこ大事だから

253名無しさん2022/05/11(水) 15:54:48.86ID:l2guz+AX
イオン高松のフードコートにアンニョンができる7月下旬ごろオープン

254名無しさん2022/05/11(水) 16:55:55.96ID:0iBUF4It
穴吹工務店とあなぶき興産

もともと同じ会社だったのは知ってる
ただ違いがよく分からん
両方マンション出してるし

255名無しさん2022/05/11(水) 16:58:43.40ID:0iBUF4It
リモートワークができるのってもともと人間関係が出来上がってるところ
新しい人間関係を作ろうってなったらリモートじゃなくて実際に会わないとってことで何でもかんでもzoomじゃできないってなってるよね

256名無しさん2022/05/11(水) 17:26:46.76ID:Zf+1bzHM
漢字の穴吹は実質大京
ひらがなあなぶきは昔からの穴吹一族

257名無しさん2022/05/11(水) 17:40:50.95ID:3UyYqvL4
>>250
今月末から4回目接種はじまるよ

258名無しさん2022/05/11(水) 18:42:26.17ID:egfsMCOC
>>249
今年の琴平への運行予定は2回だけ

259名無しさん2022/05/11(水) 18:45:35.36ID:82ZRYoxA
大谷のニュースでアメリカのスタジアムが映ったけど誰もマスクしてないし客席ぎゅうぎゅう詰めだった

260名無しさん2022/05/11(水) 19:24:29.31ID:poW0Sn62
>>164
一番街はむしろ人が減ったと思う
イオンモールまで地下改札、一番街、地下通路を通って行くのが普通かと思ったら
橋上改札、さんすてから地上を歩いて行く人が多かった
さんすてが出来て人の流れがすっかり変わってしまったみたいだよ

261名無しさん2022/05/11(水) 19:49:48.85ID:SZpHgP5z
あと表町商店街が死んでる

262名無しさん2022/05/11(水) 21:36:23.56ID:HZF3aWf9
穴吹工務店って何で破産したんだろう?
破産手続きの後、役員が裁判してたよね

263名無しさん2022/05/11(水) 23:46:54.49ID:FQ61ZOQC
クーデター
社長がワンマンだった
訴訟を起こしたけど勝ったところで元に戻らないので諦めた

264名無しさん2022/05/12(木) 00:55:50.43ID:Ps/UoVbl
>>242
徳島は駄目だ。

265名無しさん2022/05/12(木) 05:30:26.88ID:vMmzU4uQ
>>253
イオン高松の新店情報があったら出してほしい
閉店情報ばかりだ

266名無しさん2022/05/12(木) 05:32:46.45ID:z8O1pQim
>>246
上島さん
ご冥福をお祈りします

267名無しさん2022/05/12(木) 05:51:33.49ID:A4uugPad
雨が続くが四国の梅雨入りは6月上旬だそうだ

268名無しさん2022/05/12(木) 06:16:06.71ID:cy8MI47Y
>>220
一番の不採算部門が本業の鉄道事業なんだから、どうしようもない
分割時にもう命運は決まっていた

269名無しさん2022/05/12(木) 08:09:14.14ID:rH+N93XB
JRが収益を求めると不動産会社になるよな
例外はJR東海か

270名無しさん2022/05/12(木) 08:12:17.64ID:rH+N93XB
JR西日本が芸備線「前提置かず議論」 自治体に要請って昨日ニュースになったが、四国は議論せんでええよ
鉄道の赤字分は国から補填してもらえばいい
過疎ってる四国が議論しだしたら瀬戸大橋線以外全線議論せないかんだろ

271名無しさん2022/05/12(木) 08:13:03.86ID:gyFU4eMa
>>260
イオンに地下フロアがほぼないから地下を経由する意味がない
岡電が岡山駅に乗り入れたら地下街の意味はますますなくなりそう

272名無しさん2022/05/12(木) 08:18:02.41ID:/fPk9h/0
うちの会社黒字やけど、JR四国よりボーナス少なかったら泣くわ

273名無しさん2022/05/12(木) 08:56:46.41ID:E4GxjCKC
JR四国スレからの転載だけど、JRのほうが私鉄よりも運賃が安いみたい
どこまで値上げするかわからないけど、今まで値上げせずに頑張ってきたのだから価格改定は仕方ないと思う


787 名無し野電車区 2022/05/11(水) 22:42:47.07 ID:g+12+YsQ
社会情勢云々より前に四国の私鉄やバスと通学定期は差がありすぎた

松山~伊予市   通学6箇月 31330円(高校生)
松山市~郡中港  通学6箇月 77760円

高松~屋島     通学6箇月 26450円(高校生)
高松築港~琴電屋島 通学6箇月 38440円

高知~朝倉      通学6箇月 21940円(高校生)
はりまや橋~朝倉駅前 通学6箇月 38070円

274名無しさん2022/05/12(木) 08:58:30.73ID:E4GxjCKC
仮にJRがことでんと定期運賃を揃えたら、ことでん志度線の乗客が増えてワンマンでは運行できなくなるかもね

275名無しさん2022/05/12(木) 09:18:59.25ID:JKZ7Km73
岡山駅の地下は西口バスセンターからイオン方面にも高島屋方面にも一気に移動できるのがいい
高松も築港、高松駅、高松港を地下通路でつなげれば移動が楽になるのに

276名無しさん2022/05/12(木) 09:55:39.81ID:0aFMrzwu
高松駅も築港駅も改札が1階にしかないのに地下通路いるか?

277名無しさん2022/05/12(木) 10:09:22.33ID:JKZ7Km73
あったら便利やろがい
信号渡ってぐるっと回りたいならお好きにどうぞ

278名無しさん2022/05/12(木) 10:12:21.10ID:ZcjLDAZK
1階にホームがあるのにわざわざ下にも上にも移動するなんて考えられん
JRもことでんも使ってない人が良かれと思って書いたと思うが不便になるだけで誰も使わない

279名無しさん2022/05/12(木) 10:14:16.57ID:KgYWmepV
UPDOWNのない平面が一番楽だわ
高松駅のホームから改札経て広場へ昇り降りなしって
最高

280名無しさん2022/05/12(木) 10:22:17.93ID:JKZ7Km73
はいはいお好きにどうぞ
変わった方もいるもんですね

281名無しさん2022/05/12(木) 10:23:13.26ID:I3FDWcZD
>>275
だよね、上がり下りもエレベータとエスカレータを設置すれば良いし
ついでに地下ショップも作ればいい
あの300mくらい雨の日はつらい

282名無しさん2022/05/12(木) 10:41:01.64ID:f/eN6XvD
横断歩道がある交差点に陸橋や地下道つくる意味ってある?
横断歩道なくして自動車専用道路にするなら車乗ってるやつにはメリットあるだろうが交通量がさほど多くないし意味ないよ
公共交通機関使ってないヤツが思いつきで言ってるだけだろ

283名無しさん2022/05/12(木) 10:45:43.46ID:I3FDWcZD
>>282
雨の日の移動はつらいよ
横断歩道移動させるなんて、田舎感まるだしじゃない

284名無しさん2022/05/12(木) 10:47:34.86ID:en4Dk6Et
地下街作る金で高架化して高松駅直結できそうだけど

285名無しさん2022/05/12(木) 10:48:26.85ID:cde2/+yY
>>260
コロナ前だけど岡山に遊びに行ったとき一番街は人で溢れてた
当時地下街にいきなりステーキがあったんだけど大行列 他の飲食店も賑わってた
コロナで地下街は換気が悪いから危険って風潮があったけどそれで人の流れ変わったのだろうか?

286名無しさん2022/05/12(木) 10:53:36.74ID:I3FDWcZD
高松駅地下は北側は駐車場化されてるから、中央通りの横断歩道下だけだろ
高架にして線路付け替えのほうが金かかるだろ

287名無しさん2022/05/12(木) 10:53:43.26ID:/E5I3xGB
>>284
駅の直結はJR四国とことでんの持ち出しがあるから未来永劫ムリだと思われる
郊外駅のプレハブ化、次に運賃値上げ今後は赤字路線廃止議論になると思うが、利益に貢献しない投資をすると自治体も住民も怒るよ
他にやることあるだろってね

288名無しさん2022/05/12(木) 10:59:20.71ID:ENMxbj+v
「公選法はクソみたいな法律」 小川淳也が憤慨、昨年の衆院選では選挙ハガキを巡る騒動も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/politics/dailyshincho-854751

289名無しさん2022/05/12(木) 12:57:03.23ID:KgYWmepV
中新町や五番町の交差点のような地下道が欲しいのかな

290名無しさん2022/05/12(木) 13:11:37.88ID:Os88trwO
+365

291名無しさん2022/05/12(木) 13:41:57.63ID:jeXaADZ8
高松駅前の地下駐輪場をそのまま地下道に転用すれば築港駅までちょっと掘るだけでいいんだけどなぁ

292名無しさん2022/05/12(木) 14:21:07.21ID:3XuOI37a
クレメント東側の交差点を廃止して歩行者専用空間にしてしまえば簡単に行き来できるようになるな
香大の教授もそんなふうなことを言ってた気がする

293名無しさん2022/05/12(木) 14:35:22.73ID:DPYNMoJ3
地下道とか高架とか都会っぽいもん(笑)が欲しいってだけだろ

294名無しさん2022/05/12(木) 14:42:40.72ID:4vU3tDnF
地下通路に関しては瓦町の方が合ってる
高架事業なくなったんならペデストリアンデッキを撤去して改札を地下に移してほしい
大々的に改築して使いやすいビルにしてくれ

295名無しさん2022/05/12(木) 15:23:48.44ID:/uESTSl0
>>285
さんすて前の改札は人多かったけど地下改札はあんまり人いなかった
フライングタイガーが閉店セールやってたり景気悪そうに見えたな
ペスカとかいう地下街はシャッター通りだったし

296名無しさん2022/05/12(木) 16:20:18.44ID:qYroCK93
bizSPA!フレッシュ: イオンモール=郊外じゃない! 全国各地に登場している「都市型タイプ」とは | bizSPA!フレッシュ.
https://bizspa.jp/post-602645/

イオン岡山も記事に出てるが郊外→都市型タイプのイオンが建ってきてるそうだ
高松は商店街と競合するから都市型イオンは無理か

297名無しさん2022/05/12(木) 17:27:49.42ID:MpSJSqSF
旭川くらいの規模ならあってもいいな

298名無しさん2022/05/12(木) 17:31:01.89ID:QkhYuhXQ
旭川のイオンはイオンシネマがある
シネマが駅前にできるならイオンが駅前に出店してもいいと思うが

299名無しさん2022/05/12(木) 17:56:38.21ID:bXy944JJ
シネコン単独では利益でなくって都市部でも閉館してる
シネコン誘致するならイオンやゆめタウン誘致してシネコン作ってもらうしかない

300名無しさん2022/05/12(木) 18:18:24.37ID:MNiQYzG+
常磐街にパルコとシネコン作れ

301名無しさん2022/05/12(木) 19:07:19.63ID:4z+nyf4B
イオンは都市型店舗のフォーラス、ビブレ、オーパを持ってるんだが結局イオンモール一辺倒になっていくのかな
京都の北大路ビブレもイオンモールに改名するんだとか

302名無しさん2022/05/12(木) 19:25:09.52ID:dLLP5IW0
旭川の話題になっててw
駅からの買い物公園通り?は好き

駅前で映画館だと
梅田難波天王寺三宮みたいなのはいいかもね

瓦町に映画館1つあるね!(無知な人)

303名無しさん2022/05/12(木) 19:26:54.50ID:KgYWmepV
テレビ大阪で屋島が出てきた、改装したれいがん茶屋など
タクシー運転手さん〜

304名無しさん2022/05/12(木) 20:21:20.26ID:cy8MI47Y
>>275
いちいち上に上がらそうとしたり、下に降りさせようとするヤツ何なの?
もう一回降りたり上がったりしないといけないんだぞ
エスカレーター?そんなもん動かし続ける金はJR四国に無い

305名無しさん2022/05/12(木) 20:25:22.65ID:cy8MI47Y
>>294
そんな金がことでんにあるわけない
今あるものすら維持出来んのやで、志度線への動く歩道停めてるやろ

306名無しさん2022/05/12(木) 21:22:11.31ID:hst6idKD
イオンは作るのも早いが思ったほど儲からないと逃げ足も早いw

トキワ街の元廃墟(今、マンション建設中)は旧ジャスコだったし、花ノ宮のハローズも元はジャスコだった
どちらも撤退してから長い間廃墟ビルだった

307名無しさん2022/05/12(木) 22:17:21.90ID:uaKAPITo
ジャスコって20年の賃貸借契約期間が満了したら契約を更新しないのがデフォらしい

308名無しさん2022/05/12(木) 23:45:23.23ID:uThakEsp
おまんじゅう、か。

309名無しさん2022/05/12(木) 23:56:35.43ID:qxyyqyhM
おまんじゅう?
負け犬

310名無しさん2022/05/12(木) 23:56:38.52ID:fk0g4p00
>>307
宇多津ビブレや川之江ジャスコが潰したあとイオンタウンになったのはラッキーだったかもしれないね

311名無しさん2022/05/12(木) 23:56:53.90ID:qxyyqyhM
ながれ

312名無しさん2022/05/13(金) 00:53:43.86ID:f56JudxY
イオンとジャスコって別物?
ジャスコが解明してイオンになったんじゃないの?

313名無しさん2022/05/13(金) 04:48:28.39ID:8RiimY8g
>>312
ジャスコとサティがイオンになった。今イオン、イオンスタイルがある。

314名無しさん2022/05/13(金) 07:36:06.24ID:WOrvvs8A
常磐街のジャスコ、ダイエーが撤退したとき高松から出てたからわからないけど、別に引き止めもなかったのでは?
高松市はオーバーストアで商業施設はいらないとかねてから言ってきてるわけだし

315名無しさん2022/05/13(金) 07:41:31.71ID:erO0U6RU
>>314
常磐街から撤退したのは80年代から90年代にかけてでオーバーストアになる前のことなんだが
ジャスコは栗林、ダイエーは屋島に移転しただけだから引き止める必要もなかった

316名無しさん2022/05/13(金) 07:42:03.70ID:WOrvvs8A
他県ではイオン出店歓迎のところもあり(そちらが多いかも?)街を発展させるために商業施設を誘致するという考えもある
八王子北インターにイオンが出店すると昨年末発表があったが市長とイオンモール社長がニコニコで記者会見してた
こういうことは高松ではありえないと思う

317名無しさん2022/05/13(金) 07:43:52.49ID:WOrvvs8A
>>315
そういうことだったんだね
では、香西のイオンやイオン高松東が撤退表明しても高松市は引き止めないと思うな

318名無しさん2022/05/13(金) 07:47:00.71ID:WOrvvs8A
イオンにしても高松市と同規模の商圏を持つ地方都市から出店のラブコールがあるならそちらに出店するだろうし

319名無しさん2022/05/13(金) 07:49:40.29ID:pC6GZ+bw
>>317
実際いらんだろ
東イオンもイオンモール高松も流行ってるとは言い難い
商業集積地は商店街、ゆめタウン、レインボー、屋島の4か所で十分なんだわ
隣町にイオンモール綾川もあるわけだし

320名無しさん2022/05/13(金) 08:04:54.25ID:LAJo5b3R
浜街道は商業施設を作っても北側は海か工場で人が住んでないし駅も遠くて不便だから流行らないのになぜか小売業者が作りたがる
あいつらアホなのか

321名無しさん2022/05/13(金) 08:11:47.81ID:AUAIr0Lx
浜街道はイオン高松からハローズ林田までの間南側に抜ける道(11号線と接続)がないからその間はコンビニ2店舗くらいしかない
だからその区間や周辺で住んでる人が買い物行くには林田ハローズかイオン高松付近になる

322名無しさん2022/05/13(金) 08:13:06.87ID:AUAIr0Lx
林田のハローズは客が多い、イオン高松に客が入らないのはマルナカ新香西店で買い物するから

323名無しさん2022/05/13(金) 08:15:31.20ID:AUAIr0Lx
食品メーカーの友人から聞いたけど、マルナカ新香西店の売上は高松市のマルナカの中でパワーシティ両店舗、栗林マルナカの次くらいって言ってたわ

324名無しさん2022/05/13(金) 08:18:37.44ID:AUAIr0Lx
イオンとマルナカで戦争してた時代じゃないのに、なんでイオン高松とマルナカ新香西店両方とも残すのかね
今は駐車場も繋げてるし何考えてるかわからん

325名無しさん2022/05/13(金) 08:20:21.23ID:vwSuY463
>>323
イオンモールは食品買いに行くには広すぎるからマルナカ行っちゃうんだろうな
浜街道にはスーパーやホームセンターくらいしか需要がないということだ

市は朝日町、福岡町を商業地区に指定する考えもあるみたいだが宇多津のようにマンション開発をセットで行わないと確実に失敗すると思う

326名無しさん2022/05/13(金) 08:21:49.89ID:HjhEyZxE
元々はライバルだったけど今は違うんだからなんで統合しないんだろうね
契約の都合かな

327名無しさん2022/05/13(金) 09:23:19.93ID:rNc6+n3m
ドミナントだろ

328名無しさん2022/05/13(金) 09:39:11.14ID:wHlUOrml
>>325
商業地付近に住宅を増やすのは正しいと思うが朝日町福岡町は水害対策も必要になる
マンションの建設資材高騰に地盤改良や土地のかさ上げしたら市街地マンションより高くなりそう
県立中央病院はもともとの地盤改良費用の上に、東日本大震災に対応した液状化対策や土地かさ上げで追加費用20億だったよ

329名無しさん2022/05/13(金) 09:39:56.58ID:4E+efy15
>>327
隣同士でドミナントは草

330名無しさん2022/05/13(金) 09:43:16.19ID:IukQ6aSR
>>328
土地の価格そのものが市街地より安い

331名無しさん2022/05/13(金) 09:51:33.60ID:gyV1TYu8
>>330
追加費用かけると変わんないのでは?
しかも市街地マンションって国や県から補助金出てるし

332名無しさん2022/05/13(金) 09:52:24.28ID:gyV1TYu8
調子に乗って建てすぎたのか売れてないそうだが

333名無しさん2022/05/13(金) 09:53:45.01ID:++nfj1JS
>>331
朝日町にも補助金出せばいい

334名無しさん2022/05/13(金) 10:07:35.90ID:rNc6+n3m
>>329
コンビニ見ろよ見通し距離で営業するぞ
どうせ借地だろうから、空ければライバルにつけいる隙ができる
コンビニでもライバル店を出店させないために、営業することもある

335名無しさん2022/05/13(金) 10:16:14.71ID:NDfgB9D2
>>334
デパート、GMS、スーパー、コンビニで商圏が違う

336名無しさん2022/05/13(金) 10:18:47.32ID:HjhEyZxE
あのマルナカが空き店舗になったらラ・ムーとか木村とかハローズとか速攻で入りそう

337名無しさん2022/05/13(金) 10:27:12.59ID:HjhEyZxE
>>254
穴吹工務店はゼネコン
今はオリックス傘下
あなぶき興産はデベロッパー
販売はするけど施工はしない

338名無しさん2022/05/13(金) 10:30:30.01ID:AqXBICkk
>>336
ん?閉めるべきなのはモールの方だろ

339名無しさん2022/05/13(金) 10:32:22.08ID:kHtjknUD
>>332
古新町に新しくできてるロイヤルガーデンも苦戦してる
市街地マンションって2LDKが多いけどあれが売れないみたいそれで市街地マンション売れてないって思われるんじゃないの?

340名無しさん2022/05/13(金) 10:34:43.22ID:rNc6+n3m
>>335
今はスーパー、コンビニは商圏ぶつかってるだろ
とくに24時間スーパーが増えてから
>>336
ハローズはやるだろ、今までもやってきてるし

341名無しさん2022/05/13(金) 10:42:10.53ID:jOl4Bs1I
そもそもイオン出店の嫌がらせでマルナカ香西をあの位置に移転したんだろ
イオンはイオンでマルナカを浜街道から見えないように作ったと聞いたけどな
リース期間過ぎればいびつな関係は解消されるよ

342名無しさん2022/05/13(金) 10:42:11.38ID:1nIeobJC
2LDKってことはファミリー層より子供が独立したリタイア世代を狙ってるのかな

343名無しさん2022/05/13(金) 10:46:25.35ID:FJYV7krC
>>336
キムラは近くにキムラ香西店があるよ
結構流行ってる

344名無しさん2022/05/13(金) 10:51:26.74ID:HjhEyZxE
地方だとわりと単身者でも2LDK

345名無しさん2022/05/13(金) 10:58:44.72ID:f56JudxY
>>337
そうだったのか
まぁ両方とも県外でもマンションよく見るから頑張って欲しいね

346名無しさん2022/05/13(金) 12:04:47.55ID:wPIPF91C
カツミに愛された方を邪魔してみろよ詐欺師

情けない卑怯超えたゴミ

347名無しさん2022/05/13(金) 12:32:48.63ID:AbvbtsjB
DINKSや高齢者夫婦、単身者で市街地マンションを購入する層が少ないってことかな

348名無しさん2022/05/13(金) 13:24:50.74ID:HjhEyZxE
DINKS久しぶりに聞いたw
懐かし~

349名無しさん2022/05/13(金) 13:38:02.03ID:zNdb/deR
売れ残りは金持ち中国人に買ってもらえばいい

350名無しさん2022/05/13(金) 15:47:31.68ID:UvAJWaTT
マンションが売れてないってフツウなの?
郊外のマンションって建設途中で完売御礼の垂れ幕が普通に貼ってるよ

351名無しさん2022/05/13(金) 15:48:35.67ID:Tt0goiFb
どう考えても建てすぎだろ

352名無しさん2022/05/13(金) 15:59:41.93ID:n+AClSkg
そういや中央通りのタワマンもう入居者入ってるのに未だに好評分譲中の垂れ幕付けてるよな

353名無しさん2022/05/13(金) 16:59:22.97ID:FDAJqviv
>>339
ロイヤルガーデン値引き販売開始してるよ 来年3月入居開始だから早い気がするがよほど売れてないのだろうかね

354名無しさん2022/05/13(金) 17:09:41.38ID:kmmAQREu
日経ビジネスオンライン: 東京への一極集中が再び始まった.
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00247/050600033/

ウィズコロナにむけて東京の社会増が戻ってきてる
自然減と相まって地方衰退も加速しそう

355名無しさん2022/05/13(金) 17:18:55.31ID:Bf3jVbHc
東京が衰退すると困る連中が多いのだろう
政策にしても口だけの地方創生で実際は地方切り捨てだよ

356名無しさん2022/05/13(金) 18:46:22.40ID:RBtOfF/V
百十四銀行6年ぶりの増収増益 22年度の業績見通しは不透明な要素が多い…【香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8c95d35508c01e000d51dc5f13e3be1e4ce338&preview=auto

357名無しさん2022/05/13(金) 18:50:15.03ID:RBtOfF/V
百十四銀行以外も地銀は好決算続いてる
新型コロナウイルス禍に対応した資金繰り支援等で利益が出てるが、雇調金廃止など国から企業への支援がなくなり企業の破綻が増えると銀行の決算は悪化するから先行き見えないみたい

358名無しさん2022/05/13(金) 18:50:55.13ID:RBtOfF/V
とりあえず地銀の支店統廃合と人員削減は続くそうだよ

359名無しさん2022/05/13(金) 18:51:40.33ID:RBtOfF/V
>>358
これは百十四銀行のことでなく地銀の全体感の話です

360名無しさん2022/05/13(金) 22:14:36.86ID:awLemjDk
>>358
ブランチインブランチ化、ATM台数削減はありそうだな。

361名無しさん2022/05/13(金) 22:29:27.15ID:Tk39zDNi
>>354
そんなもんよく貼ったな
1月から4月は当然増えるだろ

362名無しさん2022/05/13(金) 22:43:00.67ID:/36qkQIn
オーストラリア小麦で真のうどん人への試練

363名無しさん2022/05/13(金) 23:02:51.28ID:Xq5Wq3KE
感染拡大傾向が続く香川県 独自の警戒レベルの延長決定〈新型コロナ〉
https://newspass.jp/a/987mw
新型コロナウイルスの感染拡大傾向が続いています。香川県では独自の警戒レベルの延長を決めました。

364名無しさん2022/05/13(金) 23:54:36.41ID:LSR53kEq
JR四国「来春値上げ」宣言に意外な声援「よくぞここまで粘った」「1番許せるレベル」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/181455

半官半民だし赤字分は国が補助してくれてるのに何も粘ってないやろ

365名無しさん2022/05/14(土) 00:48:57.51ID:oKVO6Tbs
モーニングうどんに挑戦

366名無しさん2022/05/14(土) 01:43:43.58ID:Eww01CeU
>>364
何もしなかったら今以上の赤字だけど?

367名無しさん2022/05/14(土) 04:18:06.88ID:GURqc1JV
朝4時になると静かになる
 朝4時には眠るんだろう
まるで野犬収容所みたいな
騒ぎで

368名無しさん2022/05/14(土) 04:52:25.57ID:GURqc1JV
静かになったな
 犬は朝眠るのか

369名無しさん2022/05/14(土) 04:52:29.79ID:GURqc1JV
静かになったな
 犬は朝眠るのか

370名無しさん2022/05/14(土) 04:53:09.85ID:GURqc1JV
相磯おおこおどこ

371名無しさん2022/05/14(土) 05:13:15.38ID:D0k6WELA
B2仙台先勝、昇格に王手 プレーオフ準決勝
プレーオフ(PO)準決勝は13日、高松市の香川総合体育館で第1戦2試合が行われ、東地区2位の仙台は74−60で西地区1位の香川に先勝し、B1昇格に王手をかけた。

372名無しさん2022/05/14(土) 05:19:49.06ID:GURqc1JV
野球やってる奴って汚くて
ヤジってのは犬の喧嘩だよね

373名無しさん2022/05/14(土) 05:25:55.44ID:GURqc1JV
犬は犬同士
犬の喧嘩で

374名無しさん2022/05/14(土) 05:26:20.96ID:GURqc1JV
犬の喧嘩に巻
き込まれたくなく

375名無しさん2022/05/14(土) 05:27:06.79ID:GURqc1JV
犬と一緒にいるのは
犬ばかり

376名無しさん2022/05/14(土) 07:09:52.37ID:sELKP4Ed
>>371
次負けたらAリーグ昇格できないのか

377名無しさん2022/05/14(土) 08:07:26.94ID:PAfuS1DA
ゆめタウン高松 フードコート
BLACK SHEEP 5月20日オープン
がブリチキン  7月4日オープン

378名無しさん2022/05/14(土) 09:07:07.64ID:uJw0fTtC
BLACKSHEEPは南新町の店が移転するのか?

379名無しさん2022/05/14(土) 09:07:40.22ID:DWejzScB
普通に考えて2号店でしょ

380名無しさん2022/05/14(土) 09:09:11.88ID:69/4ZJfd
なら良かった
最近前の店閉めて商店街からの移転、逆に商店街への移転が多いからな

381名無しさん2022/05/14(土) 09:31:53.81ID:oE3AqF5V
イオン綾川にできた倚水軒も城東町にある店の2号店だな

382名無しさん2022/05/14(土) 09:54:55.13ID:gbrVUIIc
香川銀行の22年3月期決算 過去最高の純利益55億円

百十四と隣同士で好決算か

383名無しさん2022/05/14(土) 10:15:06.82ID:8WigvkTc
商店街に金落とせよ

384名無しさん2022/05/14(土) 12:17:00.79ID:uuX2Ll8b
三越も好決算だった
コロナ不況も終わりじゃないか

385名無しさん2022/05/14(土) 12:25:34.42ID:O1Fb1s5w
好決算は大企業だけ
それと雇調金と助成金で経費削減して黒字になってる企業もある

386名無しさん2022/05/14(土) 12:26:58.89ID:U6aEQppP
>>383
会社から飲み会NGがでてる
すまんな

387名無しさん2022/05/14(土) 12:27:49.38ID:rwnQ7sQf
>>385
日本経済の動向を決めるのは大企業の業績

大企業が好決算ってのは歓迎すべき事実
中小企業も遅れて恩恵受けられるさ

388名無しさん2022/05/14(土) 12:28:22.21ID:Eww01CeU
韓国が新政権になって成田と金浦の航空便を復活させたいって要求してるけど
復活させるなら全部の国とやれよ

屋外でのマスク不要も言われてきたし(そもそもコロナ禍初期から要らないって言われてたけど)
インバウンドも戻ってくる
高松空港でもソウル台北便が戻ってきそうではある
香港便も戻してほしいけど

389名無しさん2022/05/14(土) 12:31:30.68ID:nJEVen5x
>>387
アベノミクスでトリクルダウンが起こらなかったことは無視ですかそうですか

390名無しさん2022/05/14(土) 12:32:36.53ID:IBSCE634
>>388
路線復活要望してるのは韓国で羽田・金浦間について日本側も再開を認可する見通しですが、ほかの2路線について認めるかはわかってないと、乗り気があるのかないのか

391名無しさん2022/05/14(土) 12:36:13.46ID:TScYy8ie
韓国は日本に不買運動してLCC破綻させてるから早く日本便復活させたいのだろ

392名無しさん2022/05/14(土) 12:41:53.83ID:UpiQol3j
三越決算良かったならそろそろ建て替えしてもいいのでは?
松山三越は赤字なのにリニューアルしたし、高松三越は何もしなくても高松の売上がいいから、徳島のアミコビルにサテライト店舗オープンさせてる
高松にも力入れろよ

393名無しさん2022/05/14(土) 12:46:18.31ID:tUUNtrrZ
三越は片原町のアーケードまで拡大して建て替えてほしい
地権者用区画を1階に残す形なら合意を得やすい

394名無しさん2022/05/14(土) 14:15:50.43ID:GURqc1JV
口ばかり達者なみじめな子

395名無しさん2022/05/14(土) 14:16:04.79ID:GURqc1JV
自分やろ

396名無しさん2022/05/14(土) 14:16:19.15ID:GURqc1JV
きみたちのことだよ

397名無しさん2022/05/14(土) 14:16:36.81ID:GURqc1JV
みこみなさそうな
 近所迷惑

398名無しさん2022/05/14(土) 14:27:39.25ID:GURqc1JV
あんな子どもたちが
近所にいると思うと
嫌だなあと思う

399名無しさん2022/05/14(土) 14:27:58.88ID:GURqc1JV
治安が悪いというか
柄がはっきり悪くなったんだね

400名無しさん2022/05/14(土) 14:28:09.68ID:GURqc1JV
仕方ないんだろうけどね

401名無しさん2022/05/14(土) 14:45:10.50ID:pBv+tPws
三越北側の立体駐車場使えなくなってた気がするけどなにかできるのだろうか?

402名無しさん2022/05/14(土) 14:50:39.15ID:+SVY7Ctm
壱番街駐車場はまだ出来て15年くらいだぞ

403名無しさん2022/05/14(土) 14:58:45.93ID:Kq1zqUYJ
一時的に使えなくなってただけなのかな

404名無しさん2022/05/14(土) 15:34:35.10ID:IKx9819Y
【速報】香川ファイブアローズ プレーオフ準決勝第2戦に勝利 B1昇格を懸け第3戦へ

405名無しさん2022/05/14(土) 15:54:54.74ID:juAyaMlM
デパートはオワコンと思ってたがインバウンド復帰もしてないのに三越好決算とはすごい

406名無しさん2022/05/14(土) 16:00:54.91ID:SLzR6zRx
高松三越
去年度の売上200億は維持できたようだ

407名無しさん2022/05/14(土) 16:01:31.18ID:Eww01CeU
デパートはオワコンだけど県庁所在地レベルの都市(だいたい人口30万以上)なら1店舗ぐらいなら維持できると思うよ
昔から百貨店は地域1番店以外は潰れる運命って言われてるし、首都圏の百貨店も1番店以外は閉店ラッシュ

408名無しさん2022/05/14(土) 16:32:26.24ID:ii61FMIq
>>407
山形、徳島、滋賀は無くなったよ

409名無しさん2022/05/14(土) 16:36:12.30ID:Eww01CeU
>>408
その3都市
共通して人口が30万以下
隣に大都市
山形→仙台 徳島→神戸大阪 大津→京都

410名無しさん2022/05/14(土) 17:01:57.15ID:rwnQ7sQf
次は高知大丸かな?

411名無しさん2022/05/14(土) 17:05:43.32ID:0FhZaTTP
高松三越は今年から徳島に出店してる三越の売上も上乗せになるから売上上がるだろうね

412名無しさん2022/05/14(土) 17:42:16.13ID:wM03uRDl
高松の規模でデパート2つは維持できなくそごう天満屋が撤退したのは仕方ないがフラッグはないわ
そごう天満屋時代は赤字とはいえ客はそれなりに入ってた
フラッグはダメだわ客が入らなさすぎ

413名無しさん2022/05/14(土) 17:47:30.66ID:X32pOvEB
>>409
徳島市は平成の大合併してないから人口少ないだけで人口密度は高松松山以上だし
都市圏人口は松山抜いて高松に次ぐ四国2位だぞ
人口というより賃貸があかんのやろな
自社ビルで出店させてたら松山三越みたいに大赤字でも閉店はまだなかったと思う

414名無しさん2022/05/14(土) 17:48:33.16ID:ej0IUa5R
フラッグにビックカメラ入れてほしい
ビームスとかは丸亀町に移った方が流行る

415名無しさん2022/05/14(土) 18:19:25.32ID:rwnQ7sQf
>>412
人気ショップ入れるために優遇条件出して赤字になるより、身の丈にあった店揃いにして赤字出さん方が長期的には正解だぞ

たしか「コストダウンで持続可能なテナント経営する」ってコトデン社長は言ってたはず

416名無しさん2022/05/14(土) 18:21:44.97ID:rwnQ7sQf
>>413
都市圏人口なんて定義の仕方でどうとでも変わる

松山より高松の方が都市圏人口多いとする説もある

417名無しさん2022/05/14(土) 18:22:22.74ID:r6HhmVo9
徳島も郊外化が進んでて藍住北島が人口増えてる
30年前から商店街は閑散としてた
そごうは頑張ったと思う

418名無しさん2022/05/14(土) 18:25:50.67ID:gdtNhCV2
>>416
説ではなくて高松の方が多いよ。

419名無しさん2022/05/14(土) 18:29:42.26ID:h95H8/WW
百貨店の売上は県人口に比例する
例外もあるけど基本的に営業範囲が県単位だから
100万人切ってる県や大都市と近い県は経営が厳しくなる

420名無しさん2022/05/14(土) 18:32:33.97ID:Qqi0QTEK
>>416
普通に松山より高松の方が上やろ
東予南予から孤立しとる松山と、ほぼ香川県全域を範囲に収める高松じゃ勝負にならん
ただ都市圏は都市自体の実力は計れても、中心部の活気とはあんまり関係ないけど
街中が栄えてる=良い都市ってわけじゃないからな
長崎や静岡みたいに街中は元気やけど都市自体は衰退しまくっとるところはいくらでもある

421名無しさん2022/05/14(土) 18:34:56.99ID:jeaHIGHp
百貨店は外商で利益出してるから県単位なのだろうな
百貨店の場合富裕層がどれだけいるかとかGMSやスーパー、コンビニとは考え違うと思うよ

422名無しさん2022/05/14(土) 18:39:04.73ID:uDOaJz0u
高松三越が徳島の外商顧客をゲットできれば安泰だね

423名無しさん2022/05/14(土) 18:45:07.32ID:cX/iE2Li
>>413
徳島って山しか無いから、少ない平野部に人が集まって人口密度大きくなるってだけだろ

424名無しさん2022/05/14(土) 18:46:13.61ID:15iEDX/y
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC209BY0Q2A420C2000000/

百貨店の売上高でいうと松山が高いかな
3月単月で
伊予鉄高島屋27.3億
松山三越4.5億
高松三越19.1億
高知大丸7.5億

425名無しさん2022/05/14(土) 18:48:24.64ID:M7/kCw3X
高松三越は徳島からの売上増で今後伊予鉄高島屋に肉薄するだろうが、高松の都市圏人口とは別の話だよな

426名無しさん2022/05/14(土) 19:04:43.87ID:Eww01CeU
松山の三越って想像以上にオワコンだったのか

でも高松ってロレックス、ビトン、コーチが商店街にあるのは珍しいよな
こういうのはだいたい百貨店に入居してるもんなのに

427名無しさん2022/05/14(土) 19:14:05.24ID:M7/kCw3X
上でも誰か書いてるが松山クラスでも百貨店2店舗維持するのは困難で松山三越は赤字でいつも撤退が噂されてた
リニューアルで利益が出るようになった
売上高前年比38.7%はダントツで高い数値

428名無しさん2022/05/14(土) 19:16:09.18ID:M7/kCw3X
高松三越は売上も利益も申し分ないし、設備投資としてそろそろ建て替えしてもいいと思うがね

429名無しさん2022/05/14(土) 19:19:23.26ID:6bAtWCqp
>>426
リニューアルすれば中に取り込むだろうな 
今は三越の作りが古すぎるよ

430名無しさん2022/05/14(土) 19:20:44.71ID:9pMX6XRO
>>426
コーチは店内でボッテガ、グッチ、ロレックス、ティファニー、ヴィトンが路面

431名無しさん2022/05/14(土) 19:31:43.10ID:h95H8/WW
大丸梅田店
https://i.imgur.com/iqv36Um.jpg

これだけのスペース高松三越の新館にないから仕方ない
建て替えれば内装もガラリと変って路面店も取り込むよ

432名無しさん2022/05/14(土) 19:36:50.47ID:Eww01CeU
ドームに面してるところの店は高級店であってほしいから三越内には移転してほしくないなぁ

433名無しさん2022/05/14(土) 19:40:09.07ID:5T6VbTBY
渋滞中か 国道11号で計4台が絡む追突事故 オートバイの59歳男性が意識不明の重体【香川・高松市】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1e87605f49b6ed7f2fd3ddd3fd1d496d77a44e&preview=auto

434名無しさん2022/05/14(土) 19:41:21.01ID:5T6VbTBY
11号線田村町付近って事故多発地帯だよね

435名無しさん2022/05/14(土) 19:52:10.64ID:1D/nA6Sk
記事が悪いわ バイクは止まってて車が衝突したんだろ
ウインズのあたり大渋滞だったわ

436名無しさん2022/05/14(土) 20:42:12.91ID:69Et+gU6
香川事故多すぎ
ほんと下手くそしかいないんだな

437名無しさん2022/05/14(土) 20:54:31.73ID:o/8MH5Yq
せとうち島旅フェス2022にて葉加瀬太郎氏が瀬戸内をテーマにした新曲を披露

葉加瀬さんは2022年9月に高松市でコンサートも予定とのこと

438名無しさん2022/05/14(土) 20:55:36.63ID:Sv7wXny+
走っていたオートバイに車が後ろから衝突バイクが前の車とサンドイッチだって

439名無しさん2022/05/14(土) 20:55:45.48ID:o/8MH5Yq
>>432
分かる
路面店って雰囲気あって良いよな

440名無しさん2022/05/14(土) 20:59:10.64ID:VjG0ExUR
昔朝日町でトラックとトラックに挟まれて乗用車がぺしゃんこになった事故あったな

441名無しさん2022/05/14(土) 21:02:59.03ID:oKVO6Tbs
円安で外国人観光客呼ぶって話が出てるけれど、そんなに国内景気って良くないの?

442名無しさん2022/05/14(土) 21:21:31.05ID:CJGP0hTc
給料上がらんし物価高で苦しいでしょ

443名無しさん2022/05/14(土) 21:27:48.76ID:3q8imR0g
TOKIO松岡昌宏が開発 丸亀製麺、「トマたまカレーうどん」のカレーライス版「トマたまカレーライス」発売

444名無しさん2022/05/14(土) 22:04:09.11ID:cX/iE2Li
>>428
高松三越は四国で一番古いね
岡田の前の松田社長は詫間出身ですね

445名無しさん2022/05/14(土) 22:27:33.49ID:tRP487QJ
ジャングルの王者 たーちゃん 下ネタ

446名無しさん2022/05/15(日) 04:47:51.74ID:2s5vNrj9
田舎の人は
性生活あるいは
性欲の処理についてについて
親子で語る

 驚くよね

447名無しさん2022/05/15(日) 04:48:33.46ID:2s5vNrj9
そんなことは
親子でも家族でも話さないねえ
 僕の近所だけか
気持ち悪くて
かかわりたくないね

448名無しさん2022/05/15(日) 04:49:58.55ID:2s5vNrj9
ずっと田舎にいると
ああなるのだろうけど

 あそこまでひどいとは
警察呼ばないと

449名無しさん2022/05/15(日) 04:55:17.98ID:2s5vNrj9
俺も風俗に頼もうかのお
 と言っていたり
 二階ぬいたとか話し合ったり
無茶苦茶だよね

450名無しさん2022/05/15(日) 04:55:34.54ID:2s5vNrj9
かかわりたくないなあ
 

451名無しさん2022/05/15(日) 08:03:29.43ID:9BitKtSX
昨日維新の松井一郎が三越前で街頭演説してた
もう参院選だな

452名無しさん2022/05/15(日) 10:13:35.18ID:47psXu/B
>>451
吉村も来てたらしい 力入ってるな

453名無しさん2022/05/15(日) 11:54:13.82ID:iKLkjlJu
こういう糖質の人が口を揃えて言う
集団ストーカー、電磁波、脳内盗聴とかって
猫が砂も無いのに掘り掘りしてるような
何千年と組み込まれたヒトの本能が
モロ出てるようなもの?

454名無しさん2022/05/15(日) 11:56:24.79ID:x+ctCsUH
>>453
オリジナリティがなくてつまんないよね

455名無しさん2022/05/15(日) 13:49:49.42ID:2s5vNrj9
近所の子が「ええもん」という言葉を
使っていて
これは
50年前に田舎で使っていた
人間の良しあしを語る際の言葉で
 情けなくなった
 

456名無しさん2022/05/15(日) 16:01:49.27ID:BAA2mW7V
ええぶん
うまうぶん

ごんなのラーメン

457名無しさん2022/05/15(日) 16:02:16.92ID:BAA2mW7V
失礼、「うまいぶん」や

458名無しさん2022/05/15(日) 17:42:45.34ID:ywF/sEY7
誰も見てないからいちいち訂正しなくていいよ

459名無しさん2022/05/15(日) 17:44:07.32ID:4IhN8+NM
どんだけ頑張って書き込んでもありがちなキ○ガイでしかない虚しさ

460名無しさん2022/05/15(日) 18:10:04.41ID:vfXir7bL
屋島に久々に行ったがGW明けイマイチの天候の中駐車場8割は埋まってた
水族館も子供連れが多くわらやも駐車場に止めれないほど客が入ってた
コロナ前に戻った気がしたわ

461名無しさん2022/05/15(日) 18:43:41.05ID:CxnaqioM
観音寺に天下一品できそうだね
マックの近く

462名無しさん2022/05/15(日) 18:44:17.55ID:Utkrj4ZT
屋島はホテル甚五郎跡地を綺麗に解体せんと

463名無しさん2022/05/15(日) 18:54:34.05ID:truUF4D/
天下一品は観音寺は初めてだな
近くだと丸亀になるよな

464名無しさん2022/05/15(日) 19:00:03.96ID:qUUTmGxg
屋島は駐車場無料にしたら地元民がたくさん来るのにと思ってたがそれだけ人が来てるなら必要ないか

465名無しさん2022/05/15(日) 19:08:56.81ID:i/oUOzPM
【高松市】新田町の大ヒット讃岐うどん店「瀬戸晴れ」が移転するそうです!
https://creators.yahoo.co.jp/kurosawamisako/0100236960

牟礼に移転するそうだ
ちょっと遠くなるな

466名無しさん2022/05/15(日) 19:35:34.96ID:CF+3v6Nd
インバウンド復活しなくても地元民だけで観光地の維持できそうよ

467名無しさん2022/05/15(日) 20:20:28.47ID:mqfXx5fr
>>460
サンポートも凄い人だったわ
フェリーも満員

瀬戸芸初期にガラガラとかネガティブな投稿してた奴はなんだったんだ?

468名無しさん2022/05/15(日) 20:25:46.83ID:zTaPiPQI
瀬戸芸出だしが悪かったからなあ

469名無しさん2022/05/15(日) 20:33:55.34ID:KOz9ZkW0
バナナマンの日村が来てた円座の明神そばめっちゃ混んでる
今日も昼の時間ずらして行ったのに駐車場いっぱいで食べに行けなかったわ
テレビの宣伝効果は大きいな

470名無しさん2022/05/15(日) 20:38:22.37ID:50sVIRBj
GW終わっても感染者数は横ばいみたいだから良かった
先週の日曜日だけ500人超えでビビったけど連休終わりで検査する人が増えただけだったのかな
来年までには5類になりそうだし日常が戻るだろう

471名無しさん2022/05/15(日) 20:41:35.59ID:NVjoCW5b
マスクも外そうかって言ってるぐらいだしな
ここの書き込み見てると通常に戻ってきた感がするわ

472名無しさん2022/05/15(日) 21:33:37.56ID:/BNLUrvk
ライター職希望 → ブロガーに変更

香川で有名ブロガーいたらよろしく

473名無しさん2022/05/15(日) 21:43:16.00ID:ln/gzoYV
>>444
四国どころか西日本じゃ大阪の次に出来た
全国的に見ても東京、大阪、金沢の次
広島、福岡や仙台よりもはやい
最も高松以外は地場の百貨店がある所だけど

474名無しさん2022/05/15(日) 21:49:02.78ID:sYI2qFxP
本当はもっと感染してるんだろうけど無症状の人多そう

475名無しさん2022/05/15(日) 23:51:53.84ID:AN2jWdPN
大昔三越は高松が本社だと思ってた

476名無しさん2022/05/16(月) 00:06:03.80ID:Kf831HEC
>>470
まだまだわからなくない。

477名無しさん2022/05/16(月) 03:29:41.12ID:ovRVvHJs
高松三越の本店だぞ

478名無しさん2022/05/16(月) 06:06:07.29ID:jnmAjjhM
香川ファイブアローズ今日勝てば昇格だな

479名無しさん2022/05/16(月) 09:18:19.38ID:Bl+NCxpN
瀬戸芸春季は18日までだな
まあまあ人来てたらしいよ

480名無しさん2022/05/16(月) 09:20:38.27ID:XrnfU8zD
そうでもないらしいよ
来客数は例によって水増し集計

481名無しさん2022/05/16(月) 09:49:37.05ID:Bl+NCxpN
ファイブアローズのプレーオフ、ニュースで見たけど観客結構入ってたね
ファイブアローズの一試合平均観客数は500人くらいらしいがプレーオフはもっと入ってた気がする
昇格したら一試合平均1000人くらいになるかもね

482名無しさん2022/05/16(月) 09:52:29.05ID:eCWy58+G
サンポートで試合するようになったらもっと入る

483名無しさん2022/05/16(月) 11:14:24.75ID:Tp1SmoiR
ムリムリ トップリーグでも1000人入らないところもあるし、香川では500人入るだけでもすごいわ 昇格しても1000人はキツイだろ
もっと入るというやつは見にいけよ

484名無しさん2022/05/16(月) 11:20:48.91ID:Ig+Lyyr8
昔は平均で1500人くらいは入ってたんだよ~
タダ券が多かったと思うけど

485名無しさん2022/05/16(月) 11:31:31.07ID:1iNSRqJS
コロナで減ったのもあるだろうな
しかし現在の500人は寂しい

486名無しさん2022/05/16(月) 13:22:51.93ID:n9sV3+LD
ブームが去って今の観客動員数が本来の実力

487名無しさん2022/05/16(月) 14:13:03.00ID:GmVL+dZh
ブームwww
本当にどこの人なんだろう

488名無しさん2022/05/16(月) 14:13:49.41ID:jH4blkB3
ファイブアローズがB1行くか行かないかで最近Bリーグについてちょっと知るようになったけど、B1で島根のチームがやっていけるのってバンナムが運営してるからなんだな
結局大企業が力を入れてるところが強いのはサッカーと変わらんな
こんなに資金差が実力差に直結するんだから自分の街にチームがあるからといって応援しても優勝する可能性なんてほぼ無いよなぁ
自分はプロ野球ファンだが、どういうメンタルでJリーグやBリーグの弱小チームのファンになってるのか知りたい

489名無しさん2022/05/16(月) 14:17:14.51ID:iMUaFWra
勝ち馬に乗りたいだけのおっさんは嫌いだよ

490名無しさん2022/05/16(月) 14:18:40.71ID:GmVL+dZh
プロ野球こそ金をかけたのに優勝できないやん

491名無しさん2022/05/16(月) 14:23:23.96ID:jH4blkB3
>>490
全チーム優勝できる可能性はあるぞ

492名無しさん2022/05/16(月) 14:28:22.43ID:6VLbKhtg
>>487
発足当初は観客動員数2000人超えもあった
今は半分から四分の一だよ

493名無しさん2022/05/16(月) 14:37:00.38ID:Dy6BbtIr
プロ野球好きな爺は他スポーツ見下すよね。
性格悪いのを気づいていない。嫌われてますよ。

494名無しさん2022/05/16(月) 16:08:15.14ID:QPWw4yB9
高松市総合体育館で7時から試合か
渋滞しそう

495名無しさん2022/05/16(月) 16:34:35.64ID:k+Wby7Yo
三木国分寺線、三谷のセブンイレブン前造成してるんだけど、工事看板にウエルシア薬局って書いてた
ただの調剤薬局ができるだけかもしれんが、造成の規模でみるとドラッグストアの気がする

496名無しさん2022/05/16(月) 16:40:59.86ID:XrnfU8zD
ウェルシアならドラッグストアに決まっとるやろがい

497名無しさん2022/05/16(月) 16:50:59.73ID:LSUKHw6l
>>496
レディ薬局みたいにただの調剤薬局もありえるのよね
大規模小売店舗の届けが出てると間違いなくドラッグストアだが、三谷のは出てないのが不安

498名無しさん2022/05/16(月) 16:52:24.14ID:HzUJTryR
宇多津モスバーガー付近に7月頃横浜家系ラーメン店が出来るそうだ 

499名無しさん2022/05/16(月) 16:54:27.95ID:LSUKHw6l
ウエルシアはサンフラワー今里付近にも建設中だけどあちらは大規模小売店舗の届けが出てる
敷地面積が狭ければ大規模小売店舗届け出ないから、三谷のもドラッグストアだと思う
調剤薬局ならショック

500名無しさん2022/05/16(月) 16:57:16.36ID:VkmeQA3J
ウエルシアはドミナント効果発揮しだしたね
セブンイレブン前に作るのも嫌がらせだよ朝日町のウエルシアもセブンイレブン横に作ってる
※ウエルシアはイオン系ドラッグストア

501名無しさん2022/05/16(月) 17:02:36.68ID:4bRPciw6
>>498
どこだろ、元モスのところとかかな

502名無しさん2022/05/16(月) 17:07:42.63ID:sqVQHh9p
>>501
たぶん新しいモスの近く
バイト募集してるらしいよ

503名無しさん2022/05/16(月) 17:23:18.79ID:jH4blkB3
宇多津の家系楽しみやな
本家家系の店で修業した人がやってる高松家ぐらい美味しかったらいいな

504名無しさん2022/05/16(月) 17:33:06.92ID:zKjmQ4d+
浜街道側は店が増えるね
イオンタウン宇多津にラーメン店の玄奥門、バーガーキングもできたがファミリーや若い人多いからまだまだ増えそう

505名無しさん2022/05/16(月) 17:37:01.87ID:bm/D2mwz
香川こんな施設が..スレで東バイパスにスタバできるって書かれてたが香川の新店舗情報も増えてきた気がする
あとは丸亀町にマックができるかどうかか

506名無しさん2022/05/16(月) 17:56:18.55ID:MYC6DejJ
大規模小売店舗の届けは床面積の合計が1,000平方メートルを超えるものだからドラッグストアは規模によって出たり出なかったりだよ
朝日町のウエルシアは文具生活と、今里のウエルシアはブックオフと同時出店で合計床面積1000越して届けが出た
東バイパスのウエルシアは床面積1000以下だったのだろうが届けは出なかったと思うよ

507名無しさん2022/05/16(月) 17:56:47.71ID:v0Q8Bh98
すみません、誰か丸亀町商店街あたりのオープン情報知ってる人いたらシェアしてください!

508名無しさん2022/05/16(月) 18:00:43.06ID:4bRPciw6
>>502
見たけどこの地図間違ってるよ
この位置は普通の企業のビルだ
どこだろうなー

509名無しさん2022/05/16(月) 18:03:01.40ID:mVnB78BB
違うのか
ビルの一階ってことはないよな

510名無しさん2022/05/16(月) 18:32:59.66ID:TBqfOqsl
さっき高松総合体育館前車で通ったけどファイブアローズの試合で駐車場満車だったわ プール側も満車でたぶんイオン東に車停めてるのだろうが体育館側にたくさん歩いてきてたわ

511名無しさん2022/05/16(月) 18:34:12.64ID:TBqfOqsl
高松でイベントするには駐車場ないと無理だなと思ったわ

512名無しさん2022/05/16(月) 19:15:34.35ID:l2ojT8Pz
マルナカ宮脇店
数日後だが2日間休業で南隣の酒店が無くなり本館と酒店合併

513名無しさん2022/05/16(月) 19:31:25.80ID:+5lE5Ad+
バスケットボロ負けじゃねーか、、、

514名無しさん2022/05/16(月) 19:52:22.66ID:v0Q8Bh98
今日はホームなのにスリーポイント率が低すぎる。打開したいが。

515名無しさん2022/05/16(月) 19:52:51.40ID:jH4blkB3
新香川県立体育館ができたらファイブアローズの試合では是非公共交通機関を使ってほしいね

516名無しさん2022/05/16(月) 19:54:14.34ID:l2ojT8Pz

517名無しさん2022/05/16(月) 20:48:39.88ID:vvVCb2Pf
今の市の体育館はJRで高松駅に来たら築港と瓦町で二回乗り換えしなきゃならん
志度線の瓦町~築港の乗り入れもまだ課題として残ってる

518名無しさん2022/05/16(月) 21:10:22.83ID:VmyVhN9T
ブログみたら高松はガチ田舎ではないという結論へ

519名無しさん2022/05/17(火) 00:10:55.72ID:U4PSVkkL
10000人収容の新県立体育館に500人の観客だとガラガラ過ぎないか?

520名無しさん2022/05/17(火) 05:00:52.45ID:8JDucj/f
>>460
某週刊誌の最新号に屋島の古戦場が大きく出ているが
以前、屋島から見た檀ノ浦と比べて随分埋め立てが
進んでいてちょっとがっかりした
海がなくなってる
歴史上有名な地なんだから規制すべきじゃなかったのかと思う
国立公園の区域なんだから

521名無しさん2022/05/17(火) 06:29:43.16ID:xbvJKrMo
もっと有名な長崎の出島に比べればマシじゃないのだろうか

522名無しさん2022/05/17(火) 07:47:54.55ID:GgBTN4TO
早く埋めないと岡山に先を越される

523名無しさん2022/05/17(火) 10:18:33.72ID:j6uHEdx+
ゲーム条例の裁判が思わぬ方向へ行ってしまった

524名無しさん2022/05/17(火) 10:25:55.11ID:prOE3OiU
今ですら土地余ってるのにもう埋め立てんやろ

525名無しさん2022/05/17(火) 11:05:42.71ID:U4PSVkkL
サンポートもやっと県立体育館建設と売り先が決まったとこだしな
20年以上か

526名無しさん2022/05/17(火) 11:07:14.19ID:2MbSUMTp
番の州も全区画売れたなそういや

527名無しさん2022/05/17(火) 11:20:57.28ID:GgBTN4TO
売れた(ソーラー)

528名無しさん2022/05/17(火) 11:23:12.58ID:+zpZldTy
>>527
イオンとハローズの物流倉庫だろ

529名無しさん2022/05/17(火) 11:23:17.66ID:RgOa0WFO
>>523
ホントに…
途中で辞めて残念や
資金はクラウドで集めて十分あったはず

530名無しさん2022/05/17(火) 11:28:31.33ID:LK87QcGT
県議会議長が自分の娘をゲーム脳とか決め付けて、作らせた条例だっけ

531名無しさん2022/05/17(火) 11:47:20.53ID:U4PSVkkL
香川県のイメージ悪くしただけだわ

532名無しさん2022/05/17(火) 12:12:23.63ID:Os4mlqwX

533名無しさん2022/05/17(火) 12:16:53.52ID:tgEV+1LU
観音寺の銭形祭り花火大会だけ実施するみたい

534名無しさん2022/05/17(火) 14:39:24.53ID:LnCValUM
高松の花火大会は無理かね
屋台なしでシンプルに開催するならアリな気がするけど

535名無しさん2022/05/17(火) 15:02:17.53ID:g5KlzVjw
塩江街道でサンシャイン通りより少し南側の旧JA跡地、穴吹のマンション建設予定の旗が建っててJA跡地壊してるわ

536名無しさん2022/05/17(火) 15:11:44.89ID:Z5hYhs8p
>>533
四国新聞のサイトにのってたわ
3年ぶりの開催、よさこいは実施せず

537名無しさん2022/05/17(火) 15:26:07.45ID:CGJt73C6
三条、太田、伏石、松縄付近はマンションラッシュだな

538名無しさん2022/05/17(火) 16:52:06.73ID:IWmJLL1A
地方都市はどこも郊外人口が増加してるよな
10年後には伏石や太田あたりが高松の中心地になると思うわ

539名無しさん2022/05/17(火) 17:13:28.25ID:lVO40o7y
JAは業績悪いのか他の事務所(ビル)も売りに出てる
太田みたいな場所なら売れるだろうが他の田舎の立派なビルなんて買い手みつかるのかね

540名無しさん2022/05/17(火) 17:18:27.81ID:GgBTN4TO
農協はここ数年かなり縮小してる

541名無しさん2022/05/17(火) 17:18:50.60ID:AreJzLdT
オミクロン株は後遺症が長期化するらしい家で寝てたほうがいいわ

542名無しさん2022/05/17(火) 17:27:14.76ID:OP8MTUiv
昨日のファイブアローズの試合2000人近く観客入ってたらしいわ

543名無しさん2022/05/17(火) 17:33:41.64ID:yDAA3d2J
新県立体育館で試合ができるまでにはB1行ってほしいねぇ
まぁ問題はファイブアローズが戦力維持できるかだけど

544名無しさん2022/05/17(火) 17:41:42.47ID:ToT1SRD/
B2でもいいけど毎年プレーオフ進出できるくらいのレベル維持できたらいいと思う

545名無しさん2022/05/17(火) 17:53:16.13ID:pbjE0xjb
JR四国、苦しい台所事情 20年度は全路線が赤字に 収支を公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b518b180cde385f32b7bb4756942ae5a6c4992
瀬戸大橋線も赤字

546名無しさん2022/05/17(火) 18:45:22.70ID:5p+//6Gs
四国に鉄道はいらない

547名無しさん2022/05/17(火) 19:00:19.77ID:PUrhS8Nu
コロナで県外にも行ってないから、3年くらい電車乗ってないわwww

548名無しさん2022/05/17(火) 19:02:41.70ID:PUrhS8Nu
関西行くのも、ほぼバスやったしな

549名無しさん2022/05/17(火) 19:27:00.01ID:VmLnoVhV
坂出と高松をマリンライナーで最近往復
したけれど、赤字だったのか

550名無しさん2022/05/17(火) 19:56:15.33ID:1LyOcYm0
そもそも鉄道の需要がないのに新幹線とか言ってる基地外

551名無しさん2022/05/17(火) 20:02:09.69ID:VmLnoVhV
海に力入れてみてはどうかと思った。

552名無しさん2022/05/17(火) 20:09:32.97ID:8ezzhhij
>>520
すでに埋め立てられてたし

553名無しさん2022/05/17(火) 20:25:44.51ID:VmLnoVhV
初の香川 船乗り 検索ゲット

554名無しさん2022/05/17(火) 20:25:46.41ID:N7kEDQm0
沖縄は鉄道なくてもなんとかなってるし四国もいらないかもね

555名無しさん2022/05/17(火) 20:29:26.23ID:IzV546aF
モノレールはあるよ沖縄

556名無しさん2022/05/17(火) 20:31:55.45ID:41ARe2xO
>>516
田町マルナカも南隣の酒売り場レジと本館レジが合併したな。酒売り場レジがなぜか廃止になり。

557名無しさん2022/05/17(火) 21:06:01.75ID:VmLnoVhV
香川にいながら
造船にただ興味を持ったは

558名無しさん2022/05/17(火) 21:18:03.61ID:VmLnoVhV
瀬戸内地方に造船所が集中している理由を初めて知った。

559名無しさん2022/05/17(火) 21:19:44.32ID:yDAA3d2J
沖縄は鉄道が無くてもなんとかなってる

何にも知らないんだなwww
鉄道がないから沖縄は渋滞が深刻だし、これから沖縄縦貫鉄道の整備が進行してるんだがw

560名無しさん2022/05/17(火) 23:56:42.20ID:A2Huk+Yu
全国的に地方は廃線の流れ

561名無しさん2022/05/17(火) 23:58:05.13ID:A2Huk+Yu
JRも私鉄も上下分離方式を望んでる
自治体が金を出さなきゃ鉄道→バス化だよ

562名無しさん2022/05/18(水) 00:22:08.02ID:ss9f4fce
上下分離方式にしないと設備の維持管理だけで精一杯で新規路線とか高架化とかできなくて結局鉄道が使われなくなって悪循環になるだけだしな
国や自治体が公共交通機関の維持を求めるんだったら道路整備に使う税金を鉄道維持の金にまわせよってJRも私鉄も言いたくなるわな

563名無しさん2022/05/18(水) 05:48:33.43ID:jEFek+oU
瀬戸大橋線が赤字転落 JR四国が19、20年度の路線別収支発表(愛媛)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3357fd46090f227ef370dd1d116bf894f117c272&preview=auto

瀬戸大橋線も営業損益が15億3700万円の赤字になってる
定期は大幅値上げしたらいいよ

564名無しさん2022/05/18(水) 06:09:39.69ID:EwNrFtkD
JR松山がバスタ整備の検討会はじめてる
「バスタ」は国による事業でバス乗り場をひとつに集約、商業施設などと一体化することで交通網整備や地域活性化を図るもので、東京の「バスタ新宿」をはじめ全国で事業が進められています。

これみると、伏石駅のバスタも商業施設やオフィスを合わせて建てたほうがよかったな

565名無しさん2022/05/18(水) 06:27:41.19ID:dJxYnwZA
>>539
今日さぬき市寒川の土地建物売却のニュースが出てたよ
無駄な固定資産を売却減らしてるのだろう
JA香川県(高松市寿町1ノ3ノ6)は、香川県さぬき市にある旧神前購買品倉庫跡地を入札で売却する。

566名無しさん2022/05/18(水) 06:43:04.78ID:D/6nt9VC
>>552
あの庵治石を砕石する山は、無くなりそうで無くならんね
海は無くなる寸前だけど、あの禿やまはむきだしのままで持ちこたえてるね

567名無しさん2022/05/18(水) 08:38:08.03ID:ntpXwigc
四国でも路線存廃の議論へ…全路線赤字のJR四国「持続可能な公共交通を」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/56f7be54a4f04906c76166f08d80169656d1b0df&preview=auto

568名無しさん2022/05/18(水) 09:20:59.23ID:TMJKsC0O
路線存続の議論っていっても香川県の路線廃止すると都市間輸送ができなくなるから関係ない
廃止になるにしても徳島以南とか松山以西あたりじゃないのか

569名無しさん2022/05/18(水) 09:23:03.14ID:TMJKsC0O
香川県で影響あるなら減便、運賃改正、乗降客数の少ない駅がなくなる、駅のプレハブ化とトイレがなくなるくらい?

570名無しさん2022/05/18(水) 09:40:55.95ID:si0tQaAZ
最近出所したのかな
今はトラックとバスで間に合ってる

571名無しさん2022/05/18(水) 09:55:33.29ID:CfJH5ZEY
徳島線と予土線はBRTに移行した方が便利なんじゃないかと思う

572名無しさん2022/05/18(水) 09:58:03.09ID:ZL8G+VQ/
きょうも近所に来ている
引き籠りとかその他発言の奇妙なのとか

573名無しさん2022/05/18(水) 11:50:50.05ID:xJ7Omw1X
【四国初上陸・初出店】数々の賞を受賞した『からみそラーメンふくろう』の 高松屋島店が5月20日にオープンします!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000100804.html

574名無しさん2022/05/18(水) 11:56:54.51ID:3ut+XaEz
バスなら時間も路線もフレキシブルな対応ができていい
でもBRTは専用道路でも道路交通法守らんといかんから最高時速60kmだっけ?
利便性はあがっても時間短縮にはあまりつながらんかもな間も路線もフレキシブルな

575名無しさん2022/05/18(水) 12:08:28.50ID:KigyLlho
ことでん志度線もBRTで十分な気がする

576名無しさん2022/05/18(水) 12:09:12.69ID:OH+2uMax
BRTは交通渋滞の多い都市部での定時性や速達性がメリットであって田舎は普通のバス路線代替で充分だろ

577名無しさん2022/05/18(水) 12:12:25.77ID:GEmMDMod
田舎でも道路は渋滞するし信号で時間がかかるよ

578名無しさん2022/05/18(水) 12:26:42.05ID:LqWn0GgY
仮に志度線が廃線になればBRTでもいいかもな

579名無しさん2022/05/18(水) 12:26:55.78ID:LqWn0GgY
地方で志度線みたいなJRと並行で稼働してる路線なんて黒字になるわけない

580名無しさん2022/05/18(水) 13:48:39.35ID:ntpXwigc
トリドールホールディングス(東京都渋谷区)は、主力のうどん店「丸亀製麺」について、2023年3月期~25年3月期の3年間に国内100店舗の純増を目指す。目標達成に向けて都市部の店舗やテイクアウト専門店など、狭小な立地でも展開できるモデルを確立する。

丸亀製麺100店舗純増なら香川県にも一つくらい増えるかもよ

581名無しさん2022/05/18(水) 15:09:20.64ID:ss9f4fce
日本人がよく言うBRTって連接バス=BRTと思い込んでる奴が多いけど
専用道路とかで速達性と定時制が確保されて初めてBRTって言うんやけどな

日本はただ連接バス走らせてるだけのなんちゃってBRTばかりだけど

582名無しさん2022/05/18(水) 15:09:30.87ID:HJU7rhwT
並行してるといっても本当の平行は八栗以東くらいで
他は結構離れてる上に高徳線は駅間が長いから志度線は必要だと思うけどな
https://i.imgur.com/cr0miJF.jpg

583名無しさん2022/05/18(水) 15:20:16.74ID:89D7LDCi
志度線は通勤通学利用が結構あるよ
日中はガラガラらしいけど

584名無しさん2022/05/18(水) 15:42:05.04ID:6OPYM1mj
「たばこ吸いたいので降りたい」、運転手に断られ停車中の夜行バス車内で喫煙しカーテン燃やす 無職の男(47)逮捕 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652839789/

585名無しさん2022/05/18(水) 15:50:17.05ID:DpoWF2Uj
志度線は徳島文理大移転と人口減少で先行きないよ
そのうえ東讃の3高合併で新高校の設立場所が志度でなければもうおしまい

586名無しさん2022/05/18(水) 16:02:05.63ID:9b25CTAM
>>580
丸亀製麺過去最高益だそうだな
うまいと思わんが

587名無しさん2022/05/18(水) 16:08:16.08ID:F8KIXHxr
>>573
美味そう

588名無しさん2022/05/18(水) 16:25:27.70ID:59RauqyG
うどんよりラーメン増えてほしいわ

589名無しさん2022/05/18(水) 16:27:13.15ID:CXTrS4Py
全国的に鉄道の廃止と値上げの話題ばかりだけど地方は鉄道を維持できなくてバス化が進むよ
しかも高松はバスすら維持できなくてバスタクを検討してるエリアすらあるし

590名無しさん2022/05/18(水) 16:41:46.03ID:ss9f4fce
>>589
そういうエリアはどこの都市でも探せばあるわw

バスにしても運転手の確保とラッシュ時の輸送量の少なさはどうするんだって話になるし、全ての鉄道がバスになるわけない
ただ利用客がくっそ少ない所はバスだな

591名無しさん2022/05/18(水) 16:45:52.45ID:ss9f4fce
丸亀製麺には海外での讃岐うどんの布教と知名度向上に頑張ってもらいたい

世界でうどんが好きな外人が増えれば本場の香川に来る人が増えるしね

592名無しさん2022/05/18(水) 16:54:06.73ID:PrxN51z8
今年に入ってからバス自動運転実証実験が各地で行われてる
鉄道廃止の布石かな

593名無しさん2022/05/18(水) 17:32:02.66ID:qDD7hFXv
+412

594名無しさん2022/05/18(水) 18:24:31.87ID:1OdURfVj
新高松駅ビルにラーメンミュージアム作れば流行ると思うな

595名無しさん2022/05/18(水) 18:31:39.97ID:fVQ/xGIQ
>>592
バス専用路線は自動と市中は手動という実験線もあるみたいだし
自動化はすすむな

596名無しさん2022/05/18(水) 18:41:59.75ID:EmPUQLdb
BRTなら自動運転早いと思うな
ゆりかもめは自動運転だが鉄道の自動運転は制動距離が長いから難しいそうだ

597名無しさん2022/05/18(水) 19:44:42.68ID:a66AZgJR
讃岐三白のエッグタルトおいしいね

598名無しさん2022/05/18(水) 23:26:42.12ID:bEUCezl2
すけろく25日まで餃子半額

599名無しさん2022/05/18(水) 23:41:48.84ID:1OdURfVj
上福岡やっけ

600名無しさん2022/05/19(木) 00:03:05.50ID:MAyvXcKN
なぜ?高松市が「住みよい」9割超 調査開始以来、過去最高 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-14624070

601名無しさん2022/05/19(木) 00:31:04.04ID:zd/TY68g
【NEWS】
第二次取水制限の基準引き上げへ 早明浦ダムの貯水率回復せず

602名無しさん2022/05/19(木) 04:15:10.15ID:CJef8BMk
屋島のゴーゴーカレー閉店するらしいけど改めてオープンするように尽力するって張り紙が
決定事項じゃないけど希望はまだありそうやな

603名無しさん2022/05/19(木) 05:01:02.01ID:XqMSYsvz
>>602
場所が悪かったのか
前吉野屋だったよね

604名無しさん2022/05/19(木) 05:03:17.03ID:9JedfNJm
瀬戸内国際芸術祭、35日間の春会期終了 大規模な新型コロナ感染拡大なく

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f20132a69bd08c6ab9fd1f904d94d453b6a6c3c2&preview=auto

実行委がまとめた開幕からゴールデンウイーク期間(29日~5月8日)を含む25日間の来場者数は17万5302人。2019年の前回の約6割にとどまった。

605名無しさん2022/05/19(木) 05:34:20.68ID:CnoTlT9Y
ほぼ国内の人間だけでそれなら上出来やな

606名無しさん2022/05/19(木) 10:55:01.35ID:riEM9lxT
>>602
街なかに来てほしい
イオンモールのレモニカも

607名無しさん2022/05/19(木) 11:31:16.82ID:MlZNWTIq
>>602
ゴーゴーカレーより
タイカレーの店ができて欲しい
高松ってタイカレーとかタイ料理の店ないよねえ

608名無しさん2022/05/19(木) 11:35:37.87ID:DnzwMwcX
>>607
アジアンバグース

609名無しさん2022/05/19(木) 12:00:25.10ID:BI6bRRWx
インバウンド復活したら観光客全戻ししそう

610名無しさん2022/05/19(木) 12:27:53.41ID:N41/0GuF
2025年が楽しみだね
コロナなんてなかったことになってるだろうし

611名無しさん2022/05/19(木) 12:29:03.23ID:EaTyS+3h
瀬戸内国際芸術祭・春会期「安心安全の運営できた」 香川県知事が総括【香川】【岡山】

https://www.webtsc.com/prog/news/news/14091/

3年前の前回と、開催初日からゴールデンウイークを含む25日間で比較すると、来場者数は前回の55%余りで、およそ17万5300人でした。

前回と比べて来場者半分くらいか
寂しいね

612名無しさん2022/05/19(木) 12:54:00.15ID:RVBP3ejD
GWは回復してたと思う町中も人通り多かったし
出だしのつまづきとGW終わったあとの落ち込みが大きいようだ

613名無しさん2022/05/19(木) 13:09:09.95ID:CJef8BMk
同じニュースを何回も貼るなよ

614名無しさん2022/05/19(木) 15:23:37.30ID:PzqqmdWJ
愛媛新聞: 『TSUTAYA高松サンシャイン通り店』にて、地球NASAランドセル(R)の受注会を6/25(土)・6/26(日)の2日間限定で開催いたします。.
https://www.ehime-np.co.jp/article/prtimes0483

615名無しさん2022/05/19(木) 15:41:07.40ID:Emof8/ki
アマゾンで3,000円ぐらいの軽いジャケット買ったけれど、
瓦町ならもっと高いのかな?

616名無しさん2022/05/19(木) 16:32:17.76ID:JpMcwbhW
瓦町に服屋ってまだあったっけ?

617名無しさん2022/05/19(木) 16:35:27.65ID:tj31VGzk
今年は水不足になりそうな予感

618名無しさん2022/05/19(木) 16:37:05.78ID:wiqkXvt9
>>612
GW終わって人混み減ったな
コロナ感染者数も落ち着いてきたけど関連性あると思うわ

619名無しさん2022/05/19(木) 16:56:00.13ID:pZxQbgee
GWの賑わいは観光客より帰省客だったのでは
帰省のついでの観光需要は戻ったが、週末家族旅行はしなくなったんじゃないか

620名無しさん2022/05/19(木) 16:57:39.34ID:pZxQbgee
週末賑わうのはショッピングモールくらいだと思う
それだってネット通販が増加してるから来店客数は右肩下がりかもしれん

621名無しさん2022/05/19(木) 17:08:18.60ID:IfjU6thP
今朝の4時過ぎのお月さん、有明の月というのかな
異様に明るかったな 煌々と輝いていて・・

622名無しさん2022/05/19(木) 17:09:36.41ID:/6iUHhUY
物価高、ガソリン価格高騰の影響もあると思うからファミリー層が週末家族旅行をしなくなったと考えるのは短絡的じゃないか

623名無しさん2022/05/19(木) 17:13:57.61ID:Qi0Iav/p
ITmedia NEWS: 国立国会図書館が所蔵する絶版本、PCやスマホで閲覧可能に 約153万点 きょうから.
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/19/news112.html

高松市立図書館でもやってるけどデジタル化の流れは早いな

624名無しさん2022/05/19(木) 17:15:08.95ID:Qi0Iav/p
県立図書館は自習目的の学生さんが多数来てるけど、閲覧目的の来館者は減るんじゃないか

625名無しさん2022/05/19(木) 17:18:40.93ID:ayQws4A/
ことでんウクライナ車両復帰

626名無しさん2022/05/19(木) 17:27:05.04ID:/6iUHhUY
運賃値上げも人が出歩かなくなったから 
値上げで利用者が減る悪循環

627名無しさん2022/05/19(木) 17:39:55.33ID:Emof8/ki
香川の新興メディアあったら教えて

628名無しさん2022/05/19(木) 17:46:20.14ID:4qx0B46G
しこくしんぶん

629名無しさん2022/05/19(木) 17:55:58.97ID:JpMcwbhW
別スレでみたけど京都もGWあけはめっきり人通りが減ってるらしい
コロナ前はこんなきとはなかったらしい

630名無しさん2022/05/19(木) 17:58:07.40ID:JpMcwbhW
観光地であっても大型連休みたいな時しか観光客来ないのかもね
大阪府民が近場だし、週末プチ旅行でもすれば観光客激増しそうだけどな

631名無しさん2022/05/19(木) 18:06:45.33ID:Emof8/ki
瀬戸大橋も赤字やしな。

632名無しさん2022/05/19(木) 18:38:42.82ID:rNbq0s37
基地外まちょんやま土人が大喜び

633名無しさん2022/05/19(木) 18:46:22.99ID:XnI2+V+Q
GW期間中ETC割引は復活させたほうが良かった
ガソリン価格高騰してるし、行動制限解除されても支出削減で外出自粛した人もいると思う

634名無しさん2022/05/19(木) 18:55:04.65ID:mTATTAsS
松山のバスタ構想はすごい
伏石はもう少し頑張ってほしかった

635名無しさん2022/05/19(木) 18:56:45.32ID:rNbq0s37
基地外松山汚物土人はなんで松山のスレに書きこまないの?

636名無しさん2022/05/19(木) 18:57:23.10ID:CJef8BMk
高速道路の料金で利用が少ないところは安く、利用がめっちゃ多い所は料金高くすれば
東名高速道路とかは渋滞解消、公共交通機関の利用促進になって利用者が少ない田舎の高速道路は観光客増えていい感じになるんじゃないの

637名無しさん2022/05/19(木) 18:59:53.09ID:t2QoVyra
構想自慢しか出来ない松山人(笑)

638名無しさん2022/05/19(木) 19:03:51.50ID:rNbq0s37
決まってもないものを自慢するのがあそこの基地外土人

639名無しさん2022/05/19(木) 19:09:36.85ID:t7cKtDpg
高松駅南側の高速バスターミナル周辺を再開発してバスタ作ればよくね?

640名無しさん2022/05/19(木) 19:13:00.15ID:rNbq0s37
んなもん作ったらまた松山土人が「高松が松山の邪魔したぁあああ」
ってやほう知恵おくれで発狂するよ

641名無しさん2022/05/19(木) 20:50:25.32ID:5YLXANVu
高松駅は今のバスターミナルで十分だよ
バスタ作らないといけないのは瓦町駅の方で駅前再開発してバスターミナル増設してほしい

642名無しさん2022/05/19(木) 21:33:44.13ID:FgKURHYa
瓦町は東口を整備しないとあの狭い敷地じゃ限界がある
バスタクシーを東口に移動して西口は駅前広場にしたほうがいい
どうせ整備するならそれくらいじゃないとな

643名無しさん2022/05/19(木) 21:40:17.84ID:OYinN4YQ
なんで東口?バスが遠回りになって不便やん

644名無しさん2022/05/19(木) 22:03:01.59ID:eHZ8UqdN
瓦町は高速バスが止まらんから無理では?
あと693が言ってんのは国が推進してるバスタプロジェクトのやつでしょう、バスターミナルと商業施設が一体化した例のやつ

645名無しさん2022/05/19(木) 22:05:21.98ID:eHZ8UqdN
639です
すんません

646名無しさん2022/05/19(木) 22:12:54.79ID:kzT3OCy7
駅前からオーパ跡地まで全て取り壊してバスターミナルと商業施設作ればいい

647名無しさん2022/05/19(木) 23:39:19.22ID:kzT3OCy7
道幅に余裕のある菊池寛通りに高速バス停留所置けばいいのに

648名無しさん2022/05/20(金) 00:00:03.66ID:aWRYP2PA
地方の都市にバスターミナルって意味ないだろ
バスタが必要なのは東京大阪名古屋&札仙広福のような全国の都市から多くのバスが発着するような都市で駅前のバス停に使える敷地が少ない都市であって
高松松山は直通する都市もバスの便数も少ないのにバスタとか無用の長物すぎる
現状の駅前にある高速バス乗り場がパンクしてるわけでもないのに
まぁ今のバス停に商業施設がちょっとあるだけでバスタと言うならそれでもいいけど

649名無しさん2022/05/20(金) 00:05:14.13ID:aWRYP2PA
まぁ国が言うバスタがどの規模かが問題だな
新宿のバスタな訳ないけど、あれの何分の一規模で全国に造らそうとしてるんだか

まぁ国が金出して整備するらしいし他の都市で成功してそうなら高松でもやればいい

650名無しさん2022/05/20(金) 00:17:02.08ID:dBi00Au0
そもそも東バイパス以南のバスはほぼ伏石止まりのなる予定で、高松駅と瓦町のバスは激減してガラガラだよ

651名無しさん2022/05/20(金) 00:17:39.60ID:dBi00Au0
市の計画ではことでん利用率が上がる予定

652名無しさん2022/05/20(金) 00:43:13.14ID:aWRYP2PA
ことでんと言えば太田仏生山間の新駅&複線化はいつ整備するんだろうか
コロナであっても整備する方針と言ってたが

653名無しさん2022/05/20(金) 00:57:02.38ID:GOsTfRTg
4Gamer.net: 香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を検証するテレビ番組の続編が5月28日10:30より放送へ.
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220519131/

654名無しさん2022/05/20(金) 01:25:24.70ID:7YyxyJzF
>>652
伏石くらいには時間かかるだろう

655名無しさん2022/05/20(金) 02:12:11.80ID:PJKSqyoO
この時間に起きてるんだから
不登校か
 縁というのが他人を迷惑を及ぼす場合も
あるんだね
 当人たちは楽みたいだけど

656名無しさん2022/05/20(金) 02:27:02.99ID:PJKSqyoO
不登校やひきこもり
のたまり場になってるんだね
警察呼んだ方がいいか
 

657名無しさん2022/05/20(金) 02:28:09.45ID:PJKSqyoO
不登校やひきこもりの
たまり場、朝まで起きてる人の迷惑
 ボランティアは
それで縁
といっていればいいけど迷惑で

658名無しさん2022/05/20(金) 04:49:38.76ID:PJKSqyoO
彼らは将来
犯罪者になるんじゃないだろうか

659名無しさん2022/05/20(金) 04:50:07.51ID:PJKSqyoO
社会が迷惑する

660名無しさん2022/05/20(金) 04:50:23.11ID:PJKSqyoO
まだ起きているわけだ

661名無しさん2022/05/20(金) 07:41:58.46ID:oLRFKPKG
バスターミナルを伏石に作ったから市街地にバスターミナルはできないだろうな
伏石バスタが路線バスの市街地への乗り入れを大幅減少させ、ことでん使わせるのが目的だから

662名無しさん2022/05/20(金) 07:45:07.06ID:oLRFKPKG
松山バスタは全容が見えないけどJR松山、伊予鉄、愛媛県、松山市が連携して取り組んでる大掛かりなもので、JR松山駅周辺にバスが大量に乗り込むのだろうな
バスタ新宿の地方版といったところか

663名無しさん2022/05/20(金) 07:50:15.79ID:oLRFKPKG
高松のバスタは伏石で良かったのかな
今更何言ってもしゃあないけど都市間輸送JRを含めて私鉄、路線バス、高速バスと様々な公共交通機関が網の目のようにはりめぐされたところにバスタを作ったほうが良かった気がする

664名無しさん2022/05/20(金) 07:51:31.35ID:i6D0HiLS
なんでこのスレって連投するやつが多いの?1レスにまとめられないの?

665名無しさん2022/05/20(金) 07:55:21.17ID:e8+aY4od
上島竜兵  上島・竜兵

666名無しさん2022/05/20(金) 08:36:16.70ID:woHuZwPQ
>>663
高松駅のバスターミナルじゃ駄目なの?

667名無しさん2022/05/20(金) 08:46:55.31ID:aWRYP2PA
いや、伏石のあれは南側のバスでの乗り換えを瓦町まで来なくてもできるようにして、瓦町での重複路線を解消するためのもんだし整備の経緯が違う
バスタなんてものは高松市内の全てのバスの起点だったり終着点じゃないと商業施設を併設して運営していけるような利用者数は得られないと思うけど

現状その機能を高松駅周辺で担えてるわけだが
あと、バスの拠点を新たに市内のどこかに造るってなったら電車との接続悪化や公共交通機関利用者が分散して共倒れになると思うわ

668名無しさん2022/05/20(金) 08:51:35.33ID:aWRYP2PA
高松駅の高速バス乗り場にバス乗り場、ことでん高松駅、商業施設が入った複合バスタを国の金で整備するんならうれしいが

669名無しさん2022/05/20(金) 08:52:27.70ID:PJKSqyoO
知的障害なのか

670名無しさん2022/05/20(金) 08:53:49.21ID:PJKSqyoO
縁うやわのーと
喜んでるのは当人たちだけで
 随分な迷惑で保護者も
ものすごくひどい
 評判悪くなっているのも当然だ

671名無しさん2022/05/20(金) 09:07:49.37ID:PJKSqyoO
言ってることが汚くて常識ないのかと思う

672名無しさん2022/05/20(金) 09:08:02.58ID:PJKSqyoO
柄が悪いところだ

673名無しさん2022/05/20(金) 10:38:54.55ID:OYdTT7ya
引っ越しを考えてますが、香川県内では小中学校の教育困難校はないと見て問題ないですか?

674名無しさん2022/05/20(金) 10:59:43.84ID:GzHz7MNy
香川一中とか生徒が授業中に走り回ったりしてないからぜんぜん大丈夫よ
鶴尾はなくなったし協和もおとなしい子ばかりです

675名無しさん2022/05/20(金) 14:03:01.92ID:Mj30CwbO
>>668
伏石バスタを作ったことでそれはなくなっただろうな
今高松駅にあるバスタも半分くらいいらなくなるのではないか?

676名無しさん2022/05/20(金) 14:10:33.31ID:MNJedR/r
西隣の田吾作どもは高松駅にバスタを作られると都合が悪いようです

677名無しさん2022/05/20(金) 14:13:46.17ID:Egu8HTXm
またマチョンヤマか
いつも必死だな

678名無しさん2022/05/20(金) 14:16:16.65ID:MNJedR/r
高速バスが伏石駅発になるわけでもないのに腐ったみかんはほんとあほだな

679名無しさん2022/05/20(金) 14:21:08.70ID:9RM7Aot7
>>678
高徳線以外の高速バスが伏石駅から出ないのは失敗だわ
高速バスは駐車場がないと利用されないからバス会社が伏石駅に高速バスを止めるのを反対してる
行政は高速バスを止めてほしいと要望してるのだがな

680名無しさん2022/05/20(金) 14:24:39.25ID:9RM7Aot7
行政はバスタを伏石駅に作るときことでんとは調整してるのだろうがバス会社と調整してたのだろうか?
伏石駅ができる前にあったゲオも地下駐車場があった
利用者の立場に立って少し考えればこんなミスはなかったはずだ

681名無しさん2022/05/20(金) 14:26:10.29ID:6mK/oQgH
正直あんな交通広場いらない
全面駐車場にしてしまえ
バスは道路の路肩に停めればいい

682名無しさん2022/05/20(金) 14:43:10.38ID:kY6iLmDf
上福岡のジョイフル跡地、歯医クリニック建ててるわ残念

683名無しさん2022/05/20(金) 15:18:16.57ID:D5PKrWlx
今日のバスケB2リーグの三位決定戦中止になったんだな
相手チームがコロナ陽性反応出たらしい

684名無しさん2022/05/20(金) 15:24:05.98ID:ELixBxNp
高松市 高松城月見櫓改修を6月まで公告
【高松】高松市は、高松城の北之丸月見櫓改修工事の一般競争入札をできれば6月までに公告する。主に外壁のしっくいの劣化箇所を対象に修復・塗り替え(三層塗り)を行い、併せて劣化している柱など部材の取り替えを行う。

685名無しさん2022/05/20(金) 15:51:24.73ID:xSmYLON+
>>826
それが一番無難でしょう。
欲を言えば低層階に商業施設が欲しい。

686名無しさん2022/05/20(金) 15:54:05.01ID:J5iIwVtV
>>674
情報ありがとうございます

687名無しさん2022/05/20(金) 16:37:05.04ID:NEh2yTBZ
>>682
歯医者と美容室多すぎ

688名無しさん2022/05/20(金) 16:39:43.70ID:mYTRqiLl
地方の路線バスはほぼ赤字
バス会社も伏石止まりで喜んでるだろ
路線バスの廃止→バスタクも増えるが車社会の香川県民は誰も困らんだろ

689名無しさん2022/05/20(金) 16:46:14.86ID:uvGBVlgZ
きちがい松山半島人ってなんでそんなに香川のことが気になるんだろうね

690名無しさん2022/05/20(金) 16:48:31.66ID:MNJedR/r
クソ田舎松山が四国府の首府にならなくても
愛媛汚物土人がこの世からいなくなっても
誰も困らんよな

691名無しさん2022/05/20(金) 16:51:42.13ID:554XUAVu
ジョイフルもだいぶ閉店したよな
宇多津のジョイフルは若い人入ってた気がしたがな
まだ跡地利用決まってない模様

692名無しさん2022/05/20(金) 16:57:00.13ID:ZLfVIL+t
高速バスが伏石止まりになると思い込んで喜んでるんだったら
相当なおバカさんですよねw

693名無しさん2022/05/20(金) 16:59:07.05ID:VJcRc1c7
>>692
誰一人そんなこと書いてないけど

694名無しさん2022/05/20(金) 17:07:20.52ID:EjArw0zA
瓦町のカラオケBANBAN潰れたみたい
看板がなくなってた
閉店したファミマ近くの店です

695名無しさん2022/05/20(金) 17:14:17.23ID:PJKSqyoO
負け犬の合宿所みた
いになってるのかも

696名無しさん2022/05/20(金) 17:19:35.04ID:F0xTsqWc
カラオケ屋こそ、コロナ助成金いれて助けてあげてもいいのにな

697名無しさん2022/05/20(金) 17:21:36.77ID:F0xTsqWc
東ハゼにあるネカフェはいつも駐車場埋まってるよな

698名無しさん2022/05/20(金) 17:34:21.14ID:xFVILrt5
高松のタクシー会社3社から運賃値上げの申請があったそうだ
タクシーは値上げしたらいいと思うわ    

699名無しさん2022/05/20(金) 17:47:31.11ID:EjArw0zA
>>694
11号線のとこか

700名無しさん2022/05/20(金) 17:51:41.52ID:DqgFB7Le
BanBan跡にサイゼ来ねーかな
深夜まで人いる場所だし

701名無しさん2022/05/20(金) 18:31:44.90ID:50XHdjWK
BANBANは地下カラオケだった
意外と広いし複数店舗入れる気がする

702名無しさん2022/05/20(金) 18:32:43.95ID:50XHdjWK
ライオン通りにまねきねこがあってあちらは凄く流行ってると思うわ
競争に負けたのかな

703名無しさん2022/05/20(金) 18:33:38.79ID:50XHdjWK
そうそう、ファミマ跡地は進展あった?

704名無しさん2022/05/20(金) 18:43:57.93ID:iZvkhoNk
ファミマ跡地工事中だが次の店に期待
人通り増えればBANBAN跡地もすぐ決まるよ

705名無しさん2022/05/20(金) 18:49:44.02ID:CtwJdN3r
善通寺のハローズ予定地造成始まってた
更地だと広く感じるがテナント何が入るだろうか

706名無しさん2022/05/20(金) 21:02:01.89ID:R6MPEkPK
>>704
あそこって横のリミットディッシュも閉めてる?

707名無しさん2022/05/20(金) 21:29:58.58ID:6QJhvuFN
この辺も柄が悪くなってきた。夜中にこどもが自転車で喚く。

708名無しさん2022/05/20(金) 21:43:40.56ID:1UZP9F7a
>>706
うん、閉めてる
あそこ、ご贔屓にしてたんだがな

709名無しさん2022/05/21(土) 00:09:23.80ID:AIKeMtWQ
【速報】「屋外でマスク不要」 政府見解を発表 散歩・徒歩通勤・未就学児も 通勤電車はマスク着用を

710名無しさん2022/05/21(土) 00:15:23.67ID:AIKeMtWQ
今更マスク外せないけどね

711名無しさん2022/05/21(土) 00:29:44.97ID:dy1YkCSs
商店街は屋外なのか?

712名無しさん2022/05/21(土) 00:41:27.15ID:vMeQsC7B
コロナ関連の助成金もなくなりそう
雇調金なくなるとリストラ始まるよ

713名無しさん2022/05/21(土) 06:00:48.52ID:RfvW8m7I
マスクはずせることはいいことだけど高齢者の死亡率は高いままだしそのへんどう考えるのだろうな

714名無しさん2022/05/21(土) 06:03:27.07ID:ZVf+YlIy
【速報】政府、来月1日から入国者の上限「1日2万人」に緩和と発表 空港検疫も緩和へ
インバウンドも復活 観光地も商店街も賑わうよ

715名無しさん2022/05/21(土) 06:11:00.79ID:hte6NRIX
>>713
死亡率って今何パーセント?

716名無しさん2022/05/21(土) 06:28:35.02ID:YsjcMRjE
屋外はほとんど会話しなければ距離にかかわらず着用不要、
会話する場合でも距離を確保すれば着用の必要はないとのこと
商店街はいいんじゃないの

717名無しさん2022/05/21(土) 06:38:50.27ID:y9Dx37hv
でも商店街ってモールと同じだよね
店に入るときマスクつけたり外したりするの煩わしいと思う

718名無しさん2022/05/21(土) 06:53:07.86ID:YsjcMRjE
癖になってるから野原の一本道でもつけたままになりそう
それにマスクによっては紫外線カットの機能もあるし、これからの季節は。

719名無しさん2022/05/21(土) 06:57:17.28ID:uIhQwOtX
コロナ感染者が増加すると思うがマスクが原因か外国人受け入れが原因かわからんようになる
段階わけて緩和すりゃいいのに

720名無しさん2022/05/21(土) 07:10:47.33ID:ZkKNw7vX
高松空港も国際線復活するのか長かったな 
新路線も増やしてほしいわ円安で東南アジアからでも訪日観光客増えると思うし

721名無しさん2022/05/21(土) 07:44:02.58ID:LbEKFnWh
コロナ前に新路線として国際線北京、タイ、シンガポール国内線 新千歳、福岡、中部地方をターゲットにしてたはずだが他の地方都市に先駆けて導入してほしい

722名無しさん2022/05/21(土) 07:47:57.91ID:I4GR3LwB
松山空港は中四国最大の空港でコロナ前にはさらに機能拡充計画があったはず
航空路線の人の流れが外国.大都市圏→松山→香川にならないようにしなければならない

723名無しさん2022/05/21(土) 07:59:44.39ID:ZuYToLqF
関空→高松はあっても松山→香川はないんじゃね?

724名無しさん2022/05/21(土) 08:09:55.11ID:b82Y2l5j
nhk.or.jp: 高松市 宿泊施設のリピーター客に最大1万円分電子クーポン券|NHK 香川県のニュース.
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220520/8030012975.html

725名無しさん2022/05/21(土) 08:12:05.54ID:cPCpKNeh
頭の悪い高校生が
コンビニそばを通るんだけど
 あれって人間なのかと思うほど
頭が緩んでるよね

726名無しさん2022/05/21(土) 08:12:52.27ID:cPCpKNeh
街中で街に向かって
吠える高校生もいるし
ここ本当に
大丈夫なのかな

727名無しさん2022/05/21(土) 08:13:08.28ID:cPCpKNeh
かぎこおおこくふぇでる@

728名無しさん2022/05/21(土) 08:14:27.51ID:HVYLUO0c
>>723
宇高連絡船時代に岡山(連絡船)→高松(JR)→松山に観光客がきてた
松山空港が拡充することで松山起点で観光客がJRやレンタカー、高速バスで高松に入ってくると脅威だなと
四国の玄関が松山になる

729名無しさん2022/05/21(土) 08:22:50.13ID:cPCpKNeh
頭の悪いのが
ニヤニヤしてると
声でわかる
また来てるよって

730名無しさん2022/05/21(土) 08:23:03.05ID:cPCpKNeh
うっとうしいことだよ

731名無しさん2022/05/21(土) 08:37:42.31ID:THpTghCD
鉄道や車だとただの通過点だけど航空や旅客船だとそこで観光客が降りるからただの通過点にはならないわけで、
高松空路の拡充は重要だと思う
コロナ前に松山空港拡充構想を愛媛県知事が全面に立って行ってたが、香川県知事はイマイチな気がする

732名無しさん2022/05/21(土) 08:47:06.34ID:psWrzSV+
松山空港ってほんとに拡充する具体的な予定あるの?
高松空港のコロナ前に策定したマスタープランはどうなるんやろ?

733名無しさん2022/05/21(土) 08:50:04.82ID:YsjcMRjE
>>731
今度の新知事選で国交省出身の候補者が当選すれば
変わるかもしれないね
ただ高松空港は仙台空港と同時期に民間経営になったんでは?
三菱地所系の

734名無しさん2022/05/21(土) 09:06:04.12ID:qUM1Dbw9
>>733
民営化したから知事が出る幕ではないのか、なるほど言われればそうか
三菱地所に頑張ってもらうしかないか
三菱地所は新千歳も経営してるが、そこのノウハウを持ってきてほしい

735名無しさん2022/05/21(土) 09:16:13.09ID:w4/Bhfcz
>>732
松山空港は2020年にコロナ後を見据えた拡充計画だして以降音沙汰なしだね
国際線が復活したら何らか動き出るかも

736名無しさん2022/05/21(土) 09:21:53.10ID:72ivYo5A
高松空港は駐車場作ったくらいか

737名無しさん2022/05/21(土) 09:24:37.07ID:cPCpKNeh
「やめといてあげよう」
頭の悪い子供にこの教え方では
近所の迷惑になるわけだ
 保育の失敗

738名無しさん2022/05/21(土) 09:43:43.16ID:9RyhusXn
外国人観光客受入再開したら空港整備は進むよ
地方活性化なんて観光客増やすくらいしか手がないし

739名無しさん2022/05/21(土) 09:54:03.66ID:RLJv7p8C
高松空港はILS上げないと

740名無しさん2022/05/21(土) 10:36:31.81ID:6iP6ceZI
外人に話かけられるな

741名無しさん2022/05/21(土) 11:21:47.69ID:cPCpKNeh
劣等生のたまり場になってるんだね
その語彙からして
とはいうものの
週末になるたび入り浸りで
固定的だというのも
妙だ

742名無しさん2022/05/21(土) 11:29:31.92ID:cPCpKNeh
駅前でひったくりが
頻発するようになっていて
あれも関係あるのかな
 犯罪の発生と

743名無しさん2022/05/21(土) 11:29:44.99ID:cPCpKNeh
lkjhっほおほお

744名無しさん2022/05/21(土) 11:30:06.40ID:cPCpKNeh
治安の悪化と
近所のたまり場と

745名無しさん2022/05/21(土) 11:36:50.99ID:dwCiherq
物価高対策で一律10万円 参院選公約、原発再稼働も明記―国民

玉木が言うなら自民も動くだろ

746名無しさん2022/05/21(土) 11:42:07.59ID:cPCpKNeh
笑わっしとるわ

 これはこの学校区の一番
できの悪い人の語彙として特徴的で
そういう人たちが近所にいるのは
苦痛だ

 ぞっとする

747名無しさん2022/05/21(土) 11:42:33.54ID:cPCpKNeh
できの悪い人たちの
語彙ってあるんだよね
 

748名無しさん2022/05/21(土) 11:57:57.72ID:SxRBlLKB
参院選は自民が勝ちすぎるのも困る
調子に乗りすぎるから

749名無しさん2022/05/21(土) 12:19:15.59ID:Uu7TgydU
と言って中共産の手先の立憲共産党に投票はできんしな
維新はプーアノンがばれたし

消去法で国民?
やっぱり自民しかねーな

750名無しさん2022/05/21(土) 12:23:53.01ID:ceAZxc+X
香川の立地の良さも出てる
国際線では高松空港から高知徳島に行きたい人も利用してるし、関西と岡山倉敷と近いから、香川観光にしか使えない空港じゃないのが大きい

まぁ四国で一番外国人観光客が多いのが香川だし、三菱地所は高松空港を四国の空の玄関口にしようとしてるしね
民営化してるから動きは早いと思う

751名無しさん2022/05/21(土) 12:27:41.26ID:ceAZxc+X
グレーターベイ航空っていう香港のLCCが日本13都市の運航認可されたらしいけど、その中に高松も入ってるんだよね

香港便は香港エクスプレスだけど、2つの会社が同時にやるってことなの?

752名無しさん2022/05/21(土) 12:34:19.50ID:G+N7ob3z
>>749
日本の共産と中国はむしろ仲悪いのに
これだからネトウヨは

753名無しさん2022/05/21(土) 12:35:42.62ID:RLJv7p8C
グレーターベイ航空って中国資本みたいだね、キャセイ系列の香港エクスプレスと
競争させる中国の思惑じゃない

754名無しさん2022/05/21(土) 12:47:42.15ID:ceAZxc+X
>>753
競争で便数や値段がよくなればうれしいね

とりえず香港から観光客をたくさん運んできてほしい
香港でも讃岐うどんの知名度は高いからね

755名無しさん2022/05/21(土) 12:49:36.03ID:ceAZxc+X
てか外人でも分かりやすいような
讃岐高松空港に改名したほうがいいのでは笑

756名無しさん2022/05/21(土) 13:09:42.70ID:McB9Eppz
>>750
高松空港から直接高知や徳島に観光バスが出たり高松空港は四国の玄関になりうるポテンシャルがあると思う
ただ松山空港は中四国最大の空港、松山市長は松山空港をハブ空港にしたいと思ってるそうだ
覇権争いになる気がするな

757名無しさん2022/05/21(土) 13:12:23.00ID:McB9Eppz
行政と民間の切り分けがよくわかってないが三菱地所に任せきりにせず行政としても手を出せるところは出してほしい
民間は利益が出ないと投資しないから

758名無しさん2022/05/21(土) 13:12:56.19ID:y71HkEMZ
+311人。
今日は知らないけど毎日毎日クラスターが4〜5カ所出とる。

759名無しさん2022/05/21(土) 13:16:26.71ID:oM0/YR33
インバウンド復活、マスクなくなると4桁いくよ

760名無しさん2022/05/21(土) 13:20:19.24ID:RLJv7p8C
それより高松空港は霧が深いと着陸できないから
伊丹に降ろされても困る

761名無しさん2022/05/21(土) 13:27:51.63ID:ceAZxc+X
>>756
松山空港が四国の玄関口は無理じゃないか
立地はもちろん、松山空港を使って愛媛以外のついでに観光に行ける場所が遠すぎんか
広島は広島空港が強いし、高知も遠い、大分別府まで行く外国人は少ないとは思うがね

まぁ官と民どちらが優秀か
三菱地所に頑張ってもらうしかないよ

762名無しさん2022/05/21(土) 13:39:44.82ID:Mx6aJhWR
学生運動部と老人施設にクラスター多い

763名無しさん2022/05/21(土) 13:42:25.60ID:QEon43SU
>>761
松山は鉄道がダメな分空路に投資を強めてると思う 市長はJRには塩対応だしな
2019年度で
松山空港314万人(内国際線9万人)
高松空港215万人(内国際線33万人)

764名無しさん2022/05/21(土) 13:46:48.96ID:QEon43SU
2年前から止まってるが、松山空港の国際線拡充計画があって国際線2機同時発着できるよう駐機スポットとターミナルビル新築または増築
高松空港以上の外国人取り込みを狙ってるそうだ

765名無しさん2022/05/21(土) 13:48:53.85ID:QEon43SU
高松はJRが強いから競合する空路を軽視しがちだが外国人客を直接取り込むには空路に力も入れないと

766名無しさん2022/05/21(土) 14:00:31.91ID:L0Dr/wAt
>>763
高松空港がガラガラなのがわかる外国人利用比率が高いから
逆にインバウンド復活したら恩恵は大きい

767名無しさん2022/05/21(土) 14:31:44.64ID:ceAZxc+X
>>765
JRが強いというより陸路で充分だから
松山は飛行機じゃないとどこに行くのも大変だから空港利用者数が多いだけであって

あと県は空路全然軽視してないと思うが
浜田知事が香港台北便就航に自分から売り込みに行ってたそうだし

768名無しさん2022/05/21(土) 14:42:59.77ID:P4N5dlix
>>767
県は多額の費用をかけて西インターから高松空港へ直線で結ぶ連絡道を整備中だしな
むしろ空港関係は力入ってる

769名無しさん2022/05/21(土) 14:56:04.84ID:bzHf4f4V
肝心の三菱地所が投資をしてないのよね
北海道でも新千歳含む地方都市で投資を絞ってる
空港事業が赤字民間だから当然だが、こういう状況で投資をするのは行政の方が強い 地方創生とか予算付は何でもできるし

770名無しさん2022/05/21(土) 14:57:43.76ID:ZVf+YlIy
デカい駐車場とプレミアムアウトレットしか思いつかん

771名無しさん2022/05/21(土) 15:01:01.49ID:ceAZxc+X
まぁ民営化直後の構想案とかけっこう力入れてるし
全てはインバウンド復活してからだよ

772名無しさん2022/05/21(土) 15:17:01.54ID:Xy2Fe2zX
三菱地所はコロナ禍でもうめきたや渋谷の再開発には力入れてるのにな
地方は置き去りなのかね

773名無しさん2022/05/21(土) 15:21:09.13ID:Xy2Fe2zX
三菱地所は都会で儲かった利益を地方に回してくると思われる都会の再開発で利益出るまで地方はお預けだよ
三菱地所の空港事業だと新千歳に全投資しそう
どこの企業でも同じだわ

774名無しさん2022/05/21(土) 15:22:37.42ID:/hELRnuQ
コロナ終息しなければ国際線の拡充とか無理でしょ!

775名無しさん2022/05/21(土) 15:31:39.27ID:f7f/UlSo
高松空港国際線の利用率は15%程度なのだから国内線回復してる今何らかの動きあってもよさげだが

776名無しさん2022/05/21(土) 15:36:28.78ID:cI/P23H9
お前ら松山意識しすぎだろ
高松市長が松山に負けたくないから広域合併したように
一般市民も松山に負けたくないんだな

777名無しさん2022/05/21(土) 15:46:12.72ID:9eDZOZqw
空港投資って必要ある?
コロナ前に利用者が戻らないからJRも私鉄も自治体と存続について会合開いてるのに、地方都市で投資するようなものはないと思うが

778名無しさん2022/05/21(土) 15:47:12.48ID:vM7iRPv/
意識しすぎて香川と高松の悪口しか書いてない松山人の変なブログがあるんだがw
松山を首府に四国府なんちゃらってw

779名無しさん2022/05/21(土) 15:50:38.59ID:vM7iRPv/
例の松山キチガイブログに書いてたよな
高松空港潰して難民収容所にしたいんだって
松山の基地外かっぺにとって高松空港はそれほど邪魔な存在らしい(笑)

780名無しさん2022/05/21(土) 15:52:23.23ID:NOshffty
高松空港の利用者、外国人観光客が右肩上がりだったんだから空港の機能増強は当然だろ

シンガポール、バンコク行きたいから頑張ってほしい

781名無しさん2022/05/21(土) 15:54:37.16ID:weTeGixX
松山人の異常性がよくわかるブログですよね、あれ。

782名無しさん2022/05/21(土) 16:03:28.35ID:4zNfhv2z
みんな利用しないと三菱地所撤退するかもよ

783名無しさん2022/05/21(土) 16:06:22.75ID:aKcez79A
そう言えば
「高松は松山の邪魔ばかりする」
「高松は松山の真似ばかりする」
ってやほう知恵遅れで発狂してた松山人がおってくそわろたわ

784名無しさん2022/05/21(土) 16:14:54.33ID:8VLmYPKq
まんま
西隣=半島
だな
おっそろしい

785名無しさん2022/05/21(土) 16:26:21.79ID:RLJv7p8C
どうでもいいけど高松空港ってなんで山んな中に作ったのかね
いつも不便だと思ってる

786名無しさん2022/05/21(土) 16:29:19.66ID:RLJv7p8C
高松だ松山だ、どうでもいいだろ。
外から見りゃどっちでもいいよ
そういえば松山は路面電車の空港線作るらしいじゃない
高松も昔の塩江鉄道復活させたら

787名無しさん2022/05/21(土) 16:31:20.34ID:r+Rpq39h
きちがいまちょんやまがスレ監視&連投中
おつかれさま

788名無しさん2022/05/21(土) 16:34:51.57ID:BmU+qS84
ところで松山人はいつ
高松空港を難民収容所にするの

789名無しさん2022/05/21(土) 17:17:30.02ID:pcclJWa5
観音寺は臭いから高松市に戻りたい

790名無しさん2022/05/21(土) 17:22:17.42ID:qk+Lll9Y
>>785
全国見渡しても山間部の辺鄙なところが多いで(近隣なら岡山、広島とか)
そりゃ広大な土地を使うし近隣住民には騒音問題があるしで市街地には作り辛いわな
かつては生島沖に埋め立てして作る計画もあったそうだが、今考えれば維持管理コストかかるだけで良いことなかったな
中讃に作られるぐらいなら今の場所のほうがよっぽど良いだろう

791名無しさん2022/05/21(土) 17:40:56.58ID:cRMk8mio
林町のだと拡張出来んし近隣住民が騒音クレーム付ける

792名無しさん2022/05/21(土) 18:06:27.57ID:ceAZxc+X
778
780
783
787
788
もうお前同一人物ってみんな知ってるからいちいちID変えなくていいよ

793名無しさん2022/05/21(土) 18:18:00.69ID:DnUPZzG1
場所的には以前の林町は良かった
高松市街地のアクセス考えれば市街地付近に海上空港作っても良かった
長崎や関空神戸みたいに

794名無しさん2022/05/21(土) 18:24:26.85ID:vEsfVtyw
>>786
ガソリン道を鉄路にするか薄暗いトンネルもあるしね

795名無しさん2022/05/21(土) 18:44:22.73ID:RLJv7p8C
それかILS3にするか、県の試算だと億単位らしいが

796名無しさん2022/05/21(土) 18:58:13.54ID:ZVf+YlIy
ILSってよくわからんから調べたけど悪天候でも離着陸できる装置?
高松空港は欠航多いしよさげだが

797名無しさん2022/05/21(土) 19:10:18.32ID:NOshffty
こういう機器を整備する場合って費用は国が出すの?県が出すの?三菱地所が出すの?

798名無しさん2022/05/21(土) 19:10:59.12ID:cPCpKNeh
他人を侮辱しても
平気になるまでに
自公肯定感を強める
 反社会的だな

799名無しさん2022/05/21(土) 19:11:10.76ID:cPCpKNeh
保育の失敗だ

800名無しさん2022/05/21(土) 19:11:32.27ID:cPCpKNeh
保護者の考え方なんだろうけどね

801名無しさん2022/05/21(土) 19:23:03.55ID:RLJv7p8C
>>796
県の試算はこんな感じ
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kotsu/kotsu/topics/wvgrs6200908113716.html
四国の最初になると確実に飛ばせるし、便数増えるんじゃないかな

802名無しさん2022/05/21(土) 19:26:50.80ID:c80TNs4r
コロナ前に出張で東京によく行ってたが東京→高松でよく欠航、遅延があったわ 他の地方便は通常運行で高松便だけ遅延ってのもあった
この程度の天候で?と思ったけど機器の問題もあるのか

803名無しさん2022/05/21(土) 19:33:39.64ID:c80TNs4r
>>801
費用便益が出るってことは行政負担か
国内、国際線の路線を増やして便数増やすと欠航も多くなるから費用便益分比1を切りやすくなり国を説得できるかも
次の国交省あがりの県知事の仕事か

804名無しさん2022/05/21(土) 19:46:11.00ID:TcFzwf8k
高松駅→高松空港のリムジンバスって大幅値上げがあって1000円なのよな
乗らないから高くなるは仕方ないがちょっと高すぎ

805名無しさん2022/05/22(日) 03:36:58.97ID:nqOXZPgr
マジ?
駅から空港1000円もするの
ボッタクリやろ
俺が送ってやろうか
バス停をもっと増やして1日乗り放題ならまだ分かる
寄り道なしの直行便なら600~700円が妥当やろ
栗林公園くらいは寄ってもええけどゆめタウンとか瓦町とかいらんねん

806名無しさん2022/05/22(日) 05:22:40.50ID:CftaJafe
最近値上がりしたことでんも厳しいのだろうね
路線バスは補助金出てるらしいが、こういうバスは補助金出ないのかな

807名無しさん2022/05/22(日) 05:32:28.77ID:yjXabq/m
Yahoo!ニュース: 高松・田町にカフェ「天国喫茶ぱらいそ」 異国情緒の「楽園感」楽しんで(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e5d0fabcc559b7a0e7424c48007aa31f36320c3

田町にこんな店あったっけ?
屋島西町の店が移転したらしいが

808名無しさん2022/05/22(日) 07:09:18.77ID:XcHCiwqE
新幹線30兆~50兆円投入を 自民PTが提言案、単線整備も
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/af4368630ae7d1a6303aafb5118b5903eddf3b80&preview=auto

夏の参院選に向けたアピールもあるとみられる。ただ公共事業予算を大幅に積み増すのは難しく、道路整備のニーズも依然大きい。実現のハードルは高そうだ。

できんのかい

809名無しさん2022/05/22(日) 07:23:21.17ID:qhIVuWc6
モデルナワクチン大量廃棄してるが3回目のワクチン接種が伸び悩んでるからだそうだ
屋外でマスク必要なし、海外渡航客受入とコロナ終息の兆しが見えたから接種しないのだろうね

810名無しさん2022/05/22(日) 07:23:37.63ID:P16DBCqI
ろくでもない財務省がいるからな

811名無しさん2022/05/22(日) 07:44:40.98ID:SCGk0GEn
相変わらず新幹線ネタはヤフコメ大盛況

812名無しさん2022/05/22(日) 08:40:09.99ID:Y7QduEmO
このGW、新幹線駅がある地方都市に都市圏から大量に観光客がくるニュースを見て新幹線必要かなと思った

813名無しさん2022/05/22(日) 08:41:01.53ID:LlzZxUgw
>>809
北朝鮮に送ってやれや

814名無しさん2022/05/22(日) 08:58:23.58ID:NRW28tBo
新幹線導入の為にマリンライナー廃止とかなったら反発されそうだし

815名無しさん2022/05/22(日) 09:02:23.07ID:CftaJafe
新幹線ができて発展するのは松山だと思う鉄道線形が改善されるし都市間の高速輸送も可能になる
高松はメリット少ないかな 大阪まで乗換なしで行けるくらい

816名無しさん2022/05/22(日) 09:53:42.75ID:WqURwPtB
大都市の通過駅になる新幹線駅なら発展するが
終着駅も田舎の小都市なら、寂れるだけ、秋田、山形がその典型
人がでていくだけ

817名無しさん2022/05/22(日) 10:31:32.80ID:A6+ZxXwJ
瀬戸大橋線使ってたらだめか
豊予海峡と紀淡海峡を通すと大都市の通過点になるがコストの問題
香川県としては鉄道輸送としての四国の玄関という優位性を失うよね

818名無しさん2022/05/22(日) 10:33:20.35ID:A6+ZxXwJ
3つも橋作ってもらった上にまだ2つ橋か海峡トンネル作るのは現実的でないかな
四国の人口横浜以下だし全国トップクラスで人口減少してるし

819名無しさん2022/05/22(日) 10:38:33.66ID:WqURwPtB
>>817
豊予海峡ww、できるわけないよ、高度成長期の妄想

820名無しさん2022/05/22(日) 10:41:22.85ID:WqURwPtB
いつまで高度成長が続いてると思ってんだよ
バブルで霧散してる、今の日本は税収も人口も含めて縮小期に入ってると言うのに

821名無しさん2022/05/22(日) 10:42:22.90ID:XKvwhc+x
のぼっとる

できない人と一緒にいるとできなくなるのは、言葉が同じになるからかな

822名無しさん2022/05/22(日) 10:58:00.09ID:z0xPL2gA
豊予ルート「投資回収は可能」 海峡部のみ整備、大分市が調査
2022/03/31(木) 03:00.
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2022/03/31/JD0061184216

大分市は投資回収可能の判断だしたみたいよ

823名無しさん2022/05/22(日) 11:04:39.01ID:hWeBcg+m
四国の人口は数年前は370万人で横浜市と同じくらいだったが今は360万人で静岡県と同レベルまで減少してる
横浜市は375万人で今も微増してる

824名無しさん2022/05/22(日) 11:27:43.36ID:FnWW1WWp
長崎に新幹線通るから大分も欲しいだろうな
東九州新幹線は大都市を通らないし豊予海峡経由の四国新幹線のほうが現実味があるのかな
明石が鉄道橋ならほんの少し可能性があったかもしれんけどムリだな

825名無しさん2022/05/22(日) 12:09:12.98ID:snCPrU3v
88 ハチハチ



88 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/08(火) 19:54:58.98 ID:8fGeb0Kj0
てっぺんハゲ

モンテに土曜日・日曜日・祝日に出没する
頭のてっぺんが薄い(かっぱ予備軍)身長180ぐらいで体重が80キロぐらの
怒首領蜂大復活ブラックレーベルのストロング緑をプレイしていたハゲ。


https://twitter.com/#!/ROL_BB

ぶらっくぼっくす大復活(Ver.1.2)

http://d.hatena.ne.jp/ROL/

826名無しさん2022/05/22(日) 12:16:27.07ID:1XlGWL4a
フィンランドの人口が500万人ぐらいであの広い国土を
国として成り立たたせてるんだからね 軍隊をもって

827名無しさん2022/05/22(日) 12:41:11.50ID:lB5QvSa6
高松とヘルシンキは結構似てる

828名無しさん2022/05/22(日) 13:29:47.32ID:85BzCB/O
玉木オンラインカジノ規制訴えてるな
参院選近いから身近な話題を盛り込んだか

829名無しさん2022/05/22(日) 13:37:35.43ID:tx6RnQXk
国民、維新は三越前に党首が演説に来てたが自民、立憲も来るかいな

830名無しさん2022/05/22(日) 13:48:31.05ID:Ux3Tmb3t
実力で負けると
大声で邪魔したりしてね
 あれは犬の喧嘩だよ
近所の連中にしても誰であれ
犬の喧嘩は誰が始めるんだろう
 野球部かな

831名無しさん2022/05/22(日) 13:54:46.62ID:bZhiqLj3
岸田に危機感持たせるためにも国民や維新に議員がバラけたほうがいい

832名無しさん2022/05/22(日) 14:07:13.79ID:q6lMQ2xs
参院選 香川選挙区の立候補予定者[参議院選挙2022]
https://newspass.jp/a/9nhb8
香川 改選定数1

833名無しさん2022/05/22(日) 14:18:48.49ID:29UdqCik
ブランシエラ160㎡15000万、クレアホームズ番町150㎡で14000万
高松も億ションの時代に入ったね
どんな層が買うのだろうか

834名無しさん2022/05/22(日) 14:43:36.94ID:Vv7zvPJf
マンションは高層と低層それに間取りで価格が全然違う
所得格差ひどいよ

835名無しさん2022/05/22(日) 14:50:10.03ID:VkPUmU5R
福岡空港(福岡市)を運営する福岡国際空港(FIAC)は20日、国際線ターミナルビルの増床に向けた起工式を行った。滑走路の増設にあわせて2025年3月までに延べ床面積を2倍に拡張するなどし、訪日客の受け入れ態勢を強化する狙いだ。

三越地所もそろそろ動きあるんじゃないか

836名無しさん2022/05/22(日) 15:15:02.32ID:Xs3SE1rG
>>819
土地ももろいみたいだから難しいと思うし、愛媛大分路線のフェリー会社も潰れていくだろうな

837名無しさん2022/05/22(日) 15:27:01.05ID:t2dZqEyT
宿毛フェリーって宿毛大分経路があったが赤字で休止になった
宿毛のトラックは大分愛媛フェリーに流れたそうだ
豊予海峡が海底トンネルで鉄道だけの輸送に限定されれば物流としてフェリーは残れるかも

838名無しさん2022/05/22(日) 15:31:41.31ID:ZAli130k
四国は不便だから高松の発展があったのだろう
便利になれば衰退しますよ

839名無しさん2022/05/22(日) 15:49:25.71ID:Ux3Tmb3t
何日か前
 低レベル同士の内輪ぼめというのを耳にしたけれど
これはすごかった。
 あんなことやってるから
通用しないんだと思うけど

840名無しさん2022/05/22(日) 15:50:02.78ID:Ux3Tmb3t
またいつか
詳しくどこかに出すとして

841名無しさん2022/05/22(日) 15:50:28.61ID:Ux3Tmb3t
あれで自信つけ合うんだと思う
とはた迷惑の一言だ

842名無しさん2022/05/22(日) 15:53:09.16ID:Ux3Tmb3t
あれではいつまでたっても
田舎の子だ
 見込みないから
内輪ぼめしてるんだろうけれど

843名無しさん2022/05/22(日) 15:55:45.37ID:Ux3Tmb3t
低レベルでも
内輪でほめあうってのがある

844名無しさん2022/05/22(日) 15:56:27.49ID:Ux3Tmb3t
しかしそれでしか
自信はつかないんだろうか
見込み無しってことなのか
面白いとは思うものの

845名無しさん2022/05/22(日) 15:58:11.89ID:Ux3Tmb3t
低レベルでも
内輪ぼめしあって
自信をつけて高め合う
自己肯定感はそこからしか生じない

 やっとできた
短く言えばこれだ

846名無しさん2022/05/22(日) 15:59:05.31ID:Ux3Tmb3t
そんなの初めて見たけど
 よほどひどいところなんだろう

847名無しさん2022/05/22(日) 16:00:21.27ID:Ux3Tmb3t
肝心なのは
低レベルはそのままってことだが
 

848名無しさん2022/05/22(日) 16:00:56.57ID:Ux3Tmb3t
保護者としては
それをやらざるをえない
 それが社会の迷惑を生じても

849名無しさん2022/05/22(日) 17:37:59.77ID:4buDRyVB
当面大きな話題は参院選と四国総体くらいか

850名無しさん2022/05/22(日) 17:41:45.52ID:DRDbIg+N
関空までのバス復活させて

851名無しさん2022/05/22(日) 17:45:34.03ID:787Kvwjk
>>815
きちがいまつやま土人の楽観的妄想(笑)
んなもん出来ないし衰退ド田舎松山が発展なんかするわけない

852名無しさん2022/05/22(日) 17:52:44.39ID:WqURwPtB
>>836
中央構造線にそってるから、高速自動車道作ってるときも、
地上面工事でも土がボロボロで最終的に一山削っで切通しになった場所も何箇所か
佐田岬半島なら名取トンネルの付け替え事件もある
地下なら何があるか

それより、もうゼネコンに税金流し込むのやめない
もう不要不急なものやめろよ

853名無しさん2022/05/22(日) 17:57:45.96ID:QMZhhjv0
松山を首府に四国府を〜
が実現したら松山は大発展するそうですよ
それから松山人は高松空港もレオマも潰して難民収容所にするんだって

854名無しさん2022/05/22(日) 18:01:20.79ID:N70AhRov
あとはサンポート高松の外資系ホテルブランド発表かな
マンダリンオリエンタルホテルって噂を聞いたけどどうなの?

855名無しさん2022/05/22(日) 18:04:29.83ID:787Kvwjk
香川県民ってだけで迫害されそう、おっそろしー

856名無しさん2022/05/22(日) 18:09:11.52ID:t2dZqEyT
>>854
まだ大阪京都にすら進出してないんだが本当ならやべーな

857名無しさん2022/05/22(日) 18:11:25.82ID:uqeU0Pro
新幹線が出来たとて単にしおかぜの代わりになるだけなのにみかん土人の頭の中身ってスカスカなんだな

858名無しさん2022/05/22(日) 18:16:25.60ID:Ux3Tmb3t
近所のたまり場から
子どもが出て行ってしずかになったものの
 あきれるような罵詈雑言を放って
出て行った。
 子供の罵詈雑言は我慢しろとのことだが
あそこまでバカな子どもがいるのでは
 困る。

859名無しさん2022/05/22(日) 18:23:29.93ID:WqURwPtB
道州制にするにしても、四国だけでは無理になってんじゃない
中四国で州都は、広島かおきゃあまだろ

860名無しさん2022/05/22(日) 18:38:31.72ID:Hl99Vmp0
香川県は岡山の子分だし中四国州の州都なら岡山がいいな

861名無しさん2022/05/22(日) 18:39:06.50ID:HYGu/9ZL
>>857
JRM山駅周辺を整備、再開発するニュース聞いて速攻爆サイにスレが立って「数十個の超高層ビルが建つ(ソースなしw)」って妄想計画で大喜びする人たちだから…

862名無しさん2022/05/22(日) 18:41:50.20ID:hLujSGWB
四国新幹線が実現したらルートは?開通後は?…さぬき市でシンポジウム開催 東讃地域の発展も議論【香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0813bbfd4483590318a81f4263f07a9d386ce8b5&preview=auto

863名無しさん2022/05/22(日) 18:53:41.06ID:WqURwPtB
>>860
というか、人が集まるとか、中央がどこなんて発想もやめようか
人は動かなくていいだろ、もう令和なんだから

864名無しさん2022/05/22(日) 18:55:12.78ID:WqURwPtB
>>862
地元負担額の話がでたら、霧散するだろうな

865名無しさん2022/05/22(日) 18:56:58.40ID:iwbyLOTf
四国新幹線よりLCC充実させたほうがいい
早くて安い インフラは揃ってるし

866名無しさん2022/05/22(日) 19:00:52.21ID:787Kvwjk
えー、四国府って無理なん?
縞瞳おじいさんかわいそう
松山を首府に四国府〜の野望だけが生きる望みなのに

867名無しさん2022/05/22(日) 19:01:00.48ID:BGiw4Ls6
>>864
口は出すが金は出さないはどの地方も共有だよな
四国新幹線は四国だけ何故ないの?っていう僻みも大きいと思う
高松松山クラスの都市なら新幹線があってもおかしくないがなにせ島国、海を超えるのが難儀

868名無しさん2022/05/22(日) 19:09:04.09ID:fYFhWTxg
参院選はどの県も候補者乱立で荒れそう

869紺何なおき2022/05/22(日) 19:21:58.20ID:MbxETU8p
何?なに?何? 何?何?

870名無しさん2022/05/22(日) 20:47:14.58ID:Ux3Tmb3t
うっとりはするわのおお

 うひゃひゃひゃ

871名無しさん2022/05/22(日) 20:58:54.50ID:GperIQYL
香川はマリンライナーだけでええわ
新幹線導入したところでたいして時間短縮されない、運賃がはね上がるだけ
他の四国で新幹線が欲しい県は自腹で作って欲しい

872名無しさん2022/05/22(日) 21:10:42.61ID:5OPxQEGv
愛媛県が破綻してしまいますよ

873名無しさん2022/05/22(日) 21:13:18.56ID:VdbbtvX7
>>871
四国内の移動が早くなれば高松は発展するよ

874名無しさん2022/05/22(日) 21:39:17.92ID:1XlGWL4a
>>871
普通なら、通行税をとるところやね

875名無しさん2022/05/22(日) 21:58:14.13ID:6f02ZC+n
四国の都市って離れ過ぎだよな 都市交流も多いわけでないし新幹線できても意味ないな

876名無しさん2022/05/22(日) 22:05:31.67ID:EQcWu8HJ
>>873
今の四国内の特急と四国新幹線の料金が同じとは思えないんだが
特急より値段が上がりすぎて
結果乗客激減
四国新幹線破綻
ってコースが目に浮かぶ

877名無しさん2022/05/22(日) 22:09:21.51ID:uclmypAs
>>876
新幹線乗ったことなさそう
新幹線は飛行機並みに高くて出張族と金持ちしか乗れないと思ってそう

878名無しさん2022/05/22(日) 22:13:38.99ID:PxTb7OUc
四国内移動するんやったら高速バスのほうが安いし便利やろ

879名無しさん2022/05/22(日) 22:16:27.63ID:F0FgVxsa
>>878
ないわw
新幹線だと松山~徳島が1時間切る
バスなんかゴミに思えるよ

880名無しさん2022/05/22(日) 22:21:43.23ID:zAmZA9RN
>>879
ビジネス用途だと
運賃より時間

881名無しさん2022/05/22(日) 23:22:15.42ID:WqURwPtB
>>879
どれだけの人が利用するw
赤字垂れ流しになるだけ
カラカラと新幹線が走ってるのか
>>880
もう人が動く時代は終わった

882名無しさん2022/05/23(月) 05:10:02.32ID:3jPBkh1A
出張で四国内移動するのは車かな
駅から目的地に公共交通機関が走ってないから車ないとダメだ

883名無しさん2022/05/23(月) 05:18:27.93ID:t/bFVl8x
香川が求める新幹線は紀淡海峡を通って和歌山関空大阪に行く新幹線だけ
瀬戸大橋を通る新幹線は時短にもならないしメリット無し
それでも瀬戸大橋を通るルートの新幹線が欲しいなら愛媛高知に金出させればいい

884名無しさん2022/05/23(月) 05:24:08.80ID:Ped3jhQ1
>>877
神戸や大阪へ出るのでさえ安い高速バスしか使わんようになったぞ

885名無しさん2022/05/23(月) 06:01:51.79ID:HODfzUrh
瀬戸大橋経由だと意味ないな
大阪行きだと徳島なら大回り、高松は乗り継ぎなくなるくらいで到着時間が少し早くなるくらい
松山、高知はメリットあるだろうけど

886名無しさん2022/05/23(月) 08:11:56.39ID:DMlSuBKy
>>881
確かに・・
赤字の負担は自治体にも及ぶのかな
香川なんか馬鹿らしい、現状でいいのに負担だけ増えるなんて

887名無しさん2022/05/23(月) 08:21:16.23ID:fcLM1AOh
地震だ地震だ

888名無しさん2022/05/23(月) 08:21:37.48ID:zIu1ash/
>>886
地方負担北陸新幹線で事業費の1/3

889名無しさん2022/05/23(月) 08:21:52.33ID:foBkWTME
近かったね

890名無しさん2022/05/23(月) 08:23:22.87ID:fcLM1AOh
通知がめっちゃ遅いやんけ
何この役立たず

891名無しさん2022/05/23(月) 08:24:27.71ID:zIu1ash/
震源徳島みたいだね

892名無しさん2022/05/23(月) 08:24:42.18ID:hmsEDTSU
キター

893名無しさん2022/05/23(月) 09:18:46.09ID:K4W7+J+l
マジか? 全く気が付かなんだ

894名無しさん2022/05/23(月) 09:36:42.15ID:bkBxD1NR
東かがわが震度3か

895名無しさん2022/05/23(月) 10:06:10.42ID:HhI1229B
バイデンと地震が来た日

896名無しさん2022/05/23(月) 11:08:14.57ID:JR1m8N7s
ガンダム スターダストメモリー0083

ハマの番長 三浦
ハマ寿し

ハマーン・カーンが率いるジオン残党勢力「アクシズ」は表向きは中立だが、秘密裏にデラーズ・フリートを支援する。ガトーはアクシズからノイエ・ジールを受領。コーウェン中将は、ジーン・コリニー大将とジャミトフ・ハイマン准将らの派閥の政略により失脚。それによりアナハイムがドック艦ラビアンローズでテストを行っていたガンダム試作3号機は凍結、アルビオン隊は軟禁される。アルビオン隊は命令に違反してガンダム試作3号機を強引に受領し、コロニーの落下阻止に動く。アルビオン隊らの健闘虚しく、コロニーは阻止限界点を突破する。

ジャミトフの指示でバスク・オム大佐は、奥の手のソーラ・システムIIでコロニーの破壊を目論む。その影ではシーマがデラーズを射殺しコリニー派との裏取引を成功させるが、事情を知らないコウによって撃墜。コウは、かつてニナがガトーの恋人であったという事実を知ってしまう。連邦軍の腐敗、ニナの過去、めまぐるしく変化する状況に翻弄させられたコウは、やり場のない怒りとともに、実直にジオンの理想に殉じようとするガトーとの決戦に臨む。連邦軍はコロニーの落下阻止に失敗し、コロニーは地球へと落下。星の屑作戦を成功させたデラーズ・フリートはアクシズの艦隊を目指し撤退する。

紛争終結後、連邦軍はガンダム開発計画を抹消し隠蔽。コロニー落としをコロニー移送中の事故として処理。オサリバンの変死体が発見される。権力を拡大したジャミトフは、ジオン残党狩りを目的とした特殊部隊ティターンズを設立し、アルビオン隊の多くも編入。ラビアンローズの事件の軍事裁判でアルビオンのエイパー・シナプス艦長に死刑、コウに懲役刑。ガンダム開発計画の抹消によってコウの罪状が消滅。

897名無しさん2022/05/23(月) 14:27:12.39ID:bkBxD1NR
G7広島開催だな

898名無しさん2022/05/23(月) 14:48:19.84ID:ZCyqEByY
もし明石海峡大橋が鉄道橋だったら瀬戸大橋と合わせて鉄道がループしてたかもしれない世界線

899名無しさん2022/05/23(月) 15:03:34.63ID:HgR5hD3j
明石が併用橋でも淡路島内の80km以上に新幹線の上下路線と在来線上下路線を敷設する方が大変なんだよなぁ
本州側でも神戸市から新路線工事に関して計画段階で既に協力が得られてなかったし
今さら語るまでもなく元々明石の併用橋案なんか詰んでたんだよ
瀬戸大橋も交通の要衝としての存在感を高めたい岡山側が瀬戸大橋線の敷設に協力的だったから可能になった

900名無しさん2022/05/23(月) 16:50:29.35ID:B7jDscG/
本州から明石海峡大橋を渡ったらすぐ四国だと思ってるヤツ多いよなw

901名無しさん2022/05/23(月) 16:52:00.20ID:bLnoWoIH
淡路島は昔徳島県だったしな

902名無しさん2022/05/23(月) 17:01:16.01ID:fcLM1AOh
阿波路

903名無しさん2022/05/23(月) 17:01:49.04ID:uK9hB3vq
明治生まれかよ

904名無しさん2022/05/23(月) 17:02:26.73ID:t/bFVl8x
明石海峡、紀淡海峡、豊予海峡の間に島が1つか2つずつあれば鉄道併用橋ができただろうになぁ

まぁそうだったら高松の支店経済の地位は無かったかもしれんが

905名無しさん2022/05/23(月) 17:11:42.26ID:vm3rU6q8
マルナカ栗熊の近くにDream Banana Cafeができる

906名無しさん2022/05/23(月) 17:25:15.77ID:nBlxJT3w
まちスレでいきなりステーキレインボー店今月末閉店って書いてあったがよく持ったほうだよな
イオンやゆめタウンは早々に閉店したし

907名無しさん2022/05/23(月) 17:27:27.40ID:h1s4Ckga
円安で輸入牛肉も値上がりしてるし大変だろうね

908名無しさん2022/05/23(月) 17:33:30.44ID:t/bFVl8x
いきなりステーキがもう安くないからな
全然安くない価格になり利用者も店舗も全国で激減してるしなぁ

この円安はいきなりステーキにとどめの一撃になりそう

909名無しさん2022/05/23(月) 17:50:20.02ID:RSV6fYX7
100円ショップに行くわ

910名無しさん2022/05/23(月) 18:22:11.01ID:R/K8Plsg
ファイブアローズ不戦勝で3位決定
相手チームコロナ感染

911名無しさん2022/05/23(月) 18:32:01.17ID:RSV6fYX7
アパレルで買っているの
実質通販

912名無しさん2022/05/23(月) 18:41:34.63ID:bkBxD1NR
いきなりステーキレインボー店閉店で香川県の残りは丸亀バサラ店のみだね

913名無しさん2022/05/23(月) 18:55:36.25ID:RSV6fYX7
衣料品と言えば今までマルナカ・ユニクロが定説だったのに、
アパレルという言葉を使うようになり。

914名無しさん2022/05/23(月) 21:17:07.82ID:UAmPhHsR
トラベル Watch: 観光列車で岡山&四国を旅しよう! 国産デニムファクトリーでジーンズ作り。香川のウユニ塩湖・父母ヶ浜へ.
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/tabirepo/1405889.html

915名無しさん2022/05/24(火) 00:12:05.13ID:U0wjanYU
健康保険証将来的に廃止の方向、マイナカードに統一するそうだ
早く作ったほうがいいよ

916名無しさん2022/05/24(火) 00:15:40.39ID:JvWnnLMQ
マイナポイント第2弾6月30日から

917名無しさん2022/05/24(火) 01:26:08.12ID:0veMt5av
ABCテレビの夕方の情報番組で熱烈なカマタマーレ讃岐ファンが
神戸ー宮崎の夜行フェリーたかちほで宮崎との試合の応援に行くのが
出てきた。坂出の人だったが地元のスポーツチームに熱い人がいるんやな

918名無しさん2022/05/24(火) 01:31:04.11ID:fUsv23Ro
仮想通貨開設した。

919名無しさん2022/05/24(火) 02:47:36.70ID:iDntrDo+
犬は吠えたいときに吠える

 しかも無職だから未明に吠えて一般人の健康を損なう

920名無しさん2022/05/24(火) 02:48:08.74ID:iDntrDo+
苦痛が」ゼロだ

921名無しさん2022/05/24(火) 05:25:19.22ID:rp5ThR3V
>>917
カマタマーレも早く昇格してほしい

922名無しさん2022/05/24(火) 05:50:06.48ID:Dlbz1xBK
山陽新聞デジタル: 「(仮称)丸亀物流センター」を着工しました(ニュースレター):山陽新聞デジタル|さんデジ.
https://www.sanyonews.jp/article/1264970?rct=prtimes_chushikoku

大和ハウス工業株式会社
 大和ハウスグループの大和物流株式会社(本社:大阪市西区、社長:木下 健治)は、2022年5月11日、香川県丸亀市において物流施設「(仮称)丸亀物流センター」を着工しましたのでお知らせします。

923名無しさん2022/05/24(火) 05:57:23.78ID:EFzGjy9m
>>915
役所の人かな?
マイナンバーの保険証を利用すると窓口での負担が少額だけど増えるから、よく通院する人はやめたほうがいいよ
マイナンバーの機械導入している医療機関でも負担が増えるかから、お金にシビアな人は、導入してない医療機関も選んだ方がいい

924名無しさん2022/05/24(火) 06:11:25.68ID:WrJ1lA5b
健康保険証がマイナカードに統一されれば病院も薬局も対応するだろう
システム業者儲かりそう

925名無しさん2022/05/24(火) 06:18:22.32ID:xM/I4Mmq
83 名無しさん sage 2022/05/09(月) 06:41:55.04 ID:82USWKS2
次のスレ(Part10)立てる人用テンプレ

前スレ
香川県 総合 Part6 ←実質Part9
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1648676247/

香川県 総合Part8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1650265654/
香川県 総合 Part7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1648678452/
香川県 総合 Part5 ←実質Part6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1645325415/
香川県 総合 Part5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1645353686/
香川県 総合 Part4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1643579168/
香川県 総合 Part3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1640324538/
香川県 総合 Part2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1596782777/
香川県 総合 Part1
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1517020105/

926名無しさん2022/05/24(火) 06:19:12.24ID:xM/I4Mmq
規制があってスレ立てできないんだ
誰かPart10スレ立てて

927名無しさん2022/05/24(火) 07:34:14.06ID:Ss864U+D
>>923
わずかな額なのにケチ臭いやつwww
保険証をマイナカードに変えた時点で貰える7500円でお釣りが出るわ

管理せんといかんカードが一つ減るのもありがたいぜ

928名無しさん2022/05/24(火) 08:00:37.70ID:2MHe+kb4
>>927
保険証減るけど、マイナンバーカード増えますよ

929名無しさん2022/05/24(火) 08:05:44.19ID:2MHe+kb4
参議院選挙があるので、変更の可能性大ですが

930名無しさん2022/05/24(火) 08:07:05.41ID:Tc6I1ZvG
顔写真付きの身分証明書になるのもいいな都会は免許証持ってない人もいるから案外普及率いいらしい

931名無しさん2022/05/24(火) 08:07:59.39ID:Tc6I1ZvG
免許証も保険証と同時期にマイナカードに統合すればいいのにな

932名無しさん2022/05/24(火) 09:02:24.14ID:cTkUx7Q8
マイナンバーカードな
持ち歩きたくないね

933名無しさん2022/05/24(火) 09:51:59.54ID:BcvJiXiu
マイナンバーカードが増殖するって?

頭おかしいwww

934名無しさん2022/05/24(火) 09:57:30.08ID:QjerfTha
>>926
香川県 総合 Part10
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1653353785/

立てました

935名無しさん2022/05/24(火) 11:06:34.38ID:kvP9kiqw
>>934
乙です

936名無しさん2022/05/24(火) 12:36:25.47ID:x251lFpq
高松まつり3年ぶり開催

937名無しさん2022/05/24(火) 12:38:41.21ID:x251lFpq
しかし花火大会は中止の方向

938名無しさん2022/05/24(火) 12:41:42.31ID:3QUj/cs4
花火ないと意味ないやん
総踊りなんか昭和の糞文化だろ

939名無しさん2022/05/24(火) 12:49:27.15ID:CUwA203G
8月の高松まつりについて、高松市の大西秀人市長が3年ぶりに開催する意向を示す。

総踊り、ステージイベントはこれまでと同じ規模、花火は感染防止のため中止の方針。

関係者と協議の上6月上旬に正式に決定。

940名無しさん2022/05/24(火) 12:49:53.60ID:LmCFZeB9
まあ感染者は出ないだろうよ

941名無しさん2022/05/24(火) 12:52:36.87ID:dWCLxUgg
花火大会の予算取ってなかったのでは?

942名無しさん2022/05/24(火) 12:52:39.23ID:cTkUx7Q8
出ないわけがない

943名無しさん2022/05/24(火) 12:55:22.48ID:kXtH/upi
感染防止のために花火は中止
う〜ん意味が分かりませんねぇ

サンポートとか海側に人が集まるからそうならないように中止にしてるのかな?
だったら海側の集まりそうな場所を立ち入り禁止にすればいいだけじゃないか?

944名無しさん2022/05/24(火) 14:02:52.12ID:cTkUx7Q8
集まりそうな所を立ち入り禁止にしたらまた別の場所に人が集まるとなぜ思わないか不思議

945名無しさん2022/05/24(火) 14:07:51.40ID:bK0cYxqF
高松まつりはここ10数年花火大会しか行ってないが総踊りって高松の盆踊りみたいなの踊ってるのかね

946名無しさん2022/05/24(火) 14:37:47.79ID:nkBRF9em
成合のローソン夜通ったら閉まってたけど、何?
研修?コロナ?

947名無しさん2022/05/24(火) 14:39:29.19ID:zR+Vg1KJ
>>946
ジョイのとこ?

948名無しさん2022/05/24(火) 15:03:40.16ID:cTkUx7Q8
あのへんは危ないから夜は閉めるんじゃねえの
知らんけど

949名無しさん2022/05/24(火) 16:17:56.73ID:kc2EXrbF
>>946
昨日今日と単に休業してるだけ

950名無しさん2022/05/24(火) 16:25:07.18ID:EvYzVUmL
Yahoo!ニュース: USJの入場券と宿泊込みで9000円+ポイント2000円分も 『大阪いらっしゃいキャンペーン』6・1開始(オリコン) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6968ef1d2f0d7591f417d1530e948137accef2

香川県もレオマと宿泊費込のキャンペーンすればいい
レオマは香川県で観光施設入込数年間ナンバーワンだし効果あるだろ

951名無しさん2022/05/24(火) 16:33:27.57ID:ngU+mjgg
ゆめタウン高松1階レストラン街の空き店舗ComingSoonになってた
バーガーキング出来てほしいわ

952名無しさん2022/05/24(火) 16:35:20.64ID:nkBRF9em
>>947
そうそう。「え、何どした」と思った
>>949
そうなん?何でか知らんけどどうもありがとう

953名無しさん2022/05/24(火) 16:40:02.20ID:UgPZVREE
ゴーゴーカレー屋島パーク店
六月上旬オープン

954名無しさん2022/05/24(火) 16:40:42.02ID:UgPZVREE
ただの改装やったのか?

955名無しさん2022/05/24(火) 16:49:38.80ID:aLH+5MGn
カズワン落下 あ~あ

956名無しさん2022/05/24(火) 16:58:58.04ID:mw/sBVzP
海底182m落下って前より深くなってる

957名無しさん2022/05/24(火) 17:08:02.77ID:GBc0kvt3
高松まつりやりそうだな
花火は中止決定だけど、これは仕方ないか

958名無しさん2022/05/24(火) 17:18:18.02ID:fMPslbS8
>>957
やらんほうがマシだと思うよ

959名無しさん2022/05/24(火) 17:28:02.87ID:kqWVcJ8D
商店街や駅前の店も人が来ない祭りのために普段より遅くまで店開けたり準備するの嫌だと思う

960名無しさん2022/05/24(火) 17:31:57.64ID:x7d/twjY
ゴーゴーカレーワロタ

961名無しさん2022/05/24(火) 17:51:29.49ID:BckGF9tE
高松市の花火大会しない理由が感染防止のためなら各町の祭りもやらないだろう
良かったW

962名無しさん2022/05/24(火) 18:04:15.93ID:GBc0kvt3
高松市の花火大会しない理由はサンポートの工事があるから
感染対策が取れないってこと
他は大丈夫じゃね

963名無しさん2022/05/24(火) 18:08:36.21ID:m8mXucjO
体育館の中からも花火見れるのかな
開放的な作りになるみたいだけど
屋台とかはコートに配置すればOKだよね

964名無しさん2022/05/24(火) 18:33:20.86ID:CjHO0FZl
サンポートの工事は関係ないでしょ
大西市長の言うとおり感染防止が理由だよ
サンポートは今までいたるところで工事してたけどそれが理由で花火大会中止になったことないし、仮に工事のためそこで花火打ち上げられないなら打ち上げ場所変えてもいいはずだよ

965名無しさん2022/05/24(火) 18:34:14.74ID:2oxaudti
開閉式じゃないから無理かと
もうサンポートでの花火大会は無いだろうな

966名無しさん2022/05/24(火) 18:35:08.81ID:CjHO0FZl
もっとも6月に本決まりになるそうだからまだ完全に花火大会中止になったわけではないし、逆に総踊り含めて全中止になる恐れもある

967名無しさん2022/05/24(火) 18:39:46.24ID:8WmE8a84
>>965
心の病なの?

968名無しさん2022/05/24(火) 18:44:04.52ID:vnJhcZus
花火って上に上がるのに体育館からどうやって見るの
窓ガラスにへばり付いて上見るの?
外で見たほうが良くね?

969名無しさん2022/05/24(火) 18:50:47.22ID:nZPq66EH
体育館の中は屋台村とイベントステージになるだろうね
冷房効いてて快適そう

970名無しさん2022/05/24(火) 18:50:51.14ID:7sVeXaUI
サンポートはに広場は残しておいたほうが良かったと思うわ
芝浦一丁目、うめきた、千葉駅北の再開発含めてだいたいどこも公園や広場を作ってる
空いたスペースになんでも建ててしまうと息苦く感じるし花火みたいなイベントでも集まる場所がない

971名無しさん2022/05/24(火) 18:55:02.50ID:07ngwDc7
サンポートに砂浜作れ

972名無しさん2022/05/24(火) 18:57:22.39ID:GBc0kvt3
>>964
高松港で行っていた打ち上げ花火については、
周辺で新たな施設の建設工事が進められていて観覧できる場所が狭く、
感染対策や安全対策が困難であることから実施を見送る方向だということです。

973名無しさん2022/05/24(火) 18:57:28.92ID:kXtH/upi
どこにでもいるんだなぁ
建物があると息苦しく感じる人種が

ぽつんと一軒家みたいなところじゃないと生きていけなさそう

974名無しさん2022/05/24(火) 18:59:06.57ID:GBc0kvt3
>>970
めちゃ同意やけど
もうどうしようも無い

975名無しさん2022/05/24(火) 18:59:27.79ID:LwL5bl8p
体育館の工事で敷地だけじゃなく北側の緑地も仮設事務所になってるから座るスペースが足りないよね

976名無しさん2022/05/24(火) 19:00:15.76ID:7sVeXaUI
>>972
花火大会は今後開催場所変更するしかないのね

977名無しさん2022/05/24(火) 19:00:42.54ID:GBc0kvt3
サンポートにいるけど
夕陽がめちゃキレイやで

978名無しさん2022/05/24(火) 19:05:03.62ID:GBc0kvt3
やっぱり花火はサンポートがええけど
どこでやることになるやろう
これで飛鳥も来なくなると思うと寂しい

979名無しさん2022/05/24(火) 19:08:56.10ID:kXtH/upi
花火なんかサンポート以外で打ち上げる場所ないだろ
工事中は花火やらないかもしれないだけで、工事が終わったら元通りになるだろ
何を心配してるのか分からん

980名無しさん2022/05/24(火) 19:11:28.49ID:xZnvaKXU
県民割、兵庫県も対象になりましたね

981名無しさん2022/05/24(火) 19:13:30.06ID:GBc0kvt3
>>979
観覧できる場所が無くなった

982名無しさん2022/05/24(火) 19:17:11.69ID:GBc0kvt3
>>980
大好きな城崎に行ける
これは朗報だねぇ

983名無しさん2022/05/24(火) 19:21:31.74ID:JHYDnvhs
サンポートに行かんしどうでもいい

984名無しさん2022/05/24(火) 19:54:34.25ID:hGJmXM37
F地区で上げとるがな

985名無しさん2022/05/24(火) 20:30:28.10ID:RxftVk2m
花火大会これだけ中止続くとなくなるんじゃないか

986名無しさん2022/05/24(火) 20:50:19.04ID:VzCc2tbi
明日閉店ときわ食堂
閉店告知の貼り紙
https://kazucat.muragon.com/entry/609.html

987名無しさん2022/05/24(火) 20:52:28.28ID:VzCc2tbi
>>917
本来の特集は何の特集で映ったの?
フェリーの特集?

988名無しさん2022/05/24(火) 20:54:49.97ID:VzCc2tbi
>>927
長い目で見たら結果は

989名無しさん2022/05/24(火) 20:58:38.54ID:kXtH/upi
>>985
何で無くなるの?

990名無しさん2022/05/24(火) 21:47:49.18ID:7ouHtaLI
>>985
不要不急だよな

991名無しさん2022/05/25(水) 00:26:07.21ID:MPPCS3Fr
934 名無しさん sage 2022/05/24(火) 09:57:30.08 ID:QjerfTha
>>926
香川県 総合 Part10
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1653353785/

立てました

992名無しさん2022/05/25(水) 00:26:25.47ID:MPPCS3Fr
埋めます

993名無しさん2022/05/25(水) 00:26:35.69ID:MPPCS3Fr
埋め

994名無しさん2022/05/25(水) 00:26:43.85ID:MPPCS3Fr
埋め

995名無しさん2022/05/25(水) 00:26:53.54ID:MPPCS3Fr
埋め

996名無しさん2022/05/25(水) 00:28:01.73ID:MPPCS3Fr
埋め

997名無しさん2022/05/25(水) 00:28:07.83ID:MPPCS3Fr
埋め

998名無しさん2022/05/25(水) 00:30:53.66ID:jP6cqun6
次スレで

999名無しさん2022/05/25(水) 00:31:55.66ID:dCi5T4Ww
うめ

1000名無しさん2022/05/25(水) 00:32:01.14ID:dCi5T4Ww
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 17時間 54分 34秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。