X



香川県 総合 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/09(月) 14:52:43.76ID:O62GzQtu
前スレ
香川県 総合 Part32
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1694780828/
香川県 総合 Part29
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1688808457/
香川県 総合 Part30
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1691149208/
香川県 総合 Part31
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/sikoku/1692978399
452名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:03:13.47ID:3lQ7qsHh
>>450
一度徳島や松山に行ってみると高松の道路がどれだけキレイに整備されてるか実感できるぞ
お前が徳島や松山人なら高松に来てみるといい
4車線道路が東西南北縦横無尽に通っていてどこへでもスイスイ行けるし、慢性的な渋滞も少ない(さすがに朝夕のラッシュ時は混むが)
たまに徳島や松山に行くが、行くたびにあの渋滞ぶりには頭が痛くなる
2023/10/20(金) 15:09:22.23ID:G1A6GMFW
産業道路、浜街道、中央インター通り、サンシャイン通りでほぼ環状道路になってる
454名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:11:52.06ID:I0BFjkGF
>>442
北側は本町踏切通る瀬戸大橋通りが想定されてんじゃなかったっけ?
であれば浜ノ町の陸橋で駅の南側に出るから関係ない
455名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:25:01.12ID:I0BFjkGF
>>451
逆逆
本町踏切を整備するのに金が足りないから高松環状道路整備って戒名で国の金引っ張ってこようって話
456名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:26:40.69ID:I0BFjkGF
>>455補足
整備だと踏切のまま整備するみたいだな
高規格道路の計画に組み込めば当然に立体化の話になるってこと
2023/10/20(金) 15:52:55.15ID:x5ZhVOVw
地方にカネがないから国から予算取りたいというのはわかるが、国は都心や工場誘致してる地方にしか大きな投資はしない
四国なんて優先順位低くていつまで経ってもできない気がするわ


「シリコンアイランド」復活へ「中九州横断道路」…TSMC熊本進出など受け政府が整備加速
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230625-OYTNT50021/
2023/10/20(金) 16:09:02.28ID:MeVnLDRh
四国と南九州って市場規模同じくらいだったけど、南九州には新幹線や高規格道路が開通、工場誘致などで10年後には四国と差がだいぶできてるだろうね
2023/10/20(金) 16:17:50.88ID:faxBoKDn
国土軸から外れた四国は本州からのアクセスがよく災害が少なく平野の広い香川に集中させるのが正解
460名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 16:25:53.41ID:3eorVhE7
>>458
それも一時の事かもわからんぞ、南九州は火山台地で土壌はよくない
2023/10/20(金) 16:37:09.84ID:oThM6szE
災害とか天候とかだと香川と岡山の違いが少ないのよね
香川って所詮劣化岡山だし
2023/10/20(金) 16:41:55.78ID:AzfAtXSr
https://www.kensetsunews.com/web-kan/884932

丸亀町DE街区キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
シネコンも検討してるって
こりゃ最強の繁華街になるな
2023/10/20(金) 16:45:45.47ID:kcgANbdw
岡山の山間地とか普通にツキノワグマが出てくるな
2023/10/20(金) 17:08:49.41ID:sd5+cCyM
まーた、シネコンバカがスレを荒らしそう
2023/10/20(金) 17:19:20.16ID:yBA+idBr
香川にはイオンシネマしかないからな
他のシネコンにも行きたいし競争原理でイオンシネマも最新設備入れるかもしれんしいいじゃん
2023/10/20(金) 17:20:09.64ID:o7KeOfwS
しかし高松オルネ始まる前に終わるかも知らんな
2023/10/20(金) 17:26:48.11ID:N2353Qvx
市街地は丸亀町の一極集中だな
フラッグも常磐もこれでおしまい
高松ORNEはテナント次第だけどシネコンできたら太刀打ち出来ないだろうな
2023/10/20(金) 17:29:07.18ID:rW5WG/gA
シネコン作るとしてどこに作るんだろ
アーケードの中?それともライオン通りまでの東西の通り?

オルネは商店街とは競争する気ないと思うぞ
あくまで離島に住んでる人や駅利用者向けの商業施設だから
2023/10/20(金) 17:30:16.76ID:o7KeOfwS
高松駅にイオン岡山みたいなのができたら勢力図が変わってたのだろうけどね
JR四国じゃテナント集めるのも苦労するだろうな
2023/10/20(金) 17:34:33.06ID:JiQQ11PA
>>468
瓦町フラッグを見ての通り駅利用者では客集まらんよ
高松駅も瓦町も乗降客数がいくら多くても所詮通過点にすぎない
離島なんてどれほども人いないでしょ
直島の住人はフェリーの便数も価格も安い岡山に買い物行ってるし
2023/10/20(金) 17:39:52.88ID:Z4r/Mjtx
コトデンそごうや天満屋もゆめタウンに負けたというより丸亀町に負けたというのが正しいからね
狭い商圏の中で仁義無き戦いだよ
天満屋もいろは市場も一年目は目新しさから香川県中から人が集まったが2年目からズドンと来客数が下がった
高松オルネはどうだろうね
2023/10/20(金) 17:40:12.64ID:anlYM+Na
また岡山ネタで荒らし始めたな
明るい話題が出るとこれ
2023/10/20(金) 17:41:49.22ID:tlSySqNY
>>471
そごう、常磐街は明確にゆめタウンとサティに負けただろ
まだ丸亀町の再開発が始まってなかったんだから
474名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 17:51:37.61ID:X+Y0syDa
>>459
瀬戸内は歴史上ずっと国土軸で今も瀬戸内海南岸は第二国土軸と言っておかしくない
やはり瀬戸大橋と四国新幹線は忘れて八幡浜と大分を結んで第二国土軸を確立しよう!
475名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 17:56:32.47ID:X+Y0syDa
>>462
えっ宮脇本店も対象だよね?
2023/10/20(金) 18:00:02.78ID:Kncw1ZE7
>>470
高松駅+築港駅で瓦町駅の3倍近く乗降客がいるんだが
小豆島の人口も万単位でいるしお前どこの人間だ?
2023/10/20(金) 18:02:11.94ID:rW5WG/gA
宮脇本店はあのままが良いなあ
おもひでがいっぱい…
2023/10/20(金) 18:03:33.97ID:koTsoG/Z
DE街区の開発面積1.25haってG街区と同規模だよ
こんな大規模にやるとは驚き
2023/10/20(金) 18:08:41.66ID:64swvfln
>>476
おまえマリタイムいったことあるか
サンポートがどれだけ閑散としてるか知ってるか
お前こそどこの人間だよ 数字だけで語ってんじゃねえよ
2023/10/20(金) 18:10:46.34ID:5BYBQeIG
>>479
マリプラは駅の北側で動線から外れてるやん
駅直結のオルネとは比較にならんぞ
2023/10/20(金) 18:11:27.01ID:QvCuTA2F
COMはいつも人多いじゃん
2023/10/20(金) 18:13:57.19ID:XypQWMoO
駅から市街地に向かって人が流れる駅東や駅南は店も賑わってる
北は海しかないからシンボルタワーが閑散としてるのは当たり前
あそこは市民会館だけ作っといたらよかったんや
2023/10/20(金) 18:14:03.83ID:Hd28z596
>>476
県外人は乗船客少なくて草壁港と高松港を結ぶフェリー航路無くなったの知らないの?
484名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:16:25.12ID:5jowEdEY
おお、ついに商店街にでかい再開発案が来たか
温浴施設とシネコンは是非とも欲しいね
あと商業施設は商店街通路に面した側につくってマンションは商店街とライオン通りの間にある平面駐車場とか低密度利用されてる場所に作ってほしい

あとは早くしないとまたバブルだのコロナだの災害だので計画変更しなきゃならなくなる
材料費人件費は毎年上がって下がることはないんだから早くやってほしい
2023/10/20(金) 18:16:49.99ID:rW5WG/gA
マリタイムは動線が悪すぎる宇高連絡船も無くなったのになんであの場所に商業施設なんて作ってしまったんや…
マリタイムがオルネ作ってる場所に初めからあれば良かったのにね
2023/10/20(金) 18:17:34.69ID:gaLQUSkr
>>483
便数が多くて高松港に近い土庄から乗るのが圧倒的に便利だからだろ
487名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:18:38.58ID:5jowEdEY
だからオルネは商店街から客を引っ張る目的で再開発したんじゃないって言ってるのに
分からん奴らだな
2023/10/20(金) 18:18:57.23ID:SDfi1llz
マリタイムは駅直結か駅の南側にあればそこそこ人入ってたと思うは
489名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:21:07.34ID:5jowEdEY
今のコム高松で売り上げ60億ぐらいあるんだっけ?
2023/10/20(金) 18:22:05.27ID:XPavGWMP
小豆島の島民だって高松港よりジャンボフェリーで神戸に買い出しに行ってるのだから高松港行きのフェリー減らされてもしゃあないだろ
2023/10/20(金) 18:22:37.74ID:uEo6YOS6
>>482
東や南が賑わってるか??
めりけんやだけだろ
492名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:24:34.31ID:X+Y0syDa
>>487
どのレス?
2023/10/20(金) 18:27:20.91ID:uEo6YOS6
>>485
近くに住んでいてもマリタイムが商業施設という認識すらない
セブンの他docomoと郷屋敷を1回ずつ使ったことがあるだけ
2023/10/20(金) 18:30:17.81ID:rW5WG/gA
>>489
オルネの売上目標が70億なのに?!
セブンイレブンの売上はエグそうだけどあの少ないテナント数でさすがに60億もは無いでしょ
2023/10/20(金) 18:30:28.53ID:8B/gL6PR
>>480
言うほど離れてると思えんけどな
それより高松駅の場所が悪すぎるのだろ
丸亀町付近にでも高松駅が移転してれば違ってたのだろうが吹き溜まりみたいなところでにぎわいの創出ができるとは思えんわ
2023/10/20(金) 18:32:35.00ID:wg9/EEs/
>>495
横断歩道渡って行って戻るのがめんどくさい絶妙な距離感だと思う
大した店ないし
497名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:33:10.12ID:X+Y0syDa
>>488
よーく見たら屋根で繋がっちょるという
2023/10/20(金) 18:33:29.36ID:yntQT7mI
>>493
その認識で合ってるけど当初は商業施設とオフィス棟の二本立てだった
商業施設はガラガラになってて面影もないけどね
2023/10/20(金) 18:33:55.57ID:SDfi1llz
マリタイム大人気で草
2023/10/20(金) 18:34:40.07ID:xhKPF+0j
温泉とシネコンなんてここのスレ住民が高松駅ビルに望んでたことじゃん
2023/10/20(金) 18:35:01.65ID:iw2BJm0Y
スレがやけに伸びてるから何かと思ったら

しょーーーーもな

自演かよってくらいペラッペラの話題でよくこんなに伸びたな
2023/10/20(金) 18:37:41.73ID:f2dA107X
「映画館ゼロ」返上へシネコン進出 地方でコンパクト型
日経MJ
2023年8月27日 2:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC122X70S3A710C2000000/

撤退などで映画館が無くなった地域に大手シネコンが進出するケースが出てきた。イオンエンターテイメントが7月に富山県砺波市に新業態のシネコンを開業したほか、ユナイテッド・シネマも昨年に埼玉県秩父市に設けた。人口減少などで地方の映画館が減る中、コンパクト型など形態を工夫したり自治体も後押ししたりと「映画館ゼロ」返上へ幕が上がる。

丸亀町のはコンパクト型かな
商店街なら自治体も支援してくれそうね
2023/10/20(金) 18:41:34.26ID:ONQhiQyh
ユナイテッドシネマが最近増えてる気がする
2023/10/20(金) 18:43:56.26ID:d3USkjeQ
>>495
丸亀町の一人勝ちだろ
サンポート付近は開発余地がもうないし駅ビルがショボかったから終了
2023/10/20(金) 18:44:02.45ID:pneqP79C
シネコンも丸亀町にってなると常磐街の広大な空き地はどうするんだろうな
マンションは飽和状態だしホテル?
2023/10/20(金) 18:50:42.65ID:FUhEAV/6
>>505
駐車場でいいんじゃないの
平日でも結構止まってるじゃん
2023/10/20(金) 19:02:49.18ID:OfcZ2VdS
トキワ街に温泉でも湧かねーかな
2023/10/20(金) 20:40:15.62ID:6H0nXQUM
常磐街にヨドバシこないかな
リンクス梅田みたいな施設欲しい
2023/10/20(金) 21:58:29.98ID:cCImfsrz
もう商業の重心が、レインボーやゆめタウン方面に移ってるから
商店街とかサンポートとかイベントでもないと行かないし、行く必要がない

シネコンは、あのあたりは空白地帯なんでいいかもしれんが
2023/10/20(金) 22:00:19.44ID:3V5kg8n4
このネトウヨやっぱりよそ者だったな
2023/10/20(金) 22:17:30.19ID:uEo6YOS6
>>509
近くに住んでいてもサンポート(駅より北)は散歩コースでしかない
体育館の工事が始まってからはそれすらしなくなった
丸亀町は自転車入れないから通ることすらない
2023/10/21(土) 00:58:35.37ID:rtGXafi7
中世の山城跡「勝賀城跡」が国の史跡に指定へ 国の文化審議会が答申 高松市
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d87f74bd43589c2c9b11cd17d7be48e73e92e4d4&preview=auto
国の文化審議会は、高松市にあった中世の山城「勝賀城跡」を、国の史跡に指定するよう文部科学大臣に答申しました。

 勝賀城は、高松市の鬼無地区にある標高約365mの勝賀山の山頂に香西氏が築いたとされる中世の山城です。南北朝時代以降に改修されたと考えられています。
513名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 00:58:50.03ID:99B3eWuG
引きこもったのか・・・
2023/10/21(土) 01:00:01.09ID:rtGXafi7
「黒松盆栽」のアメリカ輸出解禁へ協力 香川県と高松市のトップ会談
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2f9a3d3cccd46b28d317b8326220e7005dc4b10f&preview=auto
香川県の池田知事と高松市の大西市長が会談し、「黒松盆栽」のアメリカ輸出解禁へ向け協力することを話し合いました。
2023/10/21(土) 01:01:43.87ID:MhtveUEL
>>508
常磐はオワコン
ドンキにも逃げられてるし何もできんだろ
2023/10/21(土) 02:17:22.39ID:/CMUHaqk
オワコンだけどあれだけ広い土地が駅前に生まれるなんてなかなかないチャンスだからな
517名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 02:32:23.41ID:/sAOpZ6D
マルナカなら何もしなくても勝手に客入るから田町の店閉めて常盤にパワーシティでも作れば良い
518名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 04:30:27.04ID:bP2c3Fwu
>>462>>465
イオンシネマさん
「おっ?丸亀町に中々良さそうなシネコンの出店場所あるやん?これでやっと老朽化してボロボロの高松東と宇多津を丸亀町への移転統廃合の名目で潰せるわ、福岡町と宇多津町の人間はIMAX入れれたら入れてやるからそれで勘弁してな?」
2023/10/21(土) 06:37:14.92ID:ZaSbjlVy
>>518
宇多津は存続するでしょ
高松東はイオン閉店したらなくなるかもね
2023/10/21(土) 06:51:30.19ID:FqgCtUkm
宇多津は若者でいっぱいだけど高松東は行きにくいし店の作りも古い
だからといって商店街回帰にはならずシネコンも希望だけに終わるだろう
ベスポジは駐車場無料のゆめタウン
2023/10/21(土) 06:54:11.60ID:n3XcojWu
>>512
秀吉の四国攻めのとき落城したんだっけ
2023/10/21(土) 07:12:15.78ID:K4ZJfy5c
ゆめタウンにはシネコン作れないってしょっちゅう言われてるのに学習しないやつがいるな
2023/10/21(土) 07:42:58.06ID:smktVeU3
仮にゆめタウンにシネコンできたとしたら車が今以上に停めれなくなるだろ
2023/10/21(土) 07:46:40.41ID:LOH6U6+z
香川県のバランス的に三豊、観音寺あたりにシネコンあったらいいな
ゆめタウン三豊とか
東かがわはシネマサンシャイン北島があるし
2023/10/21(土) 07:47:36.35ID:ISZmWQkj
>>517
マルナカは高い
ザ・ビッグがいい
2023/10/21(土) 07:57:38.26ID:Co27GZSt
昨日オープンしたマルナカ中府店に行ったがめちゃ混んでた
駐輪場広くとってるのは高校生を当てにしてるのだろうか
2023/10/21(土) 08:02:34.37ID:KdXc0rhJ
不在時の荷物、郵便局で受け取り=再配達減へ、1都16県で―佐川急便
https://newspass.jp/a/a4l07
佐川急便と日本郵便は20日、受取人不在で佐川が届けることができなかった荷物を、郵便局窓口で受け取れるサービスを始めると発表した。東京都のほか、中国や四国、九州の計16県の一部の郵便局で、23日開始。物流ドライバー不足が懸念される「2024年問題」解消へ、現場の負担となる再配達を減らす考えだ。

対象地域は、東京都のほか、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の各県。
2023/10/21(土) 08:18:03.85ID:ISZmWQkj
>>526
そりゃないだろ
高校生は客単価低いし最悪万引きでマイナスになる
コンビニの立地でも中学高校の側は嫌われるって言うし
2023/10/21(土) 08:28:52.77ID:xbcXyzSq
中府付近は住人多いから自転車で買いに行く人も多いでしょ
ガストの近くでもマンションまた出来よる
2023/10/21(土) 08:57:41.61ID:gt4qSM2+
>>525
いいとこ住んでるんだから高いとこで買った方がいい
住人が率先して買わないとフラッグのきむらみたいに逃げられるよ
2023/10/21(土) 09:36:01.37ID:inafq9q1
きむらFLAG店は郊外のきむらより高かった
ことでんできむらの買い物袋持ってる人見たことなかった
ことでん利用客~当てにしたスーパー作りは成功しないと思った
2023/10/21(土) 09:48:40.24ID:u4YzaV30
>>527
アマゾンは荷物玄関に放って帰るよ
2023/10/21(土) 09:58:58.24ID:cxRJyrVR
昨日菊池寛通りの店で久々に飲んできたけど金曜日なのに人通り少なくなったね
居酒屋も三組しか入ってなかった
これからマンションできて人が増えてくると思うけど町中の住民で商店街で買い物したり居酒屋で飲んだりしないと店が成り立たないのじゃないか
2023/10/21(土) 10:19:50.84ID:c5TrP8xm
官公庁で働いてる奴らが率先して居酒屋に池や
2023/10/21(土) 10:27:08.59ID:ISZmWQkj
>>533
物価上昇でみんな買い控え、生活防衛に向かってるからね
外食なんか一番に削られる
536名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:36:29.60ID:bP2c3Fwu
>>524
イオンシネマ徳島
「ねえ君、うちのこと忘れてない?北島とは違って箱の遮音性も設備も優れているし北島には無いデカいウルティラ音響スクリーンもあるから東かがわ民は北島なんかに行かずに私の所に来なさいよ!」
2023/10/21(土) 10:40:03.98ID:Qd6keaJC
おもんないし、しつこいし、最悪
538名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:50:01.38ID:pbHLntd/
香川県に今後イオンシネマ以外のシネコンの進出は一切認めませーん(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠
2023/10/21(土) 11:22:50.84ID:3OoyrWdT
>>533
菊池寛通りなんて飲み屋街じゃない

ライオン通り、古馬場、トキ新行ったら酔客いっぱいいるわ
俺昨日通ったが、イラッとするほど酔っぱらいおったわ
2023/10/21(土) 11:59:36.77ID:LeJGjCfY
>>539
週末夜11時位でも菊池寛通りも瓦町駅もガラガラ
皆さん鍛冶屋町とかライオン通りで飲んで片原町から帰ってるのかな
昼も夜も繁華街は常磐街付近じゃなくなってるのね
541名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 11:59:50.33ID:irYw2999
子どもの声聞いてると
その子供見込みなしってわかるね
寄生虫みたいなやつらだよ
僕の近所と同じだものね
542名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:00:20.49ID:irYw2999
多分SNSしかできないんだと思うよ
543名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:23:12.46ID:eyfD6qFi
>>540
古馬場で飲んだらタクシーか代行やな
わざわざ電車で帰るのはごく一部ちゃうか
そもそも最寄り駅から家まで遠い人もいるし
2023/10/21(土) 12:47:30.06ID:lkXncoij
バス路線再編でバス便がなくなったり終バス早くなったのも影響してるな
タクシー使うのなら飲む回数減るだろうし
2023/10/21(土) 12:53:57.59ID:ijQp2t4n
>>540
そら夜の11時には、瓦町も菊池寛通りも人おらんわw

終便の時刻知っとる?
23時4分、それも滝宮止まり
琴平行きはその30分前が最後
546名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:55:37.47ID:eyfD6qFi
>>544
ちゅーても古馬場から屋島やレインボー、香川町まで帰っても3000~4000円とかやで?
飲み屋のワンセットにもならん
学生はともかく社会人でそんなこと気にする人はほとんどおらんと思うけどな、少なくともライオン通りは賑わっとる
2023/10/21(土) 13:05:13.14ID:lBGoQt9Q
>>546
めっちゃ高いやん
コロナで宅飲みに変わった上、物価高になってそんなに払えるやつ少ないやろ
日の出タクシーって最近廃業してたが影響あるんとちゃうか
548名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 13:27:38.86ID:eyfD6qFi
>>547
高いかぁ?まぁ普段から飲みに出てる人との金銭感覚の差かな
今年頭まではコロナ禍で飲み会や観光客も減ってたからタクシー業界も厳しかったやろうな
あと高松は台数の割にタクシー会社がめちゃくちゃ多いんよ
去年どっかの記事で見たが、高松は40社で800台、岡山は20社で1400台とか
コロナ禍を経てある程度淘汰されていくのはしゃーない、それでも需要がある分台数はそこまで減らんと思うけどな
2023/10/21(土) 13:39:01.93ID:8nk6gZbm
高いか安いかは人それぞれだしな
コロナ前には戻らんでもそこそこ人手戻ってるんとちゃうの
2023/10/21(土) 13:45:55.13ID:u6Zve9AK
ネットカフェで仮眠取る方がコスパいいな
2023/10/21(土) 13:59:34.49ID:e1V0q2pe
終バス早くなって会社の飲み会なくなったわ 2年くらい商店街に行ってないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況