X

香川県 総合 Part33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/09(月) 14:52:43.76ID:O62GzQtu
前スレ
香川県 総合 Part32
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1694780828/
香川県 総合 Part29
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1688808457/
香川県 総合 Part30
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1691149208/
香川県 総合 Part31
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/sikoku/1692978399
2023/10/09(月) 16:05:25.35ID:Oo/UDvzd
阪急バスが11月に4路線を廃止 「運送業界全体で運転者の確保が問題」

関西市街地ですらバス路線廃止してるとは
市営バス化して給料上げていかないと地方では維持できないだろうな
2023/10/09(月) 16:39:06.68ID:EcuSauEu
オルネ高松 建物は完成してるね
事前情報通り駐車場棟1階も商業施設になるみたい
2023/10/09(月) 18:42:39.54ID:hrB3HvPg
オルネそろそろテナント情報でてきても良さそうだけどな
2023/10/09(月) 20:05:14.38ID:hS+yknbh
J3カマタマーレ讃岐の練習拠点「宝山湖ボールパーク」三豊市にオープン 市長「子どものあこがれ育みたい」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9b1505ff25ab4f043c1cd2bde6784d56863302f6&preview=auto
サッカーJ3・カマタマーレ讃岐の新たな練習拠点となるグラウンドを香川県三豊市が整備し、9日オープンさせました。
「宝山湖ボールパーク」のオープンを記念したセレモニーには、日本サッカー協会などから約150人が出席しました。
 サッカー元日本代表の北澤豪さんは「ここから世界に飛び立って、地域に貢献できる選手が生まれてくるのではないか」と話しました。
2023/10/09(月) 20:29:20.41ID:X8J5xRUy
カマタマーレ本拠地も変わるの?
2023/10/09(月) 21:32:39.73ID:zYigVuoM
アンプイーマート 高松市に飲食店を新築
2023/10/8 四国

【香川】アンプイーマート(高知市大津乙1910ノ17)は、高松市多肥下町にある雑貨店「スキレット」の隣での飲食店新築にエヌケー建設(高松市)の設計・施工で着工した。12月中旬の完成を予定する。
2023/10/09(月) 21:34:08.74ID:zYigVuoM
丸亀市 大手町地区4街区基本計画 プロポ開始
2023/10/3 四国

【丸亀】丸亀市は、大手町地区4街区南街区の再編整備を実施するため基本計画策定業務の公募型プロポーザル手続きを開始した。
9名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 22:08:02.89ID:9kj38jPY
>>3
駐車場入り口があるので駅北側プロムナード化なんてあり得ないね
2023/10/09(月) 22:32:28.72ID:YhrEuLl6
>>9
行政が決めたことに民間がどうこうできるわけがない
プロムナード化は既定路線だよ
2023/10/10(火) 01:54:47.27ID:jj9oH2dr
>>6
変わらへん
練習場が三豊に固定される話
12名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 05:19:57.78ID:Lk+km0mY
ことでんバスは減便の話が出ないな
2023/10/10(火) 05:31:36.09ID:bcHqZbfV
>>10
民間の意見聴取して行政が決める
それが原則

ましてや道路沿いに店舗を運営する事業者や
無視できんわ
損害出たら訴訟もんやで
2023/10/10(火) 06:51:20.54ID:2lnMb1kl
ファーストライフ 丸の内にマンション新築
2023/10/10 四国

【香川】ファーストライフ(高松市西内町5ノ3)は、高松市丸の内に賃貸マンション「(仮称)メルベーユ丸の内」を新築する。設計・施工は敷島建設(高松市)が担当。2024年6月下旬の完成を予定する。
2023/10/10(火) 12:15:59.24ID:hfzRsuZf
街中のマンション高いなぁ
屋島西町、潟元駅徒歩7〜8でそこそこの物件があったけど
あの辺りって住みやすいかな?
静かそうで環境は良さそうだったけど
2023/10/10(火) 18:41:26.30ID:cuGi322x
新規国際線開設への期待高まる…県が24年度の高松-東南アジア間のチャーター便運航に向け協議【香川】
10/10(火) 18:10
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d5695d41b721620a26435e66d0b8158753fdf723&preview=auto
高松空港の国際線について、香川県の池田知事は10月10日、2024年度にも東南アジアとの間でチャーター便を運航させる考えを示しました。上海線が再び運休する中、新規路線への期待が高まります。

(香川県 池田豊人知事)
「来年度にもチャーター便の運航を始められるよう、続いて定期路線開設となるようタイ、ベトナムを中心に協議が進んでいる」
2023/10/11(水) 03:57:09.75ID:2oSEGZEB
>>2
高速バスもずっと運休してる便がある、パンデミック騒ぎも終わったのになんで運休してるのかと思ったら運転手がいないんだとか
2023/10/11(水) 05:09:10.57ID:WvfVpPDz
丸亀市が「世界の持続可能な観光地」に初選出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20231010/8030017009.html
丸亀市が国際的な認証団体から「世界の持続可能な観光地」のトップ100に選ばれました。
丸亀市が選ばれたのは初めてです。

オランダの非営利団体「グリーン・デスティネーションズ」は、景観の保全や文化財の保護など基準を満たした世界の100都市を「持続可能な観光地」として毎年、発表しています。
2023/10/11(水) 06:23:20.40ID:qZ19kArm
>>17
関空便なくなったの不便すぎる
20名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:13:54.00ID:pK/xOOVm
関空のバス復活してくれないとインバウンド向けのアクセスが大変だよな
俺は香港経由で外国行くから関空なんて行かないけど
21名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:13:58.15ID:pK/xOOVm
関空のバス復活してくれないとインバウンド向けのアクセスが大変だよな
俺は香港経由で外国行くから関空なんて行かないけど
22名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:14:35.07ID:pK/xOOVm
なぜか連投になったすまん
23名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:18:55.02ID:4vC5Hq2g
関空なら普通に電車で行くほうが早いし便数も比較にならんほど多いぞ、値段も数千円しか違わんし
それかジェットスターで成田経由にすればいいんでは
2023/10/11(水) 10:21:47.72ID:6KV+vR15
>>23
デカい荷物抱えて移動したことなさそう
25名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:27:03.43ID:GSpSAV5r
社長のバカ息子って本当にいるんだね
キャッチボールしたり働かなかったり
あれでは
生きがいなさそうでだめだね
26名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:30:24.46ID:S/Bg8o+3
>>23
ジェットスターで成田経由にしてるけど
何気に欠航が多いジェットスター
いつもドキドキ
27名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:32:58.52ID:pK/xOOVm
>>16
高雄向けの飛行機が出るのはいいことだ
けど欲を言えばLCCがよかった
チャイナエアラインはFSCだから料金がなぁ
タイは既定路線だったがベトナムも入ってきたか

まぁ流石にいきなりシンガポールは厳しいだろうからタイベトナム就航で実績作りしてからシンガポール便頑張ってほしい
28名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:37:26.78ID:S/Bg8o+3
高松-バンコク便ができたらバンコク経由ができるんだけどなぁ
29名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:46:25.11ID:S/Bg8o+3
>>27
なるほどシンガポールもいいね
シンガポール経由で世界とつながれる
2023/10/11(水) 10:48:10.48ID:k+3JR+0m
近距離国際線は関空で十分だからバス復活してくれ
2023/10/11(水) 10:54:08.53ID:2oSEGZEB
>>28
タイへのLCCは徳島の知事が誘致に力を入れてるのでうかうかしてると取られる
32名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:55:16.43ID:pK/xOOVm
運航するのは台湾のチャイナエアラインで、主に台湾からのツアー客が、中四国や関西を中心に巡ります。
NHKニュースより

とあるが、高松空港は四国全土はもちろん山陽、関西方面へのアクセスもいいことをアピールしてタイベトナムに売り込んでほしいね
関西空港での取りこぼした分を拾えれば理想だけど神戸空港が国際化するので早く取ってほしい
となると広島空港もライバルになりそうだが広島空港は僻地だし遠いから大丈夫だろう
岡山空港がライバルになりそうだが、岡山と香川の往来を増やした方がいいから岡山高松の空港の利用者数が増えることはいいと思う
33名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:59:28.02ID:pK/xOOVm
何はともあれ四国の各空港で国際線就航が増えるのはいいこと
もう直接飛行機で来てもらわないとなかなか橋渡って来ないだろうしね
34名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:09:07.73ID:S/Bg8o+3
>>30
関空はハブ空港とは言えないしねえ
やっぱりバンコクかシンガポール便ができると便利だと思う

>>31
徳島に先越されるのかな
2023/10/11(水) 11:35:16.27ID:sa+E5fnn
ハブ空港と繋がりたいなら仁川空港でいいのでは?今や日本のどこの空港よりもハブだよ
2023/10/11(水) 11:54:40.14ID:6uueZRBO
愛媛県が核燃料税引き上げへ 四電「大変厳しいが受け止める」 使用済み核燃料を1キロあたり500円→600円に

https://newspass.jp/a/ao0pq

中村時広知事はこれまで、四国電力が香川県高松市で計画している外資系高級ホテルの誘致などを例に挙げ、「経営にある程度余裕があると判断した」と説明していました。

県によりますと、新たな方式による来年から5年間の税収は、現在から約20億円多い、102億円程度になる見込みです。
2023/10/11(水) 12:08:18.64ID:mBrHqr4D
>>36
これ、四電使えるな

これから中村が愛媛県内に施設整備or 投資求めて来たら「お受けした場合、経営余力ありということで貴県から新たに課税されることになり株主訴訟になる可能性大なのでお断りいたします」言える
2023/10/11(水) 15:40:43.39ID:AQa/XPSu
伊方は操業停止でいいよ
東日本大震災の後は止めても四国は別に困らなかったんだから
民間企業なのに他県の愛媛県知事の言いなりになるのか
2023/10/11(水) 16:13:23.59ID:Jp+bhCmu
宇多津のスーパーセンターはマルナカが2週間くらい休業して11月3日リニューアルオープンらしい
イオンタウンもあるのにスーパーセンターまで力入れるんやね
2023/10/11(水) 16:29:00.34ID:GtsYdkxY
>>39
マルナカ白鳥もリニューアルしてる
イオングループは金あるのだろうな
2023/10/11(水) 16:41:32.35ID:vAQ3elVq
三宅医学研究所 県庁前に複合ビル新築
2023/10/11 四国

【香川】三宅医学研究所(高松市番町1ノ10ノ16)は、高松市天神前に診療所「(仮称)高松メディカルモールⅡ」の新築工事に合田工務店(高松市)の設計施工で着工した。2024年9月末の完成を予定する。
2023/10/11(水) 16:44:30.09ID:3/IeZjIS
日赤あるのに医療モール作るのか
2023/10/11(水) 16:51:23.74ID:U9OitTjQ
宇多津マルナカは改装して無印が入るな
44名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:09:20.61ID:baDL5rRo
>>38
化石燃料の値段上がってるタイミングでそれはないだろ
愛媛県も足元見てんだろうな
45名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:23:19.23ID:pK/xOOVm
原発一基でこの厚かましさ
福井県民もびっくりだろうな
46名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:25:01.33ID:pK/xOOVm
>>41
県庁前ってどこだろう
あまり大きな空き地はなかったような気がするが
47名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:28:45.05ID:pK/xOOVm
高松メディカルモールに隣接したビルを2024年春竣工予定。新築物件で6階建てのうち4階、5階にクリニックを募集しています。

自己解決しました
隣のビル解体したところか
解体せずにそのまま使えばいいんじゃねって思うけど
2023/10/11(水) 17:29:00.59ID:CHxv3z4E
常磐の医療モールよりいいかもな
番町は住人増えてるし
49名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:39:24.35ID:4vC5Hq2g
>>47
県庁東側のこだわり麺やの横で、前は駐車場だったところやな
メディカルモールの隣のビル解体したところは、今日通ったら駐車場になってたわ
2023/10/11(水) 17:54:05.44ID:O/k9yTQF
>>48
番町の他、塩屋町古新町も増えてる
マンション効果かな
51名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:23:00.74ID:cWW2Dn/s
三宅病院の院長って変わった?
2023/10/11(水) 21:33:34.07ID:sa+E5fnn
>>45
愛媛は原発を人質にやりたい放題やな
2023/10/11(水) 23:43:49.23ID:811aCuQi
どうせ四国は100年後には人が住んでない無人島になるし徳島をイスラエルに売って国を作らせてあげればいいのに
徳島はユダヤの12支族の1つが流れ着いた伝説もあるしな
今のままではむしろ四国は支那からの移住者が増えて100年後には中国人自治区になってる可能性の方が高いだろ
ならイスラエルのほうがよっぽどマシ
54名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:34:51.54ID:O4X8uoEH
>>53
じゃあその時が来たら香川もセットでイスラエルに売却したほうがいいな
100年後とか香川県の人口は今の十分の一ぐらいしかないだろうから
2023/10/12(木) 06:37:52.64ID:G028q/EC
香川県の高校生らが修学旅行で韓国へ=ネット「日本人は歓迎」「世代が変わるのを感じる」10/11 [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697027231/
2023/10/12(木) 07:05:24.34ID:5U2zZZ83
6人が食中毒の症状 綾川町の居酒屋 3日間の営業停止処分に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20231011/8030017019.html
2023/10/12(木) 07:12:40.73ID:IuFBSzW2
南海トラフ地震備え
四国新聞、本社機能分散
2023年10月10日(火)(共同通信)
https://www.ehime-np.co.jp/article/ky202310030147300010
四国新聞社は編集局や広告局などを高松市中心部により近いビルに移転し、10日から本格的な新聞製作の業務を始めた。南海トラフ巨大地震や台風などの大規模災害に備えるため、本社機能を分散させることによって、リスクの低減を図るのが目的だ。
2023/10/12(木) 07:15:16.81ID:ZeUjyh3v
仕事のやり方おかしい。
6500施設のうち62施設だけ案内できてなくて、理由が「別の職員が案内したと思ってた」って。どんな分担したんだよ。

担当者2人が「相手が連絡した」と思い込み…香川県が一部の保育施設に応援金の案内せず | KSBニュース
https://news.ksb.co.jp/article/15026282
「香川県 医療・福祉施設応援金」は、原油価格や物価が高騰する中、経費の増加分を転嫁するのが難しい医療施設や福祉施設などを香川県が支援するものです。

対象は県内の約6500施設で、9月12日までに申請すると、1施設12万円を受け取ることができます。

県によると、申請の締め切り後に施設から問い合わせがあり、高松市の認可外保育施設・62施設に申請の案内ができていなかったことが分かりました。

香川県の「給付金の担当者」と「施設の担当者」がそれぞれ「相手が連絡している」と思い込んだことが原因だということです。
2023/10/12(木) 08:00:20.57ID:RfsmUphx
タイ、シンガポール便開通は良かったけど国内の新規路線も頑張って欲しい
四国には新幹線がないわけだし長距離移動に競合ないしね
2023/10/12(木) 08:05:05.07ID:ds88h9PF
高松と台湾・高雄を結ぶチャーター便 週3往復運航へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20231010/8030017010.html
高松空港と台湾の高雄を結ぶチャーター便が11月から来年1月末まで週3往復、運航されることになり、香川県は外国人観光客の増加につながると期待しています。
2023/10/12(木) 08:21:34.74ID:3VUl/MWp
反日中国便が当てにならんから他のアジア路線を開拓してるのか?
2023/10/12(木) 08:23:06.52ID:CmBQCUg6
日本はアメリカ様の顔色伺うしかない敗戦国だから
2023/10/12(木) 08:31:18.70ID:U4mXZI0J
>>17
路線バスも減便廃便がトレンドだから仕方ないのか
人手不足というか運転手の賃金安いからな
2023/10/12(木) 08:37:02.16ID:9mK9Q3cm
>>61
松山空港もベトナム便就航してる
中国外しが全国で広がってるな
2023/10/12(木) 09:00:22.81ID:UJdqQs5Y
世界的に中国撤退が始まってるよ
日本も中国路線が止まっても右往左往してないだろ想定の範囲内
66名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:34:40.69ID:8ZEDAMRv
>>57
ここ読売新聞のビルだよね?どこ行ったの?
67名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:37:33.11ID:8ZEDAMRv
松山はチャーター便が飛んだだけやぞ
今造とかベトナム人多そうやしな

中国の反日は別として北京と広州行きの路線もあればなぁ
さっさと革命おこして政府変わってくれねーかな
2023/10/12(木) 10:43:37.72ID:d+3rpmFe
国民は別に言うほど反日じゃないよ中国
すぐ流される日本人よりは自分で考える頭持ってる
2023/10/12(木) 10:47:49.58ID:dycJq4oI
親日国家との直行便増やさんと安定してインバウンド需要増えないからな
全国的なトレンドになりそう
2023/10/12(木) 10:50:40.59ID:VoPRyAQe
ベトナムは日本の労働環境の悪さがバレて反日増えてそう
やはりタイとシンガポールが無難
2023/10/12(木) 11:08:37.63ID:Thy8tPXn
ベトナム便羨やましいな
ハノイとかリゾート地行ってみたい
2023/10/12(木) 11:23:58.45ID:JN2+/h/6
親日反日ねえ…どの国も自国の利益と秤にかけて手のひらクルクルすんのが当たり前
親日家は居ても親日国なんてものは無いと思った方がええぞ
2023/10/12(木) 11:26:02.53ID:J/4q9bUN
鶏ユッケなど食べた客が食中毒・香川県綾川町 [水星虫★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1697034090/
2023/10/12(木) 11:27:19.64ID:79lkV1y7
>>73
鶏はヤバいだろ
こないだもどこかで食中毒起こしてたな
2023/10/12(木) 11:28:18.30ID:6/5+xGoe
>>72
反日国家だけシカトしてたらいいと思うな
2023/10/12(木) 11:29:35.96ID:7sv2ZM3S
>>75
幼稚だな
ビジネス向いてない
2023/10/12(木) 11:38:21.07ID:XATffhSw
国民がどうこうより中国は政府が危険
何をやらかすか分かったもんじゃない
そういう意味でも中国外しは重要
中国への依存度が高いと確実にリスクになる
2023/10/12(木) 11:45:41.46ID:v+UEQDac
アメリカも弱体化してると思うがね
中国は資源国、発展途上国を味方にしてるからしぶといよ
2023/10/12(木) 12:15:05.25ID:YHIg/wQ7
高松周辺で美味いラーメン屋ってある?
高松家とダントツは行った
2023/10/12(木) 12:27:12.75ID:UOZoNdun
鶏ユッケってあるんか
そもそもそんな料理出していいんか
2023/10/12(木) 12:36:49.61ID:dvFYnlAq
>>76
高松、松山は親日国家のアジア路線拡充にかじを切った
ビジネスってこういうものよ
2023/10/12(木) 12:53:10.76ID:dGJr3ydt
コロナ前にも1度らやれて2度目だしな
流石に懲りるだろ 路線開拓は当然
2023/10/12(木) 17:03:25.50ID:3be4cBMY
チャイナバブル崩壊してるし反日関係なく日本には来れないよ
2023/10/12(木) 17:11:32.70ID:0Eyuhj1f
>>83
ネトウヨの中ではそうなってるけど現実はめっちゃ来てるよ
2023/10/12(木) 17:49:28.84ID:wVdJRE6F
めっちゃは来てないだろ
全国的にチャイナ路線便延期になってるのに誇張しすぎだわ
ネトウヨ判定するとあなたがどういう立ち位置で書いてるのか分かりますから何書いても嘘っぽくなりますよ
2023/10/12(木) 17:53:33.70ID:5qg2aTYP
瀬戸大橋の通行料金引き下げは”23年度末までの時限措置”継続求め知事らが国に要望【香川・岡山】
https://newspass.jp/a/argts
瀬戸大橋など本州と四国を結ぶ3つの橋は10年間の時限措置で現在、ETCの通行料金が引き下げられています。2023年度末までとなっているこの措置の継続を求めて香川・岡山など関係自治体が10月12日、国土交通省に要望活動を行いました。

斉藤国土交通大臣に要望活動を行ったのは香川県、岡山県、広島県、兵庫県、徳島県、愛媛県、高知県、大阪府、大阪市、神戸市の10の自治体です。
2023/10/12(木) 18:20:49.36ID:Xnr6Wfq+
ネトウヨ、壺~

あと何だったけ?
2023/10/12(木) 18:29:33.44ID:a/RI2f0x
瀬戸大橋通行料3倍になったら通販輸送料で離島料金取られそう
2023/10/12(木) 18:33:30.68ID:e1ncsp3L
瀬戸大橋の通行料金が元に戻ったらまた宇高航路のフェリーが復活するのか
2023/10/12(木) 18:34:09.81ID:nNbprIll
ファーウェイの技術力凄いらしいね
アメリカだけ見とけばいい時代なんてとっくに終わってる
2023/10/12(木) 18:37:51.73ID:Xnr6Wfq+
気持ち悪いな、五毛工作員

核汚染水はもうどうでもよくなったのか?
2023/10/12(木) 18:38:08.89ID:tdrnqn6o
橋の料金値上がりすると四国の人口ますます減りそう
93名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:39:46.27ID:FWYBw7mc
TUTAYA
この先ヤバいヤバいと言われていた本の書店より
Netflixの影響でDVDレンタルの方が先にヤバそう。
2023/10/12(木) 18:41:10.88ID:yp9numby
>>91
自分が工作してるから相手が工作員に見えるんじゃないかな
95紺何なおき
垢版 |
2023/10/12(木) 18:49:57.03ID:uuuGabV0
何?なに? 何?何?何?
2023/10/12(木) 21:23:56.98ID:IeZOE15i
また新幹線で姫路に行きたいな
97名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:24:12.24ID:MOb0pfsk
>>93
DVDレンタルの時代は完全に終わったな
2023/10/12(木) 21:27:21.91ID:eaLbrf4k
宇多津のツタヤもレンタルなくなっちゃった
宅配レンタル便利だからいいけど
2023/10/12(木) 23:32:06.26ID:paNCoh4T
>>90
中国好きやで

邪魔な野党、マスコミがいないのでやり放題
他国工作員も入り込む余地なし
他国企業の情報技術は国家ぐるみで盗み放題
SDGSとかポリコレとか、しょうもないことも言わないし

あるべき理想国家ですわw
100名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:04:21.70ID:UqrPUM3w
>>73
腸の炎症から
数パーセントは膠原病の類の
ギラン・バレー症候群になるんだぜ
鶏生食はやめた方がいい
2023/10/13(金) 00:28:25.91ID:oLnlfc6U
>>99
全世界から嫌われるだろww
2023/10/13(金) 01:24:56.12ID:XVHG4c8x
キンペーの鶴の一声でなんでも即決出来る中国はある意味最強
民主主義国家みたいにいちいち議論して議会にかけて多数決とって…みたいな面倒な手続きしなくていいし
結果として一党独裁という体制がアメリカと肩を並べるレベルの超大国に中国を育ててしまったんだよね
元々大国になれるだけの素質はある国だから
2023/10/13(金) 01:37:39.35ID:ZjfHzwcF
エセ愛国者だらけの日本とは違うよ
2023/10/13(金) 06:25:36.86ID:80k/ROS1
皮肉で言ってるのか本心かは別にして中国好きなら勝手にどうぞ
俺は強権独裁国家に関わりたくないがな

ただ、もう中国は終わりだよ
この10年、「中国は終わり」何度も言われてきたが今度は本当に終わり
住宅バブルと地方政府、金融機関の負債がどうしようもないところに来てる
恒大だけじゃないんだよ

われわれは中国経済崩壊による一大カタストロフィに備えんといかん
2023/10/13(金) 09:39:03.44ID:fRPzzYdf
日本の方が先に終わるよ
2023/10/13(金) 12:47:25.18ID:+iHU4/TP
【速報】丸亀市の三菱電機受配電システム製作所で工場火災 倉庫から黒い煙が立ち上る 香川
2023/10/13(金) 14:01:25.78ID:+iHU4/TP
父母ヶ浜などが観光消費押し上げ経済効果は年間約52億円に 香川・三豊市
10/13(金) 13:18
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a72e6042fb25ab2a2ae3adba599ad16ee0aebf2c&preview=auto
三豊市観光交流局は11日、2022年の観光消費額の推計結果を発表しました。

 ゴールデンウィークなどに父母ヶ浜を訪れた観光客182人にアンケート調査したところ、飲食費と土産費合わせて1人平均9099円を消費したことがわかりました。2018年(平均2334円)から大きく増えています。観光客が同時に訪れた場所は「うどん店」(79件)が最も多く、金刀比羅宮(43件)、栗林公園・高松市周辺(30件)、天空の鳥居(高屋神社・26件)などとなりました。
108名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:05:43.47ID:/3T10/8k
消費金額が大幅に上がってるのがすごいな
父母ヶ浜とか高屋神社とか直島豊島とか観光地が増えたことで宿泊する客が増えたんだろうな
これは素晴らしい いい循環
109名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:08:17.12ID:/3T10/8k
父母ヶ浜周辺(浜辺以外の場所で)でも瀬戸芸のアートの設置とかしてみてもいいと思うのだが
2023/10/13(金) 16:05:50.76ID:Dhp+aWVs
三豊、観音寺あたりにスーパーホテル作るんだっけ?
西讃にホテルもっと作った方がいい
2023/10/13(金) 16:21:12.47ID:+sR8zrZA
悔しいから見てないけど、こないだのKSBで放送された世界の人が選ぶ好きな城下町ランキングで松山が入ってたんだろ?どうせ(・ω・`)
2023/10/13(金) 16:23:05.32ID:+sR8zrZA
高松城なんで平たいんだよ
しかも埋めたてられた水城に価値なし😡
2023/10/13(金) 16:25:45.94ID:+sR8zrZA
屋島の上に新高松城をコンクリで建てろよ大観覧車と😡
114名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:29:56.81ID:aWxUI30G
>>111
お前分かって言うとるやろwイヤらしいやっちゃなぁ~w
松山程度で入るわけないやん、特別史跡や国宝5城ですらないのに
せめて特別史跡か国宝にでもならんとそこらにあるただの観光地やで
115名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:33:36.52ID:gvkEpRuj
サンポートや屋島のイベントにも県外から人が来てるっぽかった。
やっぱり景気が上向きなんだろうね。
116名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:34:48.36ID:gvkEpRuj
今夕焼けがキレイだよ。
2023/10/13(金) 18:09:34.03ID:oYxWrWLI
屋島は金かけたからな
その点、父母ヶ浜なんて口コミだけでこの観光客数だから凄いわ
2023/10/13(金) 18:27:39.64ID:qFWyqezy
>>117
お前いっつもそれ言ってるな
2023/10/13(金) 18:30:39.31ID:oYxWrWLI
金使った観光地は廃れるのが早いよ
2023/10/13(金) 18:32:01.26ID:d55gz8uB
西讃民は高松コンプ強そう
2023/10/13(金) 18:44:25.30ID:oW4LyOu6
話題すらされない東讃
122名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:55:39.92ID:dwXOJlSK
>>119
京都なんてものすごい金かけてる観光地だけど
全然廃れないよ
2023/10/13(金) 18:57:40.96ID:FwsBtDir
栗林公園も江戸時代にめっちゃ金かけて作ったわけだしな
2023/10/13(金) 19:04:29.04ID:2uM8w/jL
栗林公園の観光客だいぶ減ってるけどな
2023/10/13(金) 19:10:06.46ID:ekOrKNyx
>>124
なんで嘘言うの?
2023/10/13(金) 19:20:29.18ID:oW4LyOu6
京都の財政は終わってるけどな
127名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:33:36.09ID:Ab0fmHOq
>>97
2階のレンタルDVD売り場は縮小し余った場所は恋活カフェやゴジラフェアー等色々やって只今迷走中。今夜もホラートークショーかハロウィンか何か知らんがポスター貼ってた。ただ昼間は平日でもなぜか満車。タリーズがなぜかいつも満席なんだ。
2023/10/13(金) 21:54:06.19ID:39l5xlHe
>>124
過去からの推移見ると減ってるな
2023/10/13(金) 21:57:01.41ID:/0Q2TgmH
香川県の地域公共交通計画の骨子案 「四国新幹線」の実現見据えた基本方針
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1cc58a4c3d086da3bb70eb40049c27c353fd17&preview=auto
香川県の「地域公共交通計画」の骨子案が示され、基本方針に「四国新幹線」の実現を見据えた鉄道中心のネットワーク構築が掲げられました。
130名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:20:49.60ID:aWxUI30G
>>128
https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/00001_01645.html
栗林公園入園者数
2022年度577,588人
2021年度306,399人
2020年度359,199人
2019年度725,697人
2018年度713,441人

2015年度661,697人
2012年度608,895人
2009年度649,024人
2006年度622,602人
2003年度549,337人

ここ数年はコロナでやられてるが、基本的に増加傾向だな
131名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:40:08.12ID:dmEXwm8t
https://www.sanukiudon-mirai.jp/nazo/2215
瀬戸大橋開通直後が100~200万人
明石海峡大橋開通時に90万人
橋開通時は一時的に爆増してるが、基本的に50、60万人台だな
最近はむしろ健闘してるんでは

最近は四大観光地に加えて直島や三豊なんかも人気だし、昔に比べたら県全体に経済効果が出てそうやね
2023/10/13(金) 22:41:47.23ID:UBAW6SSJ
瀬戸大橋開通時をピークに減少傾向だったのがここ10年ちょいで盛り返して来たけどコロナで振り出しに戻された感じやな
133名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:43:16.07ID:TKV4hA2c
>>121
東讃を馬鹿にするな
2023/10/13(金) 22:46:10.66ID:UBAW6SSJ
東讃には手袋があるやろがい
2023/10/13(金) 22:46:45.67ID:kJ7r1SMS
東讃って高松以外何もないイメージ
明石海峡大橋渡って来る観光客も東讃はほぼほぼ素通り
2023/10/13(金) 22:52:57.54ID:duFAYksy
大串自然公園、しろとり動物園、引田の町並み、津田の松原、牡蠣、手袋

うーん…
2023/10/13(金) 22:55:30.09ID:8iyea6XD
東讃にこれぞってうどん屋が少ないのも県外客が素通りしやすい一因
138名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:08:01.98ID:aWxUI30G
>>136
まぁ津田の松原は県内ナンバーワンの海水浴場や
あとはドルフィンパークと大窪寺ぐらいか
観光客は来ないな…
139名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:10:03.48ID:83N1yDl0
コロナ禍だからかもしれんが、今年の連休は門入の郷は大繁盛やったな
所狭しとテントが立ち並んどった
2023/10/13(金) 23:12:54.63ID:kJ7r1SMS
>>137
高松より東は元々うどん屋少ないからね…
141名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:16:03.35ID:83N1yDl0
>>134
東かがわ市の経済を支えてるのは帝國製薬なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ…

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ae1fd8d114b364018f8333722fd898f76fd19a6
ちなみにさぬき市の最大企業は聞いたことのないところだった
2023/10/13(金) 23:31:52.13ID:j+e2XJeQ
東讃で有名どころのうどん屋だと八十八庵とか源内とかその辺りか
143名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:43:27.46ID:aWxUI30G
個人的にいっちゃんうまいんは滝音やな
あのつるつるとした喉越しは県下でも一品もん
144名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:57:59.48ID:0x5nhqQp
>>109
蔦島がいいんじゃないの
2023/10/14(土) 00:08:32.54ID:4J3iJpYq
>>130
秩父ケ浜はすでにコロナ前を上回ってるけどな
2023/10/14(土) 00:10:26.31ID:dHEzTr6k
>>136
だから、大川オアシスがあるやろがw

あとはまあ、養殖ハマチやひけたブリの名物料理を
どうにかブームにできんかな
147名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 00:11:20.94ID:RPY2+8k2
>>129
県はなぜニュースが流れて一番関心を集める瞬間にwebで資料を見られるようにしておかないのか
ああ、そんなことすると県紙をとる家がまた減っちゃうから経営支援のためか
2023/10/14(土) 00:12:31.33ID:fC4AvIz3
【速報】11月1日から伊予鉄が電車・バス減便へ 坊っちゃん列車も当面運休(愛媛)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae7fbe5ace8e84c4ec4e634ded2f6f3349e1863&preview=auto
伊予鉄道(松山市)と伊予鉄バス(同)は13日、深刻な人手不足やバス運転手の労働時間規制が強化される「2024年問題」に対応するため、減便のダイヤ改正を11月1日に実施すると発表した。対象は郊外電車郡中線(土日祝)や市内電車本町線(平日)、市内電車松山市駅線(全日)、電車に連絡するループ線バス4路線(土日祝)、松山観光港リムジンバス(全日)など。観光客を中心に人気の坊っちゃん列車は当面、全便運休する。

ことでんは頑張ってるよな
2023/10/14(土) 00:59:37.42ID:2ivbqvl8
引田まで行くともう半分徳島って感じやな、香川感があんまりない
徳島から来る路線バスが1時間に1本位走っててびっくりしたよ
2023/10/14(土) 05:47:18.44ID:dgNG1h7a
>>146
たまーに讃岐家にお魚食いに行くわ
びんび家の方が有名だろうけど味は讃岐家の方が好みなんだよなあ
2023/10/14(土) 06:00:35.76ID:Js2moD7+
鳥取砂丘に世界的なホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」の最高級ブランドホテル「ラグジュアリーコレクション」の進出が決定したと発表されたけど高松はもうダメかもね
四電がやる気ない
観光地の三豊や琴平あたりに最高級外資系ホテルが進出すると予想
2023/10/14(土) 06:13:09.01ID:kKvUijEL
イオンの新都市型モール第1号「自由が丘 デュ アオーネ」を見てきた
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1539051.html
マルナカ田町を都市型イオンに建て替えてほしい
2023/10/14(土) 06:47:42.71ID:kDOn2wn7
そういや観光地に高級ホテル建設って増えてるね
2023/10/14(土) 06:57:56.78ID:V0qaWSV0
>>148
都会ですら減便、廃止が続いてる
税金使って公共交通機関の維持するのも限界あるのだろうね
ことでんもその内何らかの発表あると思うよ
2023/10/14(土) 07:29:58.51ID:XfUXgfJt
>>151
サンシャインランド跡地とか良さそう
2023/10/14(土) 07:48:54.84ID:05Fz5/kP
公共交通機関が減るってのはわかってたこと 市街地にあった大病院を郊外に移転させたのもそのため
郊外から市街地に行かなくても不便ないだろ
2023/10/14(土) 08:05:22.80ID:Xs0dchvV
私鉄や路線バスすら維持できないのに新幹線は欲しがるのだな
四国土人は身の程知らないと見えるわ
158名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:07:25.79ID:vXE8gXSW
四国で新幹線をほしがっているのは、その工事で中抜きをして関西へ移住したい上級バカだけ
2023/10/14(土) 08:16:57.83ID:/ZEK91QU
>>151
あんまり勝手なこと書き込まない方がいいよ
上場企業のやることだし
2023/10/14(土) 08:33:14.37ID:V6clxlCS
>>154
いくら税金注ぎ込んでも担い手がいないんじゃどうしようもない
少子高齢化でこうなる事は分かってたのに就職氷河期に団塊ジュニアを冷遇したツケやな、まさに自業自得
2023/10/14(土) 09:04:18.74ID:/D66EB9e
新幹線欲しがるとかピンハネ役人と土建屋くらい
162名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:06:59.05ID:jOU/sxY9
新幹線は必要ないと思うけど
高知や松山の人が岡山までの高速鉄道を望むのは理解できる
新幹線以外でどうにかならないのかな
2023/10/14(土) 09:07:12.05ID:aPDWb56S
>>157の書き込みで分かる通り、四国新幹線叩きはよそ者がやってることだから香川県民は乗せられないように
164名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:55:05.64ID:0j7PmefX
>>163
ないよりあった方がいいのは確かだけどデメリットも考慮するとそこまで強く希望もしない、というのが岡山に近い香川県民の大勢でしょうか
165名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:00:05.45ID:8jlaUezQ
在来線を廃止しない、マリンライナー減便しない前提でいうと四国新幹線はないよりある
ほうがいいに決まっている。
今の財政政策がくそしょぼい岸田政権下なら尚更した方がいい。需要を引き上げて民間の
供給能力を強化することができるから今の日本経済のためにもなる。
166名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:06:37.89ID:0j7PmefX
>>162
狭軌の桜三里新線とか四国山地トンネルでも一定の時間短縮効果がありますが、
整備新幹線の枠を使わないと基本的に建設費が全額JR四国の負担になるので
実現不可能なんですね
狭軌でも時速200km超でむりやり新幹線の枠に入れる方法(スーパー特急)も
ありますが、実現例はありません
2023/10/14(土) 10:07:20.14ID:adYbE6CP
>>160
鉄道、バスともに低賃金長時間労働だから募集かけてもダメなんだよな
2023/10/14(土) 10:09:20.92ID:adYbE6CP
公共交通機関と言っても民間経営だから利益率の高い路線を残して赤字路線廃止ってのはわかるけどね
2023/10/14(土) 10:12:13.80ID:hBGPQKlu
>>162
四国は4県ともに空港持ってるからなんとかなるさ
170名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:18:49.71ID:0j7PmefX
>>167
待遇改善しようとすると運賃値上げか減便となって利用者が減、さらに採算悪化、財政負担増の悪循環
結局利用の少ないところから切り捨てていくしかないですね
2023/10/14(土) 11:04:03.69ID:qnQw0icC
>>151

>>36
愛媛が高松にマンダリン作るなら四電にかける税金をいくらでも上げてやるってさ
ゴミ。
2023/10/14(土) 11:15:31.16ID:A25D6wdO
高松駅や高松築港駅、瓦町の乗降客数の殆どが郊外からの利用客で成り立ってる
郊外の路線を廃止していくと結局市街地も衰退するのだけどね
2023/10/14(土) 11:16:25.63ID:Rqt/NNCl
香川県内の在来線は廃止するレベルじゃないから心配無用
2023/10/14(土) 11:20:19.28ID:C/DuzHsQ
>>151
JRは減便はあるだろうけどね
問題はことでんと路線バスか
2023/10/14(土) 11:43:31.71ID:tt5sBSQr
>>173
え?全線赤字だけど?万が一新幹線が出来たら在来線は全て三セク化、マリンライナーは廃止だよ
過去の整備新幹線の例を見ても分かる通り、黒字路線じゃない限り確実に経営分離される
2023/10/14(土) 11:44:43.86ID:9ZTes6qD
>>175
ここには二度と来ないでくれ
2023/10/14(土) 12:21:45.31ID:1mRhnNW0
地方スーパーの相次ぐ倒産で「買い物難民」急増…食品アクセス問題は社会的な課題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac0b55a09e10fd784180f857fdb6a66e05777be
9月1日、百貨店の売り上げ3位の西武池袋本店が米投資会社に売却された。また4月には中堅スーパーマーケットのいなげやがイオングループ傘下に入ることを発表するなど、流通業界は大きな変化に直面している。そしていま、全国で地方スーパーマーケット(食品スーパー)の倒産が相次いでいる。

マルナカはイオングループなので安泰だわ
2023/10/14(土) 12:25:26.41ID:03wMzydd
マルナカはイオン、マルヨシはイズミ。地元の独立系スーパーはきむらだけ
2023/10/14(土) 12:26:05.62ID:eAERqXRA
マルナカは老朽化してる店舗をリニューアルする余力があるのに地場スーパーは何もできない
体力が違うわ
180名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:30:10.60ID:CSoZbTkO
一日中部屋に籠って「おどもー」と叫ぶだけでは
才能とさえいえない。
2023/10/14(土) 12:30:43.20ID:7vFltq9h
>>152
町中のマルナカはほったらかしだよな
都市型イオンモールなんて大都市だけだわ
地方の町中マルナカはそのうちウエルシアになるんじゃないか
2023/10/14(土) 12:39:15.88ID:oAVRBp/q
>>173
そやなもうすぐ軽自動車も買えない層が出てくる
公共交通の赤字とかどうとか言ってる方がおかしい

ところが何十年も暫定と言って自動車関連諸税を吸い上げて道路族には当たり前のように食わしてる
それと同じ事なのに何でもかんでも民営化すりゃいいってもんじゃないし、再配分機能を怠っている官僚組織と自公を選び続けている選挙に行かない層の自己責任
183名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:41:54.83ID:jajUfyjk
>>178
ムーミーもあるでよ!
184名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:44:35.58ID:jajUfyjk
>>181
通町は松福店ができたにも関わらずきれいになったぞ!
広場と田町はほったらかしだが
2023/10/14(土) 13:13:32.19ID:03wMzydd
創業地の田町店が小汚いのは納得いかないよ
2023/10/14(土) 13:43:07.99ID:1ldU+cYc
なんか衝突しとるで

丸亀市沖合で貨物船と漁船が衝突 けが人・油の流出はなし 香川 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
https://news.ksb.co.jp/article/15029001
2023/10/14(土) 13:47:11.30ID:V/B6RgFN
https://i.imgur.com/q5TpaiA.jpg
友人等などにも教えて、プラス\4000をゲットできる
tk..tk [あぼーん用]
2023/10/14(土) 14:34:24.41ID:2rvxYoEv
>>184
広場とサンポートは高松駅ビルの食品スーパーの影響をどの程度と見ているんだろうか
2023/10/14(土) 14:53:14.79ID:gLHWGe4R
>>188
マルナカは無料駐車場があるから棲み分けできると思う
閉店されたら淋しい
190名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:55:45.32ID:jajUfyjk
>>188
まぁ元々エースワンがあったしそこまでの影響はないんちゃう
サンポート店は浜ノ町、広場店は錦町一帯の住宅街がメイン顧客やろうし
2023/10/14(土) 14:57:32.09ID:AzAZlUDA
【独自】高額と批判の香川県議の海外派遣 新たに2人が参加辞退へ 当初8人の予定が4人に
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1bfd01dfcfbc410d836294082487f1472167b3b3&preview=auto
「費用が高額」だと市民団体から批判の声が上がっている11月の香川県議会議員の海外派遣を巡り、参加予定だった議員2人が「辞退」する方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。当初8人が参加する計画でしたが、辞退や死去により参加は4人となります。
2023/10/14(土) 16:16:21.90ID:3pB70NM+
浜ノ町の人口減少と市民プール閉鎖、その上駅ビルスーパー開店だからサンポートマルナカは厳しそう
2023/10/14(土) 16:37:12.28ID:DrNgrmZm
高松駅周辺のホコ天が完成すれば駐車場ありのスーパー優位性が無くなりそう
2023/10/14(土) 17:36:34.79ID:WdU5AAXE
>>193
ホコ天決まったのか?
2023/10/14(土) 18:46:44.46ID:GZpXYlJK
あなたと肩を並べて歩きたいの
2023/10/14(土) 20:11:06.40ID:hM+Nya/9
>>191
行ったら次回の議員選挙では落選するね
2023/10/14(土) 21:57:47.26ID:0j7PmefX
24時間365日のホコ天など愚の骨頂
2023/10/14(土) 22:06:42.11ID:0j7PmefX
>>189
広場は駐車場あるけど狭い
宮脇店あたりと比べると敷地全体手狭
2023/10/14(土) 22:10:18.71ID:tCow2ZSC
サンポート存続で広場は閉店じゃないか
客あんまりいないし
2023/10/14(土) 22:13:39.01ID:0j7PmefX
駅ビル駐車場は166台(うち大店法届出台数97台)とあるから⚪︎円以上お買い上げで1時間無料とかにするのでは
残りはパークアンドライド用にも使うだろうな
2023/10/14(土) 22:16:15.69ID:0j7PmefX
>>196
いままでそうなってないから議員がここまで傲慢なわけで、次も当選でしょう
競争率低いし
2023/10/14(土) 22:22:03.68ID:qC3RGCbk
>>196
なんとか山とかいうゴミクズヒトモドキがジジババ票と組織票で再当選してる以上
少なくともあのへんの統一自民党員はそんなこと露程も考えてないでしょ
まあ統一自でも何人か落ちたけど
203名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 23:53:19.23ID:JUD81Wo0
他の候補は知恵遅れとキチガイしかいないからどうにもならん
悪党の方がはるかにマシ
2023/10/15(日) 00:22:57.93ID:FOiUIdvn
その悪党が自分の自治しなきゃいけない地域の住民の声を聞きもせず評判下がるようなことばかりして
おまけに謝罪と反省すらしないキチガイ以下の何かなんですがそれは
2023/10/15(日) 00:36:02.05ID:zp1stQ5Y
>>203
書き込み一回いくら貰えるの?
206名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:11:07.57ID:QOHlbEFJ
>>166
スーパー特急は160km/h以上か200km/h以上のどちらかまだ決まっていない
全幹法1991年改正以後160km/h以上の試験を行ったら違法になるため、JR東日本TRY-Zでも試験公式最高速度は発表されていない
なお、新線は関係省庁と協議をすれば、非市街地連立として1/3は国、あとの最大9/10を県と沿線自治体が負担してくれる
2023/10/15(日) 01:24:51.22ID:c35oKanb
>>206
遮断器降りなかったら危険なレベル
208名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:25:01.12ID:QOHlbEFJ
>>175
黒字路線でも切り離している
会社が新幹線と在来線で異なる以外に切り離さなかったのは、JR九州の3区間だけ
 川内−鹿児島中央 JR九州の譲歩
 博多−新八代 国会議員の知恵勝ち(博多の手前に法律上在来線区間がある)
 新大村−長崎 政治決着
多度津−伊予西条、琴平−佃、阿波池田−土佐山田、オレンジタウン−板野は廃止ないし3セク分離
マリンライナーは廃止
209名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:33:08.96ID:QOHlbEFJ
>>207
それ以前に131km/h以上運転区間は実質踏切設置不可の規定と実例がある
既設在来線区間の場合は、踏切を徹底的に改良しろとある

列車が極めて高い速度(130km/h を超え 160km/h 以下)で通過する踏切道は、踏切遮断
機、障害物検知装置(自動車が通行する踏切道に限る。)が設けられていること。また、
この場合において、自動車が通行する踏切道は大型自動車が通行しないものであること。
ただし、やむを得ず大型自動車が通行する踏切道には、二段型遮断装置、大型遮断装置、
オーバーハング型警報装置等、踏切の視認性を高める等の大型自動車の踏切支障を有効に
防止するための措置を行うこと。
210名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:39:14.53ID:QOHlbEFJ
>>184
広場だって改修して階段近くのレジ付近に漂っていたトイレ臭はなくなっている
ただ、広場も田町も建て替えは1m空けが必要になるから困難
211名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:46:27.62ID:QOHlbEFJ
平井は次も比例復活だろうから、ダントツの得票を得ている大山が平井の代わりに出れば多分小選挙区で小川に勝利する
ただ、2009年の平井の真似をしたら僅差で小川が勝ってしまう
2023/10/15(日) 04:39:17.49ID:myLG+H1T
国政なんか出て仮にも勝ったらその先で余計に自分の無能さがバレるのわかってるから出んよ
やましいことがなくてそんな野心あるならもっと表に顔出ししてる
NHKのアンケートすら無視とか異常だよ
2023/10/15(日) 06:56:22.96ID:sBu1NY/S
>>208
それ見ると新幹線要らんよな
期成会や関係者からもそのあたりのデメリットを 県民にアナウンスすべきだろうね
214名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 07:04:46.91ID:dHziRlYa
いるいらんじゃなく鉄道の近代化、高速化は世界の常識
2023/10/15(日) 07:43:32.09ID:oMbuAsuy
おめーらいろいろ詳しいな
2023/10/15(日) 07:48:03.34ID:hYkLg8ew
週末になるとちょっと詳しそうな人が出てくる
平日は高松松山殴り合いでスレ進行w
2023/10/15(日) 09:26:55.18ID:OKjAv7rk
>>214
四国は常識外!?
2023/10/15(日) 09:28:36.07ID:moOrcSQS
四国の航空運賃は高めでボッてるから
橋を車で渡って岡山空港から飛んだ方が安い
駐車場も無料だし

新幹線くりゃその分安くなる
219名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 09:51:20.54ID:9Me1iRyn
>>218
高速代やガソリン代入れても岡山の方がお得?
2023/10/15(日) 09:54:34.03ID:FqH8o5aO
わざわざ岡山行くよりジェットスターで成田に飛ぶ方が安いだろ
221名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 09:55:07.71ID:I8ab4xZM
四国新聞は阪急交通社の宣伝が多過ぎるな。ここは安いのかな。一回行ったが良かったけどな。
2023/10/15(日) 09:59:53.26ID:hkKZCjQi
>>213
ほんまこれ、知事ですらこの辺理解してないんじゃない?
新幹線出来たらその収益で在来線維持してもらえるとか思ってそう
223名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 10:00:40.06ID:9Me1iRyn
阪急交通社のツアー利用したことあるよ
安くてホテルもそこそこ良かった
224名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 10:03:11.75ID:9Me1iRyn
>>220
ジェットスターも時々利用するけど
悪天候の時、ANAやJALより欠航率が高いね
それも想定の範囲内として利用するけど
2023/10/15(日) 11:00:08.44ID:B+FdGVS2
>>216
殴り合いつーか時々ID変えるの失敗するドジっ子が自演してるだけだろ
226名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 12:21:44.04ID:JIfeaqwk
>>205
ちゃんとお薬飲みなさい
2023/10/15(日) 12:54:05.00ID:UtaNlgUw
>>226
205は書き込み工作で生活してるから、他がいくら貰ってるか気になるんだろ

立憲共産党は意外とはずむからな
2023/10/15(日) 13:00:29.10ID:8hxVba9Y
>>227
具体的な政党名出しちゃって大丈夫?
開示されるんじゃない?
229名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:27:40.19ID:rPPSVtoU
結局、高松に住んでるとどこに行くにもそれなりに便利だから
新幹線の必要性をあまり感じないんだよなぁ
230名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:38:30.59ID:yU63IS1M
新幹線より航空路線増えてほしい
2023/10/15(日) 17:45:26.66ID:+feADplc
空港路線増える方がまだ現実的だわ
232名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:52:11.22ID:qHzP5tFi
四国の新幹線は政府内でも反対意見が多いと
新聞の論説にあったよ 理由は省略するけど
233名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:52:25.12ID:qHzP5tFi
四国の新幹線は政府内でも反対意見が多いと
新聞の論説にあったよ 理由は省略するけど
2023/10/15(日) 17:53:09.78ID:aWUM5iTN
岡山~高松だけ作って讃岐平野を大都会にするのが正解
2023/10/15(日) 18:26:32.07ID:WcalGPFG
>>233
期成会上京したけど反応はイマイチだったな
2023/10/15(日) 19:52:12.96ID:SiACNCvX
>>235
四国には興味ないのだろうね岸田も国交省も
来年の国の予算に四国新幹線関連のものはないでしょ
2023/10/15(日) 20:06:41.42ID:096RB2Cd
新幹線が無理なら岡山駅での接続をもうちょっと工夫して欲しい
2023/10/15(日) 20:09:43.49ID:GtH0PkMv
松山~徳島だけ作れば高松優位になるよ
2023/10/15(日) 22:52:46.02ID:eezrz4oE
あの人も訪れた香川の名店=室町うどん(香川県坂出市室町)しなやかでこしのある麺人気
https://www.coolkagawa.jp/news/entry-3268.html
 1953年創業の製麺所「利匠」が営業するうどん店。長年培ったしなやかでこしのある中細麺が最大の特徴で、伊吹産のイリコと利尻産の昆布などで丁寧に取っただしを合わせる。地元住民を中心に多くの人が足を運ぶ。
2023/10/16(月) 01:52:32.48ID:W1reHdQ6
鉄道は現状で十分だし、高速は阪神高速湾岸線を早く名谷まで建設してくれればそれでいい
実質四国各県で新幹線新幹線言ってるのは愛媛だけやろ
241名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:08:49.09ID:JPJPf+es
不登校の人は昼眠るからいいんだろうけど
僕の近所は不登校でいっぱいで
夜人を罵って来るから
眠れないのね
不登校だったら人の迷惑にならないように
してほしい
不登校が人に迷惑かけたら
自分も他人もだめにしてるんだよね
彼ら
242名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:11:32.06ID:JPJPf+es
おそらくだけど
食事ができない子どもは
食事をする人を罵るし
外出できない子どもは
外出する人を罵る
自分ができないことができる人を罵る

 こうなると警察呼ぶしかないだろうし裁判所
活用するしかないんだろうけれど
243名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:12:06.69ID:JPJPf+es
彼らが無能なのは
僕の責任ではないからね
244名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:12:44.49ID:JPJPf+es
お門違い違いというわけだけど
そんな子供が近所にたくさんいたら大変だよ
245名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:13:01.15ID:JPJPf+es
バカな話だよね
246名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 03:16:30.54ID:JPJPf+es
同じことをやっても
負けるだけだから
外からあれこれいうだけで
子どもの本質だなと思う
247名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 03:17:35.85ID:JPJPf+es
できない子どもはそういうものだが
醜い性格しているとは思うし
人間がゆがんでるんだよね
彼ら
嫌な気持ちになるよ
248名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 03:34:50.87ID:JPJPf+es
その子供たちの親はどう思ってるんだろうか
249名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 03:35:51.26ID:JPJPf+es
さわいでやろーよー
 とか
パイパンにしよーかなー
と言ったりで
まともな人間ではない感じ
250名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 03:36:28.52ID:JPJPf+es
その親たちは迷惑を人にまかせて
いったいなにをしてるんだろうか
251名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 03:39:08.27ID:JPJPf+es
いずれにしても
昼間眠る子供には未来はない
それが方針だとしたら
完全な見当違いで
社会復帰はできないだろう
ボランティアの発想なんじゃないかな
252名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 04:16:15.04ID:JPJPf+es
その子供たちは
用務員や警備員を馬鹿にした発言をするけれど
その仕事ができるのであれば
やってごらんよという気がする
そういう暴言を止めようとしない
大人たちが周りにいるからその子供たちには
将来はない
2023/10/16(月) 06:27:20.61ID:rw0KWfeH
>>240
香川・岡山近いし
徳島・明石大橋あるし
高知・飛行機でいいし(愛媛は違うの?)
254名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 07:25:20.46ID:5eLQcuCX
おまえら乗り換えが好きなんだな、めんどくさい乗り換えがあったらもう四国には人はこなくなる
2023/10/16(月) 07:46:17.54ID:w8G3D5tF
例え新幹線が出来ても岡山で乗り換えは無くならないから
現状と変わらんよ
2023/10/16(月) 07:58:17.22ID:5X3y2gdW
秋田、北陸、長崎新幹線も乗り換えてんの?
257名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:16:38.77ID:SoVqcdNT
いまの岡山発着を四国直通にすることはできるだろうが、数は少ない
2023/10/16(月) 09:42:14.90ID:Y1Yx4oF7
マリンライナーを高松~岡山の直通にした方が手っ取り早い
2023/10/16(月) 10:00:21.02ID:wdarRdwr
>>256
乗り換えは長崎(西九州)新幹線だけ
2023/10/16(月) 10:00:57.61ID:wdarRdwr
>>258
今でも直通では
261名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:34:56.08ID:n0LVzl0a
>>260
岡山側で停車駅が多いからなぁ
高松‐茶屋町(宇野線乗換)‐坂出(予讃線乗換)‐高松
みたいな特急があってもいいかもしれん
数百円程度の上乗せで早くなるなら結構乗る人多いんじゃないか
まぁ岡山側が複線化しないと難しいか
2023/10/16(月) 10:53:39.37ID:wdarRdwr
マリンライナーは岡山都市圏の通勤快速と四国連絡の準長距離列車を兼用した妥協の産物だからね
2本立てにするほどの需要はないし、単線区間のあるせいで容量一杯だし
263名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:54:36.37ID:3hyM1c/k
>>261
昔、連絡船を降りて宇野線で岡山まで
行った時の長かったこと
あの時の名残りを感じる
2023/10/16(月) 11:23:47.65ID:YkPUypWi
高松市民としてはマリンライナーを新幹線ホームに繋いでくれたらかなりの不便は解消する

構造上、ホーム直接は無理かもしれんが極力近づけてくれたらなあ
あと、マリンは新幹線連絡専用にしてくれたら多少の割増料金も受け入れる
とにかく新幹線~マリンまでの歩きが長いし一般客と席争うのが辛い

もちろん児島~岡山の通勤用は別に用意して
2023/10/16(月) 11:26:18.73ID:rH7ddmIr
高松~岡山はミニ新幹線でいいんじゃね?
266名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:28:47.27ID:7Yg2NQ8A
とりあえず四国が一番やらないといけないのは各県の空港で国際便を増やして観光客増やすぐらいしかない
産業の投資も来ないし、けいはんな学研都市や柏の葉スマートシティ、筑波研究学園都市のような政府主導の投資もない

沖縄科学技術大学院大学みたいな最高峰の大学を目指して国主導で作られた大学を旧帝が無い四国にも作ってくれてもいいんじゃないのかな
OISTは沖縄が経済的に自立できるように作られたものでもあるんやと
大学とか研究機関を作ることで新たなベンチャー企業が地元で誕生して産業になっていくのに

新幹線も大事だけどこういった研究機関とか大学の誘致をやってほしいわ
とりあえず中央病院跡とかに
267名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:30:26.73ID:7Yg2NQ8A
それか鶴岡サイエンスパークみたいに慶應の研究施設誘致するとか
ベンチャー企業が増えて雇用と人口増加につながってるらしいし
2023/10/16(月) 12:14:32.73ID:wdarRdwr
>>264
現在のリレーかもめ、かつてのリレーつばめみたいな感じだな
269名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 12:43:37.63ID:yBaV3RrS
>>266
それを5ちゃんで声高々に語る恥ずかしさかな
2023/10/16(月) 13:21:08.90ID:6LO5bm5X
冷笑系来た
2023/10/16(月) 14:28:56.16ID:K6TsL7Si
>>264
四国を特別扱いする必要性を感じないのが岡山県民
2023/10/16(月) 14:32:53.43ID:yHqBFNmw
岡山と繋がっても旨味がない
やっぱり東京と関西と海外だわ
高松-関空のLCC誘致してほしい
2023/10/16(月) 15:02:32.01ID:Inc5AYS4
香川トヨタ屋島跡地なにか作ってるね
2023/10/16(月) 15:14:19.85ID:ciVl0gl9
>>272
それな
岡山ならマリンだ十分 なわけで高速輸送なら大阪、東京、博多だな
275名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 15:21:55.68ID:5eLQcuCX
どっちみち瀬戸大橋は在来線往復と新幹線往復の複々線仕様で作っとるからな
2023/10/16(月) 15:37:07.69ID:ZKGZ4qwW
>>269
恥ずかしいのはお前
277名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:01:46.06ID:jZwyon7A
>>272
関空利用したことがないんだけど
成田より便利?
2023/10/16(月) 16:06:17.76ID:77Zq9ifT
四国新幹線って単線だった気がしたけど気のせい?
2023/10/16(月) 16:10:53.35ID:CLjFAH3Y
>>277
難波まで南海で45分だから成田よりは使いやすい
奈良とか和歌山に行く人は新幹線より便利
2023/10/16(月) 16:14:45.56ID:K6TsL7Si
>>273
ベルモニー会館
281名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:38:17.15ID:jZwyon7A
>>279
国際線はどう?
2023/10/16(月) 16:52:51.12ID:zS4FdbO+
>>281
https://www.kansai-airport.or.jp/flight/notice_international-flight
2023/10/16(月) 17:09:25.91ID:D5v8/a94
>>280
マジですか?
屋島のセブン跡地も葬儀屋になってるのに葬儀屋ばっかりじゃん
2023/10/16(月) 18:17:41.83ID:k2WkwicL
物価上昇の中…うどんの外食回数は回復傾向 価格上昇率の低さが理由か 香川
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/12f290b290e2a6d038d5890f35b21affe6299045&preview=auto
讃岐うどん
 百十四経済研究所が2023年8月31日~9月4日に行った調査で、香川県民のうどんの外食回数が1年前より増加したことが分かりました。

 調査によると、1年間でうどんを外食する回数の平均は、2022年が44.81回、2023年が48.34回でした。
 また、かけうどんに支払ってもいいと考える上限価格は平均352円で、2022年から35円上昇しました。
285名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:57:10.16ID:eaP1TKr/
>>272
成田と関空じゃ国際線の路線数が倍ぐらい違うし(成田100路線、関空50路線ぐらい)、成田とのLCC直行便がある以上関空の国際線需要は見込めん
大阪都心に出るにしても新幹線で2時間~2時間半で保安検査とか考えると所要時間はほとんど変わらんから、便数の優位で新幹線には勝てん
奈良和歌山との往来需要だけでは絶対維持できんやろう
286紺何?何?なおき
垢版 |
2023/10/16(月) 20:57:39.46ID:ujwyaLZf
何?なに?何?何?何?
2023/10/16(月) 21:47:09.92ID:tfv99Vfd
成田は欧米方面の路線が充実してる、関空はほぼアジアのみ
ただこれからはアジア(特に東南アジア)がどんどん経済的に伸びるので
アジア各国から近い関空の方が優位になるだろうね
インバウンド関連だと既に大阪が東京を上回ってるような数値もあるし
2023/10/16(月) 23:26:54.95ID:e4KyikqV
アジア各地へ行くなら方向的に成田経由は時間の無駄
関空との繋がりも重要だよ
2023/10/16(月) 23:58:28.15ID:BaijdypV
成田一強になると成田から離れてる西日本はさらにインバウンド誘致で不利になるんだよね、成田へのアクセスばかり強化するのも考えもの
290名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 02:05:27.66ID:W62iS2BZ
今治警察署警察官、伯方警察署警察官
上島町職員、弓削商船関係者によるレイプ事件をおこさせてはならない!
おきてからでは遅い!

朝鮮レイプ推進、弓削商船レイプ推進の
真っ黒だと判明したのが、

今治警察署
0898340110
伯方警察署
0897720110
上島町
0897772500

弓削商船レイプ伝説
林こ、う、じと被害者

異常性欲を制御できない
弓削商船レイプ推進隊の警察官たちが
被害者を精神病院おくりに
被害者を妄想言う精神障害に
でっち上げ、被害者の子は死においやられた!


弓削商船レイプ推進隊の
朝鮮工作員
林こ、う、じのオジ
林、こ、う、じの義理のオジ池田
林こ、う、じの兄の一、樹と同級生の
弓削商船レイプ推進隊の柔道部

そいつらがいる警察がだ!
池田は配偶者が朝鮮工作員だが

それからさらに弓削商船レイプ推進隊の
林、一、樹と西本智和が
大阪から関東にいたYがやったと
偽計業務妨害罪をおかし伯方警察署に偽証しにいき、
だからそうだとレイプ予備軍の伯方警察署が警察署をあげて偽計業務妨害罪、地方公務員法違反をやらかしていた

嘘ばかりつき続けていたから、
今治警察署、伯方警察署の警察官たちは、
事実を言われても、
虚偽の風説ではないと偽計業務妨害罪は適用できない、ヤケになり適用しても、
法廷だと偽証罪があるから、
林こ、う、じが犯人なのにYが犯人だと言えば偽証罪になり自爆する!!
警察側がレイプ予備軍だとバレた!

などと精神錯乱をおこしている呆れ果てた始末
2023/10/17(火) 06:02:00.44ID:28VqtIVL
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691636336/
前スレでダムスレで暴れてるやつの話あったがここで徳島IP晒しながら捏造で喚いてるやつか
他のうどんガイジも大概だが特にこいつはやべーよ
2023/10/17(火) 07:39:24.48ID:PJsDBiEj
見なおしたら一部のレスでタ○マチョンとかいう意味不明な造語使ってる
これ県スレ荒らしてたアホも使ってたな
293名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:05:03.75ID:tF0rGq79
横田空域南半分(厚木含む)返さないアメリカが悪い
だから、羽田空港にアメリカ便を入れてはいけないんだよわかる?

また関西4空港は、伊丹機能を関空へ全移転、八尾機能を伊丹へ移転(陸自と警察・消防ヘリ部門は八尾存続)、八尾東1/3と整備工廠跡区画廃止
294名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:13:51.64ID:rjXZw4JZ
>>293
>羽田空港にアメリカ便を入れてはいけないんだよわかる?

わからん、なんで?
295名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:13:57.28ID:rjXZw4JZ
>>293
>羽田空港にアメリカ便を入れてはいけないんだよわかる?

わからん、なんで?
296名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:30:36.14ID:tF0rGq79
羽田の離発着を制限しているのは横田空域だから
横田空域は(米軍の許可を受けた)アメリカの民間機入りたい放題だし、横田基地にアメリカの民間機は多く発着している
JAL/ANAのコードシェアも含めて羽田発着を禁止(関東地区へのアメリカ発着便はすべて成田発着のまま)すれば、少しは揺らぐないし横田空域南半分+厚木基地を返還するかもしれないよ
297名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:51:42.14ID:OLJSYxjp
神戸空港の位置に関空作っとけばよかったのに
いろいろあってあんな場所に
2023/10/17(火) 15:49:53.76ID:1cOCvyKy
マックスバリュ西日本/香川県丸亀市「マルナカ丸亀店」建て替え
2023年10月16日

https://www.ryutsuu.biz/store/p101644.html
マックスバリュ西日本は10月20日、香川県丸亀市に「マルナカ中府店」をオープンする。マルナカ中府店は、店舗老朽化に伴い閉店した旧マルナカ丸亀店を建て替え、「マルナカ中府店」と名称を新たに出店した。
2023/10/17(火) 15:50:42.27ID:1cOCvyKy
マックスバリュ西日本/香川県丸亀市「マルナカ丸亀店」建て替え
2023年10月16日

https://www.ryutsuu.biz/store/p101644.html
マックスバリュ西日本は10月20日、香川県丸亀市に「マルナカ中府店」をオープンする。マルナカ中府店は、店舗老朽化に伴い閉店した旧マルナカ丸亀店を建て替え、「マルナカ中府店」と名称を新たに出店した。
300名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:55:49.62ID:b1h6ytja
情報に強いらしい男子高校生をみると、情報に強くないほうがいいという気持がしている
301名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:56:10.07ID:b1h6ytja
情報に強いらしい男子高校生をみると、情報に強くないほうがいいという気持がしている
302名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:56:23.62ID:b1h6ytja
情報に強いらしい男子高校生をみると、情報に強くないほうがいいという気持がしている
2023/10/17(火) 17:58:32.41ID:IR/gAzCB
連投してんじゃねーよw
304名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 18:01:33.05ID:b1h6ytja
負け犬マウント、か
2023/10/17(火) 18:07:24.04ID:OS7Ldmhe
NHKBS1 2023/10/23(月) 16:00:00
Where We Call Home 夢育むブドウの宝石[二][字][再]
香川県三豊市で、仲間と交流しながらシャインマスカットを育てるフランス人ジェロム・ルップさん。
NHKBSプレミアム 2023/10/24(火) 06:30:00 〜 06:45:00
岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ショーウインドウのネコ」「ネコのゴロゴロ音」[字]
名場面はモンゴルの大草原と香川県丸亀市から。
NHKEテレ 2023/10/18(水) 19:55:00
祭り5min. #3 ひょうげ祭り[字]
滑稽な化粧と衣装で田園地帯を練り歩く香川高松の奇祭。ひょうげるとは讃岐言葉でおどけるという意味。沿道を楽しませながら進んだ行列は最後はみこしごと溜め池に飛び込む
NHK総合 2023/10/21(土) 10:35:00
離島で発見!ラストファミリー ムツゴロウさん暮らした無人島瀬戸内幻の唐辛子[解][字][再]
サンテレビ 2023/10/18(水) 22:30:00
鉄道ひとり旅 〜乗ってみよう降りてみよう〜

忘れてた (∀`*ゞ)テヘッ
2023/10/17(火) 18:38:55.44ID:30ghjeC5
高松市中心部を歩いて回遊するプロムナード化検討会議 県立アリーナ周辺を2車線に縮小する案で合意形成か【香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6298f032c671678c4c718084a4d8300382d5c8fb&preview=auto
高松市の中心市街地を歩いて回遊する「プロムナード化」の検討会議が開かれました。きょう(17日)の会議では、高松駅の北側道路を通行止めにし、県立アリーナ周辺の道路を4車線から2車線に縮小する案で合意形成を図っていくことになりました。
2023/10/17(火) 18:40:08.09ID:IMpgNn64
>>305
ひょうげ祭りイイネ
308名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 18:43:54.27ID:b1h6ytja
ごく自然に頭がイカれて
2023/10/17(火) 22:40:44.49ID:6DOLvLl0
>>306
日和ったな
一番ダメなパターン
2023/10/17(火) 23:59:48.56ID:aUJfCABB
菊池寛通りの唐揚げ屋?だったところがオシャレなカヌレ屋になってる
2023/10/18(水) 00:35:38.88ID:O5Y/5d2j
唐揚げ屋は短命だな
2023/10/18(水) 00:46:05.90ID:r53R0O72
菊池寛通りとかグリーン前の雰囲気好き
2023/10/18(水) 05:48:57.79ID:WdIwhwz8
JR高松駅前 「駅北側を遊歩道に」県が住民説明会を開催へ
10月17日 19時58分

高松市のサンポート地区の車道の一部を遊歩道にしてにぎわいづくりを進める計画について、県はJR高松駅北側の道路を遊歩道とするなどのたたき台を示しました。県は今後、住民への説明会を開き、合意形成を図るとしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20231017/8030017058.html
314名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 08:08:39.43ID:eUhr6ar3
2車線(各1車線)にするならアリーナへの送迎待機を阻止するため、
高松駅南側道から北側の道すべて駐停車禁止にしないと交通マヒが生じる
歩行者エリアにする高松駅北側(合同庁舎南の高松駅側)は高松駅への送迎待機に使われているため、なおさら
そもそも高松駅前の送迎場が小さすぎるから周辺にあふれていることに気づけバカ行政
315名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 09:54:30.52ID:wNfwcutZ
>>314
よく知らないけど
貴兄が気づいているなら、行政に直接言えば良いと思う
316名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:20:12.70ID:Cd0rriaH
アリーナへの送迎待機←電車で来いや
心配せんでもアリーナに送迎スペースできるやろ

これ体育館作るって決めた直後に道路車線縮小決定してたら体育館大きくできたのでは
317名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:20:15.98ID:Cd0rriaH
アリーナへの送迎待機←電車で来いや
心配せんでもアリーナに送迎スペースできるやろ

これ体育館作るって決めた直後に道路車線縮小決定してたら体育館大きくできたのでは
2023/10/18(水) 10:44:19.15ID:kgosUbEI
連投してんじゃねーよw
2023/10/18(水) 14:39:47.63ID:cVAVnLRz
サンポートのプロムナード化 たたき台示す
2023/10/18 四国

香川県は、JR高松駅近くのサンポート高松地区のプロムナード化(遊歩道化)について、高松市道高松駅北線の車道4車線を通行止め、県立アリーナ周辺の臨港道路、市道浜ノ町錦町線の車道4車線を2車線に縮小する案を示した。
2023/10/18(水) 14:42:12.27ID:U4BE8FGz
いっそ全線通行止めにしたほうが潔かった
物流も止まるけど配達員が何処かから台車で御して荷物持ってくるだろ
321名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 14:59:47.25ID:pzINqJiA
>>320
道路上にマンションあるし、アリーナやミケイラへの物資資機材搬入もあるんやから全面通行止めなんてできるわけない
2023/10/18(水) 15:17:12.88ID:loRiELnE
>>321
車はUターンできるように改良すればいい
アリーナと海の間は全面緑地化すべき
こんな中途半端なやり方では魅力的に見えない
323名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 15:26:14.05ID:eUhr6ar3
向こうから来るからその時に言うわ

通行止めにするとフェリー乗り場(赤灯台)と駅下アンダーパスの間が完全遮断される

路線バスの第2・第3パースは常用されていないからタクシー溜まりに転用して、シンボルタワー前だけタクシー乗り場
タクシー降り場は今の狭い送迎場へ変更して、今のタクシー乗り場・溜まりを送迎場にすると少しはマシになるかな

でもさ、当初は北署前・玉藻公園西口前・(フェリー乗り場前)・合同庁舎東を結ぶ空中回廊を建設することになっていたんだぞ
324名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 15:55:43.47ID:Cd0rriaH
ペデストリアンデッキや屋根付き歩道も拡張される予定では
2023/10/18(水) 16:38:19.20ID:XvvR5cW0
4車線を2車線にして何が良くなるのかわからんw
ホコ天にならないのは同じ
交通事故のリスクが残るのも同じ

信号待ちも続く
2023/10/18(水) 16:43:57.05ID:p9ImCa4Q
一番ダメな選択肢だよな
2023/10/18(水) 17:49:36.76ID:nyz7YfVK
仕事終わりにちょくちょく行ってた日の出食堂志度店が今月の31日で閉店だって、泣けるわ
2023/10/18(水) 18:20:37.36ID:vq4zC7GV
325だが勘違いしてた

県の叩き台は、JR駅北の道路はホコ天(車両通行止め)、アリーナ周辺の道路を1車線化だった
NHKゆうドキでそう言ってた
329名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:25:35.37ID:Cd0rriaH
これがベストな案だとは思うがね
2023/10/18(水) 18:37:51.20ID:NAonr8g7
>>315
ほんこれ 行動しなきゃ何も起こらん
ネットで喚いてたらなんか変わると思い込んでるアホ多すぎ
331名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:54:39.47ID:wNfwcutZ
>>328
JR高松駅北側の車道を遊歩道とするほか、
県立アリーナ周辺の道路を片側2車線から1車線に減らす
だな

それで花火大会はサンポートでできるんだろうか?
2023/10/18(水) 19:01:32.38ID:x/WR2OEh
ただの住民1人2人が文句言ったところで何も変わらんよ
土地収容とかがからんで泥沼化するような案件じゃないし
重大な利害関係者であるJR四国、文理大、レクサス、ミケイラ、タクシー・運送業者等
が損得をしっかり考えて必要があれば抵抗するだろう
333名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 23:35:14.55ID:9pSBlkB5
多目的広場下の駐車場を道路に改造するわけにはいかんのかな
2023/10/18(水) 23:48:10.22ID:6vLJ9KNI
駅のホームから駅ビルの中が見えるようになったのか
うどん屋があったところも2階建ての売り場になってていい感じ
335名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 00:34:56.06ID:5VTYDRNc
駅前の人通りが少しでもサンポートの方に行ってほしいのかね。
2023/10/19(木) 00:42:51.15ID:hkmQ5CUh
別に駅とシンボルタワーの間に横断歩道があっても問題ない
アリーナと海辺の一体化の方が圧倒的に重要だろうに何考えてんだ
337名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 00:49:54.88ID:cC6nFMHS
>>336
イベント時には数千人が高松駅⇔アリーナを行き来するからどう考えても駅とシンボルタワー間のほうが重要や
あそこに信号があるだけで人の動線が分断される
北側緑地との一体化は将来に向けて検討したらええわ
2023/10/19(木) 01:32:49.80ID:jC5xCXVB
プロムナード化でいいよ

不便なら、また道路にすればいいだけ
なにやっても文句言うやつは出てくる
2023/10/19(木) 04:39:44.47ID:xnVkgN9v
>>337
そんな大規模イベントが年に何回あるんだよ
こけら落とし〜しばらくは集中的に誘致するんだろうが1年も経てば閑古鳥が泣くのが毎度のパターン
>>338
役所は間違いを認めない
2023/10/19(木) 05:59:22.97ID:gak1743G
和田コーポ 宇多津町に15階マンション
2023/10/19 四国

【香川】和田コーポレーション(香川県丸亀市大手町1ノ3ノ11)は、宇多津町浜七番丁にマンション「ロイヤルガーデンシティ宇多津中央公園」を新築する。12月に着工し2025年11月中旬の完成を予定する。
2023/10/19(木) 06:04:53.61ID:HTKlnsqq
>>335
ビジネスは中央通り、買い物は丸亀町
何やっても北側には行かないと思うな
342名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 06:06:34.83ID:pMXOOlG8
殺害予告が出ていると隣りの家族が騒いでいる。一般の人間に視聴可能なSNSは学生含めて高松北署で24時間追跡している。一般に追跡可能であるSNS等については警察組織には、当然追跡可能だろうから、逮捕も間近。
2023/10/19(木) 06:19:04.63ID:I7v8uCLq
高松港に以下日時でクルーズ客船「スター・ブリーズ」が寄港します。
●10月19日(木曜日)午前9時入港/午後5時30分出港
●10月21日(土曜日)午前7時入港/午後7時出港
船内には入れませんが、岸壁からクルーズ客船の大きさや美しさをぜひご覧ください。
2023/10/19(木) 06:44:07.07ID:/nRVYS6p
>>340
相変わらずそこらじゅうにマンション建ってるな
2023/10/19(木) 07:33:58.70ID:Kf5geZUl
ちょい金かかるけど、駅北の部分だけ地下下したらええだけだと思うがな

道路を半階下げる
歩道プロムナード化で半階上げる
2023/10/19(木) 08:04:21.83ID:xnVkgN9v
>>344
高松市街は飽和してきたから他に建てだしたか
2023/10/19(木) 08:17:58.39ID:bvF9WEXH
駅北側の信号を大型イベントのある日を中心に南北の横断の青信号を延ばす
今はさすがに青が短かすぎる
5000とか10000入るイベントの時は車道を通行止めにする
このくらいの対応が一番影響が少なく反対も出ない
銀座や秋葉原のホコ天だって週末だけだ
348名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 08:44:54.73ID:Vdambszb
>>338
だからこそ、サンポートの半分がほぼ更地のままで30年放置されていたし、使いにくい動線のまま放置され続けているし

>>345
横断歩道の下には3地下駐車場連絡道路がある
高松市 https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/kurashi/shisetsu/shiei/sun.html
やるなら(合同庁舎−高松駅間の道の)路線バス乗り場一番北の乗り場をつぶして、各1車線ずつ道路側を持ち上げたほうがよい
日新小学校跡東のアンダーパスくらいの勾配になるけど、高速バスの回送で普通に使われているから何ら問題ない
路線バス乗り場は地平だから、持ち上げる道路下へ地平の通路が必要
路線バス乗り場からレクサス方向のバス路線はまちなかループとイオン高松だけだから、それだけ高松駅前路線バス乗り場を通過させればよい
ことでん https://www.kotoden.co.jp/publichtm/bus/rosen/image/pdf/shinai.pdf
この駅前道路持ち上げ化のよいところは、北側道路をつぶせるということ
349名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 08:50:13.21ID:Vdambszb
でもさ、そこまで自動車を排除したかったら、まず高松築港駅・玉藻公園・県民ホールと高松駅の間にある国道30号線をまたぐエスカレーター付歩道橋を作れよ
ただ、その歩道部分北側は壁か摺ガラスをつけろよ
2023/10/19(木) 08:50:34.55ID:bvF9WEXH
>>341
役所は「にぎわい創出政策」とやらをやれば用がなくても人が集まると考えている
2023/10/19(木) 08:57:33.52ID:bvF9WEXH
立体化は金がかかるからやらなそう
352名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 09:56:51.26ID:ziY70GCX
>>305
サンテレビの鉄道ひとり旅は
ことでんの琴平線だったね
高松築港、栗林公園、仏生山、挿頭丘、陶、琴平などが
ロケされていた
353名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 10:49:23.87ID:AQrETl0i
集団ストーカーはその基盤が宗教団体かもしれない
僕の近所には
354名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 10:49:38.86ID:AQrETl0i
ちょ
355名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:11:13.95ID:pEEY70H1
今まで高松駅に来てめりけんや玉藻公園からの琴電で栗林公園、その後は高松駅又は琴電で西讃に行って市内中心部に行かないような観光客が多かった
そいつらからの消費を増やそうとしてるのが高松駅ビル
今までのマリタイムは高松駅からのアクセスが悪かった
それぐらい道路で隔たれてるってのは心理的に行きにくいと思う

地元民の商店街からの人をサンポートに持ってきたいのではなく、高松駅周辺で完結してしまう観光客や周辺のオフィス大学利用者への投資なんだよ
商店街から人を引っ張ってきたいから再開発してると思い込んでるのがそもそもの間違い
2023/10/19(木) 11:25:22.81ID:bvF9WEXH
駅ビル利用者は通勤通学客を中心とする駅利用者と近隣住民、勤務者くらいと前からいわれてるのでは
2023/10/19(木) 11:50:56.61ID:dEIb6tYN
>>331
以前から花火大会の時は海辺の道は歩行者天国にしてたから変わらないな
2023/10/19(木) 12:02:07.37ID:bvF9WEXH
駅ビルに人を留めたいJRにとってプロムナード化はメリットなし
むしろ駅、駅ビルへのアクセス性低下でデメリット
359名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:12:06.09ID:AQrETl0i
近所に負け犬の子供がいて
昼間もうるさい
360名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:12:38.46ID:AQrETl0i
頭が悪い子どもにはわかりませんよ
それなら静かにしててくれよ
361名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:27:34.71ID:AQrETl0i
僕の周りは負け犬ばかりだ
362名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:29:34.55ID:AQrETl0i
負け犬は他人も負け犬になったら嬉しいみたいで
そこが負け犬の汚いところだ
363名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:30:11.09ID:AQrETl0i
嫌なことだね
364名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:31:04.17ID:pEEY70H1
>>358
意味が分からない
なんでプロムナードにしたら駅、駅ビルへのアクセス性が低下するの
まさか自動車よこづけ出来ないからとか言うんじゃないだろうな
365名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:31:08.16ID:AQrETl0i
負け犬に関する新しい側面の発見だな
まわりに負け犬がいるからわかる
366名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:39:07.34ID:AQrETl0i
腐った蜜柑というけれど
その通りだよねあれは
367名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:39:33.28ID:AQrETl0i
こっちまで腐らないようにするので手いっぱいだ
368名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:40:04.12ID:AQrETl0i
あんな風な子どもの腐ったのは治らないよ
369名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:40:55.77ID:AQrETl0i
親もタバコ吸ってるみたいだから
370名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:41:34.47ID:AQrETl0i
ものすごく荒れた感じの女だった
371名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:51:04.53ID:AQrETl0i
不登校で覗きする男子もいるんだな
ストーカーで訴えてやろう
372名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:52:06.56ID:AQrETl0i
男子児童が不登校で覗きをやってると
2023/10/19(木) 14:42:46.50ID:bvF9WEXH
>>364
駅、駅ビル駐車場入り口は北側
北側道路は駅への送迎車がよく使っている
374名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 16:00:39.79ID:pEEY70H1
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa0c5fa93531312d0967e0a9a52c5d5b51dfd7f
「運休は他人事ではない。坊っちゃん列車は観光コンテンツ」伊予鉄道の坊っちゃん列車運休めぐり愛媛県知事が松山市に苦言

何様なんだこいつ
四電、JR四国に対しての対応とか見るとやばいって分かってたけど

独裁者気質なのかね
2023/10/19(木) 16:55:36.25ID:oLSMRTHX
>>36
2023/10/19(木) 17:24:22.38ID:k1WzZczG
いやいや
愛媛県民からしたらホント頼りになる知事だな
県民の利益を最大限に考えてる
2023/10/19(木) 17:24:41.99ID:k1WzZczG
いやいや
愛媛県民からしたらホント頼りになる知事だな
県民の利益を最大限に考えてる
2023/10/19(木) 17:25:20.51ID:k1WzZczG
いやいや
愛媛県民からしたらホント頼りになる知事だな
県民の利益を最大限に考えてる
2023/10/19(木) 17:33:54.37ID:G+nyNzHd
マルナカ中府店、明日オープン
2023/10/19(木) 17:34:39.81ID:G+nyNzHd
マルナカ中府店、明日オープン
2023/10/19(木) 17:53:22.44ID:bAq0J4wd
>>352
挿頭丘で思い出すのは

讃岐弁丸出し田舎娘 7 あみちゃん 19歳
ttps://pic.duga.jp/unsecure/skyu2/0041/noauth/jacket_240.jpg
このAVのパッケージの背景が挿頭丘駅
ロケにも挿頭丘駅が使われているが多分無断撮影
2023/10/19(木) 18:10:53.67ID:u31XQmog
大的場のプールとマンション群を潰してボールパーク商業施設を作ったらええねん、マンションの住民には生島に新築マンションあげたら納得やねん😢
2023/10/19(木) 18:44:56.10ID:UnSBMuDB
マルナカ中府店、明日オープン
>>346
穴吹もマンション建設で最近発表してるものは県外ばかり
売れ残りが消化されんと高松では建てづらいでしょ
2023/10/19(木) 18:45:11.24ID:UnSBMuDB
>>346
穴吹もマンション建設で最近発表してるものは県外ばかり
売れ残りが消化されんと高松では建てづらいでしょ
2023/10/19(木) 18:50:06.93ID:dc8rnN8p
大的場跡地どうなるのだろうね
2023/10/19(木) 18:52:49.45ID:BjKAWO0j
>>381
これ丸亀駅前の広場で待ち合わせのロケしてたやつだろ?
優希まことだっけ
387名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 19:54:21.24ID:uD+N1o1M
香川県には深夜過ぎまで自宅で宴会する人って
余りいないと思うのだけど
これが近所だった場合は
裁判所に行くことになるよね
388名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 19:54:50.52ID:uD+N1o1M
香川県には深夜過ぎまで自宅で宴会する人って
余りいないと思うのだけど
これが近所だった場合は
裁判所に行くことになるよね
389名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 19:54:51.48ID:uD+N1o1M
香川県には深夜過ぎまで自宅で宴会する人って
余りいないと思うのだけど
これが近所だった場合は
裁判所に行くことになるよね
390名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 19:56:56.52ID:uD+N1o1M
酒飲んで喚く無職に打つ手なし
2023/10/19(木) 20:15:30.72ID:U6lvIfYT
>>386
よく知ってたなw
丸亀駅前で待ち合わせてがもうでうどん食べて
挿頭丘駅に立ち寄ってから近くのラブホで撮影

丸亀町グリーンや高松駅ビル内のカフェを経て
あじ温泉庵治観光ホテル海のやどりではめどりしてたのもある
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/131956126.jpg
392名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 20:29:27.72ID:pMXOOlG8
パイパンにしよーかなーなんてのが日常会話なんだね
393名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 20:29:49.75ID:pMXOOlG8
パイパンにしよーかなーなんてのが日常会話なんだね
394名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 20:30:03.52ID:pMXOOlG8
パイパンにしよーかなーなんてのが日常会話なんだね
395名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 20:35:21.87ID:pMXOOlG8
酷い話だ
396名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 21:06:33.39ID:Vdambszb
挿頭丘駅は阪急を真似た別荘地として琴電が売り出した土地のために設けられた駅
小規模すぎてあまり実入りがよくなく、第二次世界大戦がはじまる寸前まで国からの補助金に頼る羽目になった
※1943年に昭和恐慌時の陸上旅客輸送事業者大規模倒産による混乱を再発させないために作られた陸上交通事業調整法の下で、
 現琴平志度長尾各線の会社が合併して今の琴電が作られた
※※2000年前半に四国新聞がよく調べもせず、この統合を別の法律によるもので合併したと書きやがったから非難が殺到し、翌日社説でごめーんねをしていた
397名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 21:07:20.80ID:Vdambszb
挿頭丘駅は阪急を真似た別荘地として琴電が売り出した土地のために設けられた駅
小規模すぎてあまり実入りがよくなく、第二次世界大戦がはじまる寸前まで国からの補助金に頼る羽目になった
※1943年に昭和恐慌時の陸上旅客輸送事業者大規模倒産による混乱を再発させないために作られた陸上交通事業調整法の下で、
 現琴平志度長尾各線の会社が合併して今の琴電が作られた
※※2000年前半に四国新聞がよく調べもせず、この合併を別の法律によるものと書きやがったから非難が殺到し、翌日社説でごめーんねをしていた
2023/10/20(金) 00:43:19.96ID:gxuW8vCm
高松ー上海線 9月28日に再開も…今年いっぱい運休へ 春秋航空が事業計画を変更
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3a9fb1d194612d45ae506cd5b63adcea2a0e5b7c&preview=auto
 2023年9月28日に3年7カ月ぶりに再開したものの10月10日から運休している高松-上海線。19日、2023年いっぱい運休が継続されることが発表されました。
2023/10/20(金) 00:53:12.69ID:sqj1wDyh
中国人は日本に来ないみたいよ
2023/10/20(金) 01:03:27.54ID:YRz7ebHd
中国人らしき観光客時々見かけるけど台湾人や香港人なのかね
見た目ではわからんわ
2023/10/20(金) 01:58:16.60ID:X1fVVe7E
中国人が来なくても既にインバウンドは9割まで回復
観光客と共にスパイとかも送り込んでくる中国とかこっちからお断りやわ
2023/10/20(金) 02:02:44.99ID:RssXaqJh
中国人以外なら安心なの?
単純な思考回路だね
2023/10/20(金) 02:05:58.19ID:hQ0yzcwY
すっぱいぶどうやね
404名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 04:03:12.07ID:s4kPBJAM
でまなら
405名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 05:25:42.48ID:0aSM0oPq
高松市に「パイパン」が日常用語なんて人がいるのか
2023/10/20(金) 05:35:34.48ID:H5vwFUP1
統合失調症の妄言なんか読むなよ
2023/10/20(金) 06:43:12.30ID:YDvE+SZA
上海便なくして他の東南アジアで定期便開通したらいいと思うな
チャイナリスク大きすぎだょ
2023/10/20(金) 06:45:57.27ID:U6NeyAyI
「春秋航空」高松ー上海定期便 年内すべて運休へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20231019/8030017073.html
県によりますと、18日、春秋航空からことし12月末まで運休を継続する旨の連絡があったということです。

「事業計画の変更のため」だということで、来年以降の運航予定については、春秋航空が「これから検討する」としていて、未定だということです。

来年も運休でしょ
もう来なくていいよ
409名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 08:37:28.47ID:5g6MGdln
朝ドラのブギウギ、来週からいよいよ香川編「ワテ、香川に行くで」
訳あり実母が中越典子か
2023/10/20(金) 08:50:44.03ID:3T6ZHSiS
>>384
岡山とか都心近郊で建ててるね
そのうち本社も移転するんじゃないか
2023/10/20(金) 08:52:47.85ID:sd5+cCyM
まーた、へんてこりんな讃岐弁になるんだろうなw
2023/10/20(金) 09:25:07.07ID:T5f0wThJ
香川ロケか
413名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 09:25:53.73ID:5g6MGdln
>>411
香川に住むわけでなく
実母に会いに行くだけだと思う
笠置シヅ子は相生生まれなんだね
2023/10/20(金) 10:44:52.23ID:glPxylLr
高松以東の東讃は笠置シズ子や平賀源内や日本ハムの創業者の大社さんやタダノとか全国的にも優秀な人材を輩出してるのに
昔から地域自体には何故か人が増えないし今となっては自治体が消滅しそうになってるのが不思議だな
415名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 10:57:41.13ID:X+Y0syDa
>>355
それ、駅の正面出た時の視線誘導が良くないと思う
バスターミナルと宿泊案内が見えてよく出来てると思うけど、マリタイムプラザは近づくとその陰で見えなくなるし、歩道橋も風景に埋没して記憶に残らない
左手はパチンコ屋か何か(実はスーパー)とオフィスビルで旅行者には関係ないと見える

駅ビルの北半分ができたら変わるんじゃないかな
あと「高松港方面」ってところに港だけじゃなくて商業施設があると感じさせる文字か色遣いがあるといいかな。広場で何かやってると隠れちゃうけど
駅前広場のコンパスカードの周囲に「こっち方向玉藻公園」「こっち方向築港駅」「こっち方向JR駅」とか書いてあってもいいかも
2023/10/20(金) 11:01:20.58ID:cCImfsrz
>>>401

中国がAIで知的財産を盗んでいるとアメリカなど5カ国の「ファイブ・アイズ」が異例の警告

オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、イギリス、アメリカの5カ国による機密情報共有の枠組みであるUKUSA協定、通称ファイブ・アイズが2023年10月17日に、「知的財産の窃取と各国に対するハッキングやスパイ活動にAIを利用している」として中国を非難する共同声明を発表しました。

世界は気がつくのが遅すぎたな
あらゆる情報技術は盗まれ放題だ

日本は論外w
あらゆる組織に工作員がいる
2023/10/20(金) 11:15:07.35ID:uEo6YOS6
>>414
南原繁も入れておいて
2023/10/20(金) 11:18:46.66ID:4iNg1R7x
年明けうどん大会に15道府県と台湾から出展決定 前売りチケットは10月23日から販売 香川

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/87deab04ecbb3f516968d7d43090678dfa6937e1&preview=auto
さぬきの年明けうどん
 白いうどんに赤いトッピングを添え、年の初めに食べることで幸せを願う香川県発祥の新しい食文化「年明けうどん」。

 12月2日・3日に高松市のサンメッセ香川で開かれる「全国年明けうどん大会」に出展するご当地うどんが決まりました。
2023/10/20(金) 11:23:33.60ID:xSMltqNU
>>416
溺れた犬は棒で叩けだな
落ち目の中国はEUからも見捨てられてるな
2023/10/20(金) 11:24:50.32ID:tTTOBEU3
昨日錦町で横断歩道を渡ってた68歳の大西さんが
68歳の大西さんの運転するタクシーに撥ねられ死亡する事故が発生
https://www.ohk.co.jp/data/26-20231020-00000002/pages/
2023/10/20(金) 11:30:42.76ID:3sxUd8M+
どんだけ欧米に媚びても我々は黄色人種であり差別対象だということをネトウヨは知らない
422名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 11:32:57.73ID:p/E3vaNK
>>414
海岸線から平野部が開けていない
長尾街道沿いと海岸部の町で分断
商圏的にどうかとなって、店・企業が進出しにくい
サービス業が活性化しない、雇用が生まれにくい
423名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 11:39:09.02ID:5jowEdEY
11月3日のことでん電車まつりに4社初出店するんだって
しかも大手私鉄の京急南海ってすごいわ
大阪モノレールやDMVの阿佐海岸鉄道も来るし

最初は出展企業も少なくローカル鉄道ばっかだったけど、琴電ようやっとる
もっと大きな祭りに成長していってほしいね
2023/10/20(金) 11:40:46.11ID:/LFCOPjq
>>418
2023年は入場制限をせず、2019年並みの約4万人の来場を目指します。

大イベントやん
2023/10/20(金) 11:42:50.42ID:uEo6YOS6
>>414
>>422
平野、耕地面積が狭く貧農が多かったイメージがある
西讃は豪農
2023/10/20(金) 11:44:06.08ID:9erHI0Iu
>>402
中国がどれだけ危険な国か分かってないね
それこそ単純な思考回路だと思う
ロシア、中国、北朝鮮、この3国は特に関わってはいけない国
テロ組織にも武器売りまくってるトンデモ国家
既に日本国内には観光客に見せかけた大量の工作員や産業スパイが入り込んでるよ
2023/10/20(金) 11:46:10.77ID:VwYgMrzA
「年14.4万円の負担増」が年収500万円世帯に降りかかる!“増税メガネ”はさらに「ふるさと納税」「扶養控除」改悪へ

最悪 自民党終わりだわ
2023/10/20(金) 11:50:54.24ID:5ulDKg0w
>>426
世界は英米から離れ始めてるのに何言ってんだ?
2023/10/20(金) 11:53:11.22ID:cNMSRqux
>>428
ロシアのお陰でEUと米国は緊密になってるよ
親中のドイツすら中国を見限ってる
2023/10/20(金) 11:56:19.03ID:mWIbEUeD
>>429
欧米しか見てないじゃんお前
頭が20世紀で止まってる
2023/10/20(金) 12:19:15.25ID:XZqcuVyx
>>421
そりゃそうだ日本人は鉄砲伝来後、すぐに増産し植民地になる余地を与えず鎖国も出来た

観光で食ってこうなんて方が間違い
三流国のする事
2023/10/20(金) 12:33:10.41ID:2DMuImjl
>>427
あんた、いつもここにへばりついて自民地獄ジミンジゴク言ってるけど、やっぱり日本共産党香川支部のお偉いさん?

政治スレ行かんとここに粘着してるってことはそういうこと?
2023/10/20(金) 12:36:29.46ID:EsNMxDlY
もうやめとけって
ネットの扇動でなんとかなるフェーズはとっくに過ぎてる
これ以上続けてたらお前自信不幸になるぞ
2023/10/20(金) 13:07:28.65ID:sd5+cCyM
>>414
タダノの創業者も東讃の人なんだ
2023/10/20(金) 13:31:17.42ID:3V5kg8n4
岸田の増税はひど過ぎ
自民党支持者だが流石に容認できんわ
436名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 13:34:50.48ID:5jowEdEY
岸田ってなんか増税したっけ?
インボイス?
2023/10/20(金) 13:36:42.83ID:Gn20xcC9
消費税5%に戻せば大抵の問題は解決しそうなのにね
もう財界が金儲けに囚われすぎて目茶苦茶になってしまってる
行き着く先は破滅だろうな
2023/10/20(金) 13:40:00.61ID:wVUVZByK
中古車販売大手・ビッグモーター高松店の行政処分にかかわる聴聞会 ビッグモーター側は出席せず【香川】
10/20(金) 11:42

RSK山陽放送https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7687b3900166ad5f58e6393801af690ca02aa323&preview=auto
四国運輸局はきょう(20日)、中古車販売大手・ビッグモーター高松店の行政処分にかかわる聴聞会を予定していましたが、ビッグモーター側の出席はありませんでした。
2023/10/20(金) 13:41:59.68ID:WwaIiEkW
>>438
これもね、結局金を崇拝しすぎた結果なの
「足るを知る」だよ
440名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 13:49:10.97ID:X+Y0syDa
>>418
正月なら全国に誇るあん餅雑煮があるだろ!
2023/10/20(金) 13:49:17.58ID:+3DZsd3e
出席しないってことは行政処分に異議申立てがないってことだろ
2023/10/20(金) 13:52:22.51ID:g66BdbiC
サンポートをホコ天にするってことは以前ここで書いてた高松環状道路はなくなったってことかな
2023/10/20(金) 13:57:20.80ID://sbWoxX
>>424
サンメッセは無料駐車場がたくさんあるからな
市街地だとケチな香川県民はこれだけ集まらんわ
444名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 14:15:49.48ID:5jowEdEY
>>442
場所も用途も全然違うのにどうしてこういう発想にたどり着くのか
445名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 14:18:28.30ID:5jowEdEY
ドアtoドアなのが主な理由なのに市街地に人が集まりにくい現象が香川だけなら香川以外の商店街はさぞ大盛況なんだろう
2023/10/20(金) 14:20:50.79ID:t2qKYvr8
>>443
市街地開催の高松の花火が県内最大イベントだけど?
2023/10/20(金) 14:31:23.07ID:6F3LuWyk
>>442
なくなったというよりそもそも出来んだろ 出来ても空港から檀紙まで それより北は用地買収出来なくて頓挫するわ
2023/10/20(金) 14:31:45.47ID:6F3LuWyk
四国新幹線よりは実現性高いかもしれんけどなww
2023/10/20(金) 14:35:08.53ID:3VRqU7Di
浜街道の高松駅高架~本町踏切~中央病院前だけは環状道路の一部として真っ先に作ってほしい
2023/10/20(金) 14:43:32.93ID:ml3A3n1q
環状道路環状道路って・・・。

徳島松山高知にあるのに高松はないのか?
松山なんか都市高速まであるのにな。
2023/10/20(金) 14:52:52.72ID:CaJDilrI
>>449
本町踏切を高松環状道路に組み込むのは意味がわからん
本町踏切みたいな危険な場所は早く高架でもなんでも予算取って対策すればいいのに
452名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:03:13.47ID:3lQ7qsHh
>>450
一度徳島や松山に行ってみると高松の道路がどれだけキレイに整備されてるか実感できるぞ
お前が徳島や松山人なら高松に来てみるといい
4車線道路が東西南北縦横無尽に通っていてどこへでもスイスイ行けるし、慢性的な渋滞も少ない(さすがに朝夕のラッシュ時は混むが)
たまに徳島や松山に行くが、行くたびにあの渋滞ぶりには頭が痛くなる
2023/10/20(金) 15:09:22.23ID:G1A6GMFW
産業道路、浜街道、中央インター通り、サンシャイン通りでほぼ環状道路になってる
454名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:11:52.06ID:I0BFjkGF
>>442
北側は本町踏切通る瀬戸大橋通りが想定されてんじゃなかったっけ?
であれば浜ノ町の陸橋で駅の南側に出るから関係ない
455名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:25:01.12ID:I0BFjkGF
>>451
逆逆
本町踏切を整備するのに金が足りないから高松環状道路整備って戒名で国の金引っ張ってこようって話
456名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:26:40.69ID:I0BFjkGF
>>455補足
整備だと踏切のまま整備するみたいだな
高規格道路の計画に組み込めば当然に立体化の話になるってこと
2023/10/20(金) 15:52:55.15ID:x5ZhVOVw
地方にカネがないから国から予算取りたいというのはわかるが、国は都心や工場誘致してる地方にしか大きな投資はしない
四国なんて優先順位低くていつまで経ってもできない気がするわ


「シリコンアイランド」復活へ「中九州横断道路」…TSMC熊本進出など受け政府が整備加速
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230625-OYTNT50021/
2023/10/20(金) 16:09:02.28ID:MeVnLDRh
四国と南九州って市場規模同じくらいだったけど、南九州には新幹線や高規格道路が開通、工場誘致などで10年後には四国と差がだいぶできてるだろうね
2023/10/20(金) 16:17:50.88ID:faxBoKDn
国土軸から外れた四国は本州からのアクセスがよく災害が少なく平野の広い香川に集中させるのが正解
460名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 16:25:53.41ID:3eorVhE7
>>458
それも一時の事かもわからんぞ、南九州は火山台地で土壌はよくない
2023/10/20(金) 16:37:09.84ID:oThM6szE
災害とか天候とかだと香川と岡山の違いが少ないのよね
香川って所詮劣化岡山だし
2023/10/20(金) 16:41:55.78ID:AzfAtXSr
https://www.kensetsunews.com/web-kan/884932

丸亀町DE街区キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
シネコンも検討してるって
こりゃ最強の繁華街になるな
2023/10/20(金) 16:45:45.47ID:kcgANbdw
岡山の山間地とか普通にツキノワグマが出てくるな
2023/10/20(金) 17:08:49.41ID:sd5+cCyM
まーた、シネコンバカがスレを荒らしそう
2023/10/20(金) 17:19:20.16ID:yBA+idBr
香川にはイオンシネマしかないからな
他のシネコンにも行きたいし競争原理でイオンシネマも最新設備入れるかもしれんしいいじゃん
2023/10/20(金) 17:20:09.64ID:o7KeOfwS
しかし高松オルネ始まる前に終わるかも知らんな
2023/10/20(金) 17:26:48.11ID:N2353Qvx
市街地は丸亀町の一極集中だな
フラッグも常磐もこれでおしまい
高松ORNEはテナント次第だけどシネコンできたら太刀打ち出来ないだろうな
2023/10/20(金) 17:29:07.18ID:rW5WG/gA
シネコン作るとしてどこに作るんだろ
アーケードの中?それともライオン通りまでの東西の通り?

オルネは商店街とは競争する気ないと思うぞ
あくまで離島に住んでる人や駅利用者向けの商業施設だから
2023/10/20(金) 17:30:16.76ID:o7KeOfwS
高松駅にイオン岡山みたいなのができたら勢力図が変わってたのだろうけどね
JR四国じゃテナント集めるのも苦労するだろうな
2023/10/20(金) 17:34:33.06ID:JiQQ11PA
>>468
瓦町フラッグを見ての通り駅利用者では客集まらんよ
高松駅も瓦町も乗降客数がいくら多くても所詮通過点にすぎない
離島なんてどれほども人いないでしょ
直島の住人はフェリーの便数も価格も安い岡山に買い物行ってるし
2023/10/20(金) 17:39:52.88ID:Z4r/Mjtx
コトデンそごうや天満屋もゆめタウンに負けたというより丸亀町に負けたというのが正しいからね
狭い商圏の中で仁義無き戦いだよ
天満屋もいろは市場も一年目は目新しさから香川県中から人が集まったが2年目からズドンと来客数が下がった
高松オルネはどうだろうね
2023/10/20(金) 17:40:12.64ID:anlYM+Na
また岡山ネタで荒らし始めたな
明るい話題が出るとこれ
2023/10/20(金) 17:41:49.22ID:tlSySqNY
>>471
そごう、常磐街は明確にゆめタウンとサティに負けただろ
まだ丸亀町の再開発が始まってなかったんだから
474名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 17:51:37.61ID:X+Y0syDa
>>459
瀬戸内は歴史上ずっと国土軸で今も瀬戸内海南岸は第二国土軸と言っておかしくない
やはり瀬戸大橋と四国新幹線は忘れて八幡浜と大分を結んで第二国土軸を確立しよう!
475名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 17:56:32.47ID:X+Y0syDa
>>462
えっ宮脇本店も対象だよね?
2023/10/20(金) 18:00:02.78ID:Kncw1ZE7
>>470
高松駅+築港駅で瓦町駅の3倍近く乗降客がいるんだが
小豆島の人口も万単位でいるしお前どこの人間だ?
2023/10/20(金) 18:02:11.94ID:rW5WG/gA
宮脇本店はあのままが良いなあ
おもひでがいっぱい…
2023/10/20(金) 18:03:33.97ID:koTsoG/Z
DE街区の開発面積1.25haってG街区と同規模だよ
こんな大規模にやるとは驚き
2023/10/20(金) 18:08:41.66ID:64swvfln
>>476
おまえマリタイムいったことあるか
サンポートがどれだけ閑散としてるか知ってるか
お前こそどこの人間だよ 数字だけで語ってんじゃねえよ
2023/10/20(金) 18:10:46.34ID:5BYBQeIG
>>479
マリプラは駅の北側で動線から外れてるやん
駅直結のオルネとは比較にならんぞ
2023/10/20(金) 18:11:27.01ID:QvCuTA2F
COMはいつも人多いじゃん
2023/10/20(金) 18:13:57.19ID:XypQWMoO
駅から市街地に向かって人が流れる駅東や駅南は店も賑わってる
北は海しかないからシンボルタワーが閑散としてるのは当たり前
あそこは市民会館だけ作っといたらよかったんや
2023/10/20(金) 18:14:03.83ID:Hd28z596
>>476
県外人は乗船客少なくて草壁港と高松港を結ぶフェリー航路無くなったの知らないの?
484名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:16:25.12ID:5jowEdEY
おお、ついに商店街にでかい再開発案が来たか
温浴施設とシネコンは是非とも欲しいね
あと商業施設は商店街通路に面した側につくってマンションは商店街とライオン通りの間にある平面駐車場とか低密度利用されてる場所に作ってほしい

あとは早くしないとまたバブルだのコロナだの災害だので計画変更しなきゃならなくなる
材料費人件費は毎年上がって下がることはないんだから早くやってほしい
2023/10/20(金) 18:16:49.99ID:rW5WG/gA
マリタイムは動線が悪すぎる宇高連絡船も無くなったのになんであの場所に商業施設なんて作ってしまったんや…
マリタイムがオルネ作ってる場所に初めからあれば良かったのにね
2023/10/20(金) 18:17:34.69ID:gaLQUSkr
>>483
便数が多くて高松港に近い土庄から乗るのが圧倒的に便利だからだろ
487名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:18:38.58ID:5jowEdEY
だからオルネは商店街から客を引っ張る目的で再開発したんじゃないって言ってるのに
分からん奴らだな
2023/10/20(金) 18:18:57.23ID:SDfi1llz
マリタイムは駅直結か駅の南側にあればそこそこ人入ってたと思うは
489名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:21:07.34ID:5jowEdEY
今のコム高松で売り上げ60億ぐらいあるんだっけ?
2023/10/20(金) 18:22:05.27ID:XPavGWMP
小豆島の島民だって高松港よりジャンボフェリーで神戸に買い出しに行ってるのだから高松港行きのフェリー減らされてもしゃあないだろ
2023/10/20(金) 18:22:37.74ID:uEo6YOS6
>>482
東や南が賑わってるか??
めりけんやだけだろ
492名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:24:34.31ID:X+Y0syDa
>>487
どのレス?
2023/10/20(金) 18:27:20.91ID:uEo6YOS6
>>485
近くに住んでいてもマリタイムが商業施設という認識すらない
セブンの他docomoと郷屋敷を1回ずつ使ったことがあるだけ
2023/10/20(金) 18:30:17.81ID:rW5WG/gA
>>489
オルネの売上目標が70億なのに?!
セブンイレブンの売上はエグそうだけどあの少ないテナント数でさすがに60億もは無いでしょ
2023/10/20(金) 18:30:28.53ID:8B/gL6PR
>>480
言うほど離れてると思えんけどな
それより高松駅の場所が悪すぎるのだろ
丸亀町付近にでも高松駅が移転してれば違ってたのだろうが吹き溜まりみたいなところでにぎわいの創出ができるとは思えんわ
2023/10/20(金) 18:32:35.00ID:wg9/EEs/
>>495
横断歩道渡って行って戻るのがめんどくさい絶妙な距離感だと思う
大した店ないし
497名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:33:10.12ID:X+Y0syDa
>>488
よーく見たら屋根で繋がっちょるという
2023/10/20(金) 18:33:29.36ID:yntQT7mI
>>493
その認識で合ってるけど当初は商業施設とオフィス棟の二本立てだった
商業施設はガラガラになってて面影もないけどね
2023/10/20(金) 18:33:55.57ID:SDfi1llz
マリタイム大人気で草
2023/10/20(金) 18:34:40.07ID:xhKPF+0j
温泉とシネコンなんてここのスレ住民が高松駅ビルに望んでたことじゃん
2023/10/20(金) 18:35:01.65ID:iw2BJm0Y
スレがやけに伸びてるから何かと思ったら

しょーーーーもな

自演かよってくらいペラッペラの話題でよくこんなに伸びたな
2023/10/20(金) 18:37:41.73ID:f2dA107X
「映画館ゼロ」返上へシネコン進出 地方でコンパクト型
日経MJ
2023年8月27日 2:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC122X70S3A710C2000000/

撤退などで映画館が無くなった地域に大手シネコンが進出するケースが出てきた。イオンエンターテイメントが7月に富山県砺波市に新業態のシネコンを開業したほか、ユナイテッド・シネマも昨年に埼玉県秩父市に設けた。人口減少などで地方の映画館が減る中、コンパクト型など形態を工夫したり自治体も後押ししたりと「映画館ゼロ」返上へ幕が上がる。

丸亀町のはコンパクト型かな
商店街なら自治体も支援してくれそうね
2023/10/20(金) 18:41:34.26ID:ONQhiQyh
ユナイテッドシネマが最近増えてる気がする
2023/10/20(金) 18:43:56.26ID:d3USkjeQ
>>495
丸亀町の一人勝ちだろ
サンポート付近は開発余地がもうないし駅ビルがショボかったから終了
2023/10/20(金) 18:44:02.45ID:pneqP79C
シネコンも丸亀町にってなると常磐街の広大な空き地はどうするんだろうな
マンションは飽和状態だしホテル?
2023/10/20(金) 18:50:42.65ID:FUhEAV/6
>>505
駐車場でいいんじゃないの
平日でも結構止まってるじゃん
2023/10/20(金) 19:02:49.18ID:OfcZ2VdS
トキワ街に温泉でも湧かねーかな
2023/10/20(金) 20:40:15.62ID:6H0nXQUM
常磐街にヨドバシこないかな
リンクス梅田みたいな施設欲しい
2023/10/20(金) 21:58:29.98ID:cCImfsrz
もう商業の重心が、レインボーやゆめタウン方面に移ってるから
商店街とかサンポートとかイベントでもないと行かないし、行く必要がない

シネコンは、あのあたりは空白地帯なんでいいかもしれんが
2023/10/20(金) 22:00:19.44ID:3V5kg8n4
このネトウヨやっぱりよそ者だったな
2023/10/20(金) 22:17:30.19ID:uEo6YOS6
>>509
近くに住んでいてもサンポート(駅より北)は散歩コースでしかない
体育館の工事が始まってからはそれすらしなくなった
丸亀町は自転車入れないから通ることすらない
2023/10/21(土) 00:58:35.37ID:rtGXafi7
中世の山城跡「勝賀城跡」が国の史跡に指定へ 国の文化審議会が答申 高松市
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d87f74bd43589c2c9b11cd17d7be48e73e92e4d4&preview=auto
国の文化審議会は、高松市にあった中世の山城「勝賀城跡」を、国の史跡に指定するよう文部科学大臣に答申しました。

 勝賀城は、高松市の鬼無地区にある標高約365mの勝賀山の山頂に香西氏が築いたとされる中世の山城です。南北朝時代以降に改修されたと考えられています。
513名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 00:58:50.03ID:99B3eWuG
引きこもったのか・・・
2023/10/21(土) 01:00:01.09ID:rtGXafi7
「黒松盆栽」のアメリカ輸出解禁へ協力 香川県と高松市のトップ会談
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2f9a3d3cccd46b28d317b8326220e7005dc4b10f&preview=auto
香川県の池田知事と高松市の大西市長が会談し、「黒松盆栽」のアメリカ輸出解禁へ向け協力することを話し合いました。
2023/10/21(土) 01:01:43.87ID:MhtveUEL
>>508
常磐はオワコン
ドンキにも逃げられてるし何もできんだろ
2023/10/21(土) 02:17:22.39ID:/CMUHaqk
オワコンだけどあれだけ広い土地が駅前に生まれるなんてなかなかないチャンスだからな
517名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 02:32:23.41ID:/sAOpZ6D
マルナカなら何もしなくても勝手に客入るから田町の店閉めて常盤にパワーシティでも作れば良い
518名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 04:30:27.04ID:bP2c3Fwu
>>462>>465
イオンシネマさん
「おっ?丸亀町に中々良さそうなシネコンの出店場所あるやん?これでやっと老朽化してボロボロの高松東と宇多津を丸亀町への移転統廃合の名目で潰せるわ、福岡町と宇多津町の人間はIMAX入れれたら入れてやるからそれで勘弁してな?」
2023/10/21(土) 06:37:14.92ID:ZaSbjlVy
>>518
宇多津は存続するでしょ
高松東はイオン閉店したらなくなるかもね
2023/10/21(土) 06:51:30.19ID:FqgCtUkm
宇多津は若者でいっぱいだけど高松東は行きにくいし店の作りも古い
だからといって商店街回帰にはならずシネコンも希望だけに終わるだろう
ベスポジは駐車場無料のゆめタウン
2023/10/21(土) 06:54:11.60ID:n3XcojWu
>>512
秀吉の四国攻めのとき落城したんだっけ
2023/10/21(土) 07:12:15.78ID:K4ZJfy5c
ゆめタウンにはシネコン作れないってしょっちゅう言われてるのに学習しないやつがいるな
2023/10/21(土) 07:42:58.06ID:smktVeU3
仮にゆめタウンにシネコンできたとしたら車が今以上に停めれなくなるだろ
2023/10/21(土) 07:46:40.41ID:LOH6U6+z
香川県のバランス的に三豊、観音寺あたりにシネコンあったらいいな
ゆめタウン三豊とか
東かがわはシネマサンシャイン北島があるし
2023/10/21(土) 07:47:36.35ID:ISZmWQkj
>>517
マルナカは高い
ザ・ビッグがいい
2023/10/21(土) 07:57:38.26ID:Co27GZSt
昨日オープンしたマルナカ中府店に行ったがめちゃ混んでた
駐輪場広くとってるのは高校生を当てにしてるのだろうか
2023/10/21(土) 08:02:34.37ID:KdXc0rhJ
不在時の荷物、郵便局で受け取り=再配達減へ、1都16県で―佐川急便
https://newspass.jp/a/a4l07
佐川急便と日本郵便は20日、受取人不在で佐川が届けることができなかった荷物を、郵便局窓口で受け取れるサービスを始めると発表した。東京都のほか、中国や四国、九州の計16県の一部の郵便局で、23日開始。物流ドライバー不足が懸念される「2024年問題」解消へ、現場の負担となる再配達を減らす考えだ。

対象地域は、東京都のほか、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の各県。
2023/10/21(土) 08:18:03.85ID:ISZmWQkj
>>526
そりゃないだろ
高校生は客単価低いし最悪万引きでマイナスになる
コンビニの立地でも中学高校の側は嫌われるって言うし
2023/10/21(土) 08:28:52.77ID:xbcXyzSq
中府付近は住人多いから自転車で買いに行く人も多いでしょ
ガストの近くでもマンションまた出来よる
2023/10/21(土) 08:57:41.61ID:gt4qSM2+
>>525
いいとこ住んでるんだから高いとこで買った方がいい
住人が率先して買わないとフラッグのきむらみたいに逃げられるよ
2023/10/21(土) 09:36:01.37ID:inafq9q1
きむらFLAG店は郊外のきむらより高かった
ことでんできむらの買い物袋持ってる人見たことなかった
ことでん利用客~当てにしたスーパー作りは成功しないと思った
2023/10/21(土) 09:48:40.24ID:u4YzaV30
>>527
アマゾンは荷物玄関に放って帰るよ
2023/10/21(土) 09:58:58.24ID:cxRJyrVR
昨日菊池寛通りの店で久々に飲んできたけど金曜日なのに人通り少なくなったね
居酒屋も三組しか入ってなかった
これからマンションできて人が増えてくると思うけど町中の住民で商店街で買い物したり居酒屋で飲んだりしないと店が成り立たないのじゃないか
2023/10/21(土) 10:19:50.84ID:c5TrP8xm
官公庁で働いてる奴らが率先して居酒屋に池や
2023/10/21(土) 10:27:08.59ID:ISZmWQkj
>>533
物価上昇でみんな買い控え、生活防衛に向かってるからね
外食なんか一番に削られる
536名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:36:29.60ID:bP2c3Fwu
>>524
イオンシネマ徳島
「ねえ君、うちのこと忘れてない?北島とは違って箱の遮音性も設備も優れているし北島には無いデカいウルティラ音響スクリーンもあるから東かがわ民は北島なんかに行かずに私の所に来なさいよ!」
2023/10/21(土) 10:40:03.98ID:Qd6keaJC
おもんないし、しつこいし、最悪
538名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:50:01.38ID:pbHLntd/
香川県に今後イオンシネマ以外のシネコンの進出は一切認めませーん(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠
2023/10/21(土) 11:22:50.84ID:3OoyrWdT
>>533
菊池寛通りなんて飲み屋街じゃない

ライオン通り、古馬場、トキ新行ったら酔客いっぱいいるわ
俺昨日通ったが、イラッとするほど酔っぱらいおったわ
2023/10/21(土) 11:59:36.77ID:LeJGjCfY
>>539
週末夜11時位でも菊池寛通りも瓦町駅もガラガラ
皆さん鍛冶屋町とかライオン通りで飲んで片原町から帰ってるのかな
昼も夜も繁華街は常磐街付近じゃなくなってるのね
541名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 11:59:50.33ID:irYw2999
子どもの声聞いてると
その子供見込みなしってわかるね
寄生虫みたいなやつらだよ
僕の近所と同じだものね
542名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:00:20.49ID:irYw2999
多分SNSしかできないんだと思うよ
543名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:23:12.46ID:eyfD6qFi
>>540
古馬場で飲んだらタクシーか代行やな
わざわざ電車で帰るのはごく一部ちゃうか
そもそも最寄り駅から家まで遠い人もいるし
2023/10/21(土) 12:47:30.06ID:lkXncoij
バス路線再編でバス便がなくなったり終バス早くなったのも影響してるな
タクシー使うのなら飲む回数減るだろうし
2023/10/21(土) 12:53:57.59ID:ijQp2t4n
>>540
そら夜の11時には、瓦町も菊池寛通りも人おらんわw

終便の時刻知っとる?
23時4分、それも滝宮止まり
琴平行きはその30分前が最後
546名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:55:37.47ID:eyfD6qFi
>>544
ちゅーても古馬場から屋島やレインボー、香川町まで帰っても3000~4000円とかやで?
飲み屋のワンセットにもならん
学生はともかく社会人でそんなこと気にする人はほとんどおらんと思うけどな、少なくともライオン通りは賑わっとる
2023/10/21(土) 13:05:13.14ID:lBGoQt9Q
>>546
めっちゃ高いやん
コロナで宅飲みに変わった上、物価高になってそんなに払えるやつ少ないやろ
日の出タクシーって最近廃業してたが影響あるんとちゃうか
548名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 13:27:38.86ID:eyfD6qFi
>>547
高いかぁ?まぁ普段から飲みに出てる人との金銭感覚の差かな
今年頭まではコロナ禍で飲み会や観光客も減ってたからタクシー業界も厳しかったやろうな
あと高松は台数の割にタクシー会社がめちゃくちゃ多いんよ
去年どっかの記事で見たが、高松は40社で800台、岡山は20社で1400台とか
コロナ禍を経てある程度淘汰されていくのはしゃーない、それでも需要がある分台数はそこまで減らんと思うけどな
2023/10/21(土) 13:39:01.93ID:8nk6gZbm
高いか安いかは人それぞれだしな
コロナ前には戻らんでもそこそこ人手戻ってるんとちゃうの
2023/10/21(土) 13:45:55.13ID:u6Zve9AK
ネットカフェで仮眠取る方がコスパいいな
2023/10/21(土) 13:59:34.49ID:e1V0q2pe
終バス早くなって会社の飲み会なくなったわ 2年くらい商店街に行ってないな
552名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 14:04:39.70ID:BQ8OMZwu
ーこんな不正が許されてはいけないー

整骨院(接骨院)における不正の基本データ

https://drive.google.com/file/d/1mR6xLNh9fcz8o5X2p241mWtpcKFQ69bi/view
553名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 14:05:14.11ID:BQ8OMZwu
>>552
柔道整復師
554名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 14:30:11.26ID:iwA6Tx94
笑わすわなあ

 か
555名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 14:30:32.00ID:iwA6Tx94
クスリがないんだよねああいう子供には
2023/10/21(土) 14:48:01.45ID:gjhl2YDf
飲み会じゃなくて食事会でいいのに
なんで酒飲ますの?
2023/10/21(土) 14:55:11.68ID:bgc0+Td1
食事会なら昼休みでいいのにな
老害が酒のますのよ 時代遅れ
558名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 14:57:17.32ID:iwA6Tx94
社長のバカ息子が出て行って
559名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 14:57:47.65ID:iwA6Tx94
ここにもチャラいのがいて
バカ息子はみかけでわかるなあ
560名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 15:04:26.84ID:iwA6Tx94
能無しって感じだ
561名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 19:50:06.26ID:NFln9lsa
岩崎 剛 サンメッセの近くが家 09075729924
山口雄治 09031858145 坂出市府中町踏切あたり
松下高廣 09052778512 多分春日町
高木慎二 川島町住み

特に岩崎。こいつらにめちゃくちゃなパワハラ受け続けて心がおかしくなりました。殺したいけど踏み切るに至れません。
どなたかやってくれると嬉しいです 人間のクズばかりです
2023/10/21(土) 21:05:09.73ID:DVDVNqS8
>>526
マルナカ中府店はカートに商品のバーコード読み取り機が付いてて
商品をカゴに入れる時にピッするんだってな
2023/10/21(土) 21:27:26.90ID:LVBbppsy
>>562
まんのう公文店と一緒だな 新しい店はそのシステムになるのだろうね
まんのうの店は年配の人もバーコード読んで買い物してたわ慣れなんだろうな
2023/10/21(土) 21:30:46.18ID:le4iTZZ9
食品スーパー、3割が「赤字」 地場チェーンが苦境に直面 打開のカギは?
厳しい外部環境の影響を受けて、食品スーパーの多くが業績悪化に直面している。特に地方を拠点とする企業が苦しい状況にあるようだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2310/19/news108.html

本社所在地の都道府県別で赤字割合が最も高かったのは「鳥取県」(71.4%)。「徳島県」(60.0%)や「滋賀県」「岐阜県」(いずれも50.0%)など、地方を拠点とする食品スーパーで利益確保が難しくなっていることがうかがえる。地場の中小スーパーは限られた商圏で集客力を維持するために、単純な価格競争に陥りやすい。経営努力ではコントロールできないコスト高も追い打ちとなり、赤字や減益、閉店が相次ぐ要因となっている。

一方で、好調な地場スーパーもある。扉付きの冷凍・冷蔵庫の導入による節電で光熱費を圧縮するほか、セミセルフレジの導入や商品の自動発注などデジタル化による省力化とコスト削減で粗利の確保を目指すケースが出ている。独自性を打ち出しやすい総菜で粗利を確保し、低価格戦略の原資にするスーパーもあることから「単純な価格競争以外の訴求力が必要」と帝国データバンクは指摘する。
2023/10/21(土) 21:32:30.90ID:le4iTZZ9
記事見ると香川愛媛は赤字が少なかった 徳島と高知は赤字が多い傾向
マルナカ、フジはイオングループに入ってよかったのかもしれんね
566名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:48:33.87ID:L0YqcyX2
頭が悪いのに態度が大きいのは不思議だ
567名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 22:02:33.48ID:L0YqcyX2
寄生虫みたいな子どもたちだ
2023/10/21(土) 22:20:17.46ID:u7FmjY9B
スーパー同士のつぶしあいというよりドラッグストアにやられてる気がするな
スーパー付近にはたいていドラッグストアあるし
569名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 01:54:41.73ID:csD9ad7V
>>545
滝の宮まで行ければ十分だろ
570名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 01:58:41.96ID:csD9ad7V
>>539
大人なら飲むのが普通だった時代は終わりつつある
食うだけでも入れる店じゃないといずれ生き残れなくなるんじゃないの
571名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 05:52:09.90ID:02BarVt4
ごろつきがムイシュキンだなんて
2023/10/22(日) 06:24:12.36ID:fGAjjRQG
>>569
別に滝宮まででもいいんだけど、23時4分が終便なのに23時頃、瓦町や菊池寛通りにいたんでは無理やろって話
2023/10/22(日) 06:40:09.76ID:TJpPmdnn
バスは8時位が終バスのところが多いから飲んだらホテルに泊まるかタクシーかどちらかになるね
オレの会社は今年も忘年会しない予定だから助かるわ
2023/10/22(日) 07:14:35.83ID:tCIS9sIx
>>568
コスモス安いもんな
生鮮食品はスーパー、その他はドラッグストアが多いと思う
2023/10/22(日) 07:16:20.33ID:WqlI3AGu
>>574
paypay使えるようにしろ
576名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 07:23:02.64ID:+yl/hKsA
paypayに手数料払わない分お安くなってる
2023/10/22(日) 07:37:47.54ID:kNfaby6Q
コスモスは監視カメラが多すぎて落ち着きが無い
2023/10/22(日) 08:21:16.07ID:rs5ZAoy1
>>577
あそこはいろんな面で客を見たら万引き犯と思えって姿勢だと感じる
2023/10/22(日) 08:24:05.61ID:rs5ZAoy1
>>574
だからスーパーはドラッグストアにない弁当惣菜を値上げして利益確保しようとしてるんだな
580名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 09:00:25.50ID:+yl/hKsA
ディスカウントドラッグコスモスってネーミングも良かったな
ディスカウントショップとドラッグショップの両方の客を取り込んでる
2023/10/22(日) 10:12:20.34ID:h2nBc9S7
>>577
8割はダミーカメラという噂もあるな
582名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 10:44:09.92ID:CE+f4QKM
沖縄は日本ではない、と。
2023/10/22(日) 11:00:14.73ID:n+uNeELg
>>575
そういう方にはダイレックス
584名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:00:23.30ID:CE+f4QKM
殺人未遂が7回ある
585名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:01:18.72ID:CE+f4QKM
用務員なんでしょ?覚せい剤取締法違反もあるよ
586名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:02:46.07ID:CE+f4QKM
精神病院にも入っていましたねこれは星の数ほどね
587名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:03:47.02ID:CE+f4QKM
密輸もやったことあるよ
588名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:05:06.47ID:CE+f4QKM
高校生を殴ってペットボトルを強奪したりねいろいろあるんだよ
589名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:06:05.17ID:CE+f4QKM
犬に毒物を飲まされて殺されたことも2回ある
590名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:06:50.97ID:CE+f4QKM
あれは近所の人がやったのかわからないけどね
2023/10/22(日) 19:09:24.10ID:4gg31M1g
5年ぶりに大相撲高松場所 4000人の観客で盛り上がる
https://news.ksb.co.jp/article/15035544
5年ぶりに開催された大相撲高松場所
 大相撲の巡業が5年ぶりに高松市でおこなわれ、大勢の相撲ファンで盛り上がりました。

サンメッセ混んでたわ
2023/10/22(日) 19:40:03.03ID:/CPcIRB4
【香川】自転車でめぐる! 直島のアートスポット&注目のおしゃれ宿泊施設
https://more.hpplus.jp/morejapan/news/105472/
サイクリングでアートめぐり in 直島
フェリーの発着本数が多めの直島を最終日にすれば、気分で帰りの時間を調整できるのが◎。宮浦港のフェリー乗り場の付近、自転車で回りやすい直島のオススメスポットをご紹介!
2023/10/22(日) 20:12:46.05ID:XnVF4u1I
相撲だったらアリーナの最大キャパ1万人で開催できそうだな
2023/10/22(日) 20:15:28.81ID:Hj8rkLKD
参院補選【徳島・高知】 野党支援の広田一氏が当確 自民党の新人を破る
10/22(日) 20:01

高知さんさんテレビ
参議院徳島・高知選挙区の補欠選挙は10月22日、投開票が行われ、立憲民主党と共産党が支援する無所属の元職・広田一氏(55)が自民党の新人・西内健氏(56)を破り、当選確実となりました。

今回の補欠選挙は秘書への暴行問題で自民党の議員が辞職したことに伴って行われました。

衆院選自民厳しくなりそうだな
2023/10/22(日) 20:17:21.57ID:K0uEmHnK
>>593
今日サンメッセ第二駐車場も埋まってたわ 県立体育館は駐車場確保しないとキビシイのとちゃうやろか
2023/10/22(日) 20:25:49.84ID:rNyU622O
祝日でもないのになにしにいったん?
2023/10/22(日) 20:29:13.16ID:CvTAFEtH
>>594
岸田両県に応援に行ってたみたいだが影響なかったな
2023/10/22(日) 20:56:55.28ID:KyxLZtqO
>>595
行政は公共交通機関使わせたいんだろうけど
車持ってるのにそっちの都合でわざわざ不便選ぶわけ無いしそもそも駅が近くに無い住民が大半なの分かってないよな
九州のアミュプラザとか岡山イオンの成功は車社会を味方につけたから
2023/10/22(日) 21:02:40.19ID:gsDtK0Hm
バス便がなくなってきてるのが厳しいな
JRと琴電の沿線人口が減ってきてるのもマイナス
2023/10/22(日) 21:12:13.72ID:SHKC6UsC
>>598
駅前に1000台分の地下駐車場あるけど?
2023/10/22(日) 21:24:01.86ID:U7ZAzlJz
サンメッセは1700台無料駐車場
駐車場に金かかるなんて意味わからんわ
2023/10/22(日) 21:26:33.40ID:vHwsYgUL
このスタグフレーションで庶民は駐車場代も払えなくなってきてるのか
悲しいのう
2023/10/22(日) 21:30:31.37ID:KyxLZtqO
あの地下駐車場駅ビルやアリーナ使用者に駐車券とか出んのかな
今って特急電車利用者への駐車券ってある?
他の地域見てると鉄道や駅ビル利用者は車利用が前提で色んなサービスしてるけど
604名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 21:32:22.88ID:srxc/yR/
サンメッセ香川1,700台(駐車場700台+臨時1000台)
サンポート高松1,550台(地下駐900台+港湾駐車場100台+駅ビル・平面200台+玉藻町駐車場350台)
サンポートはこれに加えて周辺に民間の駐車場数百台ってところか

サンポートも周辺含めれば十分駐車場はあるが、普段から一定数は使われてるからなぁ
パークアンドライドも駆使して公共交通機関を使ってもらうしかないな
2023/10/22(日) 21:44:04.50ID:UHnyFQJ7
>>594
長崎も接戦だな
自民2連敗したら岸田退陣あるかもな
2023/10/22(日) 21:45:08.37ID:VY6Ayivz
駅までどうやって行くかと言うと自家用車なんよなあ
旅行は勿論、東京や名古屋まで出張、朝駅まで車で来て電車でGOってなビジネス需要は毎日一定数あるし
アリーナや大学が出来た後イベント事が重なるとヤバいかもね
2023/10/22(日) 21:45:14.57ID:EkQKNqH0
>>602
物価高に給料が追いついてないからしゃあない
外食と娯楽は後回しよ
2023/10/22(日) 21:49:12.08ID:bNsbTtIG
>>606
飲み会も代行使ってる人そこそこいるし地方は駐車場ないとだめよ
伏石バスタもわざわざ市街地から離れたところに作ったのに駐車場作らなかったのは失敗
関西行きの高速バスも伏石には止まらんでしよ
2023/10/22(日) 21:51:06.25ID:qTfOapFG
>>597
増税メガネが応援に来たから負けたんだろ
疫病神だわww
2023/10/22(日) 21:53:52.00ID:cyNMCtuE
>>604
パークアンドライドっていっても郊外の奴らはサンポートでイベントがあれば高松駅まで車で行くよ
郊外の奴らからすればパークアンドライドは鉄道で大阪行くために高松駅に車止めるってことだし
2023/10/22(日) 21:56:14.44ID:dOE1UIuS
そのわりに綾川駅は好調だよな
電車で移動する層もそれなりにいるんだろ
2023/10/22(日) 21:56:17.67ID:sbg1NvvB
>>607
そのうえ香川県民はドケチだからな
小金持ちも庶民もカネを溜め込んでる
2023/10/22(日) 22:01:19.66ID:Sz9aT54g
>>611
綾川駅は商業施設ができて住宅街となってからできたからね
理想的だわ
高松のJRやことでん駅付近って開発余地が少ないから沿線人口増えないのよね
善戦してるのは太田と仏生山くらいかな
2023/10/22(日) 22:36:11.59ID:F7VOPhWx
>>610
大阪は車だな、早朝なら京都まで2時間ちょいだしな

先日は一人だったので坂出駅から岡山にIMAX版を見てきた
https://www.jr-eki.com/p-info.html
次はコレで行こうと思ったけどクソめんどくせえ
2023/10/23(月) 01:08:06.62ID:nE59Bd2f
>>594
ついでにこっちの無能大山一味も落ちて消えればいいのにどうせあのへんだけは悪運でしぶとく生き残るんだろうな
616名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 01:43:17.76ID:akCAXfi2
子ども全部がバカになっているのかと思っていたけれど
そうではなくて論理的整序を感覚できた
2023/10/23(月) 06:15:18.92ID:TV422S76
>>614
高松駅はパークアンドライドなくなってるんだが駅ピルてまきたら復活するのやろうか
2023/10/23(月) 06:16:22.94ID:TV422S76
坂出駅はマリン使ったら駐車料金無料か それなら坂出駅の方がいいな
2023/10/23(月) 06:24:57.52ID:67psPtts
さぬき市 クアタラソさぬき津田 活用検討
2023/10/18 四国

【さぬき】さぬき市は、健康保養施設「クアタラソさぬき津田」の施設休止を決めた。施設の解体、改修、売却など、今後の活用方針について、2023年度内にも方向性を示したい考えだ。
2023/10/23(月) 07:01:29.88ID:VLH/9ueX
日曜PLUS+経済/新店.com=鎌田醤油 蔵元本店 多彩なしょうゆ製品品ぞろえ 坂出市 9.1リニューアルOPEN
2023年10月22日
 鎌田醤油(しょうゆ)の直営店がリニューアルオープン。販売エリアは以前の倍以上に拡充され、店内で商品の試食をすることもできる。しょうゆやめんつゆ、ポン酢など、約40品目の同社製品を取りそろえている。ちょっと珍しい商品では、だししょうゆを使っ…
2023/10/23(月) 08:24:41.78ID:ozUtxE1r
>>618
高松より西の住民(愛媛県も含む)は坂出駅付近に駐車して橋を渡るって人多い
2023/10/23(月) 08:32:26.76ID:ozUtxE1r
役所は公共、商業施設はもちろん駅、鉄道利用者も車で来る人が多いのをわかっていない
だから利便性低下につながるプロムナード化などというバカげたことをいいだす
改札、レジのできるだけ近くまで車(ついでにバイク、自転車)で乗り付けられるのが一番重要
623名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 08:56:36.07ID:fq3afz8p
>>621
確かに
ホームで岡山行のマリンライナー待っていたら
会話で愛媛の人らしいグループが後ろにいた
駐車場に車置いていたようだ
ホームから見える讃岐富士の写真撮っていた
624名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 09:02:06.28ID:dG15X2+8
>>622
そんなん駅が通過点になるだけやん
通過するだけの人を減らしてもいいから駅周辺に滞留する人(駅周辺を目的地にする人)を増やすのが行政や地元経済界の使命だろう
2023/10/23(月) 09:13:02.93ID:ozUtxE1r
>>624
>>598を読んでみて
アミュプラザはJR九州が展開する駅ビルな(7カ所)
626名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 11:32:12.03ID:1ptLtE/D
>>622
そんな鉄道駅で少数派利用者の意見通してたら圧倒的に多い歩行者が不便になるから
あそこプロムナードにしただけで不便に感じるようなやつは使わなくていいよ
宗教上の理由か何かで駅北側の道路じゃないと乗り降りできないのか?
2023/10/23(月) 11:37:58.81ID:9Mn5Zd4y
>>625
アミュプラザはシネコンも入ってて規模デカいやん
オルネは日常的な駅利用者や観光客向けの商業施設
コンセプトが違いすぎるわ
2023/10/23(月) 13:22:13.81ID:90tyBkXv
【香川】秋祭りの太鼓台を押していた女子中学生、骨盤を折るなど全治3か月の重傷 まんのう町 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698020926/
2023/10/23(月) 13:24:52.62ID:5T7KlYQC
オルネの駐車場もどちらかというと駅ビル利用者よりはパークアンドライド利用者のためのものなんだろうか?
630名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 13:26:00.16ID:OfDX6NQ5
>>604
玉藻350は遠すぎるし、多目的広場地下302はイベント開催団体が占有
駅ビル平面の200台ってどこの話?

全抜きしても、918台程度でお話にならない
シンボルタワー地下228台、JR高松駅前広場地下396台、高速バス南36台、プロムナード33+50+10台、建設中駅北ビル165台
2023/10/23(月) 13:35:22.05ID:XnOqZZVH
>>630
あんた花火見に行く時どうしてるの?
会場近くに停めれなかったら遠いとこ停めて歩くでしょ普通
常識なさすぎだよ
2023/10/23(月) 13:38:01.60ID:4cjZLmvs
>>631
花火大会は遠くから見るでしょ
会場ってどこよ
2023/10/23(月) 13:41:55.68ID:YRxexBLa
>>632
サンポートだろ
2023/10/23(月) 14:00:18.22ID:FEEBYEsc
>>630
駅ビル駐車場は大店法届出によると166台
2023/10/23(月) 14:00:30.56ID:/p/48xQ9
>>628
秋祭りは事故が多すぎる。みこしはビニール製にして、子供が台に乗るのは禁止にしないと
2023/10/23(月) 14:02:41.13ID:FEEBYEsc
駐車場難、渋滞必須の花火とかに車で行くのはアホ
電車も激混みだが
2023/10/23(月) 14:26:00.34ID:4cjZLmvs
>>633
ちゃうやろ
2023/10/23(月) 14:26:53.59ID:rHaP3njB
花火は屋島山上からでも見れるんじゃね
2023/10/23(月) 14:31:29.05ID:MEWYLKfk
そういう捻くれアピールいらないです
2023/10/23(月) 15:03:56.39ID:eKl9OBOM
>>636
香川県民ほぼほぼアホってことかww
2023/10/23(月) 15:47:19.56ID:EiITNf75
サイゼリヤが丸亀町グリーンに11月22日オープン! 香川県4店舗目 高松市
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5b2f286e912707e44a29aaca2b74a418f7b6fd2c&preview=auto
サイゼリヤが出店するのは東館の2階です。丸亀町グリーンによりますと、この場所には以前は飲食店が入っていましたが、新型コロナの影響で2020年4月に休業し、その後は空き店舗になっていました。

 今回の出店を受けて丸亀町グリーンは「2022年にマクドナルドができ、若年層が来やすい場所になっている。大手チェーンが出店することで、ますます商店街ににぎわいが生まれれば」と話しています。
642名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 15:51:55.63ID:dG15X2+8
>>630
玉藻町駐車場からサンポートなんて1kmもないんだからそれぐらいは普通に歩くだろ
200台は駅ビル166台+高速バスターミナル横35台やな
2023/10/23(月) 15:57:35.43ID:rHaP3njB
丸亀町と比べて田町商店街の寂れようが
2023/10/23(月) 16:41:08.00ID:HRDzieOd
田町は40年ぐらい変わってないやろ
645名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 16:59:52.70ID:qcKZQ3F/
田町はポリ裏辺りも含めて
結構いい感じになってきたと思う
丸亀町みたいな華やかさはないけど
2023/10/23(月) 17:04:06.57ID:DRJZALKb
田町常盤南新町は寂れてますな
商店街は丸亀町に集約されたってことだろ
2023/10/23(月) 17:08:28.17ID:MN5FT9gm
香西のイオンモール微妙だし償却が終わるであろう20年くらいで閉めて常磐街に新しいイオンモール作ってほしい
商店街にユニクロGUモンベル来てくれたらもう何も言うことない
2023/10/23(月) 17:19:32.20ID:ZrSaM/mP
他の3大四国県に比べて香川県だけ夏祭り秋祭りショボいのが冷めた白けたシラケ鳥飛んでゆく南の空へ惨め惨めな県民性を如実に表している、香川県のプロスポーツが強豪なるわけない😡
2023/10/23(月) 17:45:10.10ID:LUwutQX6
JR四国 利用少ない12駅を無人に 年末~来年春にかけて
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20231023/8030017095.html
厳しい経営が続くJR四国は業務の効率化をはかるため、利用が少ない12の駅についてことしの年末から来年春にかけて駅係員の配置を取りやめ、無人駅にすると発表しました。


うち香川県は端岡駅と高瀬駅
2023/10/23(月) 17:51:48.60ID:rHaP3njB
地味にマリンライナーも止まる端岡駅か
651名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 17:57:16.11ID:B9UGGKv9
田町といえば
この前テレビのヒルペコの夜バージョン、ヨルペコで
ポリ裏あたりのシャレオツな店が何軒か紹介されてたな
あの辺りミニシアターもあるし、結構イケてるのかも知れん
2023/10/23(月) 18:08:39.48ID:Af4Jj5+z
>>650
それ思ったわ 国分寺ってまあまあ人住んでるのに乗降客数少ないのも意外だった
2023/10/23(月) 18:10:29.04ID:K98M0bFB
国分寺は新名とかあの辺りに人が多いのかな
2023/10/23(月) 18:33:24.27ID:+X/h/ht8
福島第一原発の処理水放出も影響か 高松-上海線の「再運休」 知事は観光振興に懸念【香川】
https://l.smartnews.com/3PG5h

運航する春秋航空は、事業計画の変更が理由だと説明していますが、福島第一原発の処理水放出が影響していると見られています。

一方、高松空港では他の3つの国際線は好調で、上期の利用者はコロナ禍前の7割程度に回復しました。さらに台湾との間では、11月27日から高雄のチャーター運航も再開される予定です。

利用者がさらに増加する中、空港では国際線の保安検査場を2レーンに増やすほか、空港施設の増築も検討しています。
2023/10/23(月) 18:37:21.89ID:JZSL+dfr
>>653
イオンタウンのあたり住宅増えてるよね
JR沿線は開拓余地少いししゃあないかも
2023/10/23(月) 18:38:15.58ID:JZSL+dfr
そういやコメダ国分寺店2ヶ月くらい休業してるけどこのまま閉店だろうか?
657名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 18:47:12.83ID:OfDX6NQ5
サンポートの花火なんか女木で見て、そのまま親戚宅で泊まるから知らん

>>642
玉藻まで歩けるなら、それよりも近い丸亀町壱番街駐車場(三越北側。223台)を入れないのはおかしい

>>634
サンクス
658名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 18:52:19.47ID:dG15X2+8
>>657
サンポートからだと三越より玉藻町駐車場のほうが近いぞ
それに玉藻町駐車場からサンポートは直線で見えてるし、クレメント前まで交差点もないから心理的なハードルも低い(クレメントまで徒歩5分ぐらい)
まぁサンポートに用事があっても買い物ついでに商店街付近に駐車する人も中にはいるかもしれんけどな
2023/10/23(月) 19:54:46.10ID:drJL7BUN
>>647
オレが困るからだめ
660名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:17:02.44ID:I96o5AFe
マウンティングドッグか
661名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 22:16:10.02ID:OfDX6NQ5
>>658
行ったことあるのか?
玉藻町Pはいったん歩道橋を上がらないと入れない
多目的広場→玉藻町P 1.10km 
多目的広場→丸亀町壱番街P 1.05km
玉藻町P手前のエレベーターを使うとほぼ同一
662名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 23:06:29.45ID:dG15X2+8
>>661
ほぼ同一なら中央通りも浜街道も越えて信号何個も経由する壱番街より、駐車場直結の歩道橋(エレベーター)→水城通り→高松コリドーでノンストップで行ける玉藻町の方が明らかにアクセスがええやんけ
つかサンポートに用があったとして、わざわざ混んどる壱番街の方に止めに行こうとは思わんでしょ(三越や丸亀町に用があるなら分かるが)
2023/10/24(火) 00:56:28.08ID:dfGSHnVx
香川県の「端岡」「高瀬」の2駅を無人駅に 業務体制を見直し経営改善を目指す JR四国
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1b61204fca3e5b3b6dbe4e1044c51709673ecbfd&preview=auto
JR四国は、これまで駅員を配置していた四国の12駅を無人駅にすると発表しました。香川県では高松市の「端岡駅」と三豊市の「高瀬駅」が対象です。

 JR四国によりますと、新型コロナ禍前の2019年度の1日平均の利用者数は、「端岡駅」が2658人、「高瀬駅」が1248人でした。「端岡駅」はJR四国の中でも多くの人が利用する駅ですが、定期券利用者の割合が高いことなどから無人化することを決めました。
 2駅は、来年3月中旬から無人化する予定ですが、具体的な日は決まっていません。

端岡駅は利用客が少ないわけではないみたいね
664名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 04:39:58.70ID:3RFGzcL3
>>649
伊予市駅でさえ無人化じゃあしょうがないな
2023/10/24(火) 05:12:26.63ID:45VeMaDM
端岡の利用者数って善通寺とほぼ同じなんだな
2023/10/24(火) 06:51:19.93ID:TIln/H5S
穴吹興産 アルファスマート松島東公園新築
2023/10/24 四国

【香川】穴吹興産(高松市鍛冶屋町7ノ12)は、高松市木太町に分譲マンション「(仮称)アルファスマート松島東公園」を新築する。12月中旬の着工、2025年4月下旬の完成を予定する。施工者は選定中。
2023/10/24(火) 06:53:08.65ID:SPghhRNf
多度津町 複合施設整備に向けPFIなど視野に
2023/10/16 四国

【多度津】多度津町は、旧庁舎跡地の活用方針として図書館などを複合した施設整備を検討しており、施設整備の手法についてはPFIやプロポーザル方式も視野に入れている。
2023/10/24(火) 07:38:27.55ID:m9I4bQG1
>>666
木太町なのに松島なのか
2023/10/24(火) 07:47:15.97ID:fGetSLI1
集団ストーカーを追及するスレ223
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1697923615/
2023/10/24(火) 12:56:43.51ID:bhWRgDj9
今週の朝ドラ香川やぞ
671名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:35:46.39ID:3RFGzcL3
>>670
讃岐弁どうだった?
672名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:22:29.28ID:95liDbVv
>>671
今日はまだだね
実家の祖母が三林京子、
673名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:28:39.39ID:95liDbVv
>>671の続き
訳アリ人間関係、実母が中越典子、地主の親父が
石倉三郎、出生が複雑、ロケは東かがわ、丸亀
674名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:33:21.95ID:95liDbVv
>>663
端岡の駅ってどうしてあんなに長いの?
列車の後尾から下りて歩くと長いのなんのって!
2023/10/24(火) 16:55:34.99ID:wysJ19DL
【速報】ビッグモーターの高松店に事業停止15日間などの行政処分【香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b537d424241016902d45ed30fc33fe4f83c74ce5&preview=auto

岡山放送
四国運輸局は10月24日、高松市東山崎町にある高松店を25日から自動車特定整備の事業停止15日、車検業務の停止40日とする処分を発表しました。
2023/10/24(火) 17:05:51.97ID:kCqFota6
>>674
列車の本数を増やすために無理して線路、ホームを増設したから
これで各停をマリンライナーが追い越すとかができるようになった
2023/10/24(火) 17:18:55.41ID:Rz4xFemy
>>666
木太町にマンションって久々じゃないの
678名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:24:06.44ID:45VeMaDM
駅利用者ランキング
https://opendata-web.site/station/37/
2023/10/24(火) 17:43:24.85ID:mdofSZZx
>>678
高松駅の乗降客数2万人切ってたとはね
680名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:53:55.20ID:qH3pbk0A
>>678
コロナ禍の数字とはいえ一応松山市駅を抜いて四国一なんだな
まぁ他がショボすぎるのもあるが

>>679
コロナ禍で大幅に落ち込んだからな
本来はこの1.5倍ぐらいはある
2023/10/24(火) 18:01:40.88ID:84FbpsZq
松山市駅が高松駅を上回った事は過去一度もないぞ
改札外のチンチン電車の電停を含めて高松より上!ってはしゃいでるだけ
682名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:08:31.01ID:qH3pbk0A
>>681
やっぱりそうなんか
そんなんやったら乗り換えなんかも全部含むんやから数字が無駄に大きくなるわな
高松なら高松駅と築港を合計するようなもんか
683名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:10:41.08ID:qH3pbk0A
高松駅>松山市駅
瓦町駅>松山駅
築港駅>松山市駅停留所(路面電車)

こう見ると松山は人口多い割に公共交通機関の利用者はショボいんやなぁ
684名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:10:54.53ID:k4AMXK+0
でもあいつら高松駅と築港駅は分けて考えるからなw
2023/10/24(火) 18:33:50.63ID:+JIrPTrs
>>663
理由はどうあれ利用客多くても無人駅にしてしまうんだね
高松駅や松山駅ばかりに投資して郊外を冷遇してると将来財政的に苦しくなって行政に泣きついても市民は助けてくれないよ
686名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:44:34.57ID:56jD6jnY
帰宅して隣の子らが吠え立てるのだが
よくばかになっていることである
687名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:45:27.19ID:56jD6jnY
日本語の使い方がわからないのは学校に通わないからかな
2023/10/24(火) 18:49:57.80ID:VtN50y15
>>664
どこだよw
引っ込んでろクソミカン
なんでもかんでも首突っ込んで来んなやボケカスw
689名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:56:17.44ID:56jD6jnY
学校行かないで常識なしで吹きまわるのでは社会生活は無理だろうから
690名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:05:59.99ID:56jD6jnY
犬が垣根越えてくるみたいに
691名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:06:43.44ID:56jD6jnY
でかい口ばかりたたくし
態度は傲慢だから
まいるな
彼らには
692名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:39:09.81ID:jAiGo/lz
高松駅と高松築港駅は全く違うし別会社だし出来た時も違う
これが同じなら、伊予市駅と郡中港駅を同一として扱わなければならない
693名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:58:03.29ID:k4AMXK+0
じゃあ新宿駅とかどうするの
乗り入れてる会社ごとに利用者出すのかな?
2023/10/24(火) 20:05:20.61ID:OYjcOApA
秋田県知事の佐竹が過去に全国知事会で訪れた四国地方で食べた料理や飲んだ酒を
「貧乏くさい」「うまくない」とけなした。

この件で過去に四国で全国知事会が行われたのは平成25年の愛媛で
その時の愛媛県知事はもちろん中村知事
地元開催の面目丸潰れw
2023/10/24(火) 20:26:42.35ID:m77FyTQC
【秋田県】佐竹知事、四国の料理を「貧乏くさい」「うまくない」とけなす…批判続出 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698144041/
2023/10/24(火) 21:01:36.02ID:kjtTG0cX
NHK総合 2023/10/28(土) 10:35:00
謎解き!ヒミツの至宝さん 伊藤若冲 百花図[字]
今回の至宝は、香川県の金刀比羅宮\に眠る伊藤若冲の障壁画「百花図」。
サンテレビ 2023/10/25(水) 22:30:00
鉄道ひとり旅 〜乗ってみよう降りてみよう〜
今回、吉川が旅するのは香川県・瓦町〜長尾を結ぶことでん長尾線。

(´ヘ`;)ウーム…少ない
697名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:31:03.58ID:95liDbVv
>>0696
先週の琴平線に続いて長尾線とは!
ダーリンハニー吉川さん、来週は志度線も
お願いしたいところ
この鉄道ひとり旅は根強い人気があるのよね
2023/10/24(火) 21:44:51.08ID:GtfqoG4h
>>696
長尾線選ぶとはな
見どころはどこやろか
2023/10/24(火) 21:46:04.15ID:oChDBhK5
>>695
まあまああってるんじゃないか
700名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:06:09.58ID:56jD6jnY
ほざいとる、か
いつのまにあんなにひどくなったのだろうか?
701名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:08:55.81ID:56jD6jnY
あそこまで人間が荒いのは
人格発達障害や
発達障害なのだろう
702名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:15:12.82ID:56jD6jnY
調停に呼び出すのは
彼らだけかな
703名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:36:48.46ID:56jD6jnY
彼らに謝罪してもらうしかないかな
704名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:37:14.74ID:56jD6jnY
あるいは
2023/10/25(水) 00:02:31.66ID:StD+pUxr
あぼーん5連星…来るぞ遊馬!
2023/10/25(水) 01:48:27.25ID:R2EL2jlN
>>685
将来的にはさらに無人化を進めるとのこと
香川県内のJRの有人駅はいずれ高松、坂出、丸亀、多度津、観音寺、琴平だけになるかもしれん
2023/10/25(水) 06:27:25.02ID:riRejDcb
JRはすごい勢いで合理化してるな
人件費と投資予算抑えるのが目的だろうがみすぼらしくなるな
2023/10/25(水) 06:39:24.81ID:8TOAC0Uv
高松市西宝町にスターバックス
2023/10/25(水) 06:42:16.58ID:ClxXfwJU
西インターの黒田屋閉店
これで黒田屋全てなくなったのか
2023/10/25(水) 06:57:21.52ID:0pXnTwiu
>>707
しゃーないわ
利用客の絶対数が減ってんだから

たとえ片手間営業でも路線維持してくれたら御の字じゃ
2023/10/25(水) 07:30:39.49ID:MwATIIfa
黒田屋マジかい
夜遅くまでやってるうどん屋よね
712名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 08:20:13.49ID:cOK3TEA3
夜中にうどん食う人が少なくなったってことなんかな?
713名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:28:39.56ID:RCk6vbqr
朝から白髪の猿みたいなのが電車に乗って来て
汚い話しして河原町で降りていく
嫌になるな
小学生レベルの会話だよあれは
高齢者なのにね
あれが地元では恥ずかしいなんとも
714名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:32:44.95ID:RCk6vbqr
辺通じの男子生徒は目に力と知性がなくて
使い物にならないんじゃないかと思う
715名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:33:25.22ID:RCk6vbqr
あそこのコンビニもちょっとどうなんだか
ああいうのしかもう来ないのかバイトに
716名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:40:41.29ID:RCk6vbqr
辺通じのあたりの男子はへらへらしていてみっともない
目的のない人生はみっともない
能力もないのかもしれないけれど
見苦しいというのか人生無駄って感じがして
嫌な気持ちになるね
彼らはそれをわかっていないと思うけど
717名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:42:31.77ID:RCk6vbqr
目的なく生きている人って
みっともなくて無駄な感じがするね
あそこのあたりで優秀なのは
看護学生かな
目的が若い時からあって背筋が伸びている感じで
ろくでもない男子生徒と対照的だ
718名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:42:57.10ID:RCk6vbqr
おとひら高校もあったかあの辺は
719名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:43:33.57ID:RCk6vbqr
だらしなく不潔な感じがするね
目的生きてる人って
社会の積み残しだよ
ねあれは
720名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:44:16.38ID:RCk6vbqr
積み残しというと
今の僕の周りにたくさんいるけれど
辺通じのあたりもおとひらふくめて
変わらないんだな男子については
721名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:44:53.19ID:RCk6vbqr
女子生徒も最近おもいあがっていて
美しさがないのが目立つ
722名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:45:27.32ID:RCk6vbqr
だらしないんだよねあのひとたちは
それだけですでに美しくない
2023/10/25(水) 10:35:40.66ID:OMsdjGvu
怒りの糖質連投
2023/10/25(水) 12:47:11.78ID:uiomX/No
>>708
西宝町のスタバ
可能性が高いのはKSB跡地だな
2023/10/25(水) 12:53:26.74ID:HmDPsFNK
>>724
あの辺りタリーズコーヒーもあるだろ
2023/10/25(水) 12:58:39.43ID:yJHDXs2g
>>725
タリーズは真向かいのTSUTAYAにある
KSB跡地はドラッグストアーと喫茶店らしいので可能性は高い
2023/10/25(水) 12:59:53.35ID:kFjgGgdu
>>725
タリーズは真向かいのTSUTAYAにある
KSB跡地はドラッグストアーと喫茶店らしいので可能性は高い
2023/10/25(水) 13:08:31.91ID:nGnHfy1A
ちょっとお洒落感出てきたな西宝町
グラデリ、ツタヤ、スタバ…
729名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:25:38.38ID:B1FfWifa
秋田県知事もオリーブ牛のステーキだった満足しただろうにじゃこ天なんか出されたら貧乏くさいと思っちゃうわな

てかじゃこ天なんかまずくもないけどうまくもないし、歓迎会で出すような代物か?
まぁメインがじゃこ天か脇役の小鉢にひっそりとじゃこ天かで変わってくるけど

じゃこ天がメインだったら秋田県知事の気持ちも分かるがメインじゃなかったら....
730名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:27:31.41ID:B2P60ZFR
オリーブ牛ってそんなに旨いかなぁ
他県のブランド牛のが旨くね?
2023/10/25(水) 14:35:28.25ID:0pXnTwiu
>>730
それはお前が安いオリーブ牛買ってるからだよ

お前が買った中身は米アンガス牛
2023/10/25(水) 15:09:49.95ID:KhhyJuzm
TSUTAYAの中にスタバが移転するのかと思ったわ
733名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 15:19:51.43ID:B2P60ZFR
そうかなぁ
松阪牛は別格だとしても
米沢牛や前沢牛、仙台牛なんかの方が旨い感じ
もちろん好みの問題だけど
>>731さんははオリーブ牛が好きなんだねぇ
2023/10/25(水) 16:02:10.10ID:2rkP/Ufw
オリーブ牛ってそんなに高級売りしてるわけじゃないでしょ?
2023/10/25(水) 16:07:38.89ID:JU4z92n4
JR四国の端岡駅 “無人化” 決定に高松市長「撤回を求めることも含め」協議する方針【香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6d6214074fa83e2f3ae8e4503fa5dfda6356d31c&preview=auto

(大西秀人高松市長)
「無人化の趣旨というか、理由をきちんと聞いたうえで今後の在り方を協議してまいりたい。できれば駅員をちゃんと確保してほしい」

JR四国は、高松市との協議については未定としながらも、経営状況などから端岡駅の無人駅化を理解してほしいとしています。
2023/10/25(水) 16:15:59.43ID:+0ne4NqF
乗降客数多いって言っても二千人強だしな
市長が何言ってもだめな気がする
2023/10/25(水) 16:17:37.09ID:oQVqTsvG
松山の坊ちゃん列車もだが市長が民間にあれこれ指図するなら補助金だしてから言えばいいのに
2023/10/25(水) 16:21:36.34ID:LPGhy19a
さぬき市の健康保養施設、営業休止へ 利用者ら存続求め署名活動
https://l.smartnews.com/kdRpF
香川県さぬき市は津田町にある健康保養施設「クアタラソさぬき津田」の営業を来年3月末で休止すると発表した。老朽化と利用者の減少で赤字が続いているためという。これに対し、利用者らが存続を求める署名活動をしている。
739名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 16:21:55.02ID:B1FfWifa
端岡ってマリンライナーも止まるしな
学生の利用もめっちゃ多い
2023/10/25(水) 16:24:46.18ID:PJkReHar
>>739
定期券購入者が多いから乗降客数多くても無人駅にしますってちょっと違う気がするけどね
2023/10/25(水) 16:34:19.11ID:0pXnTwiu
>>733
マジレスすると牛肉になにを求めるか?
だろうね

高級霜降りの脂の濃厚な旨さか?
適度に脂ののった赤身の上品な旨さか?
歳のせいか脂っこい霜降りは2口目からは食えなくなった
オリーブ牛、オリーブハマチは獣肉臭、魚肉臭が少なくあっさりと食えて好みだなあ
2023/10/25(水) 16:34:33.46ID:TU1kZ45a
造田駅も数年後高校が近くに移転してきて乗降客数増えるだろうけ有人駅にはならなさそうね
743名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 17:24:48.70ID:ahHmBDDh
端岡駅も終日有人ではなく、7時すぎから17時までしか居ない
みどりの券売機プラスのほうが有益なんだろうね
それより、宇多津駅を終日有人にしろ
2023/10/25(水) 17:40:40.45ID:QVmxjruM
宇多津駅って多度津より利用客多いはずなのに終日有人じゃないの
2023/10/25(水) 17:42:36.91ID:xW82x82j
ゆで卵を肉の代わりに食っている貧乏人やけれど、
香川の地場産業ていうたら、東かがわか小豆島か、丸亀辺りしかようイメージわかないな。
2023/10/25(水) 18:03:10.65ID:hH2lk2mR
ゆで卵も高級品やろww
2023/10/25(水) 18:32:10.08ID:ud8xzotU
>>694
そういうことだったのか
確かに四国の中では愛媛と徳島は食に関して弱いところがある
特に愛媛は甘い味付けで好みに合わないと全く響くところがない
酒も甘い
2023/10/25(水) 18:40:04.78ID:JuG35w8S
香川はうどんと鶏しかないから貧乏くさいって言われたのかと思ってたわ
749名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:47:17.81ID:qs76AGYT
オリーブ牛よりマテラ豚のほうが美味い
2023/10/25(水) 19:02:20.82ID:49wwJVBA
>>747
そんな事無いと思うがね
鳴門の鯛とか宇和島の鯖とか良い素材多いよ
と言うか食事が不味いと思った県なんて無いわ
どこ行っても地産の美味いもん沢山あるよ
751名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 19:46:48.33ID:qrsG2ARw
「メインがお肉かと思ったらじゃこ天だった」
これは言うか言わないかで、みんなそう思ってるじゃない。
四国と一括りにされてるけど。
2023/10/25(水) 20:00:58.35ID:lPmaQwWV
メインがじゃこ天。。。。
砂が入ってるカマボコかと思うよな。。。
怒るのも無理はないよな。。。
2023/10/25(水) 20:47:37.75ID:0pXnTwiu
ジャコ天は炭火でパリッと焼いてダイコン卸しで食うと美味いが、あくまでも酒のツマミ
サブメニューだよな

佐竹の爺さんが耄碌して記憶違いしてるのかもしれんが、本当にメインだったら店の常識を疑う
2023/10/25(水) 21:00:15.17ID:jr/m/iqj
>>729

“じゃこ天”提供されていないのに… 「ステーキと思ったらじゃこ天 貧乏くさい」 秋田県知事が四国揶揄発言を謝罪

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/798064
2023/10/25(水) 21:36:00.42ID:61ftkdqK
>>735
協議って公民館併設にして半分持つとかかな
2023/10/25(水) 22:21:44.98ID:R2EL2jlN
>>744
多度津は利用客云々じゃなくて運行上の拠点だから駅員が配置されてるんだよ
利用客数だけで無人化するかしないか、終日駅員配置するかしないかを決めれる訳じゃない
2023/10/25(水) 22:25:27.97ID:R2EL2jlN
>>747
徳島は弱いというより宣伝が下手なだけだと思う
まあ四国の食に関しては高知が最強すぎるから、四国他県はどこもショボく見えてしまう傾向があるね
2023/10/25(水) 22:30:20.31ID:p/il6YAm
「じゃこ天」が愛媛の郷土料理と知らなかった。
知らないと腹も立たんな。
香川県とは関係ないし。
2023/10/25(水) 22:30:26.07ID:p/il6YAm
「じゃこ天」が愛媛の郷土料理と知らなかった。
知らないと腹も立たんな。
香川県とは関係ないし。
2023/10/25(水) 22:34:29.07ID:fUzaUQwk
>>757
高知は刺し身や野菜とか生っぽいものが嫌いなら地獄だぞ
特に若い女の子は苦手な子が多いから出稼ぎのデリ嬢が文句言ってるのをよく聞くわ
コンビニ弁当の方がマシってな
761名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 22:40:44.86ID:cOK3TEA3
オリーブ牛は脂身がさっぱりしている感じ
それを旨いと思うか物足りないと思うかだな
762名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 22:56:44.80ID:L2N/L4Qu
猛威を奮う弓削商船レイプ推進隊犯罪

愛媛県警にも
弓削商船レイプ推進隊がいた

弓削商船レイプができるように、
弓削商船生がレイプをしたら、

警察が犯罪をやらかし、
現実
弓削商船レイプ犯
林、こ、う、じが犯人だが、

非現実
無関係のYが犯人だと
言い出す始末

キチガイそのもの

上島町には、
背のり朝鮮がゴロゴロいて、
そいつらの中から警察に゙なっているテロリストがいやがる

下弓削に固まっているらしい
林、こ、う、じは、高原という地域だが
2023/10/25(水) 23:12:52.38ID:3gKnOH9b
>>759
全文だと香川にも言及してる。高松と松山の全国知事会に出席

>もうね、四国なんかね、もう大変ですよ。四国の知事会。酒もうまくないし、食い物はね、まったく粗末。

>もうね、愛媛、高松、あそこね道後温泉。(愛媛の酷評)
>あのねー、これは高松。えー香川県。なんとね、普通のね。どこでも食えるようなね。
>あと高知県。(高知の酷評)
2023/10/25(水) 23:26:53.19ID:58vCMWcj
普段秋田は接待相手によっぽど金かけていいもの食わせてるんだろうな
秋田は見栄っ張りのせいで自殺死亡率全国1位を何度も取るような県だし
四国のお気楽さがナチュラルに信じられないのかもな
頭がガチガチに硬い人間が多くてその代表がこの知事なんだろ
765名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 23:45:54.85ID:gHA3F88y
まぁ知事が言うたんが問題であって、一般県民はそれぞれ相手を見下してるわな
四国民は東北を雪国だとか過疎地だとか馬鹿にするし、東北民は四国を離島だとか僻地だとか馬鹿にする
向こうの知事も普段の世間話の延長で本音が出たんやろな
2023/10/26(木) 00:00:57.34ID:sqUyhUkQ
>>754
そもそも捏造かよ
大丈夫かこのおっさん

>>765
してねえよお前と一緒にするな
2023/10/26(木) 00:12:01.68ID:xU1VtQYj
高松市中央公園の施設老朽化に伴う再整備計画 利用者で作る団体が高松市に大規模な樹木伐採に反対する陳情【香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4d7bf3765aa90280f550107223c304a1cfb27bfd&preview=auto
2023/10/26(木) 00:13:02.21ID:xU1VtQYj
静岡の公園で住民の反対から再整備が無くなったことが最近あったけど二の舞いにならなきゃいいね
769名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 03:27:37.81ID:3XQHfw4h
シャッターを閉じ店に来た客をレイプしたのはがっかい員です精神障害チェック法

そうですか?次の一択から選びなさい
1はい

現実
はい

非現実
いいえ、がっかい員がそんなことをするはずがありません

チェック法にパスできない場合は、
精神障害の為に他人に害を与える恐れがある

非現実から認知を歪めモノを言う傾向があり、
カルト犯罪者と被害者がいたら、

被害者に何ら根拠なく妄想だの
糖質だの言い出す異常なうっとおしさがあるからだ
またその精神障害者が警察官、行政にいると前述した通り、
伯方警察署、上島町
今治警察署みたいなことやらかすからな

警察官の通報

第二十三条 警察官は、職務を執行するに当たり、

異常な挙動その他周囲の事情から判断して、精神障害のために自身を傷つけ又は他人に害を及ぼすおそれがあると認められる者を発見したときは、
直ちに、その旨を、最寄りの保健所長を経て都道府県知事に通報しなければならない。

で、これを怠っているのが愛媛県警
なぜかは健常者がコイツらが精神障害じゃないかという考える意味ではなく、
カルト精神障害者が認知を歪めて、
精神障害扱いする異常な法律だから

警察にも非カルトとカルトがいて、
非カルトの警察官がカルトのやつらを
カルトの精神病院につれていっても、
実質、被害者拉致監禁の犯罪仲間なのがカルトの閉鎖病棟ある精神保健指定医

日本人に迷惑をかけるカルト犯罪仲間たちを連れていってもムダになる
バカげた話だ

精神は目に見えないから捏造し放題

昔、非カルトの本部長が努力したみたいだが、カルトの警察官などを措置入院できなかったみたいだが、これがカラクリ
2023/10/26(木) 05:03:20.37ID:ikDbFTFm
ずっと香川の悪口書いてるやついるがなんなんだ?
2023/10/26(木) 06:15:16.63ID:Ig+y4Git
ルートイン開発 観音寺にホテル新築
2023/10/25 四国

【香川】ルートイン開発(長野県上田市古里2055ノ9)は、観音寺市で「(仮称)ホテルルートイン観音寺」の新築を計画している。施工者や工期は未定。
 ホテルの規模は鉄筋コンクリート一部鉄骨造地下1階地上8階建て延べ5000平方㍍程度の見込み。
2023/10/26(木) 06:38:43.65ID:LIeaFx82
三豊観音寺は観光地になってるしホテルたくさんできてほしいわ
773名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 06:41:24.56ID:wu0QWXi8
どうせならもっとハイクラスのホテルが欲しい、そしたらそこへ飯もたべにいけるのに
2023/10/26(木) 06:43:39.06ID:qNe33fRx
観音寺市長は新道の駅に宿泊施設誘致したがってたがそこに外資系ホテル来たらいいな
岡山にあるやつとか
2023/10/26(木) 07:06:35.05ID:SH2Qxt7h
>>774
マリオットか 外資系だけど料金は安価だね
2023/10/26(木) 08:38:39.61ID:vokRdxzo
>>767
施設の老朽化というけど施設というほどの施設ないじゃん
高松まつり以外大きなイベントないし
トイレはなんとかしたほうがいいと思うけど
777名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:54:34.80ID:i7oM48vY
確実な赤字が見込まれるものは建てんよ
2023/10/26(木) 08:59:00.33ID:8qKhkBXk
再整備を機に中央公園改めセントラルパークに改称しようや
2023/10/26(木) 10:15:01.24ID:YGlafpuX
志度インター付近の高速下り線事故でめちゃ渋滞してる
780名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 10:50:18.70ID:5mrsarZA
木を切るな!って陳情してるやつらは神宮の再開発で反対してるプロ市民に触発されたような奴らだろうな
学生運動やってた頃がまだ忘れられない哀れな人たちだよ
2023/10/26(木) 11:04:55.43ID:U8yrEu8Y
>>777
どこも人件費と建設費高等で損益計算がシビアになってるよな
782名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 11:38:35.50ID:/x4n1DvJ
明治神宮と市民公園を同一視しているヤツって東京2021五輪でしこたまキックバックを貯めた売国無能だから、さっさとあの世行けレベル
2023/10/26(木) 11:44:42.33ID:TYaDhoKc
今の芝生広場を少し広げて北側にルーヴの入る商業施設ってところかな
新宿中央公園と似た感じになりそう
784名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 11:53:58.50ID:/x4n1DvJ
交番の西側にルーブ作っても、今も道を隔てた北にあるルーブの前で違法駐車が後を絶たず問題になっているから無意味じゃねーの
あと、南西と北東を結ぶ動線が大切とかほざいている割にそれを阻害する設備ばっかり設置するあほらしさ
785名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 12:10:22.29ID:vYDMfVs8
>>754
詐欺師か糖質か
2023/10/26(木) 12:57:29.30ID:9xNd1kjK
>>781
それ言うとサンポートの外資系ホテルも当初の計画よりコストが上がって建設ストップしてるよな
2023/10/26(木) 13:05:31.90ID:9xNd1kjK
事業計画見直して当初予定よりスケールダウンするのは理解できるが早く絵をみせてほしいわ
2023/10/26(木) 15:38:23.33ID:FAXjbZhe
現実的にサンポートの高級ホテルは厳しいんじゃないか
789名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 15:41:42.85ID:5mrsarZA
超円高だったら建設できたんだろうなぁ
建設するときだけ円高で開業してから円安にならないかなぁ
2023/10/26(木) 16:21:10.68ID:kbXzMGW6
欧米のおっさんおばさん10人くらいゾロゾロ目抜き通りを南に歩いてたけど高松なんか来て楽しいのだろうか😢
791名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:29:58.58ID:3XQHfw4h
弓削商船レイプ推進隊
林、一、樹
壺カルト
背のり朝鮮の長男
本来は偽計業務妨害犯

弓削商船レイプ犯
林こ、う、じ
背のり朝鮮の次男
本来は犯罪者
だが被害者を身内や弓削商船レイプ推進隊の警察官たちが精神病院に連行し
妄想言うんだと捏造し、
犯罪をないことにしてもらっていた

弓削商船レイプ推進隊
西本智和
偽計業務妨害犯

弓削商船レイプ推進隊
村上貴章
壺カルト
母親が密入国朝鮮

愛媛県警
弓削商船レイプ推進隊
伯方警察署や今治警察署にいる
林、一、樹と同級生の弓削商船卒
792名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:40:41.31ID:UAKUFQd4
香川県の「梅毒」の感染者数が過去最多らしいけど、なんでやろ
何か原因があるんかなぁ?
2023/10/26(木) 16:55:42.59ID:XQHC7Ytx
常駐スタッフは1人 「省人化ホテル」が高松市に27日オープン 困りごとはアバターが対応

https://news.ksb.co.jp/article/15036973

高級ホテルよりこっちやろ
人件費かからんで
2023/10/26(木) 16:57:38.00ID:5BwE/vMr
>>789
円高になっても卸が値下げしないから関係ないかもね
2023/10/26(木) 16:59:10.05ID:QF2EoBhF
高松環状道路、整備推進を 池田知事 国交省などに予算要望
https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2023102600000002800
2024年度の政府予算編成を前に池田知事ら県幹部は25日、国土交通省や財務省などを訪れ、高松環状道路の整備促進や四国への新幹線導入へ向けた予算措置などを要望した。
2023/10/26(木) 17:05:24.38ID:dwTjy1Oo
「踏切トラブル」全国ワースト 琴電、15~22年で14件 識者「経営難、言い訳にできない」
2023/10/26(木) 17:16:29.46ID:L4QsdFnc
>>794
大阪万博は建設費は2倍近くに膨張しててインフラ工事も大幅に遅れてる
この有り様だと来年度の公共事業は大幅に削減されるだろうね
2023/10/26(木) 17:24:23.68ID:6ZqLZNLy
琴電踏切トラブル、有識者に聞く 「安全第一」置き去りに 経営陣に危機意識不足 補助金も厳しい監査を
2023年10月26日
https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2023102600000011700
 2015~22年に発生した踏切トラブルが全国ワーストだった高松琴平電気鉄道(高松市)。今年も8月までに3件のトラブルが発生。6月に四国運輸局から改善指示を受けて以降も、歯止めがかからなかった。危機管理の専門家は「鉄道事業者は安全管理が第一…
2023/10/26(木) 18:08:06.10ID:xU1VtQYj
香川県の公立高校の募集定員を発表 10校で減少 西讃2校は増加
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/82a9d3ea2aa65e21d70fb70248232ff6add0a3f0&preview=auto

 高校別にみると、募集定員が減ったのは10校で、「琴平」が10人、「高松商業の商業科」と「高松東」がそれぞれ6人減らします。

 一方、西讃地区の中学校の卒業予定者は増えるため、「観音寺第一」が10人、「観音寺総合の総合学科」が8人定員を増やします。
2023/10/26(木) 18:09:40.18ID:xU1VtQYj
西讃は若者が増えてるみたい
勢いがあるな
2023/10/26(木) 18:13:27.66ID:Y7P+TUGH
>>789
政策金利5%に上げたらすぐ円高になるで

その代わり企業の金利負担も物凄いことになるけどw
2023/10/26(木) 18:16:08.00ID:xTZD6OhN
内部留保あるんだろ?
金利上がったくらいでごちゃごちゃ言うな
2023/10/26(木) 18:37:27.29ID:ytZkiuzF
>>760
接客業はニンニク口にするわけにいかないだろうしな
2023/10/26(木) 18:41:56.43ID:lqqcZWgD
>>801
給料あがるのならそれも良いかもな
政策金利変えなくても住宅ローン金利が上がっててこれからマンション戸建の売れ行きに影響出てくるだろうし
2023/10/26(木) 18:42:05.79ID:ytZkiuzF
>>767
各地で老齢の樹木が折れて人身事故になって問題化してるけど、35年ならまだその心配はないかな? まあ樹種にもよるのでミモザとかだったらとっくに危険だけど
806名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:54:03.75ID:vU6keC32
>>804
金利なんて上げたら企業の利払い負担が大きくなるんだから業績は悪化する
しかも円高に振れて輸出メインの大企業の業績も悪化する
当然物価高も抑制される
給料なんて上がるわけがない
2023/10/26(木) 19:27:55.03ID:Y7P+TUGH
要はな…

金利も為替も物価も
どれもなだらかに動くのが一番いいのよ

極論厨のチャネラーには面白くない結論だがそれが真実
2023/10/26(木) 19:34:41.94ID:U9+E0NPp
>>806
大企業は海外に工場作ってるから関係ない
円安にすればまた日本は儲かると言われてきたが円安になっても日本は貿易赤字
もう答え出てるだろ
2023/10/26(木) 19:47:30.59ID:6hKruT4t
>>805
今日さぬき市で神社の木を伐採しようとしたら倒れて下敷きの事故があったな
810名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:50:53.45ID:vU6keC32
>>808
直近の9月は貿易黒字だし、そもそも貿易収支を含んだ経常収支は円安で大黒字だぞ
企業が海外で稼いだ利益も円安で膨らむ
上場企業の利益総額が過去最高を更新し続けてることからも日本経済にとっては円安のほうがメリットが大きい
企業が元気にならないと賃上げもできないからな
2023/10/26(木) 19:55:53.75ID:a6T5eFZZ
>>810
その企業が儲けても日本国内に稼いだ金を持ってこない(投資しない、給料上げない)
一旦円高にして物価高冷まさないとヤバイよ
2023/10/26(木) 20:05:10.51ID:haD5FSsE
庶民にとっては100円から110円くらいがちょうどいいんじゃね?
円安は敵
2023/10/26(木) 20:16:41.66ID:Y7P+TUGH
>>811
お前は「円安でも貿易赤字」言っといて、直近で貿易黒字になってる指摘されたら今度は「儲けを持ってこない」かよ

要は政府自民党を叩くのなら何でもいいんだなw
2023/10/26(木) 20:18:15.40ID:P9P1PUYE
給料が上がれば価格転嫁されてさらに物価が上がるいたちごっこ
日本は生活に必要なものを輸入に頼ってる以上、極端な円安は死を意味する
2023/10/26(木) 20:43:08.69ID:Y7P+TUGH
>>814
アホか
賃金上がって物価も上がる
それで売り上げ増えた企業がさらに賃上げ
これこそが理想的な経済の好循環ぞ

なんでも批判すれば良いと思ってるアホンダラめ
物価上昇に賃金が追いついてない現状を批判するなら理解できるが
2023/10/26(木) 20:50:00.02ID:tWJQcHcX
>>815
今の日本は賃金より先に物価が上がってるんですけど?
コストプッシュインフレだから日本の労働者の生活が楽になることはないよ
そもそも給料上げられる企業なんて一部でしょ
もう国民は騙せないと思う
2023/10/26(木) 20:59:53.99ID:vokRdxzo
今のインフレは輸入インフレだから後に続くのは買い控え、スタグフレーション
2023/10/26(木) 21:40:34.06ID:yD2zMpFF
この10年株価ばかり吊り上げて消費増税や社会保険料増額で市中には金が回らないようにしてる
実態は好景気じゃないんだから円高にすればいいよ
2023/10/26(木) 21:50:53.56ID:p36ZgoNt
内部留保ってなんだよ😂
内部留保という言葉を使って企業を叩く奴を俺は信用しない
貸借対照表のどこのことか示してみろ
2023/10/26(木) 21:54:11.02ID:00XWgHZ0
生活苦しい人多いってさ
もう答え出てるよね
ネット工作しても無駄だよ
2023/10/26(木) 23:12:01.86ID:xZsDRToy
賃金水準はG7最低で実質賃金は下がる一方、最近ついに韓国にも賃金水準で負けたんだったっけ?
これで賃金上がってるんだから文句言うな!とか言ってるのはどっかの会社のドケチな経営者位やろな
2023/10/26(木) 23:18:55.39ID:wkthVmcv
こんなローカル掲示板で吠えてないで
外に出て訴えてこいw
2023/10/27(金) 00:33:59.46ID:ZIkOpRnP
性感染症「梅毒」の感染者数 香川県では2023年はすでに過去最多に【香川】
香川県内で10月1日の時点で性感染症の「梅毒」の感染者数が108人と、過去最多だった2022年をすでに上回っていることがわかりました。報告数は2023年に入って累計で108人となっていて、すでに過去最多だった2022年の98人を上回っています。
https://l.smartnews.com/cTLRP
824名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:12:19.38ID:/mp2q+UU
近所の子どもが暴言吐いて
しかも彼らは不登校で昼眠りますから
こっちの迷惑おかまいなし
社会適応はほぼ不可能な子どもたちで
こっちがかわいそうだよね
825名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:20:56.59ID:/mp2q+UU
昼眠って
夜起きて
他人に暴言吐いてるだけでは
社会適応は無理だよな
826名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:54:00.78ID:BMDnGuoH
内部留保はB/Sでの利益剰余金だが、社員・株主に対して適正な利益配分が行われていないし、総資産回転率も低下し続けている
つまり、アメリカのでたらめ企業評価基準に従いそれだけを単純に増やしたものの、それは人件費や配当金そして設備投資費を削って作り出したがん細胞にすぎず、
企業の中長期的価値を上げるに至っていない
タンス預金が増えるだけで市場の流動性は悪化

強制的に吐き出させるためには、でたらめ企業評価基準の撤廃ないし国が強制的に政策投資銀行へ預けさせるか
2023/10/27(金) 02:53:19.07ID:LZ1UFN3n
>>792
全国的なもんだからどうにもならん
828名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 05:15:20.96ID:/mp2q+UU
要するに
人に悪態ついて社会適応はできないよってことだよね
2023/10/27(金) 08:04:58.49ID:CS1//hoU
>>826
利益剰余金がタンス預金?
表の左側見ろよ
投資に使われてるだろうが
830名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 09:34:59.95ID:9YcV1rQ+
>>823
マッチングアプリでのナンパが原因ぽいね
時代は変わったもんだ
831名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 09:59:40.49ID:+gvQB+Ov
>表の左側見ろよ
>投資に使われてるだろうが
投資額に占める利益剰余金率、投資額に占める繰延利益剰余金率はそれぞれおいくら?
もちろん、それぞれ自社グループ投資比と他社グループ投資比の2つで出してね
832名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 11:14:33.04ID:XwOYPRkX
欧米は給料も上がってるから〜
っていうけど実際は欧米の方が物価の高騰に給料の賃上げが全然追いついてないんよね

給料の方が物価より上がってる国なんて無いんですよ
2023/10/27(金) 11:29:11.09ID:JnwtOCha
上場企業の配当総額は15兆円と過去最高らしいけどな。問題は賃金だよな
2023/10/27(金) 13:51:23.55ID:qlyy8+PG
配当金も株主の日銀に入ってるからますますこっちに金が流れてこない

今から通り雨来るぞ
2023/10/27(金) 14:00:18.41ID:EdhhwoYz
強風なのにヘリが飛んでた
836名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 14:07:38.10ID:QmbolLlW
今日のブギウギ、石倉三郎はさすがに
香川の出身なので讃岐弁に違和感なかったね
〜まいとか、てか、おじさんキャラが
絶賛されてる
ところであの街並みはどこでロケしたんだろう
2023/10/27(金) 16:16:00.36ID:fvBkn4wx
給料とか上げんでいいよ
無職のオレが困るだろうが
2023/10/27(金) 16:54:31.74ID:4Z+/HbEf
>>837
待ちょったら給付金くれそうな雰囲気やで

よかったな
住民税申告しとるかい?
2023/10/27(金) 17:20:36.67ID:ZguvfBvh
【高松市】2023年10月26日が最終日!惜しまれつつ移転のため一旦閉店する讃岐うどんの名店「なかむら屋うどん」

https://takamatsu.goguynet.jp/2023/10/26/nakamura-takamatsu/
2023/10/27(金) 17:29:25.23ID:lQkLG7kS
>>832
にしても給料上がらなさすぎでしょ
昭和の時代、物価が高騰したけど給与も遅れて上がってた
2023/10/27(金) 17:35:53.44ID:0aHuZKsi
JR四国、全駅の85%が無人駅に…来年3月中旬から
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231024-OYO1T50001/

12駅の無人化発表
 JR四国は23日、四国4県の計12駅を無人駅とすると発表した。経営が厳しい中、業務効率化の一環で、12駅の無人化によって、同社の全259駅中、85%の222駅が無人駅となる。
2023/10/27(金) 17:37:33.43ID:0aHuZKsi
端岡駅ですら無人駅になるくらいだから9割弱無人駅だと言われても驚きではないな
843名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 17:43:56.03ID:9YcV1rQ+
>>840
香川のコンマイ会社の社員やけど
少しは上がってきてる
物価が高騰には全然追いついてないんで
来年度は期待したいわ
2023/10/27(金) 17:46:53.98ID:cv5lC1I4
体感的に時給2000円ないと生活で来なさそうなくらい物価上がってる
2023/10/27(金) 17:48:44.07ID:MG39edjN
ことでんは琴平線の高松築港一栗林公園区間以外は無人駅になりそう
2023/10/27(金) 17:58:05.95ID:4Z+/HbEf
情報ソースは言えんけど(身バレ)結構レベルの高いところからの一次情報として、やっと来年度はベースアップが物価上昇上回る見通しらしい

ただ、中小企業がどこまでついて来れるかは疑問だって
あと、やっぱり日本の経営者の決断って遅いよね
2023/10/27(金) 18:15:59.11ID:+dcmpyFk
無人駅でも坪尻みたいな秘境にある所は人気あるな
2023/10/27(金) 18:16:26.00ID:bdsoBTco
結局オルネに入るのはエースワンか
2023/10/27(金) 18:19:48.95ID:7bUMSEMH
>>846
食品やガソリンとか2割3割物価上がってそうだけど上がってないものもあるから総合的に見たらそうなのかもね
2023/10/27(金) 18:21:07.41ID:7bUMSEMH
>>848
やっと決まったの?
2023/10/27(金) 18:23:23.61ID:7bUMSEMH
【独自】JR高松駅ビルに「エースワン」が出店へ 2019年まで同じ場所で営業 「讃岐ラーメンはまんど」も 香川
https://news.ksb.co.jp/article/15040209


ほんまやった
2023/10/27(金) 18:25:28.09ID:MJQ6Rdgq
大型の予想通り四国資本のスーパーになったね
2023/10/27(金) 18:31:06.13ID:c+0m0dm/
>>851
エースワンは楽天ペイとクレジットカードか
ペイペイ使えないからイマイチ
2023/10/27(金) 18:33:18.11ID:2d3qJJM1
エースワン、はまんどか
香川の玄関らしくローカル色の強い駅ビルになりそうな予感
丸亀町と棲み分けができていいかもしれんな
2023/10/27(金) 18:35:03.51ID:+dcmpyFk
はまんどは地味に嬉しい
三野まで食いに行くの地味に遠いし
2023/10/27(金) 18:35:31.71ID:2d3qJJM1
ここで誰か書いてた手芸センタードリームと宮脇書店も高松オルネに入りそう
2023/10/27(金) 18:39:53.97ID:c+0m0dm/
俺の近くに昔はエブリイとかラムーがなかったからエースワン安くて行ってたけど、あの頃と環境が変ったからなあ
まあエースワン行って駅ビルで休んで飲食ってことは出来そう
2023/10/27(金) 18:44:35.63ID:Nyq+cYUn
エブリイ、ハローズ、ラ・ムーは駐車場のないとこにはできないからなあ
2023/10/27(金) 18:52:08.20ID:2d3qJJM1
エースワンは弁当安いから流行りそう
徳島文理大学は100円で学食食べれるから学生は来ないかもしれんけど
2023/10/27(金) 18:53:54.76ID:4Z+/HbEf
エースワンに決まったらそれはそれで異存ないけど、営業時間は長く取って欲しいよね、あの立地なら

最低でも23時までとか
前回は何時までやってたんだろう?
861名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:06:17.36ID:YLWp3mTT
たしか22時までだった
2023/10/27(金) 19:39:45.39ID:4Z+/HbEf
エースワン出店、ksbニュース来たね
863名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:55:47.37ID:DgZ8ja1X
以前あったエースワンは弁当類が安くて美味かったしにぎわいもあったからいいんじゃないか
スーパーは予定通り駐車場棟のほうなんやな、商業棟は何が入るんや
2023/10/27(金) 19:59:04.76ID:gXrTZUFQ
マルナカ、マルヨシよりは安くて良い
2023/10/27(金) 20:10:29.75ID:4Z+/HbEf
エースワンはオリジナル牛丼が旨い
しかも安い

ただし惣菜類はお高い
866名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:55:00.82ID:9YcV1rQ+
エースワンは冷食が充実
あと高知の食品も充実
ちょっと嬉しいけど、駐車場は無料かな
867名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:43:06.60ID:QmbolLlW
KSBによると、エースワンは駐車場のビルの1階に
入るといってるけど・・・
商業ビルの1階に入るスーパーはどこなのかな?
2023/10/27(金) 21:44:34.35ID:nKaRe8nf
2軒もスーパー入らんだろ
2023/10/27(金) 21:52:16.52ID:0Q3wzJTu
駐車場のビルもオルネの一部だろ
しかし前と比べると随分狭くなるなあ
870名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:55:42.74ID:QmbolLlW
>>868
851の添付をよくみてよ
商業棟の1階はスーパーと土産物店が
入るといってるよ
2023/10/27(金) 21:56:17.39ID:2cT9lhbo
エースワンの面積は前とほぼ変わらんだろ
2023/10/27(金) 22:47:07.28ID:ABr27TUO
駐車ビルの一階部分は商業棟に含まれるって事だろ
しかしこれ公式発表じゃ無くて関係者からの独自に聞き取りした情報だからな
2023/10/27(金) 23:10:04.49ID:syer5+yE
しかしテレビ局が発表したからには本当だろうな
少し残念ではあるけど
2023/10/27(金) 23:11:44.69ID:UbDy8NKw
他スレで駅ビルのスーパーマルナカとか書かれてたけどサンポートにマルナカあるのに入るわけないのになww
2023/10/27(金) 23:12:07.25ID:UbDy8NKw
5chはデマが多いわ
876名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:13:31.94ID:PiLJTsgQ
エースワン復帰か
2023/10/27(金) 23:19:24.05ID:v/A+2U0b
>>874
こんな施設ができるらしいスレだろ
あそこは糖質しかいないよ
いつも妄想ばかりだわww
2023/10/27(金) 23:25:13.89ID:kYRk3iIS
エースワン木太町に作ったのにまた店だすのか
879名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:40:31.96ID:QmbolLlW
>>872
商業棟と駐車場棟は別棟で
エースワンは駐車場棟の1階に入ると
いってるのに・・
商業棟の1階に入るスーパーはまだ決定
してないようだ
2023/10/27(金) 23:43:19.48ID:4mkDbDGP
性格悪いおっさん
2023/10/27(金) 23:53:58.87ID:vkJerWE1
>>874
広場とか通町とかあるのに普通ありえんわ
県外のやつが書いたんだろ
2023/10/28(土) 00:01:41.13ID:r8iFZKnc
>>879
あのショボい駅ビルにスーパー2つも入るのかww
2023/10/28(土) 00:18:46.20ID:NcBgwBWU
入るとしたらコンビニくらいじゃないか せいぜいドラッグストアまでだと思うよ
884名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 00:36:11.74ID:DVaPzQGY
>>879
記事を読む限りは、もともと商業棟に入れる計画だったのが駐車場棟に入ることになった、と解釈できるが
2023/10/28(土) 00:50:42.94ID:tn7zQYLG
香川県なんてなんで産まれてしまったのだろうか?前世で悪いことでもしたのか
2023/10/28(土) 01:01:58.01ID:rsy2Duxc
>>884
エースワンの意向なのやろかね
元々あった場所に店を出したかったとか
2023/10/28(土) 02:05:01.87ID:F2XOHCsR
>>854
駅ビルにはまんどが入ったら観光客で大行列になるだろうね
2023/10/28(土) 02:54:24.87ID:bAfaNcD4
流石に観光客は香川に来てラーメン食べんやろ
はまんどは朝ラーやってた三谷のセルフ店舗は失敗したな
2023/10/28(土) 06:55:17.73ID:KZXHo1gk
>>888
はまんど後のこがね製麺は流行ってるね
やはりうどん屋は強い
2023/10/28(土) 07:00:39.76ID:yeA8rCQu
サンポートのラーメンミュージアムがなくなったのはなぜなのか
891名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 07:05:19.04ID:DVaPzQGY
うどんテーマパークにきてラーメン食おうとは思わんよな
ラーメン食うのは地元民
2023/10/28(土) 07:23:07.81ID:6b9J8Ulw
関空―高松間 タクシー輸送実証実験 訪日客誘致、団体利用狙う 市内3社
2023年10月28日
https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2023102800000010200
 高松市のハロータクシー(寺師大祐社長)は11月から、同市と関西国際空港(大阪府泉佐野市)を結ぶサービスの実証実験を行う。国の補助を受け、通常の6割ほどの価格で利用できる。訪日外国人客の誘致に加え、商用や団体旅行などでの利用を見込んでいる。…
2023/10/28(土) 07:28:34.27ID:5mqtvhds
丸亀町からどれだけ地元住民を奪えるか
高松駅ビルのテナント次第だがね
2023/10/28(土) 07:57:03.16ID:5d5dUPke
木太町のエースワンたいして客入ってないけど高松市ORNEは大丈夫かな
2023/10/28(土) 08:09:01.32ID:hEJQANbQ
>>894
前に出店していた時は好調だったがどうだろう
2023/10/28(土) 08:17:28.36ID:wvpEg9Hr
木太町はダイレックスに客取られるからな
あそこのダイレックスは生鮮食品もあるしスーパーと変わらん
2023/10/28(土) 08:33:36.98ID:p7vkV23k
多分だけど駅ビルのエースワンは木太町より価格が高めになるのではないか
理由は土地が高いのと、駅前スーパーは車でまとめ買いする郊外店と違い客単価が下がるから
2023/10/28(土) 08:35:27.85ID:p7vkV23k
実際フラッグのきむらは郊外店より価格高かったしな
それで高松市民から嫌われて閉店したけど
2023/10/28(土) 08:49:10.23ID:gjhBu2TO
金刀比羅宮で空海ゆかりの重要文化財「十一面観音立像」など公開へ 生誕1250年を記念 香川・琴平町
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8217755ad230fee6f0141cf6fc4e710715422be0&preview=auto
2023/10/28(土) 08:55:30.43ID:Jt/fyQ64
「銀だこハイボール」初出店 高松・南新町 飲食場所併設、料理も充実
2023年10月28日
https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2023102800000010800
 たこ焼き店に飲食スペースを併設した「銀だこハイボール酒場高松店」が27日、高松市の南新町商店街にオープンした。たこ焼きチェーン「築地銀だこ」プロデュースで県内初進出。たこ焼き以外の料理も充実させ、仕事帰りの晩酌や買い物途中の休憩など幅広い…
2023/10/28(土) 09:43:11.73ID:F2XOHCsR
>>893
いや奪ったら丸亀町が寂れるやん、共存共栄の方向でいかないと
ただでさえ市場規模小さいのに駅前と丸亀町で買い物客の奪い合いとか共倒れになるだけ
902名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:55:45.82ID:tNkghdbJ
>>878
配送の効率とか考えたらある程度近い場所に出店するのはアリなんでは
2023/10/28(土) 10:28:46.77ID:XORFsOuy
>>901
しかし常磐街とコトデンそごう連合は丸亀町商店街につぶされたしな
2023/10/28(土) 10:32:15.24ID:8nexC/VV
>>903
なんで嘘を書くの?しつこいし
905名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:47:48.16ID:tNkghdbJ
>>903
丸亀町は何にもしてないのに潰されたとか言いがかりにもほどがあるw
(丸亀町壱番街がオープンするまでにそごうもOPAもジャスコも閉店しとる)

1989年 ジャスコ高松店閉店
1997年 ダイエー高松店閉店(OPAへ)
1997年 コトデンそごうオープン
1998年 レインボーロード全線開通
1998年 高松東バイパス全線開通
1998年 ゆめタウン高松オープン
1999年 高松三越新館オープン
2001年 コトデンそごう閉店
2004年 高松OPA閉店
2006年 丸亀町壱番街オープン
2012年 丸亀町グリーンオープン
2023/10/28(土) 11:00:48.94ID:eqvpqwZC
【そのほか】瓦町FLAGオワコン問題。【きむらも終わった、ABCも死んだ】
https://hiroblo-net.com/2022/05/31/kotoden1/
しかし、コトデンそごうの頃から直接のライバルである高松三越に加え、丸亀町商店街のリニューアル(丸亀町グリーン)、ゆめタウン高松(イズミ)やイオンモール綾川(イオンリテール)といった強敵が現れ、競争は激化します。
2023/10/28(土) 11:02:35.16ID:eqvpqwZC
丸亀町の活性化が常磐やそごう、天満屋を衰退させたのは間違いないだろ
近くに魅力的な商店街ができればそこに人は流れる
当たり前の話よ
908名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:06:21.45ID:tNkghdbJ
>>906
フラッグが三越丸亀町やゆめタウン、イオンモールとの競争に負けたのは当然その通りだろうな
丸亀町の再開発が始まる前からトキワ街は死んでたけどなw
2023/10/28(土) 11:06:50.92ID:gkoXBJgW
丸亀町商店街DE街区で新たな再開発を行うのは高松駅周辺に人が流出するのを阻むためだろ
高松市の人口は減少してるのに商業施設が拡散して共倒れになるのを避けるためよ
910名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:08:07.30ID:tNkghdbJ
>>907
いやだからそごうが閉店するまで丸亀町は何もしてないんだが…
それどころかOPAが死んだのも丸亀町関係ない
2023/10/28(土) 11:14:33.08ID:hEJQANbQ
>>906
やっぱり香川じゃ車を乗りつけられないとやっていけないんだな
2023/10/28(土) 11:16:15.84ID:44OgHgdq
>>911
市民の大多数が郊外に住んでるし、まちなかマンションすら駐車場確保してないと売れないと来るからね
913名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:16:55.77ID:l+vQurta
常盤街がつぶれたのは、瓦町駅ビル建設で乗降動線が変わったからとOPA完全閉店時に結論づけられている
そして常盤街に活気を取り戻す動線はフラッグをつぶさない限りもはや不可能
いい加減現実を直視しろ
2023/10/28(土) 11:17:34.90ID:44OgHgdq
広島、岡山クラスの政令指定都市ですら車社会だしな
関東圏の一部と大阪くらいじゃないの?
車ナシで生活できるとこは
2023/10/28(土) 11:21:07.38ID:MHsLw5G9
>>913
でもさ、動線変わって菊池寛どおりに人が流れてるはずだけど、その菊池寛通りも人通りマバラだよ飲食、居酒屋も数えるほどしかないし
仮にフラッグが無くなって動線が常磐街に変わってもだめな気がするんだ
2023/10/28(土) 11:28:29.76ID:hEJQANbQ
買い物に限らず通勤通学で定期を持っている人以外、公共交通機関で移動するという発想自体がない
中高生でさえ移動は家の車かチャリで、自分で切符を買ったり運賃を払って列車バスに乗ったことがないという者が少なくない
2023/10/28(土) 11:29:03.94ID:2z6XOEb4
常磐街衰退の原因は複合的だろ
瓦町駅の改札移動、ゆめタウン高松やレインボーの開発、高松サティのワーナーマイカル
これらが90年代後半に一気に起こった
2023/10/28(土) 11:29:31.82ID:/NiPRGlE
常磐街は商店街振興組合が商店街をこう活性化したいっていう意識が足りないからだめなのだと思うな
ボートピアと商業施含む再開発案も蹴り飛ばしただけで代替案なかったし
2023/10/28(土) 11:30:16.82ID:sQw+ws4b
>>916
イオンモール綾川は中高生がめっちゃ電車で来てるんだが
2023/10/28(土) 11:32:29.56ID:hEJQANbQ
>>914
広島は広電市内線の範囲内だけは車なしでいける感じ
岡山はバスがまあまあ健闘、あとチャリが多い
2023/10/28(土) 11:33:54.61ID:2BL9gCAL
>>917
時代の流れに年寄りがついてこれなかったってことか
その後常磐興業の自己破産、ときわ茶寮解体
いいこと何もないな
2023/10/28(土) 11:37:22.83ID:qnd8Q3eq
>>921
お前は何かアイディアあるの?
2023/10/28(土) 11:37:48.21ID:4YZjMvk+
>>920
岡山は商店街をチャリで走ってると怒られるんよ
2023/10/28(土) 11:39:31.61ID:BigA/3V/
>>922
アイデア考えるのは商店街振興組合の仕事
2023/10/28(土) 11:42:54.74ID:mC+SYmFU
>>921
ときわ茶寮 と しごとプラザ高松跡地は駐車場になってるけど将来的にはマンション建てるって聞いたわ
市街地マンションの在庫がはけたら建てるんじゃないの?
2023/10/28(土) 11:57:54.40ID:Vi48f7NQ
>>911
香川というか田舎はどこもそう
もう街の構造自体が車ありきになってるからね
車持ってないと生活が成り立たない
公共交通中心の東京や大阪なんて田舎から見たらもはや異世界だよ
2023/10/28(土) 12:00:03.69ID:9wg0KnA9
東京大阪でも車あった方が便利だよ
単身者ならいいけど家族がいると毎日徒歩や自転車でスーパーまで買い出しは大変
928名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:03:25.30ID:0nbBG/Fs
田舎の人はインターネットの話を人前でするからダメな奴らで
せっかくきれいな高校生がいるのに
ぶち紀和紙にしやがって
九同連盟は
929名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:07:56.98ID:fgpKjiqh
>>907
時系列という概念が理解できない病気?
2023/10/28(土) 12:12:16.57ID:wPkA749J
>>926
鉄道とバスが減便廃線の流れになってきてるのが決定的
地方都市の市街地は郊外から人が行きにくくなり緩やかに衰退していくだろうな
2023/10/28(土) 12:14:12.38ID:Mt8PxiU5
>>919
ことでんの社員が言ってたが高松からの学生さんが多いみたい
いるか使ってるとわかるらしいな
2023/10/28(土) 12:18:02.36ID:qquE60qz
>>930
なんで?車で行けばいいじゃん
2023/10/28(土) 12:18:38.76ID:BGncKfeq
>>929
丸亀町が再開発したから常磐街が衰退したとは誰も書いてないけどな
再開発する前から常磐はすたれて丸亀町に人が流れてたのよ
2023/10/28(土) 12:19:50.95ID:zaWQ7rR7
>>932
車で行くならゆめタウンかイオンに行くわ
2023/10/28(土) 12:26:45.06ID:eqvpqwZC
>>933
まあ、丸亀町は再開発で活性化したけどそれ以前も衰退してたわけじゃないしな
田町や常磐みたいにどん底になってしまうと再開発って難しいんじゃないか
商店街組合もろくに機能してないだろうし
2023/10/28(土) 12:31:38.52ID:rwiTLTAO
丸亀町より丸亀市の商店街を助けてくれ
2023/10/28(土) 12:31:53.98ID:3chc9Dej
>>930
これ何とかならんのかな
地方都市ってかいてるけど、東京や大阪でもバスの減便始まってるよ
>>927
ホンマ大都市圏でも車がないと生活できなくなるかもよ
2023/10/28(土) 12:34:26.08ID:SPDPlqwp
>>936
丸亀は商店街捨てて郊外や市街地でも中府あたりが活性化した
これも地方都市活性化の一つの形だと思うよ
939名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:44:48.12ID:fgpKjiqh
>>933
文盲
2023/10/28(土) 12:46:11.06ID:hLCaORkN
存続が危ぶまれるJR四国“予土線” 利用促進に向け愛媛と高知の「協議会」が合併
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/eba9417092016b825cbcef238785f68b0b901f9f&preview=auto
香川は蚊帳の外で良かったわ
2023/10/28(土) 12:48:11.74ID:6sNKk/Jw
>>939
長々と書いてくれましたけど、的外れでしたよね
2023/10/28(土) 12:55:08.69ID:IQRBhnAc
>>940
ヤフコメ見てきたけど地元民がなぜ予土線使わないのか理由が書いてあって納得できたわ
利用促進の難易度高そう
2023/10/28(土) 13:00:25.96ID:n5N0nxgu
>>934
行く手段の話をしてるのに何を言ってるんだ?
2023/10/28(土) 13:01:23.76ID:IN8V6VNz
>>927
都会で住んでる人見ると1回分程度の買い物を毎日仕事帰りに駅前スーパーで買ってるのよね
フラッグのきむらもこれを目指してたのだろうが....
2023/10/28(土) 13:01:39.31ID:F2XOHCsR
>>940
香川県内のJR線は全て幹線、地方交通線が全くない
さらに県内全ての路線で特急が1時間間隔で走ってる県なんて全国見ても香川位だよ
946名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:03:01.38ID:tNkghdbJ
>>941
再開発もしてない丸亀町に潰されたとかちょっと理解できんよな
それじゃ丸亀町は何もしてないのに勝手に常磐街が死んだみたいじゃん
時系列追えば郊外商業地の隆盛に潰されたと簡単に理解できそうなもんだが
2023/10/28(土) 13:06:56.34ID:KeT24Ry/
>>927
そりゃあった方が便利なのは間違いないけど
都心部のスーパーには駐車場もないしあっても有料で、むしろ車の方が不便な位
大阪都心部とかだとスーパーの買い物客の大半は徒歩か自転車だよ
もう車ありきの田舎とは考え方が根本的に違う
2023/10/28(土) 13:10:16.68ID:utY6sqFJ
>>946
あんたが理解できんのはしらんけど再開発する前から商店街の人の流れは常磐から丸亀町に変わってたよ
商店街の空き店舗率一つ見ても再開発前でも丸亀町はそれほど酷くなかったし
949名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:11:52.05ID:tNkghdbJ
>>948
それ丸亀町に潰されたっていうのか?
どちらも郊外に押されて衰退する中で丸亀町のほうがマシだっただけでは
2023/10/28(土) 13:20:06.14ID:pwYe37Lv
丸亀町ってそもそも衰退してたっけな
951名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:21:10.09ID:RDmv6IWC
持論をどうしても否定できない
というか
願望と現実の区別がつかないんだろう
2023/10/28(土) 13:22:41.49ID:/jvDqKrN
>>950
バブルの頃よりはそりゃね
再開発前はアーケードも古くて暗い印象だったわ
南新町の方が明るかったし
2023/10/28(土) 13:23:16.88ID:qtvOvYc2
>>945
鉄道橋が瀬戸大橋だけなのが良かった
仮に明石鳴門が鉄道橋だったら今頃阿鼻叫喚だったかもね
2023/10/28(土) 13:29:37.90ID:QIxT/QPj
ブギウギに出てきた古い町並みは丸亀の本島かな?
955名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:31:15.62ID:tNkghdbJ
>>950
店舗立地動向調査結果
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/kasseika/chushin/shogyo.html

高松市のホームページに1998年からの商店街別の空き店舗率のグラフがある
2000年頃は丸亀町より南新町や常磐街のほうが空き店舗率は低いな
そのあと逆転して丸亀町が一番低くなったが、丸亀町も2004年頃から急激に上昇
再開発が始まった2006年頃からやっと落ち着くようになったってところか
2023/10/28(土) 13:35:34.34ID:frLuaYcP
再開発して商店街が復興するならどこでも再開発するだろうが全国的にも再開発してる商店街はごく一部
丸亀町はさほど衰退もしてなく商店街振興組合も当然機能してたから再開発できたのよ
衰退してシャッター街になれば商店街振興組合が再開発すると言っても、はたして土地所有者が身銭切ってまで再開発に協力できるのだろうかね
2023/10/28(土) 13:43:49.21ID:Vi48f7NQ
>>953
神戸鳴門ルートに鉄道が通ってた方が四国の鉄道全体にとっては良かったかもしれない
今は高速の方が便利なせいでJRはボロボロ、瀬戸大橋のお膝元の中讃からですら明石海峡大橋経由の高速バスが出てる始末だし
2023/10/28(土) 13:45:57.17ID:uVAVo3F+
>>955
乙です
見てきたけど2000年代頃なら各商店街の空き店舗率は誤差くらいの範囲かな
その後も丸亀町は特に衰退せず推移し、他の商店街は沈んでいったと読んだけどどうだろうか
2023/10/28(土) 13:47:15.19ID:J9y1OhGf
>>957
明石ルートじゃ愛媛高知が恩恵受けれない
瀬戸大橋は新幹線に乗り継げるから圧倒的に早い
2023/10/28(土) 13:49:32.00ID:DZWiaNXu
丸亀町みたいに駐車場さえ整備してれば意外と衰退しないものなのかもね
田町と瓦町地下の市営駐車場を各商店街組合の運営にできないだろうか?
2023/10/28(土) 13:52:03.33ID:/f8jIVW/
>>957
バスのほうが安いし乗り換え考えると時間も大きく変わらないししゃあないよね
JRに追い風があるとすると好調な高速バスでも運転手不足から減便が発生してることかな
2023/10/28(土) 13:55:38.99ID:rgLnOBPz
>>960
市営駐車場赤字じゃないのかな 瓦町地下なんていつもガラガラだよ
常磐商店街付近に平面駐車場が増えたからかもしれないけど
963名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:56:14.40ID:tNkghdbJ
>>960
なにより独自財源ができるのはでかいわな
丸亀町が再開発できるのも亀さんみたいな自主財源があったからだし
こればっかりは丸亀町の先見の明だが
2023/10/28(土) 13:58:19.83ID:MOFURgKo
>>962
常磐街で買い物したら1時間無料とかそういう柔軟な運営にしてほしい
2023/10/28(土) 14:09:05.42ID:4YZjMvk+
>>963
危機感があったのだろうね
瓦町にコトデンそごうっていう大型商業施設ができ、サンポートも鉄道高架事業含めての再開発が始まろうとしてたし
2023/10/28(土) 14:34:53.46ID:jAKeBwjV
国営公園でコンセッション 官民対話へ
2023/10/27

国土交通省は、国営の備北丘陵公園(広島県庄原市)と讃岐まんのう公園(香川県まんのう町)を対象に、コンセッションの導入可能性検討に向けたサウンディング調査(官民対話)を実施する。
2023/10/28(土) 15:12:00.63ID:hh4MTxAy
高松中央商店街で死んでるのはトキワ街だけだろ

丸亀町、片原町は好調
南新町、ライオン通りもまずまず順調
兵庫町、田町は元々街外れの商店街で昔からあんなもん
立地に胡座かいて努力怠ったトキワ街だけ一人負け
968名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:22:28.04ID:/l8xc//J
常盤街と南新町はすでに民営駐車場が多数あったから、常盤街の南外れに高松市立南部駐車場を作るのが精いっぱいだった
しかし、丸亀町は三越とライオン通りに民営駐車場が多数あったことから、町独自で駐車場を作ることができた
2023/10/28(土) 16:03:46.16ID:oD2es0Bb
ゆめタウン高松に212 KITCHEN STOREができる
2023/10/28(土) 16:35:23.71ID:FnK3uA8F
ゆめタウン丸亀にあるスタンダードプロダクツ出来てほしかった
2023/10/28(土) 16:58:27.90ID:Cq0C92FA
時刻表は読み物です 運行わずか10カ月 夢破れた夜行バス「北陸ドリーム四国号」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a62ef1da82d17af490a8311142a589f087d17c5f&preview=auto


鉄道では乗り換えが必要な区間を直通で結べるバスの機動性を前面に押し出した路線だった。しかし、どちらの発着地も大都市でない上、北陸と四国に大きな経済的、文化的なつながりはなく、利用者数は苦戦を強いられたようだ。西日本JRバスは廃止の理由について「運行を再開させた場合にもご利用者の回復が見込めない」「乗務員不足」の2点を挙げている。
2023/10/28(土) 16:58:43.14ID:Cq0C92FA
バカジャネーノ
973名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:04:08.59ID:/l8xc//J
クリアーファイルを配布してまで宣伝したけど、そもそもの需要が少なすぎた
2023/10/28(土) 17:21:32.51ID:hEJQANbQ
地方から地方は飛行機も不便だしまあ需要が少ないから不便なのも当たり前って感じだな
2023/10/28(土) 17:54:36.67ID:4YZjMvk+
香川県 総合 Part34
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1698483235/

次スレ
2023/10/28(土) 17:55:35.64ID:gBDcOlQZ
地方地方って需要あるわけないのにね
どうして作ったのか
2023/10/28(土) 18:01:08.31ID:F2XOHCsR
>>971
たとえ黒字でも北陸行の夜行バスなんか運転手不足で運行出来ないだろうね
関空行のバスですら運転手不足で事実上の廃止常態なのに
978名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:09:45.16ID:/xEodR05
弓削商船レイプ推進隊

愛媛県警
伯方警察署では、
0897−72−0110

弓削商船レイプ犯
林、こ、う、じが犯罪したら
被害者を犯罪仲間のカルト精神病院に拉致し妄想言う側に捏造し
被害者を死においやるわ、

弓削商船レイプ推進隊が警察官になっていたから民間人の
弓削商船レイプ推進隊
西本智和
林一、樹が偽計業務妨害をやらかし、

無関係な日本人がやったと偽証し、
それを伯方警察署ぐるみで、
犯罪をやらかし捏造していた!

日本人虐殺殺戮殺人背のり朝鮮たちが
日本の警察官になり、
日本国籍はあり、
何世代にも渡り朝鮮工作員だという
異常な工作手段

警察官には気をつけて
警察官だからと安心してはならない
レイプ予備軍が警察官になっている!!

警察の皮をかぶり、
Xが犯人だが、
Yが犯人だと嘘をついて、

気をつけてとやらかすおぞましい手口

黒のやつらが白の皮をかぶるというやり方

弓削商船レイプ推進隊

愛媛県警警察官A
林、一、樹の同級生の弓削商船卒。
日本人虐殺し背乗りした朝鮮工作員家系

林、一、樹。これは民間人。壺カルト。

林、一、樹のオジの日本人虐殺背乗り朝鮮。これは戦後すでに警察官になっていた!

林兄弟の義理のオジ池田。これは日本人の警察官。壺カルト。

西本智和。弓削商船レイプ推進隊犯罪者。民間人

弓削商船レイプ推進隊
村上貴章。
母親が密入国朝鮮。壺カルト。
2023/10/28(土) 18:41:47.88ID:6M4RDUFR
路線バスの赤字補填のために高速バス走らせてるって聞いたことあるけど、それなら路線バスの方やめたほうがいいんじゃねえの
2023/10/28(土) 19:14:27.67ID:Owa1R4bI
バスって高速バスとかモンバスとかのイベントで出す臨時便が利益率高いらしいな
路線バスは補助金額ないとダメらしい
981名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:57:24.02ID:ZCtiiLaq
路線バスは地方唯一の公共交通機関であることが多い
これすらなくしてしまうと高齢者の交通機関をなくしてしまうため、都会へ出ている子供宅へ移住するため、一気に過疎化が進行してしまう

だから、自治体が実質運営する80条バス→市町村運営有償運送まで行い、過疎化を食い止めようとする

実際のところ、琴電バスは昭和末期か平成初期にバス路線を2段階に分けて大幅廃止した
第一次廃止後でも、これだけあった
https://pbs.twimg.com/media/DiteUZ4V4AA7hep?format=jpg

今はこれだけど
https://www.kotoden.co.jp/publichtm/bus/rosen/image/pdf/bus_main20220401.pdf
2023/10/28(土) 21:29:01.89ID:9AgD+hpa
>>981
徳島まで路線バスが走ってたのね
昔は琴電やJRと並行して走ってるバスが多かったみたいやな
2023/10/28(土) 22:05:42.15ID:Vi48f7NQ
徳島バスはまだ引田まで来てるね、しかも日中1時間に1本位運行されてる、そんな需要あるのか?と思うけど
984名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:06:15.68ID:CzshMTXS
戦争末期に日本人を殺害し戸籍を奪った連中がいる

愛媛県上島町にも、

日本人大虐殺朝鮮グループがいた
下弓削に固まっている模様

戸籍強奪朝鮮の次男
林、こ、う、じは違う地域だが

このケースは入管が
わざと外国人として取り扱わず、
動かない

警察にはその工作員たちが入り込んでいて意味がない

スパイでしかない
要注意
2023/10/29(日) 08:25:55.91ID:6xgodai7
【香川】「ネコが追いかけている!」町を騒がせていたオオトカゲ発見 FNN取材班が町民と4人がかりで追い詰め捕獲 小豆島町 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698457634/
2023/10/29(日) 08:44:14.60ID:FBcIavrG
>>983
高徳線の県境越え各停が大幅減便(昼間5時間とか空く)されちゃったからその代替にはなるな
2023/10/29(日) 08:50:11.20ID:VJNfj2iE
>>985
ネコまっしぐら
2023/10/29(日) 10:35:14.97ID:Y2PzRyhg
>>987
ネコと和解せよ
終わりの日に人はネコの前に立つ
初めにネコは天と地を造られた
989名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:57:01.62ID:RwLg7A+O
>>954
本島の景観保存地区らしいですよ
撮影にきたスタッフ一同がこんないいところで
仕事ができるなんてと感激してたらしいです
町内の人から出されたうどんがそれがまたおいしくて
弟役の俳優さんは3杯もおかわりしたとか
来週は津田の松原とのこと
ろk
2023/10/29(日) 10:57:07.80ID:0MKy6eNZ
トカゲ可愛そうやん
逃がしたやつ名乗り出ろや
2023/10/29(日) 11:27:39.87ID:L61i9MHr
>>989
香川の重伝建は本島だけだけど、アクセスが難しいので観光客もあんまり来てないよね、本島も空き家だらけだし…
2023/10/29(日) 12:16:40.37ID:2Xifys3O
>>989
イイハナシダ
2023/10/29(日) 13:33:32.71ID:kdnaqacr
今日は丸亀町のハロウィンで盛り上がってるみたいね
994名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:39:37.65ID:NHFpaO76
弓削商船レイプ推進隊、朝鮮レイプ推進隊に
要注意!!

愛媛県警、伯方警察署
0897−72−0110
日本人殺害戸籍不正取得朝鮮、またその子孫が何世代もかけて警察官になっている
そしてライダイハンの話のようにレイプしても犯罪にならないようにするという異常精神障害たちが警察官になっている!

1Xが犯罪したらYがやったと捏造するやり方と
2Xが犯罪したら、被害者は妄想言ってると捏造するやり方がある。その為に被害者を拉致する為に警察官になり、精神病院に連行している!

弓削商船レイプ犯
林、こ、う、じが犯罪したら被害者を犯罪仲間のカルト精神病院に拉致し妄想言う側に捏造し被害者を死においやるわ、

弓削商船レイプ推進隊が警察官になっていたから民間人の
弓削商船レイプ推進隊
西本智和と林一、樹が偽計業務妨害をやらかし、

無関係な日本人がやったと偽証し、それを伯方警察署ぐるみで、犯罪をやらかし捏造していた!

日本人虐殺殺戮殺人背のり朝鮮たちが
日本の警察官になり、日本国籍はあり、
何世代にも渡り朝鮮工作員だという
異常な工作手段

警察官には要注意!!
警察官だからと安心してはならない
レイプ予備軍が警察官になっている!!

警察の皮をかぶり、
Xが犯人だが、
Yが犯人だと嘘をついて、
気をつけてとやらかすおぞましい手口

黒のやつらが白の皮をかぶるというやり方

弓削商船レイプ推進隊
犯罪者。
愛媛県警警察官A
林、一、樹の同級生の弓削商船卒。
日本人虐殺し背乗りした朝鮮工作員家系

犯罪者。弓削商船。林、一、樹。偽計業務妨害犯。これは民間人。壺カルト。

林、一、樹のオジの日本人虐殺背乗り朝鮮。犯罪者。殺人鬼。
これは戦後すでに警察官になっていた!
殺人鬼がだ!!

林兄弟の義理のオジ池田。これは日本人の警察官。配偶者が背のり朝鮮。壺カルト。

西本智和。犯罪者。偽計業務妨害犯弓削商船レイプ推進隊犯罪者。民間人

弓削商船レイプ推進隊
村上貴章。民間。母親が密入国朝鮮。壺カルト。
2023/10/29(日) 17:04:44.07ID:aWlhgUn7
南新町の銀だこどんな感じ?
996名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:17:38.33ID:ATiBbo+L
ボートピアが常盤街にできたとしても、常盤街の衰退は変わらない
理由は公営駐車場が少ないから
997名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:45:13.79ID:4PMdzIq/
>>995
2日連続で夜は常時数組待ちやな
たこ焼き以外の飯モンも上手いし流行りそう
2023/10/29(日) 17:48:11.82ID:+GjpP4qn
銀だこ高松だとゆめタウンだけだったはず
街に店が戻ってきて良かったわ
2023/10/29(日) 18:02:04.16ID:2pt2uGmk
ハイボール飲みたいね
1000名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:25:32.15ID:40RO8oWR
みなさん
お疲れさまでした

次のスレへ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 3時間 32分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況