4若松田卓也2022/04/18(月) 22:04:24.41ID:XjVT360h
うどん巡礼します
6名無しさん2022/04/19(火) 01:04:54.10ID:Z8zCbrBb
ことでんのウクライナカラーやってるやつか
あれは便乗とか売名とか言われるのは目に見えてわかるけどよくやろうと思ったな
まぁグッズの売り上げ寄付するって言ってるんだしやらない偽善よりやる偽善
7名無しさん2022/04/19(火) 01:11:04.31ID:Z8zCbrBb
それより志度線の自動放送けっこうクオリティあって良かった
ワンマンじゃなくても全部自動放送導入すればいいわ 車掌によっては聞きとりにくい声の人もいるんだし
まちBBSにイオン高松で新店改装中が増えてるって書いてたがリニューアルするのか
>>7
16日からワンマンになったそうだね
後ろも車両にも乗れるの?
JR四国はワンマン2両だと後ろの車両は回送にしてたと思う >>10
Twitterには全ドア解放とあるね
今まで通り乗れるようだ イオン岡山も大規模なリニューアルしてるけど高松も頑張って欲しいね
イオン綾川に週末行ったが車が止めれないほど客来てた
高松からでも丸亀からでも行く距離変わらんと思うがなんで来店客数こんなにも違うのかね
>>12
ありがとう
運転手は大変だと思うがありがたい >>11
無防備な若い嬢が全国から週替りでやってくる
いい時代になったもんだ >>9
浜海道の五色台トンネル区間が広がるから最後の悪足掻きかね 浜海道は工業地区の道路だからトラックが多くてあまり通りたいと思えないし北が海だから集客力が弱い
東西南北から集客できる11号線が最強なのは揺るがない(県内ゆめタウン3店、東バイパス、丸亀、三豊〜観音寺)
イオンモール綾川は高松、中讃に加えて徳島西部からも集客できるのが強みだと思う
>>13
あの辺の住民は他に行くとこねーからな
イオン綾川は彼らにとって人生のすべて マックケンタミスドスタバが揃ってる時点で神なんだわ綾川は
コトデンがウクライナ支援でウクライナ国旗ラッピング電車走らすってさ
やるね!コトデン
23名無しさん2022/04/19(火) 12:58:51.30ID:y/4LvDDq
t橋石油の○PGのi崎ほんまクソ野郎やけん誰かどうにかしてやってくれんかな
誰か○してくれ
>>22
今日のネットニュースでよく流れてるよな
宣伝効果は抜群か 円安止まらなすぎワロタ
餓死者出るレベルの物価になりそうだな
28名無しさん2022/04/19(火) 14:06:12.35ID:Lso1Wo0a
10月から小麦が40%くらい上がるらしいね
うどんメインの香川には大打撃だろうな
円安、株安、貿易赤字、物価高、コロナ
終わってるな
日本は貧富の差がもっとあっていいと思うんだ
いい機会だよ
>>28
うどん屋よりパン屋の方が大変らしい
うどんは半分以上水で、汁も水だし
パンはほぼ小麦粉 円安進行で俺のドルMMFが一気にお宝になった
今、円換算5千万円超えたとこ
円安になれば輸出が増えてウハウハとか昭和の発想なんだよな
結局貿易赤字に陥ってるし
>>26
学校クラスターばかりで感染者のほぼ半数が10代
子供連れでGW出歩かないで >>22
高松に核ミサイル落とされたりしてな
戦争は中立装うのが賢いんだよ 40名無しさん2022/04/19(火) 18:34:10.05ID:ujvJQAic
「酒でクビになるのは恥だと思わんおかな」
「思わんのやろ」
>>38
卑怯者が高松に住む資格はない
さっと国に帰りな!
チャンコロ工作員w >>41
思ってること全部表に出すのは愚かだと思わないかい? 43名無しさん2022/04/19(火) 20:12:54.92ID:ujvJQAic
気持ち悪いんだよ
田舎の人って
44名無しさん2022/04/19(火) 20:13:22.07ID:ujvJQAic
理解力なかったりすると
楽なんだよな
46名無しさん2022/04/19(火) 23:50:20.45ID:RzkAhfyg
ネオナチ支援して、あとでどう言い訳するつもりかね
47名無しさん2022/04/20(水) 00:17:44.58ID:y+QuHdkG
あーロシア支持してる奴結構いるんだな
西側の情報が全部正しいとも思わないけど攻めてる方を支持するって考えは持ってないな
ほらな、こうやって後々めんどくさくなる
だからウクライナカラーなんて政治家以外やるメリットないんだよ
49名無しさん2022/04/20(水) 00:31:45.93ID:y+QuHdkG
>>48
まぁマイナスよりプラスの方が大きいからいいと思う
今回の活動でことでんを完全否定はできないし、国内だけじゃなく世界に向けていい宣伝になったわ プーアノン
「俺だけが真実を知ってる」
「世界はDSに支配されてる。俺は戦う!」
「ゼレンスキーはDSの傀儡。プーチンロシアこそ正義!」
早く家の外に出ろ
現実の世の中を知れ
ロシアはもちろんウクライナもあまり信用出来ん国やのにな
あの辺の国のどちらか一方に肩入れしない方が無難やで
賛否両論とか言い出すバカをなんとかしろ
企業が理念や方針や意見を出すのはあたり前田のクラッカー
皆さん毎日ヒマなんだしー
こんなとこでコメンテーター気取りで得意気になるよりも
お家の前の道路とかご近所のドブ川付近とかの
ゴミ拾いでもしたらどーですかねー?
アート不動産 高松市にマンション2棟新築
2022/4/20 四国
【香川】アート不動産(松山市朝生田町2ノ1ノ4)は、高松市に賃貸マンション2棟を新築する。鉄建工業(松山市)の施工で4月中に着工し2023年3月末の完成を見込む。
規模はA棟が鉄筋コンクリート造5階建て延べ1833平方bで50戸。
街なか?
前の県立中央病院跡地、囲いして瀬戸芸の駐車場になってたけど遠すぎでしょ
前はB2街区が駐車場だったから近くて良かったが
日乃屋カレー イオンモール綾川店フードコートにオープン
後は一階のレストラン街の空きが埋まればいいな
73名無しさん2022/04/20(水) 17:34:27.71ID:MO+nSy1Q
それなら、政府のウクライナへの援助や、一般のウクライナへの募金活動にも
文句いわんかい!
>>73
ロシアへの制裁に参加して経済苦しくなってるのは日本というアホな状況なんですけどね 76名無しさん2022/04/20(水) 17:56:12.46ID:MO+nSy1Q
>>75
西側から脱退してロシア側に寄っていけばよかったのにね
アホやわ 学習コストという言葉を知ったのが
ここ数年の間の話
>>75
「ロシア制裁で経済が苦しくなった例」ってなに?
具体的に言ってくれる?
言ってくれる? >>76
おもちゃみたいなミサイル2発で旗艦撃沈されるような国に寄るのはイヤですわ 西側諸国は脱ロシアが進んでるからそのうちもとに戻るわ
ロシアを世界規模のサプライチェーンから外すことで恩恵のでてくる国も出てくる
日本はそこを狙えばいいのよ
>>79
そもそも日本の制裁は水産物やウオッカの輸入禁止であって、ロシア産天然ガスや原油は対象に含まれてないんだが、それ知ってる?
あと、円安と資源価格の高騰は制裁前からであって、関係無いんだが知ってる?
ちゃんと調べてから反論しようねw
中学校ちゃんと行ってるかい? >>79
物価の高騰ってロシア情勢より前、数年前から続いてたよ
様々な食料品も数年前から値上げラッシュ
電気料金の高騰にしても近年の脱炭素の流れの中で火力発電が縮小、、再生可能エネルギー(再エネ)の過剰な優遇、原発再稼働の遅れが大きな要因
それに円安やロシア問題が加わったのはわかるが、ではロシア制裁でどのくらい経済が苦しくなったのか定量的に説明できます? >>83
セメント作る用の石炭は半分がロシア産だし木材も入らなくなったから建築資材が高騰してるそうだよ いちいちID替えなきゃ書き込みできないんですかねー
88名無しさん2022/04/20(水) 19:20:11.52ID:MO+nSy1Q
ロシア産の木材は良質で需要が高く入ってこなくなり木材業者がピンチだ
セメントと材木、おてあげ
ロシアの隣国という地政学的リスクも円安の一因ではないかね
日本は目立っちゃいけない立場なんだよ
やたらウクライナに肩入れしたがる日本人が多いのは不可解
5chでいくら吠えてもマイノリティの意見は通らない
戦争ではなく一方的な虐殺
プーチンは世界中を核で脅す卑劣な悪魔
これからロシアが日の目をみることはない
>>85
日本は金利を上げないから円安
ルーブルみたいなマイナー通貨とは違うのよ
ロシア国債は選択的デフォルト
もうお先真っ暗 ロシアの外交官国外追放したんだろ
プーチン涙目やな
>>92
政策金利は上げる必要がないからあげないだけ
長期金利はあがってるけどな ロシア(プーチン)支持派=Qアノン、トランプ支持者=反ワク
「世界を裏で操ってるDSこそ我らの敵」
「真実は自分たちだけが知っている」
シリコンバレーのSE動画を見ていたら、
MSのセミナーに参加せなと思ってしまう件
GWはETC割引も対象外
GWは人の移動を抑えたいのか
旅行したい人は割引なんかなくても旅行するよ
割引あるから旅行する!とか本末転倒
丸亀田村にできてるユニクロは明日オープンって書いてたわ
>>103
反ワク悔しそうだなw
そんなに割引貰えないの辛いか?
割引受けとれないと損するから感染対策頑張ってるわ
従業員の前ではなw コロナも収まらんしETCも県民割も無しではGW人来ないね
113名無しさん2022/04/21(木) 15:53:16.18ID:Cj27BNfm
サーバーはこのはで決まり
沖縄に中学生が修学旅行にいくニュースしてたけど、直行便あると便利だよな
>>90
G20で日本は退席しなかったけどどんな気持ち? 浜田知事が瀬戸芸は静かな滑り出しと言ったがホテルの宿泊者数もイマイチみたい
GW期間中は満室もあるそうだが、このままのペースで観光客、宿泊者数が推移するなら瀬戸芸オワコン化するかも
117名無しさん2022/04/21(木) 16:44:41.91ID:xlhLZ3wN
夏にはワクチン3回目も7割いくだろうしインバウンド解禁するしかないよ
この円安は一攫千金のチャンス
>>117
いやほんとに
全く観光客が来てない
県民割の中四国ブロックに大都市がないから人が来ないなどいくつか要因はあると思うが全く盛り上がってない
GWどのくらい巻き返せるかだがGW終わったあとは急速に萎むだろう だって国がはっきり示してくれないもん
観光していいのかどうか
夏にはGotoを再開すればいいんだが
>>119
どうなんだろうね
コロナ禍の中で開催される今年は例外だと思うけど
ちょこっと行ってみた感じでは、例年より人がかなり少ないのは確か
自分としてはこれくらいの方が回りやすくていい感じ
県外の友人はGWに来るって言ってる 瀬戸芸は今回で5回目だし、そろそろ飽きたんじゃね。よほど意識高い人でなければ
今日KSBで放送されてたけどホテル会社が瀬戸芸開幕してからの稼働率は期待してたほどで無いと言ってた
インバウンドはともかく県外客が来ないのが痛い
東京大阪の大都市圏は近隣地域で観光する程度なのかも
>>122
そして意識高い人は高齢者が多い島には行かないってことか ほとんどは無名な現代アートとやらを見るのに何でいちいち島を渡らにゃいかんのか?ってことよ
>>125
もともと瀬戸芸は離島の地域活性化が目的だったからな >>120
さすがにワロタw
ひどすぎじゃね?
少しは自分で考える習慣つけろよ 130名無しさん2022/04/21(木) 18:23:02.06ID:xlhLZ3wN
一応まだコロナ禍なんだし、色々制限のある中の開催なんだから、
まだ仕方ない部分もあるんじゃないかな。
オワコンとかは感情入ってる気がするな。
緊急事態宣言も出てないGWでイマイチの集客しかできなければオワコンと言われても仕方ないかもね
他の観光地と瀬戸芸を対比するころは必要だが
瀬戸芸これだけネットニュースにもなってたのに県外人の関心は低かったのか
136名無しさん2022/04/21(木) 19:39:38.27ID:rlj56/cz
「オワコン化してほしい」だろ?w
日本には瀬戸芸以外にも多くの芸術祭があって続いてる
こんなにコストも大してかけてないのに100万人以上、180億の経済効果が出たイベント辞めるわけないから
わたすもサイトテーマが作れるだけのスキルと環境が欲しいです。
>>136
飽きられてきたのか例年に比べて勢いがない というか今回は中止でもよかったな瀬戸芸
6年ぶりの開催を大阪万博とぶつけた方が盛り上がった
アリーナやホテルも完成してるし
どっちもなくなる心配しろよ
期成同盟:同じ目標の実現に向かって、結束して活動する人々の組織。
つまりヤバい人たち
四国が都会になろうとしても無理なんだし
四国外の人からすれば四国は不便なド田舎でいいのよ
それが四国独自の持ち味となり売りにもなる
四国に観光に来てくれた人達に聞いてみればいいよ
「四国に何を求めてますか?」ってね
147名無しさん2022/04/22(金) 09:21:21.68ID:igRiYMa8
この瀬戸大橋を通る新幹線って香川にメリット少ないしデメリットも多いよね
経済効果、時短効果ともに香川は恩恵が少ないんだから佐賀みたいにごねて愛媛と高知の新幹線が欲しい県に建設費出させればいいじゃん
岡山もメリット無いしなぁ
148名無しさん2022/04/22(金) 09:25:45.94ID:igRiYMa8
>>146
新幹線通っても田舎のままですけど
新幹線だけで都会になれるの >>148
そんなこと言ってませんけど?
IDコロコロおじいちゃん 徳島〜愛媛の新幹線は高松通すのかなあ
直進して阿波池田でもいいけど
151名無しさん2022/04/22(金) 11:13:38.07ID:igRiYMa8
アクセスの良い行きやすい田舎と行くのに時間がかかる田舎じゃ行きやすい田舎の方がいいよなぁ
>>150
だったら徳島と愛媛が全額負担すればいいだけの話だよねw 四国新幹線に反対してるの岡山人だろ
自分のとこがスルーされて関西に流れるから
いや生まれも育ちも松なんだけど
大都会岡山に何いってんの
普通に考えておかしいでしょ
全線赤字の四国で新幹線が通るわけないでしょ
それが通るなら岡山から鳥取、大阪から和歌山、名古屋から伊勢志摩、函館から札幌旭川が先
四国内の電化複線化が先
京阪神並みの速い電車が通ればそれ以上必要なし
中古の阪急電車譲り受けてる分際でなに夢見ちゃってんのよ
身の丈をわきまえなさい
高速バスすら存続があやしいのに
電化複線化なんか市街地の地上げが必要になるから新幹線新規で作るより金かかるし大して高速化されないしメリット皆無だろwww
おいらも高松人だけど四国新幹線の必要性は全く感じないわ
高知や松山の人が必要だと思うのは理解できるけど
香川はいらないから愛媛高知も我慢しろってクズすぎる
どうせ衰退してるんだし在来線無くして新幹線通せばいいんだよ
>>158
金食いの電化複線化をやれって言った時点でお前は信頼を失った >>160
別に高知新幹線や松山新幹線は否定してないで
理解できるって言うてるんや >>161
特に高知は山の中トンネルで貫いて、それでもいい気がする
ただ岡山から瀬戸大橋までが難関っぽい >>162
やれとは言ってない
そっちが先だと言ってる
それも無駄だとは思う
四国は高速バスで充分 >>165
高速バスじゃなくて飛行機だろ
お前四国から出たことなさそうで引くわ どうぞ好きなだけ引いててください
四国内で電車に乗ることなんて年に1度あるかないかだし車以外の移動手段は無視していい
168名無しさん2022/04/22(金) 15:14:29.91ID:sQueTxQ5
>>165
バスが一番に思い浮かぶのは、隣の底辺県だな 何度も言うけど高松市民なんだ
マリンライナーだけあればJRなんかいらないとすら思ってる
どこ行くのも車だからな
170名無しさん2022/04/22(金) 16:05:05.79ID:Dm2GQOZb
ウヒョヒョヒョヒョくどいとんやで、オンやで!オンというのは香川県の方言だないまだにこんな言葉を若い人々が使うとあたり、田舎の感じがする
171名無しさん2022/04/22(金) 17:05:50.01ID:UrCnyRVo
高松市民じゃないのはバレてるよ
JRは俺のイメージだと高中にも受からない200点満点で一桁の真正の人たちが寒川や尽誠に通う乗り物
結局途中下車の旅で土方や水商売になるんだけど
173名無しさん2022/04/22(金) 17:33:07.67ID:igRiYMa8
>>169
でもマリンは必要ってことは速達性のある都市間移動の手段としてマリンライナーが優秀だからだよね
結局早く都市間移動ができる交通手段はそれなりに需要があるってことだな 香川県で372人感染 ゲノム解析では6割超が「BA.2系統」〈新型コロナ〉
高松市 木太鬼無線三条工区で地質調査
2022/4/22 四国
高松市は、都市計画道路木太鬼無線(三条工区)整備事業で、高松琴平電気鉄道の跨線橋架設に伴う橋台箇所の地質調査の公募型指名競争入札を6月までに公示する。また、住居などを除却した跡地の基礎撤去工の公募型指名競争入札を第3四半期に公示する。
木太鬼無線三条工区が動き出したな
2車線でもいいからできてほしいわ
家が撤去されまくってるもんね
あとは専門学校の施設と川沿いの数件、上之町一丁目交差点の一軒か二軒くらい
スペース的に片側二車線できそう
WordPressのブログからwebサイトに移行したけれど、
エンジニアには程遠いなと思った。
webサイトで使うjavascriptをwebアプリに移行できたら、エンジニアを
名乗れるような気もした件
>>181
関係ない独り言はツイッターで呟いてほしい件 これで高松市の都市計画道路は、ほとんど完成したんじゃね
構想だけならまだまだあるけど、現実的なのはあらかた済みそうだね
あとはサンメッセの通りかな
六条までの工事中のがいつになるのか
鹿角から成合は果たして事業化するときが来るのか
186名無しさん2022/04/23(土) 01:47:05.96ID:E6AOLVOW
ことでんの新駅と仏生山までの複線化はいつになるんだろうか
まぁこれは新県立体育館完成までには間に合わせてほしいな
187名無しさん2022/04/23(土) 04:31:47.85ID:VDEQGfi/
ダニやシラミにたかられているようだ。
>>184
ハローズ六条から西側の土手にかかる橋の工事看板に工事期間が令和4年6月30日までと書いてたからその区間はそこまでにできると思う
でももう一本西側に橋かけないといけないからまだまだかかりそうね >>189
国立社会保障・人口問題研究所の推計では、四国の人口は2015年からの30年で100万人以上減り、高齢化率は40%を超えるとされています。
これだけ人口が減るなら職を求めて関東圏、関西圏にますます人口移動するわ
衰退地方の人口減少が推計より早いのはそのため ことでん赤字だし行政支援がなきゃ複線化新駅できんだろ
伏石駅みたいに行政が損失を上回る助成金払うならすぐ着工だよ
伏石駅の開業に伴う駅舎建設や複線化費用が特別損失(29億700万円)に、国や県、市から受けた補助金や雇用調整助成金などが特別利益(30億3600万円)に計上された。
新駅構想はコロナ前だったし見直しもあるのではないかな
新駅構想と同時期に導入した仏生山川島のバス路線も見直し議論に入ってるし、全国的に地方鉄道は存続議論に入ってる
バスはもう小さくなった
最初から無理があっただろ
やる前から気付けよ
>>192
都会は不動産高いのにな
四国内で一箇所に集まった方がコスパいい >>189
人が減る過程で国会議員数や出先機関、公務員数、民間企業も徐々に減っていき若者は都会に出ていく
四国は年寄りばかりになるのか 香川県民の移住先は帰省しやすい関西圏や岡山、広島への移住
帰省などしがらみがないなら関東圏や福岡にも出ていく
今の香川県民の転出先が上の通りなのだが転出人数がこれから増えていくだろう
なんでいちいちID替えるんやー?
それはお前にとって何の意味がある?
>>197
バス停もなくなってる
バス停の停留所にバスは来ないって張り紙されてる 206名無しさん2022/04/23(土) 13:07:24.63ID:YvF/bDTr
香川県のメリットはうどんで食費を抑えられることだけど小麦高騰で今後はそれも厳しくなっていくんだろうな
未来は暗い
【新型コロナ速報】40代男性1人が死亡 香川県で新たに371人感染【香川】
ことでんの新駅や東横インもだがコロナ禍で延期になったり中止廃止になったりしてるの多々あるだろうな
ことでんの高架事業みたいに廃止なら廃止ってアナウンスがあればいいが民間企業はやめても何も報道ないからどうなってるのか分からんよな
東横インのビジネスモデルはホテルの土地建物は地主所有、東横インが長期リースで借りて管理運営する
もし高松で建設が延期、中止?になったのなら土地所有者側の意向だと思う
>>196
仏生山川島線が低調だったのはバスーことでんの乗り換えが面倒だったことだと思う
多肥三谷仏生山と人口増加エリアでもダメだということはどのエリアでも乗り換えは利用者減少につながることが想定される 川島線はフジグランまで行けばもっと利用者増えただろうに
いかにもお役所の思いつきだわ
乗り替え必要な伏石バスターミナルが本格稼働したときバス、ことでんの利用率がどのくらい減少するのかな
220紺何なおき2022/04/23(土) 19:24:08.65ID:zibQtREE
何?何?なに?何? 何?
>>195
瀬戸芸がコケたからそういうイベントも良いかもな 224名無しさん2022/04/23(土) 21:03:03.47ID:RUu0yrnP
仏生山川島線の失敗の理由の一つとして
川島から瓦町や高松駅にいくバス路線も同時に走ってるってのがデカい
わざわざ仏生山まで行って乗り換えするわけないって感じだよ
仏生山から下り方面に乗る人もいるんだろうけど
そんな需要はほとんどなかったんだろうね
225名無しさん2022/04/23(土) 21:06:49.89ID:RUu0yrnP
高松市内ならバスから電車へ乗り換えがめんどくさいってのはあるけど
例えば東かがわやさぬき市から志度や長尾までバスで
そこから琴電ってのは全然有りだと思う
乗り換え自体がダメなんじゃなくて乗り換えするまでの距離も考慮しないとね
川島から仏生山なんて乗り換えするような距離でもないし
どうせなら長尾線の高田駅まで行くとかすればよかったのにね
中途半端で最初からやる気なさそう
琴平ー綾川の32号線バイパス沿いに飲食店が少ないよな
違うよあのバスは市民病院に通うジジババ用だからそもそも需要なんてなかったんだよ
最初から乗り合いタクシーでよかったんだよ
あの細い道に大型バス通すなんて気でも違ったかと思ったわ
車持ってるから年寄りすら載らなかった いつもガラガラ
地方都市の公共交通機関運営は厳しい
市街地に魅力がないのが公共交通機関が使われない原因
ゆめタウン以上に魅力のある商業施設はないし、居酒屋はコロナ禍でいかなくなるしな
>>226
コンパクトシティの構想図みたいなのに確か高田駅ー大田仏生山間の新駅をつなぐバス(LRT)があった気がする もっとも仏生山川島間の路線バス大コケでどうなるかわからんけど
>>227
あるのはうどんやくらいか
飲食店以外もイオン綾川付近に集中したからしゃあない 235名無しさん2022/04/24(日) 08:25:50.38ID:G1UPq3FD
今日の日曜報道に小川出てたけど相変わらず馬鹿晒してて恥ずかしくなったわ
小野寺と橋本に失笑されっぱなしで議論にすらならなかった
玉木と小川が共闘しないのは良かった
今回の参院選は香川が注目されるよ
241名無しさん2022/04/24(日) 09:27:04.72ID:G1UPq3FD
>>238
それと敵基地攻撃能力保有の議論でアベガーしてて、橋本にそれは関係ないでしょと諫められる始末 >>241
なるほどね 彼らは何事も論点ずらすから聞いてる有権者は??状態になるのよね
しかも今回は共産党も立憲民主党も9条や自衛隊問題はズバッと話せれないから参院選は衆院選以上に低迷するよ 敵基地攻撃能力なんかこの国がまともに扱いきれるわけない
絶対ろくなことにならん
小川さんが気の毒だとすれば党内が寄せ集めで一貫した議論ができない
政調会長として話せば党内から異論が出てすぐ火消しに走らないといけないことか
これでは玉虫色の話しかできないよ
245名無しさん2022/04/24(日) 10:06:21.80ID:G1UPq3FD
>>243
今日の小川がまんま貴方みたいな思考と発言だったわ
議論すら許さず反対するだけだって指摘されてたけど 246名無しさん2022/04/24(日) 10:09:06.16ID:G1UPq3FD
youtubeとかで今日の日曜報道見てくれ 笑えるから
>>245
防衛という名目だろうが他国の領土を攻撃したらどうなるか分かるだろ
ウクライナだってロシア領土に攻撃はしてない 日本単独で戦争防衛はないでしょ
日本が責められても日米同盟含めて対応するはず
その時同盟国が報復として他国の領土に攻めたとき当事者の日本が何もしないのか
このあたりは当然議論すべきだよ
共産党は日米同盟も自衛隊もいらないって考えだっけ?
こんなのと立憲民主党は共闘できるのかな
>>247
アホか?
敵国領土内に反撃する時は既に日本が「どうにかなってる」時なんだが
ちょうど今のウクライナみたいに
高松がブチャみたいになってるとき >>248
アメさんが日本のために他国を攻めるメリットないよ
日本を戦場にして武器売って儲けたいと考えるのが普通
米軍基地がやられたら動くかもしれないが敵国もそれくらい分かってるから基地を避けて攻撃するだろ >>249
じゃあなんでウクライナはロシアの領土を攻撃しないの? 252名無しさん2022/04/24(日) 10:41:56.16ID:G1UPq3FD
>>248
共産党はこの前自衛隊を認めるだの有事の際は必要だのあやふやなこと言ってたぞ
あきらかな参院選を意識しての発言だし、共産党も危機感持ってんだなw 253名無しさん2022/04/24(日) 10:43:25.32ID:G1UPq3FD
>>251
防戦で手一杯だし武器がないって散々言ってるやん >>253
武器なんか西側からガンガン供給されてますやんw >>252
共産党員のおばちゃん志位の言ってること理解できてなかったわ
せめて自衛隊を認めること身内に理解させてから発言すべきだったな 256名無しさん2022/04/24(日) 10:53:39.85ID:G1UPq3FD
>>254
防戦で手一杯だって言ってるやん
まさかスイッチ押すだけで相手の軍事基地に勝手に命中するミサイルとかあると思ってるの 敵基地攻撃を軽々しく口にする人って「侵略」が「戦争」に変わる怖さを分かってないよね
そこまでいくと泥沼だし敵国の一般市民を巻き込めば日本も批判に晒されるリスクがある
>>259
先制攻撃じゃなくてもややこしくなるんだよ
想像力がなさすぎる >>260
あなたの想像力がわからないけど具体的に言ってもらわないと何もわからないのだが >>261
敵基地攻撃したからって攻撃が止むわけじゃないし(むしろ激化する可能性あり)、向こうのプロパガンダに利用されるリスク、一般市民巻き添えにするリスク考えたらあり得ない選択でしょ 263名無しさん2022/04/24(日) 11:56:51.35ID:G1UPq3FD
>>262
それが抑止力なんじゃないの
妙な動きをしたらいつでも攻撃できるって そのとおり
第9条は性善説で成り立ってる
相手がプーチンみたいな基地外では通用しない
ウクライナ情勢見てる?情報は常にアップデートしないと
>>263
戦争って最後は総力戦だから中露クラスの国には通用しないよ
あくまでも防衛に集中した方が島国には有利だと思う >>265
ウクライナと違って日本一国で戦うわけでないから 270名無しさん2022/04/24(日) 12:39:10.33ID:5Q9D3CiS
観光船は乗船名簿あるんやろか?
乗客は24人で、北海道内のほか、東京都や大阪府、香川、福岡県など9都道府県から訪れていた。
って書かれてるからあらかた把握はしてると思う
船は危ない=瀬戸芸行くのやめる
ってことにはならんよな
この時期の瀬戸内海は濃い霧が発生するし、GPSやレーダーがあっても安心できない
276名無しさん2022/04/24(日) 13:17:26.51ID:G1UPq3FD
今朝の番組の小川淳也、ひどすぎてトレンド入りしてたw
>>272
瀬戸芸さっぱりだよな 香川県民しか来てないんじゃないのかな
次回2025年は大阪万博とぶつかるし2028年にはなくなってるかも >>268
ウクライナ問題ってどこがゴールなのか分からないだろ
そんなに難しい質問だったか? 282名無しさん2022/04/24(日) 14:52:58.64ID:G1UPq3FD
>>277
多分一般の人でもなんだこいつって思われるような発言ばっかだったぞw >>281
話の流れでウクライナがどうなるとかって解を求められると思わんかった
ウクライナ問題を見ると憲法9条ではロシアの侵略を止められない
敵基地攻撃含めて議論必要だなと言いたかった
あとウクライナ問題のゴールはわからん 284名無しさん2022/04/24(日) 14:54:15.34ID:G1UPq3FD
>>283
事の顛末まで見て判断しないと駄目でしょ
情報をアップデートしろつってんだから >>280
前に誰か書いてたけど瀬戸芸オワコン化してると思う
リピーターがいない、マンネリ化してる
少ないコストで開催してるのだから、前回までが良すぎただけで今の観光客数が正常値なのかもしれんが >>285
いやいやなんで顛末までみてアップデートするのよ
そもそも紛争が終わって顛末じゃないでしょ?
行政のコロナ対策だって企業の中、長期経営計画だって新しい情報を得て都度都度アップデートしてるんだよ
そんなこと言われると思わなんだわ 288名無しさん2022/04/24(日) 15:11:35.09ID:2cNsa5r4
香川下げしてる県外人いるが、いくらここで叫んでも、
現実は何にも変わらんよ。
289名無しさん2022/04/24(日) 15:22:46.06ID:G1UPq3FD
>>288
別に県外人とかとは思わんが
コロナもあってしかも瀬戸芸始まったばかりなのに何の根拠があってリピーターが少ないとかオワコンとか言ってるんだろうか
コロナの影響を受けた今年の次の回から3回連続で右肩下がりしたらオワコンと言っていいと思うけど、今言うのは馬鹿すぎんか 緊急事態宣言もなく香川県民割の追い風もあり、今の期間は同じ観光地なら金沢はGW前にも関わらず大盛況だし、いつまでもコロナを言い訳にはできないのではないかな
瀬戸芸が全く話題になってないのが気がかり
今月初旬は四国新聞やKSB、RNCでさんざん取り上げられていた
もっとも香川岡山だけの盛り上がりを全国で盛り上がってると勘違いしてたのかも知らんが
>>290
金沢は芸術祭なんかやらなくても見どころ多いし新幹線も通ってるから… 294名無しさん2022/04/24(日) 17:49:17.41ID:2cNsa5r4
新幹線で行けるのは強いな、やはり。
やっぱり新幹線いるよな
大阪から観光客来てくれるだけで全然ちがう
新幹線あっても観光地がないからこないだろ
ビジネス需要なんてアフターコロナでは激減だ
マリンで十分
海を走る新幹線、ってだけでも観光資源になるしな
岡山と坂出だけでも試しに通してみたら
そうそう
観光客が観光地に行くのは、アクセスが良いから行くんじゃなくて、観光する価値・魅力があると思うから行くんだよ
アクセス悪くても賑わうところは賑わうし、
新幹線できて賑わう見込み(儲かる見込み)があるならとっくに事業は動いてる
香川県でなければという観光地ないよな
栗林公園も日本三名園の岡山後楽園に劣るしな
高松を観光都市にしたければ高松港・高松城の整備、丸亀町から栗林にかけて旧街道の整備、港から屋島山上へのロープウェイ整備が必須
観光地としてまともに整備されてるのは栗林公園しかない
303名無しさん2022/04/24(日) 19:53:44.24ID:o4QiAOvz
ネットの話をしているとやっぱり足りないみたいにみえるものだな
305名無しさん2022/04/24(日) 19:55:05.54ID:o4QiAOvz
情けなくなるね
P プリマハム おいしさ、ふれあい
挽きたてスパイスの香り&桜スモークの薫り
香薫 こうくん
金賞・W(ダブル)受賞
あらびきポーク
20周年キャンペーン
宝塚歌劇 宙組貸切公演 ご招待(ペア)
307名無しさん2022/04/24(日) 21:23:02.30ID:kx0Ua4En
香川は小さいながらも観光地には恵まれてるよ
こんぴらさん、栗林公園、小豆島のBIG3だけでも十分すぎる
こんぴらさんや小豆島は他ではなかなか味わえない場所だし
栗林公園なんて三名園より上の別格扱い
現存天守の丸亀城や善通寺も古くからの名所
知名度はないけど坂出には鎌倉時代からある木造最古クラスの神社もある
近年では西讃の観光地が全国的に知名度上げてるし
東讃もしろとり動物園やドルフィンセンターなど特色ある施設がある
なにより最大の特色はこれらの観光名所をうどん屋巡りしながらいけるところ
これはヨソにはない最大の特色だと思う
308名無しさん2022/04/24(日) 21:36:54.81ID:FDbcln9u
>>307を読むと、香川がすごい良いところに思えてくる 香川県民ってさ、レオマや四国水族館はショボいから行く気になれん!恥ずかしいとか言うけど
俺ら田舎モンの身の丈に合った規模で営業するしかないことが分かってないのな
312名無しさん2022/04/24(日) 22:54:29.68ID:FDbcln9u
瀬戸内海の島巡りは瀬戸芸じゃなくても楽しいしね
313名無しさん2022/04/24(日) 23:25:46.58ID:FDbcln9u
>>310
東京と比較したらどれもショボいものも多いけど
香川にしかないものもあるからねえ 昨日の相葉くんのテレビに屋島水族館でてたね!
帰省したらたっくん見に行きたいわ
316名無しさん2022/04/25(月) 03:42:46.01ID:T2bhXEZl
比較対象が東京って笑
その東京も京都に比べたらショボいしその京都も....
観光地なんて比較するもんじゃないよ
317名無しさん2022/04/25(月) 03:56:55.33ID:T2bhXEZl
日本人はどうも3大〇〇とか世界遺産とかを無条件でありがたがる人種だよな
日本三名園なんて誰が作ったか分からないものなのに
それに栗林公園は日本三名園より優れてるって言われてるし、明治時代の教科書で既に「栗林公園の木石の美しさは日本三名園より優れている」をとまで書いてもらってるからな
まぁ肩書でしか判断しない人間が多いってことか
そうやって持ち上げて期待させるとガッカリするから…
映画も同じ
>>317
栗林公園が優れてるというのは高松民しか言わない
日本三名園が格上 観光客数も違う 知床の遭難観光船
香川県の人も乗ってたんだな
お気の毒としか言いようがない
観光客は知名度がばいと来ないし四国は橋渡らないと行けないからコスト適にも不利だし観光客増やすって大変だよ
東京のちかくにある県は見込み客1000万人越えなわけで香川県より観光地として劣ってても多数人が来る
>>321
不便さを逆手にとった
船を使わないと巡れない瀬戸芸は成功してる
今回はコロナで苦戦してるけど 国際芸術祭は日本中どこかしらでやってて瀬戸芸はその中で成功してると思う
ただ一度行ったらもういいかなと思うし、観光客立場からすれば次は別の地域の芸術祭に行こうと思うだろうし今の瀬戸芸不振はそのあたりにあるかもしれない
326名無しさん2022/04/25(月) 07:25:27.13ID:T2bhXEZl
>>329
名簿とか流さないでほしいな
マスコミが被害者宅に殺到するし 331名無しさん2022/04/25(月) 08:29:36.09ID:HlS7MSS3
栗林公園ー
外国人記者によるランク付けは三公園を押しのけて上位
偕楽園なんて論外
明治の教科書には特別名勝の栗林公園は日本三公園をしのぐと
書かれていた
偕楽園は庭園と言うよりも歴史的な施設
保存することに意義がある
香川の人で変に気負ってる人が見受けられるけど
全国の人からすれば香川は不便なド田舎で良いわけで
香川に観光に来て都会気分を味わいたいとか
オシャレな服を買いたいなんて誰も思わないわけで
だからこそクソ安いうどんがウケてるわけで
必死に背伸びしたところで現実は追いついてもくれないし
それなら田舎、不便を価値のあるモノにするしかないんだよね
336名無しさん2022/04/25(月) 12:26:07.65ID:HlS7MSS3
>>334
ここの書き込みは、郷土愛か自虐によるものでしょ 337名無しさん2022/04/25(月) 13:03:20.18ID:wOECB+Za
ひどい看護師のまわりにひどい看護師はいるものだなた
サンフラワー通り今里近辺でウエルシア薬局ができる
大店法届け見るとブックオフも併設するそうだ
サンフラワーってことでん沿線の市街地寄りだし本来ならレインボーより優先して整備されるべきだったよな
340名無しさん2022/04/25(月) 15:52:42.20ID:wOECB+Za
いや警察も動いてると思うよ
341名無しさん2022/04/25(月) 15:55:39.29ID:wOECB+Za
カレーに陰毛まぜて売るのさ
早く仏生山のマルナカ付近まで通してほしいわサンフラワー
サンフラワー通りは一歩入ると閑静な住宅街 レインボーどおりは一歩入っても商業地ってイメージがある
346名無しさん2022/04/25(月) 18:02:47.78ID:T2bhXEZl
>>334
何言ってんだ?
何で香川に住む俺らがよその住人のために不便な田舎を維持しないといけないんだ?
住んでる人間からしたら少しでも便利になることを望むのは当然だろ
つーか「全国の人からすれば香川は不便なド田舎で良いわけで」何を根拠にこんなこと言ってんだか 観光地の価値としてはってことでしょ
まぁ便利にこしたことはないし発展してほしいけど、
四国全体が田舎なのは否定しようもないし
田舎ならではの価値という視点は大事じゃないの
他県民は四国に興味ないよ
泊りがけで観光する価値もない
せいぜいレンタカー借りて日帰りツアーだ
それでいいじゃない
>>346
観光地、観光の目的地としての話をしてるんだろうに >>348
そうでもないと思う
県外の友人は四国に遊びにくるよ
コロナ禍でここ2年は来てないけど
瀬戸芸の夏会期には来る予定 ひとたび来てみたら、栗林公園とか玉藻とか屋島とか金比羅さんとか小豆島、直島とか
それなりに楽しめると思うけど
わざわざ来る価値としては微妙
なんやかんや言ってもうどん目的が一番多い気がする
県外からしたら色んなうどんの違いは面白いし、
全国にうどん屋はあれどここまでのものは香川でしか楽しめない
高松城できたら一番の観光の目玉になるかもね
いまは「インスタ映え」ですよ
だから県の西部の父母ヶ浜なのに全国から人が集まる
お城が完成しても爆発的な集客は無理よ
355名無しさん2022/04/25(月) 23:09:41.25ID:T2bhXEZl
高屋神社とかインスタの前から人気になってもよさそうなぐらい景色いいのになぁ
356名無しさん2022/04/25(月) 23:12:37.40ID:T2bhXEZl
アクセスが悪いからその観光地に行きたいと思う人間とアクセスがいい観光地に行きたい人間
どっちの方が多いかなんてわかり切ったこと
こんぴら歌舞伎は観光の目玉なんだけど
2年連続で中止
今年は何かやって欲しいなあ
>>356
瀬戸芸観光客少ないのはアクセス悪いからかな 365名無しさん2022/04/26(火) 07:17:54.66ID:Xx+LWN0Q
>>348
四国はそれぞれ風土が違うのでひとつでは語れんよ
香川は平野部が多くて面積も狭く大自然もないが徳島、高知
には祖谷や四万十川もある。愛媛もしかり、
そのかわり、手軽にはいけないわね、香川と違って金と時間と労力がいる。 >>350
県外からの観光客は歌舞伎ほど期待できないと思うけど
県民としては楽しみ 四国人口は合わせても横浜市程度しかいない 主要4島の中で唯一政令指定都市もない 新幹線もなく公共交通機関は脆弱
その上、人口減少とハイペースで進む高齢化は全国屈指
他県から見れば四国地方は辺境の島嶼部だよ
高松松山は四国地方としてはマシだと思うが四国の中で戦っても意味がなく、せめて中四国の中で観光や経済の分野で戦わないとだめだと思うな
観光対策の県民割が中四国ブロックで割られていることも四国だけでは市場規模が小さい、予算消化できない等の理由もあるだろうし
広島で大型商業施設か高級ホテルができる方かどちらか忘れたけど、その記事でコロナ禍で大都市圏から人を呼ぶのはまだ難しいから当面中四国からの集客を目指すと書かれてた
逆に香川県も広島から人を取ってくるようなことをしないとだめじゃないのかな
371名無しさん2022/04/26(火) 10:14:55.84ID:G46qvet2
「根にもっとる」。根にもたれるようなことを患者にする看護師が、そもそも悪い。
372名無しさん2022/04/26(火) 10:15:46.01ID:G46qvet2
態度の尊大な看護師だ
クレメント横にできる高級ホテルは興味あるな
どんな客層で需要があるのか
病気休暇か?年休で2月から5月まで取れないだろw
コソコソと遊んでた天罰だな。ざまぁw
ご冥福をお祝いします(*゚▽゚*)
376名無しさん2022/04/26(火) 12:35:48.30ID:Xx+LWN0Q
さっきNHK全国放送で「サイクル日本、自転車目線で香川の旅」があったが
荘内半島の紫雲出山など県外の人はしらないだろうな
日本一せまい県だけど下調べをしてじっくり巡ろうとしたら1日では
無理だと思うけどね
378名無しさん2022/04/26(火) 13:17:32.54ID:7p4+el8n
「気にせんでえんよ」か
少しは気にしてほしいと思う保育の失敗が
379名無しさん2022/04/26(火) 13:17:54.02ID:7p4+el8n
彼らのことを発表するか
380名無しさん2022/04/26(火) 13:18:06.59ID:7p4+el8n
保育の失敗例
こういうとき高級ホテル開業してたら泊まるんやけどな
知床半島観光船事故は問題が大きくなりすぎた
コロナ以上に観光船のマイナスイメージが大きすぎてGW期間中の瀬戸芸にも影響しそう
詳細はまだ分からんが、記事を見る限り普通にしとけば防げた事故だと思う
プラス要因はコロナ禍の中でも一服してて緊急事態宣言されてないこと
地域の観光対策として県民割があることくらい?
観光船沈没でプラス要因は吹き飛んだか
何してくれるんだろうな
客船はコロナで人員整理したから船員が入れ替わってて危ない
どこも同じ
和歌山、愛知、横浜はIR断念
大阪が有力候補だが大阪IRが実現すればいくらか香川にも富裕層がくるだろう
結局観光は大阪に依存だよ
高級ホテルも大阪万博に間に合うようにというのが香川県の要望だったしな
所詮香川県は大阪のコバンザメ
半導体って水使うんじゃない?
綾川水系なら大丈夫かな
>>389
前スレだったか高松は転出超過で原因はコロナ禍で四国内から高松に人が来なくなったからと書かれていた
東京はコロナ禍でも人が大量に集まるのだな
3万人以上地方から吸い上げるとは 395名無しさん2022/04/26(火) 18:50:03.45ID:7p4+el8n
子どもの声が薄っぺら
あk
396名無しさん2022/04/26(火) 18:50:25.18ID:7p4+el8n
あきれるほどに薄っぺらになっていて
397名無しさん2022/04/26(火) 18:50:47.68ID:7p4+el8n
そんな薄っぺらに囲まれていると思うと
399名無しさん2022/04/26(火) 19:02:57.09ID:7p4+el8n
むうっしーりにう
400名無しさん2022/04/26(火) 19:03:06.60ID:7p4+el8n
つよぶ
岩手初のサイゼリヤがイオンモール盛岡に入るらしい
綾川にも入ってくれ
402名無しさん2022/04/26(火) 21:24:59.00ID:G46qvet2
頭が悪すぎて犯罪なんやろ?
403名無しさん2022/04/26(火) 21:32:13.31ID:G46qvet2
犬にかまれたり
ダニにかまれたり
田舎のこどもがいると
そんな感じがする
404名無しさん2022/04/26(火) 21:37:01.79ID:G46qvet2
酒を飲みにやって来るろくでもない云々
405名無しさん2022/04/26(火) 21:47:53.71ID:G46qvet2
ウッヒッヒッ
脱走じゃのお
田舎言葉のコレクションだなこれは
406名無しさん2022/04/26(火) 21:51:46.68ID:G46qvet2
また騒ぎだした
野犬収容所みたいな騒ぎだ
407名無しさん2022/04/26(火) 21:54:20.92ID:G46qvet2
だまっといてええ?
だまっといてえ。
408名無しさん2022/04/26(火) 21:56:59.14ID:G46qvet2
妊婦なんやろな
ピンプなんやろな
409名無しさん2022/04/26(火) 21:58:11.54ID:G46qvet2
気づいとる
410名無しさん2022/04/26(火) 22:02:34.04ID:G46qvet2
後悔はあう
こうかい?
日本中やで
届いとる
411名無しさん2022/04/26(火) 22:04:52.22ID:G46qvet2
つっきゃうんやな
412名無しさん2022/04/26(火) 22:09:32.24ID:G46qvet2
無表情
413名無しさん2022/04/26(火) 22:10:18.80ID:G46qvet2
おがんどる
414名無しさん2022/04/26(火) 22:11:48.35ID:G46qvet2
心臓や
415名無しさん2022/04/26(火) 22:13:23.53ID:G46qvet2
びじょうぶ
416名無しさん2022/04/26(火) 22:13:50.46ID:G46qvet2
かいいんなんな
417名無しさん2022/04/26(火) 22:15:32.20ID:G46qvet2
ろおくさを
418名無しさん2022/04/26(火) 22:16:22.76ID:G46qvet2
しといみまい
419名無しさん2022/04/26(火) 22:20:29.06ID:G46qvet2
どうさんやろ
リモータル
420名無しさん2022/04/26(火) 22:24:23.48ID:G46qvet2
せんぱいやもんな
421名無しさん2022/04/26(火) 22:29:35.27ID:G46qvet2
からんどるわな
423名無しさん2022/04/27(水) 00:37:32.85ID:WU7557Kn
424名無しさん2022/04/27(水) 00:41:18.14ID:WU7557Kn
>>388
だから何?としか...
どこの力も借りずに自力で発展したとこってどこ 大都市に近いほど交通アクセスが良いほど恩恵がある
香川県は微妙な距離かな
426名無しさん2022/04/27(水) 02:13:31.60ID:WU7557Kn
>>425
これは自論なんだけど
大都市に近いと恩恵があるけど大都市圏の影響範囲内に入って自分の所の都市が衰退していく
いわゆるストロー現象だな
姫路(まだましな方)、徳島、和歌山、大津、奈良、
近いけど独自の都市規模が保てるレベルに距離がある
金沢、岡山、高松、(福井は微妙)
近すぎても遠すぎてもダメだから高松は丁度いい距離にあると思うけど 和歌山は可住地面積が少ないから衰退してる奈良は少しマシかな
関東圏はどこも東京の恩恵を受けてるね
瀬戸芸、今年は例年の2−3割の人出って感じ
GW中になると、もう少し人出が見込めるだろうか?
>>424
大阪万博に来た人が高松に泊まるかな?
高松港から大阪まで直行高速船とか出すんだろうか
あるいはヘリで送迎するとか >>430
2025年は瀬戸芸が開催されるから万博見たあと瀬戸芸 ついでに泊まって帰ってろいうのが狙いだと思う 432名無しさん2022/04/27(水) 08:25:09.23ID:T3i9moNL
学校はまだあるのか。では、あれは不登校だ。不登校がわめいて迷惑かけるなんて知らなかったなあ。家の責任者なに考えてるのだか。静かにならなくて。
芸術祭の中で最も成功してるのは瀬戸芸だと思うが、他の芸術祭も改善を図りながら集客してるし、瀬戸芸の成功でこれから芸術祭は増える(乱立)だろうから瀬戸芸も右肩上がりで観光客を呼ぶのは厳しくなるよ
そりゃマネもされるだろうな
市職員島民ボランティア使って低予算で開催できるからリスクが少ない
40歳の市役所職員がのんびり北海道旅行ですか
県境を跨いで
客船で
ばちが当たったようなもんですな
坂出市は何も対策してないようだね
437名無しさん2022/04/27(水) 10:36:53.64ID:WU7557Kn
何を言おうが何を言われようが
誰に責任があろうがなかろうが
死んだら終わり
結局は自己責任
観光で船には乗るな
不要不急の外出は控えろ
それが守れるか守れないかは本人の意志
坂出で修学旅行生を乗せた旅客船が座礁沈没したが一歩間違えると今回と同様な騒ぎになっていたな
修学旅行生を守るために巨額の赤字垂れ流しでわざわざ瀬戸大橋作ったのにそれでも生徒を船に乗せるバカ教師
いつもの荒らしが時事ネタに乗っかってきてるの?珍しいね
私の職場は私用で県外に出たら陰性証明が出るまで無給で自宅待機だけど坂出市じゃそこまで思いつかないか
>>444
不謹慎だけど、あの時に犠牲者が出てたら、
小型の観光船にお上からの安全管理体制が厳しくなって今回の惨事は防げたかも 不謹慎でもなんでもない
死人が出るまで動かないのはこの国の役人どもの常識
法律の数だけ犠牲者がいるって労基の講師が言うとったわ
>>431
なるほど、それはグッドタイミング
ホテルはマリオットグループっていう噂だけど
どこだろうね 453名無しさん2022/04/27(水) 13:18:05.88ID:WU7557Kn
>>447
未だにこんな時代遅れで無意味なことやってるのかw
しかもそれが正しいと思ってることに救いようがないな >>447
無給で自宅待機っておかしくない?
会社都合で自宅待機させるなら有給にしないと 457名無しさん2022/04/27(水) 13:54:19.50ID:MWmuwk0S
>>428
関東圏でも東京から微妙な距離の北関東3県都の中心部はどこもかなり衰退してしまってるぞ。 40歳がひとりで知床
目的はなんだったんだろう
長期休暇ってことはやはり…
>>457
でも東京から近場ということで緊急事態宣言あけると観光地としてすぐ賑わうよ 関東圏に人が集中しすぎだわ
鉄道含めて公共機関も充実してるから関東圏近郊観光地の賑わいは段違い
東京直結の新幹線駅前が観光地だからね
京都や金沢もこのパターン
金沢は東京から結構距離あるけどコロナ禍の中でも賑わってる
観光地が多いこともあるだろうが新幹線があるからなのか?
>>463
被ったか
新幹線は観光地があると生きてくるね >>458
90日だから病気休暇だったのかな
もうすぐ出勤予定だったから、旅行でリフレッシュしようとしたのかも
しかしそれも叶わぬ夢となってしまった
合唱 大阪は880万人いるけどコロナ禍で京都や兵庫の観光が苦しんでるのは関東圏ほど人の動きがないということかも
これでは四国に人が来ないのも仕方ないかもね
関東圏は関西圏や地方より所得が高いことが大きいと思う
金の使い方が違うし
関西はインバウンドが多かったからその反動でしょ
京都は国際ブランドだし道頓堀なんかコロナ前は通行人の半分くらい外国人だった
淡路島はパソナのおかげでプチバブルだそうです。
建設業者も島外に依頼する程仕事があり、西海岸の新店もほぼパソナグループのお店
知ってる?昔淡路島は徳島県だったんだよ
なぜ淡路島が兵庫県になったのかは調べないほうがいいよ
淡路市はパソナなど企業誘致もあって社会増になってる
都市部のベッドタウン以外に人口増やすには企業誘致しかないよ
>>456
内訳は10代が多くて30代までで7割以上
若者の活動制限すればコロナ収まるよ 子供小学生だが学級閉鎖になったわ
パソコンあるのだからオンライン授業してほしいが何もない
何のために予算とってパソコン導入したのか
復帰後は別の部署
ってことは心の病か
どこでどうなるか分からんね
かと思えば北九州でも事故しとるし
なんでこのタイミングでクルーズやねん
この国はアホばっかりか
485名無しさん2022/04/27(水) 23:16:43.84ID:Inxz1bDi
何かTwitterで丸亀町にマックできるんかと呟いてるニキおったけど誰か知らない?
487名無しさん2022/04/28(木) 00:00:41.51ID:5f0CeYXa
>>485
丸亀町グリーンのファミマにできるかもって噂でしょ
ここか別のスレだかで言ってたやつがいたよ 三越前と南新町の2店舗がなくなったままだし1つくらいはマックほしいな
G7関係閣僚会合開催を香川で 香川県知事と高松市長が総務省に要望
https://newspass.jp/a/9phhy
来年日本で開催される予定のG7サミット・主要7か国首脳会議に関連する会議を香川県で開催してほしいと、浜田知事と大西高松市長らが総務省で要望活動を行いました。 491名無しさん2022/04/28(木) 02:41:25.15ID:5f0CeYXa
MICE開催を積極的に要望するのはいいよね
県と市が一体的に活動しているところもいい
G7の会議自体は広島県と広島市が一体となって猛烈に誘致してるしね
広島も最近はMICE誘致を積極的にやってるし、その為にヒルトン広島つくったようなもんだからなぁ
G7みたいな国際的な会議を主催すれば世界各国に香川県をPRできてインバウンド回復時には観光客が来てくれると思う
その頃には高級ホテルもできてるだろうし
香川県警じゃ無理
大阪兵庫あたりに丸投げすればできるけど
ゴミみたいなプライドを捨てられるかどうか
494名無しさん2022/04/28(木) 07:31:24.03ID:5f0CeYXa
2016年の伊勢志摩サミットに先立って情報通信大臣会合が高松市で開かれたし
元より厳重警戒が必要な首脳級じゃなくて閣僚級の会議の誘致だし
今は実績作りで体育館と外資のホテルが完成した2025以降にはMICE誘致が活発になるだろうね
ロシア情勢核兵器使用後の悲惨さを訴えるなら今回は広島になりそうかな
香川県が誘致しようとしてるのはG7じゃなく閣僚級の会議か
498名無しさん2022/04/28(木) 12:33:22.68ID:hsH6buxT
近所の噂話を聴いていると
彼らは
頭が悪い人向けの回覧板を持っている
499名無しさん2022/04/28(木) 12:33:45.45ID:hsH6buxT
近所の人々が
あそこまで愚かだったとは
500名無しさん2022/04/28(木) 12:34:00.40ID:hsH6buxT
今まで知らなかったなあ
501名無しさん2022/04/28(木) 12:42:41.35ID:hsH6buxT
隣りの子どもの声がする
学校休みなんだね
502名無しさん2022/04/28(木) 12:58:57.51ID:hsH6buxT
昼間から嫌なあくびをしていて
こっちが嫌な気がする
インバウンド復活させようぜ
貧乏な日本人は瀬戸芸見に来ないし
>>510
こっちは2016年にG7香川・高松情報通信大臣会合を開催済みなんですけど 関係閣僚会議誘致したところでニュースにもならないしどうでもいいわ
有力候補は仙台か大阪かね
ヤフコメは開催誘致に冷めた意見ばかりだが
G7は福岡、広島、名古屋で誘致合戦してる
国際的なニュースで取り上げられるから本気度が違うよ
>>515
2023年誘致に走ってる都市があらかた出揃ってニュースになってるあとで、ウチらの県知事と市長がノコノコ誘致したいですって覇気のない顔で届け出だしたから書いてみた こんなときのための財務省出身知事と自治省出身市長だぞ
実は出来レースなんじゃないかと睨んでる
無駄な税金使うなと言いたい
522名無しさん2022/04/28(木) 18:29:08.13ID:5f0CeYXa
>>519
もしかして他の自治体が要望書出してるから高松も出さなきゃと思って今頃出したとかでも思ってんの?w
要望書出したのは最近だけど去年の12月23日時点で2023年サミット関係閣僚会合要望活動を林芳正外務大臣にやってるんだぜ?関係閣僚会合誘致推進大会も3月にやってるし
そもそも香川はMICE誘致に取り組んでて2016年も閣僚会議やったんだし今回も誘致するのは当然の流れだわ
要望書出して早い者勝ちじゃないんだから少しぐらい考えようぜ >>522
いや遅いし
あとアピールポイントもインパクトが足りない 営業も企画もヘタだよな
スーパーシティ構想にしても他の都市と何が違うの?というレベルだった
あとこういう会議や取組って大都市も誘致しだしてるから地方都市はキツい
円安が話題になっているけれど
給料が上がればいいね
上がるわけないやん
日本は内需の国なんだから円安は苦しむ人の方が多い
>>527
内需の企業は値上げすればいいじゃん
トヨタなど輸出企業は大儲け
給料もバンバン上がってるぜw >>529
20年前からコツコツ貯めてきたドルMMF(平均取得価格106円)3500万円分が火を吹いとるがな
www 531名無しさん2022/04/29(金) 00:22:23.24ID:R8mQKpNP
>>523
遅いってどこの自治体も同じような時期に要望してるんだが
それに開催実績があることがなによりのアピールポイントでは 円安は製造業ろインバウンド需要にメリットあるけど、観光産業死んでるからメリット半減かな
これだけ円安なら瀬戸芸に海外の富裕層ワンサカ来てたでしょうね
GW期間中に旅行客宿泊者増えてるのかな
ハワイ便は好調だそうだから少しは香川にも来てほしいが
コロナ禍前は瀬戸芸前でも外国人客は多かった
円安で観光業界飲食店が潤うなら今ほど円安を叩いたりしなかったと思うね
ニトリとエディオンが資本提携するそうだ そのうちエディオンでもニトリ商品が販売されだすのだろうが、それを見越してニトリは高松と三豊のゆめタウンから出ていったのかな
543名無しさん2022/04/29(金) 09:27:15.17ID:Qon5HegD
瀬戸芸の記事がもう出ないのかと思っていたら
きのうの読売新聞の夕刊に大きく出ていたな
直島にもベネッセアートサイト直島に2つの施設が誕生してたんやな
安藤忠雄と杉本博司のギャラリー
瀬戸芸GWでどれくらい盛り返せるかな
GW期間中雨が多いのは気がかりではあるがオワコンと言わせないでほしい
545名無しさん2022/04/29(金) 10:05:18.44ID:gn1MxOzu
くるくるなるとに来てみたわよ
周辺大渋滞大行列で悲惨な状況になってるわよ
国道塞いじゃって警察が出てる
捌く側も並ぶ側も慣れてない
田舎はダメね
隠してるけどグリッド一斉変換でググると特定できたよ
住宅ローン固定金利5行引上げるそうだが住宅の売れ行きに影響しそうだ
高松のマンションはこれから着工するものも含めて供給過剰だし買い手市場だな
550名無しさん2022/04/29(金) 12:55:25.49ID:w+UPx4DJ
言ってみれば無許可で子供を集めてるんだよ
IR申請出したのは大阪と長崎の2箇所、大阪が海外の富裕層を集めてくれれば香川も恩恵きっとあるよ
552名無しさん2022/04/29(金) 14:45:54.18ID:1hYso2zL
誰がおいていったんだ
あの引きこもりは
553名無しさん2022/04/29(金) 15:22:37.75ID:1hYso2zL
行き場のない子供って
あそこまでひどいんだね
一般社会に迷惑がかかる
554名無しさん2022/04/29(金) 15:23:29.37ID:1hYso2zL
ゴールデンウィークに
籠るのは相当ひどいんだと
555名無しさん2022/04/29(金) 15:23:48.06ID:1hYso2zL
保護者も
ひどいあれは
557名無しさん2022/04/29(金) 15:53:56.89ID:KHRDIz6k
は?丸亀町のABCマート潰れたらもう街中に靴屋チェーン無くなるやん。高松商店街の衰退がやばい。
昔はオーパにしかなくて特別感あったけど今はあちこちにありすぎて飽きられたんじゃない?
大不況が来るのは確実だから丸亀町でも安い店誘致した方がいいよ
ABCマートって去年フラッグも閉店してなかったっけ?
>>528
輸出するだけのトヨタは儲かるわなwww
輸入するだけの下請け叩いてりゃいいもんなwww 松山も道後オンセナートって温泉とアートかけあわせた祭典をはじめてるけど瀬戸芸に乗っかりゃいいのに
松山も道後オンセナートって温泉とアートかけあわせた祭典をはじめてるけど瀬戸芸に乗っかりゃいいのに
あれもこれも芸術祭って名をつけて特別感がなくなる
瀬戸芸も差別化しないと埋没するよ
568名無しさん2022/04/29(金) 19:15:35.34ID:+SzY/aBC
GW初日、雨
瀬戸芸は中止や船の欠航多かった
まぁ明日から仕切り直しだな
569名無しさん2022/04/29(金) 19:22:15.84ID:R8mQKpNP
570名無しさん2022/04/29(金) 19:25:18.07ID:+SzY/aBC
今年は瀬戸内サマーナイトフェスティバルもやって欲しいなあ
社会人は会社からイベントの参加は中止してくれって指示されてるところが多いそうだから、祭りやイベントで地元ボランティアを募ってるところは運営方法を見直す必要がありそう
573名無しさん2022/04/29(金) 19:30:29.02ID:+SzY/aBC
>>571
正直さぬき高松まつり花火大会 「どんどん高松」は難しいと思ってる
やって欲しいけど、広場が新体育館の工事中になったからねえ
別の場所が確保できれば良いけど 574名無しさん2022/04/29(金) 19:33:17.23ID:+SzY/aBC
>>571
そうなん?
ウチは特に参加は中止してくれって指示は出てないよ
感染対策をしっかりしてくれって指示はあるけど 575名無しさん2022/04/29(金) 19:33:48.30ID:+SzY/aBC
574は572へのレスでした
>>574
大手企業ほど社会的に影響が多いから明確に指示が出てる感じ 親睦会もダメとかね
職種なら営業系は言われると思うよ 578名無しさん2022/04/29(金) 19:52:35.27ID:+SzY/aBC
>>577
ウチでそんな指示出したら法的根拠はどこにあるのかって組合が黙ってないよ どこかの県の神社も祭り中止してたね
氏子が会社から人の多い場所での活動自粛求められてて練習できないからって書いてた
580名無しさん2022/04/29(金) 19:53:57.26ID:+SzY/aBC
そもそも得意先が関係してるイベントもあるし
スーパーに営業行ってるけど渡航履歴あるかとか体温等々コロナ感染にかかわる複数のチェック項目に入店時いつも記載してるよ
知らずに自分がコロナ感染してたら得意先の店を閉店させるおそれがある
祭りの参加なんてとんでもない
せいぜい車の中で花火見るくらいか
583名無しさん2022/04/29(金) 20:25:20.69ID:Fqg+5J4W
来年あたりには5類になってるはず
584名無しさん2022/04/29(金) 20:45:39.23ID:+SzY/aBC
>>581
感染対策を講じるのは当然だけど
その得意先が参加しているイベントや祭りなら参加するんじゃない? >>584
イベントの種類による 講演会や講習会程度なら参加するけどそもそも今の時代イベント参加などほとんどないよ
どこも自粛してる 587名無しさん2022/04/29(金) 20:57:16.90ID:+SzY/aBC
590名無しさん2022/04/29(金) 20:59:02.13ID:+SzY/aBC
MUSIC BLUEの協賛企業とか
羽田や関空は賑わってる
全国放送で金沢推しが効いたのか金沢も観光客が押し寄せてる
瀬戸芸はイマイチだがうどん屋が賑わってるなら香川県らしくていいじゃないか
金沢は観光エリアが広くてさすが小京都名乗るだけのことあるわ
こんぴらさんと善通寺と栗林公園と丸亀城とサンポートを全部集めたような街だな
594松田卓也2022/04/30(土) 06:38:39.44ID:K1U1Z/ib
うどん最高
都心や都心近郊は観光客で賑わってるね
今朝のニュースだと宿泊施設も9割埋まってて昨年とは違うと言ってた
香川県も宿泊施設はどうなのだろうか
日帰りうどんツアーばかりだと宿泊施設厳しいだろうが
3年ぶり“規制なしGW”でハワイに行ったら激変してた…物価高&円安で「カップ麺600円」
こんな記事見ると国内旅行回帰に向かうだろ
生活防衛策としてちょっとだけドル買ったわ
慣れたら買い足していく
599名無しさん2022/04/30(土) 08:48:59.05ID:djKkwjSi
25日のQ様¡!行ってみたい県のクイズで出てきた香川のお花畑の島は
どこの島でしたか?島の名前を見過ごしてしまったんで教えて
601名無しさん2022/04/30(土) 10:22:17.87ID:OabmXS8G
テレビ局の話が出ると
マウンティングをはじめるとは
田舎者の価値はわからないな
602名無しさん2022/04/30(土) 10:22:52.61ID:OabmXS8G
あきれるほどの田舎者だ
605名無しさん2022/04/30(土) 12:19:29.12ID:7DZxN/IW
立憲・小川淳也氏「防御は最大の攻撃という言葉もある」
https://sn-jp.com/archives/77158
2日前ぐらいにtwitterで小川がトレンド入りしてたがこんな迷言があったからかw
twitterでも野党支持者が必死で擁護しようと孫氏兵法持ち出してるけど間違い指摘されて発狂してんな
もうね香川の恥だよ 608名無しさん2022/04/30(土) 15:08:16.08ID:sHc+L7w+
でも平井氏も微妙やしのー
また藤本氏に期待したいのー
>>589
昼前に瀬戸芸の臨時駐車場前通ったけどガラガラだった
道挟んで南側の竹清は大行列だった
マスコミはたまには正しいこと書くよな >>611
俺も行列見た
もうコロナ前に戻ったなあ 熊本日日新聞で熊本に駅ビル(アミュプラザくまもと)ができたあとの課題が書いてた
駅ビルができたことで駅前に活気が戻ってきたが、中心市街地に空き店舗が増えてきた(アーケードからアミュプラザへ移転)そうだ
今後、駅とまちなかの行き来を円滑にすること
駅周辺と中心部が競争しながら共存すること
など対策が必要と考えているそうだが来年高松駅ビルが出来ると同様の課題が出ると思うな
>>613
アミュプラザ熊本と比べたら高松駅なんて鼻くそレベルだし影響ないでしょ
向こうはシネコンやビックカメラもあるんだから さぬきこどもの国も家族連れで賑わってるってニュースになってた
児童館の二階がリニューアルしたそうだがGWに間に合って良かったと思う
少しずつ平常に戻ってきてるね
延床面積
熊本駅ビル 86,292㎡
高松駅ビル 15,490㎡
はい解散
>>614
高松駅ビルが立地を生かして文理大学生や新県立体育館来場者、高級ホテルの宿泊者を全て取り込むなら影響大きいと思う
JR四国社長はその上ことでんの乗降客も取り込むと言ってたし
駅と街なかを円滑に行き来する必要性があるのは熊本と同じじゃないかな >>616
熊本は政令指定都市だし新幹線も通ってるし高松より駅ビルが立派なのはしゃあないと思うよ >>617
文理大、アリーナ、外資系ホテル、全部新規で市街地に流入するから駅ビルが吸い取っても商店街は変化ないやん
この規模の駅ビルでは商店街に行くだろうけどな(特に文理大生) >>619
熊本の記事では中心市街地→駅ビルへの移転で中心市街地に空洞化がおきてるって書いてた そんなにモメるつもりで書いたわけではなかったのだが。。
課題があることが言いたかった
高松駅ビルはせいぜい食品と飲食店くらいしか目玉なさそう
アパレルは絶望的だし無印良品の大型店入らないかな
高松市の中心市街地は毎年1000人以上減少してる
これから自然減が加速するからそれ以上人が減少するわけで中心市街地が影響ないってことはないと思う
その上で駅ビルという競合ができるわけだし
熊本の記事読んでないけど競争しながら共存っていうのは熊本では可能なのかもしれないけど高松では無理があるな
624名無しさん2022/04/30(土) 19:58:08.43ID:EKoapLFr
熊も取って福岡と張り合う都会なんだろうが
熊とかおいどんのイメージで田舎っぽいな
こう見ると高松の再開発って民間行政含めてサンポートに集中してるな
ただことでん築港駅は再開発できないだろうな
本業の鉄道事業は赤字だし商業施設はフラッグという負の遺産を持ってるしグランドカントリーは民事再生したし
ことでんはどこかで税金出して支援する必要がある
税負担を市民が納得すればの話だが
高松駅ビルのテナントと高級ホテルのブランド名がどこになるかが気になる
>>624
九州は福岡が圧倒的だよ
熊本は岡山と大差ない 最近京都で地震が多いね
規模が大きいとこっちも揺れるから嫌だな
633名無しさん2022/04/30(土) 22:57:18.72ID:zniC4Sdm
瓦町が繁華街だったなんて
今まで住んでいて気が付かなかった
皆、商店街って言ってたので、繫華街と意識したことはない。
BS朝日 2022/05/04(水) 21:00:00
[字]魚が食べたい! 「香川のマダイ刺し身&感動!ヒョコタンゴチ唐揚げ」
NHKBS1 2022/05/06(金) 21:30:00
CYCLE AROUND JAPAN「香川 高みを目指して(前編)」[字]
RSK 2022/05/05(木) 01:55:00
ソルトフィッシングパラダイスTV▼香川県 離島で大人のメバリング
銀河◆歴ドラ・サスペ
2022/05/01(日) 09:30:00
[無料]孤独のグルメ 大晦日スペシャル〜食べ納め!瀬戸内出張編〜
【愛媛県松山市の鯛どんぶりと広島県広島市の焼肉とラーメン】松重豊主演。
雑貨輸入商を営む井之頭五郎が香川、愛媛、広島で店に立ち寄り自由に食事する/2017年
636名無しさん2022/05/01(日) 04:29:16.81ID:p45uxxZP
640名無しさん2022/05/01(日) 09:00:55.38ID:zHpkBXlt
本当にできないんだねあの人たちは。
ゴールデンウィークにこもりきりではね。
641名無しさん2022/05/01(日) 09:27:08.66ID:W1RMoj22
高松駅ビルの規模じゃが商店街は空洞化しないって散々言ってきてたじゃんここで
駅ビルは駅利用者と周辺施設で働く人がターゲットだからあの規模なんだし
熊本の駅ビルが言われてるのは岡山の駅前イオンのように駅前に巨大商業施設ができたことによって商店街の店が移転したり駅までで客がせき止められて中心市街地が空洞化するから
ただ、地域で全然変わってくるから一概には言えない
空洞化するよなぜなら人の流れが変わる
高松の再開発は民間も行政もサンポートに集中してるから瓦町が衰退したように今ある高松の中心市街地は衰退する
誰か書いてたけど中心市街地は毎年1000人規模で人がいなくなっている
だから中心市街地でもコンパクトシティ化が必要なんだよ
今でも人減ってるならどちらにしても時間の問題じゃん
空洞化厨が暴れてワロタw
あんなちっちゃいヘボい駅ビルで三越~グリーンが空洞化するなら「高松もそれまで」ってことよ
高松の駅前再開発は熊本でやってることと同じ
そしてどこの地方都市でも同じことしてる
地方都市は車社会だから郊外化を規制しても限界がある
だから人口減少の中で中心市街地でもコンパクトにまとまる必要があるのでしょ
アホか?
その都市のメインステーションがある場所って、中心市街地ど真ん中じゃんw
岡山でいうとイオンモールができてJR岡山駅周辺が発展したが、中心市街地だった表町商店街は衰退してるってことをいいたいの?
瓦町南新町はダメかもしれんが、三越丸亀町付近はサンポートとのアクセスを良くすればいいかもね
650名無しさん2022/05/01(日) 10:48:43.99ID:W1RMoj22
サンポートの再開発で中心市街地が空洞化するってあるけど
商店街と高松駅周辺じゃ全くの別物でジャンルが違ってすみ分けされてるやん
商店街は商業施設に飲食店
高松駅の再開発は大学ホテル体育館で全く被ってないじゃん
それぞれ目的が違うのに人の流れが変わるかよ
商店街と同規模のものが高松駅周辺にできるのなら言ってることもわかるけどそうじゃないだろ
>>650
中心市街地の人口密集地は浜の町と錦町
この住民がサンポート付近で買い物も飲食もまかなえるようになる
例えば週に3回商店街に行っていたのが1回しか行かなくなった
これだけでも衰退の一因だよ あと市街地の人口密集エリアは、宮脇西宝町、栗林楠上、上福岡のあたり
ただ商店街には微妙に遠いしそこのエリアで住民は生活できるスーパーや病院も揃って今はネットで買い物できるし
653名無しさん2022/05/01(日) 11:03:03.16ID:W1RMoj22
そうですか
ぜひ貴方のシミュレーションの結果を商店街や高松市に提言して対策を考えてください
住民密集地に商業施設ができてできることで地域が活性化して新たにマンションができ居住人口が増える
それで商店街が活性化するということも考えれるけど、日本中どこでも高齢化率も高いから居住人口はどちらかといえば減るのよね
スクラップ&ビルドでサンポートエリアが活性化するだけでいいという考えはどうだろ
他県からきた観光客やビジネスマンがJR高松駅で降りて、高松はすごく立派な都市だと思ってくれる
それでいいと思うな
>>656
商店街がどこから人を取り込めるか考えるとどこからもないってことでしょ アスティより大きいライブ会場が出来て地元の大学が高松駅前にキャンパス作って高松の商店街が廃れるほどの駅ビルにはならないから悔しい徳島のやつが暴れてるんだろ
>>657
今の賑わいは幻で実は誰も来ていなかった…? 駅前再開発で市街地が衰退するのは熊本の実証実験で明らかになったのかな?
高松市はサンポートが賑わえばそれで良いと考えてるのなら熊本と同じく中心市街地が空洞化しても対策をしないだろうが
661名無しさん2022/05/01(日) 11:46:32.79ID:W1RMoj22
662名無しさん2022/05/01(日) 11:47:10.03ID:W1RMoj22
香川ファイブアローズが西地区優勝したけど最近ずっと勝ってるよね
こりゃB1行けちゃうのか
ホームを新香川県立体育館にするから良かったな
商店街は出店するときすら補助金出してるが行政も負担が大きくなりすぎてるんじゃないの?
だからサンポートエリアに開発を集中して人の流れを高松駅に誘導しようとしてる
商店街の中でも競争して衰退したりやる気のないところは撤退してくれたほうがいい
残ってやる気があるところには補助金出してでも活性化させればいいいし
高松駅の商業施設そんなご立派なもんじゃないだろw
イオンやアミュプラザみたいにそこだけで一通り完結する様な大型商業施設と同列に語ってもさ
高松駅ビルの規模があれば日常生活するには十分じゃないの?
高級ホテルのほうにも物販できるだろうしな
そもそも競合しないなんてありえない
減少する市民、観光客の取り合いだよ
さんすて福山くらいテナント集められたら少しは影響すると思うけどJR四国だから期待できない
広さ的に駅ビル+COM高松がちょうどさんすて福山と同規模じゃないかな
あれくらいテナントあれば便利だし商店街にないチェーン店も呼べるよね
駅ビルにエースワン位の安売りスーパー来てほしい
マルヨシ、マルナカは高いからいらない
サンポート地下に岡山一番街、さんすてみたいなの出来たらと思ったが地下駐車場があるからムリか
黒田屋うどん木太店っていつ閉店したの?
友人が帰省するから夜中行こうと思ったらgoogleマップ見ると閉店になってたわ
674名無しさん2022/05/01(日) 17:03:51.97ID:zHpkBXlt
田舎の人だから
そこは遠慮してくれというのが
わからないんだね
675名無しさん2022/05/01(日) 17:04:05.70ID:zHpkBXlt
近所の人にしても
676名無しさん2022/05/01(日) 17:13:44.97ID:zHpkBXlt
田舎の子供ってホントめちゃくちゃだよね
677名無しさん2022/05/01(日) 17:14:16.87ID:zHpkBXlt
ゴールデンウィーク
ずっと籠ってるんだろうか
678名無しさん2022/05/01(日) 17:16:40.34ID:zHpkBXlt
親も保護者もとめないしね
679名無しさん2022/05/01(日) 17:16:55.92ID:zHpkBXlt
何かひたすら迷惑かけるのな
680名無しさん2022/05/01(日) 17:17:23.89ID:zHpkBXlt
ずっと籠ってるのかな
あの人たちは
684名無しさん2022/05/01(日) 21:04:18.36ID:zHpkBXlt
あそこまで愚かだと
足引っ張るしかない
685名無しさん2022/05/01(日) 21:04:33.69ID:zHpkBXlt
ぷるたるこす
グリーンのファミマ確かに閉店してた
隣も今月で閉めるみたいだから例の噂は本当なのかも
グリーンからライオン通りの入り口にかけてもっと深夜営業の店が増えてパリピの集まるエリアに成長してほしい
広い道路沿いが繁華街らしく発展すると華やかに見える
高松はどうしてもアーケードに集中してしまいがちだけどグリーン周辺、菊池寛通りも開発が進むといいな
コンビニはいっぱいある
マック、ミスド、ケンタが市内中心部にほとんどない
これが高松の弱点
695名無しさん2022/05/02(月) 08:58:23.78ID:NGKUcpUH
>>693
旧帝大とか金沢広島大学みたいな高偏差値大学の有無やろうな
九州の高専に半導体人材育成するってあったけど香川高専宅間Cとかも頑張ってるのになぁ
機械とか電気なら高松Cだけど 696名無しさん2022/05/02(月) 09:00:11.09ID:ADMgQTQG
「許してもええ」
ひきこもりの子どもに
許してもらい必要のあることは
してないけれどね
保育の失敗は厚かましい
697名無しさん2022/05/02(月) 09:00:44.36ID:ADMgQTQG
またあそこにいるわけか
698名無しさん2022/05/02(月) 09:10:06.99ID:ADMgQTQG
今日学校あるみたいで
不登校かあれは
699名無しさん2022/05/02(月) 09:10:21.35ID:ADMgQTQG
いんぽっしぶるぎたー
700名無しさん2022/05/02(月) 09:10:51.59ID:ADMgQTQG
不登校生徒の一般市民に及ぼす迷惑
701名無しさん2022/05/02(月) 09:13:16.73ID:ADMgQTQG
不登校の子供が
ぼくを許す許さないとは
どういう意味なのか
関係ないではないか
702名無しさん2022/05/02(月) 09:34:27.06ID:cHetseyb
ゴールデンウィーク
街中も瀬戸芸も思ったより人出が多いねぇ
703名無しさん2022/05/02(月) 09:40:59.92ID:cHetseyb
瀬戸芸は外国人観光客もそこそこ見かける
国内在住者なんかなぁ
704名無しさん2022/05/02(月) 10:27:59.74ID:ADMgQTQG
強きが取り柄の不登校だ
一日何回も喚くので
確か九州地区の工業高校のみ半導体の育成するってニュースになってた気がするが、5地区って四国除外とは
706名無しさん2022/05/02(月) 12:04:21.76ID:MsFGc7Wr
四国なんて静岡県と同じ人口しかいないから見捨てられても仕方ない
キャッスルプロムナードの整備決まったんだね
これでサンポート開発は全て完了する
>>695
詫間高専の時代は校長が半導体実験室全国に先駆けて
もってきたのにな、今はどうなってんだろ 半導体ならかつての知り合いのKO卒が専攻しとった。
>>707
決まったのか
昔、案を見た覚えがあるけど別件でことでん高架事業の廃棄に伴い本町踏切に車道高架を通す事業もできたと思う
そちらも考慮しながら整備するのかな >>702
そりゃ良かった
他県の観光ニュース見てるとホテル満室で空きがない、温泉5時間待ちとかって放送してるから瀬戸芸さっぱりじゃ寂しすぎるしね
GW後半は天候に恵まれてるから観光客増えてほしいわ キャッスルプロムナードもことでん高架事業が中止のまま放置されてたから整備できなかったのだろうな
さすがにことでんは関係ないだろ
場所が離れてるのに
自頭が良くて奨学金を受けなかったやつの話を今更書く。
>>708
そういうこと関係なしに国が人材育成強化の地区割を決めたのかもね 北海道と四国は人口減の激しい離島だから観光と農業で食べていく土地になるんだろ
香川の観光のサイトというか、ホームページはガーカガワ推し
>>713
ことでん高架事業廃止が決まってからこのあたりの再開発がスイスイ決まってくるから言いたくなるのよね >>707
35年で完了かあ。もう、香川県での大規模な再開発計画は22世紀までなさそうw 722名無しさん2022/05/02(月) 23:35:28.21ID:NGKUcpUH
>>707
何か動きあったの?
ニュース探しても無かったんだけど >>722
サンポート高松周辺 眺望楽しむ緑地整備 県計画固まる
四国新聞 725名無しさん2022/05/03(火) 01:23:06.44ID:sNXATa1A
>>723
情報サンクス
でもここの整備って結構前からコンペして決まってなかった?
いよいよ着工するてことかな? 726名無しさん2022/05/03(火) 02:24:12.86ID:sNXATa1A
四国新聞の記事内容だれか教えてくれん?
瀬戸大橋・新宇多津都市
東バイパス・太田地区
サンポート・丸亀町
香川三大都市開発
>>727
ことでん赤字だからムリでしょ
仮駅をきれいにしたら売上上がるなら建て替えるだろうがそんなことないし >>731
銀行は融資した金で利益が上がる見通しがないと融資しないよ
まだ、中学生かな?
社会のこと一生懸命勉強してね
そのまま成人するとヤバいことになるよ 737名無しさん2022/05/03(火) 10:08:19.98ID:OApx0qYz
ゴールデンウィークの間中籠ってるみたいな
子どもの声がしていて
みこみなさそうなうえに悪態つくものだから
嫌な気持ちになる
>>736
志度線についで琴平線もそのうちワンマンになるのかな でもなんで三条駅だけなのだろうか
三条駅ってイメージ的にゆめタウンも近くて乗降客が多そうな気もするのだけど伏石駅が出来た影響もあるのか?
ことでんが赤字と書かれてたけど人件費削減って真っ先にされるよね
観光船みたいに事故に繋がらないのであればいいけど
三条駅の東側から新しい道路が伸びてきて
用地買収もぼちぼち進んでいるみたいだけど
琴電線路と御坊川と交差するあたりは構造がどうなるんだろうね
跨線橋架設することは決まってるのだろうけど全体像が見えないな
徳島新聞: 老朽化したJR駅舎、コスト減へ次々取り壊し 県内8駅で姿消す 地元住民「寂しくなった」.
https://www.topics.or.jp/articles/-/700001
JR四国がコスト削減のため、老朽化した駅舎を相次いで取り壊している。2014年度以降、四国4県の12駅が対象となり、そのうち徳島県内では最多の8駅で長年親しまれた駅舎が姿を消した。地元住民からは寂しがる声が上がっているが、同社は他の駅でも自治体と協議した上で取り壊しを進める方針だ…
香川県も対象あるのか 745名無しさん2022/05/03(火) 13:02:57.87ID:EdtemF/T
>>726
瀬戸芸秋会期が終わったら着工して
キャッスルプロムナードを整備するんだって
芝生とか桜とか植えるみたい 2両ワンマンは普通にどこでもやってるから進めるべき
>>740
運賃値上、人員削減、本数削減 749名無しさん2022/05/03(火) 15:41:09.68ID:OApx0qYz
人生の野球部というのは
ヤジでやる気をそいで勝利するという
比較的汚いやり方の野球をする
その野球部出身が近所にいるけど
さもありなんと思う
750名無しさん2022/05/03(火) 15:41:12.78ID:OApx0qYz
人生の野球部というのは
ヤジでやる気をそいで勝利するという
比較的汚いやり方の野球をする
その野球部出身が近所にいるけど
さもありなんと思う
無人駅になるとプレハブでバス停よりちょっとマシ程度のものになるね
廃駅よりマシだが衰退都市の宿命だな
20年後のJR四国は4割運賃引き上げ必要だそうだが、運賃引き上げの前にこれだけ企業努力しましたってのを見せないとダメなんだろ
JRもことでんも郊外や沿線に住んでない住民は値上げしようが廃線になろうが興味ない
だから沿線住民がこまめに乗車しないとダメだ
沿線住民も乗らねぇのに、必要無いだろ、必要ないもの残す必要ない
残すために乗るなんて、おかしいだろ
必要だから乗るにならないと、残らない
バスすら維持できんで路線再編、バス停廃止、バスタク化、運賃値上げと改悪を続けてるのに、維持費の高い鉄道がいつまでも一企業の努力だけで運営するのは限界あるだろ
762紺何なおき2022/05/03(火) 19:04:46.58ID:qJaXX4mA
何?なに?何?何? 何?
イオン綾川3階にクレーンゲーム専門店 オープンしてた
PRIZE SPOT PALO 綾川店
764名無しさん2022/05/03(火) 19:47:39.25ID:OApx0qYz
「ぶちまわっとるでえ」
近所の人のガラが悪くなったが
発言した当人は
昔からあの通りであるようだ
765名無しさん2022/05/03(火) 19:47:54.25ID:OApx0qYz
愛知県の
767名無しさん2022/05/03(火) 20:56:38.65ID:6oCYw5dc
いまサンポート 、ライオン通り歩いたけど3年前と同じくらい活気あった。とくにライオン通りは人いっぱい。
769名無しさん2022/05/03(火) 21:15:53.29ID:OApx0qYz
田舎で人口が減って
家の部屋が空いいるところへ
保育の失敗者が
厚かましくこどもたちを
入居させているらしく
ずいぶんガラが悪くなった
その保育者というのが
770名無しさん2022/05/03(火) 21:16:07.54ID:OApx0qYz
非社会に
行動制限がなく観光客と帰省客が戻ると流石に賑わうね
772名無しさん2022/05/04(水) 00:20:12.82ID:rW7vL3vw
レオ魔
住宅ローン控除の4月から控除率が引き下げられたし家やマンションの買い控えが出るかもね
空き家問題に国や自治体が対策仕出したから新築戸建てやマンションの補助金削減されるのは当然
7月からフットバス利用者はゆめタウン乗り場の駐車場がなくなるのか
JRバスも駐車場が移転縮小するみたいで不便だな
>>779
公式見てきた ゆめタウンの高速バス利用者はほとんど自家用車を利用しているといってたから、駐車場を閉鎖縮小するということはよほど利用者が減少してるのだろうね JRバスの駐車場移転先はだいぶ南に降りる(ジョイフィット北側)けど、ここなら伏石バス停からでも距離的にあまり変わらない
将来的にゆめタウン高速バス停を閉鎖して、伏石駅に高速バスを止める気なのだろうかね
フットバスだけでも伏石駅にシフトしてくれるといいんだけどなー
伏石駅と高松中央インターインターBTだと距離が近すぎか
>>723
四国フェリーの跡か
どうせやるならまたサナアに頼んで
観光名所になるようなのを 2022年7月1日よりゆめタウン高松の高速バス利用者専用駐車場を移転させていただきます。
移転に伴うご利用内容(利用料金等)に変更はございませんが、現在の駐車場と比べまして、ご利用いただける台数が減少いたしますので、ご利用の際はお時間に余裕を持ってお越しいただきますようお願いいたします。
あわせて、これまで四国高速バス株式会社とジェイアール四国バス株式会社で運営を行っておりましたが、移転と同時に四国高速バス株式会社1社での運営に変更となります。
コロナで観光需要が減ったテレワーク、リモートでビジネス需要が減った
バス会社も撤退するだろ
大阪万博のインバウンド客が香川県に来れなくなるかもしれんが島国でアクセス悪いから諦めるしかない
フットバスは4月からのダイヤ改正で約半分運休させてる
駐車場なくすってことは今後コロナ前には復旧しないと考えてるのだろう
789名無しさん2022/05/04(水) 17:06:33.86ID:jqItzx5P
丸亀お城まつり賑わってたわ
丸亀城ぐるっと回ったけどいいお城だな
ああいう散歩コースになりそうなの街中にあるといいわ
天守以外は無料で入れるし市民に開かれてる感じがする
満濃公園とさぬきこどもの国も賑わってた
ファミリーだと駐車場無料で遊べるところがいいな
バスが減った分、ジャンボフェリーが増便しないかな
あっちは好調だったはず
ゆめタウン減らしたら中央インターの駐車場が争奪戦になるんじゃない?
南の巨大パチ屋の駐車場使わせてもらえないだろうか
>>794
確かゆめタウンのほうが中央インターBTより駐車場広かったと思うから争奪戦になると思うが、バス需要が今後コロナ前まで戻ることはないと見越してのことなのだろうかね 796名無しさん2022/05/04(水) 19:25:28.41ID:n47Alfpq
>>797
ライオン通り賑わってたね
久々に飲んだけど、なんとなく落ち着かなかった
もちろん店主は客が多くて喜んでたけど >>793
ジャンボフェリーは増便するかわからないけどデカくなるよ
新造船は1989年就航の「こんぴら2」を代替します。船体は現行の約1.4倍、輸送力は約3割アップ、客室スペースも拡大。旅客定員は475名から620名に、収容台数は大型車換算で64台から84台になります。
竣工は2022年9月の予定。なお、「りつりん2」(1990年建造)の代替となる2番船は、2025年の竣工を予定しているそうです。 799名無しさん2022/05/04(水) 19:27:27.36ID:n47Alfpq
>>793
ジャンボ、自家用車よりトラックとかタダノのでかい車で稼いでる感じ
そこが増えないと増便はないかもね 800名無しさん2022/05/04(水) 19:28:29.36ID:n47Alfpq
大阪からの観光需要を取り込むためにも高速バスの減少は抑えたいな
高級ホテル出来たが泊まる人が居ないわってことになりかねない
803名無しさん2022/05/04(水) 19:38:15.08ID:n47Alfpq
>>801
多分だけど、高級ホテルに泊まる人はバスには乗らないと思うな・・・ >>796
行動制限されてるときライオン通りはまねこねこだけ頑張ってた感がしてたが賑わってて良かった
まん防長引かせたのは間違いだと思うわ 805名無しさん2022/05/04(水) 19:44:36.56ID:n47Alfpq
>>804
まん防に関してはいろんな考えかあるっぽいけど
とりあえずこのGWは久々に稼げてるらしいね
想定以上だって言ってた GWで客足が戻ってきた一方、ここ最近公共交通機関減便と廃止や代替え検討のニュースばかり
公共交通機関は観光需要だけでは存続できないのだろうな
>>785
よくわからんけどJR四国と四国高速バスが一時間おきに出てたと思うが7月からはJR四国が撤退して2時間に一本になるってことか?
フットバス含めると一時間おきになるのかもしれんが、そこまで需要減ってるのか 809若松田卓也2022/05/04(水) 20:21:59.03ID:DkZy7PUk
会計士になりたい
>>807
ゆめタウンの駐車場の運営が、ってことでしょ バスの時刻表見てて思ったけど高松自動車道が完全4車線化されて早くなった?
中央インターから大阪まで3時間かからないのは凄いな
マリンー新幹線で2時間ちょいだからコスパでみると高速バスがよさげ
だからマリン減便されたのか
しかし高速バスと鉄道両方減便とはひどいな
JRが新幹線を欲しがってるのはマリンライナーのままだと高速バスと差別化できないのもありそうだな
新幹線があることで金沢みたいに観光需要増えるのなら賛成だけどな
どうせ、新幹線できたら、秋田や山形みたいに人口減はとまらない
丸亀町のZARAとABCマートの跡地何入るんだろう
822名無しさん2022/05/05(木) 00:50:36.19ID:bR2d6PU5
ジャーナルスタンダードとか入らんかな
ベイクルーズ系全然ないよな高松
824名無しさん2022/05/05(木) 04:45:18.28ID:uTobmm4F
何の能力がなくても
妨害だけはする
野球で言うと
万年ベンチの気持ちだろうか
825名無しさん2022/05/05(木) 04:45:40.88ID:uTobmm4F
単なる役立たずって感じだけど
丸亀町の空き店舗が増えてきたのが気になる
マックができる噂があるが早く埋めてほしいわ
サンポートに駅ビル建つと商店街が空洞化するって書かれてたけど建つ前に空洞化するのはやめてほしいね
>>781
どうせ駐車場がわりにしてるクズが多かったんだろ >>830
高速バスに乗らなかったら2000円/日取られる 田舎はこうだろって決めつけて書いてるのがムカつくな
835名無しさん2022/05/05(木) 13:08:42.11ID:uTobmm4F
邪魔するだけが
生きがいの子で
836名無しさん2022/05/05(木) 15:35:20.60ID:uTobmm4F
子どもが休みになると
親のしつけか
喚いて喚いて
近所迷惑ねあれは
837名無しさん2022/05/05(木) 15:35:30.72ID:uTobmm4F
はもんどおるがん
四国に1店舗しかなかったから四国撤退
ココイチが強すぎ
西讃のショッピングモールに日乃屋カレーができてきてるけど高松にもできるのかね
香川県はうどんが強いからチェーンのカレー店は高く感じる
首相、6月にG7並み入国緩和 金融街で「キシダに投資を」
来月にはインバウンド復活
849名無しさん2022/05/05(木) 20:14:29.41ID:anwm+Qtz
入国緩和は参院選後かと思ったが流石にこれ以上遅れるとまずいと判断したか
瀬戸芸の夏と秋に間に合ってよかった
コロナ禍も来年になったら完全にコロナ前に戻るんじゃないかな
高松空港の新規航路開拓に期待
中国がゼロコロナ政策やってるから前ほどは来ないと思う
>>852
円に対してはウォン高傾向だよ
円は全面安だからウォンにも負けてる 855名無しさん2022/05/06(金) 01:01:41.69ID:BgMsd3VW
>>847
これビジネス目的だけで会って観光目的はまだ緩和しない方針らしい
まぁ今後どうなるか分からんが観光目的もさっさと緩和してほしいね 病院や高齢者施設勤務とかにあった県外に行けない自制も終わったのかな
ほんまかわいそうやったからな
>>854
ウオンは基軸通貨じゃないんで、なけなしの外貨準備(ドル)使って買い支え、政策金利上げて物価高防いでいる
日本は一向にインフレにもならんから円安放置してる
韓国の方が苦しいんだよ
過去にIMF管理になって地獄も味わったしね >>860
韓国が苦しいとかどうでもいいんだよ
俺はネトウヨじゃないから
円に対してウォン高なら韓国からも観光客を呼べる
いいことやん >>861
オレもネトウヨではないが韓国は反日不買運動してるから韓国人観光客は期待薄だと思うよ 高松空港も東南アジアとか新しい空路の開拓が必要かな
飛行機は海外より国内路線増やして欲しいわ
現状東京と沖縄だけだっけ
高松が支店経済都市だから、ビジネス、観光、帰省客があり東京便は需要回復が早い
沖縄みたいなその他の都市はビジネスが少なく観光に頼るから需要回復が遅い
国内便
>>867
だから若い人はマスコミの言うことなんかどうでもいいんだって
日本でもテレビの情報鵜呑みにして影響されるのはジジババばかりだろ >>870
コロナ禍前から日本バッシングで韓国から日本に観光客は来なくなってたよ
若者が観光にきてたのならそのとおりかもしれないが誰も来なかった
それでソウルー高松便は運休になった 東京オリンピックが2年延期だったら普通に開催できたし瀬戸芸も便乗できたのに
政府の判断能力酷すぎない?
高松市 檀紙公園整備を6月までに公告
【高松】高松市は、檀紙公園整備を6月までに一般競争入札で公告するため、施工概要の検討を進めている。
檀紙小学校の北に新設する同公園は、約0・3㌶の街区公園。
高松市 高松海岸線境界B工など6月まで公告
【高松】高松市は高松海岸線(玉藻工区)道路改良事業で、3工区の境界ブロック工などの一般競争入札を6月までに公告する。
寿町交差点から東、現道北側の路側付近のアスファルト舗装などを除いて境界ブロックを設置し、仮舗装工事を行う。
877名無しさん2022/05/06(金) 16:21:59.61ID:BgMsd3VW
>>874
2年の延期はありえないって散々メディアでも言われてたのに今更何言ってんの
延期できても1年だけだから無理 >>877
IOCや森元は2年を提案してたんだろ?
1年にこだわったのはあの疫病神だよ >>876
本町踏切から寿町交差点まで、中長期的にどうしていくのか決まったのだろうか 鉄道高架が廃止になって車道の高架(案)もなくなったとか?
キャッスルプロムナードも高架が近くにできてしまうと見栄えは悪くなるだろうから、付近の渋滞や安全面も加味した上でどのあたりが落とし所になるのかな
881名無しさん2022/05/06(金) 18:23:59.55ID:BgMsd3VW
>>878
科学に基づいてどの程度リスクをとるかって判断できない日本人だから1年だろうが2年だろうが無観客だったろうよ
オリンピック開催した時は欧米はすでに観客無制限でイベントしてたんだから >>881
今はコンサートも普通に開催出来てるから無観客はないわ
お前どこの回しもんだよ >>882
そういうお前は習近平の回し者五毛というオチ
チャンコロ乙www 後出しジャンケンで勝ち誇って恥ずかしいと思わないんだろうか
香川漆器をテレビのニュースでやっていたけれど、
ネット通販では力入れているんかな。
887名無しさん2022/05/06(金) 22:04:59.15ID:MPePDeSo
子どもがうるさくて
困るね
889名無しさん2022/05/06(金) 22:27:20.66ID:hpnXFLFJ
美味い中華、敷居高くないとこどっなかない?
>>889
不義理を働いてなければどこでも敷居は高く無いと思うが? 県庁の旧本館と東館て国の重要文化財に指定されてたんだな
たしかに凄い建物だよな
893名無しさん2022/05/07(土) 01:30:00.58ID:16Kws+BB
>>898
金もかけずにSNSだけで40万人も観光客くるとはね
サンポートと大違い へぇ仁尾のマテ貝がとれる以外取り柄のない浜が
アイデアだね
902名無しさん2022/05/07(土) 13:08:57.87ID:16Kws+BB
>>900
「仁尾のマテ貝がとれる以外取り柄のない浜」って知ってるような奴が今のいままで父母ケ浜話題になってる事知らなかったのか? コロナ前夕暮れ時に観音寺から海岸沿いの道に進むと
駐車場の1キロくらい前から渋滞でね
今コロナ終わったらもっとすごいことになるよね
>>904
仕事で引っ越したからね、最近の仁尾詫間は知らない
横山市長が亡くなったのも最近知った >>908
衝突した乗用車とやらはプーアノンのか?
フェアレディZだったらウケるw >>905
金かけずに県外から継続して観光客が来てくれるって理想的
駐車場も無料だし観光客目当てのカフェも増えてるよね 911名無しさん2022/05/07(土) 14:54:34.15ID:1U6hmz4G
街中、人多いな
駅ビルは来年8月完成って書いてた
来年末までにオープンしそうだな
>>907
一度帰っておいで
父母ヶ浜だけじゃなくて、高屋神社も「天空の鳥居」ってバズったし紫雲出山やフラワーパーク浦島はハイシーズンは入場制限かかるぐらい全国からの観光客めちゃくちゃ増えてる
あ、でも公共交通機関は相変わらずだからレンタカーなり車必須だけどw >>913
観音寺の高屋神社は知ってたけど、そんなことになってるのね
室本にあげたてのエビ天食べに行ったのは、昔だなあ
三豊市のコミバスの充実度は先を行ってるとおもうけどね 玉藻公園フラワーフェスティバルしてたな 明日までだっけ?
6月に有明浜にグランピング施設出来るよ 観光客増えてるからカフェや宿泊施設も増えてきてる
瀬戸芸ってスロースタートだったけどGWで巻き返せたんやろか
イマイチでないか?
瀬戸芸始まる前はニュースになってたが、始まってからはサッパリだし
921名無しさん2022/05/07(土) 21:06:43.87ID:TW7SmgUf
さっきテレ東でやってたよ
922名無しさん2022/05/07(土) 21:32:30.41ID:16Kws+BB
8割方、常設か過去やったやつじゃないの?
1回行ったことのある遠方の人はなかなか来ないんじゃないかな?
自分の場合、新作だけさっと観て終わりにするわ
924名無しさん2022/05/07(土) 21:43:10.89ID:AguCuyyH
子どものヤジの汚いのは
ちょっとなあ
保護者が悪いの
か
925名無しさん2022/05/08(日) 05:18:24.78ID:cIUJfw+Q
交通費かけて大阪行くやつはいるが香川に来るやつはいるのか?
うどんしかないだろ
<バナナマンのせっかくグルメ!!>高松の超コシ強うどん&魚介だしラーメン登場! 阿蘇の極上あか牛ハンバーグ、高菜飯も 2時間半の「ドカ食い旅SP」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f75c451abc87fba99fab1d48337f17be8bfeeaa5&preview=auto
お笑いコンビ「バナナマン」がMCを務めるグルメバラエティー番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」(TBS系)。5月8日は「日村×ギャル曽根が全国グルメタウンでドカ食い旅SP」と題し、午後6時半からの2時間半スペシャルで放送される。 >>933
日村が行ったの情熱うどんわらくらしいよ 魚介だしラーメンはどこだろ?
いぶきいりこ使ってるのかね
938名無しさん2022/05/08(日) 13:32:01.99ID:BPTr7I+4
ひきこもりで野球中継みてる子どもがいて
子供の休みは地域の負担だね
迷惑かけて平気な保護者がいて
夏休み前にどうにかしないと
939名無しさん2022/05/08(日) 13:33:02.12ID:BPTr7I+4
何か
スラムみたいだとは思うけど
940名無しさん2022/05/08(日) 13:33:14.54ID:BPTr7I+4
昔から
ああなのか
947名無しさん2022/05/08(日) 14:18:45.77ID:zyQQGxav
まだ感染者数が増えた減ったで一喜一憂するやつがいるのか
GW中に検査結果出てなかった分がまとめて出ただけだろ
火曜日以降どうなるか?
マジ気にする必要ないわ
もうどうでもいい
3回目打ったし死ぬことはないだろ
951名無しさん2022/05/08(日) 15:15:20.23ID:nN1knV/x
何人でもどうでもいい
コロナ如きで死ぬ軟弱者は切り捨てれば良い
まだコロナコロナ言うてる奴おるんか
コロナに洗脳され過ぎやぞ
953名無しさん2022/05/08(日) 15:29:43.57ID:UpplH6hJ
コロナ気にするなというが若いやつは良いけど年寄りはあかんやろ
あと医療福祉関係の仕事してたら行動制限は必ずあるし、これから先コロナとつきあっていかんといかんね
>>957
アパートか何か建ててるんじゃなかったっけ? 県立の病院やけど、自分ところのホームページの過去の職員コロナ発生履歴全部消して、発表もやめやがった。
これだから、不信になるんやけど
もう県立医療機関としては、コロナを軽視してすってことか
>>961
発表やめると、クラスターが出たとき知らずに病院行ったら外来は受付けしませんと言われるから困るのよね >>963
そうなんやどっかのスレで書いてた気がするからありがと
ちょっと検索したけど大阪のジャパンシルバーフリースがときわ茶寮跡地を取得したとこまでは分かってるが跡地利用は決まったのだろうか? イオン高松フードコートのデザート王国閉店してたわ
イオン高松改装するってホンマかな
このままやと閉店多すぎるわ
流石に500人も感染者出したから浜田知事記者会見してたわ
>>965
テナント1、2階にまとめて3階は閉鎖した方がいいと思う イオン高松はオッティモもなくなったからフードコートからデザート店消えたな
オープンした頃はパステルとかハーゲンダッツも入ってたな
イオン高松のフロアガイドネットで見てみたけどほとんどの閉店箇所がComingSoonって書いてるから次の店決まってるんじゃないかな?
閉店箇所で店名決まってるのは2階のミモザだけだが
>>953
これ次スレ 実質part9で行きます? ゆめタウン高松とイオン綾川はテナントの補充早いのにな
975名無しさん2022/05/08(日) 20:02:00.09ID:oPCCRgDG
バナナマンの日村ライオン通りにも来てたのか全く知らんかった
円座にも来てたか
全国放送されたから高松がツイッターで話題になってるな
978名無しさん2022/05/08(日) 20:57:34.58ID:BPTr7I+4
酔っ払いみたいなおばはんが
夜道を通る
ガラの悪いことだ
980名無しさん2022/05/08(日) 21:42:48.25ID:aLVni5+g
981名無しさん2022/05/08(日) 21:44:16.02ID:OsQdipy5
>>165
デザート王国がなくなったらなんができるんや? バナナマンのせっかくグルメ!!ならTvarで見逃し配信中
985名無しさん2022/05/08(日) 23:37:41.40ID:RgSoZegZ
>>751
造田駅と丹生駅は銀箱駅舎だが、阿波中島駅や府中駅はバス停型で拭き晒し。 クシナダ姫w
金毘羅神社
頂上迄
絶対!絶対!
行ける訳無い
988名無しさん2022/05/09(月) 04:52:31.38ID:sNiSwcXT
part6がpart9ってなぁ
前回もだいぶん前にスレ立ててるのにpart被らせて立てるやつもいるし
わざとやってんじゃないかと思うわ
989名無しさん2022/05/09(月) 06:23:05.64ID:CPReeJhd
高松商業出身の末包(広島)が満塁ホームラン
お立ち台で松山選手のお父さんお母さんに呼びかけ
自身のお母さんは見に行ってなかったんやな
>>988
スレ立てたら今スレ内でちゃんと報告せんとまたダブルよな
ひどいわ 992名無しさん2022/05/09(月) 08:12:05.54ID:sNiSwcXT
>>990
ほんまな
しかもpartがダブったのって2回目だしな
わざとかっての 長年香川県に住んどるけど府中駅と塩屋駅は死ぬまで利用せん自信あるわ
例えば県外からJRで来るお客さんと待ち合わせて栗林公園を案内する機会がないとは言い切れん
昔は北門が正門だったしな
あの辺のお土産店がなくなったんは寂しい限りや
998名無しさん2022/05/09(月) 12:52:23.22ID:f395tXqi
お土産店は栗林庵が全部引き受けた感じだよな
お土産はほぼ揃ってるから、人を連れて行くには便利になった
999名無しさん2022/05/09(月) 21:35:40.74ID:dD4CjdpQ
1000名無しさん2022/05/09(月) 22:42:36.74ID:sNiSwcXT
埋めます
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 6時間 35分 2秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php