X

香川県 総合 Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/22(月) 18:07:19.62ID:uovuDjRc
前スレ
香川県 総合 Part32
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1694780828/
香川県 総合 Part29
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1688808457/
香川県 総合 Part30
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1691149208/
香川県 総合 Part31
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/sikoku/1692978399
香川県 総合 Part33
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1696830763/
香川県 総合 Part34
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1698483235/
香川県 総合 Part35
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1700181344/
香川県 総合 Part36
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1701123152/
香川県 総合 Part37
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1702217674/
香川県 総合 Part38
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1703257990/
香川県 総合 Part39
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1704181466/
535名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:23:43.48ID:xHyiyAfx
>>515
何か中身が糞意匠系建築屋・コンサル臭がする
賑わい創出とか言うけど自転車関連の道の駅とかの実際の成功事例と失敗事例を参考にしてるんかなこれ
マルシェとか計画時点で死んでないか心配になる
2024/02/01(木) 18:24:19.16ID:0N/oiMYb
>>534
民主党時代は外国人労働者なんてごく僅かだっただろうが
嘘ばっかりつきやがって
537名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:24:55.94ID:xHyiyAfx
>>523
排日移民法で排除された我々が言うのは何だか面白い
538名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:27:20.53ID:xHyiyAfx
>>531
鉄道は固定費率高いから必ずしも値上げが良いとも限らないよ
2024/02/01(木) 18:27:32.24ID:ghmfvFGd
外国人労働者が香川来る理由って何だろう?
東京や大阪、福岡、名古屋とか大都市がいくらでもあるのに
2024/02/01(木) 18:30:14.68ID:s1lV8eIB
大都市の方が給料いいし仕事あるのに何で香川なんだろうな
2024/02/01(木) 18:30:14.68ID:s1lV8eIB
大都市の方が給料いいし仕事あるのに何で香川なんだろうな
542名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:33:50.11ID:xHyiyAfx
>>523
移民で成功するためには過去の米国と同様包摂が大事だな
永住権取得には英語(日本なら日本語)が十分できること(日本語での口頭試問に回答できること)、社会の価値観を理解し尊重していること(米国憲法の理解力テストに合格した上で忠誠を誓うこと。現在の日本だと日本国憲法が国体なのだが政権党が国体変革を標榜してるからやりにくそう)
2024/02/01(木) 18:35:27.22ID:cASU8MGM
>>538
四国みたいなド田舎だと稼働率上げるわけにもいかないし、値上げしか手がないのかも
2024/02/01(木) 18:35:52.78ID:cASU8MGM
廃線チラつかせたらいくらでも値上げできると思う
2024/02/01(木) 18:45:59.55ID:vAAhqZRt
>>535
行政主導で行う再開発でうまく行った例はほぼゼロだからな
546名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:56:59.48ID:FlWS0qpw
>>545
丸亀町の理事長も似たようなことを言ってたな
だからこそ丸亀町は主体はあくまでも民間、行政はサブというスタンスでやって成功したんだから大したもんだ

https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01564/#hd_title_2
「役所主導の再開発は成功していません。人のお金でやることには覚悟が伴いませんし、どうしても前例主義になりがち。」
547名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:06:48.84ID:PrmQeg9H
>>536
根本的な要因は社会の要請だよ
548名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:21:02.40ID:xHyiyAfx
>>493
あれ、R6.1.1のファイルのリンク先がR5_1になってるな、でも開くと令和6年1月1日現在て書いてるな
いずれにせよR5.1.1のファイルと同じファイルだから比較できない

仕方ないからR5.12とR4.12の間の1年で比較してみたら増加じゃなくて減少してる…
1/1付で増加してるとしたら選挙とか補助金のベースとかの操作を疑ってしまいそうだ

全体的には減少だけど性別だと男性が増加、地区別だと西港町で増加だな
ここほぼ工場だよな
549名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:32:23.84ID:zDtKZoF4
>>532
ほんとはド田舎の愛媛出身だけど神奈川県出身ってことにすればいいじゃん
550名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:34:39.11ID:uQOaGSp9
>>540
それがきちがいまちょんやまになにか都合が悪いの?
551名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:34:50.43ID:uQOaGSp9
>>540
それがきちがいまちょんやまになにか都合が悪いの?
2024/02/01(木) 19:37:30.20ID:VXZk2jub
アナルM山は大失敗だったしゲッツ跡地も上手く行きそうな気がしないんよな
MASAKIがあまりに強すぎて
2024/02/01(木) 20:19:58.02ID:rAWLQPf4
>>535
競輪場にホテルって玉野もやってなかったか
2024/02/02(金) 00:08:34.66ID:nyPYp4v7
賑わう場所でもないしホテル作るには微妙な場所だろ
交通機関はたかまつ競輪の無料送迎バスか
555名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 04:02:10.11ID:DFKaWA5w
あんな馬鹿でなくてよかったよ
556名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 04:04:53.34ID:DFKaWA5w
田舎者ってあんな感じなんだね
557名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 04:05:18.70ID:DFKaWA5w
ボウフラみたいなやつらだよ
2024/02/02(金) 07:11:28.08ID:0g6U/8/R
高松市 競輪場再整備 余剰地はホテルが核
2024/2/1 四国

【高松】高松市は、高松競輪場再整備事業を3月市議会議決後、4月1日からチャリロトグループで開始する。実施事業者の決定を受け、実施事業者から提出のあった事業提案書の概要をまとめた。
2024/02/02(金) 07:12:09.53ID:0g6U/8/R
フジ 3年間で約20店舗改築
2024/2/1 四国

フジ(松山市宮西1ノ2ノ1)は、2024~26年度に愛媛、香川、広島、岡山、兵庫を重点エリアとする150店舗で既存店舗を刷新する。1月30日に発表した中期経営計画で示した。
2024/02/02(金) 07:24:40.61ID:0B17cnDZ
要らん書き込み多いわ。
スレが見辛くてかなわん。
2024/02/02(金) 09:49:47.59ID:h+0nx5pt
フジ、マルナカ、イオンをメイン買い物屋に出来る奴は中流以上よな、わいらはラムーやで
562名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:17:39.93ID:BjFuBqJb
イオン王国ど田舎蜜柑県バンザイW
2024/02/02(金) 11:17:13.39ID:o1jVcWD/
>>541
そこで産まれたからだろ
2024/02/02(金) 12:23:52.85ID:R5EuPq5T
ノンストップで所要時間は最短2時間10分 伊予鉄高速バス「松山ー高知線」に特急を導入
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/57836877fac0e9b66bc8c468b13342a4238bc3d5&preview=auto

松山と四国の県庁所在地を結ぶ伊予鉄高速バスの特急化は、高松に続いて2例目だということです。

JR要らなくなりそう
2024/02/02(金) 12:27:24.45ID:I+Zvll1m
松山は新居浜とかあの辺りにあったら良かったのに
2024/02/02(金) 12:31:46.63ID:uojsRUco
JR四国って都市間移動でどこ行くにも大周りなのよね
直線で県庁所在地結ばないとダ車に勝てない
2024/02/02(金) 12:39:39.39ID:l41QAE69
>>564
特急で4時間半くらいかかるし高速バスいいじゃん
568名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:39:45.95ID:STL88X7r
>>546
サンポートは行政主導だろ
最初は批判もあったけど今は成功した部類に入るんじゃないの
569名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:58:26.50ID:IkLu4bNV
>>568
サンポートは今やってる開発が完了して数年は経たんと評価できんだろうな
県立アリーナやマンダリンオリエンタルの稼働率にかかってる
2024/02/02(金) 13:02:49.25ID:fwDIMeKA
またマッチョんが荒らしに来るでw
571名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 16:44:31.37ID:FErYWLrV
>>525
ベルシティ(マルヨシ)・マルナカ・ハローズが1つの道路に接して1km以内
2024/02/02(金) 17:08:32.23ID:Xqa/qamZ
>>571
ドラッグも多いね
最近コスモスとマツキヨもできた
573名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:31:40.93ID:QmWPBlYd
競輪場再整備は整備費が高騰して維持費などのコストもかかって負債になりそうだね。
ギャンブルする人も減っているというのに。
574名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:46:43.41ID:IkLu4bNV
>>573
今は競馬、競艇、競輪なんかの公営ギャンブルが大盛況なのを知らんのか
どれも売上が右肩上がりで競艇なんかバブル超えて過去最高売上を更新しとる
丸亀競技は大儲けしとるし、高松競輪も直近は黒字や
それに加えて脱炭素化社会でサイクリング需要も高まってきていることを考えると、拠点としての再整備は必要だろう
競輪事業の売上の一部は市の財源に当てられるから、一般市民にとっても恩恵のある話や
575名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 18:35:33.55ID:Fpo6q6FG
って話を5ちゃんで自信満々で語る…
いいねえ、ガンバレ
2024/02/02(金) 18:44:22.94ID:Wre1BP5e
取水制限が始まる
この時期に珍しいな
2024/02/02(金) 19:17:04.98ID:o1jVcWD/
競艇が儲かったところで、はたして社会にプラスになるのか。生産性ないしな
2024/02/02(金) 19:46:34.29ID:kbZz6SFu
>>577
少なくとも丸亀市民には還元されとるで
579名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 20:12:43.99ID:IkLu4bNV
>>575
>>577
法的にグレーゾーンのパチンコやスロットが落ちぶれて公営ギャンブルに流れ込んどるんやから歓迎すべき話や
市民向けの現金給付やインフラ整備の財源になるしな
2024/02/02(金) 20:16:33.24ID:ZUE6Isdz
パチンコとかいくら儲かろうがミサイル資金にされるだけだし
581名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 20:47:50.51ID:VywlOLtA
>>521
三木は高松の典型的な衛星都市。先ず、他市町村と比較して高松から一番近いし、
平野で繋がってる。半分高松みたいなもん。いうなれば高松の郊外。
582名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:21:25.48ID:STL88X7r
>>581
三木町に住んでるけど近くにいつのまにか家が建ってることが多いな
安く家が買えるのかな、高松から移住かもしれんね
中心部は周辺に山がないからだだ広くて開放感があるし
583名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:28:50.61ID:IkLu4bNV
三木の中心部ってどこやねん
氷上辺りか?
2024/02/02(金) 23:07:51.23ID:/WWAD7LR
ネタにマジレスだが、学園通り駅周辺

昔は平木駅前が中心だったが
2024/02/02(金) 23:29:21.25ID:VQqtvTvI
>>577
お前には関係ないから
586名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 23:29:28.15ID:DyQS/0gZ
昔は平木~学園通り一帯が中心だったけど、今はもう氷上のほうが栄えてるな
町役場、マルナカ、ハローズ、サンサン館等々あの一帯全部氷上やし
2024/02/02(金) 23:44:12.00ID:5KCDfOGJ
久しぶりに瓦町の商店街寄ったけど一時期から随分寂れたな
15年前あたりがピークだったと思う
2024/02/02(金) 23:53:41.02ID:52A0gHQi
35年前の間違いだろう
2024/02/03(土) 00:54:22.84ID:DRG/0iAy
>>582
農大付近も造成地だらけ
建築費上がっても土地が安いからやすく家建てれるからいいよな
2024/02/03(土) 01:01:19.39ID:znCC4fXl
瓦町周辺の商店街はマジで廃れたな
三越周辺は流石に賑わってるけどそれ以外は寂しい
10年前までニュースに取り上げられてもてはやされてたけど
2024/02/03(土) 04:39:48.86ID:xDBFL4yd
常磐町商店街どうにかなんねえかなあ
592名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 07:41:04.48ID:6DiepR8K
>>589
田んぼ作る人が減ってるから簡単に土地を売るんだろうか
高松に隣接しててそれほどの田舎でもなく交通の便も
いいからかな
2024/02/03(土) 08:02:10.16ID:xUCV6UEh
>>592
それだと思うな
若い人は都会に出る人も多いし土地相続して無駄な固定資産税だけ払うのもバカらしいし売れる土地なら売るだろうね

高松も郊外はそれで宅地造成進んでるし
2024/02/03(土) 08:03:04.94ID:DHNXMgtM
>>590
ボートピア断ったのが最後
再開発の道は閉ざされた
2024/02/03(土) 08:14:49.28ID:A0UJGbek
川邊や岡本周辺も田んぼか畑しか無かったけど、店増えた
2024/02/03(土) 08:14:51.59ID:BWBQlf1r
コメダ国分寺店閉店
夏からずっと休業してたけどやっぱり閉店か
2024/02/03(土) 09:20:55.19ID:NEIwKfGb
四国の水がめ・早明浦ダム「早ければ3月中旬にも貯水率が0%になる恐れ」香川用水への取水制限に向けた検討始まる [きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1706866306/
2024/02/03(土) 09:59:10.28ID:lf9fxhtv
瓦町商店街は天満屋が撤退した頃から衰退し始めたのかな
2024/02/03(土) 10:42:52.85ID:DtNZbhE6
瀬戸大橋の通行料金高いか
600名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:46:37.20ID:iLLm1fQM
瓦町商店街ってどこですか?
601名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:52:34.16ID:yyH9V/Cj
>>598
むしろ天満屋時代が一番の暗黒期だろ
2004年頃にOPAが潰れてから完全な暗黒期や
まぁ丸亀町みたいに自前で再開発する気も余力もないだろうから、当面はこのままやろな
2024/02/03(土) 11:00:31.59ID:A2D0VpYC
地方都市の商店街はどこも衰退が激しいから常盤町程度でもまだマシに思える
2024/02/03(土) 11:30:49.83ID:GyONPs4g
>>601
商店街振興組合が機能してる商店街は珍しい 丸亀町の成功は組合だと思うよ
2024/02/03(土) 11:32:37.23ID:0VYsOBmo
>>595
店増えて家が建っていいサイクルだと思うな
郊外は郊外で住宅密集地が出来上がってコンパクトシティの完成
605名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:40:13.46ID:LiHgTriM
ヘリコプターがいったりきたり

 戦争でも起きるのだろうか
核戦争勃発したりしてるかもしれないのが
怖いところだ
2024/02/03(土) 11:49:43.61ID:Jix6BMTr
カマタマーレ讃岐の2024シーズン新体制発表会 イオン綾川で今日の15:00~
2024/02/03(土) 11:59:54.48ID:DtNZbhE6
DAZN見るぐらいの金欲しいな。
2024/02/03(土) 12:42:51.12ID:3mejy7JO
>>596
あそこの東西の道、至るところで混んでるけど整備しないのはガバハラ
2024/02/03(土) 15:21:29.75ID:DtNZbhE6
カマタマのサッカー見に行こうかな。
2024/02/03(土) 15:32:24.90ID:DwHkRt67
>>585
こいよ
2024/02/03(土) 17:20:17.67ID:/QtvEsar
香川は住むにはいいが働いたり進学するには不利よな。学校も会社も少ないから都民と比べて死ぬほど勉強しないとあかん
612名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:36:21.23ID:yyH9V/Cj
>>611
大学が少ないのはそのとおりだが、就職については全国的にもマシな地域だぞ
有効求人倍率全国13位、平均雇用者報酬全国14位、平均貯蓄額全国17位、完全失業率全国15位
大体の経済指標が三大都市圏に次ぐ規模や
2024/02/03(土) 17:53:45.55ID:/QtvEsar
それは今のデータか?できれば10年~20年前が知りたい。わいのころは落ちるやつが悪いとかどこにもいけない子がおるとかいわれてた
614名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 18:10:19.68ID:qpFGq8hb
https://jstatmap.e-stat.go.jp/map.html
これはjstatmapです。政府が公表しているので信頼性は言わずもがなです。
人口集中地区(DID)になっている地域が具体的にどこにあるのかを知ることができます。
使い方は「ログインしないで始める」を押します。
その次に地図が出てきます。地図の右上に「<行政界>未選択」とあるのでそこをタップ
すると「人口集中地区」の項目がでてきます。そこをタップすると全国の人口集中地区を
見ることができます。
こうすることで香川県内の開発が進んでいる地域とそうでない地域が一目瞭然となります。
615名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 18:15:09.03ID:PW28qLW5
>>612
ついでに一世帯当たりの資産高も全国16位 まあまあだな
2024/02/03(土) 19:07:33.99ID:JvSKbywe
>>610
はぁ?
617名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:50:53.16ID:T5wrEhqF
さぬき映画祭やってるんやな
シネコンシネコン言うてる映画好きの人は行ってるんやろか
618名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:02:57.52ID:RI1wYGS0
綾歌のハナコ跡地にハローズ出来る噂あるけどホンマか。建物潰して今工事してるけど。
2024/02/03(土) 20:27:11.78ID:2iKDqi/9
綾川イオンしかなかった32号沿いもマシになってきたな
620名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:28:57.96ID:LiHgTriM
土曜日の夜は
ガラの悪い男女の声がして
バカは楽だと
思う
621名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:29:31.37ID:LiHgTriM
目的遂げて
クスリでも打つのかもしれないけれど
迷惑なことだ
2024/02/03(土) 22:15:16.53ID:b3g+1nPq
>>617
出来スレのシネコンガイジはスレチ雑談したいだけの荒らしだから行くわけないんだよなぁ
2024/02/04(日) 02:41:27.87ID:l19qof1B
>>619
ピカソもできてるし買い物できるとこ増えた
2024/02/04(日) 04:22:24.35ID:8fgmOY52
>>601
再開発が丸亀町、サンポートに屋島と
一応見栄え良くオシャレに出来てきて
残された問題物件がトキワ街だなw

南新町や田町にくらべても、なにか陰気で荒んでるイメージ
625名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:36:39.15ID:MOqBkBay
金は使わないと世の中は回らない、アホに限ってすぐに赤字、赤字と騒ぐ
2024/02/04(日) 08:20:28.71ID:U2MXBmZO
民間は損益しかないから身の丈にあった投資しかしない お陰で高松はドラッグストアとコンビニだらけ
これからの大型投資は行政だけになるよ 体育館と病院は建て替えたから当分ないかもしれんけど
2024/02/04(日) 08:24:32.37ID:10fSy336
高松に限らず大抵の地方都市はそんなもん
628名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:24:47.76ID:AqjMq13D
金が無いので古い物の撤去は後回し
2024/02/04(日) 08:29:58.19ID:qnCe/wnD
>>628
撤去費用も人件費高騰で後回し
高松や三豊の旧市民病院なんてあと数十年ほったらかしになりそうな気がする
2024/02/04(日) 08:44:36.92ID:+rfnOvEv
>>629
どちらも場所がいまいちだから取り壊しても新しい施設建てるには不向きだろうね
2024/02/04(日) 08:54:44.04ID:+dC7Op0K
>>626
地方は人口減で税収も下がる一方だし地方自治体が新設で建てるのは無理
移転建替えしかできないでしょ
2024/02/04(日) 09:00:26.17ID:6c0Ns+p8
四国の転出超過数17%増、4県全てで拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC305LU0Q4A130C2000000/

転出者数は香川県と徳島県で前年から減少し、愛媛県と高知県では増加した。4県合計では前年から500人弱の減少となった。転入者数は全県で前年を下回り、4県合計では前年から2000人を超える減少となった。

市町村別にみると、転入者数が転出者数を上回る「転入超過」となった自治体数は四国全体の2割強の22にとどまった。各県で転入超過数が最も多い市町は、徳島県が北島町、香川県が三木町、愛媛県が松前町、高知県が香南市だった。
2024/02/04(日) 09:11:05.60ID:94QyyvdL
三木町は東讃エリアからの転入超過が主な要因
あと高松市は高松以外のほぼすべての市町から転入超過だけど、三木町と綾川町のみ転出超過
2024/02/04(日) 09:22:15.98ID:0YThcT5s
三木町は大型商業施設がほしいね
高松が郊外での開発制限してるからワンチャンあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況