X



トップページ四国
1002コメント285KB

JR四国のこれからを考える★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:31:12.11ID:0Bw36PcH
厳しい経営状況だが四国にとっては大事なインフラ
四国住民とそれ以外じゃ意見は違えどこれからどうなるべきか考えましょう

JR四国<四国旅客鉄道株式会社>
https://www.jr-shikoku.co.jp/

前スレ
JR四国のこれからを考える
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1591173509/
JR四国のこれからを考える★2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1606199719/
0441名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 13:08:50.51ID:XkhuUiR1
大阪ならJR4時間バス6時間、
バスの方が安いし、市内に乗り入れるから場所によっては
目的地近くで降りれる、JRは乗り換え繰り返すのはめんどう
0442名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 13:10:45.63ID:XkhuUiR1
>>440
現状でもJR四国に1000億の支援を約束してるだろ
それでも焼け石に水
0443名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 14:12:07.66ID:Mx8lxUAW
>>439
なるほどねえ
地域によっても違うんだね
香川に住んでるとほとんどバス移動かマイカー移動になって
自分の場合、JRに乗るのは年に3〜4回ってとこ
0444名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:34:54.90ID:9axXuq3Y
愛媛県民だが伊予鉄も含めて20年くらい鉄道に乗った事ない人ざらにいると思う
0445名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:38:49.92ID:FwelYyY6
長距離運転は好きじゃない
JRに車運車があれば利用したい
0446名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:05:19.81ID:0PokpA7p
>>444
バスしか無いとこもあるしそもそも車の方が便利もいいしあるかもね。バスすら使ってないって人もいるかも。
愛媛は車必須社会だからね。
0447名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:57:32.71ID:Mprl6JXj
徳島駅徒歩圏だけど同じく鉄道は使わないね。高い、遅い、行くとこなし。初詣に行くのに鬼渋滞避けるのために使うくらいかな。鉄道は三大都市圏以外では真価を発揮できない
0448名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:22:43.80ID:FwelYyY6
新幹線必要 ←狂気
新幹線不要・鉄道必要 ←正気
鉄道不要 ←狂気

両極端に走ると地獄を見るぞ
0449名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:29:17.36ID:orGjobdp
今まで神戸派やったけれど、マリンライナーに切り替えようかなと思っとる
0450名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:30:09.29ID:EdVgvwPj
>>437
JR四国以外のJRの旅行代理店も閉鎖して行ってるからな。
0451名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:42:57.93ID:henTPSWX
>>448
鉄道なんて必要ないだろ、鉄は病気だぞ
0452名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:40:41.27ID:3jsJ/ETJ
>>451
狂人発見
0454名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:08:06.22ID:jgpkss10
新幹線は本州と四国をつなぐ鉄道だから、必要だ
0455名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:51:56.22ID:gyOyhxyd
>>454
まだ開通してないよ。個人的には不要な気がする。
0457名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:59:52.10ID:p1lx2rRK
新幹線は一番現実味のある瀬戸大橋ルートがゴミ過ぎるんだよなあ
0458名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:59:56.00ID:jgpkss10
>>456
今はもう高速鉄道は普通のことになってる、四国へ行き来するときだけ遅い、
乗り心地悪い鉄道で我慢してくださいというわけにはいかないだろう
0460名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:11:40.40ID:3jsJ/ETJ
狂気と正気の分かれ目
狂気→ 新幹線必要
狂気→ 鉄道不要

正気→ 新幹線不要・鉄道必要
0461名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:42:58.45ID:yEOl2aZu
一番狂気なのは所得がいくら低くても交通がいくら不便でも四国に住み続ける人達
四国の利便性に東海道山陽道沿線並みのものを求めてる人はもういっそ引っ越せば解決する話
ていうぐらい四国に新幹線を引くメリットって皆無
0462名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:06:27.49ID:fnSBJ45S
俺の案は、徳島から淡路島の岩屋まで単線非電化の線路を敷く
走らせる車両は、スーパーはくとと同じ「智頭急行HOT7000系気動車」
これなら淡路島内なら130kmで走行でき
徳島淡路島間を約40分で結ぶ
これがコスパ最高
https://www.youtube.com/watch?v=qG-1Ia2ajdc
0464名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:05:45.69ID:/mXfMEtA
>>462
淡路のどこまでか知らんが単線で40分は無理だわ。130km出せる区間が限られるし、池谷までは単線を高徳線と共用で待ち合わせ不可避。複線で徳島から全部敷き直しでも厳しいんじゃない?淡路まで行けてもしょうがないし、船で明石に渡って、そこから目的地まで移動するとなると、2回以上の乗り換えもあり、時間、運賃、乗り換えの面倒臭さでバスに負ける
0465名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:08:00.50ID:LeqBn/Jq
新幹線開通すると困る人がいるんだなぁ…
0466名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:16:18.17ID:ErTK3qWp
3つも橋を架けさせて、さらに新幹線まで作ってもらえると思ってるところに無理がある
0467名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:22:08.26ID:fnSBJ45S
>>464
淡路島の岩屋までだよ
そこからは路線バスでJR舞子駅か山陽舞子公園だよ
>>465
新幹線なんか通るわけがない
四国の観光客数は、4県合計しても淡路島以下なんだよ
それだけ四国には行く用事がないってことだよ
0468名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:35:18.71ID:hKfLen2X
基礎インフラなんだから、最も大事な視点は
50年後、100年後の四国、日本をどうしたいか、ってことでしょ
利用者や採算はその後の話
それでも微妙だとは思うが
0469名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:36:49.64ID:fnSBJ45S
実際に>>462の案が実現性が高いと思う
鳥取や島根から関西へはこれで来てるし
0470名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:06:13.12ID:cwo9mRIk
将来の四国を考えるなら、相生で分岐させて小豆島経由で高松へ新幹線と水管を通すのが一番良い
しかし、巨額すぎて建設できないだろ

四国新幹線だって2012年基準で底上げしている最良B/Cが1.1
 底上げ:50年(30年ではB/C=0.94)・320km/h(260km/h)
そして並行在来線は全てJR四国が今まで通り保有

以上より、中途半端かつ将来も西九州新幹線の現状(巨大赤字)しかない四国新幹線は作ってはダメ
新幹線で産業発展は棺桶に頭以外突っ込んだ老害の考えることだから
今四国に必要なものは、本州ないし四万十から水を引っ張り、経済阻害をしている渇水をなくすこと
0471名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:13:43.03ID:HsZ17Mtd
>>468
西九州新幹線一部区間開通は計画から約50年。
四国新幹線は100年経ってもできないのでは?
0472名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:17:12.16ID:hKfLen2X
>>469
実現してもみんな高速バス使うと思うよ
鉄道なら直接渡らないと論外
0474名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:25:49.73ID:fnSBJ45S
>>472
>鉄道なら直接渡らないと論外
それだったら実現しない
四国からの車両を本線に合流させる余地がない
それは在来線も新幹線もそう
0475名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:38:41.96ID:cwo9mRIk
淡路と舞子は需要があるけど、淡路と徳島は需要がない
徳島から淡路経由で関空へ抜けるなら別だけど、オレンジタウン以東は在来線を廃止するしかなくなる
0476名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:49:36.70ID:hKfLen2X
>>474
本州の駅での乗り換えが最低限
乗り入れは要らない
バスを挟むのが論外
0478名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:55:16.25ID:xU2tsEUK
西九州新幹線も
全国新幹線鉄道整備法で整備新幹線になって50年
国の建設指示がでて22年たつけど
まだ完成してないよね。
四国新幹線なんて列島改造ブームの妄想だよw
いつなったら基本計画から格上げされのかね。
その時代には四国に人住んでるかね
0479名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:56:40.48ID:fnSBJ45S
>>476
それだったらマリンライナーがあるでよ?
>>477
バスって市内で使うものだよ
通勤通学で最寄り駅までとか
0480名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:10:04.41ID:wa9DsJUB
>>479
高速バス全否定?
というかマリンライナーあるじゃんとか言い出したら462の案の価値はないよ
淡路島と四国との移動以外にはまず使われない
0481名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:16:28.72ID:c5B+PWRD
>>480
本線合流が前提だったら>>462案は実現できない
なぜなら淡路から舞子へは鉄道橋をかけられないから
本線へ合流でいいのならすでにマリンライナーあるし
0482名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:20:00.43ID:c5B+PWRD
>>480
淡路島の岩屋付近には大阪神戸まで通勤通学している人が多くいる
岩屋からはその人たちと同じルートだよ
0483名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:31:41.32ID:mip0/5Bs
好きな車両を使って欲しいというだけで現実見てない
欲望にまみれた戯れ言
0484名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:46:13.38ID:Ct80s2x8
結局ここに書かれてる「こうしたらいい」っていう提案って鉄道マニアの趣味の延長線上でしか無くて損益とか需要とか地域の経済・政治事情とか一切含んでないから具体性に欠けるんよな
JR四国も死に体だしとても新線を事業化できる体力があるとは思えない、頑張って現状維持が精一杯
もう全線廃止で高速バス専業にした方が経営側も客もwinwinな気さえする
僻地に住みたいならそれなりに代償と不便を受容しなければならない時代
それが無理なら都会のウサギ小屋で慎ましく生きるしか無い
0485名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:48:04.31ID:x9NbEqux
直通鉄道が仕込めるほどの量ではない
せいぜいリニモ(6両:バス10台)で15分間隔にて舞子と淡路SA(下り)を結べば十分に事足りる量
朝夕ラッシュ時間外なら自転車も積めるようしておけば、かなり利便性が増す(バイクはガソリンの関係で無理)
0486名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:52:07.36ID:wB37Yc5s
今後燃料が爆上げすれば事情も変わってくるよ
マイカーを気軽に使えなくなるから
0487名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 01:10:48.74ID:mip0/5Bs
>>485
いきなり>>484を体現すなw
乗り換えるくらいなら始めから高速バスつかうよ
手間・運賃・コストどれとってもそれ以外にない
0488名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 01:43:35.71ID:x9NbEqux
路線バスとしては需要が多すぎて、フェリーとしては需要が少なすぎるから、リニモで充分
バスや新交通システムとは違って、多少の風でも運転できる
コストも運賃も半分程度まで抑え込めるし、なにより急勾配・急カーブに対応した上で速い

桜三里と塩入−高知間でそれぞれスーパー特急作っただけ※で、ほぼ済む話
※塩入−琴平間電化、琴平−多度津間通常電化、鳥越トンネルと北山トンネルの付け替えも追加
0489名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:19:34.88ID:MSQFP9Bd
じゃあその区間いっそのこと新幹線にしよう、西九州がやったみたいに
0490名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:38:20.22ID:SxYtINvt
>>489
ゆめタウン高松の東側にある病院にて隔離されればどう?
0491名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:53.87ID:vXIjM2fe
>>482
それなら乗り継ぎによっては徳島から高速バスで舞子で降りたほうが早いまである。

それなのに鉄道引く意味はないでしょ。
0492名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:39:10.05ID:a2o6kLQd
JR瀬戸大橋線やめて

高速バス 垂水で降りる事にした。
0493名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:57:36.06ID:MSQFP9Bd
ここのアンチ連中そんなに鉄道が嫌いならなんでJRのスレにでてくるんだろうね
バカの集まりか
0495名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:24:13.96ID:pWFg7a8J
鳴門駅から淡路島までは大塚が私鉄を走らせたら良い
0497名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:48:13.01ID:NgTQl+0F
>>493
だってここにいる推進派の人達って自分の理想ばっかりで現実逃避のたらればの話しかしないんだもの
0498名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:19:24.94ID:16V5/qLd
>>491
鉄道のほうが安全で輸送量が多い
0499名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:23:18.45ID:pWFg7a8J
鉄道はわかりやすいから観光客にありがたい
見知らぬ土地でレンタカーやローカルバスはハードル高い
0500名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:30:12.41ID:gr12uIjK
>>498
その輸送力を発揮できないのが残念なところだよね。四国に中核都市でもあればちょっとは発揮できたと思うんだが
0501名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:42:16.90ID:16V5/qLd
>>500
そんなに人いないのか?
ちなみに四国ってそれぞれの市ですべてが完結してるので
都市間移動って概念はないよね?
0502名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:54:39.73ID:OgSxp2Ms
>>493
別に嫌いじゃないけど、白昼夢みたいな案だされてもなぁ
0503名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:04:10.04ID:wB37Yc5s
【運送ドライバー労働制限 農産地「24年問題」に備え 船や鉄道、パレット活用】
https://news.yahoo.co.jp/articles/13bf0657398228a7c311a723cc6bdc4e702059de
【鉄道貨物の諸問題解決が急務、運送業界「2024年問題」に備えよ】
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/19/news052_9.html

2024年以降、ドライバーの時間外労働時間上限が年間960時間に制限される
あと一年半でトラックドライバーが激減(なんと36%減少)

いよいよ鉄道貨物の出番だ
0504名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:39:46.25ID:a2o6kLQd
高速舞子から舞子駅があるとは知らんかった。恥かいた
0505名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:46:55.31ID:Q5HRJFE8
俺は舞子公園駅から山陽電車
0506名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:00:13.44ID:2RJhM+wi
神戸でも垂水の事を知っている人は都会人やなと感じるこの頃
0507名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:17:04.77ID:H4YRuNWn
>>502
ネガテイブ満載の一日中暗い洞窟の中にいるようなお前の頭では普通の意見でも
白日夢に思うんだろう
0508名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:09:59.57ID:K1t3NasZ
>>496
舞子は新快速止まらないからなぁ
0509名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:13:58.07ID:F9dEWqxP
>>508
都会人は言う事が違いますな
0510名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:15:56.76ID:K1t3NasZ
>>509
ハズレ
バリバリの香川県民です
0512名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:32:04.20ID:5faZE1WB
>>511
否定的な意見ばっかり
テレビ・新聞を信じると今は白痴になるのは本当だね
0513名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:32:23.44ID:F8nchB5Z
舞子から大阪日帰りなら山陽電車の垂水・舞子1dayチケット(阪神版)が便利でお得やで
0514名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:35:12.15ID:K1t3NasZ
瀬戸大橋経由で4県都に至る計画は盲腸線を3本作るようなものだから採算性が厳しい
特に高松徳島間なんて誰が歓迎するんだ
同じく盲腸線傾向の西九州新幹線も赤字見込みだそうだし
大阪淡路徳島高松松山大分福岡と結んで初めて意味がある
0515名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:01:21.26ID:v9SaFM8S
採算性が悪くても大阪南部から大分に抜けるルートなら夢があるけど瀬戸大橋ルートはただ新幹線作るだけのゴミだろ。試算に出てる新大阪まで約1時間半なんて便が1日に何本あるんだよ
0518名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:53:11.00ID:P2vC1E2p
JRと関係ないけれど
阪急電鉄と山陽電鉄は違うと初めて知った。
0519名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:36:43.95ID:2U56Mc3s
>>518
その2社は因縁の関係だな
阪急の六甲駅で大事故やらかしてる
0520名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:18:14.29ID:P2vC1E2p
JRクレメント高松に阪急阪神ホテルズ、グループ加盟の話しは興味深い?
0521名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:20:02.21ID:i1zAUBj0
親父の車で
たこフェリーに乗って淡路から明石(?)までよく行ってた
0522名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:46:50.48ID:2U56Mc3s
菊水丸のCMが脳内で流れた
0523名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:12:22.46ID:W5VAXJKq
>>511
風潮とかマスゴミが好みそうな洗脳言葉だな
0524名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:54:37.44ID:K1t3NasZ
赤字体質と岡山香川が地元負担や在来線切り離しを嫌って西九州新幹線の二の舞(さらに悪化版)
0525名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:03:55.79ID:H4YRuNWn
懐具合の豊かなのが割と多い高松市民は高松岡山
経由山陽乗り入れの新幹線ができたらホイホイとのって神戸あたりに買い物にでも出かけるだろう
0526名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:03:56.09ID:H4YRuNWn
懐具合の豊かなのが割と多い高松市民は高松岡山
経由山陽乗り入れの新幹線ができたらホイホイとのって神戸あたりに買い物にでも出かけるだろう
0527名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:12:09.41ID:+fTtlqrB
>>526
なんでまた中途半端な神戸に。そこまで行くなら大阪行くわ
0528名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:59:38.79ID:iafsRpAQ
コストはかかるが、通勤通学の時間帯はもう少しふやしてよしい @予讃線
0529紺何なおき
垢版 |
2022/09/25(日) 19:18:29.26ID:Wgx9Citx
何?なに?何?何?  何?
0530名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:21:35.56ID:O5eON689
四国から新幹線は乗り入れできないんだよ
新神戸駅は上下線2本で通過線がない
今でも余裕がないのに
この上に四国から乗り入れされるとパンクだよ
0531名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:37:51.34ID:K1t3NasZ
>>530
そうなると
大阪(紀淡海峡)淡路徳島高松松山大分福岡ルートしかないな
0532名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:40:27.73ID:AWEKzuR+
>>530
今の岡山行き・岡山始発を四国行き・四国発に置き換えるだけでしょ
0533名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:42:27.73ID:K1t3NasZ
まず将来標準軌を敷設できる構造で桜三里新線建設に着手、くらいが現実的
0534名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:48:01.91ID:K1t3NasZ
>>532
岡山止まり、始発はほぼ終電、始発近くの時間帯しかないぞ
あとはこだま、新大阪以西各停のひかりがたまにあるくらい
0535名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:50:19.63ID:PLAMUKup
>>532
四国行き (松山行)
四国行き (高知行)
四国行き (徳島行)
四国発も同様の地獄なんだぜ
0536名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:59:33.28ID:WAd0K/MN
しかも別途、松山←→徳島、松山←→高知、徳島←→高知も走らせるつもりだからなw
0537名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:09:01.70ID:O5eON689
>>532
岡山行きとか1時間に1本…
0539名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:20:05.26ID:O5eON689
>>538
1時間に1本でいいのなら
特にいらないじゃんw
そんだけ需要がないのなら
0540名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:30:46.46ID:AWEKzuR+
乗り入れはその程度、あとは岡山でいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況